Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He described exactly what happened. 彼は何が起こったのか正確に記述した。 My memory of that is still vivid. それに関する私の記憶は今も鮮やかに残ったいる。 I cut the article out of the magazine. 私はその記事を雑誌から切りとった。 This is the day on which the Constitution's fundamental spirit, the sovereignty of the people, respect for fundamental human rights, and pacifism, are all reaffirmed. 憲法記念日は、憲法の基本的精神である、国民主権、基本的人権の尊重、平和主義を再確認するための日です。 As we grow older, our memory becomes weaker. 年をとるにつれて記憶力は段々衰える。 And a wish is engraved on the base of the statue: そして記念碑の基底部分には願い事が刻まれている。 No matter how tired he is, he writes in his diary before going to bed. 彼はどんなに疲れていても床に就く前に日記をつける。 This moment will be recorded in history. この瞬間は歴史に記録されるだろう。 He told his diary that she had come to see him. 彼は日記の中で彼女が会いに来たと書いている。 Tom thinks it impossible for Mary to break the record. トムはメアリーが記録を塗りかえるなんてあり得ないと思っている。 It's my favourite among articles on Japan. 日本に関する記事で一番気に入った記事です。 The price in January advanced 20% year to year. 1月の価格は1年前に比べ20%の上昇を記録した。 Just as many memories of the past and feelings are stored up in the body as in the spirit. からだには、心と同じくらいたくさんの過去の記憶や感情が蓄積されている。 Happy anniversary! 結婚記念日おめでとう。 Excuse me; allow me to point out three errors in the above article. 失礼だが、上記の記事にある3つの誤りを指摘しておきたい。 The boy decided to observe and record honeybees in detail. 少年はミツバチを詳しく観察して記録してみることにした。 It is not easy to commit dates to memory. 日付を暗記することは容易ではない。 The correspondent filed a report from Moscow. その特派員はモスクワから記事を送った。 Will you fill out this form, please? このカードに記入していただけますか。 I didn't have much time so I just skimmed through the article. 時間が無かったので私は記事にさっと目を通した。 My brother has a good memory. 弟は記憶力がいいです。 Now that you mention it, I remember he was a dashing man. I wonder how he's doing? そう言えば、鯔背な男だった記憶が有るがどうしてるんだろな? She holds the world record for the hundred meters. 彼女は100mの世界記録を持っている。 Nobody can break his record. 彼の記録は誰も破れない。 To record something, they used knotted cords made of the wool of the llama or alpaca. 何かを記録するために、彼らはラマかアルパカの毛糸でできた、結び目のついたひもを使った。 Tom filled out the application form. トムはその申込み用紙に記入した。 Everyone has to learn the word by heart. 全員がその単語を暗記しなければならない。 My diaries cover twenty-five years. 私の日記は25年にわたっている。 Steel production of the year was the highest on record. その年の鉄鋼生産は記録に残る最高水準だった。 We have the ability to remember. 私たちは記憶するという能力をもっている。 My memory failed me. I just couldn't remember his name. 私の記憶力は役に立たなかった。彼の名前がどうしても思い出せなかったのだ。 Reporter: Can you give me an example? 記者:例を1つあげてくださいますか。 The reporter criticized the politician. 記者はその政治家を非難した。 You should memorize as many English words as possible. できるだけ多くの英単語を暗記すべきである。 I don't know what this symbol stands for. この記号は何を表すのかわかりません。 The article alludes to an event now forgotten. その記事は今は忘れ去られたある事件にそれとなくふれている。 We asked him to face the press but he refused to. われわれは彼に記者団と会うように求めたが、拒否した。 His competition record was the worst among the five. 彼の記録は5人の中で一番悪かった。 It is beyond the scope of the present work to describe all the components that comprise Emmet's architectural style. エメットの建築スタイルを形成している全ての要素を記述することは、この研究の範囲を超えている。 Fill out this registration card, please. この宿泊カードに記入して下さい。 We celebrated our tenth wedding anniversary yesterday. 私たちは昨日、十年目の結婚記念日を祝った。 The difficulty with biography is that it is partly record and partly art. 伝記を書くことが難しいのは、それが半ば記録であり、半ば芸術であるからだ。 Let's learn this sentence by heart. この文を暗記しましょう。 Have you read the article about Asia in Time? タイム誌のアジアについての記事を読んだかい? Our wedding anniversary is coming soon. 私たちの結婚記念日はもうすぐです。 She made it in a total of 19 hours and 55 minutes, which is shorter than the previous record by 10 hours. 彼女は全体で19時間55分で泳ぎ切ったが、これはそれまでの記録より10時間短かった。 Mr Ogata, the author of this book, used to be a newspaperman. この本を書いた緒方氏は元新聞記者である。 They filled in the blanks. 彼らは空所に記入しました。 Commit this poem to memory. この詩を暗記しなさい。 Have you ever added an article to Wikipedia? ウィキペディアに記事を投稿したことはありますか? The danger of AIDS came home to me when I saw a documentary film on it last night. 昨夜エイズの記録映画を見て、その恐ろしさがしみじみ分かった。 Everyone in the class learned the poem by heart. クラスのみんながその詩を暗記した。 It is not sufficient to describe the differences in attitude between these two ethnic groups. この2つのエスニック・グループの態度の相違点を記述するだけでは十分ではない。 The scene was embedded in his memory. その場面は彼の記憶の底に留まっていた。 In any case I just want to make clear that the fact that these are not normal people. とりあえずまともな人間はいないということを明記しておきたい。 Please tell me what you think about this article. この記事についてのご意見をお聞かせください。 Please tell me how to fill out the disembarkation card. 入国カードの記入の仕方を教えてください。 Dreams may be vivid and memorable. 夢が生き生きと記憶に残ることもある。 The scene impressed itself on my memory. その場面は私の記憶に焼きついた。 It is a good habit to keep a diary. 日記をつけることは良い習慣だ。 The next month he achieved his first NHL shutout and showed the talent of an NHL super goalie. 翌月にはNHL初シャットアウトゲームを記録しNHLスーパーゴーリーとしての才能を見せた。 He made up his mind to write in his diary every day. 彼は毎日、日記をつける決心をした。 Please fill out this form. この用紙に必須事項を記入してください。 However, in China, they don't use a word for "human rights," but instead express it as "fundamental rights". しかし、中国では、「人権」という言葉が使われず、基本的権利と表記される。 The person whose name was on the passport was described with words. パスポートに名前が記載されている人は、言葉で述べられていた。 Can you do bookkeeping? 君は簿記ができますか。 I just can't memorize students' names. どうしても生徒の名前が暗記できない。 Happy people are those who remember only the good things from the past, while unhappy people are those who remember only the opposite. 幸福人とは、 過去の自分の生涯から、満足だけを記憶して居る人々であり、 不幸人とは、それの反対を記憶して居る人々である。 An immense monument was erected in honor of the noble patriot. その高潔な愛国者に敬意を表して、巨大な記念碑が建てられた。 I am running short of memory. 私は記憶が不足している。 The sign '&' stands for 'and'. &という記号は、andを指す。 We must keep a diary every day. 毎日日記をつけなければならない。 I am running short of memory. 私は記憶力が不足している。 No silence was ever written down. 無言が記録されたためしはない。 She cried bitterly at a press interview. 彼は記者会見中に号泣しました。 The precision ratio is an index that indicates how many articles meet the search criteria out of all of the articles retrieved. 適合率とは取り出した記事のうち、どの程度の記事が検索条件に合っているかを示す指標です。 He has broken the record. 彼は記録を破った。 You must bear my advice in mind. あなたは私の助言を記憶していなければならない。 By and large, reporters don't hesitate to intrude on one's privacy. 概して、記者というものは個人のプライバシーを侵害することにためらいを感じない。 The clerk made an entry in his ledger. 事務員は原簿に記入した。 First of all, learn the formula by heart. まずは公式を暗記しなさい。 His memory amazes me. 彼の記憶力にはほとほと感心する。 Steel output set a record for two consecutive years. 鉄鋼生産は2年連続して最高を記録した。 I resolved to keep a diary this year. 今年は日記をつけようと決心した。 The interdependence of thought and speech makes it clear that languages are not so much a means of expressing truth that has already been established, but a means of discovering truth that was previously unknown. Their diversity is a diversity not of soun 思考と発話とが相互依存することからわかるように、言語は、既成の事実を捉えるための手段というよりも、未知なる真実を見つけ出すための手段である。その多様性は、音声や記号ではなく世界観の多様性なのだ。 Every reporter sent his stories with the least possible delay. どの記者も、自分の書いた記事をただちに送信した。 Thai Air celebrates its 50th anniversary this year. 今年タイ航空は50周年記念を祝います。 A fund was launched to set up a monument in memory of the dead man. 故人を記念する記念碑を建設するために基金を開始した。 The life of Lincoln is read by children all over the world. リンカンの伝記は世界中の子供に読まれている。 I don't remember ever wanting to become a fireman or a baseball player when I was young. 若い頃、消防士や野球の選手になりたかったことなどなかったと記憶している。 I was deeply impressed by the scenery. その景色は強く私の記憶に残っている。 Records are particularly scarce for this era, perhaps owing to a long series of natural disasters which befell the capital. おそらく長期にわたって首都を襲った自然災害のため、この時代に関する現存する記録はことに希少である。 Fill out the form in ballpoint. ボールペンで申込書に記入しなさい。 They are memorials. これらは記念碑なのである。 I want to be a sport reporter. 私はスポーツ記者になりたい。 Fill in this application form and send it at once. この申込用紙に必要事項を記入してすぐ送って下さい。 * The basic prohibitions (No slander, libel, etc.) are noted in the "Read me first." Please be sure to read it. ※基本的な禁止事項(誹謗・中傷の禁止等)は「はじめにお読み下さい」に記載してあります。必ずお読みください。 Excuse me, let me point out three mistakes in the above article. 失礼だが、上記の記事にある3つの誤りを指摘しておきたい。 The article on Buddhism revived my passion for Oriental religions. 仏教に関するその記事が、私の東洋の宗教への情熱を呼び戻した。 I filled in my name on the form. 用紙に自分の名を記入した。