Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| I make a point of writing an answer as soon as I get a letter. | 私は手紙をもらうと決まってすぐ返事を書くことにしている。 | |
| On entering her room, she began to read the letter. | 部屋に入るとすぐに彼女は手紙を読み出した。 | |
| Thank you for your kind letter. | 親切なお手紙をくださってありがとう。 | |
| Sally exchanged a twenty-dollar bill for five-dollar bills. | サリーは20ドル紙幣を5ドル紙幣に両替した。 | |
| Fiona's letters were becoming less and less frequent. | フィオナの手紙は段々と頻度が減っていった。 | |
| Finally, Susan cuts her mother short, promises to write, and hangs up. | ようやくスーザンは母親の話を切り上げ、手紙を書くと約束し、電話を切る。 | |
| Don't fail to write to me. | 必ず手紙ちょうだい。 | |
| She answered my letter right away. | 彼女はすぐに手紙の返事をくれた。 | |
| I'll mail this questionnaire as soon as I finish. | 終わり次第すぐにこの質問用紙を送ります。 | |
| I am able to obtain a registration form for free. | 登録用紙は無料で入手できます。 | |
| This is the letter written by Mr Brown. | これはブラウンさんが書いた手紙です。 | |
| He wrote away for a sample. | 彼は見本請求の手紙を書いた。 | |
| The content of the letter had an interesting effect on my marriage. | その手紙の内容は私の結婚に面白い結果をもたらした。 | |
| Remember to mail the letter. | 忘れずにその手紙を投稿しなさい。 | |
| Actually, I haven't gotten any letters yet. | 実のところまだ手紙が届いた事はないの。 | |
| Please don't write letters to me anymore. | もう私に手紙を書かないでくれ。 | |
| Don't forget to mail the letter. | 忘れずにその手紙を投稿しなさい。 | |
| Please forgive me for opening your letter by mistake. | 誤って君の手紙を開封したことを許して下さい。 | |
| She handed in a blank test. | 彼女は白紙答案を出した。 | |
| Write your name at the bottom of the paper. | 用紙の一番下に名前を書け。 | |
| Like, 'Hey, I just saw a blue paper square!' | 例えば、『ねえ、ちょうど今青い四角の紙を見たよ。』のようにだ。 | |
| Her letter cast a new light on the matter. | 彼女の手紙がその問題に新たな光を投げかけた。 | |
| The meaning of this letter is unclear. | この手紙の意味は不明である。 | |
| Glue the photograph to your application form. | 申し込み用紙に糊で写真を貼りなさい。 | |
| This happened prior to receiving your letter. | 君の手紙を受け取る前にこの事は起こった。 | |
| I found your letter in the mailbox. | あなたからの手紙が郵便受けに入っていた。 | |
| He writes letters to his mother. | 彼は母親に手紙を書く。 | |
| I wrote a letter. | 私は手紙を書いた。 | |
| Yesterday I wrote to Ellen. | 昨日、私はエレンに手紙を出した。 | |
| I didn't feel uneasy when I read the letter. | その手紙を読んだとき、私は不安を感じなかった。 | |
| So passionate was his letter that she was moved to tears. | 彼の手紙がとても情熱的だったので彼女は感動して涙がでできた。 | |
| This blotting paper absorbs ink well. | この吸い取り紙はインクをよく吸い取る。 | |
| She forgot to mail the letter. | 彼女は手紙を投函するのを忘れた。 | |
| Bill wrote the letter. | その手紙はビルが書いた。 | |
| Tom dictated a letter to his secretary. | トムは秘書に口述筆記で手紙を書かせた。 | |
| Write to me as soon as you get there. | 着いたらすぐ手紙を下さい。 | |
| Don't forget to mail the letter. | 忘れずにその手紙を投函してください。 | |
| Please write to me once in a while. | 時々は手紙下さい。 | |
| Last night I wrote a letter. | 私は昨夜手紙を書きました。 | |
| He crushed the sheet of paper up into a ball. | 彼はその紙を握りつぶして丸めた。 | |
| The paper is too big for the envelope. | この紙は大きすぎて封筒に入らない。 | |
| We must have a new supply of forms. | 用紙を補充しなければならない。 | |
| My mother hates writing letters. | 母は手紙を書くのが大嫌いです。 | |
| You had better get this letter registered for fear it should be lost. | この手紙は紛失すると行けないから、書留にするがよい。 | |
| There is no need to reply to that letter. | その手紙に返事を出す必要はない。 | |
| Who wrote this letter? | 誰がこの手紙を書きましたか。 | |
| Why is it you can write a letter in English this well, but can't speak it? | こんなに上手に英語で手紙を書けるのにどうして話せないの? | |
| My mother wrapped the sandwiches in paper. | 母はサンドイッチを紙に包んでくれた。 | |
| Letters are delivered every day. | 手紙は毎日配達されます。 | |
| When she was reading the letter, she looked sad. | 彼女はその手紙を読んでいたとき悲しそうな顔をしていた。 | |
| Please remember to mail this letter on your way to school tomorrow morning. | 明日学校に行く途中でこの手紙をポストに入れるのを忘れないようにね。 | |
| I don't have time to deal with this letter. Could you deal with it? | 僕はこの手紙を処理する時間が無い。君、処理してくれるかね。 | |
| I wrote a letter to my mother. | 私は、母に手紙を書いた。 | |
| Bob writes to me once a month. | ボブは月に一度私に手紙を書く。 | |
| This paper does not absorb ink. | この紙はインクを吸わない。 | |
| Our letters crossed each other. | 私たちの手紙は行き違いになった。 | |
| I received her letter the other day. | 先日彼女から手紙がきた。 | |
| I need an envelope, a piece of paper, and a pencil or a pen. | 私は封筒と紙、それに鉛筆かペンが必要です。 | |
| I received a letter from my friend. | 友人から手紙をもらった。 | |
| Paper was invented by the Chinese. | 紙は中国人によって発明された。 | |
| Tom turned in a blank test paper. | トムは白紙の答案を出した。 | |
| I forgot to put on the stamp before I mailed the letter. | 手紙を出す前に切手を貼るのを忘れた。 | |
| He is the tearing the letter in tears. | 彼は涙を流しながら手紙を引き裂いている。 | |
| Lend me a memo pad or something. | メモ用紙か何か貸してくれ。 | |
| This purse is made of paper. | この財布は紙でできている。 | |
| I will write to you as soon as I can. | できるだけ早くあなたにお手紙を書きます。 | |
| She showed me a letter written in English. | 彼女は私に英語で書かれた手紙を見せた。 | |
| Each sheet bears a number in sequence. | 用紙は順に番号が打ってある。 | |
| On his deathbed he asked me to continue writing to you. | 彼は死ぬ間際にあなたに手紙を書き続けるように頼みました。 | |
| Alex seemed to learn nouns such as "paper," "key" and "cork," and color names such as "red," "green" and "yellow." | アレックスは「紙」「鍵」「コルク」のような名詞や、「赤」「緑」「黄色」のような色の名も覚えたように見えた。 | |
| I made a paper plane. | 紙飛行機だよ。 | |
| Fill in this form. | この用紙に記入しなさい。 | |
| He wrote to me to the effect that he would visit me. | 彼は私を訪れるという主旨の手紙をくれた。 | |
| I had been writing letters all that morning. | 私はその午前中ずっと手紙を書いていました。 | |
| The first thing we should do is write and thank your brother-in-law for his hospitality. | 私たちはまず、あなたの義理のお兄さんに手紙を書いて、もてなしていただいたお礼を言うべきでしょう。 | |
| The point is whether she will read my letter or not. | 問題は彼女が私の手紙を読んでくれるかどうかです。 | |
| She may have been surprised when she received my letter. | 彼女は私の手紙を受け取って、びっくりしたかもしれない。 | |
| My uncle never writes letters. | 私の叔父は決して手紙を書かない。 | |
| Was this letter written by Mary? | この手紙はメアリーが書いたものですか。 | |
| Mr Kawabata writes a letter home every year. | 川端さんは毎年、故郷へ手紙を一通書きます。 | |
| My letter made Susie angry. | 私の手紙はスージーを怒らせてしまった。 | |
| I haven't had a reply to my letter. | まだ手紙の返事をもらっていない。 | |
| He hasn't answered my letter yet. | 彼は私の手紙にまだ返事をしてくれない。 | |
| He had his secretary type letter. | 彼は秘書に手紙タイプさせた。 | |
| Please write to me without fail. | きっと御手紙ください。 | |
| He went to the post office to mail the letter. | 彼は手紙を投函するため郵便局にいった。 | |
| I received your letter. | あなたの手紙を受け取りました。 | |
| I haven't got time to deal with this letter. Could you deal with it? | 僕はこの手紙を処理する時間が無い。君、処理してくれるかね。 | |
| Having been written in haste, his letter was hard to read. | 急いで書かれたので、彼の手紙は読みづらかった。 | |
| Don't forget to mail this letter. | 忘れずにこの手紙を投函して下さい。 | |
| Please write to me as soon as you can. | 出来るだけはやくお手紙をください。 | |
| Don't forget to mail this letter. | 忘れないでこの手紙を投稿しなさい。 | |
| You must respond at once to the letter. | あなたはその手紙にすぐ返事を書く必要がある。 | |
| If I knew her address, I would write to her. | もし彼女の住所を知っていれば、手紙を書くのだが。 | |
| The questionnaire form was distributed properly. | アンケート用紙が適当に配られた。 | |
| After the first letter the other came easily. | 最初の手紙の後二通目からの手紙はすぐにきた。 | |
| The moment that he was alone he opened the letter. | 彼はひとりになると即座にその手紙を開いた。 | |
| The postman delivers letters every morning. | 郵便屋さんは毎朝手紙を配達する。 | |
| This paper should be adequate for your purpose. | この紙なら君の目的にぴったりであるはずだ。 | |
| Please tell me about your town in your next letter. | この次のお手紙で、そちらの町に着いて話してください。 | |