Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| I'm going to rock the boat. | ひと騒動起こしてやります。 | |
| Tom woke Mary up at 6:30 as she had asked him to do. | トムは頼まれていた通りメアリーを6時半に起こした。 | |
| She is an early riser. | 彼女は早起きだ。 | |
| Go and wake up Mary. | メアリーを起こして来て。 | |
| A pinch hitter was brought into action in the last inning. | 最終回にピンチヒッターが起用された。 | |
| Environmental pollution is causing abnormal weather conditions. | 環境汚染は、異常な気象状況を引き起こしている。 | |
| The printer had a paper jam. | プリンターが紙詰まりを起こしました。 | |
| We got up at dawn to avoid a traffic jam. | 私達は渋滞を避けるために夜明けとともに起床した。 | |
| Students stand up when their teacher enters. | 生徒達は先生が入って来ると起立する。 | |
| The accident took place at that corner. | その事故はあの曲がり角で起こった。 | |
| I got up while it was still dark. | 僕は暗いうちに起きた。 | |
| Something happened. | 何かが起こった。 | |
| You have to wake up early tomorrow morning. | 明日の朝は早く起きなければいけませんよ。 | |
| No matter what happens, you must not give up. | 何が起こってもあきらめてはいけません。 | |
| He jumped out of bed. | 彼は飛び起きた。 | |
| I'll see to it that it never happens again. | そう言ったことが二度と起こらない様にいたします。 | |
| The girl was used to staying up late. | 少女は夜遅くまで起きているのに慣れていた。 | |
| No one wants to have an accident. The trouble is that people do not want hard enough to not have an accident. | だれも事故を起こしたいなどとは思っていない。ただ困ったことに、人々は事故を起こさないことを十分に強く望まないのである。 | |
| My mother gets up at six every morning. | 私の母は毎朝6時に起きます。 | |
| I got up about six. | 私は6時ごろ起きた。 | |
| His bold plan gave rise to much controversy. | 彼の大胆な計画は大きな論争を巻き起こした。 | |
| Come what may, I am determined to accomplish it. | 何事が起ころうとも、私はそれをなしとげる決心である。 | |
| I cannot tell you everything that happened to me yesterday. | 昨日私の身に起こったことを全部は話せない。 | |
| Who can predict what will happen in the future? | 将来何が起こるか誰が予言できるか。 | |
| If he had been careful then, the terrible accident would not have happened. | もし彼があの時注意深かったのなら、その恐ろしい事故は起こらなかっただろう。 | |
| The accident happened because he wasn't careful. | 彼の不注意のためにその事故が起きた。 | |
| Unless it rains in Ethiopia soon, there could be severe drought problems. | すぐにでもエチオピアに雨が降らなければ、深刻な干ばつの問題が起こるだろう。 | |
| No matter what may come, I will do my duty. | どんな事が起きようとも、私は義務を果たします。 | |
| It is dreadful that a nuclear crisis has hit Japan. | 日本で核の危機が起きたのは大変です。 | |
| This accident resulted from the carelessness of the driver. | この事故は運転者の不注意から起こった。 | |
| I left some scallions out on the veranda for too long and they dried out. | ネギをベランダに起きっぱなしにしていたら、カスカスになった。 | |
| "When do you get up?" "At 8 in the morning." | 「いつ起きるの?」「朝八時だよ」 | |
| Come what may, I will never leave you. | 何が起ころうとも、僕は君のもとを去りはしない。 | |
| As usual, he got up early in the morning and jogged. | いつものように彼は朝早く起き、ジョギングをした。 | |
| A fire broke out in the supermarket last night. | 昨夜、スーパーで火事が起きた。 | |
| She's used to getting up early. | 彼女は、早起きにはなれている。 | |
| Your behavior is creating a lot of problems. | 君の振る舞いは多くの問題を引き起こしている。 | |
| Crashes in the early days of commercial jets tended to be caused by technical faults, such as metal fatigue in the airframe or engines. | 初期のジェット旅客機の墜落事故は機体とエンジンの金属疲労のような技術的欠陥が原因で起こることが多かった。 | |
| Four is an unlucky number in Japanese. | 4は日本語では縁起の悪い数字だ。 | |
| Get me up at eight. | 8時に起こして。 | |
| What time do you get up? | 何時に君は起きるの。 | |
| The early bird catches the worm. | 朝起きは三文の徳。 | |
| Like other changes, this change in attitude has occurred in other countries, too. | このような接し方の変化は、他の変化もそうであるが、他の国においても起こっている。 | |
| In the 1960's, Japanese college students demonstrated against their government. | 1960年代に日本の大学生は政府に対して示威運動を起こした。 | |
| Stand up when your name is called. | 名前を呼ばれたら起立しなさい。 | |
| I thought you had to get up by 7:30. | 7時半には起きなければいけなかったんじゃないの。 | |
| After all, their form of transport produces no pollution at all. | 何といっても、彼らの輸送形態は公害を全く引き起こさない。 | |
| As usual, Tom got up early in the morning and swam. | 例によって、トムは朝早く起きて泳いだ。 | |
| He often used to stay up until late at night. | 彼はよく夜遅くまで起きていたものだった。 | |
| My mother is the first one to get up every morning. | 母は毎朝いちばん早く起きます。 | |
| I've got a boner. | 僕は勃起しています。 | |
| I got up at seven this morning. | 私は今朝7時に起きた。 | |
| Accidents will happen when we are off guard. | 事故は我々が油断している時に起こるものだ。 | |
| It happened one night. | それはある夜に起こった。 | |
| A fire broke out during that night. | その夜、火事が起こった。 | |
| Can you build a fire with twigs? | こえだで火を起こせますか。 | |
| We shouldn't have gotten up so early. | あんなに早起きするんじゃなかったね。 | |
| The accident took place on the highway. | ハイウエイで事故が起きた。 | |
| Prompt action prevents trouble in the future. | 迅速な行動をとれば、将来起こる問題の予防になる。 | |
| Rise and shine. | 元気良く起きなさい。 | |
| My mother never gets up early. | 母はぜったいに早起きはしない。 | |
| Tobacco smoke is productive of cancer. | タバコの煙はガンを引き起こす。 | |
| A lot of things happened and my schedule was messed up. | たくさんのことが起こって、スケジュールが狂ってしまった。 | |
| She makes it a rule to get up at six every morning. | 彼女は毎朝六時に起きることにしている。 | |
| I got up early so as to be in time for the train. | 私は列車に間に合うように早く起きた。 | |
| Some people are gifted with the ability to iron out difficulties while others are born trouble makers. | 障害を取り除く能力に恵まれている人たちもいれば、生まれながらトラブルを起こす人たちもいる。 | |
| I stayed up till very late last night. | 私は昨晩たいへん遅くまで起きていました。 | |
| We got up early in order to see the sunrise. | 私達は日の出を見るために早起きした。 | |
| She filed a suit for divorce against him. | 彼女は彼に対して離婚訴訟を起こした。 | |
| Apparently, the murder happened in a locked room. | 一見したところ、この殺人は密室で起こっている。 | |
| Come what may; I won't change my mind. | どんな事が起こっても私は心を変えません。 | |
| Directly the bell rang, we got up. | 鐘が鳴るとすぐ我々は起き上がった。 | |
| At that time, I had no idea what was going to happen. | 当時は、何が起きているのか想像もつかなかった。 | |
| I wonder what happened. | 何が起こったんだろう。 | |
| Unless there is a miracle, we won't be able to make it on time. | 奇跡が起こらない限り、それを時間通りにやることはできないだろう。 | |
| What would become of us if war should break out? | 万一戦争が起こったら、我々はどうなるのだろう。 | |
| The earthquake caused a tsunami of immense size. | その地震はとてつもなく大きな津波を引き起こした。 | |
| My daughter often had asthma attacks when she was a child. | 娘は小さい頃よく喘息の発作を起こしていました。 | |
| Bill got up early in order to catch the first train. | ビルは始発電車に乗るために早く起きました。 | |
| This custom dates back to the 12th century. | この風習の起源は12世紀にさかのぼる。 | |
| How did the railway accident at Tokyo Station happen? | 東京駅での鉄道事故はどうして起こったのですか。 | |
| An accident has just happened. | 事故が起こったところである。 | |
| You never know when an earthquake will happen. | 地震はいつ何時起こるか分からない。 | |
| We must act at once. | ただちに行動を起こさなければならない。 | |
| Well, I get up early, so I want to sleep there. | ええと、僕は早く起きるから、そこで眠りたいな。 | |
| She woke him up. | 彼女は彼を起こした。 | |
| The tragedy happened suddenly. | 悲劇は突然起こった。 | |
| He gets up early. | 彼は早起きだ。 | |
| They always wake up early, even on Sundays. | 彼らは日曜日にもいつも早く起きる。 | |
| I find it apt to cause misunderstanding that society confers such emotional privileges upon youth. | この社会が若さということにそのような感情的特権を付与するというのは誤解を引き起こしやすいと思う。 | |
| Nothing has resulted from her prayer. | 彼女の祈りから何も起こらなかった。 | |
| Did the accident really come to pass last year? | その事故は本当に昨年起こったのですか。 | |
| Fright gave the old lady heart failure. | 突然の恐怖に老婆は心臓麻痺を起こした。 | |
| I regret that I will be unable to meet you on February 27 owing to an unexpected matter. | 予期していなかったことが起こり、残念ながら2月27日にお会いできなくなりました。 | |
| The early bird catches the worm. | 朝起きは三文の得。 | |
| That sort of thing won't happen. | そんなことは起きないでしょう。 | |
| My mother woke me up saying "It's a quarter past seven". | 母は「7時15分ですよ」といって私を起こした。 | |
| Some unexpected difficulties have arisen. | 予期せぬ困難が起こった。 | |
| I have to form the habit of getting up early. | 私は早起きの習慣をつけねばならない。 | |
| What time do you get up every morning? | 毎朝、何時に起きますか。 | |