Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Nyotaimori is where food, like sashimi, is laid out on a naked woman. | 女体盛りとは、女性の裸体に刺身など食べ物を盛り付けることを言う。 | |
| Tom remained single all his life. | トムは生涯独身を貫いた。 | |
| He is still sound in mind and body. | 彼はまだ心身ともに健全だ。 | |
| He began to study with a will. | 彼は身を入れて勉強をし始めた。 | |
| You are old enough to make your own living. | あなたは自分自身で生計を立てることが出来る年齢だ。 | |
| Once a habit has been acquired, it has almost compulsive power over us. | 一度習慣が身につけば、それはわれわれに対してほとんど強制的な力を持つ。 | |
| Though commonsense is necessary for everyone, it is not always easily acquired. | 常識は誰にも必要なものであるが、それを身につけるのは必ずしも容易ではない。 | |
| She had to rely upon her inner strength. | 彼女は自分自身の力に頼らなければならなくなった。 | |
| He lives within his means. | 彼は身分相応な生活をしている。 | |
| Moderate exercise will refresh both mind and body. | 適度な運動をすれば、心身共に爽やかになれますよ。 | |
| The student who is talking with John is from Canada. | ジョンと話している学生はカナダ出身です。 | |
| He was too feeble to do manual labor. | 彼は非常に身体が弱くて力仕事はできなかった。 | |
| Few people know that Mr Itsumi is from Kansai. | ほとんどの人は逸見氏が関西出身だとは知らない。 | |
| The prime means of communication for cats is body language. | 猫が気持ちを伝える主要なやり方は身震いである。 | |
| He won't say anything about himself. | 彼は自分自身のことは何一つ言おうとしない。 | |
| I get a physical examination once a year. | 私は年に1度身体検査を受けている。 | |
| Curiosity killed the cat. | 好奇心は身を誤る。 | |
| In marriage, settling down benefits men more than women. | 結婚について言えば、身を固めることは女性より男性にプラス面が大きい。 | |
| He remained a bachelor all his life. | 彼は生涯独身のままだった。 | |
| I have forgotten. But you can see that for yourself when you take off his hat. | 忘れましたわ。でも、帽子を取り除けばあなた自身で確認できますわ。 | |
| You must judge for yourself. | 君は君自身で判断しなければいけない。 | |
| He is six feet in height. | 彼の身長は6フィートだ。 | |
| You are from Hokkaido, aren't you? | あなたは北海道出身ですよね。 | |
| 2. Sew together the shoulder of the garment body. | 2.身頃の肩を縫い合わせる。 | |
| He has not been in good health for some years. | 彼はこの数年間ずっと身体の具合が良くない。 | |
| His selfish attitude put my back up. | 彼の身勝手な態度に腹を立てた。 | |
| You would be a better person if you learnt humility. | 謙虚さを身につけたら、あなたはもっといい人になるであろう。 | |
| He leaned on his elbows. | 彼はひじに身をもたせかけた。 | |
| Is this a picture of his own drawing? | この絵は彼自身が描いたのですか。 | |
| How tall is he? | 彼は身長がどれくらいあるか。 | |
| Too much exercise does more harm than good. | 過度の運動は身体のためというよりむしろ害になる。 | |
| They were able to identify him by his wrist watch. | 彼の身元は腕時計で確認できた。 | |
| A really bad thing happened to him. | 非常に恐ろしいことが彼の身に起こった。 | |
| We communicated with each other by gesture. | 我々はお互いに身振りで意見を伝えあった。 | |
| Jane made an angry gesture. | ジェーンは怒った身振りをした。 | |
| One must take good care of oneself. | 身体を大事にしなければならない。 | |
| When his wife died he was full of heartrending grief. | 妻を亡くして彼は身も世もないほどに悲しんだ。 | |
| How does a child acquire that understanding? | 子供はどうして理解力を身につけるのでしょうか。 | |
| Yes, I am from Sapporo. | はい、札幌の出身です。 | |
| "Well he looks odd on the surface ... but he's even odder on the inside." "You're really not helping me there." | 「まあ、見た目は変なヤツだが・・・中身はもっと変だ」「フォローになってないです」 | |
| He is from some small town in Nagano. | 彼は長野県のある小さな町の出身です。 | |
| And then he sat down himself. | そして彼自身も座った。 | |
| We often use gestures to convey simple messages. | 私達は簡単な内容を伝えるのにしばしば身振りを伝える。 | |
| I felt that that somewhere in this world a mission which I knew nothing about yet was waiting for me. | この世のどこかに、まだ私自身の知らない使命が私を待っているような気がしていた。 | |
| What you have said applies only to single women. | 君が言ったことは独身女性にしかあてはまらない。 | |
| Are you married or are you single? | ご結婚なさっているのですか、それとも独身ですか。 | |
| The final decision rests with the students themselves. | 最終決定は学生自身にある。 | |
| The driver gestured him out. | 運転手は彼に車から降りろと身振りで要求した。 | |
| Your goodwill sank into my heart. | あなたの善意は身にしみました。 | |
| She has a lively interest in everything around us. | 彼女は身の回りのあらゆる物に強烈な興味を持っている。 | |
| I'm free. | 私は自由の身だ。 | |
| I tried to open the door with all my force. | 私は渾身の力をこめてその戸を開けようとした。 | |
| I don't think they've fully adapted to the working world yet. They still seem like students. | あいつら仕事にまるで身が入ってないようだけど、まだまだ学生気分が抜けてないんだろうな。 | |
| The Ying Yang diviner may not predict his own fate. | 陰陽師身の上知らず。 | |
| My father worked hard night and day. | 父は身を粉にして昼も夜も働いた。 | |
| Man, know thyself. All wisdom centers there. | 人間よ、自らを知れ、あらゆる知恵は汝自身に集中している。 | |
| He's taller than me. | 彼は私より長身だ。 | |
| May I see two pieces of identification? | 身分証明書を二枚拝見できますか。 | |
| Where are you from? | 出身はどちらですか。 | |
| I'm making about four times as much myself as when I first hired Tony. | トニーを雇った頃と較べて私自身約4倍稼いでいるのである。 | |
| He bent over the girl and kissed her. | 彼は少女の上に身をかがめてキスをした。 | |
| Two police officers tried to restrain him, but he broke away and ran into a nearby house. | 二人の警官が彼を押さえつけようとしたが彼は身をふり解き、近くの家に走り込んだ。 | |
| She remained unmarried until death. | 彼女は一生独身で通した。 | |
| The manager opened the door and identified himself. | 支配人はドアを開いて身分を名乗った。 | |
| Just to think about the accident makes me shudder. | その事故のことを考えただけで、私は身が震える。 | |
| She was impressed with the altruistic service of nurses. | 彼女は看護婦の献身的な奉仕に感銘を受けた。 | |
| I am nearly as tall as she. | 私は彼女とほぼ同じ身長です。 | |
| She ate only lean meat. | 彼女は赤身の肉だけを食べた。 | |
| I come from Brazil. | 私はブラジルの出身です。 | |
| There were a lot of teachers from Australia and New Zealand at the English conversation school I went to previously. | 前通っていた英会話学校はオセアニア出身の教師が多かった。 | |
| She was from Kyoto, as was evident from her accent. | 彼女のアクセントから京都出身だとわかった。 | |
| How easily one acquires bad habits! | 悪い習慣は実に簡単に身につくものだ。 | |
| She must be from the South. | 彼女は南部出身に違いない。 | |
| My whole body was one big bruise after the rugby game. | ラグビーの試合の後、全身打ち身だらけだった。 | |
| However, Vince, on Jen's house's veranda, was naked from the waist up. He might even have been starkers! | でも、ジェンの家のベランダにいたヴィンスは上半身裸。いやー、もしかしたらすっぽんぽんだったかもッ! | |
| Wedlock is a padlock. | 結婚は身の枷。 | |
| He remained single till the end of his day. | 彼は死ぬまで独身だった。 | |
| I spoke to the minister himself. | 私は大臣自身と話した。 | |
| In the years he had worked so hard for equality, new laws had been passed. | 彼が平等を勝ち取るための運動に献身していた期間に、いくつかの新しい法律が議会を通過していた。 | |
| Tom came back home covered in mud. | トムは全身泥まみれで帰ってきた。 | |
| How tall is he? | 彼の身長はどのくらいですか。 | |
| He must be from the South. | 彼は南部出身に違いない。 | |
| I don't care what people think about the way I dress. | 僕は身なりをどう思われようとどうだっていい。 | |
| That was the only way we could defend ourselves against all this terrible shooting. | それだけが、この恐ろしい撃ち合いから身を守ることのできる唯一の方法だったの。 | |
| He comes from Hangzhou. | 彼は杭州の出身だ。 | |
| I'm not wearing a diamond ring, but I'm happy. | ダイヤの指輪なんて身につけていないけど、私は幸せだ。 | |
| My mother gave me a pair of gloves of her own making. | 母は、母自身で作った手袋をくれました。 | |
| Reading is not less necessary to our mind than food is to our body. | 食物が我々の身体にとって必要であるのにまさるとも劣らず、読書は精神にとって必要である。 | |
| Tom was worried that Mary's words were indirectly aimed at him, but in truth she was only talking about herself in a self-depreciating manner. | トムはメアリーの発言が自分への当てつけなのだと思い込んで気に病んでいたが、実はメアリーは自嘲的に自分自身のことを語っていただけだった。 | |
| There were a lot of Australian teachers at the English conversation school I went to previously. | 前通っていた英会話学校はオセアニア出身の教師が多かった。 | |
| Something dreadful has happened to Miss Davidson. | 何か恐ろしいことがデイヴィッドソンさんの身に起こったんですよ。 | |
| Laurie is from Australia. | ローリーはオーストラリア出身です。 | |
| That's a hair-raising thought. | それは身の毛のよだつ思いだよ。 | |
| I'm as tall as he is. | 私は彼と同じ身長です。 | |
| The poison spread through his whole body. | 毒が全身に回った。 | |
| It was not until I came to Japan that I ate sashimi. | 私たちは日本に来て始めて刺し身を食べた。 | |
| She knew herself that it would be very difficult to carry out the mission. | その任務が困難であることを彼女自身が知っていた。 | |
| He laid himself on the bed. | ベッドに身を横たえた。 | |
| My involvement with her left me a physical and mental wreck. | 僕は彼女とかかわったために身も心もずたぼろにされてしまった。 | |
| A girl from America is in our class. | アメリカ出身の女の子が私たちのクラスにいる。 | |