Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
You may as well know that I am a strict instructor. 私の教育は厳しいということを知っていた方がよい。 Education doesn't consist of learning a lot of facts. 教育とは多くの事柄を覚えることにあるのではない。 She grew up near the sea, yet she hates swimming. 彼女は海の近くで育ったが、泳ぐのが大嫌いだ。 The teachers assembled their classes in the gymnasium. 先生たちは生徒を体育館に集めた。 She is a woman with a classical education. 彼女は古典の教育を受けている。 He has made me what I am. 彼が今日の私を育ててくれた。 He made himself immortal with a number of outstanding books about education. 彼は教育に関する多くの優れた著者で後世に名を残した。 A child's education is the charge of his parents. 子供の教育は親の責任です。 As a result, it is undeniable that important disciplines and moral education have been neglected. By placing excessive importance on scholastic achievement, many parents have forgotten such basic social courtesies as consideration for others. その結果として、大切な躾や社会道徳の教育がおろそかにされてきた事は否めない。多くの親自身が、子供の勉強を優先するあまり、他人への思いやりなど社会の一員としての責任を忘れがちになっているのも事実である。 He is mistaken in his ideas about education. 彼の教育についての考え方は間違っている。 I'm bottle-feeding my baby. 人工栄養で育てています。 It is quite a hard thing to bring up a child. 子供を育てることはかなり難しいことだ。 The value of a good education cannot be measured in terms of money. 優れた教育の価値は金銭でははかれない。 My uncle has made me what I am. 叔父が今日の私を育ててくれた。 She grows many kinds of flowers. 彼女は色々な種類の花を育てている。 Education starts at home. 教育は家庭に始まる。 The world's educational standards disappoint me. 世界の教育水準には失望させられる。 He holds an extreme opinion on education. 彼は教育の面では極端な意見を持っている。 She took pains to educate her children. 彼女は子供を教育するのに苦労した。 He was born and bred a gentleman. 彼は紳士として生れ育てられた。 He wants to equip his son with a good education. 彼は息子に十分な教育を身につけさせたいと思っている。 I injured myself during PE class. 僕は体育の授業中に怪我をした。 I was born and brought up in Tokyo. 私は東京で生まれ育った。 Education does not consist simply in learning a lot of facts. 教育は単に多くの事実を学ぶことにあるのではない。 I took these statistics from a government white paper on education. 私はこれらの統計数値を政府の教育白書から借りた。 I was born and raised in Matsuyama. 僕は松山に生まれ育った。 I got a glimpse of the wrestler as he hurriedly left the gymnasium. 私は体育館を急いで去ろうとする力士をちらりと見た。 Mozart was brought up to be a musician. モーツァルトは、音楽家になるように育てられた。 What defect can you find in the present system of education? 現代の教育制度にはどんな欠陥が見られますか。 A growing child requires more food. 育ち盛りの子供にはもっと多くの食物が必要だ。 He hasn't had much education. 彼はあまり教育を受けていない。 The teacher emphasized the importance of education. その先生は教育の重要性を強調した。 Human beings alone take a very long time to bring up their little ones. 人間だけが子供を育てるのに長期間かける。 Reading develops the mind. 読書は精神を育てる。 It takes time to develop political awareness. 政治意識を育むには時間がかかる。 Their manner of bringing up their children is extremely unusual. 彼らの子供の育て方は普通ときわめて異なっている。 A man who has never gone to school may steal from a freight car, but if he has a university education, he may steal the whole railroad. 学校へ行ったことのない人は貨物自動車からものを盗みかねないが、大学教育を受けた人なら鉄道全部を盗みかねない。 Great oaks from little acorns grow. カシの大樹も小さなドングリから育つ。 His father brought him up to be a doctor. 彼の父は彼に医者になる教育を受けさせた。 She brought up the three children alone. 彼女は一人で三人の子供を育てた。 Smaller classes mean a higher standard of education, and that's what we want for our kids. クラスの人数が減るということは、教育水準が高まるということであり、それこそ、我々が子供たちのために求めていることなのです。 Are they in the gym? 彼らは体育館にいるのですか。 The infant has faith in his mother taking care of him. 幼児は母親が育ててくれることを信じている。 My youngest brother was brought up by our grandmother. 一番下の弟は、祖母に育てられた。 He stated the importance of the education. 彼は教育の重要性を述べた。 He is proud of having been educated in Paris. 彼はパリで教育を受けたことを自慢している。 He acquired education late in his life. 彼は年をとってから教育を受けた。 Education means something more than going to school. 教育とはただ学校に行くだけではなくそれ以上のことを意味する。 This is the house where my father was born and brought up. これが私の父が生まれ育った家です。 She was educated in the United States. 彼女は米国で教育を受けた。 This land gives good crops. この土地は作物がよく育つ。 We have to bring our teaching methods up to date. 我々は教育の方法を時代に呼応させなくてはならない。 He was brought up in Australia. 彼はオーストラリアで育てられた。 He breeds cattle and horses. 彼は牛と馬を飼育している。 People who want to put out an ezine on education, come this way! 教育のメルマガを発行したい方はこちら! You will never know what she went through to educate her children. 彼女は子供の教育にどんなに苦労したことでしょう。 Many plants and crops grow here thanks to the mild climate. 温暖な気候のおかげで、ここではたくさんの植物や作物が育つ。 The government has been reforming education. 政府は教育を改革している。 How did you do on sports day? 体育祭はどうでしたか。 The picnic was held in the gym on account of the rain. 雨のため、ピクニックは体育館で行われた。 He was educated at a public school. 彼は公立学校で教育を受けた。 Among the Internet sites that publish information on education related businesses are those given below. 教育産業に関する情報を掲載したインターネットサイトには以下のようなものがあります。 The child's good health says a great deal for maternal care. 子供が健康だということは母親の育て方が立派であるということを物語る。 I take great pains in educating my daughter. 私は娘を教育するのに非常に苦労している。 My ex-boyfriend was brought up in Portugal. 私の前の彼はポルトガル育ちでした。 The loss of childhood spontaneity has caused widespread concern, as well as calls for review of the nation's educational and social structures. そこで、子供らしさが、徐々に失われていく現状への反省から、教育制度や社会の仕組みといった根本的なものの見直しが、今、真剣に考えられるようになってきている。 The 456 billion dollars spent in the Iraq war could provide one year's free education for every child in the world. イラク戦争に費やした4560億ドルは、世界中の子供たちに一年間の無償の教育を提供できる。 We grew up within our family circle. 我々は家族の輪の中で育った。 She has brought up five children. 彼女は5人の子供を育てた。 She was born and brought up in Osaka. 彼女は大阪で生まれ大阪で育てられた。 The Supreme Court attacks school segregation. 最高裁が人種分離教育を攻撃。 I got a quick glimpse of Takanohana as he hurriedly left the gymnasium. 私は貴乃花が急いで体育館を出てくる時、彼をちらっと見た。 He was raised in the States, but his mother tongue is Japanese. 彼は合衆国で育ったが、母語は日本語です。 He referred his success to the good teaching he had had. 彼は自分の成功を、良い教育を受けたことによると考えた。 Despite the hardships, they persisted in giving each of their children a college education. 彼らは困難にもめげず、子供1人1人に大学教育を受けさせることにこだわった。 Tom majored in educational psychology. トムは教育心理学を専攻している。 It is essential that every child have the same educational opportunities. あらゆる子供が同じ教育の機会を持つことが絶対に必要だ。 I can't make head nor tail of her lecture on health and physical education. 彼女の保健体育の講義はさっぱり理解できない。 Is physical education a required course? 体育は必修科目ですか。 He had the privilege of a private education. 彼は個人教育を受ける特権がある。 Child-care leave and time off to care for the aged are needed in order to respond to demographic changes now taking place in Japan. 育児休暇や老人介護のための休みも、現在日本で起きている人口構成の変動に対応するために必要となっているのである。 The cold weather slowed the growth of the rice plants. 寒波が稲の発育を遅らせた。 She was brought up by her grandmother. 彼女は彼女の祖母に育てられた。 His nephew was brought up to be modest and considerate. 彼の甥は謙虚で思いやりのある人になるように育てられた。 You can't get a tree to grow on bad soil. 土壌が悪いと木は育てられない。 His parents are saving for his college education. 彼の両親は彼の大学教育に備えて貯蓄をしている。 This hotel has a gym and a swimming pool. このホテルには体育館とプールが備わっている。 He proposed a reform in the educational system. 彼は教育制度の改革を提案した。 He grew up in a little village. 彼は小さな村で育った。 Milk nourishes a baby. ミルクは赤ん坊を育てる。 He introduced the problem of education into the conversation. 彼は教育の問題を話に持ち出した。 Yesterday, Tom was injured in a motorbike accident, so he can't attend gym class for the time being. 昨日トムはバイクの事故でけがをしたので、しばらく体育の授業には出られません。 He was raised in the United States, but his native language is Japanese. 彼は合衆国で育ったが、母語は日本語です。 In Japan women assume the greater load of responsibility for childcare. 日本の女性は子育てにおいてより大きな責任を持っている。 Birds make a nest in the springtime to raise their babies in. 鳥は小鳥を育てるために、春に巣造りをする。 Plants are nourished by earth. 植物は土壌で育つ。 She was brought up by her aunt. 彼女は叔母さんに育てられた。 The firm publishes educational books. その会社は教育的な本を出版する。 She brought up nine children in her life. 彼女は一生のうちに9人の子供を育てました。 Our children's education set us back quite a lot. 子供達の教育にはかなりの額がかかった。