UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The cold spell slowed the growth of the rice plants.寒波が稲の発育を遅らせた。
I was born in Osaka, but I was brought up in Tokyo.私は大坂生まれですが、東京で育ちました。
He was raised in the States, but his mother tongue is Japanese.彼は合衆国で育ったが、母語は日本語です。
I have fifteen hundred cows.私は1500頭の牛を飼育している。
Our school's gym is under construction now.私たちの学校の体育館は今建設中です。
Women, then, are only children of a larger growth.それじゃ女は大きく育った子供に過ぎない。
People who want to put out an ezine on education, come this way!教育のメルマガを発行したい方はこちら!
I was brought up by my grandmother.私は祖母に養育された。
People want more money to expand educational institutions.教育施設を拡充する金をもっと多くと望んでいる。
As a result, it is undeniable that important disciplines and moral education have been neglected. By placing excessive importance on scholastic achievement, many parents have forgotten such basic social courtesies as consideration for others.その結果として、大切な躾や社会道徳の教育がおろそかにされてきた事は否めない。多くの親自身が、子供の勉強を優先するあまり、他人への思いやりなど社会の一員としての責任を忘れがちになっているのも事実である。
Parents are responsible for their children's education.両親は子どもの教育に対して責任がある。
He is mistaken in his ideas about education.彼の教育についての考え方は間違っている。
Parents often make sacrifices to give a good education to their children.親は子に立派な教育を行けさせるためにしばしば犠牲を払う。
She has no less than ten children.彼女は10人もの子供を育てている。
The physical fitness courses are required for everyone.体育の授業は全員が必修です。
Tom was born and raised in Boston.トムはボストンで生まれ育った。
Tom was raised in Boston.トムはボストンで育ちました。
I'm thinking about complaining about my son's teacher at the kindergarten.息子の保育園の保母さんにクレームをつけたいと思っています。
Both of my parents were brought up in the country.私の両親は二人とも田舎で育った。
Educational reforms still have a long way to go.教育の改革はまだまだこれからだ。
You will never know what she went through to educate her children.彼女は子供の教育にどんなに苦労したことでしょう。
Where in Australia did you grow up?オーストラリアのどこで育ったのですか。
In his speech he dwelt on the importance of education.彼は演説で教育の重要性を詳しく述べた。
The agent built up the young singer.あの若い歌手は、プロダクションが育て上げた。
The educational system is now under review.今教育制度が見直されています。
Tom was homeschooled.トムはホームスクーリングで育った。
I'm breast-feeding my baby.母乳で育てています。
Parents are responsible for their children's education.両親は子供達の教育に責任を負う。
He is a man of education.彼は教育のある人だ。
It takes time to develop political awareness.政治意識を育むには時間がかかる。
I was raised in Yokohama.私は横浜で育った。
He referred his success to the good teaching he had had.彼は自分の成功を、良い教育を受けたことによると考えた。
Senior executives spend a lot of time training their subordinates.上級管理職は部下の教育に多くの時間を費やす。
Despite the hardships, they persisted in giving each of their children a college education.彼らは困難にもめげず、子供1人1人に大学教育を受けさせることにこだわった。
Modern civilization rests on a foundation of science and education.現代文明は科学と教育の基盤の上に成り立っている。
For centuries foreign language teaching focused on reading and writing.何世紀にも、読み書きに焦点を絞る語学教育である。
If it should rain tomorrow afternoon, we will meet in the gym.万一明日の午後雨が降ったら体育館に集まろう。
She argued with him about their children's education.子供の教育について、彼女が彼と喧嘩しました。
I took these statistics from a government white paper on education.私はこれらの統計数値を政府の教育白書から借りた。
He stated the importance of the education.彼は教育の重要性を述べた。
He wants to equip his son with a good education.彼は息子に十分な教育を身につけさせたいと思っている。
Television could be an important source of culture, and its educational broadcasts are valued in many schools.テレビは重要な共用の源になることも出来、その教育放送は多くの学校で高く評価されている。
He has some experience in teaching English.彼は英語教育にいくらか経験がある。
Some young people today are none the wiser for their university education.今日の若者の中には、大学教育を受けながら少しも賢くないものがいる。
She raised the boy to be a fine person.彼女はその少年を立派な人に育て上げた。
Though they were poor, they brought up seven children.彼らは貧しかったが、7人の子供を育てた。
She brought up her child at the cost of her life.彼女は自分の生活を犠牲にして子供を育てた。
Education starts at home.教育は家庭に始まる。
It grew strength from the young people who rejected the myth of their generation's apathy … who left their homes and their families for jobs that offered little pay and less sleep.それは、無関心層の神話を拒否した若者-家と家族から離れ、賃金が安く、睡眠時間も短い仕事をする-からの強さを育てた。
My mother grows flowers in her garden.私の母は庭で花を育てている。
An orphan at three, he was brought up by a distant relative.3歳のとき孤児になったので、彼は遠い親戚に育てられた。
He raises horses and cattle.彼は馬と牛を育てている。
What kinds of plants are you growing in your garden?あなたの菜園では何種類の野菜を育てているのですか。
He studied law at Harvard.彼はハーバードで法律の教育を受けた。
The National Center for Education Information says a predicted teacher shortage won't pan out because teachers who left the profession are returning.全国教育情報センターによれば、退職した教員が復職しているおかげで、予測された教員不足は起こらないだろう、ということです。
The money was appropriated for building the gymnasium.その金は体育館の建設に当てられた。
The teacher emphasized the importance of education.その先生は教育の重要性を強調した。
She naturally sacrificed everything for the sake of raising her children.子どもたちを育てるために彼女は自らのすべてを犠牲にした。
One of the great superstitions about education is that learning is the result of teaching.教育に関する大きな迷信の一つは子供は人から教えてもらうことによって学ぶということである。
Children should grow up carefree.子どもはのびのび育つべきだ。
Lifelong education means perpetual retraining.生涯教育は絶え間ない再訓練を意味する。
Lucy was brought up by her grandparents.ルーシーは祖父母に育てられた。
He could be in the gymnasium.彼は多分体育館にいるでしょう。
She grows flowers such as tulips, pansies and daisies.彼女はチューリップ、パンジーやひな菊のような花を育てている。
My grandmother raised a family of ten.私の祖母は10人の子供を育てた。
The necessity of education came home to me.私は教育の必要性をしみじみと感じた。
For world peace, therefore, we must develop the consciousness that we are all one people of planet Earth through continual international cultural and economic exchange.したがって、世界平和のためには、私達全てが地球という惑星の住人なのだ、という意識を絶え間ない国際的文化及び経済交流によって育成していかなければならない。
I was born and raised in the country.田舎で生まれて育てられた。
Early education for children usually begins at home.子供の初期の教育はふつう家庭で始まる。
Examinations interfere with the real meaning of education.試験は教育の本当の意味を妨げる。
I grew up on watching Pokémon.僕はポケモンを見て育った。
He devoted his life to education.彼は一生を教育に捧げた。
Men are but children of a larger growth.男はただ大きく育った子供に過ぎない。
His father brought him up to be a doctor.彼の父は彼に医者になる教育を受けさせた。
He was raised in an artistic family.彼は芸術的な家庭に育った。
Marine plants grow on the sea bed.海の植物は海底に付着して育つ。
He was born and brought up in Tokyo.彼は生まれも育ちも東京です。
It is education that is key to the success.成功への鍵を握るのは教育である。
The parents have brought up the child well.両親はその子を上手に育てた。
This is the house where my father was born and brought up.これが私の父が生まれ育った家です。
I was born and raised in Tokyo.私は東京で生まれ育った。
Rearing a child calls for perseverance.子供を育てるには忍耐が必要です。
He is a man of birth and breeding.彼は生まれも育ちもいい人だ。
The Supreme Court attacks school segregation.最高裁が人種分離教育を攻撃。
Education shouldn't be aimed at passing a test.教育はテストに合格することを目指すべきでない。
Parents are responsible for their children's education.親は子供の教育に対して責任がある。
As children are known to emulate the values of adults, it is often pointed out such "education mamas" instill a warped sense of values in their children.どこの国でも、何時の時代でも、子供は親の価値観を見習って育つものである。いわゆる「教育ママ」の教育に対する考え方が、子供を精神的にいびつに育ててしまっていると指摘する声もある。
I thought you grew up in Boston.あなたはボストンで育ったのだと思っていました。
I put out a lot of money for my son's education.私は息子の教育に多くの金を使った。
This land gives good crops.この土地は作物がよく育つ。
This hotel has a gym and a swimming pool.このホテルには体育館とプールが備わっている。
One of the reasons is the difference between Japan and other countries in their attitudes toward education.その理由の一つには、日本と他の国の間に見られる教育に対する考え方の違いである。
It is quite a hard thing to bring up a child.子供を育てることはかなり難しいことだ。
I want to thank my partner in this journey, a man who campaigned from his heart, and spoke for the men and women he grew up with on the streets of Scranton, and rode with on the train home to Delaware, the vice president-elect of the United States, Joe Biこれまでのこの旅路を共にしてくれたパートナーに感謝したい。彼は心を尽くして戦い、(ペンシルベニア州)スクラントンの街で一緒に育った人たちのために語ってきた。デラウェアの自宅に電車で帰る際、一緒に乗り合わせる人たちのために戦ってきた。アメリカの次期副大統領ジョー・バイデンに、私は感謝したい。
My mother worked hard in order to rear us.母は私たちを育てるために一生懸命働いた。
Budget items that received priority are education, social security and other fields that are closely related to people's lives.重点の置かれた予算項目は教育、社会保障、そのほかの生活関連分野である。
What defect can you find in the present system of education?現代の教育制度にはどんな欠陥が見られますか。
She was educated in the United States.彼女は米国で教育を受けた。
A man who has never gone to school may steal from a freight car, but if he has a university education, he may steal the whole railroad.学校へ行ったことのない人は貨物自動車からものを盗みかねないが、大学教育を受けた人なら鉄道全部を盗みかねない。
He entered the national high school boxing championship competition.彼は全国高等学校総合体育大会ボクシング競技大会に参加しました。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License