UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '識'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He is superior in learning to me.彼は私より学識が優れている。
He has not yet recovered consciousness.彼はまだ意識を回復していない。
Knowledge without common sense counts for nothing.常識を知識は何の役にも立たない。
The gap in perspective between man and woman on home management.家庭運営に関する男女の意識のずれ。
He has gleaned knowledge from various books.彼はいろいろな本から知識を拾い集めた。
Our century has seen a notable increase of knowledge.今世紀には注目すべき知識の増加があった。
I suppose that what we mean by beauty is that object, spiritual or material, more often material, which satisfies our aesthetic sense.私たちは美と言うとき、私たちの美意識を満足させてくれる、精神的なものや物質的なもの(この場合物質的なものである場合の方が多いが)のことを言っているのだと思う。
The history of the world is none other than the progress of the consciousness of freedom.世界の歴史は自由意識の進歩にほかならない。
We are becoming very aware of the dangers of secondhand smoke.私たちは二次喫煙の危険を非常に意識するようになってきた。
He is inferior to me in learning.彼は私より学識が劣っている。
Some knowledge of foreign languages, of Spanish in particular, is essential.外国語、特にスペイン語の知識は不可欠です。
We should remember that politeness doesn't function at the conscious level.私たちは礼儀正しさというのは意識して機能しないということを覚えておくべきです。
She came to her senses in hospital.彼女は病院で意識を取り戻した。
His knowledge of art is poor.彼の美術の知識は貧弱だ。
As a rule of thumb, you should plan on one pound of beef for every two guests.ごく常識的には、客2人に対して牛肉1ポンドを用意すべきだろうね。
His boss has a good opinion of his knowledge of computers.彼の上役は彼のコンピューターに関する知識を評価している。
I don't have much knowledge of physics.私の物理の知識は貧弱です。
A sensible person is one who uses good sense.分別ある人というのは良識を働かす人である。
He is devoid of common sense.彼は非常識だ。
He is very much interested in Japanese history. We are surprised at his vast knowledge of the subject.彼は日本の歴史に非常に興味を持っており、その知識の深さには驚くばかりである。
She's unconscious.彼女は意識を失っています。
Nobody that has any common sense would think of doing such nonsense.常識のある人なら誰もそんな馬鹿げたことをしようとは思わないだろう。
There may be microscopes involved, bringing us ever closer to the heart of the matter; but even microbiology is objective, adding to knowledge by putting space between an object and its observer.顕微鏡を使って、さらに一層、物質の核心近くまで迫ることはあるだろうが、微生物学でさえ、客観的なものであり、対象と観察者との間にスペースを置くことによって知識を拡大していくのである。
Unconsciously my mom took hold of the chair.お母さんは無意識に椅子をつかんだ。
Many runners passed out in the heat.暑さで多くのランナーが意識を失った。
Even after I went to bed, I was conscious of the voices in the parlor.私は床についてからも応接間の人声が意識に会った。
In order words, it is a matter of common sense.言い換えれば、それは常識の問題である。
He lacks common sense.彼には常識が欠けている。
To the eye of an artist, this is valuable, I hear.芸術家の眼識によると、これは価値があるそうだ。
He realizes that public officials are human, and that as human beings they are capable of misjudgement.公僕も人間であること、また、人間である以上過ちを犯す可能性があることを、彼は認識している。
The journey greatly added to his store of knowledge.その旅行で彼の知識は大いに増えた。
She is unconscious.彼女は意識がありません。
My knowledge of German is poor.私のドイツ語の知識は貧弱です。
Secondly, the literacy rate in Europe of that time was low.第二に、当時のヨーロッパの識字率が低かったことだ。
Knowledge is like manure, it's only good when spread.知識というものは肥料と同じで、広まってこそ良いのである。
In the end, "feminity" is something that a woman is naturally furnished with, there is no need to make any effort to show it, and it's a quality such that even if one were to make conscious efforts to hide it, it would lead to nothing.結局のところ「女らしさ」というものは、女である以上誰でも備えているのが当然で、努力をしてそれを示す必要もなく、また、意識的にそれを隠してもなんにもならない性質のものである。
She has an eye for the beautiful.彼女は美に対して眼識がある。
He has no knowledge, not to mention experience.彼は、経験はいうまでもなく、知識もない。
He has no common sense.彼は常識がない。
He is known for his scholarship.彼はその学識で知られている。
The great end of life is not knowledge but action.人生の終局的な大きな目的は知識を獲得することではなくて行動することである。
It requires a good taste to study art.芸術の研究には立派な鑑識力が必要だ。
It is most important to emphasize that none of these processes are conscious.これらのプロセスのどれも意識されていないということを強調することがもっとも重要である。
The sign says "Exit."標識には、出口と書かれている。
A baby has no knowledge of good and evil.赤ん坊には善悪が認識出来ない。
A man who has knowledge of a secret weapon has placed himself behind the eight ball.秘密兵器の知識がある人は、我が身を危険な立場に置いている。
It's true that she knows a lot about cooking, but she isn't a good cook.なるほど彼女は料理の知識は豊富だが、料理は上手ではない。
Do you think he's sensible?彼は良識があると思いますか。
The boy came around when we threw water on his face.その少年は、私達が彼の顔に水をかけると、意識を取り戻した。
A man of sense would be ashamed of such behavior.常識のある人だったらそんな行為は恥ずかしいと思うだろう。
Maybe the impulse was working upon her subconscious.たぶん彼女の潜在意識の中にそういう衝動があったんでしょうね。
Great scholar as he is, he is lacking in common sense.偉大な学者ではあるが、彼は常識に欠けている。
I acknowledged that I want to do strange things.私は自分が変なことをしたいのだと認識した。
I must read many books to add to my knowledge.知識を増やすためにたくさん本を読まなければならない。
There is one thing which we do every time we read, whether we are aware of it or not; we come in contact with the personality of the writer.意識していようがいまいが、私たちが読書のたびに行うことが一つある、それは私たちがその作者の個性に接触することである。
She was taken to hospital unconscious.彼女は意識不明のまま病院に運ばれた。
He was found lying unconscious on the kitchen floor.彼は台所の床で意識を失って倒れているところを発見された。
A person with common sense would never do this kind of thing.常識のある人ならば、このようなことは決してしないだろう。
He tried to parade his knowledge.彼は知識をひけらかそうとした。
Scientists have been discovering new drugs, so there is always hope for the unconscious person.科学者達は新薬を発見し続けていますから、意識不明の人にも希望は常にあるのです。
Therefore it is important for us to be aware of other forms of politeness.私たちが意識してほかの礼儀正しさの形をわきまえることが大切である。
Germans are very environmentally conscious.ドイツ人は環境に対する意識が非常に高い。
She was unconscious for a whole day after the accident.彼女は事故の後丸一日意識不明だった。
She was conscious of being stared at by a stranger.彼女は見知らぬ人にじっと見つめられていることを意識していた。
I myself was not conscious of it, but I may have been jealous of his success.私は自分では意識しなかったが、彼の成功に嫉妬していたかもしれない。
She had no rule of thumb about it, but she got it right every time.彼女はそのことに関して何の予備知識もなかったのに、いつもきちんと理解した。
Tatoeba: Where we try to be experts in our respective languages and... well, we try.タトエバ:私たちは私たちのそれぞれの言語に有識者であってみる場所…ええと、やってみる。
Some consider language as a form of knowledge.言語を知識の一形態と考える人もいる。
Finding one's way around Nagoya is very simple. All you do is look at the signs.名古屋で道を見つけるのは簡単だ。標識を見さえすればいい。
Investigators are trying to pin down the cause of today's fire.鑑識班は今日の火事の原因を特定しようとしている。
As a rule, not only in humans, but also in animals, "sexual display" occurs, consciously or unconsciously, towards individuals of the opposite sex.凡そ人間に限らず、あらゆる動物は、異性に対つて、意識的無意識的に、「性的示威」を行ふものである。
Didn't they teach you common sense as well as typing at the school where you studied?君が勉強した学校ではタイプに加えて常識というものを教えてもらわなかったかい。
How did she come to know so much about fish?彼女はどうやって魚に関する豊富な知識を身につけたのだろう。
He came to suddenly.彼は突然意識を取り戻した。
He has given us useful knowledge.彼は私達に有益な知識を与えてくれた。
Mary lacks common sense.メアリーには常識が欠けている。
Many runners passed out in the heat.暑さのため多くのランナーが意識を失った。
I think that knowledge without common sense counts for nothing.常識のない知識は全く無意味だ、と私は思う。
If we don't obtain an adequate knowledge of their culture, a lot of problems could easily arise.他の文化について十分な知識を持っていなければ、色々な問題が容易に起こりうる。
The sign indicates the location of the escalator.標識はエスカレーターの位置を示している。
He has much economic knowledge.彼は経済の知識をたくさん持っている。
This is international common sense, the great principle of resource management.これは世界の常識であり、資源管理の大原則だ。
One time, I went to the atelier of a painter I had just met in the middle of the night. It was a dark room in an attic.私はある時、初めて識り合ひになつた画家に伴はれて、深夜そのアトリエにはひつたことがある。屋根裏の薄暗い部屋である。
There was a sign saying, "Keep off the grass."「芝生に入らないで下さい」という標識があった。
I don't know much about computers.私はコンピューターについてあまり知識がない。
Television enlightens the viewers as well as entertains them.テレビは視聴者に娯楽ばかりではなく、知識も与える。
He must be lacking in common sense.彼は常識に欠けているに違いない。
He has a well of knowledge.彼は知識の宝庫だ。
Who, that has common sense, would do such a thing?常識のある人で誰がそんな事をするだろうか。
The sign indicates the way to go.その標識は進む方向を示している。
Mr Ito is a highly educated man.伊藤さんはたいへん学識のある人です。
When there was despair in the dust bowl and depression across the land, she saw a nation conquer fear itself with a New Deal, new jobs, a new sense of common purpose. Yes, we can.アメリカの大草原に絶望が吹き荒れ、大恐慌が国を覆ったとき、クーパーさんは「新しい契約(ニュー・ディール)」と新しい仕事と新しく共有する目的意識によって、国全体が恐怖そのものを克服する様を目撃しました。Yes we can。私たちにはできるのです。
He is a man with profound learning.彼は深遠な学識を備えた人だ。
He was tortured by guilt.彼は罪の意識にさいなまれた。
He has knowledge and experience as well.彼には、知識とその上経験もある。
He went to Britain to deepen his knowledge of the culture.彼は英国文化についての知識を深めるために英国へ行った。
She is devoid of common sense.彼女は常識に欠けている。
His great learning has at last been recognized.彼の偉大な学識はついに認められた。
Each new generation makes use of the knowledge.新しい世代はそれぞれ知識を利用する。
He has knowledge and experience as well.彼は知識も経験も持っている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License