It took the doctor eight hours to do the operation.
その手術をするのに医者は8時間かかった。
When was printing invented?
印刷術はいつ発明されましたか。
He has submitted to an operation.
彼は手術を受けることを決めた。
The art of making wooden bowls like these has died out.
このような木製の鉢を作る技術はすっかりすたれてしまった。
I'm not much of a one for art.
美術に凝っているわけでもない。
Please put out your cigarettes before entering the museum.
美術館に入る前には、煙草をけしてください。
The engineer thought of a new model.
その技術者は新型を思いついた。
Everyone is more or less interested in art.
だれでも多かれ少なかれ芸術に関心を抱いている。
Modern art has no interest for me.
私は現代美術には全く興味がない。
Many famous artists live in New York.
たくさんの有名な芸術家がニューヨークに住んでいる。
We are internationally competitive in production technology.
私たちは生産技術では国際的に競争力がある。
My daughter prefers science to languages or art.
娘は言語や芸術よりも自然科学が好きです。
We'll have to be careful not to play into his hands.
私達は彼の術中にはまらないように注意しなければならない。
He was born to be a technician.
彼は技術者になるべく生まれてきた。
Everyone was more or less interested in the arts.
だれでも芸術にはいくらか興味を持っていた。
The difficulty with biography is that it is partly record and partly art.
伝記を書くことが難しいのは、それが半ば記録であり、半ば芸術であるからだ。
She will be a famous artist in the future.
彼女は将来有名な芸術家になるだろう。
The museum's eastern gallery was closed for cleaning.
美術館の東の陳列棟は清掃のため閉鎖されていた。
Noh is a traditional Japanese art.
能は伝統的な日本の芸術である。
You must be superior to me in this skill.
この技術では僕より君のほうが優れているはずだよ。
Hah, your 'forbidden magics' aren't going to work with me!
ふっ、禁断の魔術とやらは、俺には通用しないぜ!
When was printing invented?
印刷術が発明されたのはいつですか?
Dr. Faust was well versed in alchemy.
ファウスト博士は、錬金術に精通していた。
Monet's art is representative of Impressionism.
モネの芸術は印象派を代表している。
This museum is equipped with a fire prevention system.
この美術館には防火の設備がある。
Where's the museum?
美術館はどこにありますか。
Every one of us is more or less interested in art.
私たちは誰でも、多かれ少なかれ芸術に興味を持っている。
He is anything but that.
彼は断じて芸術家なんかではない。
Art was then at its best.
当時、芸術は全盛でした。
A fault common to scientists is mistakenly believing that every problem has a technical solution.
科学者の通弊は、あらゆる問題に技術的解決策があると誤認すること。
She has no experience in typing, nor does the skill interest her.
彼女はタイプライターの経験はないし、そういう技術もない。
Tom should consult an expert.
トムさんは技術顧問に相談したほうがいい。
Why don't you try a different tack?
戦術を変えてみたら。
Technology will make a lot of progress in the nineties.
1990年代に科学技術はおおいに進歩するだろう。
He has a good art of talking.
彼は、話術が巧みだ。
Her condition is taking a turn for the better after the operation.
手術後、彼女の容態は快方に向かっている。
She went to the museum by taxi.
彼女はタクシーで美術館に行った。
Modern technology has made our lives more comfortable.
現代の科学技術のおかげで私たちの生活は快適になった。
Take her to surgery.
彼女を手術室に運んでくれ。
Music and art can greatly contribute to the enjoyment of life.
音楽と美術は人生を楽しむのに大いに役立つ。
Old people have difficulty understanding new technology of the time.
歳を取ると新しい技術に付いていくのに苦労するものだ。
This is shorthand writing, by means of which we can keep up with the talker.
これが速記術というもので、こうすれば話す人に付いて行けるのです。
There remain approximately 900 art sketches by Leonardo da Vinci.
レオナルド・ダ・ヴィンチの美術素描は約900点現存しています。
Her condition is improving after the operation.
手術後、彼女の容態は快方に向かっている。
Specialized libraries collect writings about art.
専門の図書館が芸術に関する文献を収集している。
Persons with special skills can easily get jobs.
特別な技術を持つ人は簡単に職を得られる。
A great revolution has taken place in technology.
科学技術において、大きな革命が起こった。
He underwent a risky operation.
彼は危険な手術を受けた。
To the eye of an artist, this is valuable, I hear.
芸術家の眼識によると、これは価値があるそうだ。
Technology is in itself meaningless unless it serves mankind.
科学技術は人類に奉仕しなければ、それ自体では無意味である。
Where is the bus stop for the museum?
美術館行きのバス停留所は、どこですか。
It is the correct approach to modern ski technique.
それは近代スキーの技術への正しい接近法である。
In this paper I would like to examine the notion of "dyad style" and its influence on fine arts.
本論文ではダイアド・スタイルという概念、および美術に与えた影響を検討したい。
He had an injection prior to the operation.
手術の前に彼は注射をされた。
Art is not a luxury, but a necessity.
芸術は贅沢品ではない、必需品だ。
He has an eye for art.
彼は、芸術に対する鑑賞力がある。
He used to go to the museum on Sunday.
彼は日曜日にはよく美術館にいったものだ。
Why didn't modern technology develop in China?
近代科学技術はなぜ中国で発展しなかったのだろうか。
Science and art must contribute to the promotion of human welfare.
科学と芸術は人類の幸福の増進に貢献しなければならない。
This museum has been closed for five years.
この美術館は5年間も閉鎖されたままだ。
My grandmother had an operation in Germany.
私の祖母はドイツで手術を受けた。
For many years I thought that it was beauty alone that gave significance to life and that the only purpose that could be assigned to the generations that succeed one another on the face of this crowded earth was to produce an artist now and then.
We are writing to inform you that Mr Koichi Ohara has been appointed as Manager of the Technical Department in succession to Mr Taro Iida.
飯田太郎の後任として、大原孝一が技術部長として着任したことをお知らせいたします。
Admission to the museum is thirty dollars.
この美術館の入場料は30ドルです。
A comparison of carotid endarterectomy performed under local anaesthetic vs general anaesthetic.
局所麻酔下で行う内頚動脈内膜剥離術と全身麻酔下での比較。
Modern technology has made our lives more comfortable.
現代科学技術は私たちの生活をより快適にしてくれている。
To reduce misunderstandings we should learn the techniques for communicating successfully.
誤解を減らすためには、私達は上手に意志の疎通を図る技術を身につけなければならない。
Karate is an art of unarmed defense.
空手は武器を用いない護身術である。
Many tales of alchemy show up in "Journey to the West".
「西遊記」の中には錬金術の話が数多く登場します。
The doctor made his patient relax before the operation.
その医者は手術の前に患者をリラックスさせた。
The doctor decided to operate at once.
医師はすぐに手術をする事に決めた。
I would like to see my art teacher this afternoon.
私はきょうの午後美術の先生にお目にかかりたいんですが。
Fantasy is often the mother of art.
空想はしばしば芸術の母になる。
The fine arts flourished in Italy in the 15th century.
15世紀のイタリアでは美術が栄えた。
The magician had the children's attention.
奇術師は子供たちの注目を集めていた。
I love art and quiet evenings at home.
美術が好きです。それと家で過ごす静かな夜が。
Love for art carried him abroad.
彼は美術が好きで外国へ出かけた。
They have developed sophisticated computers.
彼らは高度な技術のコンピューターを開発した。
He is not much of an artist.
彼はたいして立派な芸術家ではない。
Art was in its golden age in Venice during the Renaissance.
ルネッサンス時代、ベニスの芸術は全盛期を迎えていました。
I learned to live without her.
僕は彼女無しに生きる術を学んだ。
To my great relief, her new work of art added to her reputation.
今度の芸術作品で彼女の名声が上がってほっとしている。
I don't want to have an operation.
手術はしたくないのですが。
It is advisable for a man or woman to acquire an accomplishment.
男でも女でも、何か一つの技術を身につけることが望ましい。
This peach is a work of art.
この桃は芸術品だよ。
I had an operation for glaucoma last year.
去年緑内障で手術を受けました。
He decided to have the operation.
彼は手術を受けることを決めた。
My father is far from artistic.
父はおおよそ非芸術的な人だ。
An artist must have an eye for color.
芸術家は色彩に対する目を持っていなければならない。
Mr Hirano is looked up to as an excellent engineer.
平野さんは優秀な技術者として尊敬されている。
It's a wonderful work of art.
それはすばらしい美術品です。
He was raised in an artistic family.
彼は芸術的な家庭に育った。
Technological progress has made Japan what she is.
日本が今日あるのは科学技術の進歩のためである。
From an ethical point of view, the great principle of technology is "responsibility to the present" but the new way of thinking, "responsibility to the future" has emerged.