His lack of technical knowledge kept him from being promoted.
彼の専門知識の欠落が彼の昇進を阻んだ。
His lack of technical knowledge kept him from being promoted.
彼の専門的知識の欠陥が昇進を妨げた。
That is beneath ordinary decency.
そんなことをするのは礼儀の常識を欠いている。
He has various knowledge.
彼はいろんな知識を持っている。
Tom found Mary lying unconscious on the kitchen floor.
トムはキッチンの床で意識を失って倒れているメアリーを見つけた。
All knowledge is not good.
全ての知識がよい物とは言えない。
He is known for his scholarship.
彼はその学識で知られている。
He is very much interested in Japanese history. We are surprised at his vast knowledge of the subject.
彼は日本の歴史に非常に興味を持っており、その知識の深さには驚くばかりである。
The traveler fainted from hunger, but soon he came to.
その旅行者は空腹のため気絶したが、すぐに意識が戻った。
She was unconscious for a whole day after the accident.
彼女は事故の後丸一日意識不明だった。
He has been unconscious for three days.
彼は三日間無意識の状態だ。
New truth and knowledge always elevate human life and most usually find practical application.
新しい心理と知識は、常に人間生活を向上させ、たいてい実際に利用されるようになる。
Scientists have been discovering new drugs, so there is always hope for the unconscious person.
科学者達は新薬を発見し続けていますから、意識不明の人にも希望は常にあるのです。
He lacks common sense.
彼には常識が欠けている。
How did she get to know so much about fish?
彼女はどうやって魚に関する豊富な知識を身につけたのだろう。
I put great value on your knowledge about it.
それについての君の知識をぼくは大きく評価する。
Information is not knowledge, knowledge is not wisdom, wisdom is not truth, truth is not beauty, beauty is not love, love is not music, music is the best.
Capital-intensive industries are not necessarily knowledge-intensive industries.
資本集約産業は必ずしも知識集約産業ではない。
He had scientific attainments, but he didn't even know it.
学識があるにもかかわらず彼はそれを知らなかった。
You shouldn't speak when the teacher is speaking. It's common sense.
先生が話している途中で、話しては行けないはずだよ。常識だよ。
The girl fainted, but she came to when we threw water on her face.
その少女は気絶したが、我々が顔に水をかけたら意識が戻った。
Television enlightens the viewers as well as entertains them.
テレビは視聴者に娯楽ばかりではなく、知識も与える。
She is unconscious.
彼女は意識を失っています。
He is a person with good sense.
彼は良識ある人です。
Man is a conscious being.
人は意識のある生き物だ。
We must be a step ahead of the times in our outlook.
我々は時代に一歩先んじた見識を持たねばならない。
Students who want to major in physics ought to have a sufficient knowledge of mathematics.
物理学を専攻したい学生は、数学の知識が十分になければならない。
The pupils absorbed all the knowledge the teacher gave them.
生徒たちは教師の与える知識をすべて吸収した。
Who that has common sense can believe such a thing?
常識のある者なら、だれがそんなことを信じられようか。
Secondly, the literacy rate in Europe of that time was low.
第二に、当時のヨーロッパの識字率が低かったことだ。
When there was despair in the dust bowl and depression across the land, she saw a nation conquer fear itself with a New Deal, new jobs, a new sense of common purpose. Yes, we can.
アメリカの大草原に絶望が吹き荒れ、大恐慌が国を覆ったとき、クーパーさんは「新しい契約(ニュー・ディール)」と新しい仕事と新しく共有する目的意識によって、国全体が恐怖そのものを克服する様を目撃しました。Yes we can。私たちにはできるのです。
A person with common sense would never do this kind of thing.
常識のある人ならば、このようなことは決してしないだろう。
Her knowledge of French is greater than mine.
彼女のフランス語の知識は、私よりすぐれている。
The boxer finally recovered consciousness, ten minutes after he had been knocked out.
そのボクサーは倒されて10分後にようやく意識が回復した。
Our century has seen a notable increase of knowledge.
今世紀には注目すべき知識の増加があった。
He is a man of profound knowledge.
彼は深い学識のある人だ。
I blacked out.
意識を失いました。
The runner had reached the halfway mark.
走者は中間標識のところに達していた。
He has only a superficial knowledge of Japanese.
彼は日本語のうわべだけの知識しかない。
He regained consciousness in the hospital.
彼は病院で意識を回復した。
Television helps us widen our knowledge.
テレビのおかげで我々は知識を広めることができる。
A little knowledge of Spanish will go a long way toward making your trip to Mexico enjoyable.