Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| I have to form the habit of getting up early. | 私は早起きの習慣をつけねばならない。 | |
| I'm getting up at six o'clock tomorrow morning. | 明日は6時に起きます。 | |
| If there's a world-wide all-out nuclear war it's said that there will be a "nuclear winter" all over the planet for several months. | 世界的な全面核戦争が起これば、地球規模でこの「核の冬」が数カ月間も続くと言われています。 | |
| He got up early this morning. | 彼は今朝早く起きた。 | |
| We got up early in order to see the sunrise. | 私達は日の出を見るために早起きした。 | |
| The member of the family who is always in trouble is the black sheep. | いつも面倒を起こしているのは、その家族の厄介者である。 | |
| No one can tell what will happen in the future. | これから先何が起きるかだれも分からない。 | |
| Why do you blame me for what happened? | なぜ君はそれが起きたのを僕のせいにするのだ。 | |
| Many American high-school students do not know that the Civil War took place between 1861 and 1865. | アメリカの高校生で、南北戦争が1861年から1865年までの間に起こったことをしらないものが多い。 | |
| We must prevent this type of incident from recurring. | このようなことが二度と起こらないようにしなければならない。 | |
| Unless there is a miracle, we won't be able to make it on time. | 奇跡が起こらない限り、それを時間通りにやることはできないだろう。 | |
| Oh, while I remember, it seems that that was a bug that occurs when you use the comment field's 'letter-spacing' tag which adjusts the tracking. | ああそうそう、コメント欄のバグは文字間を調節するletter-spacingタグを使うと起こるものだったみたい。 | |
| And, they've already torn up the garden. | それに、もう庭も掘り起こしてしまったのよ。 | |
| I usually get up at seven. | 私は普通七時に起きる。 | |
| Her conduct gave rise to suspicions in his mind. | 彼女の行為が彼の心に疑いを引き起こした。 | |
| Recently I get leg cramps when I sleep. | 最近寝てるときにこむらがえりを起こします。 | |
| The plan gave rise to much trouble. | その計画は多くの面倒を引き起こした。 | |
| The war broke out in 1939. | 戦争は1939年に起きた。 | |
| He is studying the origin of jazz in America. | 彼はアメリカのジャズの起源を研究している。 | |
| There were demonstrations against the government by Japanese university students in the 1960's. | 1960年代に日本では大学生による、政府に対するデモが起きた。 | |
| She asked me to wake her at six. | 彼女は私に、6時に起こしてくださいといった。 | |
| There are many theories about the origin of life. | 生命の起源については数多くの学説がある。 | |
| Do get up, it's very late. | 起きなさい、もう遅いよ。 | |
| Ken lets his children have their own way, so they stay up late at night. | ケンは子供たちにすきなようにやらせておくので、子供たちは夜遅くまで起きている。 | |
| We got up at dawn to avoid a traffic jam. | 私達は渋滞を避けるために夜明けとともに起床した。 | |
| Give me an accurate report of what happened. | 何が起こったのか正確な報告をしなさい。 | |
| He's inviting nothing but trouble. | 彼は問題を起こしてばかりいる。 | |
| My mother gets up earlier than anyone else. | 母は誰よりも先に起きる。 | |
| My mother always gets up early in the morning. | 私の母はいつも朝早く起きる。 | |
| A storm is brewing. | 嵐が起ころうとしている。 | |
| There is no telling what will happen tomorrow. | あした何が起こるかわかったものではない。 | |
| The rise and fall of prices caused a financial crisis. | 物価の上がり下がりが金融危機を引き起こした。 | |
| I believe in early rising. | 早起きをよいと思っている。 | |
| No matter what may come, I will do my duty. | どんな事が起きようとも、私は義務を果たします。 | |
| I got up early. | 私は早く起きた。 | |
| I will do my best to ensure that such mistakes do not occur in future. | このような間違いが二度と起こらないよう努力します。 | |
| She got up early so as to see the sunrise. | 彼女は日の出を見るために早起きした。 | |
| The accident resulted from his carelessness. | その事故は彼の不注意によって起きたものだ。 | |
| Should we get up earlier? | 私達はもっと早く起きるべきだろう。 | |
| Don't wake him up. | な起こしたてまつりそ。 | |
| The buying and selling of peoples' personal information is becoming a big issue. | 個人情報の流出があちこちで起こって問題になった。 | |
| I usually get up at eight o'clock. | 私は普通8時に起きます。 | |
| A war broke out between the two countries. | その二国間で戦争が起こった。 | |
| A fire broke out in the supermarket last night. | 昨夜、スーパーで火事が起きた。 | |
| We must go back to the Middle Ages to trace the origin. | その起源を突き止めるには中世にさかのぼらなくてはいけない。 | |
| We hit the hay early in order to get up at dawn. | 僕らは明け方に起きるために早く寝た。 | |
| Nothing has resulted from her prayer. | 彼女の祈りから何も起こらなかった。 | |
| This is how it all came about. | それはこのようにして起きた。 | |
| He got up early so as to be in time for the train. | 彼は列車に間に合うように早く起きた。 | |
| I shouldn't have gotten up so early. | あんなに早起きするんじゃなかった。 | |
| Nothing succeeds like success. | 成功ほど続いて起こるものはない。 | |
| When people meet, first impressions determine more than 50 percent of whatever happens next. | 人が出会う時、次にどんなことが起ころうと、50パーセント以上は第一印象で決まる。 | |
| What happened? | 何が起きたの? | |
| I pulled a muscle. | 肉離れを起こしました。 | |
| Tom is worried about what might have happened to Mary. | トムは何かがメアリーに起こったかもしれないと心配している。 | |
| Please remember to wake me up at six tomorrow morning. | 明日の朝6時に忘れずに私を起こしてください。 | |
| You failed to wake Harry up. | 君はハリーを起こすのに失敗した。 | |
| He did not get up early. | 彼は早く起きなかった。 | |
| These ungrammatical sentences resulted from the application of the additional rule F. | これらの非文法的な文は余分な規則Fを適用したことに起因している。 | |
| Try to avoid making any more trouble. | これ以上面倒を起こさないでくれ。 | |
| I make a point of getting up before six. | 私は6時に起床することにしている。 | |
| What happened to him? | 彼に何が起こったのですか。 | |
| War broke out in 1941. | 1941年に戦争が起こった。 | |
| Going to bed early and waking up early is very good both for your health and appearance. | 美容と健康のためには、早寝早起きが一番です。 | |
| If anything bad should come about, let me know. | 万一何か悪いことが起こったら、私に知らせてください。 | |
| His carelessness brought about the accident. | 彼の不注意がその事故を引き起こした。 | |
| At that time, I had no idea what was going to happen. | 当時は、何が起きているのか想像もつかなかった。 | |
| Accidents will happen. | 事故というのは起こるものだ。 | |
| We've got to get up early tomorrow. We're going on a picnic. | 明日は早起きしなければならない。ピクニックにいくのだから。 | |
| The early bird gets the worm. | 早起きの鳥は虫を捕える。 | |
| The explosion took place because of his carelessness. | 彼の不注意で爆発が起きた。 | |
| I was rudely awakened by a loud noise. | 大きな音で私は突然たたき起こされた。 | |
| That accident happened near his house. | その事故は彼の家の近くで起こった。 | |
| Mother gets up earliest every morning. | 母は毎朝いちばん早く起きます。 | |
| It's no good waiting for something to happen; you must take action at once. | 何かが起こるのを待っていてはいけない。すぐに行動を起こすべきだ。 | |
| She sat still for fear of waking the baby. | 赤ちゃんを起こさないように彼女はじっと座っていた。 | |
| Since unexpected incidents occurred one after another, the exhibition was called off. | 予期せぬ出来事が次々と起こったので、展示会は中止になった。 | |
| The accident took place at a crossroads. | その事故はある十字路で起こった。 | |
| I thought it was unusual that he was up so late at night. | 彼がそんな夜遅くに起きているのは普通じゃないと思った。 | |
| He is in the habit of sitting up late on weekends. | 彼は、週末は遅くまで起きていることにしている。 | |
| I have a feeling that something dreadful is going to happen. | 何か恐ろしいことが起こりそうな感じがする。 | |
| Please keep me informed of what is happening there. | どうかそこで起こっていることをいつも私に知らせてください。 | |
| Such things often happen by accident rather than by design. | そういうことは計画的というよりむしろ偶然に起こることがしばしばある。 | |
| Their plot to start a fire was discovered by the police. | 火事を起こすという彼らの陰謀は警察に発見された。 | |
| It was his habit to rise early. | 早起きは彼の習慣だった。 | |
| He even referred to the origin of life. | 彼は生命の起源にまでとき及んだ。 | |
| He accurately described what happened there. | 彼はそこで起きたことを正確に描写した。 | |
| I think I have a gum infection. | 歯茎が炎症を起こしているようなのですが。 | |
| The accident occurred yesterday morning. | その事故は昨日の朝に起こった。 | |
| How did the accident come about? | 事故はどうやって起こったのだろう。 | |
| I just hope nothing goes wrong this time. | 今度はまずいことが起こらないと本当にいいのですが。 | |
| An extremely terrible thing happened to him. | 非常に恐ろしいことが彼の身に起こった。 | |
| He tried to get up early. | 彼は早起きしようとした。 | |
| Some unexpected difficulties have arisen. | 予期せぬ困難が起こった。 | |
| That event happened 15 years ago. | その事件は15年前に起こったものだ。 | |
| The brain waves during REM sleep are the same as when awake, and it's the stage when you have dreams. | REM睡眠中の脳波は起きている時と同じ脳波であり、夢を見るステージです。 | |
| Nobody knows when the earthquake will occur. | いつ地震が起こるかは誰にもわからない。 | |
| Preventive measures are much more effective than the actual treatment. | 予防のほうがことが起こっての治療よりずっと効果がある。 | |
| What time do you get up every morning? | 毎朝、何時に起きますか。 | |
| She acted as if she didn't care what happened. | 彼女は何が起きたかまるで気にしていないかのように行動した。 | |