UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He doesn't even know the elements of an education.彼は教育のイロハも知らない。
Having been brought up in America, my father speaks English fluently.私の父はアメリカで育ったので、英語を流暢に話す。
American children grow up hearing those words.アメリカの子供たちはそれらの言葉を聞きながら育つ。
Sunlight and water are agents that make plants grow.日光と水とは植物を育てる元になるものである。
Our personnel are very highly educated.わが社の社員はかなり高度な教育を受けている。
Education does not consist simply in learning a lot of facts.教育は単に多くの事実を学ぶことにあるわけでない。
He received a good education.彼は立派な教育を受けた。
She brought up the three children alone.彼女は1人で3人の子どもを育てた。
The government has been reforming education.政府は教育を改革している。
Tom raised three children all by himself.トムは男手一つで3人の子供を育てた。
He was educated by her grandfather.彼は彼女のおじいさんに教育された。
There are various types of wines and the way they are matured varies accordingly.ワインにはいろいろなタイプがあり、それによって育成の仕方もさまざまです。
His mother died when he was young, and his grandmother brought him up.彼の母親は彼が小さいときに亡くなったので、お祖母さんが彼を育てた。
Education by the parents of their children is important.両親が子供を教育する事は、重要である。
The Council Education Committee wants to close a school, but some people don't agree with the idea.州教育委員会はある学校を閉校したいと思っていますが、その考えに同意しない人々もいます。
In Thailand, bringing up the children isn't the father's responsibility; it's entirely up to the mother.タイでは、子育ては父親の責任ではなく、全面的に母親の責任である。
I was born and raised in Tokyo.私は生まれも育ちも東京だ。
The physical fitness courses are required for everyone.体育の授業は全員が必修です。
I brought up two children alone.私はひとりで2人の子供を育てました。
In the last analysis, methods don't educate children; people do.ようするに子供を教育するのは方法ではない。人なのだ。
Education about birth control might help cut down on adolescent pregnancies.産児制限の教育は十代の妊娠を減少させるでしょう。
The child's good health says a great deal for maternal care.子供が健康だということは母親の育て方が立派であるということを物語る。
She was brought up by her grandmother.彼女は彼女のおばあさんに育てられた。
I want to thank my partner in this journey, a man who campaigned from his heart, and spoke for the men and women he grew up with on the streets of Scranton, and rode with on the train home to Delaware, the vice president-elect of the United States, Joe Bi私は、この旅で心底共に戦った、スクラントン通りで育ち、デラウエアの自宅へ帰る電車に揺られるような人々に演説をしてきたパートナーに感謝したい。合衆国副大統領のジョー・バイデン氏だ。
I'd like to breast-feed my baby.母乳で育てたいのです。
She naturally sacrificed everything for the sake of raising her children.子どもたちを育てるために彼女は自らのすべてを犠牲にした。
I was born and brought up in Tokyo.私は東京生まれの東京育ちです。
My mother worked hard in order to raise us.母は私たちを育てるために一生懸命働いた。
She raised the boy to be a fine person.彼女はその少年を立派な人に育て上げた。
I owe what I am today to education.私が今日あるのは、教育のおかげです。
She's wearing plain clothes. However, she cannot the elegance that comes from her upbringing.彼女は飾り気のない格好をしてはいる。しかし育ちから来るエレガンスは隠せないものだ。
The appropriation is pin-money; it wouldn't be enough even to build a gym, much less build the administration building.割当て金は僅かなものだ。体育館を建てるにも足らないだろう。ましてや、本部を建てるのに、足りるわけがない。
The Board of Education governs the schools.教育委員会が学校を管理している。
He was raised in the States, but his mother tongue is Japanese.彼は合衆国で育ったが、母語は日本語です。
He was bought up by his strong willed sister.彼は男まさりの姉に育てられた。
We are banking on fine weather for the sports day.私たちは体育の日に好天を期待している。
He is mistaken in his ideas about education.彼の教育についての考え方は間違っている。
Today, many people receive higher education.今日、多くの人が高等教育を受けている。
While American methods are often successful, the Japanese educational system that produces the most literate people in the world surely has some lessons to teach the U.S.アメリカの方法はしばしばうまくいっていますが、識字率の世界一高い人々を育てている日本の教育制度は、紛れもなくアメリカに教えてくれる面があります。
She could not quite bring herself to adopt a child.彼女はどうしても子供をもらって育てる気にはなれなかった。
This is the house where my father was born and brought up.これが私の父が生まれ育った家です。
Though they were poor, they brought up seven children.彼らは貧しかったが、7人の子供を育てた。
My youngest brother was brought up by our grandmother.一番下の弟は祖母により幼年時代育てられた。
He holds an extreme opinion on education.彼は教育の面では極端な意見を持っている。
By obtaining advanced technology from Japan, those countries also plan to provide people with a technical education.これらの国はまた、進んだ科学技術を日本から得ることによって、国民に技術教育を施すことも計画している。
The shortage of water means that plants cannot thrive.水が不足したら植物は育たない。
They are better educated, healthier and wealthier than their parents' generation was at their age.彼らは、親の世代が彼らの年齢だった頃よりも十分に教育を受けているし、より健康で裕福でもある。
Nature is a good mother.親はなくとも。子は育つ。
I have one thousand and five hundred cows.私は1500頭の牛を飼育している。
He found it difficult to live on his student grant.彼は教育奨学金でやって行くのは困難なことがわかった。
It was a mistake for such a young parent to have, and raise a child.こんな未熟な親が出産、子育てなどするのが間違いだったんだ。
Children will grow even if you leave them alone.子供は放っておいても育つものだ。
He is proud of having been educated in Paris.彼はパリで教育を受けたことを自慢している。
He learned how to raise cattle.彼は牛の飼育の仕方を知った。
It takes time to develop political awareness.政治意識を育むには時間がかかる。
Whether we find a joke funny or not largely depends on where we have been brought up.冗談をおもしろいと思うかどうかは、主として育った場所による。
He regards so-called compulsory education as useless.彼は、いわゆる義務教育は役に立たない物だと考えている。
Parents are responsible for their children's education.両親は子供達の教育に責任を負う。
She is a woman with a classical education.彼女は古典の教育を受けている。
More money for education will spur economic growth.教育にもっとお金をかければ経済成長に拍車がかかるだろう。
Despite the hardships, they persisted in giving each of their children a college education.彼らは困難にもめげず、子供1人1人に大学教育を受けさせることにこだわった。
The mother used her own milk to nourish the baby.その母親は赤ちゃんを育てるのに母乳を使った。
The world's educational standards disappoint me.世界の教育水準には失望させられる。
It is essential that every child have the same educational opportunities.あらゆる子供が同じ教育の機会を持つことが絶対に必要だ。
It is quite a hard thing to bring up a child.子供を育てることはかなり難しいことだ。
This is the house in which I was born and brought up.これが私が生まれ育った家です。
Early education for children usually begins at home.子供の初期の教育はふつう家庭で始まる。
Tom was born and raised in Boston.トムは生まれも育ちもボストンだ。
Since women are taking on more responsibilities at work and in the community, it is said that the number of women with stress from both child-rearing and work is increasing.女性は職場や地域社会でますます重要な責任を担うようになっているので、育児と仕事の両方からストレスを感じている人の数が増えているといわれている。
If a player hit the tree with the ball, it meant that the crops would grow successfully.もし選手がボールを木に当てれば、作物はみごとに育つということになっていたのです。
If it should rain tomorrow afternoon, we will meet in the gym.万一明日の午後雨が降ったら体育館に集まろう。
You have the advantage of a good education.あなたには立派な教育を受けたという利点がある。
It grew strength from the young people who rejected the myth of their generation's apathy … who left their homes and their families for jobs that offered little pay and less sleep.それは、無関心層の神話を拒否した若者-家と家族から離れ、賃金が安く、睡眠時間も短い仕事をする-からの強さを育てた。
Oh my. However much it's just a P.E. class; if you don't face it in real earnest, then when it comes to a real fight it won't do you any good.おやおや。いかな体育の授業といえど・・・真剣勝負の意気込みで臨まなければ、いざ実戦と言う時に役に立ちませんよ。
Could you please pick Shigemi up for me at the day-care center?しげみちゃんを保育園に迎えに行ってもらえる?
She grew roses.彼女は薔薇を育てた。
Education does not consist simply in learning a lot of facts.教育は単に多くの事実を学ぶことにあるのではない。
My ex-boyfriend was brought up in Portugal.私の前の彼はポルトガル育ちでした。
She came from a wealthy family and received a good education.彼女は裕福な家に生まれ、よい教育を受けた。
She argued with him about their children's education.子供の教育について、彼女が彼と喧嘩しました。
Because of the rain, the picnic was held in the gymnasium.雨のため、ピクニックは体育館で行われた。
The question is not what education is for so much as how you go about it.問題は教育の目的というよりも教育をどう行うかである。
He doesn't know the cares of raising children.彼は子育ての苦労を知らない。
There are a lot of students in the gym.体育館にたくさんの生徒がいます。
He was educated at Oxford.彼はオックスフォードで教育を受けた。
Examinations play a large part in education.教育において試験が大きな役割を果たしている。
Religious education is prohibited at a public school.公立学校では宗教教育が禁止されている。
I was born and brought up in Tokyo.私は東京で生まれ育った。
She has brought up five children.彼女は5人の子供を育てた。
The local school board would go to any length to ban that book.教育委員会は何としてでもあの本を発売禁止にするでしょう。
She watched the gardens grow, and she watched the apples turn red and ripen.彼女は畑の作物が育ち、りんごの実が赤く熟すのをみました。
The youngest child spent every morning at a nursery.一番下の子は毎日午前中を保育園ですごしました。
Education shouldn't be aimed at passing a test.教育はテストに合格することを目指すべきでない。
We will be able to raise cows and sheep, too.羊や牛を育てることもできるだろう。
He advocates reform in university education.彼は大学教育の改革を主張している。
Tom was homeschooled.トムは自宅で教育された。
The gym is used for the ceremony.体育館は式のために使用されます。
Cookie was raised by Kate.クッキーはケイトによって育てられた。
The town where he was brought up lies east of Osaka.彼が育った町は大坂の東にある。
I grew up in the country.僕は田舎で育った。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License