UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

She was brought up by her grandmother.彼女は彼女のおばあさんに育てられた。
One of the reasons is the difference between Japan and other countries in their attitudes toward education.その理由の一つには、日本と他の国の間に見られる教育に対する考え方の違いである。
I'm bottle-feeding my baby.人工栄養で育てています。
The farmers are forced to produce the crops in the greenhouse.農家の人々は温室で作物を育てざるを得ないのです。
Education is a critical element.教育は重要な要素である。
She took pains in educating the children.彼女は子供たちを教育するのに苦労した。
This is where I was born and raised.ここは私が生まれ育ったところです。
The teacher emphasized the importance of education.その先生は教育の重要性を強調した。
Tom raises Arabian horses.トムさんはアラビアの馬を育ている。
The National Center for Education Information says a predicted teacher shortage won't pan out because teachers who left the profession are returning.全国教育情報センターによれば、退職した教員が復職しているおかげで、予測された教員不足は起こらないだろう、ということです。
Could you please pick Shigemi up for me at the day-care center?しげみちゃんを保育園に迎えに行ってもらえる?
Raising a child demands patience.子供を育てるには忍耐が必要です。
They must be educated enough so that they will make a wise choice.彼らは賢明な選択が出来るように充分な教育を受けていなければならない。
I was born in Osaka, but brought up in Tokyo.私は大坂生まれですが、東京で育ちました。
The cold weather slowed the growth of the rice plants.冷たい天候が稲の発育を遅らせた。
That is the principle problem next to education.それは教育に次いで大きな問題だ。
Good nutrition is vital for an infant's growth.栄養をきちんと摂ることは、幼児の発育には極めて重要なことです。
He received a good education in England.彼はイングランドで立派な教育をうけた。
In spoiling her child, Stella made a rod for her own back in the years that were to follow.子どもを甘やかして育てたことで、ステラは後に自ら災いを招くことになってしまった。
My ex-boyfriend was brought up in Portugal.私の前の彼はポルトガル育ちでした。
He was bought up by his strong willed sister.彼は男まさりの姉に育てられた。
He holds an extreme opinion on education.彼は教育の面では極端な意見を持っている。
He is engaged in teaching.彼は教育に従事している。
The baby showed a normal development.その赤ん坊は正常な発育を示した。
An orphan at three, he was brought up by a distant relative.3歳のとき孤児になったので、彼は遠い親戚に育てられた。
Plants grow quickly after rain.雨が降った後は植物がすくすく育つ。
He referred his success to the good teaching he had had.彼は自分の成功を、良い教育を受けたことによると考えた。
He placed emphasis on the importance of education.彼は教育の重要性を強調した。
He grew up in Australia.彼はオーストラリアで育てられた。
Men are but children of a larger growth.男はただ大きく育った子供に過ぎない。
It grew strength from the young people who rejected the myth of their generation's apathy … who left their homes and their families for jobs that offered little pay and less sleep.それは、無関心層の神話を拒否した若者-家と家族から離れ、賃金が安く、睡眠時間も短い仕事をする-からの強さを育てた。
Japan can thus make a contribution in the fields of culture and education.日本はそうすることによって、文化及び教育の面で貢献することが出来る。
And I call on the chairman of the Education Committee to support the motion.教育委員会委員長に動議の確認を願います。
Smaller classes mean a higher standard of education, and that's what we want for our kids.クラスの人数が減るということは、教育水準が高まるということであり、それこそ、我々が子供たちのために求めていることなのです。
This kind of plant grows only in the tropical regions.この種の植物は熱帯地方にのみ育ちます。
The students have an excellent gym at their disposal.学生はすばらしい体育館を自由に使うことができる。
The gym is used for the ceremony.体育館は式のために使用されます。
The key to raising every soldier into a great warrior is in strengthening training.すべての兵士を一騎当千のつわものに育てるカギは訓練を強化することである。
This is the house in which I was born and brought up.これが私が生まれ育った家です。
She grew roses.彼女は薔薇を育てた。
He was raised in an artistic family.彼は芸術的な家庭に育った。
I take great pains in educating my daughter.私は娘を教育するのに非常に苦労している。
Lifelong education means perpetual retraining.生涯教育は絶え間ない再訓練を意味する。
In his speech he dwelt on the importance of education.彼は演説で教育の重要性を詳しく述べた。
The poor educational policy is a detriment to Japan.お寒い教育政策は日本のガンだ。
The loss of childhood spontaneity has caused widespread concern, as well as calls for review of the nation's educational and social structures.そこで、子供らしさが、徐々に失われていく現状への反省から、教育制度や社会の仕組みといった根本的なものの見直しが、今、真剣に考えられるようになってきている。
Developing political awareness takes time.政治意識を育むには時間がかかる。
I want to thank my partner in this journey, a man who campaigned from his heart, and spoke for the men and women he grew up with on the streets of Scranton, and rode with on the train home to Delaware, the vice president-elect of the United States, Joe Biこれまでのこの旅路を共にしてくれたパートナーに感謝したい。彼は心を尽くして戦い、(ペンシルベニア州)スクラントンの街で一緒に育った人たちのために語ってきた。デラウェアの自宅に電車で帰る際、一緒に乗り合わせる人たちのために戦ってきた。アメリカの次期副大統領ジョー・バイデンに、私は感謝したい。
Parents often make sacrifices to give a good education to their children.親は子に立派な教育を行けさせるためにしばしば犠牲を払う。
Where in Austria did you grow up?君たちはオーストリアのどこで育ったの?
The educational system is in transition.教育制度は過渡期にある。
One third of the friends I grew up with are dead.私が共に育った友人の3分の1が亡くなっている。
I hear some guy, presumably a caretaker, going "Rawr, I'm going to eat you!" from the nursery school across the street.向かいの保育園から、保育士だろう男の声で「ガオー、食べちゃうぞ!」というのが聞こえて来る。
His mother tried to cultivate her son's interest in art.母親は息子の芸術に対する関心を育てるように努めた。
My education has made me what I am.教育のおかげで私は今日のようになった。
She grew up near the sea, yet she hates swimming.彼女は海の近くで育ったが、泳ぐのが大嫌いだ。
He acquired education late in his life.彼は年をとってから教育を受けた。
I don't agree with the government's policy on education.私は政府の教育政策には賛成できません。
He reared three children by himself.彼は自分一人で三人の子供を育てた。
I think his method of teaching cuts both ways.彼の教育法には、良い面と悪い面の両方ある。
Anyone can cultivate their interest in music.誰でも音楽に対する興味を育てる事が出来ます。
He advocates reform in university education.彼は大学教育の改革を主張している。
The Council Education Committee wants to close a school, but some people don't agree with the idea.州教育委員会はある学校を閉校したいと思っていますが、その考えに同意しない人々もいます。
My mother worked hard in order to rear us.母は私たちを育てるために一生懸命働いた。
He has the advantage of a good education.彼は立派な教育を受けたという強みがある。
They think it is necessary to study the school system and educational environment of Japan.彼らは、日本の学校制度と教育環境を学ぶことが必要だと考えている。
He stated the importance of the education.彼は教育の重要性を述べた。
It is the educational system that needs to be reformed in this area.この地域で改革される必要があるのは教育システムである。
He has made me what I am.彼が今日の私を育ててくれた。
He raises horses and cattle.彼は馬と牛を育てている。
She raised the boy to be a fine person.彼女はその少年を立派な人に育て上げた。
The mother used her own milk to nourish the baby.その母親は赤ちゃんを育てるのに母乳を使った。
This firm prints a lot of educational books.この会社は多くの教育書を出版している。
Milk nourishes a baby.ミルクは赤ん坊を育てる。
The Board of Education governs the schools.教育委員会が学校を管理している。
Because his parents had died when he was young, his uncle brought him up.若いとき両親が死んだので、叔父さんが彼を育てた。
English education flourishes in Japan.日本では英語教育が盛んである。
He was educated at a public school.彼はパブリックスクールで教育された。
Education is an investment in the future.教育は未来への投資である。
We grew up within our family circle.我々は家族の輪の中で育った。
It's important to nourish your children with good food.良い食事で子どもたちを育てることが大切だ。
He was born so poor that he received hardly any school education.彼は貧しい家に生まれたので、学校教育もほとんど受けなかった。
The baby showed a normal development.赤ん坊は正常な発育を示した。
We have to bring our teaching methods up to date.我々は教育の方法を時代に呼応させなくてはならない。
I grew up in the country.僕は田舎で育った。
Our children's education set us back quite a lot.子供達の教育にはかなりの額がかかった。
More money for education will spur economic growth.教育にもっとお金をかければ経済成長に拍車がかかるだろう。
I was brought up in the country.私は田舎で育てられた。
Sunlight and water are agents that make plants grow.日光と水とは植物を育てる元になるものである。
He is a man of education.彼は教育のある人だ。
Budget items that received priority are education, social security and other fields that are closely related to people's lives.重点の置かれた予算項目は教育、社会保障、そのほかの生活関連分野である。
I'd like to breast-feed my baby.母乳で育てたいのです。
It's publicly recommended to "raise obedient kids," but it's rather difficult to carry that out.巷では「ガミガミ言わない子育て」が推奨されているが、それを実践するのはなかなか難しい。
After his parents' death he was brought up by his aunt.両親の死後、彼は叔母に育てられた。
The orphan was fostered by the wealthy man.その孤児は金持ちに育てられた。
Education doesn't consist of learning a lot of facts.教育とは多くの事柄を覚えることにあるのではない。
Kevin was brought up by his aunt in the country.ケビンはいなかの叔母の手で育てられた。
They grow flowers in the garden.彼らは庭で花を育てている。
I raise a variety of roses in the garden.私は庭でバラを育てている。
The shortage of water means that plants cannot thrive.水が不足したら植物は育たない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License