Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I want to learn how to swim. 私は泳ぎ方を覚えたい。 I awoke to find my suitcase gone. 目が覚めてみたら、スーツケースがなくなっていた。 Tom set the alarm clock to go off 6:00 a.m. トムさんは目覚まし時計を六時に鳴るように設定しました。 Do you remember Mr. Saito? 斎藤さんを覚えていますか。 He denies having said so. 彼はそう言った覚えはないと言っている。 A cold dulled his taste. 風邪で彼の味覚は鈍くなっていた。 He had a magnificent sense of humor. 彼にはすばらしいユーモアの感覚があった。 Do you remember what she was like? 彼女はどんな人だったか覚えていますか。 And it is only a very short step from there, to perception which occurs in the absence of all immediate signals and has to be labeled extrasensory. そして、こうしたものからほんのわずかしか隔たっていない知覚が、直接的な信号がまったくないのにおこる、「超感覚的な」というレッテルを付けざるを得ない知覚なのである。 This looks longer than that, but it is an optical illusion. これはあれよりも長いように見えるが、錯覚だ。 Jim didn't wake up until his mother woke him. ジムはお母さんが起こすまで目を覚まさなかった。 It's quite possible that there are times I am half awake, and thus the day feels shorter. おそらく自分には半覚醒の時間があり、そのため1日を短く感じている。 I remember seeing her. 彼女に会ったことを覚えている。 I remember seeing the gentleman before. その紳士には以前あった覚えがある。 I studied my part in the play. 僕は芝居の自分の役の台詞を覚えた。 I learned how to spin wool from watching my grandmother. おばあちゃんのやり方を見ながら、羊毛の紡ぎ方を覚えました。 Are you ready to hear the bad news? その悪い知らせを聞く覚悟が出来ていますか。 What is important is to keep this in mind. 大事なことはこれをずっと覚えておくことだ。 Do you remember the town in which he was born? 彼の生まれた町を覚えてますか? I will get even with you some day. Remember it. 覚えてろよ。いつか借りを返してやるからな。 Even though the alarm clock went off, I didn't wake up. 目覚ましが鳴ったのに目が覚めなかった。 When people are being put into a hypnotic state for the first time I often, after placing them in a very light hypnotic state, wake them and ask them to compare their wakening state to that when hypnotised. 初めて催眠に入る人の場合、とても浅い催眠状態から、覚醒してもらって、催眠状態と普通に覚醒した状態とを比べてもらうことがよくあります。 The journey, as I recall it, was long and tedious. その旅行は私の覚えている限りでは長くて退屈だった。 That noise woke me up. その音で目覚めた。 We are prepared for the worst. 私たちは最悪の場合の覚悟はできている。 Well do I remember the day. あの日をよく覚える。 Do you remember his telephone number? 彼の電話番号を覚えていますか。 I remember meeting you somewhere. どこかであなたにお会いしたのを覚えています。 The pupils learned many poems by heart. 生徒たちはたくさんの詩をそらで覚えた。 What will a child learn sooner than a song? 子供には歌よりも早く覚えるものはないのではないか。 The production has visual appeal for the audience. その舞台は観客の視覚に訴えるものである。 I awoke three times in the night. 私は夜中に3度目が覚めた。 You've got to set the alarm clock before you go to bed. 寝る前に目覚ましをセットしなさい。 She has a feel for beauty. 彼女は美的感覚がある。 A dog has an acute sense of smell. イヌは鋭い嗅覚を持っている。 I awoke to find that he had already gone. 私が目を覚ますと、彼はもう行ってしまっていた。 I remember seeing him somewhere. 私はどこかで彼に会った覚えがある。 We need it when asleep as well as when awake. 目が覚めているときばかりか眠っているときにもそれが必要だ。 I remember seeing him before. 前に彼にあったのを覚えている。 No, I don't. I want to learn sometime. いいえ、知らないです。いつか覚えなければ。 It was not until the telephone rang that I woke up. 私は電話が鳴って初めて目が覚めた。 I don't remember having had any toys when I was young. 私は、幼少時代、玩具という物を持った覚えがない。 A loud knocking at the door woke him up. 激しくドアをノックする音で彼は目覚めた。 It's much less usual for a person to be politically aware than to be politically active. 政治的に活発な人より、政治意識にちゃんと目覚めている人のほうがずっと少ない。 The injured person wailed with pain after recovering from the anaesthesia. けが人は麻酔から覚めた後痛みで泣きわめいた。 He wakes up early. 彼は早く目が覚める。 Smell is one of the five senses. 嗅覚は五感の一つです。 In spring, everyone wakes up early. 春になると、誰もが早く目を覚まします。 Let us remember that, if this financial crisis taught us anything, it's that we cannot have a thriving Wall Street while Main Street suffers. 覚えておこう、もしこの金融危機が我々に何かを教えたのならば、それはメインストリートが苦しんでると同時にウォール街に繁栄はないということを。 I think this not a method that I can really recommend unless you are willing to risk failure. 失敗を覚悟でやる勇気がない限りは、 余り、お勧めできる方法ではないでしょう。 I tried to call on my memories of that day. 私はその日の記憶を呼び覚まそうとした。 You won't really be able to hear the difference between sounds that you can't distinguish by pronouncing, so even if you don't feel like communicating, pronunciation is important. Pronunciation can also be a hint for remembering how a word is spelled. 発音し分けられない音はなかなか聞き分けられないから、コミュる気はなくても発音は重要だよ。あと発音はつづりを覚える手掛かりにもなるし。 Birds learn to fly by instinct. 鳥は本能的に飛ぶことを覚える。 I remember seeing him somewhere. 私は彼にどこかであったことがあるのを覚えている。 The best way to make your dreams come true is to wake up. 夢を実現するのに一番良いのは目を覚ますことである。 Japan achieved a remarkable development in industrial technology after the war. 日本は戦後目覚ましい産業の進歩をとげた。 I got a taste for sake at the age of fifteen. 私は、15歳で酒を覚えた。 Please remember what he said. 彼の言ったことを覚えておきなさい。 I wonder if she'll recognize me after all these years. 何年か経っているから、彼女は私の顔を覚えているだろうか。 I don't remember my grandmother's face exactly. 私は祖母の顔を正確には覚えていない。 Well do I remember the first day we met. よく覚えているとも、僕たちが初めて出会った日のことは。 I don't remember agreeing to that. それに同意した覚えはないよ。 He awoke to find himself lying on the bench. 彼は目覚めてみるとベンチに横になっていた。 The dog has a keen scent. この犬は鋭い臭覚をもっている。 You should keep in mind what I told you. 私が言ったことを覚えておくべきだ。 Much better to be woken by the birds than by an alarm. 目覚まし時計で起こされるより、鳥の鳴き声で目覚める方がずっといい。 Tom is aware of his shortcomings. トムは自身の欠点を自覚していた。 A beam of light through the window woke the professor up out of a deep sleep. 窓からの光線が入ってきて教授は深い眠りから目を覚ました。 Turn off the alarm. 目覚ましを止めなさい。 Father set the alarm for six o'clock. 父は目覚しを6時にあわせた。 No matter what may happen, I am always prepared for it. たとえ何が起ころうと、私はいつでも覚悟ができている。 Maybe it's about time I started learning to do programming. そろそろプログラミングを覚えようかな。 I remember the day when the accident happened. 私はその事故が起こった日のことを覚えている。 I remember the event as vividly as if it were just yesterday. まるでつい昨日のことのようにはっきりとあの出来事を覚えている。 Satan's ghost awakes. サタンの亡霊が目を覚ます。 If you memorize 5 English words a day, you'll be able to memorize 1,825 words in a year and 182,620 words in 100 years. 1日5語ずつ英単語を覚えれば、1年で1825語、100年で182620語覚えることができます。 Come what may, I'm ready for it. 何が起ころうとも、その覚悟はできています。 Do you remember that baffling murder case? あなたはあの不可解な殺人事件を覚えていますか。 You should awake to your responsibilities. あなたは自分の責任を自覚しなければならない。 Best of all, he learns things fast. 何よりもまず彼は物覚えが早い。 He lacks consciousness that he is a member of society. 彼は社会人としての自覚に欠ける。 Bear in mind what he said. 彼の言ったことを覚えておきなさい。 Please remember to write to her. 彼女に手紙を書かなければならないことを覚えていてください。 What is important is to keep this in mind. 大事な事はこれをずっと覚えておく事です。 I remember seeing you last year. 昨日会ったことを覚えている。 He set the alarm before going to bed. 彼は寝る前に目覚し時計をあわせた。 He steeled himself against possible failure. 彼は失敗するかもしれないと覚悟を固めた。 I remember it as if it were yesterday, but in reality it was fifteen years ago. ぼくはそれを昨日のことのように覚えているけど、実際は15年も前のことだ。 I remember posting the letter yesterday. 昨日私はその手紙を投函した事を覚えている。 When I awoke, it was snowing. 目が覚めてみると、雪が降っていた。 The pommel horse requires more balance than strength. 鞍馬は、力よりもバランス感覚が必要です。 I can't smell well. I have lost my sense of smell. 嗅覚が鈍っています。 The drunken man awoke to find himself in prison. その酔っ払いは目が覚めてみると刑務所に入っていた。 I remember reading the book three times when I was young. 私は青年時代にその本を3回読んだ覚えがある。 I remember playing with Yoshiko in that garden when we were young. 私は幼い頃その庭でよし子と一緒に遊んだことを覚えている。 Do you remember the town where he was born? 彼の生まれた町を覚えてますか? I remember that man's name very well. その男の名前はよく覚えている。 Let's learn the basic tags in order. 順を追って基本的なタグを覚えていこう。 I studied French a long time ago, but now all I remember is "bonjour." フランス語はずっと前に勉強したことがあるのですが、今ではボンジュールしか覚えてません。 I do remember the day very well. 私はその日のことを本当によく覚えています。