Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
What happened? 何が起きたの? If you want to know why, it's because I caused five car accidents this year. なぜなら、今年に5回も交通事故を起こしています。 He got up late, so that he missed the bus. 彼は遅く起きた、その結果、バスに乗り損なった。 The traffic accident happened before my very eyes. その交通事故は私の目の前で起こりました。 Her carelessness gave rise to the accident. 彼女の不注意がその事故を引き起こした。 I had a heart attack. 心臓発作を起こしました。 A wise person profits by his mistakes. 賢い人は転んでもただでは起きない。 I wonder what happened to her. 彼女に何が起こったんだろう。 You need not have woken me up. 起こしてくれる必要はなかったのに。 He is allergic to dust. 彼はほこりに対してアレルギーを起こす。 What followed was unpleasant. 次に起こったことはいやなことだった。 Tides are caused by the moon's gravity. 潮の満ち干は月の引力によって起こる。 Early rising is good for the health. 早起きは健康によい。 I got up early. 私は早く起きた。 You should keep early hours. 早寝早起きをしなさい。 The flood caused a lot of damage. 洪水が大きな被害をひき起こす。 I can't talk with my father without losing my temper. 私は父と話すといつもかんしゃくを起こしてします。 If the metal plate terminal of the game cassette is dirty it may be difficult for the game to start when the cassette is inserted into the game console. ゲームカセットの金属端子が汚れていると、ゲーム機にカセットを差し込んだ時、ゲームが起動しにくくなります。 He has set down everything that happened. 彼は起こったことをすべて書き留めた。 Wake up Tom! トムを起こしてきて。 The incident occurred while Secretary of State, Powell, was visiting Japan. パウエル米国国務長官の来日中、事件は起こった。 It all started in Montgomery, Alabama, on December 1, 1955. すべての発端は、1955年12月1日、アラバマ州モントゴメリーで起こった事件であった。 The car accident took place just in front of me. ちょうど私の目の前で自動車事故が起こった。 This happened prior to receiving your letter. 君の手紙を受け取る前にこの事は起こった。 See to it that this never happens again. こういうことが二度と起こらない様に注意しなさい。 A new school of fiction has grown up. 小説の新しい一派が起こった。 It is unexpected what breaks out. 何が起こるか予測できない。 The traffic accident took place on the highway. その交通事故は、幹線道路で起こった。 Drive slowly. You might have an accident. ゆっくり運転して。事故を起こしかねませんよ。 He was mainly interested in the origin of the universe and evolution. 彼は、主として、宇宙の起源と進化に興味を持っていた。 Example sentence no. 354618 created a lot of confusion on the Tatoeba website. 例文第354618でタトエバホームページの中で多くの混乱が起こった。 Because of its origins, Canadian English has features of both American and British English. その起源ゆえに、カナダ英語にはアメリカ英語とイギリス英語の両方の特徴がある。 We ought to be ready for whatever comes. 何が起ころうと、覚悟しておくべきだ。 I got up earlier than usual so that I might catch the first train. 始発列車に間に合うように私はいつもより早く起きた。 I got up at six this morning. 私は今朝6時に起きました。 The children were allowed to stay up till 10 p.m. 子供たちは午後10時まで起きていてもよかった。 Needless to say, getting up early is important. 言うまでもなく、早起きは大切です。 The traffic accident took place on the main highway. 交通事故が幹線道路で起こった。 I'm accustomed to getting up early. 朝早く起きるのには慣れています。 I get up at six every morning. 私は毎朝6時に起きる。 I got up earlier than usual to catch the first train. 始発列車に間に合うように私はいつもより早く起きた。 The accident happened two years ago. その事故は2年前に起こった。 The children will wake up if you make noise. 音を立てたら子供たちが起きてしまいます。 This is how the incident happened. このようのしてその出来事は起こった。 Supposing war broke out, what would you do? もし戦争が起こったら君はどうするか。 The newspaper said another war broke out in Africa. 新聞はまたアフリカでまた戦争が起こったと報じた。 Praise stimulates students to work hard. ほめることが学習者にやる気を起こさせる。 I am used to staying up till late at night. 私は夜遅くまで起きることは慣れている。 I just wanted to see what would happen. 私は何が起こるかを見たかっただけです。 What do you think happened to our family? 私たちの家庭にどんなことが起きたと思いますか。 Please wake me up at 6 tomorrow morning. 明日の朝6時に起こしてください。 I got up very late this morning. 私は今朝とても遅く起きた。 A most horrible thing befell him. 非常に恐ろしいことが彼の身に起こった。 There is no telling what will happen tomorrow. あした何が起こるかわかったものではない。 When do you usually get up? 朝は普段何時に起きますか。 That forest fire happened from natural cause. その山火事は自然の原因で起こった。 I was trying to tell him what had really happened, but he cut me short. 私は彼に本当に起こった事を話そうとしたが、彼は私の言葉をさえぎった。 Civil wars are occurring in many countries. 多くの国々で内戦が起きている。 Whatever happens, keep calm. 何が起こっても冷静にしていなさい。 In 1918, revolts due to the price of rice erupted all around the country. 1918年に全国で米騒動が起こりました。 Keep on the watch for anything to come. 何が起こってもいいように用心をしていらっしゃい。 The accident happened two years ago. その出来事は2年前に起こった。 He usually gets up at six. 彼はいつも6時に起きる。 If you get up early, you can be in time for school. 早く起きれば、あなたは授業に間に合います。 He was an early riser in his youth. 彼が若い時はよく早起きしたものだ。 She gets up late on Sunday mornings. 彼女は日曜日の朝は遅く起きる。 He is an early riser. 彼は起きるのが早い。 You never can tell what might happen if Tom meets Mary. もしトムがメアリーに会ったら、何が起こるか分からないよ。 All at once there was an explosion. 突然爆発が起こった。 I got up at seven. 7時に起きました。 Water shortage is caused by the loss of forests. 水不足は森林の喪失によって起こる。 Do you know what time that accident happened? あの事故がいつ起こったのかしっていますか。 She was in a bad mood; she must have been put off by something that had happened before I arrived. 彼女は機嫌が悪かった。私が到着する前に起こったことでいらいらしていたに違いない。 I get up at 6 o'clock every morning. 私は毎朝六時に起きます。 This policy resulted in a great rise in prices. この政策は結局物価の高騰を引き起こした。 We sat up half the night just talking. 我々はしゃべりづめで夜半まで起きていた。 The storm brought about a lot of damage. 嵐は多大の被害を引き起こした。 He got up early this morning. 彼は今朝早く起きた。 The railroad provoked a kind of revolution. 鉄道はある種の革命を引き起こした。 You must get up at six. あなたは6時に起きなければなりません。 I regret that I will be unable to meet you on February 27 owing to an unexpected matter. 予期していなかったことが起こり、残念ながら2月27日にお会いできなくなりました。 My grandfather keeps early hours. 私の祖父は早寝早起きです。 What time do you usually get up? 君はいつも何時に起床しますか。 Somehow I just don't feel like hurrying. I have enough time. なぜか、急ぐ気は起こらない。時間は、十分ある。 It may occur at any moment. それは今にも起こるかもしれない。 You had better not sit up so late. そんなに遅くまで起きていない方がいいよ。 Japan is subject to earthquakes. 日本には地震が起こりやすい。 We had better not stay up too late tonight. 私たちは今晩はあまり遅くまで起きていない方がよい。 I make it a rule to get up early. 私は早く起きることにしている。 Some people are gifted with the ability to iron out difficulties while others are born trouble makers. 障害を取り除く能力に恵まれている人たちもいれば、生まれながらトラブルを起こす人たちもいる。 What would you do if war were to break out? 仮に戦争が起こるとしたらどうしますか。 And he saith unto them, Why are ye fearful, O ye of little faith? Then he arose, and rebuked the winds and the sea; and there was a great calm. 彼らに言ひ給ふ『なにゆゑ臆するか、信仰うすき者よ』乃ち起きて、風と海とを禁め給へば、大なる凪となりぬ。 I do not get up early. 私は起きるのが遅い。 Please wake me up at seven. どうか7時に起こしてください。 Early to bed and early to rise, makes a man healthy, wealthy and wise. 早寝早起きは人を健康に、金持ちに、そして賢くする。 And that cannot happen if we go back to the way things were. そして我々が過去のあったようにもどるとそれは起こらないだろう。 The farmer rose at sunrise and worked till sunset. その農夫は日の出とともに起き、日没まで働いた。 Everyone in my family gets up early. 私の家族はみな早起きです。 No matter what happens, you must be here by nine. たとえ何が起こっても、あなたは9時までにここに来なければならない。 I usually get up at eight o'clock. 私は通常8時に起きる。