UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He placed emphasis on the importance of education.彼は教育の重要性を強調した。
Japanese children brought up overseas sometimes face great difficulty in adjusting themselves to Japanese schools after returning, even though they have a perfect command of Japanese.海外で育つ日本人の子供の場合、日本語が完璧にできる場合ですら、帰国後日本の学校に適応するのに大変苦労することが時々ある。
Among the Internet sites that publish information on education related businesses are those given below.教育産業に関する情報を掲載したインターネットサイトには以下のようなものがあります。
She brought up her children to be truthful.彼女は子供を正直であるように育てた。
He is an American, but as he was born and brought up in Japan, he can speak Japanese quite fluently.彼はアメリカ人だが、日本で生まれ育ってきたので、とても流ちょうに日本語を話すことができる。
I owe what I am today to education.私が今日あるのは、教育のおかげです。
They are the next to be on duty for taking care of the rabbits.次の兎の飼育当番は彼らです。
I have 1,500 head of cattle.私は1500頭の牛を飼育している。
He hasn't had much education.彼はあまり教育を受けていない。
The physical fitness courses are required for everyone.体育の授業は全員が必修です。
Kelly cut physical education and went home.ケリーは体育をサボって家に帰った。
Where in Austria did you grow up?君たちはオーストリアのどこで育ったの?
I put out a lot of money for my son's education.私は息子の教育に多くの金を使った。
The scholar regards so-called compulsory education as useless.その学者は、いわゆる義務教育は役に立たないものだと考えている。
By obtaining advanced technology from Japan, those countries also plan to provide people with a technical education.これらの国はまた、進んだ科学技術を日本から得ることによって、国民に技術教育を施すことも計画している。
With more education, he would have found a better job.もっと教育を受けていたら、彼はさらによい仕事を見つけていただろう。
Tom was raised in Boston.トムはボストンで育ちました。
He was born so poor that he received hardly any school education.彼は貧しい家に生まれたので、学校教育もほとんど受けなかった。
People want more money to expand educational institutions.教育施設を拡充する金をもっと多くと望んでいる。
He has some experience in teaching English.彼は英語教育にいくらか経験がある。
It is true Wendy grew up at the seaside, but she isn't a good swimmer.確かにウェンディは海辺で育ちましたが、泳ぐのはうまくありません。
I raise a variety of roses in the garden.私は庭でバラを育てている。
She was brought up by her grandmother.彼女は彼女の祖母に育てられた。
Child-care leave and time off to care for the aged are needed in order to respond to demographic changes now taking place in Japan.育児休暇や老人介護のための休みも、現在日本で起きている人口構成の変動に対応するために必要となっているのである。
She was brought up by her aunt.彼女は叔母さんに育てられた。
Sheep are raised for their wool and meat.羊は毛と肉を取るために育てられています。
He was born and bred a gentleman.彼は紳士として生れ育てられた。
What do you think about Japan's educational system?日本の教育制度についてどう思いますか。
This is a movie which combines education with entertainment.この映画は教育と娯楽をかねている。
The loss of childhood spontaneity has caused widespread concern, as well as calls for review of the nation's educational and social structures.そこで、子供らしさが、徐々に失われていく現状への反省から、教育制度や社会の仕組みといった根本的なものの見直しが、今、真剣に考えられるようになってきている。
He proposed a reform in the educational system.彼は教育制度の改革を提案した。
He stated the importance of the education.彼は教育の重要性を述べた。
Tom was homeschooled.トムはホームスクーリングで育った。
The Board of Education governs the schools.教育委員会が学校を管理している。
Cookie was raised by Kate.クッキーはケイトによって育てられた。
Since women are taking on more responsibilities at work and in the community, it is said that the number of women with stress from both child-rearing and work is increasing.女性は職場や地域社会でますます重要な責任を担うようになっているので、育児と仕事の両方からストレスを感じている人の数が増えているといわれている。
I was born and brought up in Matsuyama.私は松山に生まれて育った。
In Thailand, bringing up the children isn't the father's responsibility; it's entirely up to the mother.タイでは、子育ては父親の責任ではなく、全面的に母親の責任である。
He always left the problem of this children's education to his wife.彼は自分の子供達の教育の問題を妻に任せきりだった。
That's just how I was raised.そうやって私は育ったのです。
My uncle has made me what I am.叔父が今日の私を育ててくれた。
For world peace, therefore, we must develop the consciousness that we are all one people of planet Earth through continual international cultural and economic exchange.したがって、世界平和のためには、私達全てが地球という惑星の住人なのだ、という意識を絶え間ない国際的文化及び経済交流によって育成していかなければならない。
It grew strength from the young people who rejected the myth of their generation's apathy … who left their homes and their families for jobs that offered little pay and less sleep.それは、無関心層の神話を拒否した若者-家と家族から離れ、賃金が安く、睡眠時間も短い仕事をする-からの強さを育てた。
In spoiling her child, Stella made a rod for her own back in the years that were to follow.子どもを甘やかして育てたことで、ステラは後に自ら災いを招くことになってしまった。
He has had a long teaching career.彼は教育畑で育った。
The baby showed a normal development.その赤ん坊は正常な発育を示した。
Education doesn't consist of learning a lot of facts.教育とは多くの事柄を覚えることにあるのではない。
It is strange that a cameraman heading for a war-zone should not know about the danger of unexploded shells. The newspaper company is being negligent in its training.戦場に赴くカメラマンが不発弾の危険性を知らないのは不思議だ、新聞社は教育を怠ってる。
I think his method of teaching has good points and bad points.彼の教育法には、良い面と悪い面の両方ある。
She raised the boy to be a fine person.彼女はその少年を立派な人に育て上げた。
She brought up the three children alone.彼女は1人で3人の子どもを育てた。
I grew up in the country.僕は田舎で育った。
Examinations play a large part in education.教育において試験が大きな役割を果たしている。
I thought you were raised in L.A.ロス育ちかと思いました。
The firm publishes educational books.その会社は教育的な本を出版する。
They think it is necessary to study the school system and educational environment of Japan.彼らは、日本の学校制度と教育環境を学ぶことが必要だと考えている。
One third of the friends I grew up with are dead.私が共に育った友人の3分の1が亡くなっている。
She grew up in the harsh environment of New York City.彼女はニューヨーク市の厳しい環境で育った。
Tom raised three children all by himself.トムは男手一つで3人の子供を育てた。
She was well brought up by her parents.彼女は両親によって立派に育てられた。
We have to bring our teaching methods up to date.われわれは教育の方法を時代に対応しなければならない。
She was brought up by her grandmother.彼女は彼女のおばあさんに育てられた。
Human beings alone take a very long time to bring up their little ones.人間だけが子供を育てるのに長期間かける。
Both parents and teachers educate their children.両親と教師の両方が子供を教育する。
The youngest child spent every morning at a nursery.一番下の子は毎日午前中を保育園ですごしました。
He breeds cattle for market.彼は市場に出す牛を育てている。
He was born in Ohio but brought up in Texas.彼は生まれはオハイオだが育ったのはテキサスだ。
They are earnest about their children's education.彼らは子供の教育に熱心だ。
The baby showed a normal development.赤ん坊は正常な発育を示した。
The parents want to give their son the best education.両親は息子に最高の教育を受けさせたいと思っている。
There were few colleges to educate women.女性を教育する大学はほとんど無かった。
She was educated in the United States.彼女は米国で教育を受けた。
More money for education will spur economic growth.教育にもっとお金をかければ経済成長に拍車がかかるだろう。
We grow a variety of crops.私達はいろいろな農作物を育てている。
Men are but children of a larger growth.男はただ大きく育った子供に過ぎない。
I was born in Osaka, but I was brought up in Tokyo.私は大坂生まれですが、東京で育ちました。
Education must not be limited to our youth, but it must be a continuing process through our entire lives.教育は若い時代に限られてはならず、われわれの全生涯を通じて継続して行われるものでなければならない。
She came from a wealthy family and received a good education.彼女は裕福な家に生まれ、よい教育を受けた。
He wants to equip his son with a good education.彼は息子に十分な教育を身につけさせたいと思っている。
He regards so-called compulsory education as useless.彼は、いわゆる義務教育は役に立たない物だと考えている。
Brought up by a weak father, he is partial to sweets.彼は意志の弱い父親に育てられたため、甘いものが大好きだ。
I was born and raised in Tokyo.私は生まれも育ちも東京だ。
In his speech he dwelt on the importance of education.彼は演説で教育の重要性を詳しく述べた。
My youngest brother was brought up by our grandmother.一番下の弟は、祖母に育てられた。
She was brought up by her grandfather.彼女はおじいさんに育てられた。
Mozart was brought up to be a musician.モーツァルトは、音楽家になるように育てられた。
You will never know what she went through to educate her children.彼女は子供の教育にどんなに苦労したことでしょう。
Both of my parents were brought up in the country.私の両親は二人とも田舎で育った。
We all believe in good, free education for our children.子供に自由で良い教育をすることをいいものと信じている。
Education means something more than going to school.教育とはただ学校に行くだけではなくそれ以上のことを意味する。
This is the house in which I was born and brought up.これが私が生まれ育った家です。
The value of education cannot be overemphasized.教育の価値はいくら強調してもしすぎることはない。
In Japan, moral education is necessary.道徳教育は日本では必要だ。
Though they were poor, they brought up seven children.彼らは貧しかったが、7人の子供を育てた。
Rice grows in warm climates.米は暖かい気候のところで育つ。
He was raised in the United States, but his native language is Japanese.彼は合衆国で育ったが、母語は日本語です。
Our personnel are very highly educated.わが社の社員はかなり高度な教育を受けている。
He took pains educating his children.彼は子供達の教育に苦労した。
Tom raises Arabian horses.トムさんはアラビアの馬を育ている。
I raise cattle.牛を飼育する。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License