UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

On June 18 at the Niigata city aquarium, 7000 fish died because of a mistake by an employee.新潟市の水族館で6月18日、飼育員の誤りで飼育されていた魚約 7,000匹が大量死した。
One of the reasons is the difference between Japan and other countries in their attitudes toward education.その理由の一つには、日本と他の国の間に見られる教育に対する考え方の違いである。
His mother died when he was young, and his grandmother brought him up.彼の母親は彼が小さいときに亡くなったので、お祖母さんが彼を育てた。
They think it is necessary to study the school system and educational environment of Japan.彼らは、日本の学校制度と教育環境を学ぶことが必要だと考えている。
He was educated by his grandfather.彼は祖父に教育された。
Children should grow up carefree.子どもはのびのび育つべきだ。
Many plants and crops grow here thanks to the mild climate.温暖な気候のおかげで、ここではたくさんの植物や作物が育つ。
We discussed the matter from an educational point of view.われわれは教育的見地から、その事柄について議論した。
Religious education is prohibited at a public school.公立学校では宗教教育が禁止されている。
He proposed a reform in the educational system.彼は教育制度の改革を提案した。
Senior executives spend a lot of time training their subordinates.上級管理職は部下の教育に多くの時間を費やす。
There are a lot of students in the gym.体育館にたくさんの生徒がいます。
The orphan was fostered by the wealthy man.その孤児は金持ちに育てられた。
Education aims to develop potential abilities.教育は潜在する能力の開発をめざすものだ。
It grew strength from the young people who rejected the myth of their generation's apathy … who left their homes and their families for jobs that offered little pay and less sleep.それは、無関心層の神話を拒否した若者-家と家族から離れ、賃金が安く、睡眠時間も短い仕事をする-からの強さを育てた。
Her ideas on education are very different from mine.彼女の教育についての考えは私とは全く違います。
Education must not be limited to our youth, but it must be a continuing process through our entire lives.教育は若い時代に限られてはならず、われわれの全生涯を通じて継続して行われるものでなければならない。
Where in Austria did you grow up?君たちはオーストリアのどこで育ったの?
The childminder cares for between one and three children.保育ママは1名から3名までのお子さんを保育しています。
I want to thank my partner in this journey, a man who campaigned from his heart, and spoke for the men and women he grew up with on the streets of Scranton, and rode with on the train home to Delaware, the vice president-elect of the United States, Joe Biこれまでのこの旅路を共にしてくれたパートナーに感謝したい。彼は心を尽くして戦い、(ペンシルベニア州)スクラントンの街で一緒に育った人たちのために語ってきた。デラウェアの自宅に電車で帰る際、一緒に乗り合わせる人たちのために戦ってきた。アメリカの次期副大統領ジョー・バイデンに、私は感謝したい。
She watched the gardens grow, and she watched the apples turn red and ripen.彼女は畑の作物が育ち、りんごの実が赤く熟すのをみました。
Education is one of the most essential aspects of life.教育は生活において最も必要不可欠な要素の一つ。
How can you make your way in life without a good education?良い教育を受けないでどうして成功できるのか。
I put out a lot of money for my son's education.私は息子の教育に多くの金を使った。
She took pains to educate her children.彼女は子供を教育するのに苦労した。
My father has a ranch and breeds cattle and horses.父は牧場を持っていて牛や馬を飼育している。
Raising a child demands patience.子供を育てるには忍耐が必要です。
I brought up two children alone.私はひとりで2人の子供を育てました。
This is the house where my father was born and brought up.これが私の父が生まれ育った家です。
After his parents' death he was brought up by his aunt.両親の死後、彼は叔母に育てられた。
I have one thousand and five hundred cows.私は1500頭の牛を飼育している。
Kelly cut physical education and went home.ケリーは体育をサボって家に帰った。
I owe what I am today to education.私が今日あるのは、教育のおかげです。
One third of the friends I grew up with are dead.私が共に育った友人の3分の1が亡くなっている。
The wheat is coming very well this year.今年は小麦がよく育っている。
The 456 billion dollars spent in the Iraq war could provide one year's free education for every child in the world.イラク戦争に費やした4560億ドルは、世界中の子供たちに一年間の無償の教育を提供できる。
I'm bottle-feeding my baby.人工栄養で育てています。
She grows flowers such as tulips, pansies and daisies.彼女はチューリップ、パンジーやひな菊のような花を育てている。
Our children's education set us back quite a lot.子供達の教育にはかなりの額がかかった。
Poverty deprived the boy of education.貧しいため、その少年は教育が受けられなかった。
He was raised in the States, but his mother tongue is Japanese.彼は合衆国で育ったが、母語は日本語です。
She is well brought up.彼女は育ちがよい。
He always left the problem of this children's education to his wife.彼は自分の子供達の教育の問題を妻に任せきりだった。
The youngest child spent every morning at a nursery.一番下の子は毎日午前中を保育園ですごしました。
Where was he born and raised?彼が生まれて育ったとこはどこですか。
This is a movie which combines education with entertainment.この映画は教育と娯楽をかねている。
I was born and raised in Tokyo.私は東京生まれの東京育ちです。
Japan can thus make a contribution in the fields of culture and education.日本はそうすることによって、文化及び教育の面で貢献することが出来る。
The goal of education is not wealth or status, but personal development.教育の目標は、富や地位ではなく人格の形成にある。
Nature is a good mother.親はなくとも。子は育つ。
I was born and raised in Tokyo.私は東京で生まれ育った。
Education is a critical element.教育が決定的な要素の一つである。
This is where I was born and brought up.ここは私が生まれ育ったところです。
You will never know what she went through to educate her children.彼女は子供の教育にどんなに苦労したことでしょう。
He has made me what I am.彼が今日の私を育ててくれた。
The necessity of education came home to me.私は教育の必要性をしみじみと感じた。
He was brought up by her grandmother.彼は祖母によって育てられた。
After their parents died, their grandparents brought them up.両親が亡くなった後、祖父母が彼らを育てた。
Lucy was brought up by her grandparents.ルーシーは祖父母に育てられた。
Today everyone regards education as a right for all.今日、だれでも教育は万人の権利だと見なしている。
Tom was raised in Boston.トムはボストンで育ちました。
The education system needs to be more flexible.もっとゆとりのある教育が必要だ。
Parents are responsible for their children's education.親は子供の教育に対して責任がある。
I want to bring up my son as my father did me.私は父が私を育てたように息子を育てたい。
What kinds of plants are you growing in your garden?あなたの菜園では何種類の野菜を育てているのですか。
The question is not what education is for so much as how you go about it.問題は教育の目的というよりも教育をどう行うかである。
What does it matter how they bring up their own children?彼らが自分の子をどう育てようとどうでもいいじゃないか。
People who want to put out an ezine on education, come this way!教育のメルマガを発行したい方はこちら!
My mother worked hard in order to raise us.母は私たちを育てるために一生懸命働いた。
Despite the hardships, they persisted in giving each of their children a college education.彼らは困難にもめげず、子供1人1人に大学教育を受けさせることにこだわった。
The teacher emphasized the importance of education.その先生は教育の重要性を強調した。
The local school board would go to any length to ban that book.教育委員会は何としてでもあの本を発売禁止にするでしょう。
The appropriation is pin-money; it wouldn't be enough even to build a gym, much less build the administration building.割当て金は僅かなものだ。体育館を建てるにも足らないだろう。ましてや、本部を建てるのに、足りるわけがない。
The higher the ratio of children to parents, the harder it is to bring up the children.親に対する子どもの比率が大きくなればなるほど子どもを育てるのは難しくなる。
It is education that is key to the success.成功への鍵を握るのは教育である。
We have to bring our teaching methods up to date.われわれは教育の方法を時代に対応しなければならない。
It is strange that a cameraman heading for a war-zone should not know about the danger of unexploded shells. The newspaper company is being negligent in its training.戦場に赴くカメラマンが不発弾の危険性を知らないのは不思議だ、新聞社は教育を怠ってる。
He is a man of birth and breeding.彼は生まれも育ちもいい人だ。
He is a man with a classical education.彼は古典の教育を受けている。
The value of a good education cannot be measured in terms of money.優れた教育の価値は金銭でははかれない。
My grandmother raised a family of ten.私の祖母は10人の子供を育てた。
Lifelong education means perpetual retraining.生涯教育は絶え間ない再訓練を意味する。
And while she's no longer with us, I know my grandmother's watching, along with the family that made me who I am.そしてもう彼女は生きてないのだが、今日の私を育ててくれた家族と一緒に祖母が見ているのを知っている。
Since women are taking on more responsibilities at work and in the community, it is said that the number of women with stress from both child-rearing and work is increasing.女性は職場や地域社会でますます重要な責任を担うようになっているので、育児と仕事の両方からストレスを感じている人の数が増えているといわれている。
We played basketball in the gym.私たちは体育館でバスケットをした。
He referred his success to the good teaching he had had.彼は自分の成功を、良い教育を受けたことによると考えた。
My uncle has made me what I am.叔父が今日の私を育ててくれた。
For all his city ways, he is a country boy at heart.彼は都会人の作法を身につけているけれども根は田舎育ちだ。
That is the principle problem next to education.それは教育に次いで大きな問題だ。
The scholar regards so-called compulsory education as useless.その学者は、いわゆる義務教育は役に立たないものだと考えている。
Tom was homeschooled.トムはホームスクーリングで育った。
He was educated by her grandfather.彼は彼女のおじいさんに教育された。
Having been brought up in America, my father speaks English fluently.私の父はアメリカで育ったので、英語を流暢に話す。
Examinations interfere with the real purpose of education.試験は教育の本当の目的を妨げる。
For world peace, therefore, we must develop the consciousness that we are all one people of planet Earth through continual international cultural and economic exchange.したがって、世界平和のためには、私達全てが地球という惑星の住人なのだ、という意識を絶え間ない国際的文化及び経済交流によって育成していかなければならない。
It is true Wendy grew up at the seaside, but she isn't a good swimmer.確かにウェンディは海辺で育ちましたが、泳ぐのはうまくありません。
I don't agree with the government's policy on education.私は政府の教育政策には賛成できません。
Jean has fallen out with Paul over the education of their children.ジーンは子供の教育のことでポールと喧嘩した。
She's wearing plain clothes. However, she cannot the elegance that comes from her upbringing.彼女は飾り気のない格好をしてはいる。しかし育ちから来るエレガンスは隠せないものだ。
The boy isn't aware of his parents' efforts to raise him.その少年は親が彼を育てる為にしている努力に気づいていない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License