UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '論'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Why did the lawyer lose in the argument?どうしてその弁護士はその議論で負けたのだろうか。
In modern times we have gone through two world wars as the end result of international disputes.私達が住んでいる現代に入ってから、私達は国際論争の結末として、2度の世界大戦を体験した。
The teacher concluded that Tom would pass the exam.先生はトムが試験に合格するだろうと結論付けた。
A criticism of literary works this year is in the paper.新聞に今年の文学作品に対する論評が載っている。
Public opinion was strongly in favor of the project.世論はその計画を強く支持した。
I disputed with him about world peace for an hour.彼と一時間も世界平和について論争した。
We argued politics.我々は政治を論じた。
His paper is superior to mine.彼の論文の方が私の論文よりも優れている。
Let's not make any hasty decisions. Let's sleep on it.慌てて結論を出さないでおこう。明日まで待とう。
In theory, there is no difference between theory and practice. But, in practice, there is.理論上、理論と実行の間には何の違いもないが、実際上違いはあるものだ。
That kind of talk leads to arguments.そういった話をしていると議論になってしまう。
In this paper I would like to examine the notion of "dyad style" and its influence on fine arts.本論文ではダイアド・スタイルという概念、および美術に与えた影響を検討したい。
We will discuss that later.その課題に関しては、あとで議論しよう。
We should confine the discussion to the question at issue.私たちはその討論を争点となっている問題に限定すべきだ。
His pessimism depressed those around him.彼の悲観論は周囲の人々滅入らせた。
His paper is superior to mine.彼の論文は私の論文より優れている。
In a sense, I am turning around the argument made by David Riesman in The Lonely Crowd.私の議論はある意味では、『孤独な群集』でデビュド・リースマンが行った議論を変形したものである。
This problem is too simple, so it is hardly worth discussing.この問題は簡単すぎるので議論する価値がほとんどない。
The scientist maintained that the theory should be tested through experiments.科学者はその理論は実験によって検証されるべきだと主張した。
I participated in the discussion.私はその討論に加わった。
Discussion continued in the Foreign Ministry over social integration and the policy of accepting foreigners in Japan.外務省では、今後の日本における外国人の受入れ政策や社会統合のあり方についての議論が続いていた。
They went on arguing for hours.彼らは何時間も議論しつづけた。
It is not my purpose to investigate the impact of Emmet's theory on biology.エメット理論が生物学に与えたインパクトに関しては扱わない。
His paper is far from satisfactory.彼の論文に決して満足できない。
The two came to the same conclusion.二人は同じ結論に到達した。
He applied his theory to his case.彼は彼の理論をこの場合にあてた。
How about holding a debate on women's rights?女性の権利について討論しましょうか。
His paper is far from satisfactory.彼の論文には決して満足出来ない。
They came to the conclusion that the ship must have sunk.彼らはその船が沈んでしまったのに違いないという結論に達した。
The speaker's argument was off the point.講演者の議論はまとはずれであった。
I've made a first draft of my thesis.私は論文の1回目の下書きをした。
They did not oppose the project because they feared public opinion.彼らは世論をおそれてその計画に反対したのではない。
Your argument came across well.あなたの議論は良く相手に伝わった。
Tom doesn't believe in evolution.トムは進化論を信じていない。
He sided with the opposition group in the argument.彼はその討論で反対派に付いた。
The speaker illustrated the theory with examples.話し手は例を用いてその理論を説明した。
It's not a suitable topic for discussion.それは討論に適切な論題ではない。
I stand for freedom of speech for everyone.私はあらゆる言論の自由に賛成だ。
It conforms to the requirements of logic.それは論理が要求することに従っている。
I see the point of the argument.論点がわかる。
It is impossible to get him to understand the new theory.その新しい理論を彼に理解させるのは不可能だ。
That paper of his deal with environmental problems.彼のその論文は環境問題を扱っている。
His essay was full of original ideas.彼の小論文は独創的な考えに満ち溢れていた。
This meeting is a waste of time. Everybody is just talking in vague theoretical terms.皆、空理空論ばかり言って、時間の無駄だよ、この会議は。
I think I have a theory about that.私にそれに関する理論をもっていると思う。
What is the basis for the argument?その議論の根拠は何ですか。
It is no use arguing with him about it.その事で彼と議論しても無駄だ。
We used to discuss politics far into the night.私達はよく夜更けまで政治について議論したものだ。
We carried on the discussion till late at night.我々は夜遅くまで議論を続行した。
They did not oppose the project just because they feared public opinion.彼らは世論が怖いからといってその計画に反対したのではない。
The newspaper reflects public opinion.新聞は世論を反映する。
I turned in my paper yesterday.私は昨日論文を提出した。
His theory is based on careful research.彼の理論は入念な調査に基づいている。
Theoretically, I'm doing math.理論的には、私は数学をしている。
His solution turned out to be a complete mistake.彼の結論は完全な間違いであることが明らかになった。
I will not dwell any longer upon this subject.これ以上この問題は論じない。
This debate about the future of the ozone layer has been mostly about profits and politics.ここで現在行われているオゾン層の将来についての論議は、ほとんどが利益追求と政治中心のものです。
It is no use arguing with her.彼女と議論しても無駄だ。
He applied this theory to his case.彼はこの理論をこの場合にあてはめた。
The discussion produced a great deal of noise, but no forward motion.議論が空回りして一向に発展しなかった。
The theory is based on thorough research.その理論は周到な研究に基づいている。
They amplified their argument by new facts.彼らは新事実によって議論を発展させた。
An oratorical contest will be held next Sunday.今度の日曜日に弁論大会が開催される。
The argument is full of holes.その議論は穴だらけだ。
This theory is true of Japan.この理論は日本にあてはまる。
His theory was totally impractical.彼の理論は、全く現実的ではなかった。
The article's tone was one of pessimism.記事の論調は一種の悲観論だった。
I'm not interested in apologetics.護教論には興味ないんだ。
We held a meeting with a view to discussing the problem.私たちは、その問題を論じあうために会議を開いた。
They didn't oppose the project just because they feared public opinion.彼らは世論が恐いからと言ってその計画に反対したのではない。
I say "should", because theses written in the present tense are still seen around and about.「すべき」というのは、現在形で書かれている論文も散見されるからです。
The problem is being discussed now.その問題はいま論じられている。
The bill was passed after a hard fight in the House.法案は激しい論争ののち議会を通過した。
The drivers began arguing about who was to blame for the accident.運転手たちはその事故でだれが悪いのかについて議論を始めた。
The proof of the pudding is in the eating.論より証拠。
I had the fortune to win the first prize in the speech contest.私は幸いにもその弁論大会で優勝した。
We came to the conclusion that he should be fired.彼を首にすべきだと言う結論に達した。
What you are saying is nothing but building a castle in the air.君の言っていることは机上の空論にすぎないよ。
I have a few essays to write by tomorrow.明日までに論文をいくつか書かなければいけない。
He had words with his employer and was fired.彼は雇い主と口論して首になった。
It took us three hours to come to a conclusion.その結論に達するのに3時間かかった。
From this we can derive the argument that major population shifts are not the result of economic change.このことから、大規模な人口移動は経済変化の結果ではないという議論を導くことができる。
This article will affect my thinking.この論文は私の思考に影響を及ぼすだろう。
Today we are going to discuss this problem in terms of morality.今日は道徳の観点からこの問題について討論しようと思います。
Just how tiresome was it to argue straight against the phrase "Don't blindly follow America's lead!"アメリカの尻馬に乗るなというセリフに正面から反論するのが、どれほどしんどいことだったことか。
I remember having a hot discussion about the matter with him.私はその問題について彼と激しく討論したことを覚えている。
We came to the conclusion that he should be fired.私達は彼を解雇すべきだという結論に達した。
His view is quite logical.彼の意見はたいへん論理的である。
Theses! ... What I write are just my ramblings, they're just something like essays.論文だなんて・・・私が書いてるのは、ただの随想、エッセイみたいなもんですよ。
I've been thinking about marriage a lot, and I think we should just do it.いつも考えていたわ、そして、結婚した方がいいという結論に達したの。
They are always arguing about money.彼らはいつもお金のことで議論している。
Statesmen should take account of public opinion.政治家は世論を考慮に入れるべきである。
Although an increase of unmarried mothers is needed in order to escape the declining birth rate for some reason public opinion in Japan is avoiding this argument.少子化からの脱却には、非婚マザーの増大が必須なのに、日本の世論はなぜかこの議論を避けている。
His theory is based on many facts.彼の理論は多くの事実に基づいている。
The essential points of my argument have been expressed in the preceding pages.議論の重要なポイントはこれまでに述べてきたとおりである。
Although the paper was much longer than last year's a few students managed to finish.論文は去年のより長かったが、数人の学生はなんとかし上げた。
The speaker treated the subject very briefly.講演者はその問題をきわめて簡潔に論じた。
All the arguments pointed in the same direction.議論はみな同じ方向に向いた。
The debate over which consultant to use went on for hours.どのコンサルタントを使うかと言う議論が何時間も続いた。
We discussed what to do and where to go.私たちは何をするか、そしてどこへ行くかについて議論した。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License