The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '米'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He was accredited to the United States to represent Japan.
彼は駐米日本大使に任命された。
Tom rode his motorcycle across America.
トムはバイクで全米を旅した。
Japan began to import rice from the United States.
日本はアメリカ合衆国から米を輸入しだした。
Japan does a lot of trade with the United States.
日本は米国と大量に貿易をしている。
America's radioactive waste may be targeted in terrorist attacks.
米国の核廃棄物、テロ攻撃の標的になりうる。
My father grows rice.
父は米を栽培している。
He grows rice.
彼は米を栽培しています。
Americans are said to regard the amount of money a man makes as a criterion of his ability.
米国人は、人が稼ぐ金額をその人の能力を測る尺度にするといわれている。
Most Japanese live on rice.
たいていの日本人は米を主食にしている。
Cook about 12 ounces of rice.
お米2合炊いといて。
In 1994, there was a shortage of water and rice in Japan.
1994年、日本は水と米不足だった。
The United States of America is a democratic country.
米国は民主国家である。
We shouldn't waste even one grain of rice.
私たちは米一粒でさえ無駄にしてはいけません。
The Japanese live mainly on rice.
日本人は主に米を常食とする。
Japan stood with the United States at the U. N. Assembly.
日本は国連総会で米国側に立った。
Tokyo seems to have got the message from Washington.
日本政府は米国の真意が分かっているようだ。
The Japanese live on rice and fish.
日本人は米と魚を主食にしています。
The U.S. Government made an attempt to open Japan's doors.
米国政府は日本を開国させようと試みた。
Rice does not like moisture. Be sure to store it well.
お米は湿気を嫌います。保管にはご注意ください。
She'll major in American history.
彼女は米国史を専攻するだろう。
He wanted to see his boss in Tokyo before leaving for America.
彼は米国に発つ前に東京にいる上司に会いたいと思った。
Tom is a member of the NRA.
トムは全米ライフル協会の会員だ。
The price of rice rose by more than three percent.
米の価格が3パーセント以上あがった。
What do you think has caused the present trade friction between Japan and the U.S.?
現在の日米貿易摩擦の原因は何であると思いますか。
Cook 2 Japanese cups of rice.
お米2合炊いといて。
Our primary objective is to expand the South American market.
当社の第一目標は南米市場を拡大することです。
The United States is abundant in natural resources.
米国は天然資源に富んでいる。
The population of Germany is less than half that of the United States.
ドイツの人口は米国の半分以下である。
The price of rice has come down.
米の値段が下がった。
I've ordered a book from Amazon.com.
米アマゾンに本を注文した。
My grandfather on my father's side is celebrating his 88th birthday tomorrow.
父方の祖父は明日米寿を迎える。
Japan's consumption of rice is decreasing.
日本の米の消費は減少している。
Japan has a surplus of rice, Europe of wine.
日本では米が、ヨーロッパではワインが余っている。
We carry on commerce with the States.
わが国は米国で通商している。
Rice is the chief crop in this area.
米はこの地方の主な農作物です。
The price of rice rose by three percent.
米の値段が3パーセント上がった。
I like Japanese rice pillows; they are good for my neck.
私は日本の米枕が好きです。とても首に良いです。
In regard to the internship system in the United States I availed myself of part of Miyumi Tanaka's work "Making doctors in Harvard" (Igaku-Shoin Ltd.) as a reference.
Friction between the Americans and the British mounted.
米国人とイギリス人との間の摩擦が高まった。
In 1918, revolts due to the price of rice erupted all around the country.
1918年に全国で米騒動が起こりました。
Cook about one and a half cup of rice.
お米2合炊いといて。
I have a large library on American literature.
米文学の蔵書がたくさんある。
I have a large library on American literature.
私は米文学の蔵書がたくさんある。
My grandfather on my father's side is celebrating his 88th birthday tomorrow.
明日は父方の祖父の米寿のお祝いをする。
Do you think we should import rice from the U.S.?
あなたはアメリカから米を輸入すべきだと思いますか。
The President of the United States is now in Japan.
米国大統領は今来日中です。
Foreign businessmen living in Tokyo often complain of the high prices for imported western food.
東京に住んでいる外国のビジネスマンたちは、輸入欧米食料品の高価格にしばしば文句を言う。
He acquired American citizenship.
彼は米国の市民権を得た。
The Fed is trying to stave off a run on the banks.
米国連邦準備銀行は銀行の取り付け騒ぎを食い止めようとしています。
The Department of Homeland Security's primary function is the prevention of terrorist attacks occurring within America and, in the extreme case of an attack happening, holding losses to the smallest possible level and swiftly carrying out restoration.