Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I got a glimpse of the wrestler as he hurriedly left the gymnasium. 私は体育館を急いで去ろうとする力士をちらりと見た。 She was brought up by her grandmother. 彼女は彼女の祖母に育てられた。 It was brought home to me how important education is. 私は教育がいかに重要であるかを痛感しました。 The 456 billion dollars spent in the Iraq war could provide one year's free education for every child in the world. イラク戦争に費やした4560億ドルは、世界中の子供たちに一年間の無償の教育を提供できる。 He breeds cattle for market. 彼は市場に出す牛を育てている。 For centuries foreign language teaching focused on reading and writing. 何世紀にも、読み書きに焦点を絞る語学教育である。 Education is a critical element. 教育は重大な要素の一つである。 I want to devote my life to education. 私は人生を教育に捧げたい。 His mother tried to cultivate her son's interest in art. 母親は息子の芸術に対する関心を育てるように努めた。 Because his parents had died when he was young, his uncle brought him up. 若いとき両親が死んだので、叔父さんが彼を育てた。 She took great pains to raise her children. 彼女は子供を育てるのにとても苦労した。 I injured myself during PE class. 僕は体育の授業中に怪我をした。 The school gymnasium was enlarged. 学校の体育館が拡張された。 He grows tomatoes in his garden. 彼は菜園でトマトを育てている。 Both parents and teachers educate their children. 両親と教師の両方が子供を教育する。 How did you do on sports day? 体育祭はどうでしたか。 Air pollution prevents some plants from growing well. 大気汚染のために育たなくなった植物もある。 I was raised in Tokyo. 僕は東京育ちです。 The data collected in Tyrel's research is of great value both to administrators and to educators. タイレルの調査で収集されたデータは、管理者にとっても教育者にとっても非常に価値の高いものである。 She was well brought up by her parents. 彼女は両親によって立派に育てられた。 I think exams are ruining education. 試験が教育を駄目にしていると思う。 In Thailand, bringing up the children isn't the father's responsibility; it's entirely up to the mother. タイでは、子育ては父親の責任ではなく、全面的に母親の責任である。 He grows rice. 彼は稲を育てている。 I'm breast-feeding my baby. 母乳で育てています。 She was brought up by her grandfather. 彼女はおじいさんに育てられた。 Travel is one of the better forms of education. 旅はよりよい教育法の一つである。 What is the ultimate purpose of education? 教育の究極の目標とは何だろうか。 Well sports day is over too, next the midterms ... 体育祭も終わったし、次は中間テストかあ。 The gym is used for the ceremony. 体育館は式のために使用されます。 Some young people today are none the wiser for their university education. 今日の若者の中には、大学教育を受けながら少しも賢くないものがいる。 We grew up within our family circle. 我々は家族の輪の中で育った。 Birds make a nest in the springtime to raise their babies in. 鳥は小鳥を育てるために、春に巣造りをする。 She brought up nine children in her life. 彼女は一生のうちに9人の子供を育てました。 Raising a child demands patience. 子供を育てるには忍耐が必要です。 He took pains educating his children. 彼は子供達の教育に苦労した。 Secondary education has two sides. 中等教育には二つの面がある。 That is the principle problem next to education. それは教育に次いで大きな問題だ。 I owe what I am today to education. 私が今日あるのは、教育のおかげです。 He learned how to raise cattle. 彼は牛の飼育の仕方を知った。 The National Center for Education Information says a predicted teacher shortage won't pan out because teachers who left the profession are returning. 全国教育情報センターによれば、退職した教員が復職しているおかげで、予測された教員不足は起こらないだろう、ということです。 Tom was brought up in Boston. トムはボストンで育ちました。 It is education that is key to the success. 成功への鍵を握るのは教育である。 By obtaining advanced technology from Japan, those countries also plan to provide people with a technical education. これらの国はまた、進んだ科学技術を日本から得ることによって、国民に技術教育を施すことも計画している。 Developing political awareness takes time. 政治意識を育むには時間がかかる。 She watched the gardens grow, and she watched the apples turn red and ripen. 彼女は畑の作物が育ち、りんごの実が赤く熟すのをみました。 What do you think about Japan's educational system? 日本の教育制度についてどう思いますか。 She has no less than ten children. 彼女は10人もの子供を育てている。 Many plants and crops grow here thanks to the mild climate. 温暖な気候のおかげで、ここではたくさんの植物や作物が育つ。 Religious education is prohibited at a public school. 公立学校では宗教教育が禁止されている。 Senior executives spend a lot of time training their subordinates. 上級管理職は部下の教育に多くの時間を費やす。 My uncle has made me what I am. 叔父が今日の私を育ててくれた。 How many kinds of vegetables do you grow in your garden? あなたの菜園では何種類の野菜を育てているのですか。 The value of a good education cannot be measured in terms of money. 優れた教育の価値は金銭でははかれない。 Education does not consist simply in learning a lot of facts. 教育は単に多くの事実を学ぶことにあるのではない。 She behaves as if she had been brought up in a good family. 彼女は良家に育てられたかのように振る舞う。 Nothing seems to grow in this soil. この土壌では何も育たないように思われる。 I don't agree with the government's policy on education. 私は政府の教育政策には賛成できません。 Oh my. However much it's just a P.E. class; if you don't face it in real earnest, then when it comes to a real fight it won't do you any good. おやおや。いかな体育の授業といえど・・・真剣勝負の意気込みで臨まなければ、いざ実戦と言う時に役に立ちませんよ。 I was born and raised in the country. 私は田舎で生まれ育ちました。 I want to thank my partner in this journey, a man who campaigned from his heart, and spoke for the men and women he grew up with on the streets of Scranton, and rode with on the train home to Delaware, the vice president-elect of the United States, Joe Bi これまでのこの旅路を共にしてくれたパートナーに感謝したい。彼は心を尽くして戦い、(ペンシルベニア州)スクラントンの街で一緒に育った人たちのために語ってきた。デラウェアの自宅に電車で帰る際、一緒に乗り合わせる人たちのために戦ってきた。アメリカの次期副大統領ジョー・バイデンに、私は感謝したい。 I was born and brought up in Tokyo. 私は東京生まれの東京育ちです。 Children will grow even if you leave them alone. 子供は放っておいても育つものだ。 Today, many people receive higher education. 今日、多くの人が高等教育を受けている。 He is a man with a classical education. 彼は古典の教育を受けている。 He took great pains in educating his children. 彼は子供の教育に非常に骨を折った。 Examinations play a large part in education. 教育において試験が大きな役割を果たしている。 Sheep are raised for their wool and meat. 羊は毛と肉を取るために育てられています。 He had the privilege of a private education. 彼は個人教育を受ける特権がある。 He could be in the gymnasium. 彼は多分体育館にいるでしょう。 The town where he was brought up lies east of Osaka. 彼が育った町は大坂の東にある。 We will be able to raise cows and sheep, too. 羊や牛を育てることもできるだろう。 This is where I was born and brought up. ここは私が生まれ育ったところです。 People want more money to expand educational institutions. 教育施設を拡充する金をもっと多くと望んでいる。 You will never know what she went through to educate her children. 彼女は子供の教育にどんなに苦労したことでしょう。 I'm thinking about complaining about my son's teacher at the kindergarten. 息子の保育園の保母さんにクレームをつけたいと思っています。 The childminder cares for between one and three children. 保育ママは1名から3名までのお子さんを保育しています。 Educational reforms still have a long way to go. 教育の改革はまだまだこれからだ。 The mandatory character of schooling is rarely analyzed in the multitude of works dedicated to the study of the various ways to develop within children the desire to learn. 学校教育の義務的側面は子どもの学習意欲を改善させる様々な研究の多くの取り組みの中ではめったに分析されない。 He was educated at a public school. 彼はパブリックスクールで教育された。 Almost all parents see to the education of their children. ほとんどすべての親が子供の教育に心を配る。 He introduced the problem of education into the conversation. 彼は教育の問題を話に持ち出した。 After her husband's death, she brought up the two children all by herself. 夫の死後、彼女は一人で二人の子供を育てた。 After his parents' death he was brought up by his aunt. 両親の死後、彼は叔母に育てられた。 She grew up in the harsh environment of New York City. 彼女はニューヨーク市の厳しい環境で育った。 The Supreme Court attacks school segregation. 最高裁が人種分離教育を攻撃。 He was born and brought up in Tokyo. 彼は生まれも育ちも東京です。 Japanese children brought up overseas sometimes face great difficulty in adjusting themselves to Japanese schools after returning, even though they have a perfect command of Japanese. 海外で育つ日本人の子供の場合、日本語が完璧にできる場合ですら、帰国後日本の学校に適応するのに大変苦労することが時々ある。 The money was appropriated for building the gymnasium. その金は体育館の建設に当てられた。 The local school board would go to any length to ban that book. 教育委員会は何としてでもあの本を発売禁止にするでしょう。 We played basketball in the gym. 私たちは体育館でバスケットをした。 He gave his children a good education. 彼は子供たちに立派な教育を受けさせた。 It was brought home to me how important education is. 私は教育の重要性を痛感した。 It is essential that every child have the same educational opportunities. あらゆる子供が同じ教育の機会を持つことが絶対に必要だ。 Her ideas on education are very different from mine. 彼女の教育についての考えは私とは全く違います。 I hear some guy, presumably a caretaker, going "Rawr, I'm going to eat you!" from the nursery school across the street. 向かいの保育園から、保育士だろう男の声で「ガオー、食べちゃうぞ!」というのが聞こえて来る。 He was educated by his grandfather. 彼は祖父に教育された。 She brought up her children to be truthful. 彼女は子供を正直であるように育てた。 He was raised in the United States, but his native language is Japanese. 彼は合衆国で育ったが、母語は日本語です。 I was born and raised in Tokyo. 私は生まれも育ちも東京だ。 My grandmother raised a family of ten. 私の祖母は10人の子供を育てた。