UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '結'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

You can spend your time in any way you want; it's your time, after all.あなたの好きなように時間は使えばいいのです。結局あなたの時間なのですから)。
I don't understand a thing about that result.私は、その結果についてまったく分かりません。
It turned out all for the best.それが一番いい結果になった。
His apparent anger proved to be only a joke.彼は腹を立てた様子だったが、結局それは冗談だった。
Tom and Mary have been married for more than thirty years.トムとメアリーは結婚して三十年以上になる。
She has not yet accepted his proposal.彼女はまだ彼の結婚の申し込みを受け入れていない。
It's up to you to make the decision.結論を下すのは君の義務です。
I want to marry her.彼女と結婚したい。
I was disappointed with the result.その結果にがっかりした。
They intend to marry tomorrow.彼らは明日結婚するつもりだ。
Credit card companies are not looking so hard at credit ratings.クレジットカード会社は信用査定結果をあまり重視していません。
She got married at the age of 25.彼女は25歳で結婚した。
She married a rich old man.彼女は金持ちの老人と結婚した。
Among married couples, there has been an increase in divorce and separation with the result that there are many more one-parent families.結婚している人々の間では、離婚や離別が増え、その結果、片親の家庭がますます多くなっている。
They got married on Christmas Eve.彼らはクリスマスイヴに結婚した。
He held his tongue and didn't say a word.彼は口元をしっかり結び一言もしゃべらなかった。
The clergyman has married three couples this week.その牧師は今週3組の結婚式を行った。
In the end, "feminity" is something that a woman is naturally furnished with, there is no need to make any effort to show it, and it's a quality such that even if one were to make conscious efforts to hide it, it would lead to nothing.結局のところ「女らしさ」といふものは、女である以上誰でも備へてゐるのが当然で、努力をしてそれを示す必要もなく、また、意識的にそれを隠してもなんにもならない性質のものである。
They signed a three-year contract with a major record company.彼らは大手レコード会社と三年契約を結んだ。
You call that a marriage?結婚が聞いてあきれる!
Those consequences are no concern of mine.その結果がどうなろうと私には関係ない。
Compared with those in America, Japanese marriages rarely end in divorce.アメリカの場合に比べれば、日本人の結婚は、離婚に終わることはまれである。
I wish you great happiness in your marriage.ご結婚おめでとうございます。(女性)。
It is not easy to combine hobbies with profits.趣味と実益とを結びつけることはやさしくない。
The result of the poll will be known soon.投票結果はもうすぐわかるだろう。
I am satisfied with the result of my math test.私は数学のテストの結果に満足しています。
She is reluctant to marry him.彼女は彼と結婚するのを嫌がっている。
We are to be married next Sunday.私達は次の日曜日に結婚する予定です。
She decided on marrying Tom.彼女はトムと結婚することに決めた。
We came to the conclusion that he should be fired.彼を首にすべきだと言う結論に達した。
She married him last year.彼女は去年彼と結婚した。
You should not make little of the result.その結果を軽く見ちゃいけない。
Tim settled down after he got married.ティムは結婚してから落ち着いた。
I agree to his marrying her.彼が彼女と結婚することに同意した。
I considered changing my job, but in the end I decided not to.私は仕事を変えようと考えたが、結局変えないことにした。
He has two daughters, who are married.彼には娘が2人いて、2人とも結婚している。
It is about time you married.あなたもそろそろ結婚してもいい頃ですよ。
The conclusion rests on a solid basis.その結論はしっかりした根拠に基づいている。
You are responsible for the result.君はその結果に責任がある。
He came up to Tokyo, and there married her.彼は上京し、そこで彼女と結婚した。
I think that Japan's marriage system is an unequal and discriminatory contract disadvantageous to men.日本の結婚制度は男に不利な男女不平等条約 だと思います。
Honesty will pay in the long run.正直は結局そんにはならない。
Steve will get married to Nancy next week.スティーブは、来週ナンシーと結婚するでしょう。
Effort produces fine results.努力は良い結果を生み出す。
Let's hope for good results.よい結果を期待しましょう。
He that marries for wealth sells his liberty.財産目当てに結婚するものは自由を売り渡すものである。
The day turned out fine after all.結局その日は天気になった。
Let me know the results later.後で結果を知らせなさい。
That cafe has a pretty good breakfast special.あの喫茶店のモーニングサービス結構いけるよ。
Did your parents approve of your marriage?ご両親はあなたの結婚を認めてくださいましたか。
I can't believe Tom is getting married.トムが結婚するなんて信じられない。
It is not the means which matters, it is the end.重要なのは手段でなく結果だ。
The report turned out to be false.その報告は結局誤りだった。
The results will not contradict the theory.結果は理論に矛盾しないだろう。
The enterprise turned out to be a failure in the end.結局、その事業は失敗に終わった。
The success resulted from your efforts.あなたが成功したのは努力の結果だ。
I tried to talk a friend of mine out of getting married.私は友人に結婚しないように説得に努めた。
Your research will surely bear fruit.あなたの研究はきっと実を結ぶでしょう。
A healthy curiosity is truly a fine thing.好奇心が旺盛なのは大変に結構なことである。
After all, it's sure to fail.結局失敗するさ。
Falling in love is one thing; getting married is another.恋愛と結婚は別だ。
I hope your efforts will bear fruit.君の努力が実を結べばいいね。
The man connected two wires.その男は二本の電線を連結した。
They wanted to get married as soon as they could.彼らはできるだけ早い時期に結婚したいと思った。
Again, we can see this approach as deriving from Matthew Arnold's idea that everywhere there is connection.ここでも、このアプローチがマシュー・アーノルドの「どこにも連結がある」という考えに由来していることを見て取ることができる。
His essay gave only a superficial analysis of the problem, so it was a real surprise to him when he got the highest grade in the class.彼の評論は問題の表面的な分析結果を取り上げていただけだったのでクラスで最上位の成績を得たことにとても驚いた。
After much debate, we decided to spend our holidays in Spain.我々はずいぶん議論した結果スペインで休暇を過ごすことにした。
Suffice it to say that, after all, this won't do.結局これでは駄目だとだけ言っておこう。
What will you give me at my wedding?私の結婚祝に何くれる?
The earth's ecosystem is to some extent self-correcting, so it is also possible that the effects are being masked by other changes.地球の生態系はある程度自己修正されるもので、その結果が他の変化によって隠されているという可能性もある。
There is no way out of the siege except to take the bull by the horns and let God judge the outcome.勇敢に難局に立ち向かい、その結果は神の審判にまつほかは、包囲から逃れる方法はない。
Many women pursue higher education and careers, thus delaying marriage and childbirth.多くの女性がより高い教養とキャリアを追求し、それ故に結婚と出産を先延ばしにしている。
Marriage proposals flooded in.結婚の申し込みが殺到した。
Japanese women marry at 26 on average. It is no mystery that the birthrate is declining.日本の女性は平均26歳で結婚する。出生率が下がっているのも不思議ではない。
They bought a few pieces of furniture when they got married.彼らは結婚したときに家具をいくつか買った。
I hoped that I would marry while my mother was still alive.私が結婚するまで母親を生かしておきたかった。
You had better set some money apart for your wedding.あなたは結婚式のためにお金を別に取っておいたほうがいい。
After all, you have to look after number one.結局は自分がかわいいということだな。
I informed him of the result.私は彼に結果を知らせた。
He thought better of marrying her.彼は彼女と結婚しようと思ったが、考え直してやめた。
The same cause does not always give rise to the same effect.同じ原因が同じ結果を引き起こすとは限らない。
Maintaining that tie is important.その結び目を守るのは重要なことだ。
No, thank you. I'm so full.いえ結構、もう十分です。
It'll add to the same thing.結局は同じ事になるだろう。
What happened in consequence?その結果はどうなったのか。
He was perplexed at the unexpected result.彼は予想外の結果にまごついた。
It was uncertain whether he would marry her.彼が彼女と結婚するかどうかは確かではなかった。
If anything goes wrong, I'll answer for the consequences.もし何か上手く行かなければ、私がその結果に対して責任をとります。
On leaving school, she got married to her classmate.学校を出ると、彼女は級友と結婚した。
Asked to marry him, I was at a loss for words.結婚してくれと言われたとき、私は言葉に窮した。
Mary and I remained firm friends for years.メアリーと私は、何年も強く結ばれた親友でいた。
Tom got married when he was 30 years old.トムは30歳で結婚した。
The result of the vote was a win for the Liberals.投票の結果は自由党の勝利だった。
A good result is in prospect.良い結果が予想される。
On graduating from college, she got married.大学を卒業するとすぐに彼女は結婚した。
Nancy knows better than to marry Jack.ナンシーはジャックと結婚するような馬鹿なことはしない。
He got married when he was twenty-two years old.彼は二十二歳で結婚した。
We were married five years ago today.五年前の今日、結婚しました。
They already got married.彼らは既に結婚していた。
The results fell short of my expectations.その結果は私の期待に達しなかった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License