UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He learned how to raise cattle.彼は牛の飼育の仕方を知った。
Great oaks from little acorns grow.カシの大樹も小さなドングリから育つ。
The world's educational standards disappoint me.世界の教育水準には失望させられる。
Education aims to develop potential abilities.教育は潜在する能力の開発をめざすものだ。
Tom was raised in Boston.トムはボストンで育ちました。
Because his parents had died when he was young, his uncle brought him up.若いとき両親が死んだので、叔父さんが彼を育てた。
The government has been reforming education.政府は教育を改革している。
There are various types of wines and the way they are matured varies accordingly.ワインにはいろいろなタイプがあり、それによって育成の仕方もさまざまです。
By obtaining advanced technology from Japan, those countries also plan to provide people with a technical education.これらの国はまた、進んだ科学技術を日本から得ることによって、国民に技術教育を施すことも計画している。
Modern civilization rests on a foundation of science and education.現代文明は科学と教育の基盤の上に成り立っている。
Examinations interfere with the real purpose of education.試験は教育の本当の目的を妨げる。
The first item is a motion proposed by the Education Committee.最初の議題は、教育委員会によって提出された動議です。
The cold spell slowed the growth of the rice plants.寒波が稲の発育を遅らせた。
It is impossible to exaggerate the importance of education.教育の重要性はいくら強調してもしすぎることはない。
Oh my. However much it's just a P.E. class; if you don't face it in real earnest, then when it comes to a real fight it won't do you any good.おやおや。いかな体育の授業といえど・・・真剣勝負の意気込みで臨まなければ、いざ実戦と言う時に役に立ちませんよ。
Budget items that received priority are education, social security and other fields that are closely related to people's lives.重点の置かれた予算項目は教育、社会保障、そのほかの生活関連分野である。
We discussed the matter from an educational point of view.われわれは教育的見地から、その事柄について議論した。
I was born in Osaka, but brought up in Tokyo.私は大坂生まれですが、東京で育ちました。
My aunt brought up five children.私の叔母は5人の子供を育てた。
One of the great superstitions about education is that learning is the result of teaching.教育に関する大きな迷信の一つは子供は人から教えてもらうことによって学ぶということである。
He was educated at Oxford.彼はオックスフォードで教育を受けた。
She brought up her children to be truthful.彼女は子供を正直であるように育てた。
She is a woman with a classical education.彼女は古典の教育を受けている。
He made himself immortal with a number of outstanding books about education.彼は教育に関する多くの優れた著者で後世に名を残した。
Tom grows tomatoes in his garden.トムは庭でトマトを育てている。
We have to bring our teaching methods up to date.我々は教育の方法を時代に呼応させなくてはならない。
Birth is much, breeding is more.人は氏より育ち。
Bringing up a baby is hard work.赤ちゃんを育てるのは重労働です。
I was born and raised in Matsuyama.僕は松山に生まれ育った。
They are better educated, healthier and wealthier than their parents' generation was at their age.彼らは、親の世代が彼らの年齢だった頃よりも十分に教育を受けているし、より健康で裕福でもある。
She raised the boy to be a fine person.彼女はその少年を立派な人に育て上げた。
The physical fitness courses are required for everyone.体育の授業は全員が必修です。
While American methods are often successful, the Japanese educational system that produces the most literate people in the world surely has some lessons to teach the U.S.アメリカの方法はしばしばうまくいっていますが、識字率の世界一高い人々を育てている日本の教育制度は、紛れもなくアメリカに教えてくれる面があります。
I was born and brought up in Tokyo.私は東京生まれの東京育ちです。
They differed with each other on the care and upbringing of their children.彼らは子供の育てかたと躾けかたではお互いに意見が合わなかった。
He has the advantage of a good education.彼は立派な教育を受けたという強みがある。
He is rich, what is more, he is well-bred.彼は金持ちだ。そのうえ、育ちがいい。
I'd like to breast-feed my baby.母乳で育てたいのです。
Education is a critical element.教育が決定的な要素の一つである。
The youngest child spent every morning at a nursery.一番下の子は毎日午前中を保育園ですごしました。
Plants are nourished by earth.植物は土壌で育つ。
This kind of plant grows only in the tropical regions.この種の植物は熱帯地方にのみ育ちます。
The committee held a discussion on the problem of education.委員会は教育問題について論じている。
No plant can grow in this climate.この気候では植物は育たない。
My ex-boyfriend was brought up in Portugal.私の前の彼はポルトガル育ちでした。
People are more educated now than they used to be.現在人々はかつてより以上に教育を受けている。
Men are but children of a larger growth.男はただ大きく育った子供に過ぎない。
This is the house in which I was born and brought up.これが私が生まれ育った家です。
He raises horses and cattle.彼は馬と牛を育てている。
Laura Ingalls grew up on the prairie.ローラ・インガルスは、大草原で育った。
English education flourishes in Japan.日本では英語教育が盛んである。
Today everyone regards education as a right for all.今日、誰でも教育は万人の権利だとみなしている。
He doesn't even know the elements of an education.彼は教育のイロハも知らない。
The Board of Education governs the schools.教育委員会が学校を管理している。
I was raised in Tokyo.私は東京で育ちました。
She was born and brought up on the backstreets.彼女は下町で生まれ育った。
The couple who came on a shrine visit, said, "We prayed that our child would grow up healthily."お宮参りで訪れた夫妻は「子供が健やかに育つことを祈りました」と話していた。
He was born and bred a gentleman.彼は紳士として生れ育てられた。
Does the amount of rain affect the growth of crops?雨の量が作物の生育に影響するのですか。
Though they were poor, they brought up seven children.彼らは貧しかったが、七人の子供を育てた。
Education is a critical element.教育は重要な要素である。
This bud of love, by summer’s ripening breath, may prove a beauteous flower when next we meet.この恋の莟は皐月の風に育てられて、又逢うまでには美しゅう咲くであろう。
Their manner of bringing up their children is extremely unusual.彼らの子供の育て方は普通ときわめて異なっている。
He had almost no formal education.彼は全くと云ってよいほど、正式な教育を受けたことがない。
It is strange that a cameraman heading for a war-zone should not know about the danger of unexploded shells. The newspaper company is being negligent in its training.戦場に赴くカメラマンが不発弾の危険性を知らないのは不思議だ、新聞社は教育を怠ってる。
I think his method of teaching cuts both ways.彼の教育法には、良い面と悪い面の両方ある。
She grew up near the sea, yet she hates swimming.彼女は海の近くで育ったが、泳ぐのが大嫌いだ。
There were few colleges to educate women.女性を教育する大学はほとんど無かった。
He took pains educating his children.彼は子供達の教育に苦労した。
We grow a variety of crops.私達はいろいろな農作物を育てている。
He devoted his life to education.彼は一生を教育に捧げた。
He received a good education.彼は立派な教育を受けた。
We played basketball in the gym.私たちは体育館でバスケットをした。
The child's good health says a great deal for maternal care.子供が健康だということは母親の育て方が立派であるということを物語る。
Japan can thus make a contribution in the fields of culture and education.日本はそうすることによって、文化及び教育の面で貢献することが出来る。
Where in Austria did you grow up?君たちはオーストリアのどこで育ったの?
Tom was homeschooled.トムはホームスクーリングで育った。
My mother worked hard in order to rear us.母は私たちを育てるために一生懸命働いた。
Rice grows in warm climates.米は暖かい気候のところで育つ。
I rear cattle.家畜を飼育する。
Some animals will not breed when kept in cages.檻で飼育されると繁殖しない動物もいる。
Air pollution prevents some plants from growing well.大気汚染のために育たなくなった植物もある。
The necessity of education came home to me.私は教育の必要性をしみじみと感じた。
Reading develops the mind.読書は精神を育てる。
The education system needs to be more flexible.もっとゆとりのある教育が必要だ。
Are they in the gym?彼らは体育館にいるのですか。
I hear some guy, presumably a caretaker, going "Rawr, I'm going to eat you!" from the nursery school across the street.向かいの保育園から、保育士だろう男の声で「ガオー、食べちゃうぞ!」というのが聞こえて来る。
People who want to put out an ezine on education, come this way!教育のメルマガを発行したい方はこちら!
His nephew was brought up to be modest and considerate.彼の甥は謙虚で思いやりのある人になるように育てられた。
I was born and raised in Boston.私はボストンで生まれ育った。
He is an amateur gardener, but his flowers are beautiful.彼はしろうとの庭師だが、彼の育てる花は美しい。
For centuries foreign language teaching focused on reading and writing.何世紀にも、読み書きに焦点を絞る語学教育である。
They must be educated enough so that they will make a wise choice.彼らは賢明な選択が出来るように充分な教育を受けていなければならない。
Human beings alone take a very long time to bring up their little ones.人間だけが子供を育てるのに長期間かける。
Educational reforms still have a long way to go.教育の改革はまだまだこれからだ。
She was brought up in a rich family.彼女は金持ちの家庭に育った。
That school is equipped with the latest gymnastics apparatus.その学校は最新の体育器具を備えている。
Birds make a nest in the springtime to raise their babies in.鳥は小鳥を育てるために、春に巣造りをする。
If a player hit the tree with the ball, it meant that the crops would grow successfully.もし選手がボールを木に当てれば、作物はみごとに育つということになっていたのです。
He was brought up in Australia.彼はオーストラリアで育てられた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License