Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The war broke out in 1939. 戦争は1939年に起きた。 A revolution has occurred in technology. 科学技術において革命が起きた。 What happened here? そこで何が起こったのですか。 I explained to her what the matter was. 何が起こったのか彼女に説明した。 My family always keep early hours. 私の家族はいつも早寝早起きをしている。 That accident happened near his house. その事故は彼の家の近くで起こった。 Get up early tomorrow morning! 明日の朝は早く起きろよ。 The accident happened under his nose. その事件は彼の目の前で起こった。 I got up early in order to catch the first train. 始発列車に乗るために早起きした。 Certainly she wouldn't have dreamt that I would get up promptly without grumbling. まさかオレがごねずにすっきり起きると思っていなかったに違いない。 It is pleasant to get up early in the morning. 朝早く起きるのは気持ちよい。 He deliberately kept on provoking a confrontation. 彼は対立を引き起こそうと、わざとしつこくした。 He's accustomed to getting up early in the morning. 彼は朝早く起きるのになれている。 There will be a big earthquake in the future. 将来大きな地震が起きるかもしれない。 I make it a rule to get up early. 私は早く起きることにしている。 Mary is staying up late this week to prepare for her finals. 今週メアリーは期末試験の準備のために夜遅くまで起きている。 That is how it happened. そのようにして事は起こったのです。 Was it gambling that brought about his bankruptcy? 彼の破産を引き起こしたのは賭事のためでしたか。 Everybody was anxious to know what had happened. だれもかれも何が起こったのかしりたがっていた。 Such a behavior gives rise to problem. そんな行動は問題を起こすもとになる。 We will stand by you whatever happens. 私達は何が起こっても君の味方だ。 I think I have a gum infection. 歯茎が炎症を起こしているようなのですが。 I got up at six-thirty this morning. けさは6時半に起きた。 Tom is worried about what might have happened to Mary. トムは何かがメアリーに起こったかもしれないと心配している。 Jim entered the room quietly so he wouldn't wake the baby. ジムは赤ん坊を起こさないように静かに部屋に入った。 Early to bed and early to rise, makes a man healthy, wealthy and wise. 早寝早起きは人を健康で裕福で賢明にする。 Get up as early as you possibly can. 何とかして出来るだけ早く起きなさい。 I usually get up at eight o'clock. 私は通常8時に起きる。 Such things can happen from time to time. このようなことは時々起こることがある。 If for some reason that happened, what would you do? 万一それが起これば、君はどうしますか。 A trouble arose after school. 放課後に面倒なことが起きた。 A chain of events led to the outbreak of the war. 一連のできごとが戦争の勃発を引き起こした。 She said that she gets up at six every morning. 彼女は毎朝6時に起きると言った。 It was built by working men and women who dug into what little savings they had to give $5 and $10 and $20 to the cause. それは、5ドルや10ドルや20ドルといったごくわずかの貯金を掘り起こした働く人々によってたてられたのだ。 Jane goes to bed early and gets up early. ジェーンは早寝早起きだ。 He's going to have a heart attack. あの人心臓発作を起こすわよ。 Come what may, I am determined to accomplish it. 何事が起ころうとも、私はそれをなしとげる決心である。 Please describe what occurred there. そこで何が起こったか詳しく述べてください。 The angry citizens took action immediately. 怒った市民たちは直ちに行動を起こした。 The flood caused a lot of damage. 洪水が大きな被害をひき起こす。 The 19th century saw the Industrial Revolution. 19世紀には産業革命が起こった。 What happened next, I don't know. 次に何が起きたのか、私は知らない。 You don't have to get up so early. あなたはそんなに早く起きる必要はない。 See to it that this never happens again. こういうことが二度と起こらない様に注意しなさい。 The word "house" evokes the mental image of a rectangular building with a roof and smoking chimney, which may be surrounded by grass and trees and inhabited by a happy family. 「家」という単語は、草木に囲まれ、幸せな家族が住んでいる屋根や煙突がある長方形の建物、という心象を呼び起こす。 If a fire should break out in your neighborhood, what would you do? 仮にあなたの近所で火事が起こったら、あなたはどうしますか。 I got up at six this morning. 私は今朝六時に起きました。 I believe him to get up early. 彼が早起きであると信じている。 She got up at seven in the morning. 彼女は午前7時に起きた。 A fire broke out last night and three houses were burnt down. 昨夜火事が起こって、3軒が全焼した。 She had some trouble with him before. 彼女はこれまでに一度もめごとを起こしたことがある。 My brother would often stay up all night reading novels. 弟はよく夜通し起きて小説を読んでいたものだ。 He got up at eight in the morning. 彼は午前8時に起きました。 Such behavior may bring about an accident. そのような行動が事故を引き起こすかもしれない。 To tell the truth, this is how it happened. 実は言うと、それはこんな具合にして起こったのです。 My mother gets up early. 母は早起きです。 A group started a campaign to preserve rain forests. ある団体が雨林を保護する運動を起こした。 He instigated the riot. 暴動は彼の扇動によって起こった。 I got up earlier than usual. 私はいつもより早く起きた。 Accidents will happen. どうしても事故は起こるものだ。 Whatever may betide. 何事が起ころうとも。 If the accident happens, report to me. もし事故が起きたら、私に報告しなさい。 I make it a rule to get up at six. 私は六時に起きることにしている。 This is how the accident happened. 事故はかくして起こった。 No matter what may come, I will do my duty. どんな事が起きようとも、私は義務を果たします。 I'll stand by you no matter what happens. 何が起ころうとも、私はあなたの味方をする。 You should keep early hours. 早寝早起きをしなさい。 The news is creating a stir. そのニュースはセンセーションを巻き起こしていますよ。 I'm used to keeping early hours. 早寝早起きには慣れています。 Mr Miura brought an action of libel against a weekly magazine. 三浦氏はある週刊誌に対して名誉毀損の訴えを起こした。 My children make pathetically sincere efforts to get up early. うちの子供達は早く起きるようにと涙ぐましい努力をしている。 You might have an accident. 事故を起こしかねませんよ。 Accidents will happen. 事故というのは起こるものだ。 Tom is having an allergic reaction to something he ate. トムは食べたものの何かでアレルギー反応を起こしている。 You never know what will happen tomorrow. 明日何が起こるかなんてだれもわからない。 Until recently I have been an early riser for the last six years. ついこの間まで、6年にわたって私は早起きをしてきました。 When did the accident take place? その事故はいつ起きたのですか。 I'll keep my word, whatever may happen. 何が起ころうと、私は約束を守る。 He makes it a habit to keep good hours. 彼は早寝早起きを習慣にしている。 You should not sit up late just because it has charm. 眠くないからと言うだけで遅くまで起きていてはいけない。 When I got up today my throat felt a little sore. 今日起きたら喉がいがらっぽかったです。 A lot of people are waiting to see what is going to happen. たくさんの人が何が起こるか見ようと待っている。 What is going on? いったい何が起こっているのか。 Soon after the end of World War 1, people never thought such a hateful and cruel war would break out again. 第一次世界大戦が終わった直後、人々はそのように恐ろしく残酷な戦争が再び起こるだろうとは、夢にも思わなかった。 There is no knowing what may happen. 何が起こるか知る由もない。 He said that he gets up at 6 o'clock every day. 彼は毎朝6時に起きていると言った。 Tom woke Mary up at 6:30 as she had asked him to do. トムは頼まれていた通りメアリーを6時半に起こした。 War causes terrible miseries. 戦争は恐ろしい不幸を引き起こす。 The accident occurred at dawn. その事故は明け方に起こった。 What will become of us if a war breaks out? 戦争が起こったら私たちはどうなるの。 The Industrial Revolution took place first in England. 産業革命はイギリスで最初に起こった。 How did the accident come about? その事件はどうして起こったのか。 He returned home from Europe in 1941, when the war broke out. 彼は1941年にヨーロッパから帰ってきたが、その年に戦争が起こった。 I get up at 7:00. 私は七時に起きる。 He was afraid about what was going to happen. 彼は何が起こるのかと心配だった。 Jim went into the room quietly lest he should wake the baby. ジムは赤ん坊を起こさないように静かに部屋に入った。 The accident happened two years ago. その事故は2年前に起こった。 We may give advice, but we do not inspire conduct. 忠告を与えることは出来るが、行動を起こさせる霊感を吹き込むことは出来ない。 Science has brought about many changes in our lives. 科学は私たちの生活にたくさんの変化を引き起こした。 Child-care leave and time off to care for the aged are needed in order to respond to demographic changes now taking place in Japan. 育児休暇や老人介護のための休みも、現在日本で起きている人口構成の変動に対応するために必要となっているのである。