UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '識'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He is known for his scholarship.彼はその学識で知られている。
A little knowledge of Spanish will go a long way toward making your trip to Mexico enjoyable.スペイン語の知識が少しあれば、あなたのメキシコ旅行を楽しくする上で大いに役立つでしょう。
He likes to posture as an intellectual.彼は知識人ぶるのが好きだ。
I have an acquaintance with her.彼女なら面識があります。
Mr Ito is a highly educated man.伊藤さんはたいへん学識のある人です。
She fainted but came to after a few minutes.彼女は気を失ったが、数分後に意識を取り戻した。
It's my belief that knowledge is power.知識は力なりというのは私の信念だ。
Experience will teach you common sense.経験を積めば君にも常識がわかるだろう。
Some consider language as a form of knowledge.言語を知識の形態と考える人もいる。
Franklin was known for his common sense.フランクリンは常識があるので有名だった。
His rudeness was conscious, not accidental.彼が不作法なのは意識的であって、偶発的ではなかった。
You can identify children's voices without any problem.子供の声はたやすく識別できる。
The more a man knows, the more he discovers his ignorance.人は知識が深まるほど、自分の無知に気がつくものである。
Knowledge without common sense counts for nothing.常識を知識は何の役にも立たない。
We should bear in mind what is called wisdom is not a mere item of knowledge.いわゆる英知は単に知識の断片ではないことを心にとめておくべきだ。
We are fully aware of the importance of the situation.私たちは状況の重大さを十分に認識しています。
He is inferior to me in learning.彼は私より学識が劣っている。
The brandy brought him around in no time.ブランデーですぐに意識を回復した。
In other words, you should doubt common sense.つまり常識を疑えということだ。
He regained consciousness in the hospital.彼は病院で意識を回復した。
Knowledge is power.知識は力なり。
I did not see the sign.標識は見ませんでした。
When there was despair in the dust bowl and depression across the land, she saw a nation conquer fear itself with a New Deal, new jobs, a new sense of common purpose. Yes, we can.アメリカの大草原に絶望が吹き荒れ、大恐慌が国を覆ったとき、クーパーさんは「新しい契約(ニュー・ディール)」と新しい仕事と新しく共有する目的意識によって、国全体が恐怖そのものを克服する様を目撃しました。Yes we can。私たちにはできるのです。
Innovation has something to do with the faculty to notice unusual phenomena.従来の常識を覆す発明というのは、普通とは違う現象に気づく能力と関係がある。
She fainted in the store and found herself in the first aid room when she came to.店で気絶して意識を取り戻した時彼女は応急処置室にいた。
I suppose that what we mean by beauty is that object, spiritual or material, more often material, which satisfies our aesthetic sense.私たちは美と言うとき、私たちの美意識を満足させてくれる、精神的なものや物質的なもの(この場合物質的なものである場合の方が多いが)のことを言っているのだと思う。
He has various knowledge.彼はいろんな知識を持っている。
He acquired some knowledge about Ben.彼はベンについて少々知識を得た。
I get knowledge by reading books.私は本を読むことによって知識を得る。
She's unconscious.彼女は意識を失っています。
It is hard, perhaps even impossible, to define normal sensory perception.正常な感覚的知識を定義するのは困難であるし、おそらく、不可能でさえあるだろう。
I am no match for her in knowledge.知識の点では私は彼女の足元にもおよばない。
The runner had reached the halfway mark.走者は中間標識のところに達していた。
Knowledge is power.知識はちからなり。
He is devoid of common sense.彼は非常識だ。
He has only a superficial knowledge of the subject.彼はそのことについては表面的な知識しかない。
She put on high airs with her learning, and she was not popular.彼女は学識を鼻にかけていたので人気がなかった。
To 'name' we pass the page identifier (Japanese and special characters cannot be used).nameにはページの識別名(日本語や特殊な文字は使用できません)を与えます。
He has a superficial knowledge of navigation.彼は航海については表面的な知識しか持っていない。
I must read many books to add to my knowledge.知識を増やすためにたくさん本を読まなければならない。
Conformity is an essential element of our homogeneous community.体制に従おうとする意識は、この単一民族社会の本質的な要素である。
I think that knowledge without common sense counts for nothing.常識のない知識は全く無意味だ、と私は思う。
He is devoid of common sense.彼には常識が欠けている。
The boy came around when we threw water on his face.その少年は、私達が彼の顔に水をかけると、意識を取り戻した。
To do him justice, he is a man of common sense.彼のことを公平に言うなら、彼は常識のある人だ。
He is hurt badly and is unconscious; that is, he can't think, speak, or hear.ひどいけがをして、意識がなくなっています。つまり考えることも、しゃべることも、聞くこともできないのです。
Beyond the novel we come to works whose avowed aim is information.小説の次には、知識を与えることを目的とする作品がある。
Knowledge without common sense counts for nothing.常識を伴わない知識は何の役にも立たない。
He is a learned man.彼は学識ある人だ。
Secondly, the literacy rate in Europe of that time was low.第二に、当時のヨーロッパの識字率が低かったことだ。
Her knowledge of French is greater than mine.彼女のフランス語の知識は、私よりすぐれている。
It's common knowledge that the earth turns on its axis.地球が自転しているのは常識だ。
This kind of specialized knowledge has very little to do with daily life.この種の専門知識は日常生活とはほとんど関係がない。
He came to suddenly.彼は突然意識を取り戻した。
He had scientific attainments, but he didn't even know it.学識があるにもかかわらず彼はそれを知らなかった。
He lacks common sense.彼には常識が欠けている。
It is true he is young, but he has much good sense.なるほど彼は若いが、良識に富んでいる。
One time, I went to the atelier of a painter I had just met in the middle of the night. It was a dark room in an attic.私はある時、初めて識り合ひになつた画家に伴はれて、深夜そのアトリエにはひつたことがある。屋根裏の薄暗い部屋である。
What is it that satisfies your aesthetic sense?あなたの美意識を満足させるものは何ですか?
The girl fainted, but she came to when we threw water on her face.その少女は気絶したが、我々が顔に水をかけたら意識が戻った。
He has transmitted all his knowledge to his son.彼は息子にすべての知識を伝えた。
He was found lying unconscious on the kitchen floor.彼は台所の床で意識を失って倒れているところを発見された。
He felt a sharp pain.彼は鋭い痛みを意識していた。
We are always conscious of the signs.私たちはそれらの徴候を常に意識している。
In China, there is a large number of characters, so the goal of the character simplification was to replace the complex traditional characters with easy to remember simplified characters and increase the literacy rate.中国では漢字の字数が多いから 複雑な繁体字をやめて覚えやすい簡体字に置き換え、識字率を高めることが簡体字推進の目的でした。
For world peace, therefore, we must develop the consciousness that we are all one people of planet Earth through continual international cultural and economic exchange.したがって、世界平和のためには、私達全てが地球という惑星の住人なのだ、という意識を絶え間ない国際的文化及び経済交流によって育成していかなければならない。
Learning is one thing, and common sense another.学識と常識は別物だ。
A baby has no knowledge of good and evil.赤ん坊には善悪が認識出来ない。
Man is a conscious being.人は意識のある生き物だ。
I think she was conscious of being stared at by many boys.彼女は大勢の少年たちに凝視されているのを意識していたと思う。
You have to acquire real skills, not just superficial knowledge.うわべだけの知識だけじゃなく、本物の実力を身につける必要があります。
Detachment provides perspective, which in turn permits a certain amount of pattern recognition.離れることで全体が見渡せるようになり、今度はそれで、ある程度のパターン認識ができるようになるのである。
Human beings, whether they realise it or not, continually seek happiness.人間は、自分でそれを意識しているといないとにかかわらず、幸福を追求し続けています。
The sign says that the police will take your car away if you park it here.その標識には、ここに車をとめると、警察が持っていくと書いてある。
The guilt manifests itself on his face.罪の意識が彼の顔にはっきり現れている。
Knowledge is not an end in itself.知識そのものは目的ではない。
He has some acquaintance with the government people.彼は政府の高官に多少面識がある。
Give reasons for your answer and include any relevant examples from your own knowledge or experience.解答には理由を付してください。さらに、あなた自身の知識もしくは経験から、関連する事例を含めるようにしてください。
Nobody that has any common sense would think of doing such nonsense.常識のある人なら誰もそんな馬鹿げたことをしようとは思わないだろう。
He lacks common sense.彼は非常識だ。
He is a great scholar, but lacks what is called common sense.彼は偉大な学者ではあるが、いわゆる常識に欠けている。
Who, that has common sense, would do such a thing?常識のある人で誰がそんな事をするだろうか。
He is lacking in common sense.彼は常識に欠けている。
The boy fainted, but he came to when we threw water on his face.その少年は気を失ったが、我々が彼の顔に水をかけると、意識を取り戻した。
He was aware of a sharp pain.彼は鋭い痛みを意識していた。
I'm surprised by the extensiveness of Tom's knowledge.トムの博識には驚かされる。
He always parades his knowledge of English.彼はいつも英語の知識をひけらかす。
Developing political awareness takes time.政治意識を持つようになるには時間がかかる。
This is international common sense, the great principle of resource management.これは世界の常識であり、資源管理の大原則だ。
Therefore it is important for us to be aware of other forms of politeness.私たちが意識してほかの礼儀正しさの形をわきまえることが大切である。
Paul's knowledge of creative bookkeeping has been the secret of his ability to get all the staffing he needs.ポールは会計報告の裏面操作について知識があったので、その隠れた才能を発揮して必要なものを全て手に入れていた。
He is a man with profound learning.彼は深遠な学識を備えた人だ。
His knowledge of French is poor.彼のフランス語の知識は未熟だ。
They are equally matched in their knowledge of French.彼らはフランス語の知識の点では互角だ。
He has no knowledge, not to mention experience.彼は、経験はいうまでもなく、知識もない。
He has a knowledge of biology.彼には生物学の知識が多少ある。
Knowledge is power without doubt.知識は疑いもなく力である。
Many times, a hen-pecked husband doesn't know his problems until he talks to a happy bachelor.女房の尻にしかれている亭主は、幸せな独り者に話してはじめて、自分の問題を認識することがたびたびだ。
I put great value on your knowledge about it.それについての君の知識をぼくは大きく評価する。
A man of sense would be ashamed of such behavior.常識のある人だったらそんな行為は恥ずかしいと思うだろう。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License