Early education for children usually begins at home.
子供の初期の教育はふつう家庭で始まる。
Education in this world disappoints me.
この世界の教育にはがっかりしてしまう。
I was brought up by my grandmother.
私は祖母に養育された。
Education shouldn't be aimed at passing a test.
教育はテストに合格することを目指すべきでない。
She raised the boy to be a fine person.
彼女はその少年を立派な人に育て上げた。
She took great pains to raise her children.
彼女は子供を育てるのにとても苦労した。
The youngest child spent every morning at a nursery.
一番下の子は毎日午前中を保育園ですごしました。
Nature is a good mother.
親はなくとも。子は育つ。
The question is not what education is for so much as how you go about it.
問題は教育の目的というよりも教育をどう行うかである。
Examinations interfere with the real purpose of education.
試験は教育の本当の目的を妨げる。
This kind of plant grows only in the tropical regions.
この種の植物は熱帯地方にのみ育ちます。
The shortage of water means that plants cannot thrive.
水が不足したら植物は育たない。
He did not walk into the gym.
彼は体育館に歩いて入って行きませんでした。
He placed emphasis on the importance of education.
彼は教育の重要性を強調した。
There are a lot of students in the gym.
体育館にたくさんの生徒がいます。
The parents want to give their son the best education.
両親は息子に最高の教育を受けさせたいと思っている。
She grew up near the sea, yet she hates swimming.
彼女は海の近くで育ったが、泳ぐのが大嫌いだ。
He grows rice.
彼は稲を育てている。
I take great pains in educating my daughter.
私は娘を教育するのに非常に苦労している。
Whether we find a joke funny or not largely depends on where we have been brought up.
冗談をおもしろいと思うかどうかは、主として育った場所による。
Despite the hardships, they persisted in giving each of their children a college education.
彼らは困難にもめげず、子供1人1人に大学教育を受けさせることにこだわった。
His teaching method is both good and bad.
彼の教育法には、良い面と悪い面の両方ある。
She was brought up by her grandmother.
彼女は彼女のおばあさんに育てられた。
One third of the friends I grew up with are dead.
私が共に育った友人の3分の1が亡くなっている。
And at times when I became discouraged with trying to reconcile working and bringing up children, it was my husband who helped to maintain my determination.
After their parents died, their grandparents brought them up.
両親が亡くなった後、祖父母が彼らを育てた。
It will cost you a fortune to give your son a good education.
息子さんに立派な教育を受けさせるには一財産かかるだろう。
Kevin was brought up by his aunt in the country.
ケビンはいなかの叔母の手で育てられた。
They had brought up their sons to stand on their own feet.
彼らは息子達が独り立ちできるよう育てた。
Plants grow quickly after rain.
雨が降った後は植物がすくすく育つ。
He is a man with a classical education.
彼は古典の教育を受けている。
Does the amount of rain affect the growth of crops?
雨の量が作物の生育に影響するのですか。
What defect can you find in the present system of education?
現代の教育制度にはどんな欠陥が見られますか。
I have 1,500 head of cattle.
私は1500頭の牛を飼育している。
This is the chief aim of university education: to train the mind.
知能を訓練すること:これが大学教育の主要な目的である。
I have fifteen hundred cows.
私は1500頭の牛を飼育している。
She brought up nine children in her life.
彼女は一生のうちに9人の子供を育てました。
There were few colleges to educate women.
女性を教育する大学はほとんど無かった。
Both parents and teachers educate their children.
両親と教師の両方が子供を教育する。
Today everyone regards education as a right for all.
今日、誰でも教育は万人の権利だとみなしている。
I want to thank my partner in this journey, a man who campaigned from his heart, and spoke for the men and women he grew up with on the streets of Scranton, and rode with on the train home to Delaware, the vice president-elect of the United States, Joe Bi