UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Examinations interfere with the real purpose of education.試験は教育の本当の目的を妨げる。
She was brought up by her grandmother.彼女はおばあちゃんによって育てられた。
She was well brought up by her parents.彼女は両親によって立派に育てられた。
That is the principle problem next to education.それは教育に次いで大きな問題だ。
She was brought up in a rich family.彼女は金持ちの家庭に育った。
The Board of Education governs the schools.教育委員会が学校を管理している。
One's view is determined by his education, sex, class and age.人の考え方は、その人の教育や、性別、階級、年齢などによって決定されるものだ。
After her husband's death, she brought up the four children by herself.夫の死後、彼女は4人の子供たちを一人で育てた。
His teaching method is both good and bad.彼の教育法には、良い面と悪い面の両方ある。
Tom was raised in Boston.トムはボストンで育ちました。
In his speech he dwelt on the importance of education.彼は演説で教育の重要性を詳しく述べた。
The story that, "Apparently the new primary school curriculum will teach that pi as 3" spread this March.今年の3月頃に「小学校の新しい教育課程では、円周率を『3』として教えるのだそうだ」という話が広まった。
Where in Australia did you grow up?オーストラリアのどこで育ったのですか。
Religious education is prohibited at a public school.公立学校では宗教教育が禁止されている。
The parents want to give their son the best education.両親は息子に最高の教育を受けさせたいと思っている。
Travel is one of the better forms of education.旅はよりよい教育法の一つである。
My youngest brother was brought up by our grandmother.一番下の弟は、祖母に育てられた。
This is the house in which I was born and brought up.これが私が生まれ育った家です。
She brought up her children to be truthful.彼女は子供を正直であるように育てた。
The educational system in Japan was influenced by that in the USA日本の教育制度は戦後アメリカのそれの影響を受けた。
She brought up the three children alone.彼女は1人で3人の子どもを育てた。
While American methods are often successful, the Japanese educational system that produces the most literate people in the world surely has some lessons to teach the U.S.アメリカの方法はしばしばうまくいっていますが、識字率の世界一高い人々を育てている日本の教育制度は、紛れもなくアメリカに教えてくれる面があります。
The educational system is in transition.教育制度は過渡期にある。
Bringing up a baby is hard work.赤ちゃんを育てるのは重労働です。
This child has grown up normally.この子はすくすくとよく育ちました。
Tom was homeschooled.トムはホームスクーリングで育った。
Education must not be limited to our youth, but it must be a continuing process through our entire lives.教育は若い時代に限られてはならず、われわれの全生涯を通じて継続して行われるものでなければならない。
He doesn't know the cares of raising children.彼は子育ての苦労を知らない。
On June 18 at the Niigata city aquarium, 7000 fish died because of a mistake by an employee.新潟市の水族館で6月18日、飼育員の誤りで飼育されていた魚約 7,000匹が大量死した。
The 456 billion dollars spent in the Iraq war could provide one year's free education for every child in the world.イラク戦争に費やした4560億ドルは、世界中の子供たちに一年間の無償の教育を提供できる。
He is proud of having been educated in the United States.彼は、アメリカで教育を受けたことを自慢している。
He introduced the problem of education into the conversation.彼は教育の問題を話に持ち出した。
The baby showed a normal development.赤ん坊は正常な発育を示した。
Tom grows tomatoes in his garden.トムは庭でトマトを育てている。
Developing political awareness takes time.政治意識を育むには時間がかかる。
I hear some guy, presumably a caretaker, going "Rawr, I'm going to eat you!" from the nursery school across the street.向かいの保育園から、保育士だろう男の声で「ガオー、食べちゃうぞ!」というのが聞こえて来る。
Some animals will not breed when kept in cages.檻で飼育されると繁殖しない動物もいる。
We have many things in common: hobbies, educational background, and so on.私たちは趣味・教育的背景など、いろいろと共通したものを持っている。
How many kinds of vegetables do you grow in your garden?あなたの菜園では何種類の野菜を育てているのですか。
Nature is a good mother.親はなくとも。子は育つ。
Education means something more than going to school.教育とはただ学校に行くだけではなくそれ以上のことを意味する。
It grew strength from the young people who rejected the myth of their generation's apathy … who left their homes and their families for jobs that offered little pay and less sleep.それは、無関心層の神話を拒否した若者-家と家族から離れ、賃金が安く、睡眠時間も短い仕事をする-からの強さを育てた。
That's just how I was raised.そうやって私は育ったのです。
Tom raised three children all by himself.トムは男手一つで3人の子供を育てた。
She is well brought up.彼女は育ちがよい。
In the last analysis, methods don't educate children; people do.ようするに子供を教育するのは方法ではない。人なのだ。
She was raised by her grandmother.彼女はおばあさんに育てられた。
The childminder cares for between one and three children.保育ママは1名から3名までのお子さんを保育しています。
Her ideas on education are very different from mine.彼女の教育についての考えは私とは全く違います。
He took great pains in educating his children.彼は子供の教育に非常に骨を折った。
Brought up by a weak mother, she is partial to sweets.彼女は意志の弱い母親に育てられたので、甘いものが大好きだ。
He was brought up by his uncle.彼はおじに育てられた。
She was brought up by her grandmother.彼女は彼女のおばあさんに育てられた。
The mandatory character of schooling is rarely analyzed in the multitude of works dedicated to the study of the various ways to develop within children the desire to learn.学校教育の義務的側面は子どもの学習意欲を改善させる様々な研究の多くの取り組みの中ではめったに分析されない。
I'm bottle-feeding my baby.人工栄養で育てています。
The girls danced in the gym.その少女たちは体育館で踊った。
Lucy was brought up by her grandparents.ルーシーは祖父母に育てられた。
Sunlight and water are agents that make plants grow.日光と水とは植物を育てる元になるものである。
She emphasized the importance of education.彼女は教育の重要性を力説した。
One problem is how the enterprises arrange posts for excellent female students, but another important point is whether the educational industry can grow and supply creative students needed for Japan's future.企業社会が彼女らの活躍の場をどう用意できるか、も大きな課題だが、一方でこれからの日本社会が必要とする創造性豊かな人材を、教育産業がどう育成し、提供していけるかも重要だ。
I was born and raised in Tokyo.私は東京で生まれ育った。
I grew up in the country.僕は田舎で育った。
One of the great superstitions about education is that learning is the result of teaching.教育に関する大きな迷信の一つは子供は人から教えてもらうことによって学ぶということである。
You may as well know that I am a strict instructor.私の教育は厳しいということを知っていた方がよい。
It is the educational system that needs to be reformed in this area.この地域で改革される必要があるのは教育システムである。
He has some experience in teaching English.彼は英語教育にいくらか経験がある。
He adopted a war orphan and is bringing her up as a foster daughter.彼は戦災孤児をひきとって養女として育てています。
He chose education for his career.彼は教育を生涯の仕事に選んだ。
Tom was born and raised in Boston.トムはボストンで生まれ育った。
For world peace, therefore, we must develop the consciousness that we are all one people of planet Earth through continual international cultural and economic exchange.したがって、世界平和のためには、私達全てが地球という惑星の住人なのだ、という意識を絶え間ない国際的文化及び経済交流によって育成していかなければならない。
With more education, he would have found a better job.もっと教育を受けていたら、彼はさらによい仕事を見つけていただろう。
This is the house where my father was born and brought up.これが私の父が生まれ育った家です。
I was acutely aware of how very important mathematical education was.算数教育が非常に大事だと痛切に感じていた。
Yesterday, Tom was injured in a motorbike accident, so he can't attend gym class for the time being.昨日トムはバイクの事故でけがをしたので、しばらく体育の授業には出られません。
My mother worked hard in order to raise us.母は私たちを育てるために一生懸命働いた。
The poor educational policy is a detriment to Japan.お寒い教育政策は日本のガンだ。
The key to raising every soldier into a great warrior is in strengthening training.すべての兵士を一騎当千のつわものに育てるカギは訓練を強化することである。
This bud of love, by summer’s ripening breath, may prove a beauteous flower when next we meet.この恋の莟は皐月の風に育てられて、又逢うまでには美しゅう咲くであろう。
Laura Ingalls grew up on the prairie.ローラ・インガルスは、大草原で育った。
She brought up nine children in her life.彼女は一生のうちに9人の子供を育てました。
Now let's return to the main problem of education.さて例の教育に関しての本題に戻るとしよう。
Education is an investment in the future.教育は未来への投資である。
Some plants grow well with a minimum of care.最小限どの世話だ立派に育つ植物もある。
The agent built up the young singer.あの若い歌手は、プロダクションが育て上げた。
The committee held a discussion on the problem of education.委員会は教育問題について論じている。
As children are known to emulate the values of adults, it is often pointed out such "education mamas" instill a warped sense of values in their children.どこの国でも、何時の時代でも、子供は親の価値観を見習って育つものである。いわゆる「教育ママ」の教育に対する考え方が、子供を精神的にいびつに育ててしまっていると指摘する声もある。
The gym is used for the ceremony.体育館は式のために使用されます。
The parents have brought up the child well.両親はその子を上手に育てた。
The higher the ratio of children to parents, the harder it is to bring up the children.親に対する子どもの比率が大きくなればなるほど子どもを育てるのは難しくなる。
She grew up near the sea, yet she hates swimming.彼女は海の近くで育ったが、泳ぐのが大嫌いだ。
He was brought up in Australia.彼はオーストラリアで育てられた。
A child's education is the charge of his parents.子供の教育は親の責任です。
University education is designed to expand your knowledge.大学教育は知識を広げるためのものだ。
Jean has fallen out with Paul over the education of their children.ジーンは子供の教育のことでポールと喧嘩した。
Lifelong education means perpetual retraining.生涯教育は絶え間ない再訓練を意味する。
He was educated by his grandfather.彼は祖父に教育された。
She raised that child at a great cost.彼女は大変な努力をして子供を育てた。
Birds make a nest in the springtime to raise their babies in.鳥は小鳥を育てるために、春に巣造りをする。
They differed with each other on the care and upbringing of their children.彼らは子供の育て方としつけ方でお互いの意見が合わなかった。
Education is a critical element.教育は重大な要素である。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License