UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '義'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Above all things, we must not be selfish.とりわけ我々は利己主義になってはならない。
I was bound to answer him.私は彼に返事をする義務があった。
We were really moved by his lecture.彼の講義に私達は感動した。
It's against my rules to compromise.妥協するのは私の主義に反している。
I ought to have attended the lecture but I didn't.私はその講義に出席すべきだったのだが出席しなかった。
I delivered a lecture in English.私は英語で講義をした。
The women in our country are different from the women from other countries. Many think that it's acceptable for women to have children and devote themselves to them entirely; and, towards their husband, to simply uphold their duty and protect their chasti一体、わが国の婦人は、外国婦人などと違い、子供を持つと、その精魂をその方にばかり傾けて、亭主というものに対しては、ただ義理的に操ばかりを守っていたらいいという考えのものが多い。
I am not responsible to you for my blunder.僕の大失敗について君に弁明する義務はない。
Many young men died in the cause of democracy during the war.多くの若人がその戦争中、民主主義のために死んだ。
Democracy is the worst form of government, except all the others that have been tried.いままで試してきた他の政治形態を除いて考えると、民主主義とは最低の政治形態だ。
Opposition leaders say it's possible the Communists could end up in a small minority.反体制指導者らは、共産主義者が少数野党に転落することもあり得るとしています。
My father made it a principle to keep early hours.私の父は早寝早起きを主義としていた。
I feel indebted to you for your help during my illness.あなたには病気の時助けてもらった恩義がある。
He faithfully discharged his duty.彼は忠実に自分の義務を果たした。
I was charmed with it, adopted it, dropped my abrupt contradiction and positive argumentation, and put on the humble inquirer and doubter.私はそれに引き付けられて、それを採用し、ぶっきらぼうな反対や真正面からの議論を止め、謙遜な探究者、懐疑主義者を装った。
What do you mean by cultural relativism?「文化相対主義」とはどういう意味ですか。
I often told you to do your duty, but you would not listen to me.私はしばしば君に自分の義務を果たすように言ったが、君はどうしても私の言うことを聞こうとしなかった。
The lecture was very long, but I enjoyed it none the less.その講義はとても長かったが、それにもかかわらず私はその講義を楽しんだ。
If one has the right to live, then one should also have the right to die. If not, then living is not a right, but an obligation.もし生命の権利というものがあるなら、死についての権利もあることになる。そうでなければ生命の権利は権利ではなく義務になってしまうだろう。
He gave a series of lectures on Japanese literature at UCLA.彼はUCLAで日本文学に関して一連の講義をした。
He remained steadfast to his principles.彼はずっと自分の主義に忠実である。
At least, not that one. You see, I give the lecture.少なくとも、その授業では眠らない。いいかね、私が講義をしているからだ。
It is justice, and not might, that wins in the end.最後に勝つのは正義であって力ではない。
We stand for democracy.我々は民主主義を維持する。
The students sat still, listening to the lecture.学生達は身じろぎもせずに講義に聞き入っていた。
Give a lecture on literature.文学の講義をする。
Whatever happens, I'll stick to my principles to the bitter end.何が怒ろうとも、私は最後まで、私の主義を守るつもりだ。
He stuck to his principle.彼は主義を通して譲らなかった。
He performed his duty at the expense of his time.彼は自分の時間を犠牲にして義務を果たした。
Individual freedom is the soul of democracy.民主主義の生命は個人の自由にある。
You were nodding off at times during my lecture.あなたは私の講義の間、ときおりうとうとと居眠りをしていた。
To those who seek peace and security. We support you. And to all those who have wondered if America's beacon still burns as bright, tonight we proved once more that the true strength of our nation comes not from the might of our arms or the scale of our w平和と安全を求める人たちにお伝えします。私たちはみなさんを支援します。そしてアメリカと言う希望の灯はかつてのように輝いているのかと、それを疑っていたすべての人たちに告げます。私たちは今夜この夜、再び証明しました。この国の力とは、もてる武器の威力からくるのでもなく、もてる富の巨大さからくるのでもない。この国の力とは、民主主義、自由、機会、そして不屈の希望という私たちの理想がおのずと内包する、その揺るぎない力を源にしているのだと。
The professor lectured on French history.教授はフランスの歴史について講義した。
There is honor among thieves.泥棒仲間にも仁義がある。
I can't make head nor tail of her lecture on health and physical education.彼女の保健体育の講義はさっぱり理解できない。
The lecture was beyond me.その講義は私には分からなかった。
Her lecture is above my head.彼女の講義は私には難しすぎる。
No matter what may come, I will do my duty.どんな事が起きようとも、私は義務を果たします。
Recently my brother in law, artillery major Y, came back from a three year trip in Paris. Surrounded by a great number of souvenirs he had brought back, we heard tales of his travels.最近僕の義弟Y砲兵少佐が、三年間のパリ駐在を終えて帰って来た。数々の土産物を取巻いて、われわれはいろいろな土産話を聴いた。
Whatever happens, I'll stick to my principles to the bitter end.なにが起きろうとも、私は最後まで、私の主義を守るつもりだ。
If you don't do your duty, people will look down on you.あなたが義務を果たさなければ、人々はあなたを軽蔑するだろう。
We think that it's our duty to pay taxes.税金を払うのは私達の義務だと考える。
I am in no small degree indebted to him.僕は彼に少なからず恩義がある。
That doesn't accord with my principle.それは私の主義に合わない。
If there is anyone out there who still doubts that America is a place where all things are possible; who still wonders if the dream of our founders is alive in our time; who still questions the power of our democracy, tonight is your answer.アメリカは、あらゆることが可能な国です。それを未だに疑う人がいるなら、今夜がその人たちへの答えです。建国の父たちの夢がこの時代にまだ生き続けているかを疑い、この国の民主主義の力を未だに疑う人がいるなら、今晩こそがその人たちへの答えです。
We got an unexpected present from him. I guess he felt a little obligated after what we did for him.彼からの思いがけないプレゼントが届いたよ。少々は一宿一飯の恩義でも感じてくれたのかな。
We believe in democracy.我々は民主主義をよいと思う。
You should carry out your duty.自らの義務を果たすべきだ。
Jim always avoids trouble at all costs.ジムは万事が事なかれ主義だ。
A democrat is a free citizen who yields to the will of the majority.民主主義者というのは、多数派の意思に従う自由な市民だ。
It is our obligation to help.助けるのが我々の義務だ。
We hold the same principles.我々は同じ主義を抱いている。
An efficient FBI agent does not make any bones about carrying out his duties.有能な連邦捜査局員はちゅうちょすることなく、自分の義務を実行する。
Justice is expressed through actions.正義が行動によって表される。
He performed high duty.彼は自分の義務を果たした。
You must perform your duty.君は自分の義務を果たすべきだ。
Boxing has been defined as the art of hitting without being hit.ボクシングは、打たれずに打つ術だと定義されている。
I fell asleep in the middle of the lecture.私は講義の最中にぐっすり眠ってしまった。
Many students were present at the lecture.多くの学生が講義に出席した。
Nationalism is not to be confused with patriotism.国家主義と愛国心とを混同してはならない。
I only go to church out of duty to my mother.母に対する義務だけで教会に行きます。
It is important that we should do our duty.我々は自分の義務を果たす事が大切だ。
After the war, the idea of democracy spread throughout Japan.戦後日本では民主主義の理念が普及した。
We are bound to obey the law.私達は法律に従う義務がある。
To obey the laws is everyone's duty.法律に従うことは皆の義務だ。
His last lecture at Waseda brought down the house.早稲田大学における彼の最後の講義は、万来の拍手喝采を浴びた。
One must do one's duty.人は自分の義務を果たさねばならない。
Come what may, we must do our duty.何がやってこようとも私たちは義務を果たさねばならない。
When listening to a lecture, you should be quiet.講義を聞いている時は、静かにしていなければならない。
He remains loyal to his principles.彼は自己の主義に忠実でいる。
He made notes of the teacher's lecture.彼は先生の講義をメモった。
I am a lapsed vegetarian.私は菜食主義者をやめたの。
Is there another word for synonym?「類義語」という意味の言葉は他にありますか?
He sticks to his principles.彼は主義を曲げない。
Communism was the political system in the Union of Soviet Socialist Republics, but that stopped in 1993.共産主義はソビエト社会主義共和国の政治体制だったが、1993年に崩壊した。
She performed her duties.彼女は義務を果たした。
It is not ethical for a doctor to reveal confidences.医師が患者の秘密を漏らすのは道義にもとる。
He is a person who never cuts corners.彼は完璧主義者だ。
He has completely lost all sense of duty.彼は義務の観念がすっかりなくなっている。
He is justice.彼は正義だ。
At any rate, I did my duty.とにかく義務だけ果たした。
Now that he is old, it is your duty to go look after him.彼は老人だから、面倒をみるのは君の義務だ。
Within the rape crisis movement, Greesite's dissent is significant.レイプ危機運動の内部においては、グリーサイトによる異議表明は重要な意義を持っている。
His lecture made a deep impression on us.彼の講義は深い感銘を我々に与えた。
Live up to one's principles.主義を貫く。
He began his lecture with a humorous anecdote.彼はまずユーモアのある逸話を話して講義を始めた。
We must fight for our democracy.私たちは民主主義擁護のために戦わねばならない。
You must do your duty, whether you like it or not.好むと好まざるにかかわらず、君は義務を果たさねばならない。
Majority rule is a basic principle of democracy.多数決原理が民主主義の根本原則だ。
He criticized me for neglecting my duty.彼は私が義務を怠った事を非難した。
He doesn't have any knowledge about American democracy.彼はアメリカの民主主義について何も知らない。
To all those who have wondered if America's beacon still burns as bright: Tonight we proved once more that the true strength of our nation comes not from the might of our arms or the scale of our wealth, but from the enduring power of our ideals: democracアメリカの光がまだ輝きとして燃えているどうかを疑う人へ、今夜、我々の国の真の強さは軍隊の力や富の規模からではなく、民主主義、自由、機会、不屈の希望といった我々の理想への揺るぎない力から来るともう一度証明した。
For many years I thought that it was beauty alone that gave significance to life and that the only purpose that could be assigned to the generations that succeed one another on the face of this crowded earth was to produce an artist now and then.長年の間、私は美だけが人生に意義を与えてくれるものであり、このごみごみした地上で次々と引き継がれる世代に課せられる唯一の目的とは、時々芸術家を生み出すことだと思っていた。
His lecture ended with his witty joke.彼の講義は彼の機知に富んだジョークで終わった。
The prevention of forest fires is everyone's responsibility.森林火災の防止はすべての人が負う義務です。
His daily behavior is not consistent with his principles.彼の日々の振る舞いは彼の主義主張と合致していない。
You can depend on my older sister-in-law to help you with your homework.私の義理の姉があなたの宿題を手伝ってくれるものをあてにしていいです。
I want to spend my free time wisely.余暇の時間は有意義に過ごしたいです。
Some have lost faith in democracy.民主主義に対する信頼をなくした者もいる。
Mr. Smith always begins his lectures with a joke.スミス先生はいつも冗談から講義を始める。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License