UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '誤'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He blamed me for the mistake.彼はその誤りを私のせいにした。
The teacher noted several mistakes in my recitation.先生は私の朗読にいくつかの誤りを指摘した。
You are mistaken as to what makes him so nervous.どうして彼がそんなに不安になっているかについて、君は誤解している。
Your writing is good except for a few mistakes.いくつかの誤りを除いてほかは、あなたの文章はすばらしい。
It is easy for us to make many mistakes.私たちは誤りをたくさん犯しやすい。
His story turned out to be false.彼の話は誤りであることがわかった。
To my mind, it was his mistake.私の考えでは、それは彼の誤りだ。
Finding a solution that worked was a process of trial and error.解決策が功を奏したのは試行錯誤の結果だった。
He erred in his judgement.彼は判断を誤った。
Their quarrel sprung from misunderstanding.彼らのけんかは誤解から起こった。
His composition is not perfectly free of mistakes.彼の作文は完全に誤りがないというわけではない。
Frankly speaking, you made a mistake.素直に言えば、君は誤りを犯した。
Through trial and error, he found the right answer by chance.試行錯誤の末、彼はふと正しい答えを思いついた。
This composition is free from errors.この作文には誤りがない。
I made a mistake.誤りをおかした。
It is wrong to divide language into "living" and "dead".言葉を「生きた」ものと「死んだ」ものに分けるのは誤りだ。
There is a mistake in her composition.彼女の作文には誤りがひとつ有る。
Correct me if I'm wrong.もし誤りがあったならば訂正しなさい。
I found ten mistakes in as many pages.私は10ページに10個の誤りをみつけた。
Though it is true that every normal human being is able to use language, it is misleading to compare this with his ability to eat, sleep, or walk.普通の人間なら言語を使うことができるというのは事実だが、この能力を食べたり、眠ったり、歩いたりする能力と比べるのは誤解を招きやすい。
It appears to me that we misunderstand him.我々は彼を誤解しているらしい。
She made the same mistake again.彼女は同じ誤りを繰り返した。
The rumor of her death turned out false.彼女が死んだといううわさは結局誤りであることがわかった。
A sentence can state something false while at the same time be grammatically correct.ある文章が文法的に正しかったとしても、主張している内容が誤りだということはあり得る。
I admit my mistake.私は自分の誤りを認める。
Don't misunderstand me; we are not making any promises.誤解しないように、約束をしようというわけではないから。
The government is looking for ways to monitor online chatter about political issues and correct what it perceives as misinformation.政府は、政治問題に関するネット上の会話を監視し、誤った情報と判断した場合にそれを訂正する方法を模索している。
Your composition is correct, as far as grammar is concerned.文法に関する限り、あなたの作文には誤りはありません。
He seems to be unaware of his mistake.彼は自分の誤りにきづいていないようだ。
She admitted that she was wrong.彼女は自分が誤っていることを認めた。
It is not that Johnson's claim is groundless, but that it is misleading.ジョンソンの主張には根拠がないということではなく、誤解を招きやすいということである。
His English composition has nine mistake in as many lines.彼の英作文には9行に9つの誤りがあります。
That's a misunderstanding for sure. You're giving me too much credit.それはきっと、誤解だ。きみはわたしを過大評価してる。
She was stupid to make such a mistake.そんな誤りをするとは彼女も愚かだった。
Please let me set the record straight.誤解を正させてください。
The report turned out to be false.その報告は結局誤りだった。
It was my brother that made the mistake.その誤りを犯したのは私の兄だった。
We make not a few mistakes when speaking in English.私たちは英語で少なからず誤りを犯します。
I've made the same mistakes as I made last time.私はこの前と同じ誤りをしてしまった。
He broke the machine by using it incorrectly.彼はその機械を誤って使ってこわしてしまった。
It's a misunderstanding.誤解です。
It was some time before he realized his mistake.しばらくして彼は自分の誤りに気づいた。
They must have made a mistake.彼らは誤ったに違いない。
The author made ten mistakes in as many pages.その著者は10ページに10個の誤りをおかした。
There are several spelling errors in your essay.君のレポートにはつづりの誤りがいくつかある。
Don't get me wrong.誤解しないでくれ。
Many mistakes could have been avoided through simple experiments.簡単な実験をすれば、多くの誤りが避けられたであろう。
At last, he became aware of his own mistakes.ついに彼は自分の誤りに気付いた。
Errors are few, if any, in his English composition.彼の英作文は誤りはあるにしても少ない。
Please don't misunderstand me.私のことを誤解しないでください。
He's misunderstood because of his vulgar language.彼は粗野な言葉づかいのせいで誤解されている。
Having been written in haste, the book has a lot of errors.急いで書かれたので、その本は誤りがたくさんある。
It was not until then that I realized my mistake.そのときになって初めて私は自分の誤りを悟った。
This book has few, if any, misprints.この本は誤植はまずほとんどない。
Your composition is perfect except for a few mistakes.君の作文は2、3の誤りを除けば完璧だ。
It occurs to me that I may have misunderstood you.私は君を誤解していたようですね。
We all make mistakes.私たちの誰もが誤りを犯す。
Don't be afraid of making mistakes.誤りをおかすことを恐れてはいけません。
There must be some misunderstanding between us.私たち二人の間に何かの誤解があるに違いない。
It is practically unthinkable that a scientist of his stature would have made such an elementary mistake.彼ほどの確立した科学者がそのような初歩的な誤りを犯すとは実際上考えられないことである。
Correct errors, if any.もし誤りがあれば訂正しなさい。
The word lends itself to misuse by beginners.その語は誤用されやすい。
I'm afraid you misunderstood me.あなたは私を誤解しているようです。
We are liable to err.われわれは誤りを犯しがちである。
He feels no reluctance in acknowledging errors.彼は誤りを認めるのを嫌がらない。
The prediction was falsified by the result.その予言は結果によって誤りとわかった。
We left a margin for error in our estimates.我々は誤差を見込んで余裕をとっておいた。
He took Connie for my sister.彼はコニーを私の姉だと誤解した。
Correct me if I'm wrong.もし誤りがあれば訂正しなさい。
Instinct is often a poor guide.本能に従うと道を誤ることが多い。
Let there be no mistake about it.そのことで誤解しないで下さい。
You must put these mistakes right.君はこれからの誤りを正さなければならない。
This book has few, if any, misprints.この本にはほとんど全く誤植がない。
The teacher took notice of the student's mistake.先生はその生徒の誤りに気がついた。
He may have misunderstood you.彼は君を誤解していたのかもしれない。
He mistook Connie for my sister.彼はコニーを私の姉だと誤解した。
The war resulted from a mistaken policy.戦争は誤った政策から起こった。
To reduce misunderstandings we should learn the techniques for communicating successfully.誤解を減らすためには、私達は上手に意志の疎通を図る技術を身につけなければならない。
I feel abashed at my mistake.私は自分の誤りに、当惑しています。
Please forgive me for opening your letter by mistake.誤って君の手紙を開封したことを許して下さい。
Correct me if I am mistaken.もし誤りがあったならば訂正しなさい。
This is a mistake.これは誤りだ。
Because this is such a highly technical subject, I would like to point out in advance the likelihood that some of what I'm about to say may include information that is incorrect.高度に専門的な話題で、多分に誤った情報が含まれる可能性があることはあらかじめお断りしておきます。
His English composition has few, if any, mistakes.彼の英作文はほとんど誤りがない。
He broke his promise, which was a big mistake.彼は約束を破ったが、それは大きな誤りだった。
Correct errors, if any.もし誤りがあれば直しなさい。
His wife's misunderstanding about him did not go away.彼に対する妻の誤解は解けなかった。
A new study suggests that hospital records for patients older than 65 are often incorrect, which may lead to serious treatment errors.新しい調査では、65歳以上の病院患者の診察記録には誤りが多く、重大な診察ミスにつながりかねない、ということです。
Such a remark is open to misunderstanding.そういう発言は誤解を招きやすい。
It looks like she made seven mistakes in as many lines.彼女は7行に7個の誤りをしたようだ。
Correct the following sentences.次の文の誤りを直しなさい。
His composition has not a few mistakes.彼の作文は誤りが少なくない。
A fault common to scientists is mistakenly believing that every problem has a technical solution.科学者の通弊は、あらゆる問題に技術的解決策があると誤認すること。
In order to learn from mistakes, we construct a "no blame" system.誤りから学ぶために誰も責めないシステムを構築する。
At last, he realized his mistakes.ついに彼は自分の誤りに気付いた。
Is everything OK here?ほかに誤用はございませんか。
As it was printed in haste, the book has many misprints.急いで印刷されたので、その本には誤植が多い。
I found six mistakes in as many lines.私は6行に6個の誤りを発見した。
We believed that Jim had made a mistake.ジムは誤りを犯したと思われた。
The teacher pointed out several mistakes in my English composition.先生は私の英作文の誤りをいくつか指摘した。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License