Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I feel indebted to you for your help during my illness. あなたには病気の時助けてもらった恩義がある。 An individual has rights and responsibilities. 個人には権利と義務がある。 I have to do right by him. 私は彼に義理を立てなければならない。 Your duty is to support your family. あなたの義務は家族を養うことです。 There is honor even among thieves. 盗人にも仁義。 Now that he is old, it is your duty to look after him. 彼はもう老人なのだから、面倒を見るのは君の義務だ。 He performed his duty with deliberation. 彼は慎重に義務を遂行した。 The students sat still, listening to the lecture. 学生達は身じろぎもせずに講義に聞き入っていた。 I advise you to be careful in making notes for the lecture. 君は細心の注意を払って講義ノートを作成したほうがいい。 Critics are just crying wolf about protectionism. 評論家たちは、保護貿易主義について人騒がせのうそを言っています。 The special lecture was put off until the next day due to the bad weather. 特別講義は悪天候のため翌日に延期された。 Many young men died in the cause of democracy during the war. 多くの若人がその戦争中、民主主義のために死んだ。 At any rate, I did my duty. ともかく義務だけは果たした。 We had a lecture on environmental pollution. 昨日環境汚染に関する講義を受けました。 It is our duty to obey the law. 法に従うのは我々の義務だ。 No matter what may come, I will do my duty. どんな事が起きようとも、私は義務を果たします。 In communism, the means of production are owned by the state. 共産主義の下では、生産手段は国有化される。 To obey the laws is everyone's duty. 法律に従うことは皆の義務だ。 That doctrine will no doubt lead to serious consequences. その主義はおそらく重大な結果を招くだろう。 Democracy is the government of the people, by the people, and for the people. 民主主義とは、人民の、人民による、人民のための政治である。 My brother-in-law easily loses his temper from trivial matters. 義兄は些細なことですぐ怒り出す。 The officer blamed him for neglecting his duty. 警官は、彼が義務を怠ったことを責めた。 If you don't do your duty, people will look down on you. あなたが義務を果たさなければ、人々はあなたを軽蔑するだろう。 That's opportunism pure and simple. それはご都合主義というものだ。 It's our duty to always obey the law. 我々はいつでも法律に従う義務があります。 I believe it's my duty to protect these children. 私はこの子供達を守るのが私の義務だと信じる。 The great critic and poet is lecturing on philosophy. 偉大な批評家であり詩人である人が、哲学の講義をしている。 An efficient FBI agent does not make any bones about carrying out his duties. 有能な連邦捜査局員はちゅうちょすることなく、自分の義務を実行する。 Mary is Tom's mother-in-law. メアリーはトムの義理の母だ。 We think that it's our duty to pay taxes. 税金を払うのは私達の義務だと考える。 The problem of faith brings us to the Thirties and the Western love-affair with communism. 信仰の問題を考えると、30年代、および西欧の共産主義との恋愛ということに向かわざるをえない。 They ended capitalism and built a socialist society. 彼らは資本主義にピリオドを打ち社会主義社会を建設した。 It is up to us to help those people. それらの人々を助けるのが我々の義務である。 I believe it will be quite a long time before the spirit of democracy pervades our daily life. 民主主義の精神がわれわれの日常生活の中に浸透するには相当の年月がかかると思います。 He is what is called a champion of justice. 彼はいわゆる正義の味方だ。 The long discussion came to an end at last. 長い講義がやっと終わった。 Agriculture is defined as the cultivation of soil for growing crops. 農業は穀物を育てるための土壌の耕作と定義される。 One should do one's duties. 人は自分の義務を果たすべきだ。 I think it necessary that you should do your duty. あなたは自分の義務を果たす必要があると私は思う。 Mahatma Gandhi, the apostle of nonviolence, was born in 1869. 非暴力主義者のマハトラ・ガンジーは1869年に生まれた。 Can you recommend any vegetarian dishes? 菜食主義者へのおすすめは、なんですか。 Mr. Smith always begins his lectures with a joke. スミス先生はいつも冗談から講義を始める。 How would you define "happiness"? あなたは「幸福」をどのように定義しますか。 A few years ago, on Mother's Day, I gave my stepmother a locket as a present. 数年前の母の日に、義母にロケットをプレゼントしました。 He regards so-called compulsory education as useless. 彼はいわゆる義務教育は役には立たないものだと考えている。 I owe him a debt of gratitude for what he did. 私は彼がしてくれたことに恩義がある。 The anarchist is apt to lose his temper. その無政府主義者はかっとなりやすい。 We got an unexpected present from him. I guess he felt a little obligated after what we did for him. 彼からの思いがけないプレゼントが届いたよ。少々は一宿一飯の恩義でも感じてくれたのかな。 Dictatorship can be summed up by "shut up!", democracy by "keep talking". 要するに、独裁とは「黙れ」ということ、民主主義とは「話し続けろ」ということである。 It is against my principles to tell a lie. うそをつくことは私の主義に反する。 He stands for democracy. 彼は民主主義を支持している。 I am playing it safe. 事なかれ主義。 She endeavored to do her duty. 彼女は自分の義務を果たそうと努めた。 It should be noted that the duty continues after a notice of allowance is mailed and the issue fee is paid. 義務は、許可通知の後、発行料を支払った後、も続く点に留意。 It is against my principles to borrow money. お金を借りる事は私の主義に反する。 He has completely lost all sense of duty. 彼は義務の観念がすっかりなくなっている。 She has no sense of duty. 彼女には義務の観念が無い。 You have a responsibility to explain that behavior to me. 君はその行為について、僕に説明する義務がある。 She performed her duties. 彼女は義務を果たした。 There is also one type of idealism that says even without strength or intelligence you can do anything if you can merely persist. 頑張れさえすれば体力や知力がなくても何でもできるという一種の精神主義もある。 I am deeply in debt to him. 彼に深い恩義がある。 I fell asleep in the middle of the lecture. 私は講義の最中にぐっすり眠ってしまった。 I am a lapsed vegetarian. 私は菜食主義者をやめたの。 Justice is expressed through actions. 正義が行動によって表される。 After he had given a lecture, he had an interview with some students. 講義を終えてから、彼は数人の学生と会見した。 Individual freedom is the soul of democracy. 民主主義の生命は個人の自由にある。 In a democracy, all citizens have equal rights. 民主主義国家では、すべての国民が平等な権利を持つ。 Whatever happens, I'll stick to my principles to the bitter end. なにが起きろうとも、私は最後まで、私の主義を守るつもりだ。 His lecture started on time. 彼の講義は時間どおりにはじまった。 What do you mean by cultural relativism? 「文化相対主義」とはどういう意味ですか。 Every member must attend. 全ての会員に出席が義務付けられている。 Death is the great leveler. 死は偉大な平等主義者である。 It's my duty to help you. あなたを助けるのが私の義務です。 Saying "I'm not a racist, but..." in an introductory manner can sometimes be passed off as racist. 『私は人種差別主義者ではありませんが、』と前置きするような文に限って、往々にして人種差別的であったりするものだ。 That lecture really stimulated me. 私はその講義には本当に刺激を受けた。 His lecture left a deep impression on the mind of those present there. 彼の講義はそこに出席していた人々の心に深い印象を残した。 I delivered a lecture in English. 私は英語で講義をした。 To all those who have wondered if America's beacon still burns as bright: Tonight we proved once more that the true strength of our nation comes not from the might of our arms or the scale of our wealth, but from the enduring power of our ideals: democrac アメリカの光がまだ輝きとして燃えているどうかを疑う人へ、今夜、我々の国の真の強さは軍隊の力や富の規模からではなく、民主主義、自由、機会、不屈の希望といった我々の理想への揺るぎない力から来るともう一度証明した。 His lecture made a deep impression on us. 彼の講義は深い感銘を我々に与えた。 The lecture was very long, but I enjoyed it none the less. その講義はとても長かったが、それにもかかわらず私はその講義を楽しんだ。 Your wonderful lecture was pearls before swine. 君のせっかくの名講義は猫に小判だったね。 He sold his principles for money. 彼は金のために自分の主義を捨てた。 When did Democracy come into existence? いつ民主主義は生まれましたか。 If there is anyone out there who still doubts that America is a place where all things are possible; who still wonders if the dream of our founders is alive in our time; who still questions the power of our democracy, tonight is your answer. アメリカは、あらゆることが可能な国です。それを未だに疑う人がいるなら、今夜がその人たちへの答えです。建国の父たちの夢がこの時代にまだ生き続けているかを疑い、この国の民主主義の力を未だに疑う人がいるなら、今晩こそがその人たちへの答えです。 That doesn't accord with my principle. それは私の主義に合わない。 Look up the definition of 'guy' in your dictionary. 君の辞書で‘guy‘の語義を調べなさい。 The word 'excessive competition' is frequently used in Japanese industry, but there is not a precise definition of the practice. 過当競争という言葉は日本の産業界でよく使われるが、その正確な定義はない。 He is justice. 彼は正義だ。 He faithfully discharged his duty. 彼は忠実に自分の義務を果たした。 He performed high duty. 彼は自分の義務を果たした。 Roy is secretive and Ted is candid. ロイは秘密主義だがテッドはざっくばらんだ。 At least, not that one. You see, I give the lecture. 少なくとも、その授業では眠らない。いいかね、私が講義をしているからだ。 I often meditate on the meaning of life. 私はしばしば人生の意義について深く考えることがある。 I will perform my duties with pleasure. 喜んで私の義務を果たしましょう。 He began his lecture with a humorous anecdote. 彼はまずユーモアのある逸話を話して講義を始めた。 The superpowers made significant progress in disarmament. 軍縮については超大国間で意義深い進展があった。 I often told you to do your duty, but you would not listen to me. 私はしばしば君に自分の義務を果たすように言ったが、君はどうしても私の言うことを聞こうとしなかった。 We live in a society of democracy. 我々は民主主義の社会に住んでいる。 Denying she was an anarchist, Katja maintained she wished only to make changes in our government, not to destroy it. カーチャは無政府主義者であったことを否認し、政治体制に変革をもたらすことを望んだだけで、破壊しようとしたわけではない、と主張し続けた。 They attended the lecture. 彼らはその講義をたいへん注意深く聞いた。