UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The parents want to give their son the best education.両親は息子に最高の教育を受けさせたいと思っている。
One's view is determined by his education, sex, class and age.人の考え方は、その人の教育や、性別、階級、年齢などによって決定されるものだ。
She was well brought up by her parents.彼女は両親よって立派に育てられた。
The National Center for Education Information says a predicted teacher shortage won't pan out because teachers who left the profession are returning.全国教育情報センターによれば、退職した教員が復職しているおかげで、予測された教員不足は起こらないだろう、ということです。
The shortage of water means that plants cannot thrive.水が不足したら植物は育たない。
I take great pains in educating my daughter.私は娘を教育するのに非常に苦労している。
What defect can you find in the present system of education?現代の教育制度にはどんな欠陥が見られますか。
He grew up in Australia.彼はオーストラリアで育てられた。
Since women are taking on more responsibilities at work and in the community, it is said that the number of women with stress from both child-rearing and work is increasing.女性は職場や地域社会でますます重要な責任を担うようになっているので、育児と仕事の両方からストレスを感じている人の数が増えているといわれている。
The value of education cannot be overemphasized.教育の価値はいくら強調してもしすぎることはない。
After her husband's death, she brought up the four children by herself.夫の死後、彼女は4人の子供たちを一人で育てた。
The first item is a motion proposed by the Education Committee.最初の議題は、教育委員会によって提出された動議です。
In Japan women assume the greater load of responsibility for childcare.日本の女性は子育てにおいてより大きな責任を持っている。
Doctors are not as a rule trained in child rearing.医者は概して子供の養育の訓練を受けていない。
It was brought home to me how important education is.私は教育がいかに重要であるかを痛感しました。
Kevin was brought up by his aunt in the country.ケビンはいなかの叔母の手で育てられた。
A growing child requires more food.育ち盛りの子供にはもっと多くの食物が必要だ。
She watched the gardens grow, and she watched the apples turn red and ripen.彼女は畑の作物が育ち、りんごの実が赤く熟すのをみました。
Education is a critical element.教育は重要な要素である。
That's just how I was raised.そうやって私は育ったのです。
The school gymnasium was enlarged.学校の体育館が拡張された。
Though they were poor, they brought up seven children.彼らは貧しかったが、7人の子供を育てた。
I got a glimpse of the wrestler as he hurriedly left the gymnasium.私は体育館を急いで去ろうとする力士をちらりと見た。
Child-care leave and time off to care for the aged are needed in order to respond to demographic changes now taking place in Japan.育児休暇や老人介護のための休みも、現在日本で起きている人口構成の変動に対応するために必要となっているのである。
There are various types of wines and the way they are matured varies accordingly.ワインにはいろいろなタイプがあり、それによって育成の仕方もさまざまです。
They are better educated, healthier and wealthier than their parents' generation was at their age.彼らは、親の世代が彼らの年齢だった頃よりも十分に教育を受けているし、より健康で裕福でもある。
There was a cherry tree growing in the garden.桜の木が庭で育っていた。
The committee held a discussion on the problem of education.委員会は教育問題について論じている。
Birth is much, breeding is more.生まれ重要、育ち超重要。
He was brought up by her grandmother.彼は祖母によって育てられた。
He keeps harping on about declining standards in education.彼は教育の水準の低下についてくどくどしゃべり続ける。
The money was appropriated for building the gymnasium.その金は体育館の建設に当てられた。
Children will grow even if you leave them alone.子供は放っておいても育つものだ。
The couple who came on a shrine visit, Kouji Oonishi (40) and his wife Yukie (34) said, "We prayed that our child would grow up healthily."お宮参りで訪れた大西幸治さん(40)、由希恵さん(34)夫妻は「子どもが健やかに育つことを祈りました」と話していた。
People want more money to expand educational institutions.教育施設を拡充する金をもっと多くと望んでいる。
We are banking on fine weather for the sports day.私たちは体育の日に好天を期待している。
In the last analysis, methods don't educate children; people do.ようするに子供を教育するのは方法ではない。人なのだ。
He did not walk into the gym.彼は体育館に歩いて入って行きませんでした。
She cherished the child as her own.彼女はその子を自分の子として愛育した。
Brought up by a weak mother, she is partial to sweets.彼女は意志の弱い母親に育てられたので、甘いものが大好きだ。
The girl had grown up without any money and when she married she became a spendthrift.あの女の子はお金に縁がなく育ったが、結婚してからは浪費家になった。
He is rich, what is more, he is well-bred.彼は金持ちだ。そのうえ、育ちがいい。
The world's educational standards disappoint me.世界の教育水準には失望させられる。
He was born so poor that he received hardly any school education.彼は貧しい家に生まれたので、学校教育もほとんど受けなかった。
I was acutely aware of how very important mathematical education was.算数教育が非常に大事だと痛切に感じていた。
He referred his success to the good teaching he had had.彼は自分の成功を、良い教育を受けたことによると考えた。
And at times when I became discouraged with trying to reconcile working and bringing up children, it was my husband who helped to maintain my determination.そして時折私が仕事と育児を両立させようという試みにくじけそうになったとき、私の決意を支える助けになったのは夫だった。
I grew up watching Pokemon.僕はポケモンを見て育った。
The goal of education is not wealth or status, but personal development.教育の目標は、富や地位ではなく人格の形成にある。
The children had the benefit of a good upbringing.その子たちはよい教育を受けたという有利な点を持っていた。
I was raised in Tokyo.僕は東京育ちです。
She was brought up by her grandfather.彼女はおじいさんに育てられた。
Where was he born and raised?彼が生まれて育ったとこはどこですか。
Our school's gym is under construction now.私たちの学校の体育館は今建設中です。
Blossoms develop from buds.花はつぼみから発育する。
Education must not be limited to our youth, but it must be a continuing process through our entire lives.教育は若い時代に限られてはならず、われわれの全生涯を通じて継続して行われるものでなければならない。
He had the privilege of a private education.彼は個人教育を受ける特権がある。
No plant can grow in this climate.この気候では植物は育たない。
He reared three children by himself.彼は自分一人で三人の子供を育てた。
People are more educated now than they used to be.現在人々はかつてより以上に教育を受けている。
He was born in England, but was educated in America.彼はイギリスで生まれたが、アメリカで教育を受けた。
He breeds cattle and horses.彼は牛と馬を飼育している。
Poverty deprived the boy of education.貧しいため、その少年は教育が受けられなかった。
Condors have never bred in zoos.コンドルは動物園では決して育たない。
An orphan at three, he was brought up by a distant relative.3歳のとき孤児になったので、彼は遠い親戚に育てられた。
I grew up eating Japanese food.私は和食で育った。
It takes time to develop political awareness.政治意識を育むには時間がかかる。
I rear cattle.家畜を飼育する。
The farmers are forced to produce the crops in the greenhouse.農家の人々は温室で作物を育てざるを得ないのです。
Nothing seems to grow in this soil.この土壌では何も育たないように思われる。
Parents are responsible for their children's education.両親は子どもの教育に対して責任がある。
He is a man of education.彼は教育のある人だ。
He was educated by his grandfather.彼は祖父に教育された。
We discussed the matter from an educational point of view.われわれは教育的見地から、その事柄について議論した。
He grew up in a little village.彼は小さな村で育った。
He learned how to raise cattle.彼は牛の飼育の仕方を知った。
What kinds of plants are you growing in your garden?あなたの菜園では何種類の野菜を育てているのですか。
Education is the path to happiness, peace, righteousness, and success.教育は幸福と平和と正義と、そして勝利の道なのであります。
He adopted a war orphan and is bringing her up as a foster daughter.彼は戦災孤児をひきとって養女として育てています。
She has no less than ten children.彼女は10人もの子供を育てている。
Good nutrition is vital for an infant's growth.栄養をきちんと摂ることは、幼児の発育には極めて重要なことです。
He had almost no formal education.彼は全くと云ってよいほど、正式な教育を受けたことがない。
And I call on the chairman of the Education Committee to support the motion.教育委員会委員長に動議の確認を願います。
He grows tomatoes in his garden.彼は菜園でトマトを育てている。
Reading develops the mind.読書は精神を育てる。
I was born and raised in Tokyo.私は東京で生まれ育った。
Education is a critical element.教育は重大な要素の一つである。
She devoted her life to education.彼女は一生を教育に捧げた。
Education by the parents of their children is important.両親が子供を教育する事は、重要である。
And while she's no longer with us, I know my grandmother's watching, along with the family that made me who I am.そしてもう彼女は生きてないのだが、今日の私を育ててくれた家族と一緒に祖母が見ているのを知っている。
My aunt brought up five children.私の叔母は5人の子供を育てた。
I was born and raised in Tokyo.私は生まれも育ちも東京だ。
One of the reasons is the difference between Japan and other countries in their attitudes toward education.その理由の一つには、日本と他の国の間に見られる教育に対する考え方の違いである。
They differed with each other on the care and upbringing of their children.彼らは子供の育て方としつけ方でお互いの意見が合わなかった。
I want to bring up my son as my father did me.私は父が私を育てたように息子を育てたい。
She grew roses.彼女は薔薇を育てた。
Are they in the gym?彼らは体育館にいるのですか。
Early education for children usually begins at home.子供の初期の教育はふつう家庭で始まる。
He took pains educating his children.彼は子供達の教育に苦労した。
He found it difficult to live on his student grant.彼は教育奨学金でやって行くのは困難なことがわかった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License