Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| The prize went to him. | 賞は彼の手に。 | |
| They are unworthy of the praise given them. | 彼らは与えられた賞賛に値しない。 | |
| We tried hard to get first prize in the chorus contest. | 私たちは合唱コンクールで一等賞をとるために一生懸命がんばった。 | |
| They competed with each other for the prize. | 彼らは賞を取ろうとして互いに競い合った。 | |
| He is proud of having won the prize. | 彼はその賞をとったことを誇りに思っている。 | |
| He did everything in order that he could get the prize. | 彼はその賞を得られるようになんでもやった。 | |
| His deed is worthy of praise. | 彼の行為は賞賛される価値がある。 | |
| All the guests did justice to his wife's cooking. | 来客達は彼の奥さんの料理を十分賞味した。 | |
| We are giving the first prize to a Japanese student. | 私たちは1等賞を日本の学生に授与するつもりです。 | |
| Three other people were singled out for special praise. | 特別に賞賛すべき人物として、他に3人の人が選出された。 | |
| Mother Teresa used the prize money for her work in India and around the world. | マザー・テレサはインドと世界各地で貧しい人々を助けるためにその賞金を使った。 | |
| I didn't win, but at least I got a consolation prize. | 僕は勝ちはしなかったけど、少なくとも残念賞は貰ったよ。 | |
| You shall have this album as a prize. | 賞としてこのアルバムをあげよう。 | |
| His courage is worthy of high praise. | 彼のその勇気は激賞に値する。 | |
| His bravery to save the child from drowning is above praise. | 子供の溺れるところを救った彼の勇気には賞賛の言葉もない。 | |
| He did his best; otherwise he would not have won the first prize. | 彼は最善を尽くした。さもなければ一等賞は取れなかっただろう。 | |
| The beauty of that lady was admired by everyone. | その女性の美しさはあらゆる人に賞賛された。 | |
| He deserves the prize. | 彼はその賞に値する。 | |
| Tom's hope was to win first prize. | トムの望みは一等賞を取ることだった。 | |
| Ten teams competed for the prize. | 10チームが賞を得ようと争った。 | |
| The novel is worthy of praise. | その小説は賞賛に値する。 | |
| That child struggled for the prize. | その子は賞を得ようと努力した。 | |
| Each of the three boys got a prize. | その3人の少年達のめいめいが賞を取った。 | |
| Tom appreciates modern art. | トムには近代絵画の鑑賞能力がある。 | |
| He did everything he could to get the prize. | 彼はその賞をとられるように何でもやった。 | |
| Americans admire Lincoln for his honesty. | アメリカ人はリンカーンを誠実だという理由で賞賛している。 | |
| The girl was given a prize for good conduct. | その少女はその善行に対して賞を与えられた。 | |
| A prize was given in honor of the great scientist. | その偉大な科学者に敬意を表して賞が贈られた。 | |
| His performance was worthy of praise. | 彼の演奏は賞賛に値するものだった。 | |
| You have just won a prize of $5000 in a California state safety competition for proper use of your seatbelt. | あなたはシートベルトをちゃんと使用していたとして、カリフォルニア州交通安全大会において賞金5000ドルを獲得されました。 | |
| It was Janet that won first prize. | 1等賞を得たのはジャネットだった。 | |
| To my surprise, he won the prize. | 驚いたことに彼は賞をもらった。 | |
| He won first prize at the spelling contest. | 彼はスペリングコンテストで一等賞を取った。 | |
| The film scooped up three awards at the Cannes film festival. | その映画はカンヌ映画祭で三つの賞を獲得した。 | |
| The prize won't be given to her. | その賞は彼女には与えられないだろう。 | |
| They awarded her first prize at the flower show. | 花の展示会で、彼らは彼女に1等賞を与えた。 | |
| A reward has been offered for information pertaining to the incident. | その事件に関する情報には賞金が出されている。 | |
| She stands a good chance of winning the prize. | 彼女が授賞する見込みは十分にある。 | |
| It is no accident that she won the first prize. | 彼女が一等賞を取ったのは決して偶然ではない。 | |
| I've won first prize! | 1等賞を取ったぞ。 | |
| The boy was awarded a prize for good conduct. | その少年は善行に対して賞を与えられた。 | |
| As was expected, he succeeded in winning the prize. | 期待どおり彼は賞を獲った。 | |
| With that sort of attitude you'll never get past the honourable-mention prizes. | そんなんじゃいつまで経っても奨励賞止まりだぞ? | |
| He has an eye for art. | 彼は、芸術に対する鑑賞力がある。 | |
| It is not so difficult to appreciate good music. | よい音楽を鑑賞することはそれほど難しいことではない。 | |
| His bravery is above all praise. | 彼の勇敢さは賞賛の言葉もない。 | |
| Whoever wins the race will receive the prize. | そのレースに勝つ人は誰であれ、その賞をもらえます。 | |
| I am honored to be awarded this prize. | この賞をいただいき光栄に存じます。 | |
| We competed with each other for the prize. | 私達はお互いにその賞を競った。 | |
| The prize money allowed him to buy a guitar. | その賞金のおかげで彼はギターが買えた。 | |
| The painting was the object of admiration. | その絵は賞賛の的だった。 | |
| Your effort deserves praise. | あなたの努力は賞賛に値する。 | |
| It looks like he might win first prize. | 彼は1等賞を取りそうだ。 | |
| She achieved the goal of winning the prize. | 彼女は入賞の目的を達成した。 | |
| Try as you may, you will never win first prize. | どんなにがんばっても君に一等賞はとれない。 | |
| Only in philosophy can you use a circular argument and get praised for it. | 循環論法すれば賞賛を浴るのは哲学だけです。 | |
| It seems like she will win a prize. | 彼女が賞を取りそうだ。 | |
| I would like to excuse myself from receiving the Akutagawa Prize. | 芥川賞の受賞を辞退したいのですが。 | |
| Father won first prize in the photo contest and was in high spirits. | 父は写真コンテストで一等賞を獲得し意気揚々としていた。 | |
| As a matter of fact, I won the trip to Hawaii as a prize. | 実はさ、ハワイ旅行が懸賞で当たったんだ。 | |
| He was the object of great admiration from his classmates. | 彼は級友達の賞賛の的であった。 | |
| Luckily, I won first prize. | 幸運にも私は1等賞を得た。 | |
| Both of the children won a prize. | その子供達2人が賞を獲得した。 | |
| But the Nobel Committee said that poverty was a threat to world peace, and Mother Teresa worked against poverty. | しかし、ノーベル賞選考委員会は、貧困は世界平和を脅かすものであり、マザー・テレサは貧困と戦っているのだと述べた。 | |
| He got the first prize in a 100m race. | 彼は100m競争で一等賞を受け取った。 | |
| He deposited the prize money in the bank. | 彼は賞金を銀行に預金した。 | |
| He was awarded a special prize. | 彼には特別賞が与えられた。 | |
| Each of the three girls got a prize. | その3人の女の子は、それぞれ賞を獲得した。 | |
| I cannot help admiring his courage. | 私は彼の勇気を賞賛せざるをえない。 | |
| He boasted of having won the prize. | 彼は賞をもらったことを自慢していた。 | |
| He has an ambition to get a Nobel Prize. | 彼はノーベル賞を取りたいという野心を持っている。 | |
| The teacher gave John a prize. | 先生はジョンに賞品を与えた。 | |
| He is admired as a writer. | 彼は作家として賞賛されている。 | |
| All the people praised him for his honesty. | 全員が彼の正直さを賞賛した。 | |
| His work merits the highest praise. | 彼の業績は最高の賞賛に値する。 | |
| He got the first prize in a 100m race. | 彼は100m競争で1等賞を取った。 | |
| It is amazing that you won the prize. | 君が入賞したのには驚いた。 | |
| His modesty is worth respecting. | 彼の謙遜さは賞賛に値する。 | |
| He gained the prize by dint of hard work. | 彼は勤勉によって賞を獲得した。 | |
| The ingenious boy won a prize for his invention. | 利口なその少年は自分の発明品で賞を得た。 | |
| His behavior is worthy of praise. | 彼の振る舞いは賞賛に値する。 | |
| He learned to appreciate literature. | 彼は文学を正しく鑑賞できるようになった。 | |
| He is such a great artist that we all admire. | 彼は、私達みんなが賞賛するような偉大な芸術家だ。 | |
| She won first prize in the speech contest. | 彼女はスピーチコンテストで1等賞を取った。 | |
| My hobbies are baking and watching movies. | 趣味はお菓子作りと映画鑑賞です。 | |
| Whoever visits the place admires its beautiful scenery. | その場所を訪れる人は誰でも、その美しい景色を賞賛する。 | |
| They contended with each other for the prize. | 彼らは賞を取ろうとお互いに競った。 | |
| She won first prize in the speech contest. | 彼女はスピーチコンテストで1等賞を獲った。 | |
| I can't help admiring his talent. | 私は、彼の才能を賞賛せずにはいられない。 | |
| Needless to say, he did not win the prize. | 言うまでもないことだが、彼は賞を取れなかった。 | |
| She is apt to win the prize. | 彼女が賞を取りそうだ。 | |
| I was awarded an honor prize. | 私は優等賞を受けた。 | |
| They are contending for the prize. | 彼らは賞を目指して争っている。 | |
| The boy is to be praised in so far as he did his best. | 少年は最善を尽くしたという限りにおいて、賞賛されるべきだ。 | |
| The newcomer carried off the first prize. | 新来者が1等賞をさらった。 | |
| He didn't jump high enough to win a prize. | 彼は賞がもらえるほどに高く飛べなかった。 | |
| The losers received a "prize" too: They were beaten up by the winning team! | 敗者たちも「賞」を受けたのです。つまり、勝ったチームにたたきのめされたのでした。 | |
| His courage is worthy of high praise. | 彼の勇気には激賞に値する。 | |
| I competed with him for the first prize. | 私は一等賞をめざして彼と争った。 | |
| Mother Teresa was given the Nobel prize. | マザー・テレサはノーベル賞を受賞した。 | |