UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

You can't get a tree to grow on bad soil.土壌が悪いと木は育てられない。
Agriculture is defined as the cultivation of soil for growing crops.農業は穀物を育てるための土壌の耕作と定義される。
If a player hit the tree with the ball, it meant that the crops would grow successfully.もし選手がボールを木に当てれば、作物はみごとに育つということになっていたのです。
Some animals will not breed when kept in cages.檻で飼育されると繁殖しない動物もいる。
Both of my parents were brought up in the country.私の両親は二人とも田舎で育った。
Tom was brought up in Boston.トムはボストンで育ちました。
The physical fitness courses are required for everyone.体育の授業は全員が必修です。
Tom was born and raised in Boston.トムは生まれも育ちもボストンだ。
He doesn't even know the elements of an education.彼は教育のイロハも知らない。
They are better educated, healthier and wealthier than their parents' generation was at their age.彼らは、親の世代が彼らの年齢だった頃よりも十分に教育を受けているし、より健康で裕福でもある。
I was born and raised in Tokyo.私は東京で生まれ育った。
Japan can thus make a contribution in the fields of culture and education.日本はそうすることによって、文化及び教育の面で貢献することが出来る。
Good nutrition is vital for an infant's growth.栄養をきちんと摂ることは、幼児の発育には極めて重要なことです。
Blossoms develop from buds.花はつぼみから発育する。
The higher the ratio of children to parents, the harder it is to bring up the children.親に対する子どもの比率が大きくなればなるほど子どもを育てるのは難しくなる。
He was born so poor that he received hardly any school education.彼は貧しい家に生まれたので、学校教育もほとんど受けなかった。
They must be educated enough so that they will make a wise choice.彼らは賢明な選択が出来るように充分な教育を受けていなければならない。
The parents want to give their son the best education.両親は息子に最高の教育を受けさせたいと思っている。
She grows flowers such as tulips, pansies and daisies.彼女はチューリップ、パンジーやひな菊のような花を育てている。
She brought up the three children alone.彼女は1人で3人の子どもを育てた。
Because of the rain, the picnic was held in the gymnasium.雨のため、ピクニックは体育館で行われた。
He hasn't had much education.彼はあまり教育を受けていない。
My aunt brought up five children.私の叔母は5人の子供を育てた。
She raised the boy to be a fine person.彼女はその少年を立派な人に育て上げた。
He was raised in the United States, but his native language is Japanese.彼は合衆国で育ったが、母語は日本語です。
Laura Ingalls grew up on the prairie.ローラ・インガルスは、大草原で育った。
Education is the path to happiness, peace, righteousness, and success.教育は幸福と平和と正義と、そして勝利の道なのであります。
My father has a ranch and breeds cattle and horses.父は牧場を持っていて牛や馬を飼育している。
Brought up by a weak mother, she is partial to sweets.彼女は意志の弱い母親に育てられたので、甘いものが大好きだ。
The education by the parents of their children is sometimes very difficult.親が子供を教育することは非常に困難な場合がある。
Travel is one of the better forms of education.旅はよりよい教育法の一つである。
He introduced the problem of education into the conversation.彼は教育の問題を話に持ち出した。
The question is not what education is for so much as how you go about it.問題は教育の目的というよりも教育をどう行うかである。
It takes time to develop political awareness.政治意識を育むには時間がかかる。
I was born in Osaka, but was brought up in Tokyo.私は大阪生まれですが、東京で育ちました。
Scott received a very strict education.スコットは、非常に厳しい教育を受けた。
The picnic was held in the gym on account of the rain.雨が降ったため、ピクニックは体育館で開かれた。
This child has grown up normally.この子はすくすくとよく育ちました。
Education starts at home.教育は家庭に始まる。
Reading develops the mind.読書は精神を育てる。
He was educated by her grandfather.彼は彼女のおじいさんに教育された。
My grandmother raised a family of ten.私の祖母は10人の子供を育てた。
I raise cattle.牛を飼育する。
He was trained as a lawyer.彼は法律家になる教育を受けた。
He gave his children a good education.彼は子供たちに立派な教育を受けさせた。
She brought up her child at the cost of her life.彼女は自分の生活を犠牲にして子供を育てた。
In Japan women assume the greater load of responsibility for childcare.日本の女性は子育てにおいてより大きな責任を持っている。
I grew up in the country.僕は田舎で育った。
Tom was raised in a small village.トムは小さな村で育った。
We grow a variety of crops.私達はいろいろな農作物を育てている。
He was born and brought up in Tokyo.彼は生まれも育ちも東京です。
I was born and raised in the country.私は田舎で生まれ育ちました。
Kevin was brought up by his aunt in the country.ケビンはいなかの叔母の手で育てられた。
Poverty deprived the boy of education.貧しいため、その少年は教育が受けられなかった。
He holds an extreme opinion on education.彼は教育の面では極端な意見を持っている。
I put out a lot of money for my son's education.私は息子の教育に多くの金を使った。
Our school's gym is under construction now.私たちの学校の体育館は今建設中です。
That is the principle problem next to education.それは教育に次いで大きな問題だ。
I'm thinking about complaining about my son's teacher at the kindergarten.息子の保育園の保母さんにクレームをつけたいと思っています。
Great oaks from little acorns grow.カシの大樹も小さなドングリから育つ。
The rice is coming well this year.今年は稲の育ちがいい。
Tom raised three children all by himself.トムは男手一つで3人の子供を育てた。
It is impossible to exaggerate the importance of education.教育の重要性はいくら強調してもしすぎることはない。
Are they in the gym?彼らは体育館にいるのですか。
How did you do on sports day?体育祭はどうでしたか。
He made himself immortal with a number of outstanding books about education.彼は教育に関する多くの優れた著者で後世に名を残した。
He gave his children a good education.彼は子供たちに良い教育を受けさせた。
What do you think about Japan's educational system?日本の教育制度についてどう思いますか。
He is an American, but as he was born and brought up in Japan, he can speak Japanese quite fluently.彼はアメリカ人だが、日本で生まれ育ってきたので、とても流ちょうに日本語を話すことができる。
He was brought up by her grandmother.彼は祖母によって育てられた。
Education doesn't consist of learning a lot of facts.教育とは多くの事柄を覚えることにあるのではない。
She was educated by her grandfather.彼女は祖父に教育された。
What kinds of plants are you growing in your garden?あなたの菜園では何種類の野菜を育てているのですか。
He doesn't know the cares of raising children.彼は子育ての苦労を知らない。
I was brought up by my grandmother.私は祖母に育てられた。
Education does not consist simply in learning a lot of facts.教育は単に多くの事実を学ぶことにあるのではない。
He took pains educating his children.彼は子供達の教育に苦労した。
Examinations interfere with the real purpose of education.試験は教育の本当の目的を妨げる。
She was brought up by her grandmother.彼女は祖母に育てられた。
The wheat is coming very well this year.今年は小麦がよく育っている。
Modern civilization rests on a foundation of science and education.現代文明は科学と教育の基盤の上に成り立っている。
The childminder cares for between one and three children.保育ママは1名から3名までのお子さんを保育しています。
The loss of childhood spontaneity has caused widespread concern, as well as calls for review of the nation's educational and social structures.そこで、子供らしさが、徐々に失われていく現状への反省から、教育制度や社会の仕組みといった根本的なものの見直しが、今、真剣に考えられるようになってきている。
She was educated in the United States.彼女は米国で教育を受けた。
He is a man of birth and breeding.彼は生まれも育ちもいい人だ。
He is a man of education.彼は教育のある人だ。
I brought up two children alone.私はひとりで2人の子供を育てました。
What does it matter how they bring up their own children?彼らが自分の子をどう育てようとどうでもいいじゃないか。
The cold weather slowed the growth of the rice plants.寒波が稲の発育を遅らせた。
She has brought up five children.彼女は5人の子供を育てた。
You will never know what she went through to educate her children.彼女は子供の教育にどんなに苦労したことでしょう。
He keeps harping on about declining standards in education.彼は教育の水準の低下についてくどくどしゃべり続ける。
He was brought up to be a doctor.彼は医者になるように育て上げられた。
They gathered in the gym.彼らは体育館に集まります。
She was brought up by her grandmother.彼女は彼女のおばあさんに育てられた。
I was raised in Yokohama.私は横浜で育った。
Sunlight and water are agents that make plants grow.日光と水とは植物を育てる元になるものである。
I want to thank my partner in this journey, a man who campaigned from his heart, and spoke for the men and women he grew up with on the streets of Scranton, and rode with on the train home to Delaware, the vice president-elect of the United States, Joe Biこれまでのこの旅路を共にしてくれたパートナーに感謝したい。彼は心を尽くして戦い、(ペンシルベニア州)スクラントンの街で一緒に育った人たちのために語ってきた。デラウェアの自宅に電車で帰る際、一緒に乗り合わせる人たちのために戦ってきた。アメリカの次期副大統領ジョー・バイデンに、私は感謝したい。
I got a glimpse of the wrestler as he hurriedly left the gymnasium.私は体育館を急いで去ろうとする力士をちらりと見た。
I hear some guy, presumably a caretaker, going "Rawr, I'm going to eat you!" from the nursery school across the street.向かいの保育園から、保育士だろう男の声で「ガオー、食べちゃうぞ!」というのが聞こえて来る。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License