The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '義'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He stuck to his principle.
彼は主義を通して譲らなかった。
At any rate, I did my duty.
とにかく義務だけは果たした。
The optimist looks into a mirror and becomes more optimistic, the pessimist more pessimistic.
楽観主義者は鏡をのぞきこんでますます楽天的に、悲観論者はますます悲観的になる。
The communist got his dependable supporter at last.
ついに、その共産主義者は手づよい味方を得た。
It is the obligation of every worker to pay taxes.
税金を払うのは働くものすべての義務だ。
The life in the university is significant.
大学での生活は有意義である。
Well, broadly speaking that's right.
まあ、広義的には間違っていませんね。
The foundation of free nations is democracy.
自由諸国の基盤は民主主義である。
His lecture left a deep impression on the mind of those present there.
彼の講義はそこに出席していた人々の心に深い印象を残した。
We are bound to obey laws.
私たちは法を守る義務がある。
At his final exam, Bob was really put through the wringer; the test covered everything that was in the course.
最終試験でボブは全くひどい目にあった。出題範囲が講義の全てにわたっていたのだ。
U.S.S.R. stands for the Union of Soviet Socialist Republics.
USSRはソビエト社会主義共和国連邦を表しています。
Tom is a perfectionist.
トムは完璧主義者だ。
We must fight for our democracy.
私たちは民主主義擁護のために戦わねばならない。
I ought to have attended the lecture but I didn't.
私はその講義に出席すべきだったのだが出席しなかった。
You must live up to your principles.
君は君の主義に基づいて行動すべきだ。
In this democratic age of ours men clamour for what is popularly considered the best, regardless of their feelings. They want the costly, not the refined; the fashionable, not the beautiful.
That religious cult has got some pretty off the wall ideas.
あの宗教団体はかなりいかがわしい教義にとりつかれている。
You haven't fallen in love have you!? I won't have it! Having that man become my brother-in-law; I absolutely hate that!
まさか惚れたんですか。認めん、認めんぞ。あの男を義弟になるなんて、僕は絶対いやです!
I feel indebted to you for your help during my illness.
君には病気の時助けてもらった恩義がある。
To give a definition of word is more difficult than to give an illustration of its usage.
言葉を定義することは、実例を挙げてその使い方を説明するよりも難しい。
That doctrine will no doubt lead to serious consequences.
その主義はおそらく重大な結果を招くだろう。
It is a matter of principle with him to answer your questions honestly.
あなたの質問に正直に答えるかどうかは、彼の主義の問題だ。
That doctrine will no doubt lead to dismal consequences.
その主義はきっと良くない結果を招くだろう。
He is very observant of his duties.
彼は義務を固く守る。
Since we got married, he's become a devoted family man.
結婚して以来、彼はマイホーム主義になった。
Individual freedom is the soul of democracy.
民主主義の生命は個人の自由にある。
Portia tempered justice with mercy.
ポーシャは正義を慈悲で和らげた。
Give a lecture on literature.
文学の講義をする。
The first thing we should do is write and thank your brother-in-law for his hospitality.
私たちはまず、あなたの義理のお兄さんに手紙を書いて、もてなしていただいたお礼を言うべきでしょう。
Kate took careful notes on the history lecture.
ケイトは歴史の講義を丹念にノートにとった。
He is very secretive in regard to his family life.
彼は自分の家庭生活に関してとても秘密主義だ。
The socialist was accompanied by a female interpreter.
その社会主義者は女性の通訳を同伴させていた。
It is our duty to keep our town clean.
町をきれいにしておくことは私達の義務です。
The special lecture was put off until the next day due to the bad weather.
特別講義は悪天候のため翌日に延期された。
I am not responsible to you for my blunder.
僕の大失敗について君に弁明する義務はない。
It is important that we should do our duty.
我々は自分の義務を果たす事が大切だ。
I owe you an explanation.
私はあなたに説明する義務がある。
Mary is Tom's mother-in-law.
メアリーはトムの義母である。
The objective of law is justice.
法の目標は正義である。
In a country where individualism is more common, personal objections to smoking in public are usually respected.
個人主義がより行き渡っている国では、人中での喫煙に対する個人的反対が普通尊重される。
You should carry out your duty.
自らの義務を果たすべきだ。
Some have lost faith in democracy.
民主主義に対する信頼をなくした者もいる。
Don't you have a sense of justice?
君には正義感がないのか。
Just because it's a "safe day" I'm not going to make out like monkeys without protection. Isn't it the duty of loving sex to take proper care of contraception?
Communism is the system practiced in the Soviet Union.
共産主義はソ連で実践された体制である。
As communism has collapsed, capitalism is now accused of trying to "dominate the world."
共産主義が崩壊したことにより、今や資本主義が「世界を支配」しようとしているという非難を浴びている。
I'm not a Muslim and so I have no obligation to observe the fast but as long as I'm living in the same apartment having consideration for such a custom is important.
After the war, the idea of democracy spread throughout Japan.
戦後日本では民主主義の理念が普及した。
As many as fifty students gathered to hear his lecture.
50人もの学生が彼の講義を聞きに集まった。
He taxed me with neglect of duty.
彼は私が義務を怠った事を非難した。
He has made a significant decision.
彼は重大な意義のある決定を下した。
The laws oblige all citizens to pay taxes.
法律はすべての市民に税を払うように義務づけている。
His nasty comments fueled the argument.
彼の意地の悪い発言で、講義が一層激しくなった。
It should be noted that the duty continues after a notice of allowance is mailed and the issue fee is paid.
義務は、許可通知の後、発行料を支払った後、も続く点に留意。
Democracy originated in Ancient Greece.
民主主義は古代ギリシャに始まった。
His lecture on chemistry was nothing but torture.
彼の化学の講義は苦痛以外のなにものでもなかった。
I tried to fulfill my duty.
私は義務を果たそうと努力した。
I thought it my duty to tell you the truth.
真実を君に話すことが私の義務だと思った。
This is the day on which the Constitution's fundamental spirit, the sovereignty of the people, respect for fundamental human rights, and pacifism, are all reaffirmed.
Dictatorship can be summed up by "shut up!", democracy by "keep talking".
要するに、独裁とは「黙れ」ということ、民主主義とは「話し続けろ」ということである。
The officer blamed him for neglecting his duty.
警官は、彼が義務を怠ったことを責めた。
Democracy will be victorious in the long run.
けっきょく、民主主義が勝利を得るだろう。
I advise you to be careful in making notes for the lecture.
君は細心の注意を払って講義ノートを作成したほうがいい。
Luxury and convenience do not equate to happiness.
栄華と便利は幸せと同義ではない。
I will perform my duties with pleasure.
喜んで私の義務を果たしましょう。
In those days, a new type of democracy was rising.
当時の新しい形の民主主義が台頭してきた。
He stands for democracy.
彼は民主主義を支持している。
That's opportunism pure and simple.
それはご都合主義というものだ。
You must do your duty.
義務を果たさねばならない。
His lecture started on time.
彼の講義は時間どおりにはじまった。
We hold the same principles.
我々は同じ主義を抱いている。
I believe it's my duty to protect these children.
私は子供達を守るのが私の義務だと信じる。
Few, if any, Americans grasped the significance of what had been accomplished.
達成したことの意義を理解したアメリカ人はきわめて少数であった。
I'm an idealist. I don't know where I'm going, but I'm on my way.
私は理想主義者だ。自分がどこに向かっているのかは分からないが、どこかに向かっているのは確かだ。
Attendance is compulsory for all members.
全員出席を義務づけられている。
To obey the law is everyone's duty.
法律に従うのはみんなの義務だ。
A few people came to the lecture.
その講義へ来た人は少しはいた。
The mandatory character of schooling is rarely analyzed in the multitude of works dedicated to the study of the various ways to develop within children the desire to learn.
Halfway through the lecture, she began to feel sick.
講義の途中で彼女は吐き気を催した。
U.S. revisionists take a hard-line approach to Japanese relations.
アメリカの修正論主義者は日本との関係について強硬な態度をとっています。
We have a legal obligation to pay our taxes.
私達は税金を払う義務がある。
To all those who have wondered if America's beacon still burns as bright: Tonight we proved once more that the true strength of our nation comes not from the might of our arms or the scale of our wealth, but from the enduring power of our ideals: democrac