UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

What defect can you find in the present system of education?現代の教育制度にはどんな欠陥が見られますか。
How many kinds of vegetables do you grow in your garden?あなたの菜園では何種類の野菜を育てているのですか。
Does the amount of rain affect the growth of crops?雨の量が作物の生育に影響するのですか。
Tom grows tomatoes in his garden.トムは庭でトマトを育てている。
It's important to nourish your children with good food.良い食事で子どもたちを育てることが大切だ。
He acquired education late in his life.彼は年をとってから教育を受けた。
Education shouldn't be aimed at passing a test.教育はテストに合格することを目指すべきでない。
Budget items that received priority are education, social security and other fields that are closely related to people's lives.重点の置かれた予算項目は教育、社会保障、そのほかの生活関連分野である。
I was born and raised in Boston.私はボストンで生まれ育った。
She was raised by her grandmother.彼女はおばあさんに育てられた。
And at times when I became discouraged with trying to reconcile working and bringing up children, it was my husband who helped to maintain my determination.そして時折私が仕事と育児を両立させようという試みにくじけそうになったとき、私の決意を支える助けになったのは夫だった。
He is a man of education.彼は教育のある人だ。
Education by the parents of their children is important.両親が子供を教育する事は、重要である。
Rearing a child calls for perseverance.子供を育てるには忍耐が必要です。
Education is a critical element.教育が決定的な要素の一つである。
She's wearing plain clothes. However, she cannot the elegance that comes from her upbringing.彼女は飾り気のない格好をしてはいる。しかし育ちから来るエレガンスは隠せないものだ。
Only a handful of men want to take childcare leave.ほんの一握りの男性しか育児休暇を取りたがらない。
She was born and brought up in Osaka.彼女は大阪で生まれ大阪で育てられた。
Birth is much, breeding is more.生まれ重要、育ち超重要。
Among the Internet sites that publish information on education related businesses are those given below.教育産業に関する情報を掲載したインターネットサイトには以下のようなものがあります。
The farmers are forced to produce the crops in the greenhouse.農家の人々は温室で作物を育てざるを得ないのです。
After her husband's death, she brought up the four children by herself.夫の死後、彼女は4人の子供たちを一人で育てた。
Television could be an important source of culture, and its educational broadcasts are valued in many schools.テレビは重要な共用の源になることも出来、その教育放送は多くの学校で高く評価されている。
He regards so-called compulsory education as useless.彼はいわゆる義務教育は役には立たないものだと考えている。
If a player hit the tree with the ball, it meant that the crops would grow successfully.もし選手がボールを木に当てれば、作物はみごとに育つということになっていたのです。
We have to bring our teaching methods up to date.我々は教育の方法を時代に呼応させなくてはならない。
The picnic was held in the gym on account of the rain.雨が降ったため、ピクニックは体育館で開かれた。
We grow a variety of crops.私達はいろいろな農作物を育てている。
His mother died when he was young, and his grandmother brought him up.彼の母親は彼が小さいときに亡くなったので、お祖母さんが彼を育てた。
Babies grow up inside the amniotic fluid in the womb.赤ちゃんは子宮内の羊水で発育します。
I want to thank my partner in this journey, a man who campaigned from his heart, and spoke for the men and women he grew up with on the streets of Scranton, and rode with on the train home to Delaware, the vice president-elect of the United States, Joe Bi私は、この旅で心底共に戦った、スクラントン通りで育ち、デラウエアの自宅へ帰る電車に揺られるような人々に演説をしてきたパートナーに感謝したい。合衆国副大統領のジョー・バイデン氏だ。
It is the educational system that needs to be reformed in this area.この地域で改革される必要があるのは教育システムである。
It was announced that the athletic meet would be put off.体育祭が延期になると発表された。
He introduced the problem of education into the conversation.彼は教育の問題を話に持ち出した。
In other words, education is the instruction of the intellect in the laws of Nature.言い換えれば、教育は知能に自然の法則を教え込むことである。
He wants to equip his son with a good education.彼は息子に十分な教育を身につけさせたいと思っている。
He hasn't had much education.彼はあまり教育を受けていない。
I'm thinking about complaining about my son's teacher at the kindergarten.息子の保育園の保母さんにクレームをつけたいと思っています。
He regards so-called compulsory education as useless.彼は、いわゆる義務教育は役に立たない物だと考えている。
It grew strength from the young people who rejected the myth of their generation's apathy … who left their homes and their families for jobs that offered little pay and less sleep.それは、無関心層の神話を拒否した若者-家と家族から離れ、賃金が安く、睡眠時間も短い仕事をする-からの強さを育てた。
She was brought up by her grandmother.彼女は彼女のおばあさんに育てられた。
She cherished the child as her own.彼女はその子を自分の子として愛育した。
The baby's growth is normal for his age.その赤ちゃんの発育はその年齢では標準です。
The loss of childhood spontaneity has caused widespread concern, as well as calls for review of the nation's educational and social structures.そこで、子供らしさが、徐々に失われていく現状への反省から、教育制度や社会の仕組みといった根本的なものの見直しが、今、真剣に考えられるようになってきている。
She was well brought up by her parents.彼女は両親によって立派に育てられた。
I was born in Osaka, but I was brought up in Tokyo.私は大坂生まれですが、東京で育ちました。
Kelly cut physical education and went home.ケリーは体育をサボって家に帰った。
Regrettably, this self-centered behavior is absorbed by their children.残念ながら、多くの子供たちが、そうした自己中心的な大人たちを手本として育っている。
She was born and brought up on the backstreets.彼女は下町で生まれ育った。
The infant has faith in his mother taking care of him.幼児は母親が育ててくれることを信じている。
She was brought up by her grandmother.彼女は祖母に育てられた。
I thought you were raised in L.A.ロス育ちかと思いました。
He reared three children by himself.彼は自分一人で三人の子供を育てた。
He raises crops and cows on his farm.彼は自分の農場で作物や牛を育てている。
The Council Education Committee wants to close a school, but some people don't agree with the idea.州教育委員会はある学校を閉校したいと思っていますが、その考えに同意しない人々もいます。
The agent built up the young singer.あの若い歌手は、プロダクションが育て上げた。
Developing political awareness takes time.政治意識を育むには時間がかかる。
Our personnel are very highly educated.わが社の社員はかなり高度な教育を受けている。
It is essential that every child have the same educational opportunities.あらゆる子供が同じ教育の機会を持つことが絶対に必要だ。
It was brought home to me how important education is.私は教育がいかに重要であるかを痛感しました。
I was born and raised in the country.私は田舎で生まれ育ちました。
While American methods are often successful, the Japanese educational system that produces the most literate people in the world surely has some lessons to teach the U.S.アメリカの方法はしばしばうまくいっていますが、識字率の世界一高い人々を育てている日本の教育制度は、紛れもなくアメリカに教えてくれる面があります。
With more education, he would have found a better job.もっと教育を受けていたら、彼はさらによい仕事を見つけていただろう。
The Supreme Court attacks school segregation.最高裁が人種分離教育を攻撃。
She is well brought up.彼女は育ちがよい。
Education means something more than going to school.教育とはただ学校に行くだけではなくそれ以上のことを意味する。
The educational system in Japan was influenced by that in the USA日本の教育制度は戦後アメリカのそれの影響を受けた。
The educational system is now under review.今教育制度が見直されています。
The parents want to give their son the best education.両親は息子に最高の教育を受けさせたいと思っている。
For too long society has placed sole emphasis on children's test results, to the detriment of social discipline.この国では、長い間、試験結果のみを重視した教育を行ってきた。
He was brought up in Australia.彼はオーストラリアで育てられた。
She has brought up five children.彼女は5人の子供を育てた。
I was born and raised in Tokyo.私は東京で生まれ育った。
A child's education is the charge of his parents.子供の教育は親の責任です。
He is an amateur gardener, but his flowers are beautiful.彼はしろうとの庭師だが、彼の育てる花は美しい。
Tom raises Arabian horses.トムさんはアラビアの馬を育ている。
This is where I was born and brought up.ここは私が生まれ育ったところです。
I was brought up under rigid discipline.私は厳しくしつけられて育った。
They are the next to be on duty for taking care of the rabbits.次の兎の飼育当番は彼らです。
The world's educational standards disappoint me.世界の教育水準には失望させられる。
Education is the agent of progress.教育は進歩をもたらす力だ。
She has received a good education.彼女は立派な教育を受けた。
The couple who came on a shrine visit, said, "We prayed that our child would grow up healthily."お宮参りで訪れた夫妻は「子供が健やかに育つことを祈りました」と話していた。
Condors have never bred in zoos.コンドルは動物園では決して育たない。
The child's good health says a great deal for maternal care.子供が健康だということは母親の育て方が立派であるということを物語る。
Laura Ingalls grew up on the prairie.ローラ・インガルスは、大草原で育った。
For world peace, therefore, we must develop the consciousness that we are all one people of planet Earth through continual international cultural and economic exchange.したがって、世界平和のためには、私達全てが地球という惑星の住人なのだ、という意識を絶え間ない国際的文化及び経済交流によって育成していかなければならない。
The athletic meeting has been postponed until the first fine day.体育祭は最初の晴れの日まで延期された。
She brought up two children.彼女は二人の子を育てた。
He is an American, but as he was born and brought up in Japan, he can speak Japanese quite fluently.彼はアメリカ人だが、日本で生まれ育ってきたので、とても流ちょうに日本語を話すことができる。
She brought up her child at the cost of her life.彼女は自分の生活を犠牲にして子供を育てた。
The data collected in Tyrel's research is of great value both to administrators and to educators.タイレルの調査で収集されたデータは、管理者にとっても教育者にとっても非常に価値の高いものである。
He had the privilege of a private education.彼は個人教育を受ける特権がある。
I have fifteen hundred cows.私は1500頭の牛を飼育している。
It is quite a hard thing to bring up a child.子供を育てることはかなり難しいことだ。
He is rich, what is more, he is well-bred.彼は金持ちだ。そのうえ、育ちがいい。
She argued with him about their children's education.子供の教育について、彼女が彼と喧嘩しました。
The National Center for Education Information says a predicted teacher shortage won't pan out because teachers who left the profession are returning.全国教育情報センターによれば、退職した教員が復職しているおかげで、予測された教員不足は起こらないだろう、ということです。
I put out a lot of money for my son's education.私は息子の教育に多くの金を使った。
She could not quite bring herself to adopt a child.彼女はどうしても子供をもらって育てる気にはなれなかった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License