UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I was born and brought up in Matsuyama.私は松山に生まれて育った。
It takes time to develop political awareness.政治意識を育むには時間がかかる。
No pets are allowed in that apartment house.あのアパートではペットの飼育が許されていない。
And while she's no longer with us, I know my grandmother's watching, along with the family that made me who I am.そしてもう彼女は生きてないのだが、今日の私を育ててくれた家族と一緒に祖母が見ているのを知っている。
The first item is a motion proposed by the Education Committee.最初の議題は、教育委員会によって提出された動議です。
Lifelong education means perpetual retraining.生涯教育は絶え間ない再訓練を意味する。
What does it matter how they bring up their own children?彼らが自分の子をどう育てようとどうでもいいじゃないか。
More money for education will spur economic growth.教育にもっとお金をかければ経済成長に拍車がかかるだろう。
You can't get a tree to grow on bad soil.土壌が悪いと木は育てられない。
She grew up in the harsh environment of New York City.彼女はニューヨーク市の厳しい環境で育った。
They gathered in the gym.彼らは体育館に集まります。
He doesn't even know the elements of an education.彼は教育のイロハも知らない。
This is the house where my father was born and brought up.これが私の父が生まれ育った家です。
I raise cattle.牛を飼育する。
Parents are responsible for their children's education.両親は子供達の教育に責任を負う。
I take great pains in educating my daughter.私は娘を教育するのに非常に苦労している。
Reading develops the mind.読書は精神を育てる。
Today, many people receive higher education.今日、多くの人が高等教育を受けている。
The value of a good education cannot be measured in terms of money.優れた教育の価値は金銭でははかれない。
An orphan at three, he was brought up by a distant relative.3歳のとき孤児になったので、彼は遠い親戚に育てられた。
He learned how to raise cattle.彼は牛の飼育の仕方を知った。
This child has grown up normally.この子はすくすくとよく育ちました。
Religious education is prohibited at a public school.公立学校では宗教教育が禁止されている。
I grew up eating Japanese food.私は和食で育った。
I was acutely aware of how very important mathematical education was.算数教育が非常に大事だと痛切に感じていた。
For world peace, therefore, we must develop the consciousness that we are all one people of planet Earth through continual international cultural and economic exchange.したがって、世界平和のためには、私達全てが地球という惑星の住人なのだ、という意識を絶え間ない国際的文化及び経済交流によって育成していかなければならない。
Our school's gym is under construction now.私たちの学校の体育館は今建設中です。
The gym is used for the ceremony.体育館は式のために使用されます。
I raise a variety of roses in the garden.私は庭でバラを育てている。
The wheat is coming very well this year.今年は小麦がよく育っている。
Laura Ingalls grew up on the prairie.ローラ・インガルスは、大草原で育った。
His parents are saving for his college education.彼の両親は彼の大学教育に備えて貯蓄をしている。
One of the great superstitions about education is that learning is the result of teaching.教育に関する大きな迷信の一つは子供は人から教えてもらうことによって学ぶということである。
I'm thinking about complaining about my son's teacher at the kindergarten.息子の保育園の保母さんにクレームをつけたいと思っています。
He is mistaken in his ideas about education.彼の教育についての考え方は間違っている。
She was educated in the United States.彼女は米国で教育を受けた。
She is a woman with a classical education.彼女は古典の教育を受けている。
Education is one of the most essential aspects of life.教育は生活において最も必要不可欠な要素の一つ。
She was brought up by her grandmother.彼女は彼女の祖母に育てられた。
I was born and raised in the country.田舎で生まれて育てられた。
One third of the friends I grew up with are dead.私が共に育った友人の3分の1が亡くなっている。
He hasn't had much education.彼はあまり教育を受けていない。
He acquired education late in his life.彼は年をとってから教育を受けた。
He could be in the gymnasium.彼は多分体育館にいるでしょう。
The educational system is in transition.教育制度は過渡期にある。
The childminder cares for between one and three children.保育ママは1名から3名までのお子さんを保育しています。
The world's educational standards disappoint me.世界の教育水準には失望させられる。
He stated the importance of the education.彼は教育の重要性を述べた。
The appropriation is pin-money; it wouldn't be enough even to build a gym, much less build the administration building.割当て金は僅かなものだ。体育館を建てるにも足らないだろう。ましてや、本部を建てるのに、足りるわけがない。
Great oaks from little acorns grow.カシの大樹も小さなドングリから育つ。
He was educated at a public school.彼は公立学校で教育を受けた。
Bringing up a baby is hard work.赤ちゃんを育てるのは重労働です。
I injured myself during PE class.僕は体育の授業中に怪我をした。
Cookie was raised by Kate.クッキーはケイトによって育てられた。
The committee held a discussion on the problem of education.委員会は教育問題について論じている。
Education should be carried further than it is now.教育の年限を今より延ばすべきだ。
I was brought up under rigid discipline.私は厳しくしつけられて育った。
On the whole, the pomato plants are growing well this year.今年のポマトの生育はおしなべて良好です。
We grew up within our family circle.我々は家族の輪の中で育った。
He breeds cattle for market.彼は市場に出す牛を育てている。
Today everyone regards education as a right for all.今日、誰でも教育は万人の権利だとみなしている。
It was only much later that I came to understand the importance of child education.ずっと後になって初めて私は子供の教育の大切さを理解するようになりました。
That is the principle problem next to education.それは教育に次いで大きな問題だ。
The boy isn't aware of his parents' efforts to raise him.その少年は親が彼を育てる為にしている努力に気づいていない。
He was educated at a public school.彼はパブリックスクールで教育された。
There were few colleges to educate women.女性を教育する大学はほとんど無かった。
My aunt brought up five children.私の叔母は5人の子供を育てた。
She naturally sacrificed everything for the sake of raising her children.子どもたちを育てるために彼女は自らのすべてを犠牲にした。
She has received a good education.彼女は立派な教育を受けた。
Education in this world disappoints me.この世界の教育にはがっかりしてしまう。
He studied law at Harvard.彼はハーバードで法律の教育を受けた。
He was raised in the States, but his mother tongue is Japanese.彼は合衆国で育ったが、母語は日本語です。
Having been brought up in America, my father speaks English fluently.私の父はアメリカで育ったので、英語を流暢に話す。
She is well brought up.彼女は育ちがよい。
She brought up the three children alone.彼女は一人で三人の子供を育てた。
Almost all parents see to the education of their children.ほとんどすべての親が子供の教育に心を配る。
Poverty deprived the boy of education.貧しいため、その少年は教育が受けられなかった。
I was born and raised in the country.私は田舎で生まれ育ちました。
Smaller classes mean a higher standard of education, and that's what we want for our kids.クラスの人数が減るということは、教育水準が高まるということであり、それこそ、我々が子供たちのために求めていることなのです。
How many kinds of vegetables do you grow in your garden?あなたの菜園では何種類の野菜を育てているのですか。
He devoted his life to education.彼は一生を教育に捧げた。
She could not quite bring herself to adopt a child.彼女はどうしても子供をもらって育てる気にはなれなかった。
How did you do on sports day?体育祭はどうでしたか。
He must have been brought up in a good family.彼はよい家庭で育ったにちがいない。
She is devoted to her three children.彼女は三人の子育てにかかりきりだ。
The cold weather slowed the growth of the rice plants.冷たい天候が稲の発育を遅らせた。
He grows rice.彼は稲を育てている。
She was brought up by her grandmother.彼女は彼女のおばあさんに育てられた。
If it should rain tomorrow afternoon, we will meet in the gym.万一明日の午後雨が降ったら体育館に集まろう。
It's important to nourish your children with good food.良い食事で子どもたちを育てることが大切だ。
Where was he born and raised?彼が生まれて育ったとこはどこですか。
I was born and raised in Tokyo.私は東京生まれの東京育ちです。
She grows many kinds of flowers.彼女は色々な種類の花を育てている。
I grew up in the country.僕は田舎で育った。
She brought up her children to be truthful.彼女は子供を正直であるように育てた。
Developing political awareness takes time.政治意識を育むには時間がかかる。
We have many things in common: hobbies, educational background, and so on.私たちは趣味・教育的背景など、いろいろと共通したものを持っている。
His mother tried to cultivate her son's interest in art.母親は息子の芸術に対する関心を育てるように努めた。
"Was there a girl in the gym?" "Yes, there is."「体育館に女の子がいませんか」「はい、います」
He is an amateur gardener, but his flowers are beautiful.彼はしろうとの庭師だが、彼の育てる花は美しい。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License