The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '表'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Once you get the hang of it, spreadsheet software is really useful.
表計算ソフトは、覚えておくと何かと便利よ。
The beauty of the scenery was beyond description.
その景色の美しさは言葉では表現できなかった。
To see this point, look at the table below.
この点を見るために、下の表を見なさい。
He wore a blank look.
彼はぼんやりした表情をしていた。
UN stands for the United Nations.
UNは「国連」を表します。
Modern heroes are represented by rock stars.
現代の英雄はロックスターが代表している。
Heads I win, tails you lose.
表なら俺の勝ち。裏ならお前の負けだ。
The teacher said we had to learn all these expressions by heart.
これらの表現はみな暗記すべきであると先生は私たちに言った。
It's hard for me to put my thoughts into words.
自分の考えを言葉に表すのは、私には難しいことです。
Within the rape crisis movement, Greesite's dissent is significant.
レイプ危機運動の内部においては、グリーサイトによる異議表明は重要な意義を持っている。
They announced an increase in tuition fees.
学校は授業料の値上げを発表した。
Because Tom is two-faced, it's better to be careful.
トムは裏表があるから気をつけた方がいいよ。
Truth is usually expressed in the present tense.
真理は通例現在時制で表現される。
She smiled her acknowledgment.
彼女はにっこり笑って感謝の気持ちを表した。
The surface of a planet is composed mostly of water.
惑星の表面はほとんどが水から出来ている。
What does this stand for?
これは何を表しますか。
No picture can do justice to the scene.
その景色は絵にも表せない。
She tried hard to express herself well.
彼女は自分をうまく表現しようと頑張った。
Heads I win, tails you win.
表が出たら僕の勝ち、裏が出たら君の勝ち。
We appointed him as our representative.
我々は彼を代表に指名した。
The sign on the board put me in mind of something I had to do.
そのボードに書かれていた表示を見て、僕はやらなければならないことを思い出した。
She expressed her thanks for the present.
彼女は、贈物に対する感謝の気持ちを表わした。
I don't like it when mathematicians who know much more than I do can't express themselves explicitly.
私よりも物知りな数学者が自分のことをはっきりと表現できていないのを見るのは心地の良いものではない。
The figures in this table are shown in thousands.
この表の数値は千単位で示されている。
As to onomatopoetic expressions, we find interesting examples in Hopi.
擬声語的表現については、ホピ語に興味深い例がある。
She tried hard to express herself well.
彼女は自分をうまく表現しようと努めた。
He gave out that he would come over at once and investigate the matter.
彼はすぐにやってきてその問題を調べると発表した。
The Prime Minister announced that he would resign within a few weeks.
首相は数週間以内に辞任すると発表した。
We all mourned for the people killed in the accident.
私たちは皆事故による死者に哀悼の意を表した。
Churches are designated on the map with crosses.
教会は地図の上では十字架で表されている。
The "predicate" is that part that shows the action in the sentence. In Japanese it would be the part that ends in "da", "suru", etc.
「述部」とは、動作を表す部分で、最後が「~だ」「~する」などになる部分です。
There are a lot of expressions used by English people.
イギリス人が用いる表現はたくさんある。
However, in China, they don't use a word for "human rights," but instead express it as "fundamental rights".
しかし、中国では、「人権」という言葉が使われず、基本的権利と表記される。
How should foreign exchange rates be shown? In the foreign exchange market they are displayed centered on the American dollar.
外国為替レートってどのように表すの?外国為替市場では、米ドルを中心に表示されます。
Adverbial time clauses (here 'when') write about the future in the present tense.
時の副詞節(ここではwhen)は、未来のことがらを現在時制で表します。
Three-fourths of the earth's surface is water.
地球の表面の4分の3は水です。
The Assembly of Tibetan People's Deputies, established in 1960, is the legislature that holds the highest jurisdiction in the society of exiled Tibetans.
亡命チベット代表者議会は、亡命チベット人社会で最高の権限を持つ立法機関で、1960年に設立された。
The swimmer, Cindy Nicholas, barely made it ashore at Dover at the end of the exhausting swim, but a spokesman from the Channel Swimming Association announced that she was in very good shape.