UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '論'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

There are a lot of people who say, "it says this in Koujien," and use that dictionary as the only grounds for their argument.「広辞苑にこう書いてあります」と言って、広辞苑を唯一の拠り所に論陣を張る人がよくいる。
The proof of the pudding is in the eating.論より証拠。
Regard all art critics as useless and dangerous.あらゆる芸術評論家達は無能であり危険な存在である。
The theory is not accepted yet.その理論はまだ一般に認められていない。
I wonder if they don't have meetings anymore where strong words fly and everyone goes at each other tooth and nail.侃侃諤諤の議論が飛び交うような会議、といったことは最近はやらないのかね。
It is difficult to understand his theory.彼の理論を理解するのは難しい。
I suggest we discuss politics.政治について討論しよう。
He had words with his friend and then struck him.彼は友人と口論して、彼を殴った。
He argued for our forming the alliance with that nation.彼は我が国がその国と同盟を結ぶのに賛成すべきだと論じた。
The article deserves careful study.その論文は注意深く研究するのに値する。
It is probable that he will win the speech contest.恐らく彼は弁論大会に優勝するだろう。
I was involved in a petty argument.私はくだらない議論に巻き込まれた。
He is second to none when it comes to debating.議論をすることとなると、彼は誰にも負けない。
There was much argument against the bill.その法案には反対の議論が多かった。
He's observed on the relationship between the two countries.彼は二国間について論評した。
I argued with him about the new plan.私は新しい計画について彼と議論した。
He is not eager to unveil his main argument.彼は主たる論点を明らかにすることに気乗り薄である。
The dispute was finally settled.論争にやっとけりが付いた。
Public opinion obliged him to retire.世論のため彼は引退を余儀なくされた。
The third point to make is that Emmet attempted to harmonize his theory with the reality of designing.第3の問題点は、エメットが自分の理論とデザインの現実の融合を図ったということである。
This political problem gave rise to hot discussions.この政治的問題は激しい議論を巻き起こした。
It's not a suitable topic for discussion.それは討論に適切な論題ではない。
The conclusion was formed on the basis of these facts.その結論はこれらの事実を基にしてだされた。
The theory is based on thorough research.その理論は周到な研究に基づいている。
The information presented in Kelly's paper on color coordination is seen to be of use in building up an alternative theory.カラー・コーディネーションに関するケリーの論文に提出された情報は、別の理論を構築するのに有用である。
As for the theoretical side, Peterson's claim is pertinent to our discussion.理論的側面については、ピーターソンの主張は我々の議論に直接関係がある。
We came to the conclusion that he is a genius.私たちは彼は天才だという結論に達した。
Let's carry on the discussion.議論を続けましょう。
He is on the varsity in tennis and in debating.彼はテニスと弁論の代表チームの一員である。
The candidates thoroughly argued the point.候補者たちはその論点について徹底的に論じ合った。
It is premature to discuss it now.それを今論議するのはまだ早い。
That problem naturally invited debate.その問題は自然に論議を呼びました。
His argument was aside from the point.彼の議論は問題点から外れていた。
I think your theory does not hold water.君の理論は成り立たないと思う。
My sister, a university student, won first prize in the speech contest.大学生である姉は、弁論大会で優勝した。
There are a number of methodological problems here, not to mention the inaccuracy of some of the results.ここには、結果の不正確さは言うまでもなく、方法論上の問題が数多く存在している。
What led you to this conclusion?どうしてこんな結論に達したのですか。
We discussed the matter from an educational point of view.われわれは教育的見地から、その事柄について議論した。
She got so carried away when arguing with her husband that she burst into tears.彼女は夫との口論の際、とても興奮して突然泣きだした。
Let's debate with each other about the matter.その問題について論じ合おうじゃないか。
There is no need to draw a hasty conclusion.あわてて結論を出す必要はない。
I had words with the manager of that store, because he refused to refund my money for the TV set that wasn't operating properly.私はあの店の主人と口論になった。なぜなら、きちんと動かないテレビの代金を、彼はどうしても返してくれなかったからだ。
They discuss the matter every day.彼らは毎日その問題について議論する。
We took part in the discussion.私たちはその議論に参加しました。
There is no use discussing the matter further.これ以上その問題を討論してもむだだ。
Discussion continued in the Foreign Ministry over social integration and the policy of accepting foreigners in Japan.外務省では、今後の日本における外国人の受入れ政策や社会統合のあり方についての議論が続いていた。
Let's not discuss the matter today.今日はそのことは議論しないでおこう。
His argument is rational.彼の議論は合理的だ。
Few scientists understand the theory of relativity.相対性理論を理解する科学者は少ない。
It is no use arguing with her.彼女と議論しても無駄だ。
Students discussed the problem of brain death for a long time.学生たちは脳死の問題について長々と議論した。
They were engaged in a heated argument.彼らは激論を交わしていた。
His theory deserves consideration.彼の理論は一考に値する。
This meeting is a waste of time. Everybody is just talking in vague theoretical terms.皆、空理空論ばかり言って、時間の無駄だよ、この会議は。
You should consider the problem before coming to a decision.その問題は結論を出す前によく考えるべきだ。
The general opinion is against the war.一般の世論は戦争に反対である。
I stand for freedom of speech for everyone.私は、あらゆる人の言論の自由に賛成だ。
From this we can derive the argument that major population shifts are not the result of economic change.このことから、大規模な人口移動は経済変化の結果ではないという議論を導くことができる。
His theory was totally impractical.彼の理論は、全く現実的ではなかった。
The first point to be discussed is whether segregation existed in this district.最初に議論すべき点は、この地域に差別が存在したかどうかということである。
They argued the new bill for hours.彼らはその新税法案を何時間も論じた。
She always looks like she's half-asleep, but once she gets into an argument, she really goes to town.彼女はいつも半分眠っているように見えるが、一度議論を始めると止まるところを知らないぐらい勢いよくやる。
The plan was discussed in detail.その計画は詳細に論議された。
Public opinion plays a vital in the political realm.世論は政治の領域で重要な役割を演ずる。
I had an argument with my sister about whom to invite.誰を紹介するかで私は妹と口論となった。
We can decide that this phenomenon is not related to either pollutant.この現象は、いずれの汚染物質とも無関係であると結論づけることができる。
He illustrated the theory with facts.彼はその理論を事実によって説明した。
His paper is far from satisfactory.彼の論文には決して満足出来ない。
First, he finished his thesis.最初に、彼は学位論文を完成させた。
Argument continues about the "White collar exemption" that exempts specific white collar workers from the "8 hours in 1 day, 40 hours a week," working hours fixed by the Labour Standards Act.「1日8時間、週40時間」という労働基準法が定める労働時間の規制を特定のホワイトカラーだけ除外する「ホワイトカラー・エグゼンプション」の議論が進んでいる。
It will only mean an endless debate.それは結局水掛け論だ。
Could you enlarge on your new theory?あなたの新しい理論について詳しく話していただけますか。
To borrow an argument from Karl Popper, a hypothesis is only of value if it can be tested.カール・ポッパーの議論を借用するなら、仮説は実地に試みられて始めて価値を持つのである。
As far as I know, there are no good books on the theory.私が知る限りでは、その理論に関するよい書物はない。
There is no disputing about tastes.趣味は議論にならない。
I should point out that it is necessary to re-examine the validity of Emmet's theory.エメット理論の妥当性について再検討する必要があることを指摘しなければならない。
The committee met and discussed whom to appoint to the post.委員が集まり、誰をそのポストに任命すべきか論じた。
The compromise which permits a smoker to smoke in the smoking corner was born after heated discussion.激論の後、喫煙者に喫煙コーナーでの喫煙を許す妥協案が生まれた。
We have considered your proposal, and we have decided that we are not able to reduce the price.貴社のご提案を検討した結果、価格の値下げには応じられないという結論となりました。
They stopped quarreling when I came in.私が入って行くと彼らは口論するのを止めた。
We are not concerned in this paper with the application of Emmet's theory in biology.この論文では生物学におけるエメット理論の応用については扱わない。
The debate has been interesting, confusing, and sometimes horrifying.ここでの討論はおもしろいものでしたし、困惑させるもの、ときにはぞっとする内容のものもありました。
Critics are coming down hard on tightened economic restrictions.評論家たちは経済規制の強化を激しく非難しています。
I refuse to discuss the question.私はその問題について論じたくない。
His argument was far from rational.彼の議論はちっとも合理的ではなかった。
I can't follow his logic.彼の論理にはついていけない。
Discussion is based upon mutual respect.議論は相互の尊敬の念に基づいている。
Statesmen should take public opinion into account.政治家は世論を考慮に入れなければならない。
The three-day discussion was worthwhile.三日間の議論はそれだけの価値があった。
The argument ended in a fight.議論は最後に喧嘩になった。
The discussion came to a conclusion.討論は結論に達した。
That theory isn't generally accepted.その理論は一般に認められていない。
She has waded into one controversy after another.彼女は次々と論戦に挑んでいる。
Let's end this debate.もう議論はよしましょう。
The methodology used in his study is also helpful to us in conducting our research.彼の研究で用いられた方法論は、我々の調査を行う際にも役に立つ。
The theory of relativity originated with Einstein.相対性理論の創案者はアインシュタインであった。
The thesis is finished except for the conclusion.論文は結論を残し、あとは仕上がっている。
His theory is based on fact.彼の理論は事実に基づく。
In a sense, I am turning around the argument made by David Riesman in The Lonely Crowd.私の議論はある意味では、『孤独な群集』でデビュド・リースマンが行った議論を変形したものである。
Public opinion began to change.世論は変わり始めた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License