Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
There used to be an art museum in this neighborhood. 昔は近所に美術館がありました。 Admission to the museum is thirty dollars. この美術館の入場料は30ドルです。 To my great relief, her new work of art added to her reputation. 今度の芸術作品で彼女の名声が上がってほっとしている。 That artist created a lot of beautiful pictures. その芸術家は数多くの美しい絵を創造した。 It requires a good taste to study art. 芸術の研究には立派な鑑識力が必要だ。 Clive wants to be an electronic engineer. クライブは電子工学の技術者になりたい。 His technique was unique and absolutely amazing. 彼の技術は独特で、本当に驚くべきものだった。 Crashes in the early days of commercial jets tended to be caused by technical faults, such as metal fatigue in the airframe or engines. 初期のジェット旅客機の墜落事故は機体とエンジンの金属疲労のような技術的欠陥が原因で起こることが多かった。 He is one of the greatest artists in Japan. 彼は日本の最高の芸術家の1人です。 He turned his artistic gifts to good account by becoming a painter. 彼は画家になって芸術的な天分を生かした。 As the artist grows older his paintings many alter. 芸術家は年を取るにつれて画風が変わるであろう。 He is as great an artist as lived. 彼は古来まれな芸術家だ。 Regard all art critics as useless and dangerous. あらゆる芸術評論家達は無能であり危険な存在である。 Six months ago I had an operation for the cataract in my right eye. 半年前に右目の白内障の手術をしました。 The surgeon persuaded me to undergo an organ transplant operation. 外科医は私を説得して、臓器の移植手術を受けることに同意させた。 I am a big fan of the arts. 芸術が大好きだね。 My brother may have to be operated on for the knee injury. 兄の膝は怪我で手術が必要かもしれない。 He is such a great artist that we all admire. 彼は、私達みんなが賞賛するような偉大な芸術家だ。 He said to himself, "Will this operation result in success?" この手術は成功するかしら、と彼は思った。 This work calls for special skill. この仕事は特別な技術を必要とする。 Monet's art is representative of Impressionism. モネの芸術は印象派を代表している。 Everyone was more or less interested in the arts. だれでも芸術にはいくらか興味を持っていた。 His work is in engineering. 彼の仕事は技術に関する。 To the eye of an artist, this is valuable, I hear. 芸術家の眼識によると、これは価値があるそうだ。 My father is far from artistic. 父はおおよそ非芸術的な人だ。 Improved medical technology has been one of the spin-offs of the space program. 改良された医療技術は、宇宙開発計画の副産物として派生したものの一つである。 It is clear that he is a great artist. 彼が偉大な芸術家であることははっきりしている。 He was operated on for lung cancer. 彼は肺ガンの手術を受けた。 This peach is a beauty. この桃は芸術品だよ。 He has a fine library of books on art. 彼は美術に関するすばらしい蔵書を持っている。 I am not an artist. I never had the knack for it. 私は芸術家ではない。全然向いていない。 Karate is an art of unarmed defense. 空手は武器を用いない護身術である。 I don't think that technology provides us with everything we need. 科学技術が必要な物を何でも与えてくれるとは限らない。 Science and technology have come to pervade every aspect of our lives and, as a result, society is changing at a speed which is quite unprecedented. 科学技術は我々の生活のあらゆる側面に浸透するようになり、その結果として社会は全く前例のない速度で変化しつつある。 The surgeon operated on the patient. その外科医はその患者を手術した。 I had an operation for glaucoma last year. 去年緑内障の手術をしました。 Fantasy is often the mother of art. 空想はしばしば芸術の母になる。 This is shorthand. これが速記術というものだ。 His garden is a work of art. 彼の庭は芸術作品です。 These tell us that he loved to talk and argue about art, politics and life. それらの資料から私たちには、彼が話し好きで、芸術、政治、そして人生について議論するのが好きだったことがわかっている。 The art of modern warfare does not necessarily require soldiers to be armed to the teeth to be effective as combatants. 近代戦の戦術は兵士が戦闘員として効果的な働きをするために必ずしも十分に武装することを必要とはしていない。 "I'm afraid of having eye surgery." "It's no time to be saying that kind of thing. At this rate, you might lose your eyesight." 「目の手術とか怖い」「そんなこと言ってる場合じゃないでしょ。このままじゃ失明するかもしれないんだよ」 Magic plays an important part in primitive society. 呪術は未開社会においては重要な役割をもつ。 My father has been in good shape since his operation. 父は手術をしてから体調が良い。 Six high-tech companies set up branch offices in that prefecture. 6つの先端技術の会社がその県に支社を設立した。 The doctor decided to operate at once. 医者はすぐに手術をすることに決めた。 You must be superior to me in this skill. この技術では僕より君のほうが優れているはずだよ。 You have infinite possibilities as an artist. あなたは芸術家としての無限の可能性を秘めている。 Moving money and technology from one side of the globe to the other is not enough. お金と技術を地球の一カ所から別の場所に移動させるだけでは十分でありません。 An operation on his throat helped him recover from the pneumonia, but it left him without his voice. のどの手術は彼の肺炎の回復には役だったが、手術の結果、彼の声は出なくなってしまった。 They say there's a Picasso and three Renoirs in that museum. あの美術館にはピカソが1枚とルアノールが3枚あるそうだよ。 How much money has been spent on building the museum? 美術館の建設にいくらお金が使われたのですか。 The doctor contemplated the difficult operation. 医師は難しい手術についてじっくり考えた。 Compared to fifty years ago, today's aviation technology has made great progress. 50年前と比べると、今日の航空技術はずいぶん発達したものだ。 There remain approximately 900 art sketches by Leonardo da Vinci. レオナルド・ダ・ヴィンチの美術素描は約900点現存しています。 I learned that you are in the hospital recovering from heart surgery. 私はあなたが心臓手術を終えて入院していると知りました。 I admire the pianist for her great skill. 私はそのピアニストのすばらしい技術に感心している。 She took night classes in the science of self-defense. 彼女は護身術の夜間講座を取った。 Modern technology has made our lives more comfortable. 現在の科学技術のおかげで私たちの生活は快適になった。 Everyone recognized his skill. 誰もが彼の技術を認めた。 The art exhibition is now being held in Kyoto. その美術展は今京都で開かれています。 Abstract art is something to feel. 抽象芸術は感じるものだ。 He is something of an expert on oriental art. 彼は東洋芸術のかなりの専門家だ。 All the skill of the sailors fell before the violence of the storm. 船員達のあらゆる技術も嵐の暴力には負けた。 My grandmother had an operation in Germany. 私の祖母はドイツで手術を受けた。 Our tastes in art agree. われわれの芸術上の好みは一致する。 Your technical manager arranged a meeting for 1:00 p.m. on April 6, but how about April 7, at 10:00 a.m.? 貴社の技術部長はミーティングの日時を4月6日の午後1時とおっしゃっていましたが、4月7日の午前10時ではどうでしょうか。 From an ethical point of view, the great principle of technology is "responsibility to the present" but the new way of thinking, "responsibility to the future" has emerged. 倫理の点から言うと、技術関連の大原則は「現在への責任」だが、「未来への責任」という新しい考え方が出てきた。 The surgeon persuaded me to undergo an operation. 外科医は私に手術を受けるよう説得した。 Technology has failed to ease the conflict between man and nature. 科学技術は人間と自然の対立関係を和らげることができなかった。 He was operated on yesterday. 彼は昨日手術を受けた。 In an essay similarly devoted to allegorical procedures in contemporary art, Buchloh discusses 6 women artists. 同じように現代美術の寓意的手順に関して捧げられたエッセイにおいて、バックローは6人の女性芸術家について議論している。 The trial lawyers couldn't get past the Mafia leader's stonewalling tactics. 法廷弁護士達はマフィアのボスの用いる黙秘戦術をかわすことができなかった。 Her condition is taking a turn for the better after the operation. 手術後、彼女の容態は快方に向かっている。 It's very easy to drink potato shochu now that the potato-like smell has been reduced to a low level through use of the latest biotechnology. 最新のバイオ技術によって、芋の臭みを最小限に抑え、非常に飲みやすい「芋焼酎」です。 He is not interested in art at all. 彼は芸術にまったく関心がない。 The doctor made his patient relax before the operation. その医者は手術の前に患者をリラックスさせた。 Science and art must contribute to the promotion of human welfare. 科学と芸術は人類の幸福の増進に貢献しなければならない。 She went to France in order to study art. 彼女は美術の勉強をするためにフランスにいった。 Kendo is an ancient Japanese martial art that dates back to the time of the samurai warriors. 剣道は、武士の時代に遡る日本古来の武術です。 John grew up to be a great artist. ジョンは大きくなって偉大な芸術家になった。 In art, as in love, instinct is good enough. 美術と愛において、本能だけでいい。 I would often visit the museum when I lived in Kyoto. 京都に住んでいる頃、よくその美術館に行った。 He was raised in an artistic family. 彼は芸術的な家庭に育った。 America is ahead in space technology. アメリカは宇宙技術において進んでいる。 He's proud to be an artist. 彼は芸術家であることを自慢している。 As the artist grows older his paintings may alter. その芸術家は年を取るにつれて画風が変わるであろう。 Mr Hirano is looked up to as an excellent engineer. 平野さんは優秀な技術者として尊敬されている。 I'm not much of a one for art. 美術に凝っているわけでもない。 Technology has given us immense power. 科学技術は偉大な力を我々に与えてくれた。 He is very proud of his skill as a pilot. 彼は操縦士としての自分の技術を大変誇りにしている。 All the skill of the sailors gave way to the violence of the storm. 船乗りのすべての技術は激しい嵐の中に屈した。 The surgeon operated on her for lung cancer. 医者は彼女の肺がんの手術をした。 "Her charm is beyond description!" the artist exclaimed. 「彼女の魅力は言葉では表現できない」、とその芸術家は叫んだ。 Everyone is more or less interested in art. だれでも多かれ少なかれ芸術に関心を抱いている。 His knowledge of art is poor. 彼の美術の知識は貧弱だ。 What do you think of modern art? 現代芸術をどう思いますか。 We live in the age of technology. 我々は科学技術の時代に住んでいる。 To reduce misunderstandings we should learn the techniques for communicating successfully. 誤解を減らすためには、私達は上手に意志の疎通を図る技術を身につけなければならない。 We are writing to inform you that Mr Koichi Ohara has been appointed as Manager of the Technical Department in succession to Mr Taro Iida. 飯田太郎の後任として、大原孝一が技術部長として着任したことをお知らせいたします。