UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Whether we find a joke funny or not largely depends on where we have been brought up.冗談をおもしろいと思うかどうかは、主として育った場所による。
I want to thank my partner in this journey, a man who campaigned from his heart, and spoke for the men and women he grew up with on the streets of Scranton, and rode with on the train home to Delaware, the vice president-elect of the United States, Joe Bi私は、この旅で心底共に戦った、スクラントン通りで育ち、デラウエアの自宅へ帰る電車に揺られるような人々に演説をしてきたパートナーに感謝したい。合衆国副大統領のジョー・バイデン氏だ。
Though they were poor, they brought up seven children.彼らは貧しかったが、七人の子供を育てた。
Good nutrition is vital for an infant's growth.栄養をきちんと摂ることは、幼児の発育には極めて重要なことです。
This child has grown up normally.この子はすくすくとよく育ちました。
Modern civilization rests on a foundation of science and education.現代文明は科学と教育の基盤の上に成り立っている。
Education by the parents of their children is important.両親が子供を教育する事は、重要である。
The athletic meeting has been postponed until the first fine day.体育祭は最初の晴れの日まで延期された。
It's important to nourish your children with good food.良い食事で子どもたちを育てることが大切だ。
I brought up two children alone.私はひとりで2人の子供を育てました。
My education has made me what I am.教育のおかげで私は今日のようになった。
We will be able to raise cows and sheep, too.羊や牛を育てることもできるだろう。
Education should be carried further than it is now.教育の年限を今より延ばすべきだ。
My father has a ranch and breeds cattle and horses.父は牧場を持っていて牛や馬を飼育している。
He took pains educating his children.彼は子供達の教育に苦労した。
The child's good health says a great deal for maternal care.子供が健康だということは母親の育て方が立派であるということを物語る。
He introduced the problem of education into the conversation.彼は教育の問題を話に持ち出した。
She watched the gardens grow, and she watched the apples turn red and ripen.彼女は畑の作物が育ち、りんごの実が赤く熟すのをみました。
The Board of Education governs the schools.教育委員会が学校を管理している。
My ex-boyfriend was brought up in Portugal.私の前の彼はポルトガル育ちでした。
People in such countries, especially the ASEAN countries, believe that the secret of Japan's remarkable economic growth is education.そのような国々、中でもアセアン諸国(東南アジア諸国連合)の人々は、日本のめざましい経済発展の秘密は教育であると信じている。
I thought you were raised in L.A.ロス育ちかと思いました。
She was raised by her grandmother.彼女はおばあさんに育てられた。
I want to bring up my son as my father did me.私は父が私を育てたように息子を育てたい。
Both parents and teachers educate their children.両親と教師の両方が子供を教育する。
Oh my. However much it's just a P.E. class; if you don't face it in real earnest, then when it comes to a real fight it won't do you any good.おやおや。いかな体育の授業といえど・・・真剣勝負の意気込みで臨まなければ、いざ実戦と言う時に役に立ちませんよ。
I rear cattle.家畜を飼育する。
This is where I was born and raised.ここは私が生まれ育ったところです。
Education does not consist simply in learning a lot of facts.教育は単に多くの事実を学ぶことにあるのではない。
The orphan was fostered by the wealthy man.その孤児は金持ちに育てられた。
I was born and brought up in Matsuyama.私は松山に生まれて育った。
It's publicly recommended to "raise obedient kids," but it's rather difficult to carry that out.巷では「ガミガミ言わない子育て」が推奨されているが、それを実践するのはなかなか難しい。
You can't get a tree to grow on bad soil.土壌が悪いと木は育てられない。
He is a man with a classical education.彼は古典の教育を受けている。
He entered the national high school boxing championship competition.彼は全国高等学校総合体育大会ボクシング競技大会に参加しました。
The local school board would go to any length to ban that book.教育委員会は何としてでもあの本を発売禁止にするでしょう。
The baby showed a normal development.その赤ん坊は正常な発育を示した。
I'm bottle-feeding my baby.人工栄養で育てています。
Education about birth control might help cut down on adolescent pregnancies.産児制限の教育は十代の妊娠を減少させるでしょう。
She has received a good education.彼女は立派な教育を受けた。
I was born and brought up in Tokyo.私は東京生まれの東京育ちです。
On June 18 at the Niigata city aquarium, 7000 fish died because of a mistake by an employee.新潟市の水族館で6月18日、飼育員の誤りで飼育されていた魚約 7,000匹が大量死した。
One problem is how the enterprises arrange posts for excellent female students, but another important point is whether the educational industry can grow and supply creative students needed for Japan's future.企業社会が彼女らの活躍の場をどう用意できるか、も大きな課題だが、一方でこれからの日本社会が必要とする創造性豊かな人材を、教育産業がどう育成し、提供していけるかも重要だ。
How can you make your way in life without a good education?良い教育を受けないでどうして成功できるのか。
Children should grow up carefree.子どもはのびのび育つべきだ。
Education doesn't consist of learning a lot of facts.教育とは多くの事柄を覚えることにあるのではない。
Sunlight and water are agents that make plants grow.日光と水とは植物を育てる元になるものである。
Birds make a nest in the springtime to raise their babies in.鳥は小鳥を育てるために、春に巣造りをする。
The question is not what education is for so much as how you go about it.問題は教育の目的というよりも教育をどう行うかである。
University education is designed to expand your knowledge.大学教育は知識を広げるためのものだ。
I think his method of teaching has good points and bad points.彼の教育法には、良い面と悪い面の両方ある。
I grew up in the country.僕は田舎で育った。
Is it possible for me to raise the animal?その動物を育てることは可能ですか。
Today everyone regards education as a right for all.今日、誰でも教育は万人の権利だとみなしている。
Kevin was brought up by his aunt in the country.ケビンはいなかの叔母の手で育てられた。
And I call on the chairman of the Education Committee to support the motion.教育委員会委員長に動議の確認を願います。
It grew strength from the young people who rejected the myth of their generation's apathy … who left their homes and their families for jobs that offered little pay and less sleep.それは、無関心層の神話を拒否した若者-家と家族から離れ、賃金が安く、睡眠時間も短い仕事をする-からの強さを育てた。
The committee held a discussion on the problem of education.委員会は教育問題について論じている。
I'm thinking about complaining about my son's teacher at the kindergarten.息子の保育園の保母さんにクレームをつけたいと思っています。
He grew up in a little village.彼は小さな村で育った。
She grows flowers such as tulips, pansies and daisies.彼女はチューリップ、パンジーやひな菊のような花を育てている。
This land gives good crops.この土地は作物がよく育つ。
Where in Australia did you grow up?オーストラリアのどこで育ったのですか。
He was educated by her grandfather.彼は彼女のおじいさんに教育された。
Examinations interfere with the real meaning of education.試験は教育の本当の意味を妨げる。
The cold weather slowed the growth of the rice plants.寒波が稲の発育を遅らせた。
One third of the friends I grew up with are dead.私が共に育った友人の3分の1が亡くなっている。
It is true Wendy grew up at the seaside, but she isn't a good swimmer.確かにウェンディは海辺で育ちましたが、泳ぐのはうまくありません。
She brought up her children to be truthful.彼女は子供を正直であるように育てた。
He took great pains in educating his children.彼は子供の教育に非常に骨を折った。
I remember the house where I grew up.私は自分の生まれ育った家を覚えている。
Because of the rain, the picnic was held in the gymnasium.雨のため、ピクニックは体育館で行われた。
He is proud of having been educated in the United States.彼は、アメリカで教育を受けたことを自慢している。
She was brought up in a rich family.彼女は金持ちの家庭に育った。
She brought up nine children in her life.彼女は一生のうちに9人の子供を育てました。
She's wearing plain clothes. However, she cannot the elegance that comes from her upbringing.彼女は飾り気のない格好をしてはいる。しかし育ちから来るエレガンスは隠せないものだ。
He adopted a war orphan and is bringing her up as a foster daughter.彼は戦災孤児をひきとって養女として育てています。
He was raised in the States, but his mother tongue is Japanese.彼は合衆国で育ったが、母語は日本語です。
This is where I was born and brought up.ここは私が生まれ育ったところです。
It takes time to develop political awareness.政治意識を育むには時間がかかる。
Budget items that received priority are education, social security and other fields that are closely related to people's lives.重点の置かれた予算項目は教育、社会保障、そのほかの生活関連分野である。
His mother tried to cultivate her son's interest in art.母親は息子の芸術に対する関心を育てるように努めた。
This is the chief aim of university education: to train the mind.知能を訓練すること:これが大学教育の主要な目的である。
For centuries foreign language teaching focused on reading and writing.何世紀にも、読み書きに焦点を絞る語学教育である。
Men are but children of a larger growth.男はただ大きく育った子供に過ぎない。
Education is a critical element.教育は重大な要素である。
Almost all parents see to the education of their children.ほとんどすべての親が子供の教育に心を配る。
She naturally sacrificed everything for the sake of raising her children.子どもたちを育てるために彼女は自らのすべてを犠牲にした。
Could you please pick Shigemi up for me at the day-care center?しげみちゃんを保育園に迎えに行ってもらえる?
Women, then, are only children of a larger growth.それじゃ女は大きく育った子供に過ぎない。
He has made me what I am.彼が今日の私を育ててくれた。
Though they were poor, they brought up seven children.彼らは貧しかったが、7人の子供を育てた。
Where was he born and raised?彼が生まれて育ったとこはどこですか。
Our school's gym is under construction now.私たちの学校の体育館は今建設中です。
I was brought up in the country.私は田舎で育てられた。
The education system needs to be more flexible.もっとゆとりのある教育が必要だ。
My uncle has made me what I am.叔父が今日の私を育ててくれた。
He found it difficult to live on his student grant.彼は教育奨学金でやって行くのは困難なことがわかった。
For all his city ways, he is a country boy at heart.彼は都会人の作法を身につけているけれども根は田舎育ちだ。
No plant can grow in this climate.この気候では植物は育たない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License