Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| The older we get, the weaker our memory becomes. | 年をとればとるほど、記憶力はにぶるものだ。 | |
| Keeping a diary is a good habit. | 日記をつけるのはよい習慣です。 | |
| I have no recollection of seeing the man. | 私はその男に会った記憶がない。 | |
| The minister refused to give an interview to the reporters. | 大臣は記者団との会見を拒んだ。 | |
| He has a remarkable memory. | 彼は優れた記憶力の持ち主だ。 | |
| Please put their name on everything they take with them. | 持ち物すべてに記名してください。 | |
| What is difficult about Japanese is how characters are used in its writing system. | 日本語の難しい点は文字を使った表記の仕方です。 | |
| I use the subject line to determine the contents so please fill it in. | 内容が件名で判断出来ますので、記入をお願い致します。 | |
| I keep my diary every day. | 私は毎日日記をつけます。 | |
| The older we become, the worse our memory gets. | 年を取れば取るほど記憶力が悪くなる。 | |
| The boy decided to observe and record honeybees in detail. | 少年はミツバチを詳しく観察して記録してみることにした。 | |
| Tom thinks it impossible for Mary to break the record. | トムはメアリーが記録を塗りかえるなんてあり得ないと思っている。 | |
| He broke the world record. | 彼は世界記録を破った。 | |
| The economy recorded a negative growth. | 経済はマイナス成長を記録した。 | |
| An article about our school appeared in the newspaper. | 私たちの学校の記事が新聞に出た。 | |
| A monument has been erected to the memory of the deceased. | 故人をしのんで、記念碑が建てられた。 | |
| It's fun to read my old diary. | 私は私の古い日記を読むのが楽しい。 | |
| It is not easy to commit dates to memory. | 日付を暗記することは容易ではない。 | |
| They were erected to commemorate a certain event or to tell an ancestral legend. | ある出来事を記念したり先祖の伝説を伝えるために建てられたものであった。 | |
| I want to write an article. | 記事を一つ書きたい。 | |
| What you need to do next is fill out this application form. | 次にあなたがしなければならないことは、この申し込み用紙に記入することです。 | |
| We have to memorize this poem by the next class. | 次の授業までにこの詩を暗記しなければならない。 | |
| Learn these names by heart. | これらの名を暗記しなさい。 | |
| She holds the world record for the hundred meters. | 彼女は100mの世界記録を持っている。 | |
| The government official spoke to the reporter on condition of anonymity. | その官僚は匿名を条件として記者に話をした。 | |
| Fix the fact in your mind. | その事実を心の銘記せよ。 | |
| They filled in the blanks. | 彼らは空所に記入しました。 | |
| You should memorize as many English words as possible. | できるだけ多くの英単語を暗記すべきである。 | |
| As a child I learned lots of poems by heart. | 子供の頃、私はたくさんの詩を暗記した。 | |
| The fire is remembered in history. | その火事は記録に残っている。 | |
| The article on Buddhism revived my interest in Oriental religions. | 仏教に関するその記事は私に再び東洋の宗教に関する興味を呼び起こした。 | |
| Excuse me; allow me to point out three errors in the above article. | 失礼ですが、上の記事にある誤りを三つ指摘させてください。 | |
| The unemployment rate dropped to a five-year low in January. | 失業率は一月に過去5年間の最低を記録しました。 | |
| You'll understand how terrible this accident was when you read the article. | この記事を読んだら、事故のひどさがわかる。 | |
| I learned many of Takuboku's poems by heart. | 僕は啄木の詩の多くを暗記した。 | |
| Have you learned the number by heart? | その数を暗記しましたか。 | |
| I learned it by heart. | 暗記した。 | |
| The journalist was calm even in an emergency. | その記者は緊急事態のときでも落ち着いていた。 | |
| July 4th is a red-letter day in America. | 7月4日はアメリカでは記念すべき日だ。 | |
| Many tales of alchemy show up in "Journey to the West". | 「西遊記」の中には錬金術の話が数多く登場します。 | |
| We had to learn the poem by heart. | 私たちはその詩を暗記しなければならなかった。 | |
| His record will never be broken. | 彼の記録は決して破られないだろう。 | |
| There was a parade to mark the occasion. | 行事を記念してパレードが行われた。 | |
| Every reporter sent his stories with the least possible delay. | どの記者も、自分の書いた記事をただちに送信した。 | |
| He has a good memory. | 彼はよい記憶力をもっている。 | |
| He had to write an account of the baseball game. | 彼は野球の試合の記事を書かなければならなかった。 | |
| The Prime Minister holds a press conference tomorrow. | 首相は明日記者会見をします。 | |
| He had to inquire into the record of the event. | 彼は事件の記録を調べなければならなかった。 | |
| The reporter covered the gas explosion in Shibuya. | 記者は渋谷で起きたガス爆発事故を報道した。 | |
| I'd like to discuss the following at the meeting. | 会議では下記を話し合うつもりです。 | |
| The stock market crash of October 1987 in New York is still vividly remembered. | ニューヨークの1987年10月の株式大暴落はまだ生々しく記憶されている。 | |
| If you want to do eye-grabbing work you have to put out something punchy at the outset. Say what you mean directly. | 人目をひく記事にするために、やっぱり冒頭にパンチのきいた一言をいれなきゃ。考えていることを、ダイレクトに伝えてください。 | |
| This article is critical of the way investigations are being made into the matter. | この記事はその問題についての調査のやり方に批判的である。 | |
| She refreshed her memory with the photo. | 彼女はその写真を見ると記憶がよみがえってきた。 | |
| A group of scientists stood by, ready to record the experiment. | その実験を記録しようと、大勢の科学者が待機した。 | |
| The history of the world is but the biography of great men. | 世界の歴史は偉人の伝記に外ならない。 | |
| Simply follow the instructions below, and in no time you will be printing full color documents just as easily and quickly as black and white. | 下記の指示に従いさえすれば、すぐに白票と同様に容易かつ迅速にフルカラーの書類を印刷することができる。 | |
| An immense monument was erected in honor of the noble patriot. | その高潔な愛国者に敬意を表して、巨大な記念碑が建てられた。 | |
| It is out of the question to learn all these sentences by heart. | これらの文をすべて暗記するのは不可能だ。 | |
| Men are absolutely not allowed to post or reply to articles. | 男性からの投稿や記事へのレスは一切お断りしております。 | |
| The reporter took down everything that was said. | 記者は話されたことはすべて書き留めた。 | |
| I read an article about acid rain yesterday. | 私は昨日、酸性雨についての記事を読んだ。 | |
| She had no difficulty in learning the poem by heart. | 彼女は苦もなくその詩を暗記した。 | |
| This is shorthand. | これが速記術というものだ。 | |
| She keeps a record of everything she buys. | 彼女はすべての買い物を記録する。 | |
| A toast to your 20th Anniversary! | 20周年記念に乾杯。 | |
| Fill in this form. | この用紙に記入しなさい。 | |
| The sign '&' stands for 'and'. | &という記号は、andを指す。 | |
| I have kept a diary in English these ten years. | 私はこの10年間、英語で日記をつけてきました。 | |
| Can't you sit the story out for a while? | その記事はしばらく発表しないでくれませんか。 | |
| I found my father's diary that he kept for 30 years. | 私は三十年間父がつけた日記を見つけた。 | |
| We shipped the following to you last week. | 下記は先週出荷しました。 | |
| He kept a diary during the trip. | 彼は旅行の間日記をつけた。 | |
| I will include the author's and publisher's names. | 著者と出版社の名前を記載します。 | |
| I used to keep a diary. | 私は、以前日記をつけていた。 | |
| Tom thinks it impossible for Mary to break the record. | トムはメアリーが記録を更新するのは無理だと考えている。 | |
| I have absolutely no clue what happened after I got drunk. Why is there some old dude sleeping in my room? | お酒を飲んだ後の記憶がすっぽりと抜けているんだよ。どうして俺の部屋に知らないおっさんが寝てるんだ? | |
| No matter how tired he is, he writes in his diary before going to bed. | 彼はどんなに疲れていても床に就く前に日記をつける。 | |
| The danger of AIDS came home to me when I saw a documentary film on it last night. | 昨夜エイズの記録映画を見て、その恐ろしさがしみじみ分かった。 | |
| He described exactly what happened. | 彼は何が起こったのか正確に記述した。 | |
| She continued writing in her diary until she died. | 彼女は死ぬまで日記を書きつづけた。 | |
| This monument was erected in February, 1985. | この記念碑は1985年の2月に建てられた。 | |
| Here we have assembled only athletes who have broken 10 minutes but, as you can see, Hirayama's record is the slowest of the five people. | ここでは10分を切った選手のみを集めたのですが、見ての通り平山の記録は5人の中で最も遅い記録です。 | |
| No major damage or injuries are known to have resulted from the quake measuring 3.0 on the Richter scale. | 地震はリヒター・スケールで3.0を記録しましたが、大きな被害、負傷者が出た報告はありません。 | |
| He had a wonderfully powerful memory. | 彼は驚異的な記憶力を持っていた。 | |
| Fill in your name and address. | あなたの名前と住所を記入しなさい。 | |
| She used to keep a diary, but she no longer does. | 彼女は昔、日記を付けていたが今はつけていない。 | |
| The governor's speech was aimed at the press. | 知事の演説は記者団に向けて行われた。 | |
| If you can read rapidly and with good understanding, you will probably find it easy to remember a good deal of what you do read. | 速い速度でよく理解して本を読むことができれば、たぶん読んだことをたくさん記憶することが容易にできるでしょう。 | |
| She keeps her diary in English. | 彼女は英語で日記をつけている。 | |
| That reporter has a nose for news. | その記者にはニュースを嗅ぎ付ける力がある。 | |
| Excuse me, let me point out three mistakes in the above article. | 失礼だが、上記の記事にある3つの誤りを指摘しておきたい。 | |
| It's my favourite among articles on Japan. | 日本に関する記事で一番気に入った記事です。 | |
| I filled in my name on the paper. | 紙に自分の名を記入した。 | |
| I'm introducing some pictures I took, dabbling in photography, along with my diary. | 下手の横好きで撮影している写真を日記とともに紹介しています。 | |
| His voting record is riddled with contradictions. | 彼の票決記録をたどると矛盾だらけです。 | |
| His wife screened him from reporters. | 彼の妻は彼を記者達に会わせなかった。 | |
| It is still fresh in my memory. | 記憶にまだ新しい。 | |
| Sending manuscript after manuscript paid off. A magazine finally published my work. | この間投稿した記事がやっと雑誌に載ったんだよ。頑張って出し続けた甲斐があったよ。 | |
| In 1958, the statue was built in the Hiroshima Peace Park. | 1958年、その記念碑は広島平和公園に建てられた。 | |