UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Tom raises Arabian horses.トムさんはアラビアの馬を育ている。
I was born and raised in Tokyo.私は生まれも育ちも東京だ。
The baby's growth is normal for his age.その赤ちゃんの発育はその年齢では標準です。
The necessity of education came home to me.私は教育の必要性をしみじみと感じた。
I was born and raised in Boston.私はボストンで生まれ育った。
I was raised in Yokohama.私は横浜で育った。
Tom was born and raised in Boston.トムはボストンで生まれ育った。
He doesn't even know the elements of an education.彼は教育のイロハも知らない。
He is a man of education.彼は教育のある人だ。
The money was appropriated for building the gymnasium.その金は体育館の建設に当てられた。
Could you please pick Shigemi up for me at the day-care center?しげみちゃんを保育園に迎えに行ってもらえる?
His mother tried to cultivate her son's interest in art.母親は息子の芸術に対する関心を育てるように努めた。
Secondary education has two sides.中等教育には二つの面がある。
She was brought up by her grandmother.彼女は彼女の祖母に育てられた。
One third of the friends I grew up with are dead.私が共に育った友人の3分の1が亡くなっている。
He placed emphasis on the importance of education.彼は教育の重要性を強調した。
He grows rice.彼は稲を育てている。
Tom majored in educational psychology.トムは教育心理学を専攻している。
How did you do on sports day?体育祭はどうでしたか。
I was brought up in the country.私は田舎で育てられた。
I was born and raised in the country.田舎で生まれて育てられた。
Whether we find a joke funny or not largely depends on where we have been brought up.冗談をおもしろいと思うかどうかは、主として育った場所による。
An orphan at three, he was brought up by a distant relative.3歳のとき孤児になったので、彼は遠い親戚に育てられた。
Education aims to develop potential abilities.教育は潜在する能力の開発をめざすものだ。
Condors have never bred in zoos.コンドルは動物園では決して育たない。
I have fifteen hundred cows.私は1500頭の牛を飼育している。
The value of education cannot be overemphasized.教育の価値はいくら強調してもしすぎることはない。
No plant can grow in this climate.この気候では植物は育たない。
The rice is coming well this year.今年は稲の育ちがいい。
What does it matter how they bring up their own children?彼らが自分の子をどう育てようとどうでもいいじゃないか。
Education should not be a burden on the parents as well as on the children.教育というものは子供同様親にも重荷となってはいけない。
The girls danced in the gym.その少女たちは体育館で踊った。
They must be educated enough so that they will make a wise choice.彼らは賢明な選択が出来るように充分な教育を受けていなければならない。
Today, many people receive higher education.今日、多くの人が高等教育を受けている。
He raises horses and cattle.彼は馬と牛を育てている。
He is rich, what is more, he is well-bred.彼は金持ちだ。そのうえ、育ちがいい。
I raise cattle.牛を飼育する。
Our personnel are very highly educated.わが社の社員はかなり高度な教育を受けている。
Agriculture is defined as the cultivation of soil for growing crops.農業は穀物を育てるための土壌の耕作と定義される。
The baby showed a normal development.赤ん坊は正常な発育を示した。
The world's educational standards disappoint me.世界の教育水準には失望させられる。
In his speech he dwelt on the importance of education.彼は演説で教育の重要性を詳しく述べた。
And I call on the chairman of the Education Committee to support the motion.教育委員会委員長に動議の確認を願います。
He was brought up to be a doctor.彼は医者になるように育て上げられた。
I was born in Osaka, but brought up in Tokyo.私は大坂生まれですが、東京で育ちました。
My youngest brother was brought up by our grandmother.一番下の弟は、祖母に育てられた。
What defect can you find in the present system of education?現代の教育制度にはどんな欠陥が見られますか。
Sheep are raised for their wool and meat.羊は毛と肉を取るために育てられています。
Air pollution prevents some plants from growing well.大気汚染のために育たなくなった植物もある。
Both of my parents were brought up in the country.私の両親は二人とも田舎で育った。
Smaller classes mean a higher standard of education, and that's what we want for our kids.クラスの人数が減るということは、教育水準が高まるということであり、それこそ、我々が子供たちのために求めていることなのです。
He stated the importance of the education.彼は教育の重要性を述べた。
She was brought up by her grandmother.彼女は祖母に育てられた。
My father has a ranch and breeds cattle and horses.父は牧場を持っていて牛や馬を飼育している。
The town where he was brought up lies east of Osaka.彼が育った町は大坂の東にある。
She was raised by her grandmother.彼女はおばあさんに育てられた。
It grew strength from the young people who rejected the myth of their generation's apathy … who left their homes and their families for jobs that offered little pay and less sleep.それは、無関心層の神話を拒否した若者-家と家族から離れ、賃金が安く、睡眠時間も短い仕事をする-からの強さを育てた。
Anyone can cultivate their interest in music.誰でも音楽に対する興味を育てる事が出来ます。
The first item is a motion proposed by the Education Committee.最初の議題は、教育委員会によって提出された動議です。
She's wearing plain clothes. However, she cannot the elegance that comes from her upbringing.彼女は飾り気のない格好をしてはいる。しかし育ちから来るエレガンスは隠せないものだ。
He breeds cattle and horses.彼は牛と馬を飼育している。
I'll leave my daughter's education to you, after I'm gone.私が死んだら娘の教育は君に頼む。
The baby showed a normal development.その赤ん坊は正常な発育を示した。
I thought you were raised in L.A.ロス育ちかと思いました。
She was born and brought up on the backstreets.彼女は下町で生まれ育った。
Are they in the gym?彼らは体育館にいるのですか。
If the other person does mention his family, then it is perfectly OK to ask about the ages of the children, and if you have children, to compare educational and cultural differences in raising children.相手が自分の家族について実際に話題にするような場合、子供の年齢について尋ねるのは全くかまわないし、もし自分に子供がいれば、子育て上の教育的文化的な違いを比較するのもいいであろう。
His nephew was brought up to be modest and considerate.彼の甥は謙虚で思いやりのある人になるように育てられた。
Parents often make sacrifices to give a good education to their children.親は子に立派な教育を行けさせるためにしばしば犠牲を払う。
He has had a long teaching career.彼は教育畑で育った。
Plants are nourished by earth.植物は土壌で育つ。
He could be in the gymnasium.彼は多分体育館にいるでしょう。
His father brought him up to be a doctor.彼の父は彼に医者になる教育を受けさせた。
He received a good education in England.彼はイングランドで立派な教育をうけた。
My education has made me what I am.教育のおかげで私は今日のようになった。
They gathered in the gym.彼らは体育館に集まります。
She could not quite bring herself to adopt a child.彼女はどうしても子供をもらって育てる気にはなれなかった。
It was announced that the athletic meet would be put off.体育祭が延期になると発表された。
Having been brought up in America, my father speaks English fluently.私の父はアメリカで育ったので、英語を流暢に話す。
Education starts at home.教育は家庭に始まる。
The childminder cares for between one and three children.保育ママは1名から3名までのお子さんを保育しています。
Travel is one of the better forms of education.旅はよりよい教育法の一つである。
The agent built up the young singer.あの若い歌手は、プロダクションが育て上げた。
He grew up in Australia.彼はオーストラリアで育てられた。
He raised tomato plants from seed.彼は種からトマトの苗を育てた。
I was born and raised in the country.私は田舎で生まれ育ちました。
She was born and brought up in Osaka.彼女は大阪で生まれ大阪で育てられた。
One problem is how the enterprises arrange posts for excellent female students, but another important point is whether the educational industry can grow and supply creative students needed for Japan's future.企業社会が彼女らの活躍の場をどう用意できるか、も大きな課題だが、一方でこれからの日本社会が必要とする創造性豊かな人材を、教育産業がどう育成し、提供していけるかも重要だ。
I owe what I am today to education.私が今日あるのは、教育のおかげです。
She has no less than ten children.彼女は10人もの子供を育てている。
Education is the agent of progress.教育は進歩をもたらす力だ。
Children should grow up carefree.子どもはのびのび育つべきだ。
It was brought home to me how important education is.私は教育がいかに重要であるかを痛感しました。
People in such countries, especially the ASEAN countries, believe that the secret of Japan's remarkable economic growth is education.そのような国々、中でもアセアン諸国(東南アジア諸国連合)の人々は、日本のめざましい経済発展の秘密は教育であると信じている。
Education begins at home.教育は家庭に始まる。
With more education, he would have found a better job.もっと教育を受けていたら、彼はさらによい仕事を見つけていただろう。
There are various types of wines and the way they are matured varies accordingly.ワインにはいろいろなタイプがあり、それによって育成の仕方もさまざまです。
Education does not consist simply in learning a lot of facts.教育は単に多くの事実を学ぶことにあるわけでない。
Education about birth control might help cut down on adolescent pregnancies.産児制限の教育は十代の妊娠を減少させるでしょう。
Many plants and crops grow here thanks to the mild climate.温暖な気候のおかげで、ここではたくさんの植物や作物が育つ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License