I heard this sentence on the street about an hour ago.
この表現は、1時間ほど前に道端で耳にしたものです。
Today, the Ministry of Health announced that it has stopped distribution of and is recalling a medicine for children due to the problem of heart related side effects. The government has taken this into account and has forbidden the importation of this med
"What does U.F.O. stand for?" "It means Unidentified Flying Object, I guess."
「U.F.Oとは何を表しているの」「未確認飛行物体のことだと思う」
No sooner had he come home than he proudly made an earth-shattering announcement.
彼は帰宅するやいなや、誇らしげに衝撃の発表をした。
The city dedicated a monument in honor of the general.
市はその将軍に敬意を表して記念碑を捧げた。
Can you describe the object?
その物体がどんな物か言い表す事が出来ますか。
One fifth of the earth's surface is covered by permafrost.
地球の表面の5分の1は永久凍土層に覆われている。
Could I see the timetable?
時刻表を見ていただけませんでしょうか。
I was confused with her expression.
彼女の表情に私は困惑した。
He represented our company at the conference.
彼は我が社を代表してその会議に出席した。
Toyota Corporation announced that it would cut 1,000 positions this year.
トヨタは今年従業員を1000人削減することを発表した。
You should be respectful to your parents.
親に対して敬意を表さなければ行けない。
The Prime Minister is to make a statement today.
首相は本日声明を発表する予定です。
She was at a loss for words to express her feeling.
彼女は自分の気持ちを言い表わす言葉に当惑した。
Statistics deals with collected numbers representing facts.
統計学は事実を表す数を取り扱うものである。
His work showed want of care.
彼の仕事には注意不足が表れていた。
There are various expressions that indicate something is hearsay.
伝聞であることを示す表現はいろいろある。
Anger showed on his face.
彼の顔には怒りの気持ちが表れていた。
The components obtained by distillation of coal tar are as shown below.
コールタールを蒸留して得られる成分名は下表の通りである。
Monet's art is representative of Impressionism.
モネの芸術は印象派を代表している。
The beauty of that country is beyond description.
その国の美しさは言葉に表現できないほどである。
I was at a loss for words.
私は自分の気持ちをどう表してよいか途方に暮れた。
The brightest student expressed gratitude on behalf of his classmates.
もっとも優秀な学生がクラスを代表して感謝の意をあらわした。
The Assembly of Tibetan People's Deputies, established in 1960, is the legislature that holds the highest jurisdiction in the society of exiled Tibetans.
亡命チベット代表者議会は、亡命チベット人社会で最高の権限を持つ立法機関で、1960年に設立された。
The agitator is inclined to exaggerate trivial matters.
その扇動家は些細なことを大袈裟に表現する傾向がある。
Yesterday, Mary gave me a book with a blue cover.
昨日メアリーは表紙が青い本をくれた。
Two-thirds of the earth's surface is covered with water.
地球の表面積の3分の2は水でおおわれている。
Churches are designated on the map with crosses.
教会は地図の上では十字架で表されている。
We appointed him as our representative.
我々は彼を代表に指名した。
USA stands for the United States of America.
USAはアメリカ合衆国を表す。
Could I have a bus timetable?
バスの時刻表をいただけませんか。
The sign on the board put me in mind of something I had to do.
そのボードに書かれていた表示を見て、僕はやらなければならないことを思い出した。
Water makes up most of the earth's surface.
水は地球の表面の大部分を占めている。
Does ALC's web site include an archive of English expressions?
アルクのホームページには英語表現のアーカイブがありますか。
His name headed the list.
彼の名前が成績表に真っ先に出ていた。
Please accept my condolences on the death of your father.
ご尊父のご逝去に対し、謹んで哀悼の意を表します。
Words can not express the beauty of the scene.
その景色の美しさは言葉では言い表せない。
On behalf of our classmates, I welcome you.
同級生を代表して歓迎の挨拶をいたします。
Within the rape crisis movement, Greesite's dissent is significant.
レイプ危機運動の内部においては、グリーサイトによる異議表明は重要な意義を持っている。
He looked blank when he heard the announcement of his promotion.
突然の昇進の発表で、彼、鳩が豆鉄砲を食らったような顔をしていたよ。
He would smile his approval.
彼はにっこりして賛成の気持ちを表したものだ。
Three-fourths of the earth's surface is water.
地球の表面の4分の3は水です。
Jane got too nervous when her turn came, and she blew her lines.
ジェーンは自分の番なのにあがってしまい発表できなかった。
He represented the labor union on the committee.
彼はその委員会で労働組合の代表をつとめた。
I looked up the arrival time in the timetable.
私は時刻表でその到着時間を調べた。
"Going to the little girl's room" is an euphemistic expression for "going to the toilet."
「少女の部屋へ行く」というのは「トイレへ行く」ということの婉曲表現です。
Do you know what PKO stands for?
PKOとは何を表すか知っていますか。
When Mary saw him, a look of surprise spread across her face.
メアリーが彼を見たとき、驚きの表情が彼女の顔に浮かんだ。
Goods are the great travelers over the earth's surface, far more than humans, which means that hardly an inhabited spot on the globe is untouched by trade.
I can't think of the right words with which to express my thanks.
感謝の気持ちを表す適当な言葉が思い浮かびません。
She smiled her acknowledgment.
彼女はにっこり笑って感謝の気持ちを表した。
Another tendency of many Japanese that bothers foreigners is to make statements that are too general and too broad by using or implying words like "all" and "every".