UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Education is one of the most essential aspects of life.教育は生活において最も必要不可欠な要素の一つ。
The wheat is coming very well this year.今年は小麦がよく育っている。
Plants are nourished by earth.植物は土壌で育つ。
Despite the hardships, they persisted in giving each of their children a college education.彼らは困難にもめげず、子供1人1人に大学教育を受けさせることにこだわった。
We will be able to raise cows and sheep, too.羊や牛を育てることもできるだろう。
She brought up nine children in her life.彼女は一生のうちに9人の子供を育てました。
I injured myself during PE class.僕は体育の授業中に怪我をした。
I owe what I am today to education.私が今日あるのは、教育のおかげです。
There are a lot of students in the gym.体育館にたくさんの生徒がいます。
That is the principle problem next to education.それは教育に次いで大きな問題だ。
She came from a wealthy family and received a good education.彼女は裕福な家に生まれ、よい教育を受けた。
Today everyone regards education as a right for all.今日、だれでも教育は万人の権利だと見なしている。
"Was there a girl in the gym?" "Yes, there is."「体育館に女の子がいませんか」「はい、います」
Condors have never bred in zoos.コンドルは動物園では決して育たない。
Japanese children brought up overseas sometimes face great difficulty in adjusting themselves to Japanese schools after returning, even though they have a perfect command of Japanese.海外で育つ日本人の子供の場合、日本語が完璧にできる場合ですら、帰国後日本の学校に適応するのに大変苦労することが時々ある。
You may as well know that I am a strict instructor.私の教育は厳しいということを知っていた方がよい。
He had the privilege of a private education.彼は個人教育を受ける特権がある。
The 456 billion dollars spent in the Iraq war could provide one year's free education for every child in the world.イラク戦争に費やした4560億ドルは、世界中の子供たちに一年間の無償の教育を提供できる。
It will cost you a fortune to give your son a good education.息子さんに立派な教育を受けさせるには一財産かかるだろう。
She grew up in the harsh environment of New York City.彼女はニューヨーク市の厳しい環境で育った。
It's publicly recommended to "raise obedient kids," but it's rather difficult to carry that out.巷では「ガミガミ言わない子育て」が推奨されているが、それを実践するのはなかなか難しい。
The National Center for Education Information says a predicted teacher shortage won't pan out because teachers who left the profession are returning.全国教育情報センターによれば、退職した教員が復職しているおかげで、予測された教員不足は起こらないだろう、ということです。
She is a woman with a classical education.彼女は古典の教育を受けている。
They must be educated enough so that they will make a wise choice.彼らは賢明な選択が出来るように充分な教育を受けていなければならない。
I was brought up under rigid discipline.私は厳しくしつけられて育った。
He is proud of having been educated in the United States.彼は、アメリカで教育を受けたことを自慢している。
People are more educated now than they used to be.現在人々はかつてより以上に教育を受けている。
The couple who came on a shrine visit, Kouji Oonishi (40) and his wife Yukie (34) said, "We prayed that our child would grow up healthily."お宮参りで訪れた大西幸治さん(40)、由希恵さん(34)夫妻は「子どもが健やかに育つことを祈りました」と話していた。
We have to bring our teaching methods up to date.われわれは教育の方法を時代に対応しなければならない。
A growing child requires more food.育ち盛りの子供にはもっと多くの食物が必要だ。
They think it is necessary to study the school system and educational environment of Japan.彼らは、日本の学校制度と教育環境を学ぶことが必要だと考えている。
His mother died when he was young, and his grandmother brought him up.彼の母親は彼が小さいときに亡くなったので、お祖母さんが彼を育てた。
For centuries foreign language teaching focused on reading and writing.何世紀にも、読み書きに焦点を絞る語学教育である。
It grew strength from the young people who rejected the myth of their generation's apathy … who left their homes and their families for jobs that offered little pay and less sleep.それは、無関心層の神話を拒否した若者-家と家族から離れ、賃金が安く、睡眠時間も短い仕事をする-からの強さを育てた。
I was born and brought up in Tokyo.私は東京で生まれ育った。
Where was he born and raised?彼が生まれて育ったとこはどこですか。
The goal of education is not wealth or status, but personal development.教育の目標は、富や地位ではなく人格の形成にある。
On the whole, the pomato plants are growing well this year.今年のポマトの生育はおしなべて良好です。
I want to thank my partner in this journey, a man who campaigned from his heart, and spoke for the men and women he grew up with on the streets of Scranton, and rode with on the train home to Delaware, the vice president-elect of the United States, Joe Bi私は、この旅で心底共に戦った、スクラントン通りで育ち、デラウエアの自宅へ帰る電車に揺られるような人々に演説をしてきたパートナーに感謝したい。合衆国副大統領のジョー・バイデン氏だ。
That country is turning into a society with high education.その国は高等教育社会に変わりつつある。
He keeps harping on about declining standards in education.彼は教育の水準の低下についてくどくどしゃべり続ける。
He was born and bred a gentleman.彼は紳士として生れ育てられた。
People want more money to expand educational institutions.教育施設を拡充する金をもっと多くと望んでいる。
I was raised in Yokohama.私は横浜で育った。
My ex-boyfriend was brought up in Portugal.私の前の彼はポルトガル育ちでした。
A child's education is the charge of his parents.子供の教育は親の責任です。
I thought you were raised in L.A.ロス育ちかと思いました。
This is the house where he was brought up.この家は彼が育った家です。
I brought up two children alone.私はひとりで2人の子供を育てました。
Our personnel are very highly educated.わが社の社員はかなり高度な教育を受けている。
It is quite a hard thing to bring up a child.子供を育てることはかなり難しいことだ。
He acquired education late in his life.彼は年をとってから教育を受けた。
Where in Australia did you grow up?オーストラリアのどこで育ったのですか。
He had almost no formal education.彼は全くと云ってよいほど、正式な教育を受けたことがない。
Parents are responsible for their children's education.両親は子どもの教育に対して責任がある。
The teachers assembled their classes in the gymnasium.先生たちは生徒を体育館に集めた。
I put out a lot of money for my son's education.私は息子の教育に多くの金を使った。
Travel is one of the better forms of education.旅はよりよい教育法の一つである。
She was educated in the United States.彼女は米国で教育を受けた。
Education helps to mold character.教育は人格の形成を助ける。
Examinations interfere with the real meaning of education.試験は教育の本当の意味を妨げる。
The necessity of education came home to me.私は教育の必要性をしみじみと感じた。
The baby showed a normal development.その赤ん坊は正常な発育を示した。
The firm publishes educational books.その会社は教育的な本を出版する。
She is well brought up.彼女は育ちがよい。
He entered the national high school boxing championship competition.彼は全国高等学校総合体育大会ボクシング競技大会に参加しました。
And I call on the chairman of the Education Committee to support the motion.教育委員会委員長に動議の確認を願います。
This child has grown up normally.この子はすくすくとよく育ちました。
I took these statistics from a government white paper on education.私はこれらの統計数値を政府の教育白書から借りた。
The school gymnasium was enlarged.学校の体育館が拡張された。
Well sports day is over too, next the midterms ...体育祭も終わったし、次は中間テストかあ。
Tom was homeschooled.トムは自宅で教育された。
Tom was brought up in Boston.トムはボストンで育ちました。
She naturally sacrificed everything for the sake of raising her children.子どもたちを育てるために彼女は自らのすべてを犠牲にした。
He placed emphasis on the importance of education.彼は教育の重要性を強調した。
He was educated at a public school.彼は公立学校で教育を受けた。
Education aims to develop potential abilities.教育は潜在する能力の開発をめざすものだ。
Education is the agent of progress.教育は進歩をもたらす力だ。
The baby showed a normal development.赤ん坊は正常な発育を示した。
In other words, education is the instruction of the intellect in the laws of Nature.言い換えれば、教育は知能に自然の法則を教え込むことである。
He hasn't had much education.彼はあまり教育を受けていない。
One problem is how the enterprises arrange posts for excellent female students, but another important point is whether the educational industry can grow and supply creative students needed for Japan's future.企業社会が彼女らの活躍の場をどう用意できるか、も大きな課題だが、一方でこれからの日本社会が必要とする創造性豊かな人材を、教育産業がどう育成し、提供していけるかも重要だ。
I can't make head nor tail of her lecture on health and physical education.彼女の保健体育の講義はさっぱり理解できない。
We grow a variety of crops.私達はいろいろな農作物を育てている。
In the last analysis, methods don't educate children; people do.ようするに子供を教育するのは方法ではない。人なのだ。
Examinations interfere with the real purpose of education.試験は教育の本当の目的を妨げる。
The girl had grown up without any money and when she married she became a spendthrift.あの女の子はお金に縁がなく育ったが、結婚してからは浪費家になった。
She was brought up by her grandmother.彼女は彼女のおばあさんに育てられた。
I got a quick glimpse of Takanohana as he hurriedly left the gymnasium.私は貴乃花が急いで体育館を出てくる時、彼をちらっと見た。
The youngest child spent every morning at a nursery.一番下の子は毎日午前中を保育園ですごしました。
There are various types of wines and the way they are matured varies accordingly.ワインにはいろいろなタイプがあり、それによって育成の仕方もさまざまです。
The teacher emphasized the importance of education.その先生は教育の重要性を強調した。
Rearing a child calls for perseverance.子供を育てるには忍耐が必要です。
My mother worked hard in order to rear us.母は私たちを育てるために一生懸命働いた。
They are earnest about their children's education.彼らは子供の教育に熱心だ。
Marine plants grow on the sea bed.海の植物は海底に付着して育つ。
Modern civilization rests on a foundation of science and education.現代文明は科学と教育の基盤の上に成り立っている。
Bringing up a baby is hard work.赤ちゃんを育てるのは重労働です。
I was raised in Tokyo.僕は東京育ちです。
Where in Austria did you grow up?オーストリアのどこであなたは育ちましたか。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License