Foreign rice is hard and tasteless, and doesn't appeal to the Japanese palate.
外米はぼそぼそしていて、日本人の口には合わない。
Rice grows in warm climates.
米は暖かい気候の下で成長する。
There are fifty stars on the American flag.
米国の国旗に50の星があります。
There is a great market for rice in Japan.
日本では米の需要が大きい。
Unless Japan eliminates its unfair tariffs, the U.S. will impose sanctions.
日本が不公平な関税を撤廃しなければ、米国は制裁措置をとるだろう。
The Japanese used to live mainly on rice.
日本人は以前は主に米を主食としていた。
He wanted to see his boss in Tokyo before leaving for America.
彼は米国に発つ前に東京にいる上司に会いたいと思った。
This land yields a good crop of rice.
この土地はよく米ができる。
As for the standard of living, the republic has caught up with the West.
生活水準の面では、その共和国は欧米諸国に追い付いた。
Rice prices are regulated by the government.
米価は政府によって統制されている。
The manner in which the new salesman made top sales level was an eye-opener to his supervisor.
その新米のセールスマンが、トップの販売実績をあげたやり方は指導員の目を見はらせた。
Japanese management must learn how to deal with American workers, he said.
「日本の経営陣は米国の労働者の扱い方を身につけなければいけない」と彼は言った。
The quality of rice is getting worse.
お米の質は下がりつつある。
They charge tax on liquor in the U.S.
米国では酒類に税金をかける。
That country broke off diplomatic relations with the United States.
その国は米国との外交関係を断絶した。
Americans are said to regard the amount of money a man makes as a criterion of his ability.
米国人は、人が稼ぐ金額をその人の能力を測る尺度にするといわれている。
He is at home in American literature.
彼は米文学に精通している。
The Japanese eat rice at least once a day.
日本人は一日に少なくとも一度は米を食べる。
The steering wheels on American cars are on the left side.
米国車のハンドルは左側にある。
How should foreign exchange rates be shown? In the foreign exchange market they are displayed centered on the American dollar.
外国為替レートってどのように表すの?外国為替市場では、米ドルを中心に表示されます。
The price of rice went up three percent.
米の値段が3パーセント上がった。
The rice crop is poor this year.
米作は今年は凶作だ。
Cook the rice.
米を煮なさい。
The Department of Homeland Security's primary function is the prevention of terrorist attacks occurring within America and, in the extreme case of an attack happening, holding losses to the smallest possible level and swiftly carrying out restoration.