The police are making every effort to look into the case.
警察はその事件を調べるためあらゆる努力をしている。
The Internet has been acting up lately.
最近ネットの調子がおかしいんだ。
After returning home I will inquire into the matter.
帰国後その問題を調査してみるつもりだ。
I don't know what this word means. I'll look it up in the dictionary.
この単語の意味が分からない。辞書で調べることにしよう。
I wasn't at my best today.
今日は最高の調子が出なかった。
Something is wrong with the brakes.
ブレーキの調子が悪い。
Something is the matter with my stomach.
胃の調子が少々おかしい。
I've not been feeling very well lately.
私は最近あまり調子がすぐれない。
He did not relish this simple family life.
彼にはこの単調な家庭生活がおもしろくなかった。
When you're reading an English book, it isn't a great idea to look up every word you don't know.
英語の文章を読むとき、知らない単語を全部辞書で調べるのはあまり良いやり方ではない。
Everything was in order until he came.
彼がやってくるまでは、すべてが順調だった。
His pace quickened.
彼の歩調が速くなった。
Suddenly the lion came at his trainer.
突然そのライオンは調教師に襲いかかった。
Well begun is half done.
滑り出しが好調なら事は半ば成就したのに等しい。
I can't eat a raw egg; it must be cooked.
生卵はだめ。調理しないと。
He says he will inquire into the matter.
彼は問題を調査するといっている。
The police continued their investigation.
警察は調査を続けた。
You can adjust the seat height by moving the adjustment lever up.
調節レバーを上に上げると座面の高さを調節できます。
He looked into the matter further.
彼はさらに問題を調査した。
Fashion in the eighteenth century emphasized the bosom.
18世紀の流行は胸の部分を強調していた。
I must adjust my watch. It's slow.
時計を調整しなければ。遅れているのだ。
When I inquired I found that it was the wrong person.
調べてみたら人違いだった。
The building doesn't blend in with its surroundings.
その建物は周りの風景と調和しない。
He is sure to pass the exam if he studies at this rate.
彼は今の調子で勉強すればきっと試験に受かるだろう。
Please don't walk so fast. I can't keep pace with you.
そんな早く歩かないでください。あなたと歩調をそろえることはできません。
As soon as he entered the classroom, our teacher burst into angry speech.
教室に入るなり、先生は突然怒ったような口調で話しはじめた。
Subtle differences in tone discriminate the original from the copy.
原画と複製とでは色調に微妙な差異がある。
I will look it up in the dictionary.
私はそれを辞書で調べます。
Will you please check to see if my order has been dealt with?
私の注文が処理されているかどうか調べてもらえますか。
Tone of voice can indicate anger and irony.
声の調子は怒りや皮肉を示すことがある。
"Ah ... I'm just not feeling so well" "Really? Are you OK?" "Heh-heh. Actually I'm playing hooky."
「ああ・・・ちょっと、体調が優れなくて」「そうなんだ。大丈夫か?」「うふふ。実はズル休みなんです」
You should go over a house before buying it.
あなたは家を買う前に、それを調べるべきだ。
Our company wants to take part in that research project.
わが社はその調査計画に参加したい。
It's not only the health aspects of sports that appeal to people, but the cooperative aspect that team sports teach, and the competitive aspect in itself.