Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He lost his sense of direction in the dark woods. 暗い森の中で彼は方向感覚を失った。 It's scary how little consideration she gives to being a woman. 女として自覚なさ過ぎて怖い。 Come what may, I am ready. どんな事があっても、私は覚悟ができている。 Now I'm wide awake. もう、すっかり目が覚めました。 I don't remember the first time I met him. 彼にはじめてあったのがいつなのか覚えていません。 I was roused by the sound of a bell. 私はベルの音で目覚めさせられた。 I remember seeing her. 私は彼女に会ったことを覚えています。 I awoke from a dream. 私は夢から覚めた。 This song is easy to learn. この歌は覚えやすい。 It is useless to try to remember all the words in the dictionary. 辞書の単語を全部覚えようとするのはむだだ。 He learned how to put a radio together. 彼はラジオの組み立て方を覚えた。 I wonder if that country is actually really ready to accept a black president. あの国は果たして本当に黒人の大統領をうけいれる覚悟はあるのだろうか。 When I came to Japan, I burned my bridges. 私は日本に骨を埋める覚悟でやってきた。 Awake or asleep, she was thinking about it. 寝ても覚めても彼女はそのことを考えていた。 I woke up with a headache this morning. 今朝は頭痛で目が覚めた。 They were ready to run the risk of being shot by the enemy. 敵に撃たれる危険を冒す覚悟だった。 I'd just woken up and was still drowsy. ちょうど目を覚ましたところで私はまだ眠たかった。 It is hard to wake up without a strong cup of coffee. 強いコーヒー一杯がなければなかなか目が覚めない。 My arms went numb. 私の両腕は感覚がなくなってしまった。 The first item he bought was an alarm clock. 彼が買った最初の品物は目覚まし時計です。 It doesn't matter whether I'm sleeping or awake, I'm always thinking about you. 寝ても覚めても、私はいつもあなたのことばかり考えています。 I awoke to find myself lying on the floor. 目が覚めてみると私は床の上で寝ていた。 He never travels without taking an alarm clock with him. 彼は旅行するときは必ず目覚まし時計を持っていく。 I experienced a sense of well-being and was neither hungry nor thirsty. 私は満たされた感覚で飢えも渇きも覚えなかった。 When I was at high school, I knew a lot of jokes. 高校生の頃、たくさんの笑い話を覚えたものだ。 I don't remember my grandmother's face exactly. 私は祖母の顔を正確には覚えていない。 I remember mailing your letter yesterday. 昨日あなたの手紙をポストに入れたことを覚えています。 Bob lost interest in rock music. ボブはロック音楽に興味を覚えなくなった。 Understanding parts-of-speech is extremely important for getting the feel of word order. 品詞を理解することは、正しい語順感覚を身につけるうえで非常に大切なことです。 When Tom woke up, he found that Mary had vanished. トムが目を覚ますと、メアリーは姿を消していた。 I never said that it was not a good idea. それが悪い考えだなんて言った覚えはない。 He set the alarm before going to bed. 彼は寝る前に目覚ましをかけた。 I am prepared for the worst. 最悪を覚悟している。 I want to remember this beautiful poem. 私はこの美しい詩を覚えたい。 He achieved great success in life. 彼は人生で目覚ましい成功を得た。 He tried to awake people from their ignorance. 彼は人々を無知から目覚めさせようとした。 We talked quietly so we wouldn't wake the baby. 私たちは、赤ちゃんが目覚めないように低い声で話しました。 Mastering facts patiently is far more necessary for them than learning expressive and critical skills. 忍耐強く事実を覚えていくことが、自己を表現したり判断を下したりする技術を身につけることにより遥かに大切とされているのである。 You've got to set the alarm clock before you go to bed. 寝る前に目覚ましをセットしなさい。 Bear in mind that we must guard against overeating. 食べ過ぎに注意しなければならないことを覚えておきなさい。 And it is only a very short step from there, to perception which occurs in the absence of all immediate signals and has to be labeled extrasensory. そして、こうしたものからほんのわずかしか隔たっていない知覚が、直接的な信号がまったくないのにおこる、「超感覚的な」というレッテルを付けざるを得ない知覚なのである。 I have expected his death for six months. 6ヶ月前から彼の死は覚悟していました。 He makes it a point to remember each one of our birthdays. 彼は私たちめいめいの誕生日を覚えるようにしている。 I lived three years in Paris during which time I learned French. 三年間パリに住みその間にフランス語を覚えた。 Um, so you don't understand? Well, I just assigned this one specifically for you because these are all too simple and it's insulting to you. Remember it if you have time. う~ん、わからんか。まあこれはあまり簡単な問題ばかりだったら失礼だから、君用に出しただけだから。余裕があったら覚えといて。 I don't remember. 覚えていません。 His conscience suddenly awoke in him. 突然彼のこころに良心が目覚めた。 When the scandal broke, the Congressman's constituents were seething. スキャンダルが発覚したとき、その下院議員の支持者たちは激怒しました。 As far as I can remember, it was three years ago that we last met. 私の覚えてる限りではこの前お会いしたのは3年前ですね。 There's somebody here who did it, isn't there? だれか身に覚えのある人がいるんじゃないか。 I'm prepared for the worst. 私は最悪の事態を覚悟している。 I set the alarm to 7. 私は目覚ましを7時にセットします。 It produced strange visual effects. それは奇妙な視覚効果を産み出した。 Tom set his alarm clock for 2:30. トムは目覚ましを2時半にセットした。 Tom is aware of his shortcomings. トムは自身の欠点を自覚していた。 Do you remember the day when we first met Dick? 私たちがはじめてディックに会った日を覚えていますか。 I think this not a method that I can really recommend unless you are willing to risk failure. 失敗を覚悟でやる勇気がない限りは、 余り、お勧めできる方法ではないでしょう。 The alarm woke up Mayuko. 目覚まし時計でマユコは目がさめた。 Do you remember Mr. Saito? 斎藤さんを覚えていますか。 The journey, as I recall it, was long and tedious. その旅行は私の覚えている限りでは長くて退屈だった。 I met so many people that I do not even remember their faces. 大変多くの人に会ったので私はその人達の顔さえ覚えていない。 Do you remember borrowing his book? あなたは彼の本を借りたことを覚えていますか。 I learned to play guitar when I was ten years old. 私は10才の時、ギターを覚えました。 We were deeply moved by her story. 私たちは彼女の話に深い感情を覚えた。 I remember meeting him in Paris. パリで彼に会ったことを覚えている。 He lay awake for hours thinking about her. 彼は彼女のことを考えて何時間も目を覚ましたまま横になっていた。 It was not until the telephone rang that I woke up. 私は電話が鳴って初めて目が覚めた。 I remember seeing you before. 私は以前君に会った事を覚えている。 Man learned early to use tools. 人間は大昔に道具の使用を覚えた。 When Tom woke up, he found Mary reading a book at the desk. トムが目を覚ますと、メアリーは机で本を読んでいた。 Hungry and thirsty, we at last reached the inn. 空腹でのどの渇きを覚え、私たちはようやく宿に着いた。 I tried to learn the melody by heart. 私は曲を覚えようとした。 Our top priority is to settle this dispute once and for all, so we are ready to meet them halfway. 我々の最優先事項はこの論争にきっぱりと決着を付ける事だ。そのためには相手側との妥協も覚悟している。 Which means that our perception of any situation depends only partly on sensory signals being received at that time. これはつまり、私たちがどんな状況を知覚する場合でも、私たちの知覚は、その時に五感が知覚する信号だけに依存しているわけではないということである。 I don't remember what happened. 状況をよく覚えていません。 Keep in mind that you're not so young as you used to be. あなたは昔のように若くはないということを良く覚えておきなさい。 I remember singing scales every day during music lessons. レッスンの時は毎日音階を歌っていたのを覚えています。 I remember what he said. 彼が言ったことを覚えている。 Do you remember the night when we first met? 私たちが初めて会った夜のこと覚えていますか。 I remember I saw the queen. 私は女王に会ったことを覚えている。 They spoke quietly so as not to wake the baby. 赤ん坊の目を覚まさないように彼らは静かに話をした。 The whistle of the steam train woke us at daybreak. 汽車の汽笛で夜明けに目を覚まされた。 I want to learn all the one thousand English words that are in this wordlist by July. この単語集に載っている英単語1000語を、7月までに全部覚えたい。 I wake up early. 私は朝早く目が覚める。 You won't really be able to hear the difference between sounds that you can't distinguish by pronouncing, so even if you don't feel like communicating, pronunciation is important. Pronunciation can also be a hint for remembering how a word is spelled. 発音し分けられない音はなかなか聞き分けられないから、コミュる気はなくても発音は重要だよ。あと発音はつづりを覚える手掛かりにもなるし。 Do you remember what Kathy had on at the party? キャシーがパーティーで何を着ていたか覚えていますか。 We are prepared for the worst. 私たちは最悪の場合の覚悟はできている。 I awoke to find myself completely refreshed. 私は目が覚めたらさわやかな気分になっていた。 She learned to ride a bicycle last year. 彼女は去年、自転車の乗り方を覚えた。 The problem lies in the fact that the necessary gap is bridged by perception. 問題は、この必要な隔たりを埋めるのが知覚であるという点にある。 I may have told you such a thing, but I don't remember it at all. 私は君にそのようなことを言ったかもしれないが、全然覚えていない。 Come to that the uniform had a bit more starch than that I usually wear, it's a bit uncomfortable. 制服だって、いつも着ているのより糊がきき過ぎていて、ちょっぴり違和感すら覚えてします。 In case you sleep, set the alarm. もし眠るといけないので目覚し時計をセットしなさい。 He awoke and found himself shut up in a dark room. 目を覚ましてみると、彼は暗い部屋に閉じこめられていた。 I really can't remember people's names, but I don't forget faces. 私は本当に、人の名前を覚えられないのですが、顔は忘れないんですよ。 Do you remember Mr Saito? 斎藤さんを覚えていますか。 We woke up after midnight. 午前0時過ぎに目が覚めた。 A sudden crack of thunder broke his sleep. 突然の雷で彼は目を覚ました。 I don't remember what happened anymore. 何が起きたか、もはや覚えていない。 What woke you up? 君はどうして目が覚めたんだ?