UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '論'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Public opinion obliged him to retire.世論のため彼は引退を余儀なくされた。
Ten years ago his theory would not have been generally accepted.10年前だったら、彼の理論も一般的に認められるということはなかったでしょう。
His paper is far from satisfactory.彼の論文に決して満足できない。
I took his part in the discussion.私は討論で彼の方を持った。
His paper is better than mine.彼の論文の方が私のよりいい。
The theory is based on thorough research.その理論は周到な研究に基づいている。
The article deserves careful study.その論文は注意深く研究するのに値する。
The committee held a discussion on the problem of education.委員会は教育問題について論じている。
We took part in the discussion.私たちはその議論に参加しました。
This theme should be treated in more detail.このテーマはもっと詳細に論じられるべきだ。
He argued for our forming the alliance with that nation.彼は我が国がその国と同盟を結ぶのに賛成すべきだと論じた。
There was a controversy about the location of the new school.新しい学校の建設地については論争があった。
I tackled him on the problem.私はその問題について、彼と議論をたたかわせた。
Freedom of speech is now taken as a matter of course.言論の自由は現在当然のこととされている。
In order to overcome the data gap, I developed a simple methodology.データギャップを打開するように簡単な方法論を開発した。
Public opinion plays a vital in the political realm.世論は政治の領域で重要な役割を演ずる。
It's no use arguing with him.彼と議論しても無駄だ。
His paper is superior to mine.彼の論文は私の論文より優れている。
They are discussing the matter at present.彼らは今その問題を討論しているところだ。
There was no objection on the part of the students.学生側にはなんの異論もなかった。
This subject should be discussed in detail.この問題は詳しく論じなければならない。
We used to discuss politics far into the night.私達はよく夜更けまで政治について議論したものだ。
His theory is based on careful research.彼の理論は入念な調査に基づいている。
Theory and practice do not necessarily go together.理論と実践は相伴うとは限らない。
His essay was concise and to the point.彼の小論文は簡潔で要点をきちんと押さえていた。
In addition to taking the tests, we have to hand in an essay.試験を受けるほかに、私たちは小論文を提出しなければならない。
Stop arguing about money.お金のことで口論するのはやめろ。
It took us three hours to come to a conclusion.その結論に達するのに3時間かかった。
Your decision is open to some debate.君の決定には多少の議論の余地があるね。
The discussion came to a conclusion.討論は結論に達した。
Did you take part in the discussion yesterday?昨日の議論には参加しましたか。
I congratulate you on wining first prize in the speech contest.弁論大会で優勝されておめでとうございます。
Could you enlarge on your new theory?あなたの新しい理論について詳しく話していただけますか。
It is hardly worth discussing.議論する価値は殆どない。
The argument lasted a long time because nobody would admit to being in the wrong.誰一人、自分が間違っていることを認めようとしなかったので、議論は延々と続いた。
We entered a restaurant and discussed the energy crisis over our dinner.私たちはレストランに入り、夕食をとりながらエネルギー危機について論じた。
I meant to have finished writing the paper.私は論文を書き終えるつもりであったのだが。
He is a critic rather than a novelist.彼は小説家というよりもむしろ評論家です。
I've been thinking about marriage a lot, and I think we should just do it.いつも考えていたわ、そして、結婚した方がいいという結論に達したの。
While we were discussing the problem, I hit upon a good idea.その問題を論じているときに、私は名案が浮かんだ。
Einstein's theory of relativity is Greek to me.アインシュタインの相対性理論は私にはちんぷんかんぷんだ。
To borrow an argument from Karl Popper, a hypothesis is only of value if it can be tested.カール・ポッパーの議論を借用するなら、仮説は実地に試みられて始めて価値を持つのである。
Have you decided the subject of your thesis?論文のテーマはもう決まったの?
Thus they decided that I was innocent.そうゆうわけで彼らは私が無実だと結論した。
Let's put a stop to this discussion.この論議はやめようではないか。
I think your basic theory is wrong.君の基本的な理論はおかしいと思う。
I can't follow Tom's logic.トムの論理にはついていけない。
This political problem gave rise to hot discussions.この政治的問題は激しい議論を巻き起こした。
Without a passport, leaving a country is out of the question.パスポートがなければ、出国など論外だ。
What criterion did you use when you elected this essay as the winner?この評論を優勝作品に選んだ基準は何ですか。
The drivers began arguing about who was to blame for the accident.運転手たちはその事故でだれが悪いのかについて議論を始めた。
Why don't we stop arguing over these piddling matters and get to the issues at hand?枝葉末節の議論はもうそろそろ止めにして、本筋の話に移りませんか。
A quarrel estranged one boy from the other.2人の少年は口論がもとで不和になった。
We discussed the problem far into the night.我々は夜更けまでその問題について議論した。
His view is quite logical.彼の意見はたいへん論理的である。
Give me the liberty to know, to utter, and to argue freely according to conscience, above all liberties.すべての自由にもまして、知る自由、語る自由、良心に従い自由に議論する自由を私に与えよ。
They grew warm over the debate.彼らは議論して興奮した。
They are interested in abstract reasoning.彼らは抽象的な推論に興味を持っている。
The bill was passed after a hard fight in the House.法案は激しい論争ののち議会を通過した。
I don't know what Tom is planning to do.トムが何を目論んでいるのか分からない。
There is no use discussing the matter further.これ以上その問題を討論してもむだだ。
His criticisms were highly esteemed.彼の評論は高く評価された。
Let's have done with the argument.論議を終えましょう。
Obviously we will help but please remember that what decides it in the end is your zeal.私たちは勿論サポートしますが最後に決めるのは貴方の熱意だということを覚えていてください。
The proof of the pudding is in the eating.論より証拠。
We discussed the matter.我々はその問題について議論した。
Publication of the article was timed to coincide with the professor's birthday.その論文は教授の誕生日とタイミングが合うように出版された。
The two teams debated on the issue of nuclear power.原子力について2つのチームが討論した。
'Seminar', in universities, refers to debates and the presentation of research results by a few students.大学における演習とは、少人数の学生が教員指導の下に研究発表、討論を行うゼミナールのことを言います。
We will discuss the problem with them.我々はその問題を彼らと討論します。
Sometimes, one of the politicians can be seen trying to keep the audience's opinions under control during televised debates.時々、政治家の一人がテレビの討論会に出て傍聴者の意見を押さえつけようとする場面をみる。
Theses! ... What I write are just my ramblings, they're just something like essays.論文だなんて・・・私が書いてるのは、ただの随想、エッセイみたいなもんですよ。
Please think it over and let me know your decision.それについてよく考えて、私に結論を知らせてください。
I took it for granted that you would come to my party.君は勿論パーティーにくることと私は思っていた。
I was wary of showing my intention.私は自分の目論見を漏らさないように用心した。
It is vain to argue with them about the problem.彼らとその問題について議論しても無駄だ。
We cheerfully discussed the matter over a drink.私たちは楽しく一杯やりながらそのことを論じた。
I'd better stay out of that debate as I don't want any trouble.私は困ってしまいたくないので、そんな言論の戦いに参加しなかった方が良いんです。
He knows French, much more English.彼はフランス語を知っている。英語は勿論のことだ。
I stand for freedom of speech for everyone.私は、あらゆる人の言論の自由に賛成だ。
He wins his arguments by logical reasoning.彼は論理的な推論で議論に勝つ。
The critic considered every aspect of the defense program.評論家はその防衛計画のあらゆる面を十分に検討した。
I find no logic in his argument.彼の議論には筋道が無い。
We came to the conclusion that the ideology was behind the times.私たちの達した結論は、その政治思想は時代遅れであるということだった。
I used to debate the problem with her.私はよく彼女とその問題を議論したものだ。
He is second to none when it comes to debating.議論をすることとなると、彼は誰にも負けない。
They often quarreled with their brothers and husbands over the matter.そのことで兄弟や夫とよく口論した。
The irreligious scoffed at the bishop's interpretation.無神論者が司教の説明をあざけった。
There was a heated argument as to who should be appointed chairman.誰が議長に任命されるかについて、激しい議論がかわされた。
I participated in that English specch contest.私はその英語弁論大会に参加しました。
In modern times we have gone through two world wars as the end result of international disputes.私達が住んでいる現代に入ってから、私達は国際論争の結末として、2度の世界大戦を体験した。
He avowed himself an atheist.彼は自分が無神論者だと告白した。
The teacher explained his theory using pictures.先生は絵を用いて彼の理論を説明した。
Don't dwell too much upon the subject.その問題についてあまり詳しく論じないで下さい。
I turned in my paper yesterday.私は昨日論文を提出した。
The question "Do records of shougi games have copyright?" has been discussed in many places.将棋の棋譜には著作権があるのか、といったことはいろいろなところで議論されています。
There exists an enormous difference between the two theories.そのふたつの理論の間には、非常に大きなちがいがある。
Let's carry on the discussion.議論を続けましょう。
Public feeling against air pollution has at last became vocal.大気汚染に対しての世論がついにやかましくなった。
Only in theory, the project is possible.あくまで理論上では、その計画は可能である。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License