UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '給'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The income tax rate increases in proportion to the salary increase.給与が増えるに比例して、所得税率もあがっていく。
I gave up on receiving the unpaid salary.未払い給料の受取りを諦めました。
As I was eating lunch, Kichiya came to me and, while she was serving my meal, she was toying happily with her ring set with a gleaming jewel.僕が昼飯を喰っている時、吉弥は僕のところへやって来て、飯の給仕をしてくれながら太い指にきらめいている宝石入りの指輪を嬉しそうにいじくっていた。
Tom is flush with money since he got paid today.トムは今日給料をもらったのでふところがあったかい。
His low salary prevents him from buying the house.給料が安いため、彼はその家を買うことが出来ない。
Our rates increased in April.4月に給料があがりました。
His salary was increased by ten percent.彼の給料は10%増えた。
He was employed by the day.彼は日給で雇われた。
His salary is too low to support his family.彼は給料が安すぎて家族を養っていけない。
The old farmer did not pay him much money.その年老いた農園主は彼にあまり給料を払いませんでした。
Can you supply me with everything I need?あなたは私が必要としているものすべてを私に供給できますか。
Workers can go on strike for higher wages, or for better working conditions.労働者は、給料の値上げやより良い労働条件を求めて、ストライキをすることができる。
I have worked for one company where the payroll was snatched on a dark winter's night.私が前にいた会社では、ある冬の暗い夜に全社員の給与が強奪されました。
Our request for a pay raise was turned down.私たちの昇給の要求は拒絶された。
They arrived in Southern Rhodesia, and there was a choice of an immigrants' camp, consisting of mud huts with a communal water supply, or a hotel; and they chose the hotel, being what are known as people of means.彼らは南ローデシアに着くと、共同給水設備のある泥でできた簡易住宅からなる移民キャンプか、ホテルを選択しなければならなかった。そこで彼らは資産家として知られていたのでホテルを選んだ。
This is the pipeline which supplies the town with gas.これは町にガスを供給するパイプラインです。
My monthly wage is 300,000 yen.私の月給は30万円だ。
I'll see to it that you get a raise after the first year.1年たったらあなたが昇給するように取り計らいましょう。
The single pipeline serves all the house with water.その1本のパイプラインですべての家庭に水を供給している。
She complained to me of my small salary.彼女は私の給料が安いとぶつぶつ言った。
Waiter, please bring me some water.給仕さん水をいただけませんか。
You get paid in proportion to the amount of the work you do.あなたがする仕事の量に比例して給料が払われます。
With no supply of water from trees, rainfalls diminish in time and the area keeps drying up.樹木から水の供給がなければ、降雨量はやがて減少し、その地域は乾燥し続ける。
You should not despise a man because he is poorly paid.給料が安いからといって人を軽蔑してはいけない。
You should not despise a man just because he is poorly paid.給料が安いからといって人を軽蔑してはいけない。
The city supplied the earthquake victims with food and blankets.市は地震の被災者に食料と毛布を支給した。
It's a good job, as far as the pay goes.給料に関するかぎり、それはよい仕事である。
We can hardly keep alive on this salary.この給料ではまず生活できない。
She is always complaining of her husband's small salary.彼女はいつも夫の安月給の不平を言います。
The chicken feed I get for a salary is good for nothing.雀の涙ほどの給料では何の役にも立たない。
The salary is fixed according to age and experience.給料は年齢と経験に応じて決まっている。
He is not content with his present salary.彼は現在の給料に満足していない。
Are you content with your present salary?あなたは現在の給料に満足していますか。
The printer needs paper.給紙トレーに紙が入ってないよ。
The river supplies cities and villages with water.川は町や村に水を供給する。
The school supplies the students with books.その学校は生徒に本を支給する。
My God, my God, why hast thou forsaken me?わが神、わが神、なんぞ我を見棄て給ひし。
The employee asked for the all the members rise in pay.従業員は全員昇給を求めた。
We only just manage to keep afloat on my husband's small salary.私たちは夫の安い給料でどうにかやっと暮らしているだけです。
Can you get by on your wages?君は今の給料でやって行けるか。
The service in this restaurant is none too fast.このレストランの給仕は決して早くない。
How much we pay you depends on your skill.あなたにいくら給料を支払うかは、あなたの腕次第ですね。
They asked for an increase of salary.彼らは給料のアップを求めた。
They supplied the war victims with food.彼等は、戦争の被災者達に食料を供給した。
He saves the greater part of his salary with a view to buying a car.彼は自動車を買うために給料の大部分を貯金している。
His low salary prevents him from buying the house.彼の給料が安いために、彼はその家を買うことができない。
People take electricity for granted until its supply is cut off.人々は供給が断たれるまでは電気をあって当然のものと思っている。
You had better live on your salary.自分の給料で生活したほうがいいよ。
We must provide the victims with food and clothes.私たちは被災者に食料と衣服を供給しなければならない。
We saw the waiter coming through the door.私たちは給仕がドアを通って来るのを見た。
I got my pay yesterday.昨日給料をもらった。
She complained that my salary was low.彼女は私の給料が安いとぶつぶつ言った。
When you speak of a pay-raise before recognition, I am inclined to think you are putting the cart before the horse.君が自分の仕事ぶりを認められる前に給料の値上げのことをいうと、本末転倒しているのではないかと私は思いたくなる。
Could you please issue me a visa again?ビザの再発給をお願いしたいのですが。
He has some income in addition to his salary.彼には給料の他に少し収入がある。
The city supplied the needy with blankets.彼らは困窮者に毛布を供給した。
Each man's pay was in proportion to his work.各人の給料はその働きに比例していた。
He is always complaining about his low salary.彼はいつも給料が安いとこぼしている。
Despite her meagre salary, she works very hard.彼女は安い給料にもかかわらずその会社で一生懸命働いている。
Five hundred dollars was advanced to me on my pay.給料をかたに私に500ドルが、前払いされた。
Supplies of food were low and we had to ration out the little that was left.食料の供給が不足したので、我々は残された少量を配分しなければならなかった。
The firm provides its workers with their uniforms, but they are expected to have them regularly cleaned.その会社は従業員に制服を支給しているが、彼らは定期的にそれらを洗濯するように言われている。
He's learning French so he can get a better salary.彼はもっといい給料をもらうためにフランス語を習っている。
And he saith unto them, Why are ye fearful, O ye of little faith? Then he arose, and rebuked the winds and the sea; and there was a great calm.彼らに言ひ給ふ『なにゆゑ臆するか、信仰うすき者よ』乃ち起きて、風と海とを禁め給へば、大なる凪となりぬ。
Our request for a pay rise was turned down.私たちの昇給の要求は拒絶された。
We should furnish enough food for sufferers.私たちは罹災者たちに十分な食料を供給すべきだ。
Brazil supplies the world with coffee beans of quality.ブラジルは世界に良質のコーヒー豆を供給しています。
The brain needs a continuous supply of blood.小脳は血液の不断の供給を必要とする。
We supplied them with food and clothes.私たちは彼らに食料と衣服を供給した。
The supply can not keep up with the demand.供給が需要についていけない。
In terms of the pay you will get, is this a good job?君がもらう給料の点からこれはいい仕事かね。
She is always complaining of her small salary.彼女は安月給にいつも不平を言っている。
The city supplied the needy with blankets.市は困窮者に毛布を支給した。
What are you going to do with your first pay?あなたの初めての給料をどうするつもりですか。
That job wasn't very interesting. However, the pay was good.その仕事はあまり面白くなかったが、その一方で給与はよかった。
He found difficulty in making ends meet on his small salary.少しの給料をやりくりして暮らしていくのは難しいと彼は思った。
Needless to say, Norway has become the world's second largest oil supplier.言うまでもないが、ノルウェーは世界第二の原油供給国となっている。
The Joneses pay their servant by the week.ジョーンズ家では週給で召し使いに給料を支払っている。
You can have it for nothing.それは無給でもらえます。
Women are employed at a lower salary than men.女性は男性より安い給料で雇われている。
The supplies will give out soon.補給はまもなく不足するでしょう。
Wages and salary are pay received at regular times.賃金や給料は定期的に受け取る給与のことです。
They diverted the river to supply water somewhere else.彼らは他のところへ水を供給するために川の流れの向きを変えた。
The province supplies its neighbors with various raw materials.その州は周辺にさまざまな原料を供給している。
The current imbalance between supply and demand is considered to reflect structural changes on the demand side, rather than being a cyclical phenomenon.現在の需給のアンバランスは循環的な現象というより、需要側の構造的変化を反映するものと考えられている。
There must be equal pay for equal work, and where this is not the case, the abuse must be resisted at all costs.仕事が等しければ給料も等しくなければならず、そうでない場合には、その悪習をどんなにしてでも阻止しなければならない。
This restaurant is so large that they are always busy waiting on guests.このレストランは広いので、店の人はいつも忙しく給仕をしています。
He moved to a good company that offered a good salary.彼は給料の良い会社に変わった。
He rose from office boy to manager of the company.彼は給仕からその会社の支配人になった。
May I have an advance on my salary?給料の前借りをお願いできますか。
He earns a good salary.彼はいい給料をもらっている。
The banker's pay cut was temporary, not permanent.銀行員の給与カットは一時的なもので、恒久的なものではなかった。
And God said: Let there be light. And there was light.神光あれと言給ひければ光ありき。
His salary is low so he has to do odd jobs.彼は給料が少ないので、アルバイトをしなければならない。
They supplied the soldiers with enough food and water.彼等は兵士たちに十分な食料と水を補給した。
In Japan, we are paid by the month.日本では、月給です。
The newspaper supplies news.新聞はニュースを供給する。
The Great Lakes supply drinking water.五大湖は飲み水を供給する。
This job pays 10,000 yen a day.この仕事は日給1万円です。
In some companies, employees use paid holidays for their summer vacations.会社の中には、従業員が有給休暇を積極的に夏休みに使えるように制度を作り上げているところもある。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License