Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He turned his artistic gifts to good account by becoming a painter. 彼は画家になって芸術的な天分を生かした。 A comparison of carotid endarterectomy performed under local anaesthetic vs general anaesthetic. 局所麻酔下で行う内頚動脈内膜剥離術と全身麻酔下での比較。 I would like to see my art teacher this afternoon. 今日の午後、美術の先生にお目にかかりたい。 Everyone is more or less interested in art. だれでも多かれ少なかれ芸術に関心を抱いている。 The aide suggested a change in tactics to him. 副官は戦術の変更を彼に提案した。 My father is far from artistic. 父はおおよそ非芸術的な人だ。 Many paintings hang in art museums. 美術館には絵がたくさんかかっている。 These operations are technically impossible. これらの作業は技術的に不可能である。 He boasts himself an artist. 彼は芸術家であることを自慢している。 Everyone is more or less interested in art. 誰でも多かれ少なかれ芸術に関心を抱いている。 The committee consists of scientists and engineers. その委員会は科学者と技術者からなる。 His work is in engineering. 彼の仕事は技術に関する。 Thanks to technological innovations, maximum outputs of the factory have doubled. 技術革新のおかげで、その工場の最大生産量は2倍になった。 Art was in its golden age in Venice during the Renaissance. ルネッサンス時代、ベニスの芸術は全盛期を迎えていました。 The poor young man finally became a great artist. その貧しい若い男はついに偉大な芸術家になった。 Modern technology gives us many things. 近代技術は多くの物を与えてくれる。 He teaches arts and crafts in a school. 彼は美術工芸を学校で教えている。 I work in the field of art. 私は芸術畑で働いています。 We provide broad services to the computer end users, based on our experience and technical expertise. 私どもは経験と技術を生かし、エンドユーザーに幅広いサービスを提供いたします。 I had a tubal ligation. 不妊手術を受けました。 Tom doesn't know much about art. トムは芸術についてよく知らない。 A revolution has occurred in technology. 科学技術において革命が起きた。 A working man should be paid in proportion to his skill, not his age. 労働者には、その年齢にではなく、その持っている技術に比例して、給料が支払われるべきだ。 We are writing to inform you that Mr Koichi Ohara has been appointed as Manager of the Technical Department in succession to Mr Taro Iida. 飯田太郎の後任として、大原孝一が技術部長として着任したことをお知らせいたします。 Italy has some of the best art galleries of the world. イタリアは世界でも有数の美術館がいくつかある。 He is nothing but a minor artist. 彼は二流の芸術家にすぎない。 The surgeon operated on the patient. その外科医はその患者を手術した。 After his death, his paintings were hung in the museum. 死後彼の絵はその美術館に展示された。 He is not interested in art at all. 彼は芸術にまったく関心がない。 He has a fear of the knife. 彼は、手術がこわい。 I am still a bit sore after my operation. 手術を終えて私はまだ少し痛い。 I love art and quiet evenings at home. 美術が好きです。それと家で過ごす静かな夜が。 Surgery is the best solution. 手術が一番いいでしょう。 The fine arts flourished in Italy in the 15th century. 15世紀のイタリアでは美術が栄えた。 Benjamin called the sense of awe and reverence experienced before a great work of art "aura". ベンヤミンは優れた芸術作品を前にして人が経験するであろう畏怖や崇敬の感覚を指して「アウラ」という語を用いた。 To my great relief, her new work of art added to her reputation. 今度の芸術作品で彼女の名声が上がってほっとしている。 This is shorthand. これが速記術というものだ。 Noh is a traditional Japanese art. 能は伝統的な日本の芸術である。 Art is not a luxury, but a necessity. 芸術は贅沢品ではない、必需品だ。 We live in the age of technology. 我々は科学技術の時代に住んでいる。 Art is long, life is short. 芸術は長く、人生は短い。 Her garden is a work of art. 彼女の庭は芸術作品です。 Everyone was more or less interested in the arts. だれでも芸術にはいくらか興味を持っていた。 His technique was unique and absolutely amazing. 彼の技術は独特で、本当に驚くべきものだった。 Which will he choose I wonder, Martial arts or death? 彼は二者択一を選ぶことでしょう。武術か死か。 Some people argue that technology has negative effects. 科学技術にはマイナスの影響があると主張する者もいる。 Technology has failed to ease the conflict between man and nature. 科学技術は人間と自然の対立関係を和らげることができなかった。 Improved medical technology has been one of the spin-offs of the space program. 改良された医療技術は、宇宙開発計画の副産物として派生したものの一つである。 It is clear that he is a great artist. 彼が偉大な芸術家であることははっきりしている。 We should adopt flexible tactics for the moment. 当分の間は柔軟な戦術を取るべきだ。 Art is my lifework. 芸術は私の一生の仕事だ。 Both my father and I went to the museum for the first time. 父も私も初めてその美術館へ行きました。 To reduce misunderstandings we should learn the techniques for communicating successfully. 誤解を減らすためには、私達は上手に意志の疎通を図る技術を身につけなければならない。 Participating in the general meeting raised my awareness of the new technologies in data transportation. 総会に出席し、データ転送の新技術を知ることができました。 A worldwide plague of theft emptied museums. 世界的な美術品窃盗という疫病が美術館をからにしてしまった。 A typical nurse will do such things as helping with a urinal bottle, and shaving in preparation for surgery! 普通の看護師は、ちんこに溲瓶も添えるし手術の時は剃毛もするぞ。 I underwent major surgery last year. 私は去年大手術を受けた。 This museum is equipped with a fire prevention system. この美術館には防火の設備がある。 Many tales of alchemy show up in "Journey to the West". 「西遊記」の中には錬金術の話が数多く登場します。 She is studying fine art at school. 彼女は学校で美術を学んでいる。 She went to Paris in order to study art. 美術を勉強するために、彼女はパリへ行った。 She decided to have surgery. 彼女は手術を受けることに決めた。 Among the audience, there were teachers, lawyers, engineers, and so on. 聴衆の中には、教師、弁護士、技術者などがいた。 To get technical information from that company, we first have to sign a non-disclosure agreement. あそこの会社から技術情報をもらうには、まず機密保持契約を結ばなければいけない。 Good technicians are in short supply in the developing countries. 途上国では優れた技術者が不足してる。 The doctor decided to operate at once. 医者はすぐに手術をすることに決めた。 He contributed a lot of money for the sake of art. 彼は芸術のために大金を寄付した。 The food is always arranged so artistically. その料理はいつもこのように芸術的に盛りつけられる。 She took night classes in the science of self-defense. 彼女は護身術の夜間講座を取った。 Her mother is going to undergo a major operation next week. 彼女の母は来週大きな手術を受けることになっている。 In an essay similarly devoted to allegorical procedures in contemporary art, Buchloh discusses 6 women artists. 同じように現代美術の寓意的手順に関して捧げられたエッセイにおいて、バックローは6人の女性芸術家について議論している。 This is shorthand writing, by means of which we can keep up with the talker. これが速記術というもので、こうすれば話す人に付いて行けるのです。 Every one of us is more or less interested in art. 私たちは誰でも、多かれ少なかれ芸術に興味を持っている。 No cultural background is necessary to understand art. 芸術を理解するのに文化的背景は必要ではない。 He has an eye for art. 彼は、芸術に対する鑑賞力がある。 The surgeon operated on her for lung cancer. 医者は彼女の肺がんの手術をした。 For many years I thought that it was beauty alone that gave significance to life and that the only purpose that could be assigned to the generations that succeed one another on the face of this crowded earth was to produce an artist now and then. 長年の間、私は美だけが人生に意義を与えてくれるものであり、このごみごみした地上で次々と引き継がれる世代に課せられる唯一の目的とは、時々芸術家を生み出すことだと思っていた。 From an ethical point of view, the great principle of technology is "responsibility to the present" but the new way of thinking, "responsibility to the future" has emerged. 倫理の点から言うと、技術関連の大原則は「現在への責任」だが、「未来への責任」という新しい考え方が出てきた。 He is something of an expert on oriental art. 彼は東洋芸術のかなりの専門家だ。 The engineer seeks not so much to know nature as to make use of it. 技術者は自然を知ろうとするよりはむしろ利用しようとする。 Hah, your 'forbidden magics' aren't going to work with me! ふっ、禁断の魔術とやらは、俺には通用しないぜ! Some abstract art is difficult to understand. 抽象的な芸術には理解しにくいものがある。 Modern art has broken away from nineteenth century conventions. 現代美術は19世紀の慣習とはすっかり変わっている。 Science and art must contribute to the promotion of human welfare. 科学と芸術は人類の幸福の増進に貢献しなければならない。 She is artistic by nature. 彼女は生まれつき芸術的な素質を持っている。 My dream is to become an artist. 私の夢は芸術家になることです。 The work of art, I decided, was the final product of human activity, and the final justification for all the misery, the endless toil and the frustrated strivings of humanity. 芸術作品とは人間の活動の最終的な生産物であり、人類のあらゆる精神的な苦痛と、果てしない苦労と、挫折した努力を最後に正当化してくれるものなのだと私は思っていた。 The surgeon persuaded me to undergo an organ transplant operation. 外科医は私を説得して、臓器の移植手術を受けることに同意させた。 I have known intimately a great many persons who were absorbed in the arts. 芸術に没頭しているとてもたくさんの人たちとも懇意にしてきた。 Your technical manager arranged a meeting for 1:00 p.m. on April 6, but how about April 7, at 10:00 a.m.? 貴社の技術部長はミーティングの日時を4月6日の午後1時とおっしゃっていましたが、4月7日の午前10時ではどうでしょうか。 The art dealer guaranteed the picture genuine. 美術商はその絵を本物だと保証した。 Take her to the OR. 彼女を手術室に運んでくれ。 Engineers are crazy about solar energy. 技術者は太陽のエネルギーに夢中になっている。 He is by nature an artist. 彼は生まれながらの芸術家である。 He was operated on for lung cancer. 彼は肺ガンの手術を受けた。 We went to the museum. 俺たちは美術館に行った。 He has excellent techniques which would outdo a specialist. 彼は専門家はだしの優れた技術をもっている。 For better or worse, she will have the operation tomorrow. なにがなんでも、彼女は明日手術を受けるでしょう。 Modern art doesn't interest me. 私は現代美術には全く興味がない。 Whether he has the operation depends upon the availability of the organ. 彼が手術するかどうかは、移植する臓器の提供次第だ。