Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| A fire broke out during the night. | 夜の間に火事が起こった。 | |
| When I got up this morning, I had a headache. | けさ起きたとき、頭痛がしました。 | |
| Can you build a fire with twigs? | こえだで火を起こせますか。 | |
| The pupils stand up when their teacher enters. | 生徒達は先生が入って来ると起立する。 | |
| When did you get up that morning? | その朝は何時に起きたのですか。 | |
| The accident happened, but they couldn't help it. | 事故が起こったが彼らにはどうしようもなかった。 | |
| When I got up, it was snowing outside. | 私が起きたとき、外は雪が降っていた。 | |
| He went on talking as though nothing had happened. | 彼はまるで何も起こらなかったように話し続けた。 | |
| It happened a long time ago. | それは随分昔に起きたことです。 | |
| I got up early this morning to go fishing. | 釣りに行くために今朝は早く起きました。 | |
| She woke him up. | 彼女は彼を起こした。 | |
| Everyone in my family gets up early. | 私の家族はみんな早起きだ。 | |
| No matter what happens, you must be here by nine. | たとえ何が起こっても、あなたは9時までにここに来なければならない。 | |
| A business cycle is a recurring succession of periods of prosperity and periods of depression. | 景気循環とは好況時と不況時が交互に繰り返し起こることである。 | |
| Go and wake Tom up. | トムを起こしてきて。 | |
| Don't stay up late at night. | 夜遅くまで起きていてはならない。 | |
| What keeps you up so late? | 何でこんなに遅くまで起きてるの? | |
| Take care not to awake the sleeping baby. | 眠っている赤ん坊を起こさないように注意しなさい。 | |
| She's used to getting up early. | 彼女は、早起きにはなれている。 | |
| The revolution has brought about many changes. | 革命によって多くの変化が起こった。 | |
| She is used to getting up early. | 彼女は早起きに慣れている。 | |
| She is accustomed to rising early. | 彼女は、早起きにはなれている。 | |
| It happened in Rome. | ローマで起こりました。 | |
| I got up early in order to catch the first train. | 私は始発電車に乗るために早起きした。 | |
| Accidents will happen. | 事故はとかく起こりがちなもの。 | |
| The accident took place at that corner. | その事故はあの曲がり角で起こった。 | |
| One who keeps good hours will live long. | 早寝早起きする人は長生きするものだ。 | |
| Mother gets up earliest every morning. | 母は毎朝いちばん早く起きます。 | |
| How did the traffic accident come about? | その交通事故はどうやって起きたのですか。 | |
| He used to get up early when he was young. | 彼は若いころは早起きだった。 | |
| Let's talk quietly in order not to wake the baby. | 赤ん坊を起こさないよう、静かに話そう。 | |
| I believe in getting up early. | 早起きは良いと思う。 | |
| We cannot rule out the possibility of an accident. | 事故が起きる可能性は否定できない。 | |
| All the same, we still need a scientific account of how exactly pains are caused by brain processes. | それでも、苦痛というものがどのような脳のプロセスで引き起こされるのかということについての科学的な説明がやはり必要である。 | |
| My mother always gets up early in the morning. | 私の母はいつも朝早く起きる。 | |
| What time did you get up this morning? | あなたは今朝何時に起きましたか。 | |
| Do not shorten the morning by getting up late. | 遅く起きることによって朝を短くするな。 | |
| He posed a problem. | 彼は問題提起した。 | |
| John tried not to wake the sleeping baby. | ジョンは眠っている赤ん坊を起こさないようにした。 | |
| He got up quickly, splashed cold water on his face, brushed his teeth, and shaved. | 彼は素早く起きて、冷たい水で顔を洗い、歯をみがいて、ひげをそった。 | |
| I'll stand by you no matter what happens. | 何が起ころうとも、私はあなたの味方をする。 | |
| The accident happened under his nose. | その事件は彼の目の前で起こった。 | |
| Carol gets up early every morning. | キャロルは毎日朝早く起きる。 | |
| When I woke up in the morning, there was no one in the house. I was abandoned for the whole day. | 朝起きたら家に誰もいなくて、一日中ほったらかしにされました。 | |
| Such a thing has happened many a time to me. | そんなことは私に何回となく起こった。 | |
| He raised a question. | 彼は問題提起した。 | |
| Such a thing can't happen in Japan. | こんなこと、日本では起こりえない。 | |
| May there be no war! | 戦争が起こりませんように。 | |
| In case there is an accident, report it to me at once. | 事故が起こったらすぐ知らせなさい。 | |
| He succeeded in waking Harry up. | 彼はハリーを起こすのに成功した。 | |
| I couldn't anticipate that that would happen. | そのような事が起きるだなんて予想はできませんでした。 | |
| The 19th century saw the Industrial Revolution. | 19世紀には産業革命が起こった。 | |
| War causes terrible miseries. | 戦争は恐ろしい不幸を引き起こす。 | |
| The patient is up and about. | その病人は起きて動きまわっている。 | |
| His remark gave rise to trouble. | 彼の発言がゴタゴタを起こした。 | |
| The murder happened between 3 a.m. and 5 a.m. | 殺人は午前3時から5時までの間に起こった。 | |
| Most accidents happen in the neighborhood. | ほとんどの事故がすぐ近くで起こっている。 | |
| Please remember to wake me up at six tomorrow morning. | 明日朝6時に忘れずに起こしてください。 | |
| You have to wake up early tomorrow morning. | 明日の朝は早く起きなければいけませんよ。 | |
| I have labor pains every thirty minutes. | 陣痛が30分おきに起こります。 | |
| I'm up. | 起きてるよ。 | |
| Should World War III come about, there would be no winners at all. | 万一第三次世界大戦が起こるようなことがあれば、勝者はあり得ないだろう。 | |
| The accident caused a traffic jam. | その事故は交通渋滞を引き起こした。 | |
| There was an explosion, and before anyone could say Jack Robinson, the airplane burst into flame and fell. | 爆発が起こった。あっと言う間に、その飛行機は燃え上がり、墜落した。 | |
| At that time, I had no idea what was going to happen. | 当時は、何が起きているのか想像もつかなかった。 | |
| You don't get up as early as your sister, do you? | 君はお姉さんほど早く起きないんだね。 | |
| There's a strong probability of a nuclear tragedy. | 核の悲劇が起きる危険は非常に高そうです。 | |
| Bill got up early in order that he might catch the first train. | ビルは一番列車に乗るために早起きした。 | |
| My mother gets up early every morning. | 私の母は毎日早く起きます。 | |
| Turning away from the wall nothing I can see. | 壁に向かって体を起こし辺りを見回しても何もない。 | |
| I'll keep my word, whatever may happen. | 何が起ころうと、私は約束を守る。 | |
| Soon after the end of World War 1, people never thought such a hateful and cruel war would break out again. | 第一次世界大戦が終わった直後、人々はそのように恐ろしく残酷な戦争が再び起こるだろうとは、夢にも思わなかった。 | |
| He wishes the accident hadn't happened. | 彼は、その事故が起こらなければよかったのにと思っている。 | |
| You didn't have to wake me up. | 起こしてくれる必要はなかったのに。 | |
| The explosion came about by accident. | その爆発は偶然に起こった。 | |
| Precognition is the act of using spiritual-power to know things that will occur in the future. | 予知能力とは霊力を使って、未来に起こることがらについて知ること。 | |
| My father gets up early. | 私の父は早起きだ。 | |
| She dreaded having to tell him what had happened. | 彼女は起こった事を彼に言わなければならない事を恐れていた。 | |
| Social unrest may come about as a result of this long recession. | このながい不況の結果、社会不安が起こるかもしれない。 | |
| Tom knows what's really going on. | トムは実際に何が起きているのかを知っている。 | |
| He even referred to the origin of life. | 彼は生命の起源にまでとき及んだ。 | |
| I closed the door quietly so I wouldn't wake the baby up. | 赤ちゃんを起こさないように静かにドアを閉めた。 | |
| The group put up posters to remind people that noise is harmful. | その団体は騒音が有害なことを人々に思い起こされるためにポスターを掲げた。 | |
| I'd like to talk to you about what happened at school yesterday. | 昨日学校で起こったことについて、あなたとお話がしたいのですが。 | |
| 1990 saw many incidents. | 1990年はいろんな事が起こった。 | |
| I am used to staying up till late at night. | 私は夜遅くまで起きることは慣れている。 | |
| I usually get up at eight. | 私は普通8時に起きます。 | |
| I had a stroke last year. | 去年脳卒中を起こしました。 | |
| I woke up early this morning. | 今朝は早く起きた。 | |
| Going to bed early and waking up early is very good both for your health and appearance. | 美容と健康のためには、早寝早起きが一番です。 | |
| Come what may; I won't change my mind. | 何が起ころうとも、私は決心を変えない。 | |
| This kind of thing doesn't occur very often. | こうしたことはそれほどたびたび起こるものではない。 | |
| She tries to keep up with what is going on in the world. | 彼女は世の中で起こっていることに遅れずについていくように努力している。 | |
| For the first time a satellite was launched into orbit. | 初めての人工衛星が起動に向けられて打ち上げられた。 | |
| How did the accident come about? | 事故はどうやって起こったのだろう。 | |
| Whatever happens, please remember I'll stand by you. | 何が起ころうとも、私はあなたに味方するということを覚えていて下さい。 | |
| Please wake me up at 6 tomorrow morning. | 明日の朝、6時に起こしてね。 | |
| I don't care what happens. | 何が起こっても僕は気にしない。 | |
| Nothing happened. | 何事も起こらなかった。 | |
| You must get up a little earlier. | 君はもう少し早く起きなければなりません。 | |