Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Anything worth doing is worth doing well. | いやしくもなすに足る事なら立派にやるだけの価値がある。 | |
| Watch your step. The floor is slippery. | 足元に気をつけてください。床が滑りますから。 | |
| We followed the tracks of the criminal. | 私達は犯人の足跡をたどっていった。 | |
| The treasurer was short in his accounts. | 会計係は会計が不足しているのがわかった。 | |
| My leg's gone to sleep, so I don't think I can stand up right away. | 足がしびれちゃって、すぐに立てそうにないよ。 | |
| The baby was kicking and screaming. | 赤ん坊は足をばたばたさせて泣きわめいていた。 | |
| People who live in big cities have a tendency to suffer from lack of exercise. | 大都市に住んでいる人は、運動不足になりがちだ。 | |
| She runs faster than I do. | 彼女は私よりも足が速い。 | |
| I was not satisfied with life in Paris. | パリでの生活に満足していなかった。 | |
| In most cases, car accidents result from lack of sleep. | たいてい、自動車事故は睡眠不足から生じている。 | |
| I am short of pocket money. | 私は小遣いが不足している。 | |
| She was satisfied with the result. | 彼女は結果に満足した。 | |
| He will wriggle out of the fix. | 窮地から足掻き出る。 | |
| Six of us are going on an excursion to the beach this weekend. | 私達六人はこの週末に海岸に遠足に行きます。 | |
| On the whole I am satisfied with the experiment. | 私はその実験にだいたい満足している。 | |
| Lack of sleep whittled away her energy. | 寝不足で彼女は元気がなかった。 | |
| Water is scarce in this area. | この地域はでは水が不足している。 | |
| Let's shackle your feet with silver fetters. | あなたの足に銀の足かせをはめましょう。 | |
| The water shortage is due to the weather. | 水が足りないのは天候のためです。 | |
| If it's going to require a total restructuring, I'm sure they will be satisfied with the old system. | もし、システムの完全な入れ替えが必要ということになれば、彼らは古いシステムで満足することと思う。 | |
| There are not enough chairs in the meeting room. | 会議室の椅子が足りません。 | |
| You look content. | 満足そうですね。 | |
| The hallway is slippery, so watch your step. | 廊下は滑りやすいので、足元に気を付けなさい。 | |
| By and large his experiment was successful despite his lack of money. | 資金不足にもかかわらず、概して彼の実験はうまくいった。 | |
| Tom hates to get his feet wet. | トムは自分の足を濡らすのが嫌いだ。 | |
| I burnt myself on the leg. | 私は足にやけどをした。 | |
| In 1994, there was a shortage of water and rice in Japan. | 1994年、日本では水と米の不足が生じた。 | |
| He runs as fast as any other classmate. | 彼はクラスメートの誰よりも足が速い。 | |
| The old man tripped over his own feet. | その老人は足がもつれてよろけた。 | |
| Whichever you choose, you will be satisfied. | どっちを選んでも、あなたは満足するでしょう。 | |
| The fall from the horse resulted in a broken leg. | 落馬の結果足を折った。 | |
| He thinks he is somebody, but actually he is nobody. | 彼は自分がひとかどの人物だと思っているが、実際は、取るに足らない人物である。 | |
| Despite a shortage of steel, industrial output has increased by five percent. | 鋼材不足にも関わらず、工業生産高は5%だけ増加した。 | |
| The results were in the main satisfactory. | 結果は概して満足のいくものだった。 | |
| Can you make yourself understood in English? | 君は英語で用が足せますか。 | |
| It sounds as if genius compensates for lack of experience. | それはまるで、経験不足は才能で補えると言っているようなものだ。 | |
| There was a great lack of rice that year. | その年は大変な米不足だった。 | |
| His work showed so careless. | 彼の仕事には注意不足が表れていた。 | |
| Enough is as good as a feast. | 満足はごちそうと同じ位結構なもの。 | |
| He is excellent in finding faults. | 彼は揚げ足とりの天才だ。 | |
| I hear footsteps outside. | 外で足音が聞こえる。 | |
| The English scholar is not conscious of his lack of common sense. | その英語学者は自分の意識不足を認識していない。 | |
| Your lack of sleep will catch up with you someday. | 睡眠不足は後でこたえますよ。 | |
| All the children are satisfied with her meals. | 子供たちはみんな彼女の食事に満足しています。 | |
| The soldiers were marking time. | 兵士たちは足踏みをしていた。 | |
| He tried to play two roles at the same time and failed. | 二足のわらじをはこうとして失敗した。 | |
| He was still mumbling something about hospitals at the end of the party when he slipped on a piece of ice and broke his left leg. | パーティーの終わりがけに、まだ病院のことでぶつぶつと何かを言っていたとき、彼は氷のかけらで足を滑らせて、左足を折ってしまった。 | |
| I intended to go straight back home, but I sort of wandered inside a bookstore. | 寄り道せずに家に帰るつもりだったのに、つい本屋へと足が向いてしまう。 | |
| The appropriation is pin-money; it wouldn't be enough even to build a gym, much less build the administration building. | 割当て金は僅かなものだ。体育館を建てるにも足らないだろう。ましてや、本部を建てるのに、足りるわけがない。 | |
| According to legend, the wood used to be haunted, so people would avoid it. | 伝説によれば、その森には幽霊が出たので、誰も足を踏み入れようとしなかったそうだ。 | |
| I can't do it for want of money. | お金が足りなくて、それが出来ない。 | |
| He could not help being satisfied with his lot. | 彼は自分の分け前に満足せずにはいられなかった。 | |
| I had to leave out this problem for lack of space. | 紙面が足りなくてこの問題を省かなければならなかった。 | |
| In his opinion, the time will come soon when people will suffer from a water shortage. | 彼の考えでは、近い将来水不足に悩む時代が来る。 | |
| They are suffering from want of food. | 彼らは食料の不足に悩んでいる。 | |
| What with overwork and lack of nourishment, he became very ill. | 過労や栄養不足で彼は重病になった。 | |
| I keep a good supply of stamps to save trips to the post office. | 郵便局に何度も足を運ばなくてもよいように切手を沢山手元においてある。 | |
| I drank too much and the ground seemed to spin under my feet. | 飲み過ぎて、なんか足元がフラフラする。 | |
| There was something about that house that made her stop and look again. | この家には彼女の足を止め、もう一度振り返らせる何かがあったのです。 | |
| The Abe Cabinet is the Cabinet inaugurated on September 26, 2006 by Shinzo Abe, who was appointed as Japan's 90th Prime Minister. | 安倍内閣は、第90代の内閣総理大臣に指名された安倍晋三が2006年9月26日に発足させた内閣である。 | |
| Lack of food made them very hungry. | 食糧不足が彼らをひどく空腹にした。 | |
| I drank too much and was unsteady on my feet. | 酒を飲みすぎて足もとがふらついた。 | |
| They employ foreigners because Japanese workers are in short supply. | 彼らは日本人労働者が不足しているから外国人を雇う。 | |
| A baseball came rolling to my feet. | 私の足元に野球のボールがころころと転がってきた。 | |
| Long on A and short on B. | Aは十分にあるがBは足りない。 | |
| He is unsatisfied with the result. | 彼はその結果に決して満足していない。 | |
| He was very tall and thin, with long arms and legs. | 彼は手足が長く、背が高くてやせていた。 | |
| I am short of money. | 金に不足している。 | |
| He raised his heel against me. | 後ろ足で砂をかけるようなことをした。 | |
| I'm satisfied. | 満足です。 | |
| My hands and legs are swollen. | 手足がむくんでいます。 | |
| Tom broke his right leg and was taken to hospital a few weeks before Christmas. | クリスマスを2、3週間後に控えていた頃、トムは右足を骨折し、病院へかつぎ込まれた。 | |
| From Sendai I extended my journey to Aomori. | 私は、仙台から足を伸ばして青森迄行った。 | |
| He had an operation on his left leg. | 彼は左足に手術を受けた。 | |
| She is quite satisfied with her life as it is. | 彼女は現在の生活にとても満足している。 | |
| If Spenser doesn't keep adding and translating sentences, the other contributors will surely surpass him. | もしスペンサーが文を足して訳し続けなければ、他の貢献者がきっと彼を追い抜くだろう。 | |
| I have made a foothold. | 私は足がかりをつけた。 | |
| Tom's leg had gone to sleep so he was unable to stand up. | トムは足がしびれて立ち上がれなかった。 | |
| Your work is not altogether satisfactory. | あなたの仕事はまったく満足できるというわけではない。 | |
| We yawn when we are short of oxygen. | 我々は酸素が不足するとあくびをする。 | |
| It would be a satisfaction to me. | そうしてもらったら私は満足だ。 | |
| The big dog remained calm as the small dog hung from its leg. | その小さな犬が足にぶら下がって来ても、大きな犬は黙ったままでした。 | |
| His paper is far from satisfactory. | 彼の論文に決して満足できない。 | |
| We have run out of sugar. | 私たちには砂糖が不足している。 | |
| Generally speaking, men can run faster than women can. | 一般に男性は女性よりも足が速い。 | |
| There is an acute shortage of water. | 深刻な水不足である。 | |
| If it rains tomorrow, the excursion will be canceled. | もし万一明日雨が降れば、遠足は中止されるだろう。 | |
| He made up for the deficit. | 彼はその不足の埋め合わせをした。 | |
| I bought a pair of shoes. | 靴を一足買った。 | |
| My leg was broken in a traffic accident. | 私は交通事故で足を折った。 | |
| The plan is far from satisfactory. | その計画には大いに飽き足らぬところがある。 | |
| Japan's changing economic policy is tied up with the labor shortage. | 日本の一定しない経済政策は労働力不足と深く関わっています。 | |
| I'm satisfied with everything. | すべてに満足です。 | |
| I heard that footprints of an abominable snowman have been discovered in the Himalayas. | ヒマラヤ山中で雪男の足跡が発見されたらしい。 | |
| A dog bit her on the leg. | 犬が彼女の足にかみついた。 | |
| My legs feel heavy. | 足がだるいです。 | |
| She is content with his present salary. | 彼女は彼の現在の給料に満足している。 | |
| He looked satisfied with my explanation. | 彼は私の説明に満足したように見えた。 | |
| His paper is far from satisfactory. | 彼の論文には決して満足出来ない。 | |
| He is lacking in experience. | 彼は経験不足だ。 | |