Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| My team is always losing. | うちのチームはいつも試合に負けてばかりいます。 | |
| You can win all the battles yet lose the war. | 個々の戦闘にはみな勝っても戦争に負けることがある。 | |
| She gave way to temptation. | 彼女は誘惑に負けた。 | |
| She was injured in the car accident. | 彼女はその自動車事故で負傷した。 | |
| Several people lay wounded. | 数人に人たちが負傷して横たわっていた。 | |
| He is second to none in mathematics. | 彼は数学では、誰にも負けない。 | |
| If it had not been for his timely hit, our team would have lost the game. | もし彼のタイムリーヒットがなかったら、私たちのチームは試合に負けていただろう。 | |
| He is handicapped by poor health. | 彼は病弱というハンデを負わされている。 | |
| If you can't lift your backpack, then you can't carry it! | バックパックを持ち上げられないのなら、それを背負って歩くこともできない。 | |
| She is second to none in swimming in her school. | 彼女は水泳では学校ではだれにも負けない。 | |
| I trust that, in the long run, I will not be a loser. | 私がそれを信用していたら、最後は私が負けていただろう。 | |
| I didn't want to be defeated in front of my friends. | 私は友人の前で負けたくなかった。 | |
| Come on! I will best you. | さあこい!負かしてやる。 | |
| My brother has never been beaten at tennis. | 弟はこれまでテニスで負けたことがありません。 | |
| Going all out like this is going to propel me right into an all-or-nothing struggle. | 清水の舞台から飛び降りるつもりで勝負にでるよ。 | |
| His uncle will undertake the responsibility for him. | 彼のおじが彼の責任を負うだろう。 | |
| I can't stand getting beaten. | 負け犬になるわけにはいかない。 | |
| The jig is up; let's face the music like men. | もう勝負は決まった。男らしく罰を受けようではないか。 | |
| The expense is chargeable on him. | その費用は彼が負担すべきだ。 | |
| Little did they dream of losing the game. | 試合に負けようとは、彼らは夢にも思っていなかった。 | |
| The problem is beyond my power. | その問題は私の手には負えません。 | |
| We lost the game 3-0. | 私たちは3—0で負けた。 | |
| But I'll never be defeated, never lose my way. | 僕は決して負けません一糸の迷いもありません。 | |
| The new equipment enabled us to finish the work in an hour. | 新しい機器のおかげで、その仕事を1時間で負えられるようになった。 | |
| It's not over when you lose, it's over when you give up. | 負けたら終わりじゃなくて、やめたら終わりなんだよね。 | |
| A captain is in charge of his ship and its crew. | 船長は、船と乗組員についての責任を負っている。 | |
| The injured were many, but the missing were few. | 負傷者は多かったが、行方不明の人はほとんどいなかった。 | |
| The injured man lay in the street before the police arrived. | 負傷した男性は警察が到着する前は道路に横たわっていた。 | |
| A critically wounded elephant went berserk and attacked every living thing in his path. | ひどい傷を負った象は、興奮し、通る道で出会った生き物という生き物を襲った。 | |
| He assumed full responsibility for it. | 彼がその全責任を負った。 | |
| I think a god's name has got to be out. From the moment the kid's named you know he's not going to be able to live up to it! | 神様の名前はやっぱりNGだと思うよ~。もう名づけた時点で名前負けなわけじゃん。 | |
| Might is right. | 勝てば官軍負ければ賊軍。 | |
| The wounded are getting better. | 負傷者たちは快方に向かっている。 | |
| The entertainment expense was borne by our group. | 接待費はうちのグループが負担させられた。 | |
| He was so childish that he couldn't resist temptation. | 彼はまるで子供だったので、誘惑に負けてしまった。 | |
| Many thousands on both sides had been wounded. | 両陣営ともに数千人単位の負傷者が出た。 | |
| Many men were badly wounded in the battle. | 多くの兵士が戦いでひどいケガを負った。 | |
| My brother is so smart and witty that I can not beat him in an argument. | 私の兄はとても頭がよく機知に富んでいるので、議論をしても負けています。 | |
| I'm afraid we'll lose the game. | 私はその試合に負けると思う。 | |
| Heads I win, tails you lose. | 表なら俺の勝ち。裏ならお前の負けだ。 | |
| They had lost the Civil War. | 彼らはアメリカ南北戦争に負けました。 | |
| He suffered a fatal wound. | 彼は致命傷を負った。 | |
| The Giants got clobbered yesterday. | 昨日、ジャイアンツぼろ負け!! | |
| Children are sometimes wild. | 子供たちは時々手に負えない。 | |
| She is just as charming as her sister. | 彼女は彼女の妹に負けず劣らずかわいらしい。 | |
| Bill took the blame for the loss. | ビルが損害に対し責めを負った。 | |
| The soldier was wounded in the leg. | その兵士は足を負傷した。 | |
| All his injuries are external. | 彼の負った傷はすべて外傷だった。 | |
| I carried the heavy bag on my back. | 私はその重たい袋を背負って運んだ。 | |
| Several passengers on the train were injured in the accident. | その事故でその電車の乗客数人が負傷した。 | |
| You are beaten. Give up. | 君の負けだ。あきらめろ。 | |
| Obviously, the server load will increase as a result. | 言うまでもなく、サーバの負荷が増大してしまうのです。 | |
| Whether you win or lose, you should play fairly. | 勝とうが負けようが、君は正々堂々と戦わなければならない。 | |
| All these are ways of exceeding the bounds imposed on us by human nature. | これらはみんな、人間の生来の特質によって私たちに負わされた眼界を超えるための手段である。 | |
| She published the book at her own expense. | 彼女は自分の負担で本を出版した。 | |
| He flatters himself that he is second to none in finance. | 彼は経済にかけては誰にも負けないと自負している。 | |
| The work is a heavy tax on my health. | その仕事は私の健康にとって負担だ。 | |
| You lost the game. | 君の負けだね。 | |
| Because he was just like a child, he yielded to temptation. | 彼はまるで子供だったので、誘惑に負けた。 | |
| The Giants were well on the way to defeat. | ジャイアンツの負けるのは目に見えていましたからね。 | |
| Even I was defeated. | 自分でも負けた。 | |
| He is as hardworking as any. | 彼は誰にも負けない勉強家だ。 | |
| He is as diligent as any man alive. | 彼は誰にも負けないほど勤勉です。 | |
| He has an uncontrollable temper. | 彼の気性は手に負えない。 | |
| I am to blame for it. | それは私が責めを負うべきだ。 | |
| He admitted himself defeated. | 彼は負けを認めた。 | |
| You lost, didn't you? | 君の負けだね。 | |
| We lost almost all our away games. | 私たちは遠征試合でほとんど負けた。 | |
| When it comes to tennis, she is second to none. | テニスの事になると、彼女は誰にも負けない。 | |
| I give in. | 私の負けだ。 | |
| He is proud of never having been beaten in ping-pong. | 彼はピンポンで1度も負けたことのないのを自慢している。 | |
| The money is to be applied to the debt. | その金は負債の支払いに充当することになっている。 | |
| He was injured in the accident. | 彼はその事故で負傷した。 | |
| We have to be ready not only for a straightforward test of strength, but also for a struggle in which every strategy comes into play. | いつも真っ向勝負だけでなく、たまには虚虚実実の駆け引きとやらもやってみたいよね。 | |
| In my analysis I rely considerably on the types of authoritarian behaviour first analyzed by Kurz. | 分析においては、クルツによって最初に分析された権威的行動の類型に負っている部分が大きい。 | |
| I was determined not to give in to temptation. | 私は誘惑に負けまいと決心していた。 | |
| Now, the situation is out of hand. | 既に手に負えない状態だ。 | |
| This poem is too much for me. | この詩は私の手には負えない。 | |
| Driving a car taxes the eyes. | 車の運転は目に負担をかける。 | |
| I won't lose! | 負けない! | |
| He is not less clever than his father is. | 彼は父親にも負けず利口だ。 | |
| Our team can easily beat your team in the first game. | 我々のチームは、あんたのチームを最初の試合で簡単に負かすことが可能だ。 | |
| I am accountable to him for the loss. | その損失について私は彼に責任を負わなくてはならない。 | |
| The group of noisy boys was getting out of hand. | うるさい少年たちのグループは手に負えなくなってきた。 | |
| Though it was the original, Amsterdam, and York, were beaten by New York. | 本家であるはずのアムステルダムもヨークもニューヨークに負けてしまった。 | |
| The bluebird carries the sky on his back. | 青い鳥はその背中に青空を背負って来る。 | |
| Our total debts amount to ten thousand dollars. | 我々の負債の合計は1万ドルに達している。 | |
| Luciano might have the crowd behind him, but he's still wet behind the ears. | ルチアーノは大声援を背負って戦えるかもしれないが、彼はまだヒヨコに過ぎない。 | |
| Why, I've let him win just to please him! | 今の負けは御愛嬌さ。 | |
| He was slightly injured in a traffic accident. | 彼は交通事故で軽傷を負った。 | |
| She was injured in a car accident. | 彼女は自動車事故で負傷した。 | |
| No major damage or injuries are known to have resulted from the quake measuring 3.0 on the Richter scale. | 地震はリヒター・スケールで3.0を記録しましたが、大きな被害、負傷者が出た報告はありません。 | |
| I'll be happy whether I win or lose. | 私は勝っても負けても満足です。 | |
| A lot of passengers were injured in the accident. | その事故で多くの乗客が負傷した。 | |
| He lay injured on the ground. | 彼は負傷して地面に倒れていた。 | |
| And forgive us our trespasses, as we forgive those who trespass against us. | 我らに負債ある者を我らの免したる如く、我らの負債をも免し給へ。 | |
| Shinobu is really persistent. It seems that I am beaten. | ホントしつこいなぁ、しのぶさん。なんか根負けしそう。 | |
| The boy has got out of hand. | その少年は手に負えなくなった。 | |
| He has failed after all his labors. | せっかく骨を負ったのに、彼は失敗した。 | |
| I can't answer for his dishonesty. | 私は彼の不正直さの責任を負うことはできない。 | |