Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The management and the union were reconciled. 経営者側と組合は和解した。 The teacher asked the students to practice the dialogue in pairs. 先生は生徒に、2人一組になって対話の練習をするように言った。 The old man was sitting there, with crossed legs. その老人は脚を組んでそこに座っていた。 We've been matched up with some strong teams this year. 我々は今年は強いチームと取り組まされた。 Do you think it's dangerous to eat genetically modified food? 遺伝子組み換え食品を食べるのは危険だと思いますか? One hundred and fifty thousand couples are expected to get married in Shanghai in 2006. 2006年上海では15万組の夫婦が結婚すると予想されている。 They walk arm in arm each other. 彼らはお互い、腕を組んで歩いている。 We have no other alternative but to swap horses midstream and inject a fresh atmosphere and new ideas into our organization. この緊急な事態において、人事や制度を改革し、清新な雰囲気と新しい観念を、われわれの組織の中に注入する以外に方策はない。 I partnered her in tennis. 私はテニスで彼女と組んだ。 The composer is wrestling with the new music. その作曲家は新しい曲に取り組んでいる。 The tanker has only a small crew on board. タンカーには少数の乗組員しかいない。 The policeman separated the two men who were fighting. 警官は取っ組み合いをしている二人の男を引き離した。 The factory now under construction will assemble 3,000 VCR units per day. 現在建設中のその工場は、一日当たり3、OOO台のビデオデッキを組み立てるようになる。 I used to listen to English programs. 私はかつて英語の番組を聞いたものだ。 My father struggled with the robber. 父は強盗と取っ組み合いをした。 All hope of my promotion went up in smoke after my reorganization plan fell through. わたしの再組織計画案が失敗した後、昇進の願いは全て失敗に終わった。 Mr White is in charge of our class. ホワイト先生が我々の組を受け持っています。 It's good to be able to concentrate single-mindedly on your work, but you're completely ignoring the people around you. 一心不乱に仕事に取り組むのは良いけれど、まわりが全然見えてないね。 That exercise - backs together, link arms, one bends forwards while the other stretches their back - we did that a lot as children, didn't we? 背中合わせに立って腕を組んで、一方が前屈する事でもう一方の背筋を伸ばす体操を、子供の頃よくやりましたよね。 The loss of childhood spontaneity has caused widespread concern, as well as calls for review of the nation's educational and social structures. そこで、子供らしさが、徐々に失われていく現状への反省から、教育制度や社会の仕組みといった根本的なものの見直しが、今、真剣に考えられるようになってきている。 The mandatory character of schooling is rarely analyzed in the multitude of works dedicated to the study of the various ways to develop within children the desire to learn. 学校教育の義務的側面は子どもの学習意欲を改善させる様々な研究の多くの取り組みの中ではめったに分析されない。 The accountability of the management of the organization is held in question. その組織の運営上の責任が問題視されている。 He sat in Zen meditation. 彼は座禅を組んだ。 Which of the TV programs do you like best? テレビの番組では何が一番お好きですか。 The clergyman has married three couples this week. その牧師は今週3組の結婚式を行った。 I wonder when this program will continue till. この番組はいつまで続くのでしょう。 I left my new pair of gloves in the library. 私は新しい手袋1組を図書館に置き忘れてきた。 Three men menaced him with knives. 3人組の男が彼をナイフで脅した。 The writer is working on a new book. その作家は新しい本に取り組んでいる。 Her business was incorporated. 彼女の事業は会社の組織になった。 My uncle was standing there with his arms folded. 私のおじさんは腕組みをして、そこに立っていた。 From the viewpoint of tissue culture, the environment for this experiment should be more rigidly defined. 組織培養の視点からは、この実験の環境はもっと厳密に規定されるべきである。 He watched the game with his arms folded. 彼は腕を組んで試合を見つめた。 The quarrel ended in their coming to blows. 口論のはて取っ組み合いを始めた。 This is an entertaining program for children. これは子供向けの楽しい番組です。 Ants have a well-organized society. アリには非常に組織だった社会がある。 He is busy with the final draft. 彼は最終稿に忙しく取り組んでいる。 It is time you get down to work. そろそろ本気で仕事に取り組むころだよ。 The leaders of the Union agitated for higher wages. 組合の指導者たちは賃上げ要求をあおりたてた。 He represented the labor union on the committee. 彼はその委員会で労働組合の代表をつとめた。 And I know you didn't do this just to win an election. And I know you didn't do it for me. You did it because you understand the enormity of the task that lies ahead. For even as we celebrate tonight, we know the challenges that tomorrow will bring are th それに、みなさんがこの選挙に参加したのは、ただ勝つためではないと分かっています。ただ私のために参加したわけでもないことも、分かっています。今晩みんなでこうやって祝いながらも、私たちは承知しているからです。明日から私たちは、この時代最大の課題に、次々と取り組まなくてはならない。ふたつの戦争。危機にさらされる惑星。100年来で最悪の金融危機。 In order to keep our feet warm we had to shift from one foot to another and keep moving. 足を温かくするために足を交互に組み替えなければならない。 I have to buy a new pair of skis. 新しいスキーを一組買わなくてはなりません。 I hate it when I work late and end up missing an episode of a show I'm following. 仕事で遅くなったせいで、私がいつも見ている連続番組を見逃すのは嫌だ。 No one of us can cut himself off from the body of the community to which he belongs. われわれは何人といえど、自分が属している社会という組織から自分を切り離すことは出来ない。 The union has a dominant influence on the conservative party. その組合は保守党に対して支配的な影響力をもつ。 A protection system has been built into this circuit. そのシステムには、保護回路が組み込まれています。 I found a pair of gloves under the chair. 椅子の下で一組の手袋を見つけました。 What's on the air this evening? 今夜はどんな番組がありますか。 You should have seen the program on TV. そのテレビ番組を見るべきだったのに。 There are many new programs to watch this spring. 今年の春は見るべき新番組がたくさんあります。 Since in this organization they're all chiefs and no Indians, it's a wonder any decisions get made. この組織は幹部ばかり名を連ねているのではたして決定を下せるのかあやしいものだ。 The television serial is getting more and more interesting. その番組はだんだんおもしろくなってきた。 Have you heard anything about the organization? その組織について何か聞いたことがありますか。 The mechanic assembled the engine. 修理工はエンジンを組み立てた。 Captains have responsibility for ship and crew. 船長というのは、船と乗組員に対して責任がある。 Down under the sea went the ship with all her crew. 船は全乗組員を乗せたまま海中へと沈んでいった。 The anti-nuclear energy movement is being led by a number of organizations. 反核エネルギー運動は多くの組織によって行われている。 The man glanced at the news program and was shocked. その男は、ニュース番組をちらっと見て、ショックを受けた。 The program starts at nine o'clock. 番組は9時に始まる。 I was given a scare by a doctor I interviewed for the TV program who warned me not to rest easy just because I had no allergic symptoms at the moment. テレビ番組向けにインタビューした医者に、今私にアレルギーがないからと言って安心してはいけないと注意され、ギクッとした。 They will organize a labor union. 彼らは労働組合を組織するだろう。 A policeman was watching it, with his arms crossed. 警官は腕を組んでそれをじっと見ていた。 Did you hear my show last night? 昨日の夜の私の番組は聞きましたか。 He could put together words from his word list, or spell out words letter by letter. 彼は単語リストから選び出した単語を結びつけたり、一字一字アルファベットを組み合わせて単語をつづることができた。 Her arms were wrapped around her knees, her chin rested on her locked hands. 彼女は腕で膝を抱え込み、組んだ手のうえにあごをのせていた。 He was thinking, with his arms folded. 彼は腕組みをして考えていた。 He sat there with his legs crossed. 彼は足を組んでそこに座った。 To begin with, we must tackle the problem. まず第1に、私たちはその問題に取り組まなければならない。 For his length of loyal service to his organization, he was only repaid in chicken feed. 所属していた組織に対する、長期間にわたる忠勤ぶりにもかかわらず、かれが報われたのは僅かな金額にすぎなかった。 This program is a rerun. この番組は再放送だ。 He was sitting with his arms across his chest. 彼は腕組みをして座っていた。 The crew is busy preparing for the voyage into outer space. 乗組員たちは宇宙への航海の準備に忙しい。 This TV show is catching on now. このテレビ番組がいま人気を集めています。 The union was modest in its wage demands. その組合の賃上げ要求は穏当だった。 The union went out on a strike for an indefinite period. 組合は無期限ストに入った。 Car manufacturing is carried out by computer-programmed robots in place of human workers. 自動車製造は人間の労働者に代わって、コンピューターが組み込まれたロボットによって行われている。 It is improper to impose sanctions upon the union. 組合に制裁を加えることは妥当ではない。 Do you want to watch this program? この番組見る? She walked arm in arm with her father. 彼女は父親と腕を組んで歩いた。 Let's try another approach to the matter. その問題に別な取り組み方をしてみよう。 The lovers were walking arm in arm. 恋人たちはお互いに腕を組んで歩いていた。 He sat silently with his legs crossed. 彼は足を組んで黙って座っていた。 John was standing alone in the room with his arms folded. ジョンは部屋の中で一人で腕組みをして立っていた。 The crew prepared for the voyage to outer space. 乗組員たちは宇宙への航海のために準備をした。 He was sitting with his arms folded. 彼は腕を組んで座っていた。 The labor union is negotiating with the owners. 労働組合は経営陣と交渉している。 Let's master example sentences and the make-up of text by dictation. 例文や、文章の仕組みをディクテーションでマスターしましょう。 I have an important business to attend to in my office. 私には会社で一生懸命取り組まなければならない重要な仕事がある。 The company went after its No. 1 customer gripe: power outages. 会社は、お客様からの苦情が一番多い停電の問題に取り組みました。 Sooner or later, we'll have to tackle the problem in earnest. 早晩私たちはその問題に本気で取組まざるを得ないだろう。 Lately the discount airline ticket system has gotten so complicated that there's a lot about it I can't figure out. 最近は、航空券の格安チケットも仕組みが複雑すぎて、わかりにくいことが多い。 The quiz show follows the 7 o'clock news. クイズ番組は7時のニュースのあとだ。 An executive council was formed to discuss the new proposal. 役員評議会が組織されて新提案を協議した。 The boy was engrossed in constructing a model plane. 少年は模型飛行機の組み立てに夢中になっていた。 What's your favorite television program? あなたのお気に入りのテレビ番組は何ですか。 The crew jumped for joy. 乗組員たちは小躍りして喜んだ。 In case it rains tomorrow, we should make another arrangement. あす雨の場合は別の日程を組まなくちゃ。 He is a tall and strongly built man. 彼は背が高く骨組みのがっちりした人だ。 In the underground, to double-cross any member means sure death. 地下組織では、仲間を裏切ることは、間違いない死を意味する。