The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '起'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He returned home from Europe in 1941, when the war broke out.
彼は1941年にヨーロッパから帰ってきたが、その年に戦争が起こった。
At this corner there happened an accident that was to be remembered for years.
この曲がり角で、何年も記憶にとどめられる事故が起こった。
He doesn't need to get up so early.
彼は、そんなに早く起きる必要はない。
Reckless driving will lead to an accident.
向こう見ずな運転は、事故を引き起こす。
I sat up until three a.m. waiting for you!
私はあなたを待って午前3時まで起きていたのよ。
When I woke up, no-one was at home, and I was abandoned all day.
朝起きたら家に誰もいなくて、一日中ほったらかしにされました。
Everyone remembers the happy days of youth as his halcyon days.
誰も、楽しい青春を平穏無事な時期として思い起こす。
Bill got up so early that he caught the first train.
ビルはとても早く起きたので一番列車に間に合った。
Accidents will happen in the best-regulated families.
どんなに節度のある家庭でも事故は起こるもの。
The event came about like this.
事件は、こんなふうに起きた。
This custom dates back to the 12th century.
この風習の起源は12世紀にさかのぼる。
No matter what happens, I will never change my mind.
何が起ころうと、私は決して心変わりはしない。
The flood caused a lot of damage.
洪水が大きな被害をひき起こす。
Is this the place where the accident happened?
ここは事故が起こった場所ですか。
He's here trying to stir up trouble.
彼はここでもめ事を起こそうとしているんだ。
We were hoping something interesting would happen.
僕らは何か面白いことが起こるのを願っていた。
A really bad thing happened to him.
非常に恐ろしいことが彼の身に起こった。
Tom is used to getting up early.
トムは早起きには慣れている。
I make it a rule to get up at six.
私は六時に起きることにしている。
Darwin wrote "the Origin of Species".
ダーウィンは「種の起源」を書いた。
Going to bed early and waking up early is very good both for your health and appearance.
美容と健康のためには、早寝早起きが一番です。
Getting up at 6 a.m. was hard at first, but now I'm used to it.
午前6時に起きるというのは、最初はきつかったが、今では慣れてしまった。
Such a thing has happened many a time to me.
そんなことは私に何回となく起こった。
The early bird gets the worm.
早起きは三文の得。
How many times are you going to make me say it? Do you know how many times I've tried to wake you up?
もう何度も言わせないでよ。さっきから、何回起こしていると思ってるの?
All humanity will suffer if a nuclear war breaks out.
核戦争が起きれば、全人類が被害を受けるだろう。
How did the traffic accident come about?
その交通事故はどうやって起きたのですか。
Should anything arise, she will be prepared for it.
何事が起ころうとも、彼女はそれに対する心構えが出来ている。
She cursed him for causing the accident.
事故を起こしたことで彼女は彼をののしった。
My grandfather keeps early hours.
祖父は早寝早起きをします。
My father gets up early.
私の父は早起きだ。
I got into trouble with the police by driving too fast.
スピードを出しすぎて警察と問題を起こした。
This happened prior to receiving your letter.
このことはあなたの手紙を受け取る前に起こった。
It is said that there will be a big earthquake in the near future.
近いうちに大地震が起こると言われている。
A fire broke out at the inn where they were staying.
彼らの泊まっていた宿屋で火事が起こった。
He's an early bird.
彼は早起きだ。
She isn't used to sitting up late at night.
彼女はよる遅くまで起きているのに慣れていない。
More and more people are rushing to make use of the interactive nature of the medium.
ますます多くの人が、その媒体の双方向的な性質を利用しようと躍起になっている。
Another problem has arisen.
また困った問題が起こった。
This is the place where the incident took place.
ここがその事件の起こった場所である。
When the earthquake occurred, I happened to be watching TV.
あの地震が起こったとき、私は偶然テレビを見ていた。
What happened at that intersection?
あの交差点で何が起こったのか。
Call me up at seven in the morning.
明朝7時に起こしてくれ。
He felt that something was about to happen.
何事かが今にも起こりそうなけはいを感じていた。
That event happened 15 years ago.
その事件は15年前に起こったものだ。
I got up earlier than usual so that I might catch the first train.
始発列車に間に合うように私はいつもより早く起きた。
You don't get up as early as your sister.
君はお姉さんほど早く起きないんだね。
Always keep a bucket of water handy, in case of fire.
火事が起こったときのために、いつもバケツの水を手もとにおいて起きなさい。
Everyone in my family gets up early.
私の家族はみな早起きです。
He got up earlier than usual this morning.
彼は今朝はいつもより早く起きた。
His illness resulted from drinking too much.
彼の病気は飲みすぎから起こった。
The old people make a habit of getting up early.
そのおとしより達は早起きすることにしている。
Because of its origins, Canadian English has features of both American and British English.
その起源ゆえに、カナダ英語にはアメリカ英語とイギリス英語の両方の特徴がある。
We were alive to what was going on.
私たちは何が起きつつあるか気づいていた。
What happened at that crossing?
あの交差点で何が起こったのか。
Something happened.
何かが起こった。
I don't want you to wake him up.
彼を起こさないでほしい。
He is an early riser.
彼は早起きだ。
He got up quickly, splashed cold water on his face, brushed his teeth, and shaved.
彼は素早く起きて、冷たい水で顔を洗い、歯をみがいて、ひげをそった。
I heaved myself up.
僕は起きあがった。
Come what may; I won't change my mind.
なにが起きようとも私は決心を変えない。
We got up early and set about cleaning our house.
私たちは早起きして、家の掃除を始めた。
We got up at dawn.
私たちは夜明けに起きた。
That accident happened near his house.
その事故は彼の家の近くで起こった。
She makes it a rule to get up at six every morning.
彼女は6時に起きることにしている。
She wakes him up every day at 6:30.
彼女は彼を毎日6時30分に起こしている。
Has a change in ocean currents occurred?
海流に変化が起きたのだろうか。
Come what may; I won't change my mind.
何が起ころうとも、私は決心を変えない。
Yesterday was the first time in a long time that I really worked out, so all the muscles in my body ached when I woke up this morning.
昨日は久々に運動らしい運動をしたので、今朝起きたら全身が筋肉痛になっていた。
He got up late, so that he missed the bus.
彼は遅く起きた、その結果、バスに乗り損なった。
I usually get up at seven.
私は普通七時に起きる。
Jack is an early riser.
ジャックは早く起きる。
If for some reason that happened, what would you do?
万一それが起これば、君はどうしますか。
As a rule, she is an early riser.
概して彼女は早起きだ。
Some people are gifted with the ability to iron out difficulties while others are born trouble makers.
障害を取り除く能力に恵まれている人たちもいれば、生まれながらトラブルを起こす人たちもいる。
Wake up, Tom.
トム、起きなさい!
The early bird catches the worm.
朝起きは三文の得。
Tell me what happened.
何が起きたのか話して下さい。
I shouldn't have gotten up so early.
あんなに早起きするんじゃなかった。
I get up at six every morning.
私は毎朝6時に起きる。
She gets up late on Sunday mornings.
彼女は日曜日の朝は遅く起きる。
I practice early rising.
私は早起きを実行している。
She got up late.
彼女は遅く起きた。
Physically impossible.
まず現実には起こりえない。
We learned why the French Revolution broke out.
私達はフランス革命が起きた理由を学んだ。
Some politicians are considered to have caused that incident.
ある政治家がその事件を起こしたとされている。
We really hope another war will not break out.
私たちは再び戦争が起こらないことを本当に望む。
The teachers are trying to motivate their students.
教師達は生徒にやる気を起こさせるように努力している。
I got into trouble with the police for driving too fast.
スピードを出しすぎて警察と問題を起こした。
He believed in getting up early in the morning.
彼は早起きを信条にしていた。
The word "house" evokes the mental image of a rectangular building with a roof and smoking chimney, which may be surrounded by grass and trees and inhabited by a happy family.