UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

It is education that is key to the success.成功への鍵を握るのは教育である。
Where in Australia did you grow up?オーストラリアのどこで育ったのですか。
There were few colleges to educate women.女性を教育する大学はほとんど無かった。
He received a good education.彼は立派な教育を受けた。
University education is designed to expand your knowledge.大学教育は知識を広げるためのものだ。
What does it matter how they bring up their own children?彼らが自分の子をどう育てようとどうでもいいじゃないか。
The story that, "Apparently the new primary school curriculum will teach that pi as 3" spread this March.今年の3月頃に「小学校の新しい教育課程では、円周率を『3』として教えるのだそうだ」という話が広まった。
A child's education is the charge of his parents.子供の教育は親の責任です。
What is the ultimate purpose of education?教育の究極の目標とは何だろうか。
He keeps harping on about declining standards in education.彼は教育の水準の低下についてくどくどしゃべり続ける。
He gave his children a good education.彼は子供たちに立派な教育を受けさせた。
The baby showed a normal development.その赤ん坊は正常な発育を示した。
The athletic meeting has been postponed until the first fine day.体育祭は最初の晴れの日まで延期された。
With more education, he would have found a better job.もっと教育を受けていたら、彼はさらによい仕事を見つけていただろう。
The educational system in Japan was influenced by that in the USA日本の教育制度は戦後アメリカのそれの影響を受けた。
She took great pains to raise her children.彼女は子供を育てるのにとても苦労した。
How did you do on sports day?体育祭はどうでしたか。
Nature is a good mother.親はなくとも。子は育つ。
He regards so-called compulsory education as useless.彼はいわゆる義務教育は役には立たないものだと考えている。
The mandatory character of schooling is rarely analyzed in the multitude of works dedicated to the study of the various ways to develop within children the desire to learn.学校教育の義務的側面は子どもの学習意欲を改善させる様々な研究の多くの取り組みの中ではめったに分析されない。
She grows many kinds of flowers.彼女は色々な種類の花を育てている。
After her husband's death, she brought up the four children by herself.夫の死後、彼女は4人の子供たちを一人で育てた。
He is a man with a classical education.彼は古典の教育を受けている。
It was announced that the athletic meet would be put off.体育祭が延期になると発表された。
I have 1,500 head of cattle.私は1500頭の牛を飼育している。
Sunlight and water are agents that make plants grow.日光と水とは植物を育てる元になるものである。
The students have an excellent gym at their disposal.学生はすばらしい体育館を自由に使うことができる。
She has received a good education.彼女は立派な教育を受けた。
A man who has never gone to school may steal from a freight car, but if he has a university education, he may steal the whole railroad.学校へ行ったことのない人は貨物自動車からものを盗みかねないが、大学教育を受けた人なら鉄道全部を盗みかねない。
It is quite a hard thing to bring up a child.子供を育てることはかなり難しいことだ。
I was born in Osaka, but brought up in Tokyo.私は大坂生まれですが、東京で育ちました。
One's view is determined by his education, sex, class and age.人の考え方は、その人の教育や、性別、階級、年齢などによって決定されるものだ。
Good speech is the outcome of education.良い言葉は教育の結果である。
Many plants and crops grow here thanks to the mild climate.温暖な気候のおかげで、ここではたくさんの植物や作物が育つ。
Where in Austria did you grow up?オーストリアのどこであなたは育ちましたか。
Both parents and teachers educate their children.両親と教師の両方が子供を教育する。
This land gives good crops.この土地は作物がよく育つ。
I want to devote my life to education.私は人生を教育に捧げたい。
He was educated at a public school.彼は公立学校で教育を受けた。
She brought up the three children alone.彼女は1人で3人の子どもを育てた。
Babies grow up inside the amniotic fluid in the womb.赤ちゃんは子宮内の羊水で発育します。
She was brought up in a rich family.彼女は金持ちの家庭に育った。
He is engaged in teaching.彼は教育に従事している。
People want more money to expand educational institutions.教育施設を拡充する金をもっと多くと望んでいる。
I have one thousand and five hundred cows.私は1500頭の牛を飼育している。
Education begins at home.教育は家庭に始まる。
Japan can thus make a contribution in the fields of culture and education.日本はそうすることによって、文化及び教育の面で貢献することが出来る。
Mozart was brought up to be a musician.モーツァルトは、音楽家になるように育てられた。
She was educated in the United States.彼女は米国で教育を受けた。
I raise cattle.牛を飼育する。
I was raised in Yokohama.私は横浜で育った。
He has had a long teaching career.彼は教育畑で育った。
He was born in England, but was educated in America.彼はイギリスで生まれたが、アメリカで教育を受けた。
I grew up eating Japanese food.私は和食で育った。
Rice grows in warm climates.米は暖かい気候のところで育つ。
Where in Austria did you grow up?君たちはオーストリアのどこで育ったの?
He was raised in an artistic family.彼は芸術的な家庭に育った。
On June 18 at the Niigata city aquarium, 7000 fish died because of a mistake by an employee.新潟市の水族館で6月18日、飼育員の誤りで飼育されていた魚約 7,000匹が大量死した。
I was born and brought up in Tokyo.私は東京生まれの東京育ちです。
The farmers are forced to produce the crops in the greenhouse.農家の人々は温室で作物を育てざるを得ないのです。
It grew strength from the young people who rejected the myth of their generation's apathy … who left their homes and their families for jobs that offered little pay and less sleep.それは、無関心層の神話を拒否した若者-家と家族から離れ、賃金が安く、睡眠時間も短い仕事をする-からの強さを育てた。
You can't get a tree to grow on bad soil.土壌が悪いと木は育てられない。
I grew up on watching Pokémon.僕はポケモンを見て育った。
This is the house where my father was born and brought up.これが私の父が生まれ育った家です。
The school gymnasium was enlarged.学校の体育館が拡張された。
Tom was raised in a small village.トムは小さな村で育った。
For world peace, therefore, we must develop the consciousness that we are all one people of planet Earth through continual international cultural and economic exchange.したがって、世界平和のためには、私達全てが地球という惑星の住人なのだ、という意識を絶え間ない国際的文化及び経済交流によって育成していかなければならない。
He placed emphasis on the importance of education.彼は教育の重要性を強調した。
More money for education will spur economic growth.教育にもっとお金をかければ経済成長に拍車がかかるだろう。
He was raised in the United States, but his native language is Japanese.彼は合衆国で育ったが、母語は日本語です。
She was born and brought up in Osaka.彼女は大阪で生まれ大阪で育てられた。
He is proud of having been educated in the United States.彼は、アメリカで教育を受けたことを自慢している。
The youngest child spent every morning at a nursery.一番下の子は毎日午前中を保育園ですごしました。
He is mistaken in his ideas about education.彼の教育についての考え方は間違っている。
In Japan, moral education is necessary.道徳教育は日本では必要だ。
We discussed the matter from an educational point of view.われわれは教育的見地から、その事柄について議論した。
How many kinds of vegetables do you grow in your garden?あなたの菜園では何種類の野菜を育てているのですか。
Education is the path to happiness, peace, righteousness, and success.教育は幸福と平和と正義と、そして勝利の道なのであります。
Tom raised three children all by himself.トムは男手一つで3人の子供を育てた。
In Thailand, bringing up the children isn't the father's responsibility; it's entirely up to the mother.タイでは、子育ては父親の責任ではなく、全面的に母親の責任である。
They are better educated, healthier and wealthier than their parents' generation was at their age.彼らは、親の世代が彼らの年齢だった頃よりも十分に教育を受けているし、より健康で裕福でもある。
I was born and raised in Boston.私はボストンで生まれ育った。
He grows rice.彼は稲を育てている。
Education is a critical element.教育は重大な要素の一つである。
Blossoms develop from buds.花はつぼみから発育する。
Parents are responsible for their children's education.両親は子どもの教育に対して責任がある。
The baby showed a normal development.赤ん坊は正常な発育を示した。
Tom was homeschooled.トムはホームスクーリングで育った。
I was born and raised in Matsuyama.僕は松山に生まれ育った。
This is a movie which combines education with entertainment.この映画は教育と娯楽をかねている。
Rearing a child calls for perseverance.子供を育てるには忍耐が必要です。
It was brought home to me how important education is.私は教育がいかに重要であるかを痛感しました。
She was well brought up by her parents.彼女は両親よって立派に育てられた。
The National Center for Education Information says a predicted teacher shortage won't pan out because teachers who left the profession are returning.全国教育情報センターによれば、退職した教員が復職しているおかげで、予測された教員不足は起こらないだろう、ということです。
Early education for children usually begins at home.子供の初期の教育はふつう家庭で始まる。
Modern civilization rests on a foundation of science and education.現代文明は科学と教育の基盤の上に成り立っている。
I got a glimpse of the wrestler as he hurriedly left the gymnasium.私は体育館を急いで去ろうとする力士をちらりと見た。
He was educated at Oxford.彼はオックスフォードで教育を受けた。
She was brought up by her grandmother.彼女は彼女の祖母に育てられた。
You have the advantage of a good education.君にはりっぱな教育を受けたという利点がある。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License