Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The wounded are getting better. 負傷者たちは快方に向かっている。 He was wounded in the fight. 戦闘で負傷した。 You will have to be responsible for what you've done. 自分でやったことは責任を負わなければならない。 Weak people lose. 弱者は負ける。 All his injuries are external. 彼の負った傷はすべて外傷だった。 To our disappointment, our team lost the game. 我々ががっかりしたことに、わがチームは試合に負けた。 We have to be ready not only for a straightforward test of strength, but also for a struggle in which every strategy comes into play. いつも真っ向勝負だけでなく、たまには虚虚実実の駆け引きとやらもやってみたいよね。 We had to write off the debt. 負債は帳消しにするしかなかった。 I can assure you of his earnestness. 彼がまじめなことは私が請け負います。 Nothing is more disappointing than to lose in the finals. 決勝戦で負けるほど悔しいものはない。 His wounded leg began to bleed again. 彼の負傷した脚がまた出血を始めた。 Whether we win or lose, I won't have any hard feelings. 勝っても負けても恨みっこなしだぞ。 We lost by two points. 私たちは2点差で負けた。 Slow and steady wins the race. ゆっくりでも着実にやってゆけば勝負には勝つ。 He blamed the accident on me. 彼は私に事故の責任を負わせた。 They are out of hand. あいつらには手が負えない。 Unless everyone plays well, we may lose the game. みんなが上手にやらなければ試合に負けるかもしれない。 He shouted at the top of his voice, "This is a battle we cannot lose." 彼は「負けられない戦いなんだ!」と叫んだ。 I don't want to be any more burden to my parents. 両親にこれ以上負担をかけたくない。 He lay injured on the ground. 彼は負傷して地面に倒れていた。 I trust that, in the long run, I will not be a loser. 私がそれを信用していたら、最後は私が負けていただろう。 Finally she gave in to temptation and ate the whole cake. ついに彼女は誘惑に負けてケーキを全部食べた。 He gave in to the temptation. 彼は誘惑に負けてしまった。 Our team lost the first game. 我がチームは一回戦で負けた。 My brother is so smart and witty that I cannot beat him in an argument. 私の兄はとても頭がよく機知に富んでいるので、議論をしても負けてしまいます。 To those — to those who would tear the world down: We will defeat you. 人々、そうこの世界を引き裂こうとしている者へ告ぐ、我々はお前たちを打ち負かす。 He was wounded in the head. 彼は頭に傷を負った。 I can do nothing with this naughty boy. 私はこのわんぱくな少年は手に負えない。 Can you account for why our team lost? なぜ私たちのチームが負けたか説明できますか。 He is proud of never having been beaten in ping-pong. 彼はピンポンで1度も負けたことのないのを自慢している。 Whoever pitches, that team always loses. 誰が投げようとも、あのチームはいつも負ける。 Nursing insurance covers drawing up the care plan and other work supporting home nursing. ケアプランの作成等の居宅介護支援事業については、介護保険により負担されます。 I just lost at the races so I'm flat broke. 競馬で負けて、スッテンテンだよ。 The prevention of forest fires is everyone's responsibility. 森林火災の防止はすべての人が負う義務です。 The expense is chargeable on him. その費用は彼が負担すべきだ。 She was carrying the baby on her back. 彼女は赤ん坊を背負っていた。 It looked like that game was in the bag. I totally didn't expect them to lose. 勝てそうな試合だったのに。まさか負けちゃうなんて思ってもみなかったよ。 Petroleum priced coal out of the energy market in Japan. 日本では石炭が石油との価格競争に負けてエネルギー市場を失った。 And forgive us our trespasses, as we forgive those who trespass against us. 我らに負債ある者を我らの免したる如く、我らの負債をも免し給へ。 I give in. 私の負けだ。 To our surprise, he was defeated in the match. 驚いたことに彼はその試合で負けてしまった。 Never did I dream that you would lose. 君が負けるとは私は夢にも思わなかった。 I found a bird whose wing was severely damaged. 羽に深い傷を負った小鳥を見つけました。 The wounded arrived by ambulance. 負傷者は救急車で運ばれた。 The Giants got clobbered yesterday. 昨日、ジャイアンツぼろ負け!! But a man is not made for defeat. A man can be destroyed but not defeated. 人間は負けるように造られてはいないんだ。そりゃ、人間は殺されるかもしれない、けれど負けはしないんだぞ。 He never gave in to temptation. 彼は決して誘惑には負けなかった。 I'm at a loss for what to do with him. He's so lazy. 彼の怠けぐせは、もう手に負えない。 In my analysis I rely considerably on the types of authoritarian behaviour first analyzed by Kurz. 分析においては、クルツによって最初に分析された権威的行動の類型に負っている部分が大きい。 He was seriously injured in the car accident. 彼は自動車事故で重傷を負った。 Now, the situation is out of hand. 既に手に負えない状態だ。 Mr T (19 years old) avoided conviction for murder, but was found guilty of grievous bodily harm for having intentionally caused wounds. T氏19歳は殺人罪は免れたが、意図的に傷を負わせたとして、傷害罪を宣告された。 When they saw that they were losing, they gave up. 負けそうになるのがわかったとき、彼らは降参した。 He was so childish that he couldn't resist temptation. 彼はまるで子供だったので、誘惑に負けてしまった。 The peddler carried a big bundle on his back. 行商人は大きな包みを背負って運んだ。 We lost the game 3-2. 私たちは3対2で負けた。 He is a good loser. 彼は負けても潔い。 Ken beat me at chess. ケンはチェスで私を打ち負かした。 Ken wa chesu de watashi o uchi makashita Heads I win, tails you lose. 表なら俺の勝ち。裏ならお前の負けだ。 His advice to us was that we should play fair. 私達への彼の助言は、正々堂々と勝負せよということであった。 The weakest go to the wall. 弱者は負ける。 Several people lay wounded. 数人に人たちが負傷して横たわっていた。 Some will gain, other will lose. 勝つものもいれば、負けるものもいる。 Whether we win or lose, we must play fairly. 勝とうが負けようが、正々堂々と戦わねばならぬ。 If it had not been for his timely hit, our team would have lost the game. もし彼のタイムリーヒットがなかったら、私たちのチームは試合に負けていただろう。 Many men were badly wounded in the battle. 多くの兵士が戦いでひどいケガを負った。 A number of tourists were injured in the accident. 多くの観光客がその事故で負傷した。 Beat a person at chess. チェスで人を負かす。 Let's have the one who loses at rock-paper-scissors do the dishwashing today! 今日の皿洗いは、じゃんけんで負けた人がやることにしようよ。 He is proof against temptation. 彼は誘惑に負けない。 I don't want to burden you with my troubles. 私の問題であなたに負担をかけたくない。 Several people lay wounded. 数人の人たちが負傷して横たわっていた。 The news that he had got injured was a shock to her. 彼が負傷したという知らせは彼女にとってショックであった。 It doesn't matter whether you win or not. 勝つか負けるかはどうでもいい。 He made every effort to avoid yielding to the temptation to start drinking again. 彼はまた酒を飲みたいという誘惑に負けないように努力した。 Having lost the game over and over again, he finally gave in. 何度も何度も負けたあとで、ついに彼は降参した。 How many women do you know that are managers with high levels of responsibility in Italian companies, public or private? あなたは、公開企業でも私企業でもよいがイタリアの会社に務めていて、高いレベルの責任を負う管理職の地位にある女性を何人知っていますか? Come on, I will beat you. こい、負かしてやる。 Central Bank is a bank that deals mainly with other banks and the government and assumes broad responsibilities in the interests of the national economy apart from the earning of profits. 中央銀行は主にその他の銀行及び政府と業務を行い、利潤をあげることの他に国民経済の利益になる広い責任を負う銀行である。 Whether you win or lose, you should do your best in the match. 勝とうと負けようと、試合には全力を尽くすべきだ。 Tom was hurt. トムは怪我を負わされた。 Is the job too much for you? この仕事は君の手に負えないですか。 There were many injured people, but hardly any people were missing. 負傷者は多かったが、行方不明の人はほとんどいなかった。 Even a good computer cannot beat you at chess. 優れたコンピューターでもチェスではあなたを負かせない。 I'm afraid we'll lose the game. 私はその試合に負けると思う。 As far as English is concerned, nobody can beat me. 英語に関する限りは、私は誰にも負けません。 They had lost the Civil War. 彼らはアメリカ南北戦争に負けました。 He never gave in to temptation. 彼は決して誘惑に負けなかった。 Our team lost. 私達のチームは負けた。 Luciano might have the crowd behind him, but he's still wet behind the ears. ルチアーノは大声援を背負って戦えるかもしれないが、彼はまだヒヨコに過ぎない。 If it had not been for your help, I would have lost the game. もしあなたの助けがなかったら、私は試合に負けていたでしょう。 We lost by a score of three to one. 3対1で負けた。 Bill took the blame for the loss. ビルが損害に対し責めを負った。 I'm really irritable lately. My favorite soccer team is in a slump. 応援しているサッカーチームが負けつづけているので、苛々する。 Many soldiers were wounded in the battle. その戦闘で多くの兵士が負傷した。 You are accountable to me for his actions. 彼の行動については君が私に対して責任を負っているのだ。 I didn't want to be defeated in front of my friends. 私は友人の前で負けたくなかった。 She is second to none in swimming in her school. 彼女は水泳では学校ではだれにも負けない。 Our team can easily beat your team in the first game. 我々のチームは、あんたのチームを最初の試合で簡単に負かすことが可能だ。 This problem is too much for me to handle. この問題は手に負えない。