UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '識'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He has no knowledge, not to mention experience.彼は、経験はいうまでもなく、知識もない。
She was conscious of being stared at by a stranger.彼女は見知らぬ人にじっと見つめられていることを意識していた。
She is unconscious.意識がありません。
A sensible person wouldn't speak to you like that.良識のある人ならそんな風に君に話しかけないだろう。
He tried to parade his knowledge.彼は知識をひけらかそうとした。
Such things as the textbook controversy, lack of recognition of historical events, and the prime minister's worshipping at the Yasukuni Shrine have caused discord with China.教科書問題や歴史認識、靖国神社への首相の参拝などで、日中関係に波風が立っている。
A man who has knowledge of a secret weapon has placed himself behind the eight ball.秘密兵器の知識がある人は、我が身を危険な立場に置いている。
He has only a superficial knowledge of Japanese.彼は日本語のうわべだけの知識しかない。
It is true he is a learned man, but he lacks common sense.なるほど彼には学識があるが、常識に欠ける。
In the first section of this review I raise the question of how brain processes cause our conscious experiences.この論評の最初のセクションでは、脳のプロセスがどのように我々の意識経験を引き起こすかという問題を提起する。
He is acquisitive of knowledge.彼は知識に貪欲である。
Tom is quite knowledgeable about modern popular music.トムは現代のポピュラー音楽について知識が豊富だ。
The great end of life is not knowledge but action.人生の終局的な大きな目的は知識を獲得することではなくて行動することである。
A passenger fainted, but the stewardess brought him round.乗客の一人が気を失ったが、客室乗務員が意識を回復させた。
The gap in perspective between man and woman on home management.家庭運営に関する男女の意識のずれ。
It won't be long before he comes to himself.彼はまもなく意識を回復するだろう。
It is one thing to acquire knowledge; it is quite another to apply it.知識を得るのと、その知識を用いるのとは全く別のことである。
I have some acquaintance with chemistry.化学には少し知識があります。
A stop sign in Japan has 3 sides, whereas a stop sign in the U.S. has 8 sides.止まれの標識は日本では3角形だが、アメリカでは8角形だ。
A person with common sense would never do this kind of thing.常識のある人ならば、このようなことは決してしないだろう。
Among other things, he has an eye for good pictures.とりわけ、彼は名画の鑑識眼がある。
His knowledge of art is poor.彼の美術の知識は貧弱だ。
The only useful knowledge is that which teaches us how to seek what is good and avoid what is evil.唯一の有益な知識とは、よいものを捜し求め、悪いものを避ける方法をわれわれに教える知識である。
Some knowledge of foreign languages, of Spanish in particular, is essential.外国語、特にスペイン語の知識は不可欠です。
His lack of technical knowledge kept him from being promoted.彼の専門知識の欠落が彼の昇進を阻んだ。
It is an advantage today to have a knowledge of computers.今日ではコンピューターの知識があれば有利になる。
They are superior to us in learning.彼らは私達よりも学識が優れている。
First hold crime-prevention firmly in mind! Before going out, lock the doors!まずは防犯意識をしっかり持ちましょう! 出かける前には戸締りを!
He is known for his scholarship.彼はその学識で知られている。
Many runners passed out in the heat.暑さのため多くのランナーが意識を失った。
She is unconscious.彼女は意識がありません。
Television helps us widen our knowledge.テレビのおかげで我々は知識を広めることができる。
Knowledge is not an end in itself.知識そのものは目的ではない。
Experience will teach you common sense.経験を積めば君にも常識がわかるだろう。
His knowledge of English is poor.彼の英語の知識は貧弱である。
He has character as well as knowledge.彼は知識はもちろん人格も備えている。
He acquired some knowledge about Ben.彼はベンについて少々知識を得た。
I unconsciously removed my shirt.無意識に上着を脱ぎ棄てました。
His broad interests bring him broad views on everything.彼の多様な興味が何事にも広い見識を彼にもたらします。
His extensive knowledge surprises me.彼の博識には驚く。
I am not acquainted with him.私は彼に面識がない。
The girl fainted, but she came to when we threw water on her face.その女の子は気を失ったが、私達が彼女の顔に水をかけると、意識を取り戻した。
How did she come to know so much about fish?彼女はどうやって魚に関する豊富な知識を身につけたのだろう。
The girl fainted, but she came to when we threw water on her face.その少女は気絶したが、我々が顔に水をかけたら意識が戻った。
A perfect knowledge of a few writers and a few subjects is more valuable than a superficial one of a great many.少数の作家と少数の主題についての完全な知識のほうが、多数の作家と主題についての表面的な知識よりも価値がある。
He has some acquaintance with the government people.彼は政府の高官に多少面識がある。
You have to acquire real skills, not just superficial knowledge.うわべだけの知識だけじゃなく、本物の実力を身につける必要があります。
Paul's knowledge of creative bookkeeping has been the secret of his ability to get all the staffing he needs.ポールは会計報告の裏面操作について知識があったので、その隠れた才能を発揮して必要なものを全て手に入れていた。
I blacked out.意識を失いました。
True, she knows a lot about cooking, but she's not a good cook.なるほど彼女は料理の知識は豊富だが、料理は上手ではない。
Her consciousness grew fainter as death approached.彼女の意識は死が近づくにつれて次第にかすかになっていった。
He has knowledge and experience as well.彼は知識も経験も持っている。
He is in a rage to know.彼は知識欲が旺盛である。
Investigators are trying to pin down the cause of today's fire.鑑識班は今日の火事の原因を特定しようとしている。
She fainted but soon came to.彼女は、気絶したが、すぐに意識を取り戻した。
It is only through knowledge that we, as a nation, can cope with the dangers that threaten our society.知識を通じてのみ、われわれは、一つの民族として、われわれの社会を脅かす危険に対処することができるからである。
His lack of technical knowledge kept him from being promoted.彼の専門的知識の欠陥が昇進を妨げた。
He has a knowledge of economics.彼には多少経済学の知識がある。
He is well read in English literature.彼はイギリス文学についての知識が豊富である。
When he came to, he was lying alone on the hill.彼は意識を取り戻したとき、丘の上に1人で横たわっていた。
He didn't see the stop sign and almost hit the child crossing the street.彼は一時停止の標識を見ていなかったので、通りを渡ろうとしていた子供をもう少しではねてしまうところだった。
Wise men talk about ideas, intellectuals about facts, and the ordinary man talks about what he eats.賢者は思想を語り知識人は事実を語る。凡人が語るのは食べ物だ。
While American methods are often successful, the Japanese educational system that produces the most literate people in the world surely has some lessons to teach the U.S.アメリカの方法はしばしばうまくいっていますが、識字率の世界一高い人々を育てている日本の教育制度は、紛れもなくアメリカに教えてくれる面があります。
Knowledge without common sense counts for nothing.常識を伴わない知識は何の役にも立たない。
He fainted with hunger and fatigue, but came to after a while.彼は空腹と疲労で気を失ったが、しばらくして意識を取り戻した。
He is a person with good sense.彼は良識ある人です。
Knowledge without common sense counts for nothing.常識を知識は何の役にも立たない。
Do you think he's sensible?彼は良識があると思いますか。
Her knowledge of French is greater than mine.彼女のフランス語の知識は、私よりすぐれている。
Developing political awareness takes time.政治的意識を持つようになるには時間がかかる。
Our century has seen a notable increase of knowledge.今世紀には注目すべき知識の増加があった。
The child has advanced in his knowledge.その子の知識は進歩した。
Mr. Ito is a highly educated man.伊藤さんはたいへん学識のある人です。
He has only a superficial knowledge of the subject.彼はそのことについては表面的な知識しかない。
How did she get to know so much about fish?彼女はどうやって魚に関する豊富な知識を身につけたのだろう。
In the end, "feminity" is something that a woman is naturally furnished with, there is no need to make any effort to show it, and it's a quality such that even if one were to make conscious efforts to hide it, it would lead to nothing.結局のところ「女らしさ」といふものは、女である以上誰でも備へてゐるのが当然で、努力をしてそれを示す必要もなく、また、意識的にそれを隠してもなんにもならない性質のものである。
Sometimes machines can make an unconscious person breathe for years.ときには、機械によって意識不明の人が何年間も呼吸し続けることもあります。
People who are unconscious can't say they want to die.意識不明の人は自分が死にたいと思っていることを言うことはできません。
He is a man of great knowledge, that is to say, a walking dictionary.彼はすごい知識を持った人です。すなわち、生き字引です。
Unconsciously my mom took hold of the chair.お母さんは無意識に椅子をつかんだ。
I can't see the road signs in this fog.この霧では道路標識は見えない。
Researchers Identify New Receptor Complex in Brain研究者は頭脳の新しい受容器の複合体を識別する。
In China, there is a large number of characters, so the goal of the character simplification was to replace the complex traditional characters with easy to remember simplified characters and increase the literacy rate.中国では漢字の字数が多いから 複雑な繁体字をやめて覚えやすい簡体字に置き換え、識字率を高めることが簡体字推進の目的でした。
I doubt your good sense.あなたの良識を疑います。
He has knowledge and experience as well.彼には、知識とその上経験もある。
He has a keen awareness of the problem.彼は明敏な問題意識をもっている。
Appreciate the importance of propaganda in politics.政治における宣伝活動の重要性を認識する。
He is very much interested in Japanese history. We are surprised at his vast knowledge of the subject.彼は日本の歴史に非常に興味を持っており、その知識の深さには驚くばかりである。
I must read many books to add to my knowledge.知識を増やすためにたくさん本を読まなければならない。
The girl came around when we threw water on her face.その少女は、我々が彼女の顔に水をかけると、意識を取り戻した。
Knowledge without common sense counts for little.常識を欠いた知識はほとんど役に立たない。
I think that knowledge without common sense counts for nothing.常識のない知識は全く無意味だ、と私は思う。
This is international common sense, the great principle of resource management.これは世界の常識であり、資源管理の大原則だ。
Some consider language as a form of knowledge.言語を知識の一形態と考える人もいる。
He always parades his knowledge of English.彼はいつも英語の知識をひけらかす。
I expect you realised that without being conscious of it.ちゃんと意識しないで気付いていたのでしょう。
University education is designed to expand your knowledge.大学教育は知識を広げるためのものだ。
To have doubts about oneself is the first sign of intelligence.自分自身に疑問を持つことは良識の第一歩だ。
Does he have general common sense?一般常識を持っていますか。
To 'name' we pass the page identifier (Japanese and special characters cannot be used).nameにはページの識別名(日本語や特殊な文字は使用できません)を与えます。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License