UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Milk nourishes a baby.ミルクは赤ん坊を育てる。
It is strange that a cameraman heading for a war-zone should not know about the danger of unexploded shells. The newspaper company is being negligent in its training.戦場に赴くカメラマンが不発弾の危険性を知らないのは不思議だ、新聞社は教育を怠ってる。
I was born and brought up in Matsuyama.私は松山に生まれて育った。
You may as well know that I am a strict instructor.私の教育は厳しいということを知っていた方がよい。
Jean has fallen out with Paul over the education of their children.ジーンは子供の教育のことでポールと喧嘩した。
They differed with each other on the care and upbringing of their children.彼らは子供の育て方としつけ方でお互いの意見が合わなかった。
They are earnest about their children's education.彼らは子供の教育に熱心だ。
They are the next to be on duty for taking care of the rabbits.次の兎の飼育当番は彼らです。
He did not walk into the gym.彼は体育館に歩いて入って行きませんでした。
They differed with each other on the care and upbringing of their children.彼らは子供の育てかたと躾けかたではお互いに意見が合わなかった。
She was well brought up by her parents.彼女は両親によって立派に育てられた。
Anyone can cultivate their interest in music.誰でも音楽に対する興味を育てる事が出来ます。
Examinations interfere with the real meaning of education.試験は教育の本当の意味を妨げる。
Modern civilization rests on a foundation of science and education.現代文明は科学と教育の基盤の上に成り立っている。
Both parents and teachers educate their children.両親と教師の両方が子供を教育する。
The government has been reforming education.政府は教育を改革している。
The Supreme Court attacks school segregation.最高裁が人種分離教育を攻撃。
They had brought up their sons to stand on their own feet.彼らは息子達が独り立ちできるよう育てた。
We discussed the matter from an educational point of view.われわれは教育的見地から、その事柄について議論した。
The baby showed a normal development.その赤ん坊は正常な発育を示した。
I was raised in Tokyo.私は東京で育ちました。
He hasn't had much education.彼はあまり教育を受けていない。
Almost all parents see to the education of their children.ほとんどすべての親が子供の教育に心を配る。
"Was there a girl in the gym?" "Yes, there is."「体育館に女の子がいませんか」「はい、います」
The National Center for Education Information says a predicted teacher shortage won't pan out because teachers who left the profession are returning.全国教育情報センターによれば、退職した教員が復職しているおかげで、予測された教員不足は起こらないだろう、ということです。
He breeds cattle and horses.彼は牛と馬を飼育している。
There are a lot of students in the gym.体育館にたくさんの生徒がいます。
The girls danced in the gym.その少女たちは体育館で踊った。
And at times when I became discouraged with trying to reconcile working and bringing up children, it was my husband who helped to maintain my determination.そして時折私が仕事と育児を両立させようという試みにくじけそうになったとき、私の決意を支える助けになったのは夫だった。
What do you think about Japan's educational system?日本の教育制度についてどう思いますか。
He is a man of education.彼は教育のある人だ。
Educational reforms still have a long way to go.教育の改革はまだまだこれからだ。
It takes time to develop political awareness.政治意識を育むには時間がかかる。
Yesterday, Tom was injured in a motorbike accident, so he can't attend gym class for the time being.昨日トムはバイクの事故でけがをしたので、しばらく体育の授業には出られません。
He had almost no formal education.彼は全くと云ってよいほど、正式な教育を受けたことがない。
I want to devote my life to education.私は人生を教育に捧げたい。
Some plants grow well with a minimum of care.最小限どの世話だ立派に育つ植物もある。
This child has grown up normally.この子はすくすくとよく育ちました。
The key to raising every soldier into a great warrior is in strengthening training.すべての兵士を一騎当千のつわものに育てるカギは訓練を強化することである。
Health-Sports Day is the second Monday of October. That day is for sports and to foster a sound mind and body.体育の日は10月の第2月曜日です。スポーツに親しみ、健康な心身を培かう。
In the last analysis, methods don't educate children; people do.ようするに子供を教育するのは方法ではない。人なのだ。
Tom raised three children all by himself.トムは男手一つで3人の子供を育てた。
The Board of Education governs the schools.教育委員会が学校を管理している。
Though they were poor, they brought up seven children.彼らは貧しかったが、七人の子供を育てた。
He was raised in the United States, but his native language is Japanese.彼は合衆国で育ったが、母語は日本語です。
Kelly cut physical education and went home.ケリーは体育をサボって家に帰った。
Tom was homeschooled.トムは自宅で教育された。
Today, many people receive higher education.今日、多くの人が高等教育を受けている。
Tom was born and raised in Boston.トムは生まれも育ちもボストンだ。
Having been brought up in America, my father speaks English fluently.私の父はアメリカで育ったので、英語を流暢に話す。
Secondary education has two sides.中等教育には二つの面がある。
I was born in Osaka, but was brought up in Tokyo.私は大阪生まれですが、東京で育ちました。
We grow a variety of crops.私達はいろいろな農作物を育てている。
There was a cherry tree growing in the garden.桜の木が庭で育っていた。
She grew up near the sea, yet she hates swimming.彼女は海の近くで育ったが、泳ぐのが大嫌いだ。
Birth is much, breeding is more.人は氏より育ち。
Senior executives spend a lot of time training their subordinates.上級管理職は部下の教育に多くの時間を費やす。
This land gives good crops.この土地は作物がよく育つ。
He is proud of having been educated in Paris.彼はパリで教育を受けたことを自慢している。
Are they in the gym?彼らは体育館にいるのですか。
Where in Austria did you grow up?オーストリアのどこであなたは育ちましたか。
Tom was raised in Boston.トムはボストンで育ちました。
Birth is much, breeding is more.生まれ重要、育ち超重要。
The data collected in Tyrel's research is of great value both to administrators and to educators.タイレルの調査で収集されたデータは、管理者にとっても教育者にとっても非常に価値の高いものである。
He has had a long teaching career.彼は教育畑で育った。
For centuries foreign language teaching focused on reading and writing.何世紀にも、読み書きに焦点を絞る語学教育である。
She has received a good education.彼女は立派な教育を受けた。
She has a good command of English though she was brought up in Japan.彼女は日本で育ったにもかかわらず、英語を自由に使いこなす。
I was raised in Tokyo.僕は東京育ちです。
He grew up in Australia.彼はオーストラリアで育てられた。
Plants are nourished by earth.植物は土壌で育つ。
The value of education cannot be overemphasized.教育の価値はいくら強調してもしすぎることはない。
The Council Education Committee wants to close a school, but some people don't agree with the idea.州教育委員会はある学校を閉校したいと思っていますが、その考えに同意しない人々もいます。
They think it is necessary to study the school system and educational environment of Japan.彼らは、日本の学校制度と教育環境を学ぶことが必要だと考えている。
My mother worked hard in order to rear us.母は私たちを育てるために一生懸命働いた。
He received a good education in England.彼はイングランドで立派な教育をうけた。
I think his method of teaching cuts both ways.彼の教育法には、良い面と悪い面の両方ある。
He acquired education late in his life.彼は年をとってから教育を受けた。
He must have been brought up in a good family.彼はよい家庭で育ったにちがいない。
The goal of education is not wealth or status, but personal development.教育の目標は、富や地位ではなく人格の形成にある。
I grew up in this small town.私はこの小さな町で育った。
Marine plants grow on the sea bed.海の植物は海底に付着して育つ。
This is where I was born and raised.ここは私が生まれ育ったところです。
Though they were poor, they brought up seven children.彼らは貧しかったが、7人の子供を育てた。
As a result, it is undeniable that important disciplines and moral education have been neglected. By placing excessive importance on scholastic achievement, many parents have forgotten such basic social courtesies as consideration for others.その結果として、大切な躾や社会道徳の教育がおろそかにされてきた事は否めない。多くの親自身が、子供の勉強を優先するあまり、他人への思いやりなど社会の一員としての責任を忘れがちになっているのも事実である。
It is the educational system that needs to be reformed in this area.この地域で改革される必要があるのは教育システムである。
The town where he was brought up lies east of Osaka.彼が育った町は大坂の東にある。
Oh my. However much it's just a P.E. class; if you don't face it in real earnest, then when it comes to a real fight it won't do you any good.おやおや。いかな体育の授業といえど・・・真剣勝負の意気込みで臨まなければ、いざ実戦と言う時に役に立ちませんよ。
While American methods are often successful, the Japanese educational system that produces the most literate people in the world surely has some lessons to teach the U.S.アメリカの方法はしばしばうまくいっていますが、識字率の世界一高い人々を育てている日本の教育制度は、紛れもなくアメリカに教えてくれる面があります。
She is a woman with a classical education.彼女は古典の教育を受けている。
Education helps to mold character.教育は人格の形成を助ける。
He is proud of having been educated in the United States.彼は、アメリカで教育を受けたことを自慢している。
He was brought up in Australia.彼はオーストラリアで育てられた。
He is engaged in teaching.彼は教育に従事している。
Sheep are raised for their wool and meat.羊は毛と肉を取るために育てられています。
One third of the friends I grew up with are dead.私が共に育った友人の3分の1が亡くなっている。
People in such countries, especially the ASEAN countries, believe that the secret of Japan's remarkable economic growth is education.そのような国々、中でもアセアン諸国(東南アジア諸国連合)の人々は、日本のめざましい経済発展の秘密は教育であると信じている。
I injured myself during the physical education lesson.僕は体育の授業中に怪我をした。
She came from a wealthy family and received a good education.彼女は裕福な家に生まれ、よい教育を受けた。
She's wearing plain clothes. However, she cannot the elegance that comes from her upbringing.彼女は飾り気のない格好をしてはいる。しかし育ちから来るエレガンスは隠せないものだ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License