UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Condors have never bred in zoos.コンドルは動物園では決して育たない。
They are the next to be on duty for taking care of the rabbits.次の兎の飼育当番は彼らです。
The baby showed a normal development.赤ん坊は正常な発育を示した。
This is the house in which I was born and brought up.これが私が生まれ育った家です。
The committee held a discussion on the problem of education.委員会は教育問題について論じている。
The necessity of education came home to me.私は教育の必要性をしみじみと感じた。
I was born and raised in Matsuyama.僕は松山に生まれ育った。
My education has made me what I am.教育のおかげで私は今日のようになった。
She has a good command of English though she was brought up in Japan.彼女は日本で育ったにもかかわらず、英語を自由に使いこなす。
Education begins at home.教育は家庭に始まる。
I thought you were raised in L.A.ロス育ちかと思いました。
He doesn't even know the elements of an education.彼は教育のイロハも知らない。
She was educated by her grandfather.彼女は祖父に教育された。
Our school's gym is under construction now.私たちの学校の体育館は今建設中です。
Birds make a nest in the springtime to raise their babies in.鳥は小鳥を育てるために、春に巣造りをする。
Tom was brought up in Boston.トムはボストンで育ちました。
The scholar regards so-called compulsory education as useless.その学者は、いわゆる義務教育は役に立たないものだと考えている。
He is mistaken in his ideas about education.彼の教育についての考え方は間違っている。
Brought up by a weak father, he is partial to sweets.彼は意志の弱い父親に育てられたため、甘いものが大好きだ。
There was a cherry tree growing in the garden.桜の木が庭で育っていた。
I injured myself during PE class.僕は体育の授業中に怪我をした。
This is where I was born and brought up.ここは私が生まれ育ったところです。
The loss of childhood spontaneity has caused widespread concern, as well as calls for review of the nation's educational and social structures.そこで、子供らしさが、徐々に失われていく現状への反省から、教育制度や社会の仕組みといった根本的なものの見直しが、今、真剣に考えられるようになってきている。
Only a handful of men want to take childcare leave.ほんの一握りの男性しか育児休暇を取りたがらない。
She brought up the three children alone.彼女は1人で3人の子どもを育てた。
He is a man with a classical education.彼は古典の教育を受けている。
This is the house where my father was born and brought up.これが私の父が生まれ育った家です。
Because of the rain, the picnic was held in the gymnasium.雨のため、ピクニックは体育館で行われた。
English education flourishes in Japan.日本では英語教育が盛んである。
The childminder cares for between one and three children.保育ママは1名から3名までのお子さんを保育しています。
She is a woman with a classical education.彼女は古典の教育を受けている。
Our personnel are very highly educated.わが社の社員はかなり高度な教育を受けている。
I was raised in Tokyo.僕は東京育ちです。
He received a good education in England.彼はイングランドで立派な教育をうけた。
Sheep are raised for their wool and meat.羊は毛と肉を取るために育てられています。
The school gymnasium was enlarged.学校の体育館が拡張された。
The mother used her own milk to nourish the baby.その母親は赤ちゃんを育てるのに母乳を使った。
She took pains to educate her children.彼女は子供を教育するのに苦労した。
He grew up in Australia.彼はオーストラリアで育てられた。
Developing political awareness takes time.政治意識を育むには時間がかかる。
After their parents died, their grandparents brought them up.両親が亡くなった後、祖父母が彼らを育てた。
The wheat is coming very well this year.今年は小麦がよく育っている。
Our children's education set us back quite a lot.子供達の教育にはかなりの額がかかった。
The orphan was fostered by the wealthy man.その孤児は金持ちに育てられた。
The teachers assembled their classes in the gymnasium.先生たちは生徒を体育館に集めた。
No plant can grow in this climate.この気候では植物は育たない。
I was raised in Tokyo.私は東京で育ちました。
Blossoms develop from buds.花はつぼみから発育する。
The 456 billion dollars spent in the Iraq war could provide one year's free education for every child in the world.イラク戦争に費やした4560億ドルは、世界中の子供たちに一年間の無償の教育を提供できる。
They are better educated, healthier and wealthier than their parents' generation was at their age.彼らは、親の世代が彼らの年齢だった頃よりも十分に教育を受けているし、より健康で裕福でもある。
Travel is one of the better forms of education.旅はよりよい教育法の一つである。
She watched the gardens grow, and she watched the apples turn red and ripen.彼女は畑の作物が育ち、りんごの実が赤く熟すのをみました。
I was born in Osaka, but brought up in Tokyo.私は大坂生まれですが、東京で育ちました。
He was raised in the States, but his mother tongue is Japanese.彼は合衆国で育ったが、母語は日本語です。
She grew up near the sea, yet she hates swimming.彼女は海の近くで育ったが、泳ぐのが大嫌いだ。
The educational system in Japan was influenced by that in the USA日本の教育制度は戦後アメリカのそれの影響を受けた。
If it should rain tomorrow afternoon, we will meet in the gym.万一明日の午後雨が降ったら体育館に集まろう。
The appropriation is pin-money; it wouldn't be enough even to build a gym, much less build the administration building.割当て金は僅かなものだ。体育館を建てるにも足らないだろう。ましてや、本部を建てるのに、足りるわけがない。
After her husband's death, she brought up the four children by herself.夫の死後、彼女は4人の子供たちを一人で育てた。
I'm bottle-feeding my baby.人工栄養で育てています。
Education doesn't consist of learning a lot of facts.教育とは多くの事柄を覚えることにあるのではない。
The parents want to give their son the best education.両親は息子に最高の教育を受けさせたいと思っている。
How can you make your way in life without a good education?良い教育を受けないでどうして成功できるのか。
The youngest child spent every morning at a nursery.一番下の子は毎日午前中を保育園ですごしました。
The students have an excellent gym at their disposal.学生はすばらしい体育館を自由に使うことができる。
His father brought him up to be a doctor.彼の父は彼に医者になる教育を受けさせた。
Milk nourishes a baby.ミルクは赤ん坊を育てる。
Tom hasn't had much education.トムはあまり教育を受けていない。
Some animals will not breed when kept in cages.檻で飼育されると繁殖しない動物もいる。
It is strange that a cameraman heading for a war-zone should not know about the danger of unexploded shells. The newspaper company is being negligent in its training.戦場に赴くカメラマンが不発弾の危険性を知らないのは不思議だ、新聞社は教育を怠ってる。
He found it difficult to live on his student grant.彼は教育奨学金でやって行くのは困難なことがわかった。
Women, then, are only children of a larger growth.それじゃ女は大きく育った子供に過ぎない。
He breeds cattle for market.彼は市場に出す牛を育てている。
He has had a long teaching career.彼は教育畑で育った。
He doesn't know the cares of raising children.彼は子育ての苦労を知らない。
She brought up the three children alone.彼女は一人で三人の子供を育てた。
And at times when I became discouraged with trying to reconcile working and bringing up children, it was my husband who helped to maintain my determination.そして時折私が仕事と育児を両立させようという試みにくじけそうになったとき、私の決意を支える助けになったのは夫だった。
The teacher emphasized the importance of education.その先生は教育の重要性を強調した。
The story that, "Apparently the new primary school curriculum will teach that pi as 3" spread this March.今年の3月頃に「小学校の新しい教育課程では、円周率を『3』として教えるのだそうだ」という話が広まった。
The parents have brought up the child well.両親はその子を上手に育てた。
Brought up by a weak mother, she is partial to sweets.彼女は意志の弱い母親に育てられたので、甘いものが大好きだ。
The value of education cannot be overemphasized.教育の価値はいくら強調してもしすぎることはない。
The goal of education is not wealth or status, but personal development.教育の目標は、富や地位ではなく人格の形成にある。
My father has a ranch and breeds cattle and horses.父は牧場を持っていて牛や馬を飼育している。
Budget items that received priority are education, social security and other fields that are closely related to people's lives.重点の置かれた予算項目は教育、社会保障、そのほかの生活関連分野である。
I'm breast-feeding my baby.母乳で育てています。
The girl had grown up without any money and when she married she became a spendthrift.あの女の子はお金に縁がなく育ったが、結婚してからは浪費家になった。
I raise a variety of roses in the garden.私は庭でバラを育てている。
The baby's growth is normal for his age.その赤ちゃんの発育はその年齢では標準です。
I owe what I am today to education.私が今日あるのは、教育のおかげです。
Is physical education a required course?体育は必修科目ですか。
Plants grow quickly after rain.雨が降った後は植物がすくすく育つ。
My aunt brought up five children.私の叔母は5人の子供を育てた。
The children had the benefit of a good upbringing.その子たちはよい教育を受けたという有利な点を持っていた。
As children are known to emulate the values of adults, it is often pointed out such "education mamas" instill a warped sense of values in their children.どこの国でも、何時の時代でも、子供は親の価値観を見習って育つものである。いわゆる「教育ママ」の教育に対する考え方が、子供を精神的にいびつに育ててしまっていると指摘する声もある。
What kinds of plants are you growing in your garden?あなたの菜園では何種類の野菜を育てているのですか。
She was well brought up by her parents.彼女は両親よって立派に育てられた。
He grew up in a little village.彼は小さな村で育った。
He was born so poor that he received hardly any school education.彼は貧しい家に生まれたので、学校教育もほとんど受けなかった。
The education system needs to be more flexible.もっとゆとりのある教育が必要だ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License