UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '識'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

She came to her senses in hospital.彼女は病院で意識を取り戻した。
We should bear in mind what is called wisdom is not a mere item of knowledge.いわゆる英知は単に知識の断片ではないことを心にとめておくべきだ。
He has various knowledge.彼はいろんな知識を持っている。
I am not acquainted with him.私は彼に面識がない。
He is well read in English literature.彼はイギリス文学についての知識が豊富である。
He is a man of great knowledge, that is to say, a walking dictionary.彼はすごい知識を持った人です。すなわち、生き字引です。
The world did not recognize him.世界は彼を認識していなかった。
It's common knowledge that the earth turns on its axis.地球が自転しているのは常識だ。
The man was a fountain of knowledge.その男は知識の泉ともいうべき人だった。
We are becoming very aware of the dangers of secondhand smoke.私たちは二次喫煙の危険を非常に意識するようになってきた。
Do you think he's sensible?彼は良識があると思いますか。
I'm aghast at the lack of manners, common sense and so on and so forth on the net.ネット上のマナーやら常識の無さやうんちゃらかんちゃらにうんざりしっぱなしです。
His lack of technical knowledge kept him from being promoted.彼の専門的知識の欠陥が昇進を妨げた。
He has not only learning but experience.彼は学識ばかりでなく経験もある。
He prides himself on his learning.彼は学識を自慢している。
It's true that she knows a lot about cooking, but she isn't a good cook.なるほど彼女は料理の知識は豊富だが、料理は上手ではない。
I unconsciously removed my shirt.無意識に上着を脱ぎ棄てました。
I get knowledge by reading books.私は本を読むことによって知識を得る。
A passenger fainted, but the stewardess brought him round.乗客の一人が気を失ったが、客室乗務員が意識を回復させた。
This cuisine is seasoned to evoke the esprit of Paris.このお料理は、パリのエスプリを意識して、味付けしてみました。
The scores are low because the task is cognitively demanding.課題が多大な認識力を必要とするので、スコアは低い。
He is a man of great knowledge, that is to say, a walking dictionary.彼は非常に知識のある人、すなわち生き字引である。
True, she knows a lot about cooking, but she's not a good cook.なるほど彼女は料理の知識は豊富だが、料理は上手ではない。
A man of learning is not always a man of sense.学者が必ずしも良識のある人とはいえない。
He has knowledge and experience as well.彼には、知識とその上経験もある。
In America 'rebate' is widely recognized, generally as an incentive where makers give back directly to consumers.米国において「リベート」は、主にメーカーが消費者に直接提供するインセンティブ手段として広く認識されている。
Your knowledge surprises me.きみの博識は私を驚かせる。
She fainted, but came to after a few minutes.彼女は気を失ったが、数分後に意識を取り戻した。
They had little information about geography.彼らは地理に関する知識はほとんど持っていなかった。
Franklin was known for his common sense.フランクリンは常識があるので有名だった。
While American methods are often successful, the Japanese educational system that produces the most literate people in the world surely has some lessons to teach the U.S.アメリカの方法はしばしばうまくいっていますが、識字率の世界一高い人々を育てている日本の教育制度は、紛れもなくアメリカに教えてくれる面があります。
He is in a rage to know.彼は知識欲が旺盛である。
He prides himself on his knowledge of politics.彼は、政治の知識を自慢している。
My mother acquired her knowledge of English in the United States.母は米国で英語の知識を習得した。
He has some knowledge of editing.彼は多少編集の知識がある。
His knowledge of English is poor.彼の英語の知識は貧弱である。
The Apollo program greatly advanced our knowledge of space.アポロ計画は宇宙に関する我々の知識を大いに増した。
New truth and knowledge always elevate human life and most usually find practical application.新しい心理と知識は、常に人間生活を向上させ、たいてい実際に利用されるようになる。
They are equally matched in their knowledge of English.彼らは英語の知識の点では互角だ。
He had scientific attainments, but he didn't even know it.学識があるにもかかわらず彼はそれを知らなかった。
It is an advantage today to have a knowledge of computers.今日ではコンピューターの知識があれば有利になる。
A perfect knowledge of a few writers and a few subjects is more valuable than a superficial one of a great many.少数の作家と少数の主題についての完全な知識のほうが、多数の作家と主題についての表面的な知識よりも価値がある。
If the distance you move the pen is too small, the speed too slow, it can't recognize the gestures well and you can't operate it in the way you thought.ペンを動かす距離が短かったり、速度が遅かったりすると、うまくジェスチャーが認識されず思った通りの操作ができない。
She fainted but came to after a few minutes.彼女は気を失ったが、数分後に意識を取り戻した。
He felt a sharp pain.彼は鋭い痛みを意識していた。
The perception of beauty is a moral test.美の認識は倫理の検査となり得る。
Who that has common sense can believe it?常識のある人なら、一体誰がそんなことを信じようか。
She is unconscious.彼女は意識を失っています。
Knowledge of computers is basic to all sciences.コンピューターの知識はすべての科学にとって基本である。
A stop sign in Japan has 3 sides, whereas a stop sign in the U.S. has 8 sides.止まれの標識は日本では3角形だが、アメリカでは8角形だ。
The girl fainted, but she came to when we threw water on her face.その少女は気絶したが、我々が顔に水をかけたら意識が戻った。
The sign says "Exit."標識には、出口と書かれている。
The sign says that the police will take your car away if you park it here.その標識には、ここに車をとめると、警察が持っていくと書いてある。
As a rule, not only in humans, but also in animals, "sexual display" occurs, consciously or unconsciously, towards individuals of the opposite sex.凡そ人間に限らず、あらゆる動物は、異性に対って、意識的無意識的に、「性的示威」を行うものである。
I have some acquaintance with chemistry.化学には少し知識があります。
My mother blacked out on seeing the scene of the accident.母は事故の現場を見て意識を失った。
He is devoid of common sense.彼は非常識だ。
He has transferred all his knowledge to his son.彼は息子にすべての知識を与えた。
How did she get to know so much about fish?彼女はどうやって魚に関する豊富な知識を身につけたのだろう。
Even when you think about it in a very commonsensical way, a life without laughter is gloomy and cold. Furthermore, it is thought to be unhealthy.極く常識的に考えて見ても、笑いのない人生は暗く冷たい。そして不健康であるように思われます。
He is acquisitive of knowledge.彼は知識欲旺盛だ。
He identifies colors and shapes.色や形が識別できる。
A man of sense wouldn't speak to you like that.良識のある人ならそんな風に君に話しかけないだろう。
He is a man with profound learning.彼は深遠な学識を備えた人だ。
He has character as well as knowledge.彼は知識はもちろん人格も備えている。
Capital-intensive industries are not necessarily knowledge-intensive industries.資本集約産業は必ずしも知識集約産業ではない。
Knowledge is not an end in itself.知識そのものは目的ではない。
Man is a conscious being.人は意識のある生き物だ。
People who are unconscious can't say they want to die.意識不明の人は自分が死にたいと思っていることを言うことはできません。
Wise men talk about ideas, intellectuals about facts, and the ordinary man talks about what he eats.賢者は思想を語り知識人は事実を語る。凡人が語るのは食べ物だ。
Man prides himself on the increase in his knowledge.人間は、知識が増えることを誇りとする。
He has knowledge, and experience as well.あの人には知識も経験もある。
We must be a step ahead of the times in our outlook.我々は時代に一歩先んじた見識を持たねばならない。
Tom's translation is too focused on the rhythm of English translation, and ignores the nuances of the original.トムの訳は、英語としてのリズムを意識しすぎて、原文のニュアンスをないがしろにしている。
I can't see the road signs in this fog.この霧では道路標識は見えない。
He lacks common sense.彼には常識が欠けている。
For world peace, therefore, we must develop the consciousness that we are all one people of planet Earth through continual international cultural and economic exchange.したがって、世界平和のためには、私達全てが地球という惑星の住人なのだ、という意識を絶え間ない国際的文化及び経済交流によって育成していかなければならない。
His broad interests bring him broad views on everything.彼の多様な興味が何事にも広い見識を彼にもたらします。
My grandfather was quite a learned man for his time and place but he just wasn't cut out to be a businessman.私の祖父は、その時代と場所にしては、非常に学識ある人だったが、実業家になるには全く向いていなかった。
It's much less usual for a person to be politically aware than to be politically active.政治的に活発な人より、政治意識にちゃんと目覚めている人のほうがずっと少ない。
There was a sign saying, "Keep off the grass."「芝生に入らないで下さい」という標識があった。
The sign indicates the way to go.その標識は進む方向を示している。
Mr Ito is a highly educated man.伊藤さんはたいへん学識のある人です。
They are equally matched in their knowledge of French.彼らはフランス語の知識の点では互角だ。
Knowledge is scarce; wisdom is scarcer.知識は欠乏しており、知恵はさらに乏しい。
He has transmitted all his knowledge to his son.彼は息子にすべての知識を伝えた。
Maybe the impulse was working upon her subconscious.たぶん彼女の潜在意識の中にそういう衝動があったんでしょうね。
His lack of technical knowledge kept him from being promoted.彼の専門知識の欠落が彼の昇進を阻んだ。
He was very learned, but he didn't know it.学識があるにもかかわらず彼はそれを知らなかった。
A problem of whose importance we are fully aware.われわれがその重要性を十分に意識している問題。
I expect you realised that without being conscious of it.ちゃんと意識しないで気付いていたのでしょう。
In China, there is a large number of characters, so the goal of the character simplification was to replace the complex traditional characters with easy to remember simplified characters and increase the literacy rate.中国では漢字の字数が多いから 複雑な繁体字をやめて覚えやすい簡体字に置き換え、識字率を高めることが簡体字推進の目的でした。
She put on high airs with her learning, and she was not popular.彼女は学識を鼻にかけていたので人気がなかった。
She has little knowledge of science.彼女は少ししか科学の知識がない。
Hastily acquired knowledge was not enough to solve the problem.にわか仕込みの知識ではその問題は解けなかった。
Knowledge without common sense counts for nothing.常識を伴わない知識は何の役にも立たない。
Therefore it is important for us to be aware of other forms of politeness.私たちが意識してほかの礼儀正しさの形をわきまえることが大切である。
To 'name' we pass the page identifier (Japanese and special characters cannot be used).nameにはページの識別名(日本語や特殊な文字は使用できません)を与えます。
Learning is one thing, and common sense another.学識と常識は別物だ。
He put on high airs with his learning, and he was not popular.彼は学識を鼻にかけていたので人気が無かった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License