UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

They gathered in the gym.彼らは体育館に集まります。
I thought you grew up in Boston.あなたはボストンで育ったのだと思っていました。
He was born and brought up in Tokyo.彼は生まれも育ちも東京です。
I grew up watching Pokemon.僕はポケモンを見て育った。
I was born in Osaka, but I was brought up in Tokyo.私は大坂生まれですが、東京で育ちました。
Education is the agent of progress.教育は進歩をもたらす力だ。
He was raised in the States, but his mother tongue is Japanese.彼は合衆国で育ったが、母語は日本語です。
She was educated in the United States.彼女は米国で教育を受けた。
Well sports day is over too, next the midterms ...体育祭も終わったし、次は中間テストかあ。
It is the educational system that needs to be reformed in this area.この地域で改革される必要があるのは教育システムである。
The local school board would go to any length to ban that book.教育委員会は何としてでもあの本を発売禁止にするでしょう。
She grew roses.彼女は薔薇を育てた。
Some plants grow well with a minimum of care.最小限どの世話だ立派に育つ植物もある。
It was brought home to me how important education is.私は教育がいかに重要であるかを痛感しました。
He was educated at a public school.彼はパブリックスクールで教育された。
Early education for children usually begins at home.子供の初期の教育はふつう家庭で始まる。
Agriculture is defined as the cultivation of soil for growing crops.農業は穀物を育てるための土壌の耕作と定義される。
We have to bring our teaching methods up to date.我々は教育の方法を時代に呼応させなくてはならない。
This land gives good crops.この土地は作物がよく育つ。
His mother died when he was young, and his grandmother brought him up.彼の母親は彼が小さいときに亡くなったので、お祖母さんが彼を育てた。
Parents are responsible for their children's education.親は子供の教育に対して責任がある。
Tom was brought up in Boston.トムはボストンで育ちました。
You will never know what she went through to educate her children.彼女は子供の教育にどんなに苦労したことでしょう。
I was born and raised in Tokyo.私は東京で生まれ育った。
I think exams are ruining education.試験が教育を駄目にしていると思う。
I think it's unfair that you can't receive a good education if you're poor.お金がないといい教育が受けられないのっておかしいと思う。
I raise cattle.牛を飼育する。
In his speech he dwelt on the importance of education.彼は演説の中で教育の重要性を長々と述べた。
Some animals will not breed when kept in cages.檻で飼育されると繁殖しない動物もいる。
How did you do on sports day?体育祭はどうでしたか。
He was trained as a lawyer.彼は法律家になる教育を受けた。
There are various types of wines and the way they are matured varies accordingly.ワインにはいろいろなタイプがあり、それによって育成の仕方もさまざまです。
He advocates reform in university education.彼は大学教育の改革を主張している。
The Council Education Committee wants to close a school, but some people don't agree with the idea.州教育委員会はある学校を閉校したいと思っていますが、その考えに同意しない人々もいます。
The gym is used for the ceremony.体育館は式のために使用されます。
If the other person does mention his family, then it is perfectly OK to ask about the ages of the children, and if you have children, to compare educational and cultural differences in raising children.相手が自分の家族について実際に話題にするような場合、子供の年齢について尋ねるのは全くかまわないし、もし自分に子供がいれば、子育て上の教育的文化的な違いを比較するのもいいであろう。
I was born and raised in Tokyo.私は東京生まれの東京育ちです。
It is strange that a cameraman heading for a war-zone should not know about the danger of unexploded shells. The newspaper company is being negligent in its training.戦場に赴くカメラマンが不発弾の危険性を知らないのは不思議だ、新聞社は教育を怠ってる。
You have the advantage of a good education.あなたには立派な教育を受けたという利点がある。
They differed with each other on the care and upbringing of their children.彼らは子供の育てかたと躾けかたではお互いに意見が合わなかった。
Blossoms develop from buds.花はつぼみから発育する。
The couple who came on a shrine visit, said, "We prayed that our child would grow up healthily."お宮参りで訪れた夫妻は「子供が健やかに育つことを祈りました」と話していた。
This hotel has a gym and a swimming pool.このホテルには体育館とプールが備わっている。
I injured myself during PE class.僕は体育の授業中に怪我をした。
Brought up by a weak father, he is partial to sweets.彼は意志の弱い父親に育てられたため、甘いものが大好きだ。
Children should grow up carefree.子どもはのびのび育つべきだ。
My mother grows flowers in her garden.私の母は庭で花を育てている。
The appropriation is pin-money; it wouldn't be enough even to build a gym, much less build the administration building.割当て金は僅かなものだ。体育館を建てるにも足らないだろう。ましてや、本部を建てるのに、足りるわけがない。
Senior executives spend a lot of time training their subordinates.上級管理職は部下の教育に多くの時間を費やす。
He studied law at Harvard.彼はハーバードで法律の教育を受けた。
He made himself immortal with a number of outstanding books about education.彼は教育に関する多くの優れた著者で後世に名を残した。
Lucy was brought up by her grandparents.ルーシーは祖父母に育てられた。
We discussed the matter from an educational point of view.われわれは教育的見地から、その事柄について議論した。
Despite the hardships, they persisted in giving each of their children a college education.彼らは困難にもめげず、子供1人1人に大学教育を受けさせることにこだわった。
Our school's gym is under construction now.私たちの学校の体育館は今建設中です。
He regards so-called compulsory education as useless.彼は、いわゆる義務教育は役に立たない物だと考えている。
We are banking on fine weather for the sports day.私たちは体育の日に好天を期待している。
Among the Internet sites that publish information on education related businesses are those given below.教育産業に関する情報を掲載したインターネットサイトには以下のようなものがあります。
She is devoted to her three children.彼女は三人の子育てにかかりきりだ。
Parents often make sacrifices to give a good education to their children.親は子に立派な教育を行けさせるためにしばしば犠牲を払う。
She has a good command of English though she was brought up in Japan.彼女は日本で育ったにもかかわらず、英語を自由に使いこなす。
The educational system is in transition.教育制度は過渡期にある。
In Japan women assume the greater load of responsibility for childcare.日本の女性は子育てにおいてより大きな責任を持っている。
He is proud of having been educated in the United States.彼は、アメリカで教育を受けたことを自慢している。
I want to thank my partner in this journey, a man who campaigned from his heart, and spoke for the men and women he grew up with on the streets of Scranton, and rode with on the train home to Delaware, the vice president-elect of the United States, Joe Biこれまでのこの旅路を共にしてくれたパートナーに感謝したい。彼は心を尽くして戦い、(ペンシルベニア州)スクラントンの街で一緒に育った人たちのために語ってきた。デラウェアの自宅に電車で帰る際、一緒に乗り合わせる人たちのために戦ってきた。アメリカの次期副大統領ジョー・バイデンに、私は感謝したい。
I'll leave my daughter's education to you, after I'm gone.私が死んだら娘の教育は君に頼む。
The mother used her own milk to nourish the baby.その母親は赤ちゃんを育てるのに母乳を使った。
It was a mistake for such a young parent to have, and raise a child.こんな未熟な親が出産、子育てなどするのが間違いだったんだ。
Men are but children of a larger growth.男はただ大きく育った子供に過ぎない。
He is a man with a classical education.彼は古典の教育を受けている。
It's publicly recommended to "raise obedient kids," but it's rather difficult to carry that out.巷では「ガミガミ言わない子育て」が推奨されているが、それを実践するのはなかなか難しい。
Our children's education set us back quite a lot.子供達の教育にはかなりの額がかかった。
They differed with each other on the care and upbringing of their children.彼らは子供の育て方としつけ方でお互いの意見が合わなかった。
American children grow up hearing those words.アメリカの子供たちはそれらの言葉を聞きながら育つ。
The goal of education is not wealth or status, but personal development.教育の目標は、富や地位ではなく人格の形成にある。
My grandmother raised a family of ten.私の祖母は10人の子供を育てた。
People are more educated now than they used to be.現在人々はかつてより以上に教育を受けている。
He reared three children by himself.彼は自分一人で三人の子供を育てた。
Sunlight and water are agents that make plants grow.日光と水とは植物を育てる元になるものである。
He is proud of having been educated in Paris.彼はパリで教育を受けたことを自慢している。
He was educated by his grandfather.彼は祖父に教育された。
I owe what I am today to education.私が今日あるのは、教育のおかげです。
What does it matter how they bring up their own children?彼らが自分の子をどう育てようとどうでもいいじゃないか。
Good nutrition is vital for an infant's growth.栄養をきちんと摂ることは、幼児の発育には極めて重要なことです。
Parents are responsible for their children's education.両親は子どもの教育に対して責任がある。
I was brought up in the country.私は田舎で育てられた。
Some people say that cartoons on television are educational in themselves.テレビの漫画は、それなりに教育的だと言う人もいる。
He doesn't know the cares of raising children.彼は子育ての苦労を知らない。
The baby showed a normal development.赤ん坊は正常な発育を示した。
We have many things in common: hobbies, educational background, and so on.私たちは趣味・教育的背景など、いろいろと共通したものを持っている。
Today everyone regards education as a right for all.今日、だれでも教育は万人の権利だと見なしている。
I remember the house where I grew up.私は自分の生まれ育った家を覚えている。
She's wearing plain clothes. However, she cannot the elegance that comes from her upbringing.彼女は飾り気のない格好をしてはいる。しかし育ちから来るエレガンスは隠せないものだ。
The infant has faith in his mother taking care of him.幼児は母親が育ててくれることを信じている。
I'm breast-feeding my baby.母乳で育てています。
Tom raised three children all by himself.トムは男手一つで3人の子供を育てた。
Education does not consist simply in learning a lot of facts.教育は単に多くの事実を学ぶことにあるわけでない。
I want to devote my life to education.私は人生を教育に捧げたい。
The education system needs to be more flexible.もっとゆとりのある教育が必要だ。
His teaching method is both good and bad.彼の教育法には、良い面と悪い面の両方ある。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License