UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Education should not be a burden on the parents as well as on the children.教育というものは子供同様親にも重荷となってはいけない。
No pets are allowed in that apartment house.あのアパートではペットの飼育が許されていない。
I grew up watching Pokemon.僕はポケモンを見て育った。
Since women are taking on more responsibilities at work and in the community, it is said that the number of women with stress from both child-rearing and work is increasing.女性は職場や地域社会でますます重要な責任を担うようになっているので、育児と仕事の両方からストレスを感じている人の数が増えているといわれている。
He took pains educating his children.彼は子供達の教育に苦労した。
It grew strength from the young people who rejected the myth of their generation's apathy … who left their homes and their families for jobs that offered little pay and less sleep.それは、無関心層の神話を拒否した若者-家と家族から離れ、賃金が安く、睡眠時間も短い仕事をする-からの強さを育てた。
The Board of Education governs the schools.教育委員会が学校を管理している。
I was born and raised in Tokyo.私は東京で生まれ育った。
She could not quite bring herself to adopt a child.彼女はどうしても子供をもらって育てる気にはなれなかった。
I injured myself during the physical education lesson.僕は体育の授業中に怪我をした。
They must be educated enough so that they will make a wise choice.彼らは賢明な選択が出来るように充分な教育を受けていなければならない。
He is rich, what is more, he is well-bred.彼は金持ちだ。そのうえ、育ちがいい。
She behaves as if she had been brought up in a good family.彼女は良家に育てられたかのように振る舞う。
It is true Wendy grew up at the seaside, but she isn't a good swimmer.確かにウェンディは海辺で育ちましたが、泳ぐのはうまくありません。
Education is a critical element.教育が決定的な要素の一つである。
Educational reforms still have a long way to go.教育の改革はまだまだこれからだ。
The girl had grown up without any money and when she married she became a spendthrift.あの女の子はお金に縁がなく育ったが、結婚してからは浪費家になった。
We aren't instilling enough of a volunteer spirit in our young people these days.今の日本には、ボランティア精神を育てる教育が足りない。
I remember the house where I grew up.私は自分の生まれ育った家を覚えている。
Kelly cut physical education and went home.ケリーは体育をサボって家に帰った。
She was brought up by her grandmother.彼女は祖母に育てられた。
He had the privilege of a private education.彼は個人教育を受ける特権がある。
He is a man of education.彼は教育のある人だ。
The gym is used for the ceremony.体育館は式のために使用されます。
It's important to nourish your children with good food.良い食事で子どもたちを育てることが大切だ。
This bud of love, by summer’s ripening breath, may prove a beauteous flower when next we meet.この恋の莟は皐月の風に育てられて、又逢うまでには美しゅう咲くであろう。
I have fifteen hundred cows.私は1500頭の牛を飼育している。
And at times when I became discouraged with trying to reconcile working and bringing up children, it was my husband who helped to maintain my determination.そして時折私が仕事と育児を両立させようという試みにくじけそうになったとき、私の決意を支える助けになったのは夫だった。
I was raised in Tokyo.僕は東京育ちです。
I'm bottle-feeding my baby.人工栄養で育てています。
Her ideas on education are very different from mine.彼女の教育についての考えは私とは全く違います。
He has made me what I am.彼が今日の私を育ててくれた。
One problem is how the enterprises arrange posts for excellent female students, but another important point is whether the educational industry can grow and supply creative students needed for Japan's future.企業社会が彼女らの活躍の場をどう用意できるか、も大きな課題だが、一方でこれからの日本社会が必要とする創造性豊かな人材を、教育産業がどう育成し、提供していけるかも重要だ。
And I call on the chairman of the Education Committee to support the motion.教育委員会委員長に動議の確認を願います。
I have 1,500 head of cattle.私は1500頭の牛を飼育している。
I raise a variety of roses in the garden.私は庭でバラを育てている。
He was raised in the States, but his mother tongue is Japanese.彼は合衆国で育ったが、母語は日本語です。
They are the next to be on duty for taking care of the rabbits.次の兎の飼育当番は彼らです。
He must have been brought up in a good family.彼はよい家庭で育ったにちがいない。
The first item is a motion proposed by the Education Committee.最初の議題は、教育委員会によって提出された動議です。
We played basketball in the gym.私たちは体育館でバスケットをした。
Birds make a nest in the springtime to raise their babies in.鳥は小鳥を育てるために、春に巣造りをする。
I was brought up by my grandmother.私は祖母に養育された。
It is education that is key to the success.成功への鍵を握るのは教育である。
He was born so poor that he received hardly any school education.彼は貧しい家に生まれたので、学校教育もほとんど受けなかった。
He received a good education.彼は立派な教育を受けた。
Agriculture is defined as the cultivation of soil for growing crops.農業は穀物を育てるための土壌の耕作と定義される。
She was brought up by her aunt.彼女は叔母さんに育てられた。
Early education for children usually begins at home.子供の初期の教育はふつう家庭で始まる。
I was born and raised in Matsuyama.僕は松山に生まれ育った。
The educational system is now under review.今教育制度が見直されています。
He doesn't know the cares of raising children.彼は子育ての苦労を知らない。
The poor educational policy is a detriment to Japan.お寒い教育政策は日本のガンだ。
The mandatory character of schooling is rarely analyzed in the multitude of works dedicated to the study of the various ways to develop within children the desire to learn.学校教育の義務的側面は子どもの学習意欲を改善させる様々な研究の多くの取り組みの中ではめったに分析されない。
He grew a variety of crops.彼はいろいろな作物を育てていた。
He gave his children a good education.彼は子供たちに良い教育を受けさせた。
He is a man of birth and breeding.彼は生まれも育ちもいい人だ。
Lucy was brought up by her grandparents.ルーシーは祖父母に育てられた。
The baby showed a normal development.その赤ん坊は正常な発育を示した。
Children will grow even if you leave them alone.子供は放っておいても育つものだ。
There are a lot of students in the gym.体育館にたくさんの生徒がいます。
Doctors are not as a rule trained in child rearing.医者は概して子供の養育の訓練を受けていない。
He learned how to raise cattle.彼は牛の飼育の仕方を知った。
He could be in the gymnasium.彼は多分体育館にいるでしょう。
He was born in England, but was educated in America.彼はイギリスで生まれたが、アメリカで教育を受けた。
I was raised in Tokyo.私は東京で育ちました。
What kinds of plants are you growing in your garden?あなたの菜園では何種類の野菜を育てているのですか。
She has no less than ten children.彼女は10人もの子供を育てている。
Health-Sports Day is the second Monday of October. That day is for sports and to foster a sound mind and body.体育の日は10月の第2月曜日です。スポーツに親しみ、健康な心身を培かう。
This is where I was born and raised.ここは私が生まれ育ったところです。
Despite the hardships, they persisted in giving each of their children a college education.彼らは困難にもめげず、子供1人1人に大学教育を受けさせることにこだわった。
In his speech he dwelt on the importance of education.彼は演説で教育の重要性を詳しく述べた。
They are better educated, healthier and wealthier than their parents' generation was at their age.彼らは、親の世代が彼らの年齢だった頃よりも十分に教育を受けているし、より健康で裕福でもある。
That school is equipped with the latest gymnastics apparatus.その学校は最新の体育器具を備えている。
The cold spell slowed the growth of the rice plants.寒波が稲の発育を遅らせた。
She grew up in the harsh environment of New York City.彼女はニューヨーク市の厳しい環境で育った。
It was brought home to me how important education is.私は教育の重要性を痛感した。
It's publicly recommended to "raise obedient kids," but it's rather difficult to carry that out.巷では「ガミガミ言わない子育て」が推奨されているが、それを実践するのはなかなか難しい。
If it should rain tomorrow afternoon, we will meet in the gym.万一明日の午後雨が降ったら体育館に集まろう。
The firm publishes educational books.その会社は教育的な本を出版する。
She took pains to educate her children.彼女は子供を教育するのに苦労した。
Tom raised three children all by himself.トムは男手一つで3人の子供を育てた。
I was born and brought up in Tokyo.私は東京で生まれ育った。
Tom was born and raised in Boston.トムはボストンで生まれ育った。
Education should be carried further than it is now.教育の年限を今より延ばすべきだ。
She took great pains to raise her children.彼女は子供を育てるのにとても苦労した。
The picnic was held in the gym on account of the rain.雨のため、ピクニックは体育館で行われた。
Tom was homeschooled.トムは自宅で教育された。
What does it matter how they bring up their own children?彼らが自分の子をどう育てようとどうでもいいじゃないか。
He was educated by her grandfather.彼は彼女のおじいさんに教育された。
He received a good education in England.彼はイングランドで立派な教育をうけた。
For centuries foreign language teaching focused on reading and writing.何世紀にも、読み書きに焦点を絞る語学教育である。
My aunt brought up five children.私の叔母は5人の子供を育てた。
Secondary education has two sides.中等教育には二つの面がある。
Japan can thus make a contribution in the fields of culture and education.日本はそうすることによって、文化及び教育の面で貢献することが出来る。
He is a man with a classical education.彼は古典の教育を受けている。
People want more money to expand educational institutions.教育施設を拡充する金をもっと多くと望んでいる。
Plants grow quickly after rain.雨が降った後は植物がすくすく育つ。
They differed with each other on the care and upbringing of their children.彼らは子供の育て方としつけ方でお互いの意見が合わなかった。
Good speech is the outcome of education.良い言葉は教育の結果である。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License