UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Education helps to mold character.教育は人格の形成を助ける。
What defect can you find in the present system of education?現代の教育制度にはどんな欠陥が見られますか。
I'm thinking about complaining about my son's teacher at the kindergarten.息子の保育園の保母さんにクレームをつけたいと思っています。
I rear cattle.家畜を飼育する。
The parents want to give their son the best education.両親は息子に最高の教育を受けさせたいと思っている。
She raised the boy to be a fine person.彼女はその少年を立派な人に育て上げた。
The mother used her own milk to nourish the baby.その母親は赤ちゃんを育てるのに母乳を使った。
She has received a good education.彼女は立派な教育を受けた。
We have to bring our teaching methods up to date.われわれは教育の方法を時代に対応しなければならない。
I was brought up by my grandmother.私は祖母に育てられた。
The 456 billion dollars spent in the Iraq war could provide one year's free education for every child in the world.イラク戦争に費やした4560億ドルは、世界中の子供たちに一年間の無償の教育を提供できる。
I think his method of teaching has good points and bad points.彼の教育法には、良い面と悪い面の両方ある。
Parents are responsible for their children's education.親は子供の教育に対して責任がある。
You will never know what she went through to educate her children.彼女は子供の教育にどんなに苦労したことでしょう。
I was brought up by my grandmother.私は祖母に養育された。
This is the house in which I was born and brought up.これが私が生まれ育った家です。
He was born so poor that he received hardly any school education.彼は貧しい家に生まれたので、学校教育もほとんど受けなかった。
I was born in Osaka, but I was brought up in Tokyo.私は大坂生まれですが、東京で育ちました。
I put out a lot of money for my son's education.私は息子の教育に多くの金を使った。
I got a quick glimpse of Takanohana as he hurriedly left the gymnasium.私は貴乃花が急いで体育館を出てくる時、彼をちらっと見た。
She was born and brought up in Osaka.彼女は大阪で生まれ大阪で育てられた。
He was brought up by his uncle.彼はおじに育てられた。
The baby's growth is normal for his age.その赤ちゃんの発育はその年齢では標準です。
He stated the importance of the education.彼は教育の重要性を述べた。
My mother worked hard in order to rear us.母は私たちを育てるために一生懸命働いた。
He was born in Ohio but brought up in Texas.彼は生まれはオハイオだが育ったのはテキサスだ。
I want to devote my life to education.私は人生を教育に捧げたい。
There are mothers and fathers who will lie awake after the children fall asleep and wonder how they'll make the mortgage or pay their doctors' bills or save enough for their child's college education.どうやって住宅ローンを組んだり、医療費を払ったり、子供の大学教育のための貯金をすればよいのだろうかろと子供が寝たあとにも目を覚ましたまま横になり、考える父母がいる。
Tom was born and raised in Boston.トムはボストンで生まれ育った。
He hasn't had much education.彼はあまり教育を受けていない。
I raise a variety of roses in the garden.私は庭でバラを育てている。
It's important to nourish your children with good food.良い食事で子どもたちを育てることが大切だ。
The children had the benefit of a good upbringing.その子たちはよい教育を受けたという有利な点を持っていた。
People in such countries, especially the ASEAN countries, believe that the secret of Japan's remarkable economic growth is education.そのような国々、中でもアセアン諸国(東南アジア諸国連合)の人々は、日本のめざましい経済発展の秘密は教育であると信じている。
We will be able to raise cows and sheep, too.羊や牛を育てることもできるだろう。
She naturally sacrificed everything for the sake of raising her children.子どもたちを育てるために彼女は自らのすべてを犠牲にした。
Tom grows tomatoes in his garden.トムは庭でトマトを育てている。
And while she's no longer with us, I know my grandmother's watching, along with the family that made me who I am.そしてもう彼女は生きてないのだが、今日の私を育ててくれた家族と一緒に祖母が見ているのを知っている。
He was educated by her grandfather.彼は彼女のおじいさんに教育された。
We grow a variety of crops.私達はいろいろな農作物を育てている。
I was born and raised in Boston.私はボストンで生まれ育った。
Education means something more than going to school.教育とはただ学校に行くだけではなくそれ以上のことを意味する。
He was educated at Oxford.彼はオックスフォードで教育を受けた。
Education begins at home.教育は家庭に始まる。
They are better educated, healthier and wealthier than their parents' generation was at their age.彼らは、親の世代が彼らの年齢だった頃よりも十分に教育を受けているし、より健康で裕福でもある。
As a result, it is undeniable that important disciplines and moral education have been neglected. By placing excessive importance on scholastic achievement, many parents have forgotten such basic social courtesies as consideration for others.その結果として、大切な躾や社会道徳の教育がおろそかにされてきた事は否めない。多くの親自身が、子供の勉強を優先するあまり、他人への思いやりなど社会の一員としての責任を忘れがちになっているのも事実である。
They are the next to be on duty for taking care of the rabbits.次の兎の飼育当番は彼らです。
The appropriation is pin-money; it wouldn't be enough even to build a gym, much less build the administration building.割当て金は僅かなものだ。体育館を建てるにも足らないだろう。ましてや、本部を建てるのに、足りるわけがない。
How did you do on sports day?体育祭はどうでしたか。
The loss of childhood spontaneity has caused widespread concern, as well as calls for review of the nation's educational and social structures.そこで、子供らしさが、徐々に失われていく現状への反省から、教育制度や社会の仕組みといった根本的なものの見直しが、今、真剣に考えられるようになってきている。
He breeds cattle for market.彼は市場に出す牛を育てている。
I was born and raised in the country.私は田舎で生まれ育ちました。
She grows flowers such as tulips, pansies and daisies.彼女はチューリップ、パンジーやひな菊のような花を育てている。
Raising a child demands patience.子供を育てるには忍耐が必要です。
Health-Sports Day is the second Monday of October. That day is for sports and to foster a sound mind and body.体育の日は10月の第2月曜日です。スポーツに親しみ、健康な心身を培かう。
She could not quite bring herself to adopt a child.彼女はどうしても子供をもらって育てる気にはなれなかった。
You have the advantage of a good education.あなたには立派な教育を受けたという利点がある。
Some animals will not breed when kept in cages.檻で飼育されると繁殖しない動物もいる。
The story that, "Apparently the new primary school curriculum will teach that pi as 3" spread this March.今年の3月頃に「小学校の新しい教育課程では、円周率を『3』として教えるのだそうだ」という話が広まった。
Rearing a child calls for perseverance.子供を育てるには忍耐が必要です。
By obtaining advanced technology from Japan, those countries also plan to provide people with a technical education.これらの国はまた、進んだ科学技術を日本から得ることによって、国民に技術教育を施すことも計画している。
Laura Ingalls grew up on the prairie.ローラ・インガルスは、大草原で育った。
If it should rain tomorrow afternoon, we will meet in the gym.万一明日の午後雨が降ったら体育館に集まろう。
Is it possible for me to raise the animal?その動物を育てることは可能ですか。
She came from a wealthy family and received a good education.彼女は裕福な家に生まれ、よい教育を受けた。
It will cost you a fortune to give your son a good education.息子さんに立派な教育を受けさせるには一財産かかるだろう。
You can't get a tree to grow on bad soil.土壌が悪いと木は育てられない。
After her husband's death, she brought up the four children by herself.夫の死後、彼女は4人の子供たちを一人で育てた。
I have fifteen hundred cows.私は1500頭の牛を飼育している。
My aunt brought up five children.私の叔母は5人の子供を育てた。
Tom was raised in a small village.トムは小さな村で育った。
I got a glimpse of the wrestler as he hurriedly left the gymnasium.私は体育館を急いで去ろうとする力士をちらりと見た。
She cherished the child as her own.彼女はその子を自分の子として愛育した。
I remember the house where I grew up.私は自分の生まれ育った家を覚えている。
The shortage of water means that plants cannot thrive.水が不足したら植物は育たない。
He doesn't know the cares of raising children.彼は子育ての苦労を知らない。
This is where I was born and raised.ここは私が生まれ育ったところです。
We grew up within our family circle.我々は家族の輪の中で育った。
I was raised in Tokyo.僕は東京育ちです。
Almost all parents see to the education of their children.ほとんどすべての親が子供の教育に心を配る。
My ex-boyfriend was brought up in Portugal.私の前の彼はポルトガル育ちでした。
The value of education cannot be overemphasized.教育の価値はいくら強調してもしすぎることはない。
One's view is determined by his education, sex, class and age.人の考え方は、その人の教育や、性別、階級、年齢などによって決定されるものだ。
The poor educational policy is a detriment to Japan.お寒い教育政策は日本のガンだ。
It is true Wendy grew up at the seaside, but she isn't a good swimmer.確かにウェンディは海辺で育ちましたが、泳ぐのはうまくありません。
The education by the parents of their children is sometimes very difficult.親が子供を教育することは非常に困難な場合がある。
After their parents died, their grandparents brought them up.両親が亡くなった後、祖父母が彼らを育てた。
She has no less than ten children.彼女は10人もの子供を育てている。
With more education, he would have found a better job.もっと教育を受けていたら、彼はさらによい仕事を見つけていただろう。
Education aims to develop potential abilities.教育は潜在する能力の開発をめざすものだ。
The baby showed a normal development.赤ん坊は正常な発育を示した。
He was educated at a public school.彼は公立学校で教育を受けた。
Agriculture is defined as the cultivation of soil for growing crops.農業は穀物を育てるための土壌の耕作と定義される。
He has some experience in teaching English.彼は英語教育にいくらか経験がある。
That is the principle problem next to education.それは教育に次いで大きな問題だ。
Milk nourishes a baby.ミルクは赤ん坊を育てる。
An orphan at three, he was brought up by a distant relative.3歳のとき孤児になったので、彼は遠い親戚に育てられた。
He raises crops and cows on his farm.彼は自分の農場で作物や牛を育てている。
She took pains in educating the children.彼女は子供たちを教育するのに苦労した。
People want more money to expand educational institutions.教育施設を拡充する金をもっと多くと望んでいる。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License