Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I'm bottle-feeding my baby. 人工栄養で育てています。 Today everyone regards education as a right for all. 今日、だれでも教育は万人の権利だと見なしている。 It was a mistake for such a young parent to have, and raise a child. こんな未熟な親が出産、子育てなどするのが間違いだったんだ。 Though they were poor, they brought up seven children. 彼らは貧しかったが、七人の子供を育てた。 The picnic was held in the gym on account of the rain. 雨のため、ピクニックは体育館で行われた。 Women, then, are only children of a larger growth. それじゃ女は大きく育った子供に過ぎない。 I'll leave my daughter's education to you, after I'm gone. 私が死んだら娘の教育は君に頼む。 He grew up in Australia. 彼はオーストラリアで育てられた。 Child-care leave and time off to care for the aged are needed in order to respond to demographic changes now taking place in Japan. 育児休暇や老人介護のための休みも、現在日本で起きている人口構成の変動に対応するために必要となっているのである。 The parents want to give their son the best education. 両親は息子に最高の教育を受けさせたいと思っている。 She was well brought up by her parents. 彼女は両親によって立派に育てられた。 Tom grows tomatoes in his garden. トムは庭でトマトを育てている。 I raise a variety of roses in the garden. 私は庭でバラを育てている。 He holds an extreme opinion on education. 彼は教育の面では極端な意見を持っている。 The story that, "Apparently the new primary school curriculum will teach that pi as 3" spread this March. 今年の3月頃に「小学校の新しい教育課程では、円周率を『3』として教えるのだそうだ」という話が広まった。 Our children's education set us back quite a lot. 子供達の教育にはかなりの額がかかった。 There was a cherry tree growing in the garden. 桜の木が庭で育っていた。 Reading develops the mind. 読書は精神を育てる。 She was brought up by her grandmother. 彼女はおばあちゃんによって育てられた。 Rice grows in warm climates. 米は暖かい気候のところで育つ。 Agriculture is defined as the cultivation of soil for growing crops. 農業は穀物を育てるための土壌の耕作と定義される。 My education has made me what I am. 教育のおかげで私は今日のようになった。 It is strange that a cameraman heading for a war-zone should not know about the danger of unexploded shells. The newspaper company is being negligent in its training. 戦場に赴くカメラマンが不発弾の危険性を知らないのは不思議だ、新聞社は教育を怠ってる。 She grows many kinds of flowers. 彼女は色々な種類の花を育てている。 There are a lot of students in the gym. 体育館にたくさんの生徒がいます。 It is true Wendy grew up at the seaside, but she isn't a good swimmer. 確かにウェンディは海辺で育ちましたが、泳ぐのはうまくありません。 The education by the parents of their children is sometimes very difficult. 親が子供を教育することは非常に困難な場合がある。 This is where I was born and brought up. ここは私が生まれ育ったところです。 I was born and brought up in Tokyo. 私は東京生まれの東京育ちです。 I grew up eating Japanese food. 私は和食で育った。 The rice is coming well this year. 今年は稲の育ちがいい。 He raises crops and cows on his farm. 彼は自分の農場で作物や牛を育てている。 Where in Japan did you grow up? 日本のどこであなたは育ちましたか。 There were few colleges to educate women. 女性を教育する大学はほとんど無かった。 Regrettably, this self-centered behavior is absorbed by their children. 残念ながら、多くの子供たちが、そうした自己中心的な大人たちを手本として育っている。 I was brought up under rigid discipline. 私は厳しくしつけられて育った。 He devoted his life to education. 彼は一生を教育に捧げた。 In spoiling her child, Stella made a rod for her own back in the years that were to follow. 子どもを甘やかして育てたことで、ステラは後に自ら災いを招くことになってしまった。 The National Center for Education Information says a predicted teacher shortage won't pan out because teachers who left the profession are returning. 全国教育情報センターによれば、退職した教員が復職しているおかげで、予測された教員不足は起こらないだろう、ということです。 He had the privilege of a private education. 彼は個人教育を受ける特権がある。 She was brought up in a rich family. 彼女は金持ちの家庭に育った。 Good speech is the outcome of education. 良い言葉は教育の結果である。 They are earnest about their children's education. 彼らは子供の教育に熱心だ。 Blossoms develop from buds. 花はつぼみから発育する。 Condors have never bred in zoos. コンドルは動物園では決して育たない。 She devoted her life to education. 彼女は一生を教育に捧げた。 She's wearing plain clothes. However, she cannot the elegance that comes from her upbringing. 彼女は飾り気のない格好をしてはいる。しかし育ちから来るエレガンスは隠せないものだ。 It will cost you a fortune to give your son a good education. 息子さんに立派な教育を受けさせるには一財産かかるだろう。 Tom hasn't had much education. トムはあまり教育を受けていない。 The couple who came on a shrine visit, Kouji Oonishi (40) and his wife Yukie (34) said, "We prayed that our child would grow up healthily." お宮参りで訪れた大西幸治さん(40)、由希恵さん(34)夫妻は「子どもが健やかに育つことを祈りました」と話していた。 He keeps harping on about declining standards in education. 彼は教育の水準の低下についてくどくどしゃべり続ける。 They are the next to be on duty for taking care of the rabbits. 次の兎の飼育当番は彼らです。 Television could be an important source of culture, and its educational broadcasts are valued in many schools. テレビは重要な共用の源になることも出来、その教育放送は多くの学校で高く評価されている。 Today everyone regards education as a right for all. 今日、誰でも教育は万人の権利だとみなしている。 Modern civilization rests on a foundation of science and education. 現代文明は科学と教育の基盤の上に成り立っている。 Is physical education a required course? 体育は必修科目ですか。 One of the great superstitions about education is that learning is the result of teaching. 教育に関する大きな迷信の一つは子供は人から教えてもらうことによって学ぶということである。 Laura Ingalls grew up on the prairie. ローラ・インガルスは、大草原で育った。 This is the chief aim of university education: to train the mind. 知能を訓練すること:これが大学教育の主要な目的である。 His teaching method is both good and bad. 彼の教育法には、良い面と悪い面の両方ある。 Great oaks from little acorns grow. カシの大樹も小さなドングリから育つ。 He has the advantage of a good education. 彼は立派な教育を受けたという強みがある。 I was born and brought up in Matsuyama. 私は松山に生まれて育った。 The question is not what education is for so much as how you go about it. 問題は教育の目的というよりも教育をどう行うかである。 What do you think about Japan's educational system? 日本の教育制度についてどう思いますか。 American children grow up hearing those words. アメリカの子供たちはそれらの言葉を聞きながら育つ。 Senior executives spend a lot of time training their subordinates. 上級管理職は部下の教育に多くの時間を費やす。 I took these statistics from a government white paper on education. 私はこれらの統計数値を政府の教育白書から借りた。 No plant can grow in this climate. この気候では植物は育たない。 Where was he born and raised? 彼が生まれて育ったとこはどこですか。 Tom raises Arabian horses. トムさんはアラビアの馬を育ている。 He was educated by her grandfather. 彼は彼女のおじいさんに教育された。 He is a man of birth and breeding. 彼は生まれも育ちもいい人だ。 The Board of Education governs the schools. 教育委員会が学校を管理している。 She was educated by her grandfather. 彼女は祖父に教育された。 He stated the importance of the education. 彼は教育の重要性を述べた。 Oh my. However much it's just a P.E. class; if you don't face it in real earnest, then when it comes to a real fight it won't do you any good. おやおや。いかな体育の授業といえど・・・真剣勝負の意気込みで臨まなければ、いざ実戦と言う時に役に立ちませんよ。 I injured myself during the physical education lesson. 僕は体育の授業中に怪我をした。 My mother grows flowers in her garden. 私の母は庭で花を育てている。 He was bought up by his strong willed sister. 彼は男まさりの姉に育てられた。 Despite the hardships, they persisted in giving each of their children a college education. 彼らは困難にもめげず、子供1人1人に大学教育を受けさせることにこだわった。 He always left the problem of this children's education to his wife. 彼は自分の子供達の教育の問題を妻に任せきりだった。 He breeds cattle for market. 彼は市場に出す牛を育てている。 Our personnel are very highly educated. わが社の社員はかなり高度な教育を受けている。 For centuries foreign language teaching focused on reading and writing. 何世紀にも、読み書きに焦点を絞る語学教育である。 The value of a good education cannot be measured in terms of money. 優れた教育の価値は金銭でははかれない。 He is proud of having been educated in the United States. 彼は、アメリカで教育を受けたことを自慢している。 Examinations interfere with the real purpose of education. 試験は教育の本当の目的を妨げる。 He was trained as a lawyer. 彼は法律家になる教育を受けた。 I was born and raised in Tokyo. 私は東京生まれの東京育ちです。 She was well brought up by her parents. 彼女は両親よって立派に育てられた。 He was brought up by her grandmother. 彼は祖母によって育てられた。 I want to devote my life to education. 私は人生を教育に捧げたい。 Plants grow quickly after rain. 雨が降った後は植物がすくすく育つ。 She took pains in educating the children. 彼女は子供たちを教育するのに苦労した。 Birds make a nest in the springtime to raise their babies in. 鳥は小鳥を育てるために、春に巣造りをする。 Yesterday, Tom was injured in a motorbike accident, so he can't attend gym class for the time being. 昨日トムはバイクの事故でけがをしたので、しばらく体育の授業には出られません。 She raised that child at a great cost. 彼女は大変な努力をして子供を育てた。 Our school's gym is under construction now. 私たちの学校の体育館は今建設中です。 It's publicly recommended to "raise obedient kids," but it's rather difficult to carry that out. 巷では「ガミガミ言わない子育て」が推奨されているが、それを実践するのはなかなか難しい。