UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '識'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

She is unconscious.彼女は意識を失っています。
The scores are low because the task is cognitively demanding.課題が多大な認識力を必要とするので、スコアは低い。
He has not only learning but experience.彼は学識ばかりでなく経験もある。
He lacks the merest grain of common sense.彼は常識が全く欠けている。
More and more people are becoming aware of the dangers of smoking.ますます多くの人が喫煙の危機性を認識するようになってきた。
In America 'rebate' is widely recognized, generally as an incentive where makers give back directly to consumers.米国において「リベート」は、主にメーカーが消費者に直接提供するインセンティブ手段として広く認識されている。
I have an acquaintance with her.彼女なら面識があります。
His extensive knowledge surprises me.彼の博識には驚く。
He has various knowledge.彼はいろんな知識を持っている。
The teacher was surprised at the extent of his knowledge.先生は彼の知識の広さに驚いた。
An encyclopedia is a mine of information.百科事典は知識の宝庫だ。
A man of learning is not always a man of sense.学者が必ずしも良識のある人とはいえない。
His lack of technical knowledge kept him from being promoted.彼の専門知識の欠落が彼の昇進を阻んだ。
Knowledge has been passed down to subsequent generation.知識はその次の世代へと次々に伝えられてきた。
I wonder what effect technical advances such as the Internet, mobile phones and digitalization technology have on the people's awareness, actions and interest in politics.インターネットや携帯電話、デジタル化といった技術の進歩は、人々の意識や行動、政治への関心にどのような影響を与えているのだろうか。
It takes time to develop political awareness.政治意識の涵養には時間を要する。
Give reasons for your answer and include any relevant examples from your own knowledge or experience.解答には理由を付してください。さらに、あなた自身の知識もしくは経験から、関連する事例を含めるようにしてください。
He has only a superficial knowledge of Japanese.彼は日本語のうわべだけの知識しかない。
He is a man of profound knowledge.彼は深い学識のある人だ。
It is an advantage today to have a knowledge of computers.今日ではコンピューターの知識があれば有利になる。
Wise men talk about ideas, intellectuals about facts, and the ordinary man talks about what he eats.賢者は思想を語り知識人は事実を語る。凡人が語るのは食べ物だ。
Developing political awareness takes time.政治意識の涵養には時間を要する。
In China, there is a large number of characters, so the goal of the character simplification was to replace the complex traditional characters with easy to remember simplified characters and increase the literacy rate.中国では漢字の字数が多いから 複雑な繁体字をやめて覚えやすい簡体字に置き換え、識字率を高めることが簡体字推進の目的でした。
He is wanting in common sense.彼は常識が足りない。
Television enlightens the viewers as well as entertains them.テレビは視聴者に娯楽ばかりではなく、知識も与える。
A problem of whose importance we are fully aware.われわれがその重要性を十分に意識している問題。
His lack of technical knowledge kept him from being promoted.彼の専門的知識の欠陥が昇進を妨げた。
He has some acquaintance with the government people.彼は政府の高官に多少面識がある。
We must be a step ahead of the times in our outlook.我々は時代に一歩先んじた見識を持たねばならない。
Sometimes machines can make an unconscious person breathe for years.ときには、機械によって意識不明の人が何年間も呼吸し続けることもあります。
My mother blacked out on seeing the scene of the accident.母は事故の現場を見て意識を失った。
She came to her senses in hospital.彼女は病院で意識を取り戻した。
He never makes a show of his learning.彼は決して自分の学識を見せびらかせない。
He is proud of his scholarship.学識を自慢している。
I don't have much knowledge of physics.私の物理の知識は貧弱です。
To the eye of an artist, this is valuable, I hear.芸術家の眼識によると、これは価値があるそうだ。
He is acquisitive of knowledge.彼は知識欲旺盛だ。
They are equally matched in their knowledge of French.彼らはフランス語の知識の点では互角だ。
I always place a high value on knowledge.私は常に知識には高い価値を置いている。
They had little information about geography.彼らは地理に関する知識をほとんど持っていなかった。
Developing political awareness takes time.政治意識を育むには時間がかかる。
He has some knowledge of editing.彼は多少編集の知識がある。
It won't be long before he comes to himself.彼はまもなく意識を回復するだろう。
I must read many books to add to my knowledge.知識を増やすためにたくさん本を読まなければならない。
Television helps us widen our knowledge.テレビのおかげで我々は知識を広めることができる。
That is beneath ordinary decency.そんなことをするのは礼儀の常識を欠いている。
It is only through knowledge that we, as a nation, can cope with the dangers that threaten our society.知識を通じてのみ、われわれは、一つの民族として、われわれの社会を脅かす危険に対処することができるからである。
We should have been fully aware of this risk all along.最初からその危険を十分認識しておくべきだった。
The English scholar is not conscious of his lack of common sense.その英語学者は自分の意識不足を認識していない。
The main reason is that the subjects were totally unaware of the possibility of shortcuts.その主な理由は、被験者たちが近道の可能性をまったく意識していなかったことである。
We should bear in mind what is called wisdom is not a mere item of knowledge.いわゆる英知は単に知識の断片ではないことを心にとめておくべきだ。
His bad behavior is a reflection on his common sense.行儀の悪さは彼の良識を疑わせるものだ。
Capital-intensive industries are not necessarily knowledge-intensive industries.資本集約産業は必ずしも知識集約産業ではない。
The girl came around when we threw water on her face.その少女は、我々が彼女の顔に水をかけると、意識を取り戻した。
However, when listening to an unknown foreign language, our ability to discern different words is lost, and we recognize speech as being a stream of sounds without many pauses.しかしながら、未知の外国語を聞くとき、我々は異なる単語を聞き分けることができず、発言をほとんど休止のない音の連続であると認識します。
His intelligence and experience enabled him to deal with the trouble.知識と経験によって、彼はそのトラブルを処理することができた。
In the first section of this review I raise the question of how brain processes cause our conscious experiences.この論評の最初のセクションでは、脳のプロセスがどのように我々の意識経験を引き起こすかという問題を提起する。
She blacked out on seeing the scene of the accident.彼女は事故の現場を見て意識を失った。
He has knowledge, and experience as well.あの人には知識も経験もある。
He has a keen awareness of the problem.彼は明敏な問題意識をもっている。
He that increases knowledge increases sorrows.知識を増す者は悲哀を増す。
It is not always easy to separate right from wrong.正邪を識別することは必ずしもやさしいことではない。
He has only a superficial knowledge of the matter.彼はその事柄について表面的な知識しかない。
He is known for his scholarship.彼はその学識で知られている。
He regained consciousness in the hospital.彼は病院で意識を回復した。
His great learning has at last been recognized.彼の偉大な学識はついに認められた。
No matter how learned one may be, he or she cannot be called a good person unless he or she has a sound mind.いかに学識があっても、健全な精神がなければ立派な人とは言えない。
He was actuated by community spirit.彼の行為は共同体意識からのことだった。
He told her firmly to realize how serious her condition was.彼は彼女の容態がどんなに悪いか認識するようきっぱりと言った。
Many runners passed out in the heat.暑さのため多くのランナーが意識を失った。
All knowledge is not good.全ての知識がよい物とは言えない。
A man who has knowledge of a secret weapon has placed himself behind the eight ball.秘密兵器の知識がある人は、我が身を危険な立場に置いている。
She acquired the knowledge of English.彼女は英語の知識を習得した。
Forming an information infrastructure, the real impact of the information highway is an expectation of new economic development due to a shift from a tangible hardware-industry to brain-oriented software-industry.「情報スーパーハイウェイ」の真のインパクトは、情報インフラの構築により経済が従来のハードやモノづくり中心の実体経済から知識、情報、ソフトを主体とした経済に移行し、そこから生まれる新しい産業や経済活動にある。
I'm aghast at the lack of manners, common sense and so on and so forth on the net.ネット上のマナーやら常識の無さやうんちゃらかんちゃらにうんざりしっぱなしです。
He has been unconscious for three days.彼は三日間無意識の状態だ。
Knowledge of computers is basic to all sciences.コンピューターの知識はすべての科学にとって基本である。
Maybe the impulse was working upon her subconscious.たぶん彼女の潜在意識の中にそういう衝動があったんでしょうね。
The child has advanced in his knowledge.その子の知識は進歩した。
Learning is one thing, and common sense another.学識と常識は別物だ。
They brought her round with brandy.ブランディを飲ましてその女の子の意識を回復させた。
My eyes have become less appreciative of colors.私の目は色が識別しにくくなってきた。
The boy fainted, but he came to when we threw water on his face.その少年は気を失ったが、我々が彼の顔に水をかけると、意識を取り戻した。
He has only a superficial knowledge of the subject.彼はその問題に関して、表面的な知識しか持っていない。
She's unconscious.彼女は意識を失っています。
He had scientific attainments, but he didn't even know it.学識があるにもかかわらず彼はそれを知らなかった。
Today's trivia corner! Today it's about the origin of Calpis.今日の豆知識コーナー! 今日は「カルピス」の由来について。
Scientists have been discovering new drugs, so there is always hope for the unconscious person.科学者達は新薬を発見し続けていますから、意識不明の人にも希望は常にあるのです。
He lacks common sense.彼には常識が欠けている。
Each new generation makes use of the knowledge.新しい世代はそれぞれ知識を利用する。
He always parades his knowledge of English.彼はいつも英語の知識をひけらかす。
Knowledge is power.知識は力なり。
You can identify children's voices without any problem.子供の声はたやすく識別できる。
He realizes that public officials are human, and that as human beings they are capable of misjudgement.公僕も人間であること、また、人間である以上過ちを犯す可能性があることを、彼は認識している。
He is a person with good sense.彼は良識ある人です。
It is one thing to acquire knowledge; it is quite another to apply it.知識を得るのと、その知識を用いるのとは全く別のことである。
You shouldn't speak when the teacher is speaking. It's common sense.先生が話している途中で、話しては行けないはずだよ。常識だよ。
My knowledge of German is poor.私のドイツ語の知識は貧弱です。
Knowledge is power without doubt.知識は疑いもなく力である。
How did she get to know so much about fish?彼女はどうやって魚に関する豊富な知識を身につけたのだろう。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License