UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '識'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Don't hesitate to ask for information.知識を求めるのにためらってはいけない。
Knowledge is scarce; wisdom is scarcer.知識は欠乏しており、知恵はさらに乏しい。
He never makes a show of his learning.彼は決して自分の学識を見せびらかせない。
She has little knowledge of physics.彼女には物理の知識がほとんどない。
Tom found Mary lying unconscious on the kitchen floor.トムは台所の床で意識を失って倒れているメアリーを発見した。
He is lacking in common sense.彼は常識に欠けている。
Knowledge is power without doubt.知識は疑いもなく力である。
When there was despair in the dust bowl and depression across the land, she saw a nation conquer fear itself with a New Deal, new jobs, a new sense of common purpose. Yes, we can.アメリカの大草原に絶望が吹き荒れ、大恐慌が国を覆ったとき、クーパーさんは「新しい契約(ニュー・ディール)」と新しい仕事と新しく共有する目的意識によって、国全体が恐怖そのものを克服する様を目撃しました。Yes we can。私たちにはできるのです。
His lack of technical knowledge kept him from being promoted.彼の専門的知識の欠陥が昇進を妨げた。
Knowledge can only be obtained by study.知識は学習によってのみ習得することができる。
She fainted but came to after a few minutes.彼女は気を失ったが、数分後に意識を取り戻した。
Human beings, whether they realise it or not, continually seek happiness.人間は、自分でそれを意識しているといないとにかかわらず、幸福を追求し続けています。
Knowledge in itself is not an end, but a means to an end: to live a full and humane life.知識そのものは目的ではなく、充実した人間らしい生活を送るという目的のための手段である。
My mother acquired her knowledge of English in the United States.母は米国で英語の知識を習得した。
He extended the knowledge of biochemistry.彼は生化学の知識を深めた。
He doesn't have any common sense.彼は非常識だ。
My eyes have become less appreciative of colors.私の目は色が識別しにくくなってきた。
He has transferred all his knowledge to his son.彼は息子にすべての知識を与えた。
He acquired some knowledge about Ben.彼はベンについて少々知識を得た。
Man is a conscious being.人は意識のある生き物だ。
We should bear in mind what is called wisdom is not a mere item of knowledge.いわゆる英知は単に知識の断片ではないことを心にとめておくべきだ。
Tatoeba: Where we try to be experts in our respective languages and... well, we try.タトエバ:私たちは私たちのそれぞれの言語に有識者であってみる場所…ええと、やってみる。
While American methods are often successful, the Japanese educational system that produces the most literate people in the world surely has some lessons to teach the U.S.アメリカの方法はしばしばうまくいっていますが、識字率の世界一高い人々を育てている日本の教育制度は、紛れもなくアメリカに教えてくれる面があります。
The girl fainted, but she came to when we threw water on her face.その女の子は気を失ったが、私達が彼女の顔に水をかけると、意識を取り戻した。
What does that sign say?あれは何の標識ですか。
I think that Japanese students are very good at gathering knowledge.日本の学生は知識を蓄積する事は大変得意だ。
He regained consciousness in the hospital.彼は病院で意識を回復した。
Nobody that has any common sense would think of doing such nonsense.常識のある人なら誰もそんな馬鹿げたことをしようとは思わないだろう。
She blacked out on seeing the scene of the accident.彼女は事故の現場を見て意識を失った。
Even when you think about it in a very commonsensical way, a life without laughter is gloomy and cold. Furthermore, it is thought to be unhealthy.極く常識的に考えて見ても、笑いのない人生は暗く冷たい。そして不健康であるように思われます。
Experience will teach you common sense.経験を積めば君にも常識がわかるだろう。
The traveler fainted from hunger, but soon he came to.その旅行者は空腹のため気絶したが、すぐに意識が戻った。
It's quite absurd of you to tell her that sort of thing.あんなことを彼女に言うなんて非常識も甚だしい。
I put great value on your knowledge about it.それについての君の知識をぼくは大きく評価する。
Didn't they teach you common sense as well as typing at the school where you studied?君が勉強した学校ではタイプに加えて常識というものを教えてもらわなかったかい。
The gap in perspective between man and woman on home management.家庭運営に関する男女の意識のずれ。
The great end of life is not knowledge but action.人生の終局的な大きな目的は知識を獲得することではなくて行動することである。
Zeal without knowledge is a runaway horse.知識のない熱意は暴れ馬のようなもの。
He has knowledge and experience as well.彼には知識があり、また経験もある。
He is in a rage to know.彼は知識欲が旺盛である。
The cold air revived Tom.ひんやりした空気のせいで、トムは意識を回復した。
She has an eye for the beautiful.彼女は美に対して眼識がある。
She put on high airs with her learning, and she was not popular.彼女は学識を鼻にかけていたので人気がなかった。
The perception of beauty is a moral test.美の認識は倫理の検査となり得る。
The vision that was planted in my senses still silently lingers.その幻は意識の中に宿り、静寂のなかで動かない。
She has little knowledge of science.彼女は少ししか科学の知識がない。
It has become common practise to employ foreigners working abroad from Asian countries as maids.アジア諸国などから出稼ぎにきた外国人をメイドとして使うのが常識のようになっている。
They are superior to us in learning.彼らは私達よりも学識が優れている。
An encyclopedia is a mine of information.百科事典は知識の宝庫だ。
He has some acquaintance with the government people.彼は政府の高官に多少面識がある。
Our century has seen a notable increase of knowledge.今世紀には注目すべき知識の増加があった。
The Apollo program greatly advanced our knowledge of space.アポロ計画は宇宙に関する我々の知識を大いに増した。
Secondly, the literacy rate in Europe of that time was low.第二に、当時のヨーロッパの識字率が低かったことだ。
Wise men talk about ideas, intellectuals about facts, and the ordinary man talks about what he eats.賢者は思想を語り知識人は事実を語る。凡人が語るのは食べ物だ。
To do him justice, he is a man of common sense.彼のことを公平に言うなら、彼は常識のある人だ。
I can't see the road signs in this fog.この霧では道路標識は見えない。
Many runners passed out in the heat.暑さで多くのランナーが意識を失った。
Mr Ito is a highly educated man.伊藤さんはたいへん学識のある人です。
Hastily acquired knowledge was not enough to solve the problem.にわか仕込みの知識ではその問題は解けなかった。
A man of sense would be ashamed of such behavior.常識のある人だったらそんな行為は恥ずかしいと思うだろう。
I have an acquaintance with her.彼女なら面識があります。
They brought her round with brandy.ブランディを飲ましてその女の子の意識を回復させた。
He is devoid of common sense.彼は非常識だ。
Knowledge without common sense counts for nothing.常識を伴わない知識は何の役にも立たない。
He has both experience and knowledge.彼は経験もあるし知識もある。
The brandy brought him around in no time.ブランデーですぐに意識を回復した。
A problem of whose importance we are fully aware.われわれがその重要性を十分に意識している問題。
I think that knowledge without common sense counts for nothing.常識のない知識は全く無意味だ、と私は思う。
That is beneath ordinary decency.そんなことをするのは礼儀の常識を欠いている。
A passenger fainted, but the stewardess brought him round.乗客の一人が気を失ったが、客室乗務員が意識を回復させた。
You can identify children's voices without any problem.子供の声はたやすく識別できる。
Among other things, he has an eye for good pictures.とりわけ、彼は名画の鑑識眼がある。
As great a scientist as he is, he lacks common sense.彼は偉大な科学者だが、常識がない。
She is interested in learning new ideas.彼女は新しい知識を学ぶことに興味がある。
I'm aghast at the lack of manners, common sense and so on and so forth on the net.ネット上のマナーやら常識の無さやうんちゃらかんちゃらにうんざりしっぱなしです。
She regained consciousness in the hospital.彼女は病院で意識を取り戻した。
I am acquainted with him.彼とは面識がある。
Finding one's way around Nagoya is very simple. All you do is look at the signs.名古屋で道を見つけるのは簡単だ。標識を見さえすればいい。
It takes time to develop political awareness.政治意識を育むには時間がかかる。
In America 'rebate' is widely recognized, generally as an incentive where makers give back directly to consumers.米国において「リベート」は、主にメーカーが消費者に直接提供するインセンティブ手段として広く認識されている。
The world did not recognize him.世界は彼を認識していなかった。
With every increase of scientific knowledge, man's power for evil is increased in the same proportion as his power for good.科学的知識の増加とともに、人間の悪を行う力は、善を行う力に比例して増えてきた。
However, when listening to an unknown foreign language, our ability to discern different words is lost, and we recognize speech as being a stream of sounds without many pauses.しかしながら、未知の外国語を聞くとき、我々は異なる単語を聞き分けることができず、発言をほとんど休止のない音の連続であると認識します。
The girl came around when we threw water on her face.その少女は、我々が彼女の顔に水をかけると、意識を取り戻した。
My grandfather was quite a learned man for his time and place but he just wasn't cut out to be a businessman.私の祖父は、その時代と場所にしては、非常に学識ある人だったが、実業家になるには全く向いていなかった。
He lacks the merest grain of common sense.彼は常識が全く欠けている。
It is hard, perhaps even impossible, to define normal sensory perception.正常な感覚的知識を定義するのは困難であるし、おそらく、不可能でさえあるだろう。
New truth and knowledge always elevate human life and most usually find practical application.新しい心理と知識は、常に人間生活を向上させ、たいてい実際に利用されるようになる。
The only useful knowledge is that which teaches us how to seek what is good and avoid what is evil.唯一の有益な知識とは、よいものを捜し求め、悪いものを避ける方法をわれわれに教える知識である。
A sensible person wouldn't speak to you like that.良識のある人ならそんな風に君に話しかけないだろう。
They are equally matched in their knowledge of French.彼らはフランス語の知識の点では互角だ。
Mr. Ito is a highly educated man.伊藤さんはたいへん学識のある人です。
Knowledge of computers is basic to all sciences.コンピューターの知識はすべての科学にとって基本である。
The sign says "Exit."標識には、出口と書かれている。
In the end, "feminity" is something that a woman is naturally furnished with, there is no need to make any effort to show it, and it's a quality such that even if one were to make conscious efforts to hide it, it would lead to nothing.結局のところ「女らしさ」というものは、女である以上誰でも備えているのが当然で、努力をしてそれを示す必要もなく、また、意識的にそれを隠してもなんにもならない性質のものである。
She is unconscious.彼女は意識を失っています。
It's true that she knows a lot about cooking, but she isn't a good cook.なるほど彼女は料理の知識は豊富だが、料理は上手ではない。
An experiment, I would learn much later, when studying the philosophy of science, had to arise from a real dissatisfaction with existing knowledge.僕はもっとずっと後に、科学哲学を勉強していたとき、実験というのは既存の知識に対する現実の不満から生じるべきものだということを学んだ。
Capital-intensive industries are not necessarily knowledge-intensive industries.資本集約産業は必ずしも知識集約産業ではない。
Television helps us widen our knowledge.テレビのおかげで我々は知識を広めることができる。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License