His dress is that of a gentleman but his speech and behavior are those of a clown.
彼の身なりは紳士のそれだが、その言葉づかいと振る舞いはいないか者のそれである。
He is brief of speech.
彼は言葉数が少ない。
Actions speak louder than words.
人は言葉より行いで判断される。
The trees were bare of leaves.
木々はすべて葉を落としていた。
Those children use bad words.
あの子供たちは言葉使いが悪い。
One professor says that even if Alex is using words, it's wrong to call it a language.
ある教授は、たとえアレックスが言葉を使っているとしても、それを言語と呼ぶのは間違いだといっている。
Because of this, Koko can understand hundreds of spoken words.
このために、ココは数百語の話し言葉を理解できる。
Is this word in common use?
この言葉はふつうに使われていますか。
How can I get rid of all those fallen leaves?
あの落ち葉をどうやって取り除けようか。
Such languages as French, Italian and Spanish come from Latin.
フランス語やイタリア語やスペイン語のような言葉はラテン語からできています。
Shimamura, while he was in the inn's entrance, looked at the nearby mountain bathed in the strong smell of fresh leaves and went to climb the mountain as if drawn by this smell.
島村は宿の玄関で若葉の匂いの強い裏山を見上げると、それに誘われるように荒っぽく登って行った。
The drunken man grasped my collar and swore at me.
酒に酔った男が私の襟をつかんで汚い言葉を吐いた。
It is hard for me to put my thoughts into words.
自分の考えを言葉にするのは、私には難しい。
He is a man of few words, but he always keeps his promise.
彼は言葉少ないが、必ず約束を守る人です。
I interpreted his remark as a threat.
私は彼の言葉を脅迫と解した。
This word is not in common use.
この言葉は一般的には使われていない。
I cannot let the remark pass by in silence.
私はその言葉を聞き捨てにするわけにはいかない。
Well done is better than well said.
良き言葉よりよき行いの方が勝る。
There is not a scrap of truth in his words.
彼の言葉にひとかけらの真実もない。
She didn't utter a single word of encouragement.
彼女は励ましの言葉は一言も発しなかった。
Look up the new words in your dictionary.
新しい言葉は辞書で調べなさい。
Not words but action is needed now.
今は言葉ではなく行動が必要だ。
It is hard for me to put my thoughts into words.
自分の考えを言葉に表すのは、私には難しいことです。
The dew is on the leaves of grass.
露が草の葉におりている。
The beauty of the sunset surpassed description.
日没は言葉では表現できないほど美しかった。
This is what he said: "I shall return by all means."
「必ず戻ってくるからな」というのが、彼の言った言葉です。
She took my words as a joke.
彼女は私の言葉をじょうだんと受け取った。
There has been more interest in clever words than in the real problems.
現実の問題よりも、巧みな言葉での発言の方に関心がおかれていました。
He advised me not to believe what she says.
彼は私に彼女の言葉を信じないようにと助言をした。
All of these picture postcards are mine.
これらの絵葉書は全部私のものです。
Words fail right when you need them.
いよいよという時に言葉が出ない。
My teacher's word often come back to me.
先生の言葉がしばしば思い出される。
"Ah, that's true," Susan puts in, "I just wanted to call to ..."
「ええ、そうね」とスーザンが言葉をさしはさむ。「私が電話したのは・・・」
When Mary was spoken to by a stranger, she was at a loss for words.
メアリーは見知らぬ人に話し掛けられて、言葉につまってしまった。
The beauty is beyond description.
その美しさは言葉では表現できない。
Language is unique in that any statement must start out as the creation of an individual mind.
言語は、いかなる言葉も必ず個人の心の創作として飛び出してくるという点で、ユニークである。
We cannot know too much about our own language.
自国の言葉に付いて、いくら知っても知りすぎることはない。
Leaves turn to gold.
葉が山吹色になる。
I repeated the word several times for her.
私は彼女のために数回その言葉を繰り返した。
He used so much inflated language in his speech today I couldn't figure out what he was saying.
今日の彼の演説はやたら大げさな言葉が多くて何を言っているのかよくわからなかった。
I didn't aim my remarks at you.
私の言葉はあなたに向けたものではない。
Leaves yellow in the fall.
葉は秋に黄色くなる。
In spoken language, we do not pause between words, a fact that is somewhat surprising: We seem to hear separate words, we can clearly make them out.