UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Where in Australia did you grow up?オーストラリアのどこで育ったのですか。
I was born and raised in Tokyo.私は生まれも育ちも東京だ。
They had brought up their sons to stand on their own feet.彼らは息子達が独り立ちできるよう育てた。
This is the house where my father was born and brought up.これが私の父が生まれ育った家です。
Tom raised three children all by himself.トムは男手一つで3人の子供を育てた。
And at times when I became discouraged with trying to reconcile working and bringing up children, it was my husband who helped to maintain my determination.そして時折私が仕事と育児を両立させようという試みにくじけそうになったとき、私の決意を支える助けになったのは夫だった。
Parents are responsible for their children's education.両親は子どもの教育に対して責任がある。
How many kinds of vegetables do you grow in your garden?あなたの菜園では何種類の野菜を育てているのですか。
Education is a critical element.教育は重大な要素である。
One problem is how the enterprises arrange posts for excellent female students, but another important point is whether the educational industry can grow and supply creative students needed for Japan's future.企業社会が彼女らの活躍の場をどう用意できるか、も大きな課題だが、一方でこれからの日本社会が必要とする創造性豊かな人材を、教育産業がどう育成し、提供していけるかも重要だ。
The orphan was fostered by the wealthy man.その孤児は金持ちに育てられた。
She brought up the three children alone.彼女は1人で3人の子どもを育てた。
This child has grown up normally.この子はすくすくとよく育ちました。
He raises crops and cows on his farm.彼は自分の農場で作物や牛を育てている。
He took pains educating his children.彼は子供達の教育に苦労した。
I was born and brought up in Tokyo.私は東京で生まれ育った。
Early education for children usually begins at home.子供の初期の教育はふつう家庭で始まる。
Certainly there are inequalities in level of education even within a generation, but there have been no visible inequities between machines and materials in recent years.確かに世代でも教育の程度に差が出るが、近年の機材の差には目も当てられない。
I thought you grew up in Boston.あなたはボストンで育ったのだと思っていました。
My father has a ranch and breeds cattle and horses.父は牧場を持っていて牛や馬を飼育している。
This firm prints a lot of educational books.この会社は多くの教育書を出版している。
It was brought home to me how important education is.私は教育がいかに重要であるかを痛感しました。
The rice is coming well this year.今年は稲の育ちがいい。
He stated the importance of the education.彼は教育の重要性を述べた。
It was a mistake for such a young parent to have, and raise a child.こんな未熟な親が出産、子育てなどするのが間違いだったんだ。
Is it possible for me to raise the animal?その動物を育てることは可能ですか。
The loss of childhood spontaneity has caused widespread concern, as well as calls for review of the nation's educational and social structures.そこで、子供らしさが、徐々に失われていく現状への反省から、教育制度や社会の仕組みといった根本的なものの見直しが、今、真剣に考えられるようになってきている。
He was born and bred a gentleman.彼は紳士として生れ育てられた。
The child's good health says a great deal for maternal care.子供が健康だということは母親の育て方が立派であるということを物語る。
She grows flowers such as tulips, pansies and daisies.彼女はチューリップ、パンジーやひな菊のような花を育てている。
I'm thinking about complaining about my son's teacher at the kindergarten.息子の保育園の保母さんにクレームをつけたいと思っています。
That is the principle problem next to education.それは教育に次いで大きな問題だ。
Birds make a nest in the springtime to raise their babies in.鳥は小鳥を育てるために、春に巣造りをする。
He is rich, what is more, he is well-bred.彼は金持ちだ。そのうえ、育ちがいい。
She devoted her life to education.彼女は一生を教育に捧げた。
Lucy was brought up by her grandparents.ルーシーは祖父母に育てられた。
The educational system in Japan was influenced by that in the USA日本の教育制度は戦後アメリカのそれの影響を受けた。
It was announced that the athletic meet would be put off.体育祭が延期になると発表された。
He gave his children a good education.彼は子供たちに良い教育を受けさせた。
American children grow up hearing those words.アメリカの子供たちはそれらの言葉を聞きながら育つ。
He was educated at a public school.彼は公立学校で教育を受けた。
My youngest brother was brought up by our grandmother.一番下の弟は祖母により幼年時代育てられた。
My grandmother raised a family of ten.私の祖母は10人の子供を育てた。
After her husband's death, she brought up the two children all by herself.夫の死後、彼女は一人で二人の子供を育てた。
Regrettably, this self-centered behavior is absorbed by their children.残念ながら、多くの子供たちが、そうした自己中心的な大人たちを手本として育っている。
Condors have never bred in zoos.コンドルは動物園では決して育たない。
Nature is a good mother.親はなくとも。子は育つ。
She watched the gardens grow, and she watched the apples turn red and ripen.彼女は畑の作物が育ち、りんごの実が赤く熟すのをみました。
She was educated in the United States.彼女は米国で教育を受けた。
Milk nourishes a baby.ミルクは赤ん坊を育てる。
Parents are responsible for their children's education.両親は子供達の教育に責任を負う。
Children will grow even if you leave them alone.子供は放っておいても育つものだ。
You have the advantage of a good education.君にはりっぱな教育を受けたという利点がある。
Tom was homeschooled.トムは自宅で教育された。
Education starts at home.教育は家庭に始まる。
Great oaks from little acorns grow.カシの大樹も小さなドングリから育つ。
Our school's gym is under construction now.私たちの学校の体育館は今建設中です。
Smaller classes mean a higher standard of education, and that's what we want for our kids.クラスの人数が減るということは、教育水準が高まるということであり、それこそ、我々が子供たちのために求めていることなのです。
How did you do on sports day?体育祭はどうでしたか。
I was born and raised in Tokyo.私は東京で生まれ育った。
What is the ultimate purpose of education?教育の究極の目標とは何だろうか。
She is a woman with a classical education.彼女は古典の教育を受けている。
Education in this world disappoints me.この世界の教育にはがっかりしてしまう。
He referred his success to the good teaching he had had.彼は自分の成功を、良い教育を受けたことによると考えた。
We will be able to raise cows and sheep, too.羊や牛を育てることもできるだろう。
She has a good command of English though she was brought up in Japan.彼女は日本で育ったにもかかわらず、英語を自由に使いこなす。
His nephew was brought up to be modest and considerate.彼の甥は謙虚で思いやりのある人になるように育てられた。
She was born and brought up in Osaka.彼女は大阪で生まれ大阪で育てられた。
The higher the ratio of children to parents, the harder it is to bring up the children.親に対する子どもの比率が大きくなればなるほど子どもを育てるのは難しくなる。
She grew up near the sea, yet she hates swimming.彼女は海の近くで育ったが、泳ぐのが大嫌いだ。
As children are known to emulate the values of adults, it is often pointed out such "education mamas" instill a warped sense of values in their children.どこの国でも、何時の時代でも、子供は親の価値観を見習って育つものである。いわゆる「教育ママ」の教育に対する考え方が、子供を精神的にいびつに育ててしまっていると指摘する声もある。
He raises horses and cattle.彼は馬と牛を育てている。
He was trained as a lawyer.彼は法律家になる教育を受けた。
Some animals will not breed when kept in cages.檻で飼育されると繁殖しない動物もいる。
It is true Wendy grew up at the seaside, but she isn't a good swimmer.確かにウェンディは海辺で育ちましたが、泳ぐのはうまくありません。
She brought up her children to be truthful.彼女は子供を正直であるように育てた。
Air pollution prevents some plants from growing well.大気汚染のために育たなくなった植物もある。
Education doesn't consist of learning a lot of facts.教育とは多くの事柄を覚えることにあるのではない。
You have the advantage of a good education.あなたには立派な教育を受けたという利点がある。
Health-Sports Day is the second Monday of October. That day is for sports and to foster a sound mind and body.体育の日は10月の第2月曜日です。スポーツに親しみ、健康な心身を培かう。
In other words, education is the instruction of the intellect in the laws of Nature.言い換えれば、教育は知能に自然の法則を教え込むことである。
With more education, he would have found a better job.もっと教育を受けていたら、彼はさらによい仕事を見つけていただろう。
She was well brought up by her parents.彼女は両親よって立派に育てられた。
Birth is much, breeding is more.人は氏より育ち。
The education system needs to be more flexible.もっとゆとりのある教育が必要だ。
She is devoted to her three children.彼女は三人の子育てにかかりきりだ。
Examinations play a large part in education.教育において試験が大きな役割を果たしている。
The parents want to give their son the best education.両親は息子に最高の教育を受けさせたいと思っている。
Education aims to develop potential abilities.教育は潜在する能力の開発をめざすものだ。
Where in Austria did you grow up?オーストリアのどこであなたは育ちましたか。
She brought up two children.彼女は二人の子を育てた。
Good nutrition is vital for an infant's growth.十分な栄養摂取は幼児の発育にとって極めて重要です。
The youngest child spent every morning at a nursery.一番下の子は毎日午前中を保育園ですごしました。
He holds an extreme opinion on education.彼は教育の面では極端な意見を持っている。
He is a man of birth and breeding.彼は生まれも育ちもいい人だ。
People are more educated now than they used to be.現在人々はかつてより以上に教育を受けている。
They are better educated, healthier and wealthier than their parents' generation was at their age.彼らは、親の世代が彼らの年齢だった頃よりも十分に教育を受けているし、より健康で裕福でもある。
The farmers are forced to produce the crops in the greenhouse.農家の人々は温室で作物を育てざるを得ないのです。
He has the advantage of a good education.彼は立派な教育を受けたという強みがある。
He doesn't even know the elements of an education.彼は教育のイロハも知らない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License