If you go drinking with Tom, be prepared to listen to some pretty outlandish cock and bull stories.
トムと飲みに行くんだったら、突拍子もないホラを吹くだろうから、覚悟した方がいいよ。
Bear in mind that we must guard against overeating.
食べ過ぎに注意しなければならないことを覚えておきなさい。
I remember him saying something about that.
そのことで彼がなにかいったのを覚えている。
No, I don't. I want to learn sometime.
いいえ、知らないです。いつか覚えなければ。
It is worthwhile remembering the moral.
その教訓は覚えておく価値がある。
Tom doesn't remember where he put his key.
トムはどこに鍵をやったか覚えていない。
I don't know how, but I just picked it up naturally.
なんだか知らないけど自然に覚えちゃったんだよね。
I remember seeing her.
彼女に会ったことを覚えている。
He awoke to find the house on fire.
彼は目を覚まし、家が燃えていることに気づいた。
We are determined to protect the motherland.
我々は祖国を守る覚悟ができている。
He remembers writing to her every week.
彼は、毎週彼女に手紙を書いたことを覚えています。
I am ready for death.
死ぬ覚悟ができています。
He is weak on names.
彼は名前を覚えるのが下手だ。
Jim awoke and found himself alone in the room.
ジムは目覚めると、自分が部屋に1人なのに気がついた。
I got blind drunk last night - so drunk I don't even know how I got home.
昨日はグデングデンに酔っ払っちゃって、どうやって家に帰ったのか覚えてないんだ。
I remember the day you were born very well.
君が生まれた日のことはよく覚えている。
Tom poured cold water over himself to wake himself up.
トムは目を覚ますために冷たい水をかぶった。
He set the alarm before going to bed.
彼は寝る前に目覚ましをかけた。
I remember meeting that man before.
私は彼に前にあったことを覚えている。
I remember seeing her somewhere.
どこかで彼女に会ったのを覚えている。
Smell is one of the five senses.
嗅覚は五感の一つである。
My wife showed excellent taste in decorating the room.
私の妻は部屋を飾るときに優れた美的感覚を発揮した。
I wake up at the sound of the alarm.
私はめざましの音で目が覚めた。
There are mothers and fathers who will lie awake after the children fall asleep and wonder how they'll make the mortgage or pay their doctors' bills or save enough for their child's college education.
I was drinking with total abandon and blacked out. I have no idea what I was doing.
調子に乗って飲み過ぎて、前後不覚になってしまった。自分で何をしたのかまるで覚えていないんだ。
This nude poster appeals visually to the young.
このヌードのポスターには若者の視覚に訴えるものがある。
I may have told you such a thing, but I don't remember it at all.
私は君にそのようなことを言ったかもしれないが、全然覚えていない。
The dog has a keen scent.
この犬は鋭い臭覚をもっている。
Few people can realize their faults.
自分の欠点を自覚できる人はほとんどいない。
I will get even with you some day.
覚えていろよ。
I remember I saw the queen.
私は女王に会ったことを覚えている。
They spoke quietly so as not to wake the baby.
赤ん坊の目を覚まさないように彼らは静かに話をした。
A dog has a sharp sense of smell.
犬はにおいの感覚が鋭い。
In China, there is a large number of characters, so the goal of the character simplification was to replace the complex traditional characters with easy to remember simplified characters and increase the literacy rate.