The scores are low because the task is cognitively demanding.
課題が多大な認識力を必要とするので、スコアは低い。
She is interested in learning new ideas.
彼女は新しい知識を学ぶことに興味がある。
He is devoid of common sense.
彼は非常識だ。
He has very little, if any, knowledge about art.
彼は芸術に関しては、あるとしてもほんの少しの知識しかない。
In order words, it is a matter of common sense.
言い換えれば、それは常識の問題である。
You can identify children's voices without any problem.
子供の声はたやすく識別できる。
The girl fainted, but she came to when we threw water on her face.
その女の子は気を失ったが、私達が彼女の顔に水をかけると、意識を取り戻した。
Many times, a hen-pecked husband doesn't know his problems until he talks to a happy bachelor.
女房の尻にしかれている亭主は、幸せな独り者に話してはじめて、自分の問題を認識することがたびたびだ。
He put on high airs with his learning, and he was not popular.
彼は学識を鼻にかけていたので人気が無かった。
She is unconscious.
意識がありません。
A man of common sense would never do such a thing.
常識のある人ならば、このようなことは決してしないだろう。
He is a man of great knowledge, that is to say, a walking dictionary.
彼はすごい知識を持った人です。すなわち、生き字引です。
I am no match for her in knowledge.
知識の点では私は彼女の足元にもおよばない。
Man is a conscious being.
人は意識のある生き物だ。
He was eaten up with guilt.
彼は罪の意識にとらわれていた。
New truth and knowledge always elevate human life and most usually find practical application.
新しい心理と知識は、常に人間生活を向上させ、たいてい実際に利用されるようになる。
It's my belief that knowledge is power.
知識は力なりというのは私の信念だ。
Don't hesitate to ask for information.
知識を求めるのにためらってはいけない。
I am acquainted with him.
彼とは面識がある。
He has only a superficial knowledge of the matter.
彼はその事柄について表面的な知識しかない。
That is beneath ordinary decency.
そんなことをするのは礼儀の常識を欠いている。
Mr. Ito is a highly educated man.
伊藤さんはたいへん学識のある人です。
University education is designed to expand your knowledge.
大学教育は知識を広げるためのものだ。
A person with common sense would never do this kind of thing.
常識のある人ならば、このようなことは決してしないだろう。
He has knowledge and experience as well.
彼には知識があり、また経験もある。
We are always conscious of the signs.
私たちはそれらの徴候を常に意識している。
They brought her round with brandy.
ブランディを飲ましてその女の子の意識を回復させた。
As a rule, not only in humans, but also in animals, "sexual display" occurs, consciously or unconsciously, towards individuals of the opposite sex.
凡そ人間に限らず、あらゆる動物は、異性に対つて、意識的無意識的に、「性的示威」を行ふものである。
I am acquainted with Mr Smith.
私はスミス氏と面識がある。
There may be microscopes involved, bringing us ever closer to the heart of the matter; but even microbiology is objective, adding to knowledge by putting space between an object and its observer.
If the patient is unconscious, the family can make the decision.
もし患者に意識がなければ、その患者の家族が決めていいのです。
For that reason Coco was, to me, 'an older sister I can play with' and I thought of her only as one member of the family not as someone I should question my father concerning her identity.
Her consciousness grew fainter as death approached.
彼女の意識は死が近づくにつれて次第にかすかになっていった。
She has an eye for the beautiful.
彼女は美に対する鑑識眼を持っている。
He is a man of great knowledge, that is to say, a walking dictionary.
彼は非常に知識のある人、すなわち生き字引である。
While American methods are often successful, the Japanese educational system that produces the most literate people in the world surely has some lessons to teach the U.S.