UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '識'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I blacked out.意識を失いました。
He is acquisitive of knowledge.彼は知識欲旺盛だ。
Tatoeba: Where we try to be experts in our respective languages and... well, we try.タトエバ:私たちは私たちのそれぞれの言語に有識者であってみる場所…ええと、やってみる。
Mary lacks common sense.メアリーには常識が欠けている。
Television helps us widen our knowledge.テレビのおかげで我々は知識を広めることができる。
A passenger fainted, but the stewardess brought him around.1人の乗客が気を失ったが、スチュワーデスが彼の意識を回復させた。
He has knowledge and experience as well.彼は知識も経験も持っている。
Some consider language as a form of knowledge.言語を知識の一形態と考える人もいる。
To have doubts about oneself is the first sign of intelligence.自分自身に疑問を持つことは良識の第一歩だ。
He is a man of great knowledge, that is to say, a walking dictionary.彼はすごい知識を持った人です。すなわち、生き字引です。
He has various knowledge.彼はいろんな知識を持っている。
A man of learning is not always a man of sense.学者が必ずしも良識のある人とはいえない。
Didn't you disregard a stop sign?停止標識を無視しませんでしたか。
Germans are very environmentally conscious.ドイツ人は環境に対する意識が非常に高い。
Who, that has common sense, would do such a thing?常識のある人で誰がそんな事をするだろうか。
He has not yet recovered consciousness.彼はまだ意識を回復していない。
The boy came around when we threw water on his face.その少年は、私達が彼の顔に水をかけると、意識を取り戻した。
Students who want to major in physics ought to have a sufficient knowledge of mathematics.物理学を専攻したい学生は、数学の知識が十分になければならない。
It is true he is a learned man, but he lacks common sense.なるほど彼には学識があるが、常識に欠ける。
Mr. Ito is a highly educated man.伊藤さんはたいへん学識のある人です。
It is one thing to acquire knowledge; it is quite another to apply it.知識を得るのと、その知識を用いるのとは全く別のことである。
He has no knowledge, not to mention experience.彼は、経験はいうまでもなく、知識もない。
He has knowledge and experience as well.彼には知識があり、また経験もある。
He has given us useful knowledge.彼は私たちな有益な知識を与えてくれた。
We should remember that politeness doesn't function at the conscious level.私たちは礼儀正しさというのは意識して機能しないということを覚えておくべきです。
He is a man of great knowledge, that is to say, a walking dictionary.彼は非常に知識のある人、すなわち生き字引である。
Knowledge is power.知識は力なり。
The journey greatly added to his store of knowledge.その旅行で彼の知識は大いに増えた。
In China, there is a large number of characters, so the goal of the character simplification was to replace the complex traditional characters with easy to remember simplified characters and increase the literacy rate.中国では漢字の字数が多いから 複雑な繁体字をやめて覚えやすい簡体字に置き換え、識字率を高めることが簡体字推進の目的でした。
When going out to the society, what is the most necessary knowledge?社会に出た時、一番必要な知識は何だろうか。
Knowledge without common sense counts for little.常識を欠いた知識はほとんど役に立たない。
Capital-intensive industries are not necessarily knowledge-intensive industries.資本集約産業は必ずしも知識集約産業ではない。
It has become common practise to employ foreigners working abroad from Asian countries as maids.アジア諸国などから出稼ぎにきた外国人をメイドとして使うのが常識のようになっている。
My knowledge of German is poor.私のドイツ語の知識は貧弱です。
She was taken to hospital unconscious.彼女は意識不明のまま病院に運ばれた。
The runner had reached the halfway mark.走者は中間標識のところに達していた。
The child has advanced in his knowledge.その子の知識は進歩した。
I must read many books to add to my knowledge.知識を増やすためにたくさん本を読まなければならない。
For that reason Coco was, to me, 'an older sister I can play with' and I thought of her only as one member of the family not as someone I should question my father concerning her identity.そのため、僕にとってのココは「遊び相手のお姉さん」で、家族のひとりとしての認識しかなく、親父に誰何するような存在ではなかった。
How did she get to know so much about fish?彼女はどうやって魚に関する豊富な知識を身につけたのだろう。
I get knowledge by reading books.私は本を読むことによって知識を得る。
I unconsciously removed my shirt.無意識に上着を脱ぎ棄てました。
She was conscious of being stared at by a stranger.彼女は見知らぬ人にじっと見つめられていることを意識していた。
Conformity is an essential element of our homogeneous community.体制に従おうとする意識は、この単一民族社会の本質的な要素である。
He has knowledge, and experience as well.あの人には知識も経験もある。
He is inferior to me in learning.彼は私より学識が劣っている。
Experience will teach you common sense.経験を積めば君にも常識がわかるだろう。
He has very little, if any, knowledge about art.彼は芸術に関しては、あるとしてもほんの少しの知識しかない。
She had no rule of thumb about it, but she got it right every time.彼女はそのことに関して何の予備知識もなかったのに、いつもきちんと理解した。
It takes time to develop political awareness.政治意識を育むには時間がかかる。
I think that Japanese students are very good at gathering knowledge.日本の学生は知識を蓄積する事は大変得意だ。
Innovation has something to do with the faculty to notice unusual phenomena.従来の常識を覆す発明というのは、普通とは違う現象に気づく能力と関係がある。
He tried to parade his knowledge.彼は知識をひけらかそうとした。
He had scientific attainments, but he didn't even know it.学識があるにもかかわらず彼はそれを知らなかった。
He was actuated by community spirit.彼の行為は共同体意識からのことだった。
His rudeness was conscious, not accidental.彼が不作法なのは意識的であって、偶発的ではなかった。
I acknowledged that I want to do strange things.私は自分が変なことをしたいのだと認識した。
She put on high airs with her learning, and she was not popular.彼女は学識を鼻にかけていたので人気がなかった。
It's much less usual for a person to be politically aware than to be politically active.政治的に活発な人より、政治意識にちゃんと目覚めている人のほうがずっと少ない。
He is proud of his scholarship.学識を自慢している。
Hastily acquired knowledge was not enough to solve the problem.にわか仕込みの知識ではその問題は解けなかった。
His boss has a good opinion of his knowledge of computers.彼の上役は彼のコンピューターに関する認識を評価している。
She has an eye for the beautiful.彼女は美に対する鑑識眼を持っている。
He is lacking in common sense.彼は常識に欠けている。
They fixed the sign to the wall.彼らはその標識を壁に取り付けた。
He has only a superficial knowledge of the matter.彼はその事柄について表面的な知識しかない。
It is true he is young, but he has much good sense.なるほど彼は若いが、良識に富んでいる。
Man is a conscious being.人は意識のある生き物だ。
As great a scientist as he is, he lacks common sense.彼は偉大な科学者だが、常識がない。
It is not always easy to separate right from wrong.正邪を識別することは必ずしもやさしいことではない。
He acquired some knowledge about Ben.彼はベンについていくらかの知識を得た。
He has not only learning but experience.彼は学識ばかりでなく経験もある。
Unconsciously my mom took hold of the chair.お母さんは無意識に椅子をつかんだ。
There was a sign saying, "Keep off the grass."「芝生に入らないで下さい」という標識があった。
Wise men talk about ideas, intellectuals about facts, and the ordinary man talks about what he eats.賢者は思想を語り知識人は事実を語る。凡人が語るのは食べ物だ。
His knowledge of English is poor.彼の英語の知識は貧弱である。
His lack of technical knowledge precluded him from promotion.彼の専門的知識の欠陥が昇進を妨げた。
Developing political awareness takes time.政治的意識を持つようになるには時間がかかる。
Her consciousness grew fainter as death approached.彼女の意識は死が近づくにつれて次第にかすかになっていった。
My grandfather was quite a learned man for his time and place but he just wasn't cut out to be a businessman.私の祖父は、その時代と場所にしては、非常に学識ある人だったが、実業家になるには全く向いていなかった。
A man of sense would be ashamed of such behavior.常識のある人だったらそんな行為は恥ずかしいと思うだろう。
Man prides himself on the increase in his knowledge.人間は、知識が増えることを誇りとする。
He didn't see the stop sign and almost hit the child crossing the street.彼は一時停止の標識を見ていなかったので、通りを渡ろうとしていた子供をもう少しではねてしまうところだった。
He has some acquaintance with the government people.彼は政府の高官に多少面識がある。
I myself was not conscious of it, but I may have been jealous of his success.私は自分では意識しなかったが、彼の成功に嫉妬していたかもしれない。
Human beings, whether they realise it or not, continually seek happiness.人間は、自分でそれを意識しているといないとにかかわらず、幸福を追求し続けています。
The girl fainted, but she came to when we threw water on her face.その女の子は気を失ったが、私達が彼女の顔に水をかけると、意識を取り戻した。
His knowledge of geography is poor.彼の地理学の知識は乏しい。
True, she knows a lot about cooking, but she's not a good cook.なるほど彼女は料理の知識は豊富だが、料理は上手ではない。
Little by little our knowledge of English increases.少しずつ私たちの英語の知識は増えていくものです。
He is in a rage to know.彼は知識欲が旺盛である。
Conformity is an essential element of our homogeneous community.同じような人々からなる私たちの地域社会では、体裁に従おうとする意識は不可欠な要素である。
He was conscious of her presence.彼は彼女の存在を意識した。
She fainted in the store and found herself in the first aid room when she came to.店で気絶して意識を取り戻した時彼女は応急処置室にいた。
My mother acquired her knowledge of English in the United States.母は米国で英語の知識を習得した。
As a rule, not only in humans, but also in animals, "sexual display" occurs, consciously or unconsciously, towards individuals of the opposite sex.凡そ人間に限らず、あらゆる動物は、異性に対って、意識的無意識的に、「性的示威」を行うものである。
Do you think he's sensible?彼は良識があると思いますか。
His extensive knowledge surprises me.彼の博識には驚く。
He regained consciousness in the hospital.彼は病院で意識を回復した。
She is unconscious.彼女は意識がありません。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License