UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '義'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He sold his principles for money.彼は金のために自分の主義を捨てた。
It's our duty to always obey the law.我々はいつでも法律に従う義務があります。
Firstly, it is a matter of justice.第一に、それは正義の問題である。
You can depend on my older sister-in-law to help you with your homework.私の義理の姉があなたの宿題を手伝ってくれるものをあてにしていいです。
It is the students' duty to clean their classrooms.教室のそうじをするのは生徒の義務だ。
Out of a sense of justice, I said to the leader of the biker gang: "What you are doing is a crime! Be ashamed of yourselves!".僕は正義感で「君達、これは犯罪だぞ。恥を知れ」と暴走族のリーダーに言った。
To obey the law is everyone's duty.法律に従うのはみんなの義務だ。
It is not ethical for a doctor to reveal confidences.医師が患者の秘密を漏らすのは道義にもとる。
The lecture started on schedule.講義は時間通り始まった。
I was bound to answer him.私は彼に返事をする義務があった。
Individual freedom is the soul of democracy.民主主義の生命は個人の自由にある。
I acted up to my principles.自分の主義に基づいて行動した。
It's our duty to help.助けるのが我々の義務だ。
My brother-in-law is ready to lose his temper at trifles.義兄は些細なことですぐ怒り出す。
Communism will never be reached in my lifetime.私の生きているうちに共産主義が効力を持つことは無いだろう。
He is what is called a champion of justice.彼はいわゆる正義の味方だ。
I cannot help but be concerned about the commercialism of Hollywood movies.私はハリウッド映画の商業主義に懸念を抱かずにはいられない。
Halfway through the lecture, she began to feel sick.講義の途中で彼女は吐き気を催した。
He doesn't have any knowledge about American democracy.彼はアメリカの民主主義について何も知らない。
Freedom is the very essence of our democracy.自由こそまさに我々の民主主義の神髄だ。
I want to spend my free time wisely.余暇の時間は有意義に過ごしたいです。
It is best that he should do his duty.彼が義務を果たすのが一番良い。
They attended the lecture.彼らはその講義をたいへん注意深く聞いた。
One should do one's duty.人は義務を果たさなければならない。
Come what may, we must do our duty.何がやってこようとも私たちは義務を果たさねばならない。
He discharged his duties.彼は義務を果たした。
Few people came to the lecture.その講義へ来た人はほとんどいなかった。
It is a matter of principle with him to answer your questions honestly.あなたの質問に正直に答えるかどうかは、彼の主義の問題だ。
He has completely lost all sense of duty.彼は義務の観念がすっかりなくなってしまっている。
She was very bored during the lecture.講義の間、彼女はとても退屈だった。
It is our duty to keep our town clean.町をきれいにしておくことは私達の義務です。
Let's resist the temptation to fall back on the same partisanship and pettiness and immaturity that has poisoned our politics for so long.長きにわたって我々の政治を害してきた、党派主義や、狭量さや、未熟さに後ずさりする誘惑に抵抗しよう。
Live up to one's principles.主義を貫く。
Mary is Tom's mother-in-law.メアリーはトムの義理の母だ。
He lectured our class on literature.彼は私たちのクラスで文学について講義した。
When did Democracy come into existence?いつ民主主義は生まれましたか。
His lecture disappointed us.彼の講義は私たちを失望させた。
U.S.S.R. stands for the Union of Soviet Socialist Republics.USSRはソビエト社会主義共和国連邦を表しています。
The audience was impressed by his eloquent lecture.聴衆は彼の説得力のある講義に感銘を受けた。
She endeavored to do her duty.彼女は自分の義務を果たそうと努めた。
If there is anyone out there who still doubts that America is a place where all things are possible; who still wonders if the dream of our founders is alive in our time; who still questions the power of our democracy, tonight is your answer.アメリカは、あらゆることが可能な国です。それを未だに疑う人がいるなら、今夜がその人たちへの答えです。建国の父たちの夢がこの時代にまだ生き続けているかを疑い、この国の民主主義の力を未だに疑う人がいるなら、今晩こそがその人たちへの答えです。
Attendance is compulsory for all members.全員出席を義務づけられている。
Some words are hard to define.定義するのが難しい語もある。
We cannot find an English equivalent for the Japanese 'giri'.日本語の「義理」に相当する英語は見つからない。
He is very observant of his duties.彼は義務を固く守る。
To those who seek peace and security. We support you. And to all those who have wondered if America's beacon still burns as bright, tonight we proved once more that the true strength of our nation comes not from the might of our arms or the scale of our w平和と安全を求める人たちにお伝えします。私たちはみなさんを支援します。そしてアメリカと言う希望の灯はかつてのように輝いているのかと、それを疑っていたすべての人たちに告げます。私たちは今夜この夜、再び証明しました。この国の力とは、もてる武器の威力からくるのでもなく、もてる富の巨大さからくるのでもない。この国の力とは、民主主義、自由、機会、そして不屈の希望という私たちの理想がおのずと内包する、その揺るぎない力を源にしているのだと。
I believe it my duty to protect these children.私はこの子供達を守るのが私の義務だと信じる。
They fought in the cause of justice.彼らは正義のために戦った。
Yoshio said he would pay as much as 15000 yen for a new pair of basketball shoes, but I thought that was quite expensive.義男は新しいバスケットシューズに1万5千円も払うといったが、私はそれは高すぎると思いました。
You must do your duty, whether you like it or not.好むと好まざるにかかわらず、君は義務を果たさねばならない。
To all those who have wondered if America's beacon still burns as bright: Tonight we proved once more that the true strength of our nation comes not from the might of our arms or the scale of our wealth, but from the enduring power of our ideals: democracアメリカの光がまだ輝きとして燃えているどうかを疑う人へ、今夜、我々の国の真の強さは軍隊の力や富の規模からではなく、民主主義、自由、機会、不屈の希望といった我々の理想への揺るぎない力から来るともう一度証明した。
Presidential candidate Obama's economics team seems to be made up of distinguished neoliberals.オバマ候補の経済政策チームはどうやら錚々たる新自由主義者たちのようだ。
I concentrated my attention on the lecture.私はその講義に集中した。
I often told you to do your duty, but you would not listen to me.私はしばしば君に自分の義務を果たすように言ったが、君はどうしても私の言うことを聞こうとしなかった。
The first thing we should do is write and thank your brother-in-law for his hospitality.私たちはまず、あなたの義理のお兄さんに手紙を書いて、もてなしていただいたお礼を言うべきでしょう。
The mandatory character of schooling is rarely analyzed in the multitude of works dedicated to the study of the various ways to develop within children the desire to learn.学校教育の義務的側面は子どもの学習意欲を改善させる様々な研究の多くの取り組みの中ではめったに分析されない。
It is against my principles to borrow money.お金を借りる事は私の主義に反する。
If one has the right to live, then one should also have the right to die. If not, then living is not a right, but an obligation.もし生命の権利というものがあるなら、死についての権利もあることになる。そうでなければ生命の権利は権利ではなく義務になってしまうだろう。
His lecture is far more difficult than Mr Tanaka's.彼の講義は田中先生の講義よりも遥かに程度が高い。
He is a thorough-going egoist.彼は徹底した利己主義者だ。
Each has his own duty to do.人はそれぞれ果たすべき自分の義務がある。
I am on the side of democracy.私は民主主義の味方だ。
That absolves me from further responsibility.それでこれ以上の義務を負わなくてよくなる。
Education is the path to happiness, peace, righteousness, and success.教育は幸福と平和と正義と、そして勝利の道なのであります。
In a democracy, the people elect their government officials directly.民主主義では、国民は直接政府の役人を選ぶ。
In a country where individualism is more common, personal objections to smoking in public are usually respected.個人主義がより行き渡っている国では、人中での喫煙に対する個人的反対が普通尊重される。
I'm not a Muslim and so I have no obligation to observe the fast but as long as I'm living in the same apartment having consideration for such a custom is important.私はムスリムではないので断食を守る義務はないのだが、同じアパートで暮らす以上、そうした慣習に配慮することは大事なことだ。
I feel indebted to you for your help during my illness.あなたには病気の時助けてもらった恩義がある。
That's opportunism pure and simple.それはご都合主義というものだ。
Justice will prevail in the end.最後には正義は勝つものだ。
She was absent from lectures.彼女は講義に出席しなかった。
The prevention of forest fires is everyone's responsibility.森林火災の防止はすべての人が負う義務です。
It's your duty to care for your parents regardless of the inconvenience.便宜に関わらず自分の親の世話をするのは義務である。
Democracy originated in Ancient Greece.民主主義は古代ギリシャに始まった。
His lecture ended with his witty joke.彼の講義は彼の機知に富んだジョークで終わった。
The foundation of free nations is democracy.自由諸国の基盤は民主主義である。
The precious results of democracy are the apple of the people's eye and the people will fight to maintain these ideals.民主主義の貴重な成果は国民にとって、非常に大切なものである。だから国民はこの民主主義の理念を維持するために戦う。
At any rate, I did my duty.とにかく義務だけは果たした。
Luxury and convenience do not equate to happiness.栄華と便利は幸せと同義ではない。
He believed that the war was fought in the cause of justice.彼はその戦争は正義のための戦争だと信じていた。
That runs against my principles.それは私の主義に反する。
We must be loyal to our principles.私たちは主義に忠実でなければならない。
Kate took careful notes on the history lecture.ケイトは歴史の講義を丹念にノートにとった。
Duty should come before anything else.何よりも義務を優先すべきだ。
I never knew about such a duty.このような義務があるなんて知らなかった。
In all honesty, I could not say the room allotted to me was comfortable.私に割り当てられた部屋は、義理にも居心地がよいとは言えなかった。
I sat at the front in order to hear the lecture clearly.私は講義をはっきり聞くために前に座った。
His lectures are terribly boring.あの先生の講義はあくびが出る。
Recently my brother in law, artillery major Y, came back from a three year trip in Paris. Surrounded by a great number of souvenirs he had brought back, we heard tales of his travels.最近僕の義弟Y砲兵少佐が、三年間のパリ駐在を終えて帰って来た。数々の土産物を取巻いて、われわれはいろいろな土産話を聴いた。
He is adhesive to the cause.彼はその主義に固執している。
This is why Yoshio has caught a cold.それが、義男が風邪をひいた理由だ。
A spectre is haunting Europe — the spectre of communism.一匹の妖怪がヨーロッパを徘徊している。共産主義という妖怪が。
The long discussion came to an end at last.長い講義がやっと終わった。
Well, broadly speaking that's right.まあ、広義的には間違っていませんね。
It is hard, perhaps even impossible, to define normal sensory perception.正常な感覚的知識を定義するのは困難であるし、おそらく、不可能でさえあるだろう。
The officer blamed him for neglecting his duty.警官は、彼が義務を怠ったことを責めた。
He loves talking about politics.彼は政治談義が好きだ。
The anarchist is apt to lose his temper.その無政府主義者はかっとなりやすい。
Every player is under obligation to keep the rules.選手はすべてルールを守る義務がある。
The lecture was very long, but I enjoyed it none the less.その講義はとても長かったが、それにもかかわらず私はその講義を楽しんだ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License