UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '解'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The exhibition offers profound insights into ancient civilization.その展覧会に行くと古代文明に対する深い理解が得られる。
By love alone is enmity allayed.忍を行じてのみ、よく怨みを解くことを得る。
His ideas are difficult to understand.彼の考えは理解しにくい。
It was meant as a compliment, so I didn't want to tell him that he had missed the point.それはほめ言葉のつもりで言ったのでした。ですから、彼が大切な点を理解していないと彼に言いたくありませんでした。
To tell the truth, I didn't solve this question.本当のことをいうと、私はこの問題を解けなかった。
Her skill as a teacher is based on her understanding of young people.彼女の教師としての技量は若者たちに対する理解に基づいている。
His novel is beyond my comprehension.彼の小説は私には理解できない。
I can understand your language.君の言語が理解できます。
The Diet has been dissolved.国会は解散された。
The bright boy comprehended the concept of geometry.頭の良いその少年は幾何学の概念を理解した。
In order to gain media recognition, sometimes AIDS patients have to push themselves into the public eye.メディアの理解を得るためにエイズ患者は公衆の面前に出て行かなくてはならない時がある。
It will take some time before he understands it, right?彼がそのことを理解するにはしばらく時間がかかるだろう。
I cannot follow you.あなたの言う事が理解できません。
There is no end in sight to the U.S. trade deficit with Japan.アメリカの対日貿易赤字は解決の見通しがありません。
That matter was decided by the Supreme Court.その事件は最高裁判所で解決された。
I don't want there to be any misunderstanding.どんな誤解もあって欲しくない。
If we read this book we are able to comprehend more about the country.この本を読めば私たちはその国のことをもっと理解できる。
Hi, I just wanted to let you know that the problem is fixed.ハロー、問題が解決したよ。以上お知らせでした。
But God the only begotten Son, who is at the Father's side, has made him known.父の懐におられる一人子の神が、神を解き明かされたのである。
The problem of radioactive waste remains unresolved.放射性廃棄物の問題は未解決のままである。
This rule reads several ways.この規制は行く通りにも解釈できる。
In most cases, his answers are right.たいがいの場合、彼の解答は正確だ。
The problem is not settled yet.その問題はまだ解決されていない。
No one has succeeded in solving the mystery.今までそのなぞを首尾よく解いた人はいなかった。
It is said that nobody has solved the problem yet.まだその問題を解いた者はいないそうだ。
If your boss "sacks" you, it means you're fired.あなたの上司があなたを「sack」したというのは「解雇された」ということだ。
It appears that he has worked out a solution to his problem.彼は問題を解決したようだ。
What do you make of this?これをどう解釈しますか。
Please note that we have quoted the lowest possible price.最も低い見積価格をご提示していることをご理解ください。
A math teacher says, "With a calculator, the child can reach the right answer, but have no idea at all how he got there."ある数学の教師は、「計算機があれば、子供は正しい答えは出しますが、どうしてそういう答えになったのかは全く理解していないのです」と言っている。
It is important to understand that each country has its own culture.それぞれの国には、独自の文化があることを理解することが大切です。
This theory is too difficult for me to comprehend.この理論はとてもむずかしいので私には理解できない。
Clever as he is, he still cannot solve this math problem.彼は賢いけれど、まだこの数字の問題が解けない。
Have you figured out the math problem yet?その数学の問題はもう解けましたか。
Initially we had some problems with our computer system, but they've been sorted out now.我々のコンピューター・システムには最初若干のトラブルがあったが、今は全部解決されている。
Some Whites seek more imperial solutions.一部の白人はより帝政の解決策を求める。
I can understand this problem to some extent.私はこの問題をある程度理解できる。
Superstitions derive from the inability of men to acknowledge that coincidences are merely coincidences.迷信というのは、偶然はただの偶然なのだと、人間が理解できないことから生じる。
As for the criminal, I also currently have no idea how to interpret his actions.僕は犯人のこと、どう解釈したらいいのか今の自分にもわかりかねています。
It took a long time to bring him around to our point of view.彼を説得して私達の見解に引き入れるには、相当な時間がかかった。
I recognized her the moment I saw her.私は見たとたんに彼女だと解った。
He turned up a key to the solution of the mystery.彼はその謎を解く鍵を捜し出した。
The police set out to solve the crime.警察は、その犯罪の解決に着手した。
His explanation cleared up the first problem, but I was still confused about the second.彼の説明で第1の問題は解決したが、私は第2の問題については依然混乱していた。
The answers for the practice problems are at the end of the book.練習問題の解答は巻末にまとめてあります。
He was laid off until there was more work to do.彼は仕事がもっとあるようになるまで一時的に解雇された。
The smart boy could solve all the difficult problems with great ease.その賢い男の子は、すべての難問をいともたやすく解くことができた。
The hostages will be released before Christmas.人質はクリスマス前に解放されるだろう。
He couldn't understand the sentence.彼にはその文の意味が理解できんかった。
It is difficult to understand this novel.この小説は理解するには難しい。
Thank you for setting the record straight.誤解を正してくださってありがとう。
He was so clever that he could solve the problem.彼はその問題を解けるほど賢かった。
How does a child acquire that understanding?子供はどうして理解力を身につけるのでしょうか。
I was able to solve the problem.私はその問題を解くことができた。
Even the brightest student couldn't solve the problem.いちばん頭の良い生徒でさえ、その問題は解けなかった。
I couldn't take in the lecture at all.私はその講義が全く理解できなかった。
It was apparent that he did not understand what I had said.明らかに彼は私が言ったことを理解していなかった。
The snow has melted away.雪は解け去った。
That's a problem difficult to solve.あれは解決が困難な問題だ。
We will try to correct it in order to straighten out our finances.このお支払いの問題が解決できるよう、ご指摘の件を改善すべく努力いたします。
Can you answer this riddle?このなぞを解けますか。
I can't make out what she said.私は彼女の言うことを理解できない。
There will be setbacks and false starts. There are many who won't agree with every decision or policy I make as president. And we know the government can't solve every problem.これから先、挫折もあればフライングもあるでしょう。私がこれから大統領として下す全ての決定やすべての政策に賛成できない人は、たくさんいるでしょう。そして政府がすべての問題を解決できるわけではないと、私たちは承知しています。
Such a remark is open to misunderstanding.そういう発言は誤解を招きやすい。
I can't figure out how to solve the puzzle.そのなぞの解き方が私にはわからない。
It is strange for him to be dismissed.彼が解雇されるとは妙な話だ。
I will try to solve the problem at any rate.とにかくその問題を解いてみよう。
Can you make out the meaning easily?君はその意味が容易に理解できますか。
I can't make him out at all.私は彼をまったく理解できない。
Have you found any clues to the problem?その問題の解決に何か手がかりは見付かりましたか。
We should understand the underlying premises.私たちはその基礎となっている前提を理解すべきだった。
How did he work out the big problem?彼はどのようにしてその大問題を解決したのか。
He gave me an explanation for his mistake.彼は私に間違いの弁解をした。
Only my mother really understands me.母だけが本当に私を理解している。
The meeting will have broken up by the time we arrive.私たちが着くころまでにその会は解散しているだろう。
The terrorists released the hostages.テロリストは人質を解放した。
He found the shoes too small for him.彼にはその靴が小さすぎると解った。
Only then did I realize what he meant.その時やっと、私は彼の言いたいことが解った。
Dick tried to solve that problem, but he couldn't.ディックはその問題を解こうとしたがだめだった。
It explains a lot.それで謎が解けました。
Not a few pupils could solve the problem.その問題を解けた生徒は少なからずいた。
First of all, we must dismiss the cook.まず第一に私たちはその料理人を解雇しなければならない。
Your conduct allows of no excuse.あなたの行為は全く弁解の余地がない。
That matter will take care of itself.その件はほうって置けば解決する。
Karaoke is good for reducing stress.カラオケはストレス解消によい。
This ought to bring in enough money to put us back in the black.これで赤字が解消されるんではないでしょうか。
Water that has been electrolyzed is used to clean germs on precision machines.精密機械などの除菌には電解した水が使われています。
Henry was dismissed because he was old.ヘンリーは高齢を理由に解雇された。
It is no use trying to solve this problem.この問題を解こうとしても無駄である。
It's very difficult to understand him.彼を理解することはなかなか難しい。
He solved the problem in five minutes that I had struggled with for two hours.彼は、私が2時間も悪戦苦闘した問題を5分で解いてしまった。
She cannot have understood what you said.君の言ったことを彼女が理解したはずはない。
I simply don't understand this.私はまったくこんなことは理解できない。
Can you solve this problem?あなたにこの問題が解けますか?
We must sow the seeds of mutual understanding.我々は相互理解の種をまかねばならない。
This is such an easy problem that any student can solve it.これは大変やさしい問題なのでどんな学生にでも解ける。
He was dismissed by the company for a misconduct.不正行為のため彼は解雇された。
I can't figure out what the writer is trying to say.私にはその作家が言わんとしていることが理解できない。
There's no excuse for his delay.彼の遅れは弁解の余地はない。
They laughed over their silly misunderstanding.彼らは笑いながらお互いにつまらぬ誤解をしていたものだと語り合った。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License