Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| There was a keen frost this morning. | 今朝は骨身にしみる寒さだった。 | |
| Passions weaken, but habits strengthen, with age. | 年をとると共に、情熱は薄れるが、身についた習慣は強まるものだ。 | |
| She is anxious about her safety. | 彼女は彼女の身の安全に不安を抱いている。 | |
| Office managers expect accuracy, efficiency, and dedication. | 仕事場の管理者は、正確さ、効率性、献身を期待する。 | |
| I come from Saitama. | 私は埼玉の出身です。 | |
| My son is now as tall as I am. | 息子はもう私と同じ身長だ。 | |
| Slaves make a life for themselves. | 奴隷たち自身の生活。 | |
| It is good for you to take exercise. | 運動すると身体にいいですよ。 | |
| I'm fortunate compared to him. | 彼の身に引き比べて私は幸福だ。 | |
| I am from Brazil. | 私はブラジルの出身です。 | |
| I have never been there myself. | 私自身は一度もそこへ行ったことはない。 | |
| Where are you from? | ご出身はどちらですか。 | |
| A man should not be judged by his station in life. | 人は、その身分によって、判断されるべきではない。 | |
| She's about the same height as you. | 彼女は大体あなたと同じくらいの身長です。 | |
| He was persuaded into doing it against his own wishes. | 彼は彼自身の望みに反してそれをするように説得された。 | |
| Man, know thyself. All wisdom centers there. | 人間よ、自らを知れ、あらゆる知恵は汝自身に集中している。 | |
| The boy did not reach his father's stature of six feet. | その子は6フィートという父親の身長に達しなかった。 | |
| She accompanied her speech with gestures. | 彼女は身振りを交えながら演説した。 | |
| Too much stress can lead to physical disease. | 過度のストレスは、身体の病気を引き起こすことがある。 | |
| Tom and Jim are the same height. | トムとジムは身長が同じだ。 | |
| Yasunori leaned into the armrest and looked in bemusement at the breakfast laid before him. | 保憲は脇息に身を預け、目前に出された朝餉に当惑の目を当てていた。 | |
| He saved his friend at the risk of his own life. | 彼は自分自身の命をかけて友人を救った。 | |
| They hid themselves in the shadows. | 彼等は暗がりに身を隠した。 | |
| I hope to earn a respectable income by the time I settle down. | 身を固めるまでにはかなりの収入を得たい。 | |
| She has a lively interest in everything around us. | 彼女は身の回りのあらゆる物に強烈な興味を持っている。 | |
| Out of sight, out of mind. | 身近にいないと忘れ去られる。 | |
| That was the only way we could defend ourselves against all this terrible shooting. | それだけが、この恐ろしい撃ち合いから身を守ることのできる唯一の方法だったの。 | |
| All the students come from the US. | 学生はすべてアメリカ出身だ。 | |
| I greatly recommend reading it to anybody thinking of learning a craft. | これから何か手職を身に付けたいと思う方は、是非お読みになることをおすすめします。 | |
| You'll find yourself in deep water if you continue to live beyond your means. | 君はこのまま収入不相応な暮らしを続ければ金に困って身動きがとれなくなるだろう。 | |
| The hijacker demanded a ransom of two million dollars. | 乗っ取り犯人は200万ドルの身の代金を要求した。 | |
| How tall are you, and how much do you weigh? | あなたの身長と体重はどれくらいですか。 | |
| He is as tall as my father. | 彼は私の父と同じ位の身長です。 | |
| Are these gestures used in the USA? | これらの身振りはアメリカで使われていますか。 | |
| He was covered with bruises. | 彼は全身あざだらけだった。 | |
| Physician, heal thyself. | 陰陽師身の上知らず。 | |
| However, Vince, on Jen's house's veranda, was naked from the waist up. He might even have been starkers! | でも、ジェンの家のベランダにいたヴィンスは上半身裸。いやー、もしかしたらすっぽんぽんだったかもッ! | |
| We ourselves have to be responsible for the earth. | 私たち自身が地球に対し責任を持たねばならない。 | |
| The climbers were apprehensive of their danger. | 登山隊は身の危険をそれとなく感じていた。 | |
| She aided her daughter in dressing. | 彼女は娘の身支度を手伝った。 | |
| To have doubts about oneself is the first sign of intelligence. | 自分自身に疑問を持つことは良識の第一歩だ。 | |
| Maya priests learned much about astronomy. | マヤの聖職者たちは天文学をよく身につけていた。 | |
| The private detectives accompanied the President everywhere. | 私服警官が終始大統領の身辺を固めていた。 | |
| Reading is to the mind what exercise is to the body. | 読書の精神に対する関係は、運動の身体に対する関係と同じ。 | |
| I want to do it myself. | それは僕自身でやりたい。 | |
| Law to ourselves, our reason is our law. | 我々自身にとっての法律は、我々の理性が法律である。 | |
| The lost child was identified by his clothes. | 行方不明だった少年は服で身元が確認された。 | |
| He himself went there. | 彼自身がそこへ行った。 | |
| Children learn to respond to rhythmical sounds from a very young age. | 子供はごく小さいときからリズミカルな音に反応することを身に付けていく。 | |
| I'm your wife and I like to look nice to please you. | 私はあなたの妻だから、あなたに喜んでもらうためにきれいな身なりをしていたい。 | |
| What part of Canada are you from? | 君はカナダのどこ出身なの? | |
| Where are you from in Canada? | 君はカナダのどこ出身なの? | |
| You should attend the meeting yourself. | 君自身が会合に出席すべきである。 | |
| I myself did it. | 私自身がやった。 | |
| He is five feet tall. | 彼は身長5フィートです。 | |
| The lost boy was identified by his clothes. | 行方不明だった少年は服で身元が確認された。 | |
| The movie got more and more exciting, until at length, people were sitting on the edge of their chairs. | 映画はますますおもしろくなっていき、とうとう人々はいすから身を乗り出していた。 | |
| She bent over the child. | 彼女はその子の上に身をかがめた。 | |
| Makoto found his true love on top of Ayers Rock. She's from Osaka. | まことは本当の愛はエアーズロックの上にあることに気付いた。彼女が大阪出身だ。 | |
| We fixed him! | 私達は彼に身を固めさせた。 | |
| Young people have shown a lot of improvement in physical stature. | 若者は非常に身長の伸びを見せた。 | |
| Please undress from the waist up. | 上半身裸になってください。 | |
| The tall man looked at Tom and smiled. | 長身の男はトムを見て微笑した。 | |
| He is now almost as tall as his father. | 彼はもう父親とほぼ同じ身長だ。 | |
| She devoted herself to her sick mother. | 彼女は、病気の母に一身につくした。 | |
| A jaywalker exposes himself to great danger. | 道路をふらふら横断する人は非常な危険に身をさらす。 | |
| For all his city ways, he is a country boy at heart. | 彼は都会人の作法を身につけているけれども根は田舎育ちだ。 | |
| Living as a vampire, and getting used to it, isn't such a big deal. | 昼夜逆転の生活も、しっかりリズムとして身についてしまうと案外大変というわけでもない。 | |
| I know where he comes from. | 私は彼がどこの出身か知っています。 | |
| I will establish myself as a lawyer. | 私は弁護士として身を立てるつもりです。 | |
| Common sense is the collection of prejudices acquired by age eighteen. | 常識とは、18歳までに身に付けた偏見の編集である。 | |
| The first thing you must learn is to stand on your own ideas. | 諸君がまず学ばなければならないことは、自分自身の考えによって自立することである。 | |
| This is luxury beyond my income. | これは身分不相応な贅沢なものだ。 | |
| You must judge for yourself. | 君は君自身で判断しなければいけない。 | |
| I don't know where you're from, and neither does he. | 私は君がどこの出身かしらないし、彼も知らない。 | |
| The actress seems to have walked through her part. | その女優は自分の役に身を入れていなかったようだ。 | |
| An extremely terrible thing happened to him. | 非常に恐ろしいことが彼の身に起こった。 | |
| I'm from Sapporo. | 札幌の出身です。 | |
| I wish I could get back the tone and nimbleness I once had. | 昔のような身体の切れを取り戻したい。 | |
| Bill was single until he tied the knot last week. | ビルは先週結婚して、ついに独身生活にピリオドを打った。 | |
| Marriage has many pains, but celibacy has no pleasures. | 結婚には多くの苦悩があるが、独身には何の喜びもない。 | |
| I can't apply my mind to anything with all that noise! | あんなに騒がしくては何事にも身が入らない。 | |
| "Oh, right, you're a werewolf, aren't you?" "I'm mixed blood, so I don't transform or anything." | 「そっかぁ、アルクさんはワーウルフなんですね」「俺は混血だから変身したりはしねーよ」 | |
| Cut your coat according to your cloth. | 身分相応に暮らせ。 | |
| I would rather remain single than live an unhappy life with him. | 私は彼と不幸な生活をするくらいなら独身でいる方がいい。 | |
| His dress is that of a gentleman but his speech and behavior are those of a clown. | 彼の身なりは紳士のそれだが、その言葉づかいと振る舞いはいないか者のそれである。 | |
| She ought to have known better than to say that. | 彼女はあんなことをいうよりもっと分別を身につけるべきだった。 | |
| Something might have happened to her. | ひょっとしたら彼女の身に何か起きたのかもしれない。 | |
| He has learnt manners. | 彼は行儀を身に付けている。 | |
| I come from Australia. | 私はオーストラリアの出身です。 | |
| Each of his children has his own room. | 彼の子供たちのめいめいが、自分自身の部屋を持っている。 | |
| He motioned me to stand up. | 彼は私にたちなさいと身振りで合図した。 | |
| He is well dressed, but he is anything but a gentleman. | 彼は身なりは立派だが、紳士などではない。 | |
| I do feel the cold. | 寒さが身にしみる。 | |
| She wore a loose jacket. | 彼女はゆったりとした上衣を身につけていた。 | |
| The businessman is thinking of receding from the contract. | その実業家はその契約から身を引くことを考えている。 | |
| I've lost my religious faith. | 私は自身の信仰をなくしてしまった。 | |
| His wife comes from California. | 彼の妻はカリフォルニアの出身だ。 | |
| He's taller than me. | 彼は私より長身だ。 | |
| I preferred wearing my Hawaiian T-shirt and green shorts to be cool and different, but I quickly got used to the white shirt and black slacks. | 私は、かっこよく違った格好をするためには、ハワイのTシャツを着て緑のショートパンツをはくのが好きでしたが、すぐに白いシャツと黒のズボンを身につけるのに慣れました。 | |