Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| She told me about what she saw in Australia. | 彼女はオーストラリアで見たことについて私に話してくれた。 | |
| My wife took good care of this dog. | 私の妻はよくこの犬の世話をした。 | |
| He spoke to whomever he met. | 彼は会う人ごとに話しかけた。 | |
| I think it strange that he didn't speak to you. | 私は彼が君に話しかけなかったのは変だと思う。 | |
| "Call up" is a phrase that means to telephone. | Call upは電話をかけるという意味の成句です。 | |
| Your student called me. | あなたの生徒が私に電話を掛けてきました。 | |
| He is accustomed to speaking in public. | 彼は人前で話すのに慣れている。 | |
| According to one story, the money was round so that it could roll from place to place. | ある話によると、お金はあちらこちら転がることができるように丸かった。 | |
| She talks as if she knew everything about it. | 彼女はまるでそのことについて何でも知っているかのように話をする。 | |
| He has a habit of moving his head up and down when he is listening to a conversation. | 彼は人の話を聞いているとき頭を上下に動かす癖がある。 | |
| When parents get old in Japan, they are customarily looked after by their children. | 日本では親は年をとると、通例子供たちの世話になる。 | |
| My father is expecting you to phone him tomorrow. | 父は明日、あなたからの電話をお待ちしております。 | |
| He can speak English much more fluently than I can. | 彼は私よりも遥かに流暢に英語を話すことが出来る。 | |
| My father always speaks in a very loud voice. | 父はいつも大声で話す。 | |
| She pulled herself together and started to talk again. | 彼女は気を取り直し、また話し始めた。 | |
| And the master of the banquet tested the water that had been turned into wine. | 宴会の世話役は、ぶどう酒になったその水を味わってみた。 | |
| I can speak Chinese, but I can't read Chinese. | 中国語は話せますが、読むことは出来ません。 | |
| We were just talking about you when you called. | 君が電話をくれた時私達はちょうど君の事を話していた。 | |
| Speak kindly to others. | 人にはやさしく話しなさい。 | |
| You must remember to tell him all that you know. | あなたが知っている事を全部彼に話す事を覚えておいてください。 | |
| There is no substance in his speech. | 彼の話は内容がない。 | |
| I had just finished my homework when Ted phoned me. | テッドから電話がかかったとき私はちょうど宿題を終えたところだった。 | |
| No sooner had I hung up the phone than there came another call. | 私が電話を切るか切らないうちに別の電話が入った。 | |
| Mind your own business! | 大きなお世話だ。 | |
| He can speak both Japanese and English with facility. | 彼は日本語と英語の両方をたやすく話せる。 | |
| I wonder why Tom didn't call me. | なんでトムは電話してくれなかったんだろう。 | |
| I was in the bath, with the result that I didn't hear the telephone. | 私は浴室にいたので、電話の音が聞こえなかった。 | |
| Strange to say, no one voted for the candidate. | 奇妙な話だが、誰もその候補者に投票しなかった。 | |
| I couldn't even understand the main point of what he said. | 私は彼の話の要点が分からなかった。 | |
| Mary can't even read French, much less speak it. | メアリーはフランス語を読むことさえできない、ましてフランス語を話すことはできない。 | |
| Don't talk to me! | 私に何も話しかけないで! | |
| He is on another line. | 彼は他の電話に出ています。 | |
| That means nothing if English speakers don't understand it. | 英語話者に通じなきゃ意味ないぞ。 | |
| My wife's constant nagging really gets on my nerves. | 妻のひっきりなしの愚痴話には本当にいらいらする。 | |
| I spoke to him by telephone. | 私は電話で彼と話しました。 | |
| I also did not call. | 私は電話もかけなかった。 | |
| When you enter into a conversation, you should have something to say. | 会話に参加するためには、何か言うべきことを持っていなければいけない。 | |
| The story affected us deeply. | その話に我々は深く心を動かされた。 | |
| There is no evidence that the story is based on his own experience. | その話が彼の体験に基づいているという証拠はない。 | |
| He has the ability to speak ten languages. | 彼は10の言語が話せる。 | |
| I can't read French, let alone speak it. | 私はフランス語が読めない、まして話せないことは言うまでもない。 | |
| I'd like you to look after my dog while I'm away. | 留守の間、私の犬の世話をお願いしたいんですけど。 | |
| I am not accustomed to speaking in public. | 私は人前で話すことになれていない。 | |
| Were there any interesting topics in today's history class? | きょうの歴史の授業で何か面白い話題はありましたか。 | |
| He let me know it by telephone. | 彼は電話で私にその事を私に知らせてくれた。 | |
| He amused the children with the story. | 彼はその話で子供たちを面白がらせた。 | |
| It was pleasant for Mike to talk to Yumi. | マイクは由美に話し掛けるのがたのしかった。 | |
| I called him, but the line was busy. | 私は彼に電話をしたが、話中だった。 | |
| Shall we talk about it over cup of coffee? | コーヒーを飲みながらそれについて話しましょうか。 | |
| The teacher, not having heard the bell, didn't stop talking. | 先生はベルの音が聞こえなかったので、話し続けた。 | |
| He was deeply moved by the story. | 彼はその話に深く感動した。 | |
| Tom finds it much easier to speak English than French. | トムにとってはフランス語より英語を話す方がはるかに簡単だ。 | |
| They talked to each other. | 彼らはお互いに話し合った。 | |
| I put the receiver to my ear. | 私は受話器を耳に当てた。 | |
| We are looking forward to hearing about your trip. | 私たちは、あなたの旅行の話を聞くのを楽しみにしています。 | |
| She speaks English and also speaks Swahili. | 彼女は英語を話し、その上スワヒリ語も話す。 | |
| She waited on her husband all day long. | 彼女は1日中夫の世話をした。 | |
| Everyone believes his story since there is no evidence to the contrary. | それと反対の証拠がないので、みんなは彼の話を信じている。 | |
| What is he talking about? | 彼は何について話している? | |
| Why do you talk about him as if he were an old man? | あなたはなぜ彼のことをまるで老人であるかのように話すのか。 | |
| He hung up before I could say anything. | 僕が何も言えないうちに彼は電話を切った。 | |
| To hear him speak English, you would take him for an Englishman. | 彼が英語を話すのを聞いたら、彼を英国人と思うだろう。 | |
| As soon as she heard the bell ring, she answered the telephone. | ベルが鳴るのを聞くとすぐに彼女は電話にでた。 | |
| And so it seems she tried phoning but it's who was on the other end of that phone that was the problem. | で、電話してみたらしいんだけど、その電話先の相手ってのが問題だったのよ。 | |
| I find it much easier to speak French than English. | 私には英語よりフランス語を話す方がずっと簡単だ。 | |
| Please call me before you come. | 電話をしてからきてください。 | |
| She told me such stories as were useful. | 彼女は私に役に立つ話をしてくれた。 | |
| Don't call me so late at night. | 夜遅く電話しないでください。 | |
| Now draw some out and take it to the master of the banquet. | さあ、今汲みなさい。そして宴会の世話役の所に持っていきなさい。 | |
| Who is that gentleman to whom he is speaking? | 彼が話をしている紳士は誰ですか。 | |
| He was completely taken in by the story. | 彼はその話にすっかりだまされた。 | |
| It's fun to speak in English. | 英語で話すのは楽しい。 | |
| He can hardly speak. | ほとんど話せない。 | |
| Please don't let me hear any more of that story. | もうこれ以上その話を聞かせないでください。 | |
| It was not until the telephone rang that I woke up. | 私は電話が鳴って初めて目が覚めた。 | |
| My eyes popped out when I looked at my phone bill this month. | 今月の電話代見て、目が飛び出た。 | |
| She can speak English very naturally. | 彼女は英語をすらすらと話せます。 | |
| That boy is speaking English. | あの少年は英語を話しています。 | |
| That story is a famous one that everyone knows. | その話は誰でも知っている有名な話だ。 | |
| You should have told him about it while he was here. | 君は彼がここにいるうちに、そのことを話しておくべきだった。 | |
| He makes it a point to speak clearly and graphically. He always talks turkey about any problem. | 彼は、はっきり生き生きと話すのが常だ。彼は、いつもどんな問題も端的に話す。 | |
| How can I make a telephone call to Japan? | 日本への電話はどうやってするのですか。 | |
| May I talk with you in private about the matter? | その件について個人的にお話できますか。 | |
| In case of an emergency, phone me at this number. | 万一の場合はここへ電話をください。 | |
| She doesn't speak Japanese at home. | 彼女は家では日本語を話しません。 | |
| He keeps on talking forever if you listen to him. | 相手になって話しているときりがない。 | |
| Holy crap, who's the asshole who dares call me in the middle of the night?! | ちくしょう、どこの馬鹿野郎がこんな真夜中に電話してきやがるんだ。 | |
| I'd like to make a person-to-person call to Mrs. Richards. | リチャーズさんの奥さんに指名通話をお願いします。 | |
| Today, to send a telegram in the States to anywhere in the world, all you have to do is to give the message over the telephone. | 今日では、アメリカで世界中のどこへ電報を打つにも電話で通信文を告げるだけでよい。 | |
| We listened to the teacher during the English lesson. | 英語の授業の間、私たちは先生の話を聞いた。 | |
| He told me where to buy origami. | 彼は私に折り紙をどこで買ったらいいか話してくれた。 | |
| This is a little difficult for me to say. | ちょっと言いにくい話なんだけど。 | |
| Would you please stop talking? | 話をやめてくれませんか。 | |
| The line is busy. | 話し中です。 | |
| I need someone to talk with. | 話し相手が欲しい。 | |
| He told me an interesting story. | 彼は私におもしろい話をしてくれた。 | |
| He needs a few jokes to lighten up his talk. | 彼は話を和らげるために若干の冗談を必要とする。 | |
| We can hardly believe his story. | 私たちは彼の話はどうも信用できない。 | |
| The price was absurdly high. | 値段は話にもならないほど高かった。 | |
| Can I call "Chargeit" and reserve? | チャージットは電話予約を受け付けていますか。 | |