Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| You never can tell what will happen in the future. | 将来どんなことが起こるかまったく分からない。 | |
| It looks like your hard disk is fragmented. | ハードが断片化を起こしてるみたい。 | |
| She filed a suit for divorce against him. | 彼女は彼に対して離婚訴訟を起こした。 | |
| People rose in revolt against the King. | 民衆は国王に対して反乱を起こした。 | |
| Something bad was about to happen. | 何か悪いことが起ころうとしていた。 | |
| Tides are caused by the moon's gravity. | 潮の満ち干は月の引力によって起こる。 | |
| He began his lecture with the Meiji Restoration. | 彼は明治維新からとき起こした。 | |
| Boeing, which builds more than half the world's commercial airliners, is understandably keen to draw attention to what can go wrong besides planes. | 世界の旅客機の半数以上を製造しているボーイング社は、もっともなことだが、機体の他に欠陥を起こす可能性のあるものに、注意を引こうと躍起になっている。 | |
| This custom dates back to the 12th century. | この風習の起源は12世紀にさかのぼる。 | |
| If something does happen, I'll just play it by ear. | 何か実際に起これば、私は臨機応変にやるだけだ。 | |
| No one can tell what will happen in the future. | これから先何が起きるかだれも分からない。 | |
| If the harvest gets any worse, there could be a famine. | 収穫がもっと悪くなれば、飢饉が起こるかも知れない。 | |
| They always wake up early, even on Sundays. | 彼らは日曜日にもいつも早く起きる。 | |
| When do you usually get up? | 朝は普段何時に起きますか。 | |
| If that happened, what would you do? | 万一それが起これば、君はどうしますか。 | |
| He will be up and about in a week. | 彼は1週間もすれば起きて歩けるようになるでしょう。 | |
| Accidents will happen when we are off guard. | 事故は我々が油断している時に起こるものだ。 | |
| An extremely terrible thing happened to him. | 非常に恐ろしいことが彼の身に起こった。 | |
| I got up early so as to be in time for the train. | 私は汽車に間に合うように早く起きた。 | |
| There's no use crying over spilt milk. | すでに起こったこと嘆いても無駄だ。 | |
| His mother sat up all night waiting for her son. | 母親は一晩中起きて息子を待った。 | |
| Barring anything unforeseen everything should turn all right. | 思いもよらないことが起こらないかぎり、きっとうまくいくはずだ。 | |
| The car was carrying 4 people when it had the accident. | 事故を起こしたとき、車には4人が乗っていた。 | |
| If you want to know why, it's because I caused five car accidents this year. | なぜなら、今年に5回も交通事故を起こしています。 | |
| We all pondered over what had taken place. | 我々は皆、起こったことについて深く考えた。 | |
| She told me that the most incredible thing had just happened. | 彼女はまったく信じられないことがちょうど起こったところなの、と僕に言ったんだ。 | |
| As a rule, she is an early riser. | 概して彼女は早起きだ。 | |
| I summoned up my courage, and walked inside. | 私は勇気を奮い起こし中に入っていった。 | |
| He got fired for making waves too often. | 彼はしょっちゅう悶着を起こしたため、首になった。 | |
| No matter what happens, you must be here by nine. | たとえ何が起こっても、あなたは9時までにここに来なければならない。 | |
| There is no telling what may happen next. | 次に何が起こるか分からない。 | |
| The member of the family who is always in trouble is the black sheep. | いつも面倒を起こしているのは、その家族の厄介者である。 | |
| Ken lets his children have their own way, so they stay up late at night. | ケンは子供たちにすきなようにやらせておくので、子供たちは夜遅くまで起きている。 | |
| We associate the name of Darwin with The Origin of Species. | ダーウィンというと「種の起源」を連想する。 | |
| Where did the accident take place? | 事故はどこで起こったのですか。 | |
| He tried to get up early. | 彼は早起きしようとした。 | |
| He lost his temper and threw a cup. | 私はかんしゃくを起こしてコップを投げた。 | |
| She must keep early hours. | 彼女は早寝早起きしなければならない。 | |
| The heavy rain brought floods in the valley. | その大雨で谷間に大水が起こった。 | |
| Ben learned to make a fire without matches. | ベンはマッチなしで火を起こすことを学んだ。 | |
| I left some scallions out on the veranda for too long and they dried out. | ネギをベランダに起きっぱなしにしていたら、カスカスになった。 | |
| My grandfather keeps early hours. | 祖父は早寝早起きをします。 | |
| Mother gets up earliest in my family. | 母が家族では一番早く起きる。 | |
| How did it all come about? | それは一体どうして起きたの。 | |
| That is why I got up early this morning. | そういうわけで、今朝私は早起きをしました。 | |
| The time when such things could happen is past. | そのようなことが起こる時代は過去のことだ。 | |
| Did the accident really come to pass last year? | その事故は本当に昨年起こったのですか。 | |
| Most car accidents occur due to the inattention of the driver. | 自動車事故の多くが、ドライバーの注意散漫が原因で起きている。 | |
| You had better not sit up so late. | そんなに遅くまで起きていない方がいいよ。 | |
| Get me up at eight. | 8時に起こして。 | |
| Getting up late, I missed the bus. | 遅く起きたので私はバスに乗れなかった。 | |
| There is no advantage in losing your temper. | かんしゃくを起こしても何の得もない。 | |
| The fire broke out toward midnight. | 火事は真夜中近くに起きた。 | |
| At this, he got up and went out. | これを見ると、彼は起き上がってでていった。 | |
| It looks like something's going to happen. | 何か起きそうだ。 | |
| When did you get up that morning? | その朝は何時に起きたのですか。 | |
| We need a detailed description of what happened. | 何が起きたのか詳しく知りたい。 | |
| We must prevent this type of incident from recurring. | このようなことが二度と起こらないようにしなければならない。 | |
| I got up while it was still dark. | 僕は暗いうちに起きた。 | |
| This is how the accident happened. | このようにしてその事故は起こったのです。 | |
| He sits up till late at night. | 彼は夜遅くまで起きている。 | |
| We got up early so that we could see the sunrise. | 私達は日の出を見るために早く起きた。 | |
| They always sit up late doing their homework. | 彼らは宿題でいつも夜遅くまで起きている。 | |
| I was woken up suddenly at dawn. | 私は、突然夜明け前に起こされた。 | |
| I was on the spot when he had a heart attack. | 彼が心臓発作を起こしたとき、私はその場にいた。 | |
| It is up to you to see to it that such a thing doesn't happen. | そんなことが起こらないように気をつけるのは、君の務めだ。 | |
| I got up at six. | 私は6時に起きた。 | |
| Yes, it happens from time to time. | はい、それは時々起こります。 | |
| All these late nights were beginning to tell on my health. | このように連日遅くまで起きていたことが私の健康にこたえ始めていた。 | |
| Yesterday a fire broke out near my house. | 昨日家の近くで火事が起きた。 | |
| Miracles are called miracles because they don't happen! | 奇跡は、起きないから奇跡って言うんですよ。 | |
| Please remember to wake me up at six tomorrow morning. | 明日朝6時に忘れずに起こしてください。 | |
| What happened at that crossing? | あの交差点で何が起こったのか。 | |
| In the 1960's, Japanese college students demonstrated against their government. | 1960年代に日本の大学生は政府に対して示威運動を起こした。 | |
| Everyone called out to the singer for an encore. | 歌手に向かって盛んなアンコールが起こった。 | |
| The earthquake occurred at dawn. | 地震は明けがたに起きた。 | |
| What is going on? | いったい何が起こっているのか。 | |
| It is difficult to wake up on cold mornings. | 寒い朝は起きるのが辛い。 | |
| It is good for the health to rise early. | 朝早く起きることは健康によい。 | |
| He sometimes affects indifference to what's happening around him. | 時々周りで起きていることに無関心を装う。 | |
| The errors apparent in his results are due more to carelessness than faulty procedures. | 彼が提出した結果に明白に見られる誤りは、手順の欠陥というよりは不注意に起因するものである。 | |
| In addition, there have been changes in husband-wife relationships. | さらに、夫婦の関係にも変化が起こっている。 | |
| Whatever happens, he won't change his mind. | どんなことが起ころうとも、彼はその考えを変えることはないだろう。 | |
| He is in the habit of sitting up late on weekends. | 彼は、週末は遅くまで起きていることにしている。 | |
| He posed a problem. | 彼は問題提起した。 | |
| She has been ill for a long time and she is still too weak to get about. | 彼女は長いこと病気で、まだ起きられるほどよくなってない。 | |
| The news caused alarm throughout the village. | その知らせは村中に不安をまき起こした。 | |
| No matter how late you may stay up, get up by seven in the morning. | どんなに夜更かししても、朝は7時までに起きなさい。 | |
| The accident happened at that intersection. | その事故はあの交差点で起こった。 | |
| Many accidents resulted from the icy conditions of the road. | 道路が凍っていて多くの事故が起きた。 | |
| A fire broke out in the supermarket last night. | 昨夜、スーパーで火事が起きた。 | |
| No matter what happens, I won't be surprised. | 何が起こっても、私は驚きません。 | |
| There is no knowing what may happen. | 何が起こるか知ることは出来ない。 | |
| Just as we are talking, there was a loud explosion. | ちょうど私が話しているとき、大爆発が起こった。 | |
| Her conduct gave rise to suspicions in his mind. | 彼女の行為が彼の心に疑いを引き起こした。 | |
| If we don't obtain an adequate knowledge of their culture, a lot of problems could easily arise. | 他の文化について十分な知識を持っていなければ、色々な問題が容易に起こりうる。 | |
| You didn't have to wake me up. | 起こしてくれる必要はなかったのに。 | |
| It is impossible to know what will happen in the future. | 将来何が起こるかを知ることは出来ない。 | |
| Are you awake? | 起きてる? | |
| She was getting used to queer things happening. | 彼女は妙なことが起こることになれてきた。 | |