He regards so-called compulsory education as useless.
彼はいわゆる義務教育は役には立たないものだと考えている。
Mary is Tom's mother-in-law.
メアリーはトムの義母である。
Recently my brother in law, artillery major Y, came back from a three year trip in Paris. Surrounded by a great number of souvenirs he had brought back, we heard tales of his travels.
Communism is the system practiced in the Soviet Union.
共産主義はソ連で実践された体制である。
Tom is a confirmed bachelor.
トムは独身主義者だ。
You must do your duty, whether you like it or not.
好むと好まざるにかかわらず、君は義務を果たさねばならない。
In this democratic age of ours men clamour for what is popularly considered the best, regardless of their feelings. They want the costly, not the refined; the fashionable, not the beautiful.
It is the obligation of every worker to pay taxes.
税金を払うのは働くものすべての義務だ。
He loves talking about politics.
彼は政治談義が好きだ。
It is our duty to help them.
彼らを援助するのが我々の義務である。
Give a lecture on literature.
文学の講義をする。
I tried to fulfill my duty.
私は義務を果たそうと努力した。
I fight in the cause of justice.
正義のために戦う。
Can you give me the definition of a cone?
円錐形の定義を教えてくれませんか。
He is a person who never cuts corners.
彼は完璧主義者だ。
Democracy is the government of the people, by the people, and for the people.
民主主義とは、人民の、人民による、人民のための政治である。
My brother died suddenly two years ago. Since then, my sister-in-law has valiantly kept the small jewelery store he left her going.
兄が急逝したのは2年前、義姉は一人兄の遺した小さな宝飾店を健気に守ってきた。
To obey the law is everyone's duty.
法律に従うのはみんなの義務だ。
Instead, I will turn to a discussion of the two economic variables I defined a moment ago.
そのかわりに最前定義した二つの経済学的変数に関する議論を行うことにしよう。
This is the day on which the Constitution's fundamental spirit, the sovereignty of the people, respect for fundamental human rights, and pacifism, are all reaffirmed.
He claims to be a socialist, and yet he has two houses and a Rolls Royce.
彼は社会主義者だと言っている。しかしながら、家を2軒とロールスロイスの車を持っている。
A few people came to the lecture.
その講義へ来た人は少しはいた。
Each has his own duty to do.
人はそれぞれ果たすべき自分の義務がある。
Let's resist the temptation to fall back on the same partisanship and pettiness and immaturity that has poisoned our politics for so long.
長きにわたって我々の政治を害してきた、党派主義や、狭量さや、未熟さに後ずさりする誘惑に抵抗しよう。
At any rate, I did my duty.
とにかく義務だけ果たした。
Many students were present at the lecture.
多くの学生が講義に出席した。
Democracy is not exportable like food or cement.
民主主義は食料とかセメントのようには輸出できるものではない。
It is important that we should do our duty.
我々は自分の義務を果たす事が大切だ。
Each person has a duty to do.
人はそれぞれ果たすべき自分の義務がある。
He gave a series of lectures on Japanese literature at UCLA.
彼はUCLAで日本文学に関して一連の講義をした。
In a country where individualism is more common, personal objections to smoking in public are usually respected.
個人主義がより行き渡っている国では、人中での喫煙に対する個人的反対が普通尊重される。
I advise you to be careful in making notes for the lecture.
君は細心の注意を払って講義ノートを作成したほうがいい。
I am on the side of democracy.
私は民主主義の味方だ。
You can depend on my older sister-in-law to help you with your homework.
私の義理の姉があなたの宿題を手伝ってくれるものをあてにしていいです。
Whatever happens, I'll stick to my principles to the bitter end.
なにが起きろうとも、私は最後まで、私の主義を守るつもりだ。
A few years ago, on Mother's Day, I gave my stepmother a locket as a present.
数年前の母の日に、義母にロケットをプレゼントしました。
Mr. Smith always begins his lectures with a joke.
スミス先生はいつも冗談から講義を始める。
We stand for democracy.
我々は民主主義を維持する。
Every sane man is accountable to his conscience for his behavior.
人は誰でも正気ならば自己の行為について良心に責任を負う義務がある。
I am deeply in debt to him.
彼に深い恩義がある。
It is up to us to help those people.
それらの人々を助けるのが我々の義務である。
He made notes of the teacher's lecture.
彼は先生の講義をメモった。
As communism has collapsed, capitalism is now accused of trying to "dominate the world."
共産主義が崩壊したことにより、今や資本主義が「世界を支配」しようとしているという非難を浴びている。
His lecture disappointed us.
彼の講義は私たちを失望させた。
So long, have a good time.
さようなら、有意義に過ごしてください。
I am playing it safe.
事なかれ主義。
When the bombs fell on our harbor and tyranny threatened the world, she was there to witness a generation rise to greatness, and a democracy was saved. Yes, we can.
この国の湾に爆弾が落下し、独裁が世界を支配しようとしたとき、時の国民が立ち上がり、偉業を達成し、そして民主主義を救うのをクーパーさんは見ていました。Yes we can。私たちにはできるのです。
He discharged his duties.
彼は義務を果たした。
The duty must be discharged by everyone of you.
この義務は諸君のすべてに果たしてもらわねばならぬ。
The long discussion came to an end at last.
長い講義がやっと終わった。
Portia tempered justice with mercy.
ポーシャは正義を慈悲で和らげた。
Individual freedom is the soul of democracy.
民主主義の生命は個人の自由にある。
I believe it's my duty to protect these children.
私はこの子供達を守るのが私の義務だと信じる。
Now that he is old, it is your duty to look after him.
彼はもう老人なのだから、面倒を見るのは君の義務だ。
Is there another word for synonym?
「類義語」という意味の言葉は他にありますか?
Justice will prevail in the end.
最後には正義は勝つものだ。
Now that he is old, it is your duty to go look after him.
彼は老人だから、面倒をみるのは君の義務だ。
Dictatorship can be summed up by "shut up!", democracy by "keep talking".
要するに、独裁とは「黙れ」ということ、民主主義とは「話し続けろ」ということである。
That runs against my principles.
それは私の主義に反する。
The lecture was beyond me.
その講義は私には分からなかった。
I believe it my duty to protect these children.
私はこの子供達を守るのが私の義務だと信じる。
Nationalism is not to be confused with patriotism.
国家主義と愛国心とを混同してはならない。
I ought to have attended the lecture but I didn't.
私はその講義に出席すべきだったのだが出席しなかった。
One of the advantages of living in a democracy is that one is permitted to say whatever he thinks.
民主主義国家に住む利点の一つは、自分が考えていることを何でもいうことが許されることである。
To those who seek peace and security. We support you. And to all those who have wondered if America's beacon still burns as bright, tonight we proved once more that the true strength of our nation comes not from the might of our arms or the scale of our w