When applying to American universities, your TOEFL score is only one factor.
アメリカの大学に応募する際に、トフルの成績は一つの要因でしかない。
Her work in school warranted her good grades.
彼女は勉強したから良い成績をとって当然だ。
All of you did good work.
君たちは皆りっぱな成績だった。
Your marks were well below average this term.
君の成績は今学期は平均よりだいぶ下だった。
His services were appreciated.
彼の功績は認められた。
You should exert yourself to get better results.
もっといい成績を得るように努力しなさい。
The company rewarded him with promotion.
会社は昇進で彼の業績に報いた。
He will struggle to graduate if he does not make progress.
彼は成績を上げなければ、卒業するのが大変になるでしょう。
They claimed credit for tax reduction.
彼らは減税は自分たちの功績だと主張した。
He did badly at school.
彼は学校の成績が悪かった。
Parents are proud of their children when they do well in school.
親は学校の成績が良ければ子供を誇りに思う。
As to your final grade, that depends on your final examination.
最終成績に関しては、君の最終試験によります。
My grades had dived to the bottom of the class.
私の成績は一気にクラス最下位まで転落してしまっていた。
His name headed the list.
彼の名前が成績表に真っ先に出ていた。
Your achievements cannot be compared with mine.
私の業績はあなたの業績とは比べものにならない。
I have got higher grades.
僕は学校の成績が上がった。
Application to his studies brought him excellent results in the final examination.
熱心に勉強したおかげで彼は最終試験にみごとな成績を得た。
She looked worried about her school report.
彼女は成績のことを心配している様子だった。
His efforts in studying have paid off and his grades are improving by leaps and bounds.
勉強の成果が出て、成績がぐんぐん伸びた。
His poor grades may come from lack of study.
彼の悪い成績は勉強不足の結果かも知れない。
Business results of the company were much better than other companies in the industry.
同業他社に比べて業績がずっと良かった。
Chris got a very good grade on that difficult homework assignment.
クリスはその難しい宿題で、素晴らしい成績をもらいました。
The boy has a good school record.
その少年は学業成績がいい。
Corporate results deteriorated because of recession.
不況のため企業業績は悪化した。
His work merits the highest praise.
彼の業績は最高の賞賛に値する。
The government's economic policy is credited for Japan's postwar economic success.
政府の財政政策が戦後の日本の経済的成功に功績があった。
Your attendance will affect your final grade.
出席状況が最終の成績に響きます。
I got terrible grades this term.
私は今学期ひどい成績をとった。
An accomplishment cannot be looked upon as yours unless you paddled your own canoe.
業績は自分でやったのでなければ、自分のものと見なすことはできない。
The student who finishes the examination first does not always get the best grade.
最初に試験を終えた生徒が必ずしも一番良い成績を取るとは限らない。
The brothers' school records nearly matched.
兄弟の学業成績はほとんど互角だった。
She is modest about her achievement.
彼女は自分の業績に謙虚である。
Success in school calls for hard study.
学業成績を上げるには、一生懸命勉強する必要がある。
I made efforts to improve my grades.
私は成績を上げるよう努力した。
He does far better than you do at school.
彼は学校では君よりはるかに成績がよい。
Tomorrow we will receive our report cards.
明日成績表をもらいます。
Making good grades requires studying hard.
よい成績をとるには勤勉であることが必要だ。
He was disappointed about the result.
彼はその成績にがっかりした。
I got a good grade in English.
私は英語でよい成績を取った。
He did well in all subjects and, above all, in mathematics.
彼はすべての科目で、とりわけ数学で、良い成績を修めた。
My work at school was well above average.
僕の学校の成績は平均をかなり上回ってきた。
He's anxious about his examination result.
試験の成績を心配している。
He does not study hard, but does very well at school.
彼はあまり勉強しない。しかし学校の成績はとてもよい。
I am anxious about the results of the examination.
私は試験の成績を心配しています。
The boy has a good school record.
その子は学校の成績が良い。
My work at school was well above average.
私の学校の成績は平均をかなり上回っていた。
When talking about your last results, it is dependent on the last examination.
君の最終成績について言えば、最終試験次第である。
She got good grades in English.
彼女は英語でよい成績を取った。
To whom do we owe the discovery of penicillin?
ペニシリンの発見は誰の功績ですか?
Corporate results in Japan have improved.
日本の企業業績は改善した。
The win-loss record between Yamada and me is fifty-fifty.
山田君との対戦成績は5分5分だ。
When I was in middle school, I had a friend in the track club who normally studied 3 hours a day. He didn't speed up the pace before tests. On the contrary, he didn't have any club activities and so had lot of free time, so before the test we would go to