UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Today, many people receive higher education.今日、多くの人が高等教育を受けている。
Education is the agent of progress.教育は進歩をもたらす力だ。
Parents are responsible for their children's education.親は子供の教育に対して責任がある。
Parents often make sacrifices to give a good education to their children.親は子に立派な教育を行けさせるためにしばしば犠牲を払う。
She was well brought up by her parents.彼女は両親よって立派に育てられた。
Children will grow even if you leave them alone.子供は放っておいても育つものだ。
Religious education is prohibited at a public school.公立学校では宗教教育が禁止されている。
She is a woman with a classical education.彼女は古典の教育を受けている。
Lucy was brought up by her grandparents.ルーシーは祖父母に育てられた。
The educational system is in transition.教育制度は過渡期にある。
I grew up in this small town.私はこの小さな町で育った。
It is the educational system that needs to be reformed in this area.この地域で改革される必要があるのは教育システムである。
The scholar regards so-called compulsory education as useless.その学者は、いわゆる義務教育は役に立たないものだと考えている。
I was brought up in the country.私は田舎で育てられた。
They are the next to be on duty for taking care of the rabbits.次の兎の飼育当番は彼らです。
The rice is coming well this year.今年は稲の育ちがいい。
It was brought home to me how important education is.私は教育がいかに重要であるかを痛感しました。
Sheep are raised for their wool and meat.羊は毛と肉を取るために育てられています。
Kelly cut physical education and went home.ケリーは体育をサボって家に帰った。
An orphan at three, he was brought up by a distant relative.3歳のとき孤児になったので、彼は遠い親戚に育てられた。
The cold spell slowed the growth of the rice plants.寒波が稲の発育を遅らせた。
Condors have never bred in zoos.コンドルは動物園では決して育たない。
What do you think about Japan's educational system?日本の教育制度についてどう思いますか。
I remember the house where I grew up.私は自分の生まれ育った家を覚えている。
Good nutrition is vital for an infant's growth.十分な栄養摂取は幼児の発育にとって極めて重要です。
Only a handful of men want to take childcare leave.ほんの一握りの男性しか育児休暇を取りたがらない。
We have to bring our teaching methods up to date.我々は教育の方法を時代に呼応させなくてはならない。
He was educated at a public school.彼は公立学校で教育を受けた。
Children should grow up carefree.子どもはのびのび育つべきだ。
Tom majored in educational psychology.トムは教育心理学を専攻している。
I have fifteen hundred cows.私は1500頭の牛を飼育している。
She was brought up in a rich family.彼女は金持ちの家庭に育った。
The infant has faith in his mother taking care of him.幼児は母親が育ててくれることを信じている。
The data collected in Tyrel's research is of great value both to administrators and to educators.タイレルの調査で収集されたデータは、管理者にとっても教育者にとっても非常に価値の高いものである。
He chose education for his career.彼は教育を生涯の仕事に選んだ。
Because of the rain, the picnic was held in the gymnasium.雨のため、ピクニックは体育館で行われた。
Poverty deprived the boy of education.貧しいため、その少年は教育が受けられなかった。
Bringing up a baby is hard work.赤ちゃんを育てるのは重労働です。
The gym is used for the ceremony.体育館は式のために使用されます。
The agent built up the young singer.あの若い歌手は、プロダクションが育て上げた。
She is well brought up.彼女は育ちがよい。
He is an American, but as he was born and brought up in Japan, he can speak Japanese quite fluently.彼はアメリカ人だが、日本で生まれ育ってきたので、とても流ちょうに日本語を話すことができる。
He received a good education in England.彼はイングランドで立派な教育をうけた。
It's important to nourish your children with good food.良い食事で子どもたちを育てることが大切だ。
It is essential that every child have the same educational opportunities.あらゆる子供が同じ教育の機会を持つことが絶対に必要だ。
Birth is much, breeding is more.人は氏より育ち。
Cookie was raised by Kate.クッキーはケイトによって育てられた。
The youngest child spent every morning at a nursery.一番下の子は毎日午前中を保育園ですごしました。
This bud of love, by summer’s ripening breath, may prove a beauteous flower when next we meet.この恋の莟は皐月の風に育てられて、又逢うまでには美しゅう咲くであろう。
He has made me what I am.彼が今日の私を育ててくれた。
He is a man of education.彼は教育のある人だ。
I was brought up by my grandmother.私は祖母に養育された。
Where in all Japan is there a school that has 'advance at the crawl' in P.E.?!日本のどこに体育でほふく前進やらせる学校があるんだよ。
The educational system in Japan was influenced by that in the USA日本の教育制度は戦後アメリカのそれの影響を受けた。
I injured myself during PE class.僕は体育の授業中に怪我をした。
He was born in England, but was educated in America.彼はイギリスで生まれたが、アメリカで教育を受けた。
Our personnel are very highly educated.わが社の社員はかなり高度な教育を受けている。
She was born and brought up in Osaka.彼女は大阪で生まれ大阪で育てられた。
Education helps to mold character.教育は人格の形成を助ける。
Secondary education has two sides.中等教育には二つの面がある。
He was born in Ohio but brought up in Texas.彼は生まれはオハイオだが育ったのはテキサスだ。
There was a cherry tree growing in the garden.桜の木が庭で育っていた。
For all his city ways, he is a country boy at heart.彼は都会人の作法を身につけているけれども根は田舎育ちだ。
The local school board would go to any length to ban that book.教育委員会は何としてでもあの本を発売禁止にするでしょう。
The value of education cannot be overemphasized.教育の価値はいくら強調してもしすぎることはない。
I don't agree with the government's policy on education.私は政府の教育政策には賛成できません。
My mother grows flowers in her garden.私の母は庭で花を育てている。
This is the house in which I was born and brought up.これが私が生まれ育った家です。
With more education, he would have found a better job.もっと教育を受けていたら、彼はさらによい仕事を見つけていただろう。
And while she's no longer with us, I know my grandmother's watching, along with the family that made me who I am.そしてもう彼女は生きてないのだが、今日の私を育ててくれた家族と一緒に祖母が見ているのを知っている。
She cherished the child as her own.彼女はその子を自分の子として愛育した。
Tom raises Arabian horses.トムさんはアラビアの馬を育ている。
My grandmother raised a family of ten.私の祖母は10人の子供を育てた。
Good speech is the outcome of education.良い言葉は教育の結果である。
People who want to put out an ezine on education, come this way!教育のメルマガを発行したい方はこちら!
Education is the path to happiness, peace, righteousness, and success.教育は幸福と平和と正義と、そして勝利の道なのであります。
Education does not consist simply in learning a lot of facts.教育は単に多くの事実を学ぶことにあるのではない。
He found it difficult to live on his student grant.彼は教育奨学金でやって行くのは困難なことがわかった。
Good nutrition is vital for an infant's growth.栄養をきちんと摂ることは、幼児の発育には極めて重要なことです。
It was a mistake for such a young parent to have, and raise a child.こんな未熟な親が出産、子育てなどするのが間違いだったんだ。
He regards so-called compulsory education as useless.彼は、いわゆる義務教育は役に立たない物だと考えている。
Doctors are not as a rule trained in child rearing.医者は概して子供の養育の訓練を受けていない。
The committee held a discussion on the problem of education.委員会は教育問題について論じている。
Kevin was brought up by his aunt in the country.ケビンはいなかの叔母の手で育てられた。
Education is one of the most essential aspects of life.教育は生活において最も必要不可欠な要素の一つ。
My youngest brother was brought up by our grandmother.一番下の弟は、祖母に育てられた。
He raises crops and cows on his farm.彼は自分の農場で作物や牛を育てている。
My aunt brought up five children.私の叔母は5人の子供を育てた。
Education aims to develop potential abilities.教育は潜在する能力の開発をめざすものだ。
After her husband's death, she brought up the four children by herself.夫の死後、彼女は4人の子供たちを一人で育てた。
He always left the problem of this children's education to his wife.彼は自分の子供達の教育の問題を妻に任せきりだった。
This land gives good crops.この土地は作物がよく育つ。
For too long society has placed sole emphasis on children's test results, to the detriment of social discipline.この国では、長い間、試験結果のみを重視した教育を行ってきた。
He is proud of having been educated in the United States.彼は、アメリカで教育を受けたことを自慢している。
I put out a lot of money for my son's education.私は息子の教育に多くの金を使った。
In spoiling her child, Stella made a rod for her own back in the years that were to follow.子どもを甘やかして育てたことで、ステラは後に自ら災いを招くことになってしまった。
Is physical education a required course?体育は必修科目ですか。
I was raised in Yokohama.私は横浜で育った。
Birth is much, breeding is more.生まれ重要、育ち超重要。
This hotel has a gym and a swimming pool.このホテルには体育館とプールが備わっている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License