UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '論'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I move that we continue the discussion.討論を継続することを動議します。
He is reading a book of literary criticism.彼は文学評論の本を読んでいる。
We should confine the discussion to the question at issue.私たちはその討論を争点となっている問題に限定すべきだ。
I participated in that English specch contest.私はその英語弁論大会に参加しました。
The impact of Emmet's theory on physics has been widely discussed, but this is not my concern in this paper.エメット理論が物理学に与えたインパクトについては広く議論されているが、この論文では扱わない。
He is second to none when it comes to debating.彼は討論となると誰にも劣らない。
This theory will bear examination.その理論は検討されてもボロは出ないだろう。
The brothers had a hot dispute on her marriage.兄弟達は彼女の結婚について激論を交わしました。
Your remark is irrelevant to our argument.あなたの発言は私たちの議論には的外れである。
The lawyers argued the case for hours.弁護士はその事件を何時間も弁論した。
It is hardly worth discussing.議論する価値は殆どない。
A poll shows that an overwhelming majority is in favor of the legislation.世論調査の結果から、圧倒的多数の人がその法律を支持していることがわかる。
His paper is superior to mine.彼の論文は私の論文より優れている。
The discussion came to a conclusion.討論は結論に達した。
You should turn in your paper by next Saturday.あなたは、来週の土曜日までに論文を提出すべきです。
The argument is full of holes.その議論は穴だらけだ。
We discussed what to do and where to go.私たちは何をするか、そしてどこへ行くかについて議論した。
I came to the same decision as you.私は君と同じ結論に達した。
It was an argument of little substance.ほとんど内容のない議論だった。
The lawyers argued the case for hours.弁護士たちはその事件を何時間も弁論した。
Among the people of the colonies suffering under Earth's tyranny a force emerges intending to overthrow the status quo through terrorism.地球側の圧政に苦しむコロニーの人々の中で、テロによる現状打破を目論む勢力が誕生。
The theory of relativity originated with Einstein.相対性理論の創案者はアインシュタインであった。
It should be emphasized that Emmet's theory yielded a number of byproducts in the process of application.エメット理論が適用のプロセスにおいて多くの副産物を生み出したことは強調されなければならない。
The plan was discussed in detail.その計画は詳細に論議された。
They are always arguing about money.彼らはいつもお金のことで議論している。
She pretended to be asleep during the debate.彼女は論争の間眠っているふりをした。
I have come to the conclusion that he is guilty.彼は有罪だという結論に達した。
Written in plain style, as it is, his paper is easy to read.この通り、平易な文体で書かれているので、彼の論文は読みやすい。
Discussion continued in the Foreign Ministry over social integration and the policy of accepting foreigners in Japan.外務省では、今後の日本における外国人の受入れ政策や社会統合のあり方についての議論が続いていた。
Let's not argue for the sake of arguing.議論のために議論をするのはよそう。
This movement is like a forum or platform from which feminists speak out on women's issues.この運動は、フェミニストたちが女性問題について論じるための話の広場ないし演壇のようなものである。
Declare your position in a debate.討論では自分の立場をはっきり述べなさい。
His argument was far from rational.彼の議論はちっとも合理的ではなかった。
Public opinion is opposed to the policy.世論はその政策に反対している。
This theme should be treated in more detail.このテーマはもっと詳細に論じられるべきだ。
In this paper I address the question, what is difficult about the intermediary's position in a negotiation?この論文では交渉における仲介者の立場に関する困難点は何かという問題をとりあげる。
Your decision is open to some debate.君の決定には多少の議論の余地があるね。
The commission concluded that the answer was no.委員会は反対という結論を出した。
Discussion is based upon mutual respect.議論は相互の尊敬の念に基づいている。
They still clung to this doctrine.彼らはなおもこの理論を固守した。
We discussed the problem far into the night.我々は夜更けまでその問題について議論した。
It is no use arguing with him about it.そのことで彼と論議しても無駄だ。
Let's not make any hasty decisions. Let's sleep on it.慌てて結論を出さないでおこう。明日まで待とう。
A neutral country was asked to help settle the dispute.中立の国がその論争の解決に貢献する事が求められていた。
A quarrel estranged one boy from the other.2人の少年は口論がもとで不和になった。
Tom presented his graduation thesis yesterday.トムは昨日卒業論文を提出した。
She is always ready to meet him halfway when she has an argument with him.彼女は彼と議論するといつも妥協する。
Did you listen to the Parliamentary debate?国会討論の放送を聞きましたか。
And soon after I procured Xenophon's Memorable Things of Socrates, in which there are many instances of the same method.その後まもなく私はクセノフォンの「ソクラテスの思い出」を手に入れたが、この中にはそれと同じ論法の実例がたくさんある。
We had a long discussion about what to do about it.私たちはそれをどうしたらよいかについて長い議論をした。
Although the arguments were rational, he was not convinced.理論は理にかなっていたけれども、彼は納得しなかった。
The quarrel settled, he returned home.口論が収まったので、彼は帰宅した。
Example is better than precept.論より証拠。
His paper is better than mine.彼の論文は私の論文より優れている。
You can't apply this theory to this case.この場合、この理論をあてはめることはできません。
His argument is rational.彼の議論は合理的だ。
I took his side in the argument.その議論で私は彼に味方した。
What criterion did you use when you elected this essay as the winner?この評論を優勝作品に選んだ基準は何ですか。
In the discussion the accent was on unemployment.討論での重点は失業問題であった。
The scientific truth of evolution is so overwhelmingly established, that it is virtually impossible to refute.進化という科学的真理が反対しようもないほど確証されもので、実質的に論駁できない。
I was out of my depth in that debate.あの討論会では力不足でした。
She contributed an article to the newspaper.彼女は新聞に論文を寄稿した。
Life is the art of drawing sufficient conclusions from insufficient premises.人生とは不十分な前提から十分な結論を引き出す技術である。
They were engaged in a heated argument.彼らは激論を交わしていた。
Of course Darwin, like many of his contemporaries, wished to be seen as following the Newtonian method.もちろん、ダーウィンは同時代の多くの学者と同様、ニュートンの方法論に従っていると見られることを欲した。
She rebutted his argument.彼女は彼の議論に反ばくした。
We carried on the discussion till late at night.我々は夜遅くまで議論を続行した。
In my social studies class, for example, there are often discussions that include the teacher as another member of the group.例えば、社会科の授業では、先生がメンバーの一人になって、議論がされることがしばしばあります。
I meant to have finished writing the paper.私は論文を書き終えるつもりであったのだが。
Man alone has the ability to reason.人間だけに論理的思考力がある。
We discussed the plan yesterday.わたしたちは昨日その計画について議論した。
His paper is better than mine.彼の論文の方が私のよりいい。
It is no use arguing with her.彼女と議論をしても無駄だ。
His argument was aside from the point.彼の議論は問題点から外れていた。
Public opinion polls are barometers of confidence in the government.世論調査は政府の信用度の指標だ。
The movie received mixed reviews.その映画には賛否両論が出た。
I have my own theory.私には持論があります。
Students discussed the problem of brain death for a long time.学生たちは脳死の問題について長々と議論した。
His theory deserves consideration.彼の理論は一考に値する。
The opinion poll was based on a random sample of adults.その世論調査は無作為に選ばれた成人に基づいてなされた。
His essay is rubbish.彼の小論はばかげた物だ。
There are a lot of people who say, "it says this in Koujien," and use that dictionary as the only grounds for their argument.「広辞苑にこう書いてあります」と言って、広辞苑を唯一の拠り所に論陣を張る人がよくいる。
His paper is far from satisfactory.彼の論文に決して満足できない。
He may have argued with his wife, but he can't have hit her.彼は奥さんと口論をしたかもしれないが、奥さんを殴ったはずが無い。
He knows better than to argue with her.彼は彼女と議論するような馬鹿ではない。
When I visited their apartment, the couple was right in the middle of an argument.私が彼らのアパートを訪問したとき、夫婦は議論の真っ最中だった。
In the light of these facts, it may be necessary to revise our theory.こうした事実から考えてみて、私たちの理論を改めることが必要かもしれない。
His view is quite logical.彼の意見はたいへん論理的である。
I am going to substantiate this theory.この理論の根拠をこれから実証しよう。
In this paper, I compare the folklores of Germany and Holland.この論文では、ドイツとオランダの民間伝承を比較する。
I cannot follow his logic.彼の論理にはついていけない。
Freedom of speech is now taken as a matter of course.言論の自由は現在当然のこととされている。
After much debate, we decided to spend our holidays in Spain.我々はずいぶん議論した結果スペインで休暇を過ごすことにした。
The trend of public opinion is against corporal punishment.世論の趨勢は体罰反対の方向である。
There is no objection on my part.異論はないです。
She tends to get carried away when arguing about that matter.彼女はその問題を論じ始めると我を忘れてしまうことがある。
The student took to heart the judge's critical comments on his speech.その学生は、自分の弁論に対して審査員が批判的に述べたことをひどく気にした。
They are always quarrelling in public.彼らはいつも人前で口論ばかりしている。
Don't dwell too much upon the subject.その問題についてあまり詳しく論じないで下さい。
It conforms to the requirements of logic.それは理論を要求することにしたがっている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License