UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '身'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

You'd better go in person.あなた自身が行った方がいいよ。
We often use gestures to convey simple messages.私たちは簡単な内容を伝えるのにしばしば身振りを用いる。
2. Sew together the shoulder of the garment body.2.身頃の肩を縫い合わせる。
Help yourself and God will help you.分自身を助けなさい。そうしたら天が君を助けるだろう。
Whether you will succeed or not depends upon your own exertions.成功するかどうかは、君自身の努力の如何による。
During the water shortage, the value of water really came home to me.水不足の時、水のありがたさを骨身にしみて感じた。
It's high time you got married and settled down.もう身を固めて落ち着いてもいいころだよ。
However, Vince, on Jen's house's veranda, was naked from the waist up. He might even have been starkers!でも、ジェンの家のベランダにいたヴィンスは上半身裸。いやー、もしかしたらすっぽんぽんだったかもッ!
Try putting yourself in your mother's shoes.お母さんの身になってごらんなさい。
We ourselves have to be responsible for the earth.私たち自身が地球に対し責任を持たねばならない。
I myself did it.私自身がやった。
We say that we judge people based on their contents, but in the ends, don't we just judge them based on their exterior?中身で人を判断すると言うけれど、結局僕たちは表面に表れた部分で判断するしかないじゃないですか。
You should go in person.あなた自身が行った方がいいよ。
He's too lazy to apply himself to anything.彼は怠け者で何事にも身を入れてやらない。
He was covered in mud from head to foot.彼は全身泥まみれだった。
It seems as it was a shot-gun wedding so they're having a quiet wedding with only family and a couple of friends from university invited.できちゃった婚のため身内と大学の友人2人しかよばない地味婚にするそうです。
Boxers need quick reflexes.ボクサーにはすばやい身のこなしが必要だ。
If you want to avoid cholesterol, eat lean meat with no fat.コレステロールをためたくなかったら、脂肪のない赤身の肉を食べるのがよい。
I am from Egypt.私はエジプト出身です。
Right, I said, shivering at this recital as a man would who gets hysterical while taking a shower if a bit of soap stings his eye.「そのとおり」私は、シャワーを浴びている時に石鹸が目に入るとヒステリー状態になる男のように、娘のこの話に身震いしながら言った。
He ducked down on one knee.彼は片膝をついて身をかがめた。
He is the last person to pay out of his own pocket.彼は決して身銭を切るような人ではない。
I'm not as tall as he is.私は彼ほど身長がない。
Where are you from in Canada?君はカナダのどこ出身なの?
The dog hid under the bed whenever lightning flashed.稲妻が光るたびに、犬はベッドの下に身を隠した。
You're not fit to be seen.その身なりでは人前に出られません。
You told me so yourself.あなた自身にそう言ったのですよ。
I'm from Kyoto.わたしは京都の出身です。
The box was crushed during transport and the contents flew out.輸送中に箱が拉げて中身がとび出した。
The chicks hatched in April have also become 5 months old. Their bodies are about the same size as their parents, about the only difference is that the roosters have smaller crests than their father.4月に孵化した雛も5ヶ月になった。身体の大きさは親鳥とほぼ同じ、オス鳥のとさかが少し小さいぐらいか。
It is not men's faults that ruin them so much as the manner in which they conduct themselves after the faults have been committed.生まれながらの紳士を特徴づけるのは、何を身につけているかということよりも、むしろどのようにそれを身につけているかということである。
I myself have never seen a UFO.私自身はユーフォーを一度も見たことがない。
The man was given a life sentence.その男は終身刑に処せられた。
She accompanied her speech with gestures.彼女は身振りを交えながら演説した。
To know oneself is very difficult.自分自身を知ることは非常に難しい。
She is believed to be from China.彼女は中国の出身だと信じられている。
It matters little where he is from.どこの出身であっても問題ではない。
The news made my hair stand on end.その知らせを聞いて身の毛がよだった。
Green plants can make their own food.緑色植物は自分自身の食物を作ることができる。
She drowned herself in some lake.彼女はある湖に身投げした。
Some young Japanese people prefer being single to being married.若い日本人の中には、結婚するより独身でいることを好む者もいる。
Having been convicted of murder, he was sentenced to life imprisonment.殺人の有罪宣告を受け、彼は終身刑を科せられた。
My daughter likes egg yolks.私の娘は卵の黄身が好きです。
Through his own efforts and a bit of luck, he won first prize in the contest.幸運やら彼自身の努力やらのおかげで、彼はコンテストで優勝した。
I ache all over.私は全身が痛い。
He left the company on account of personal reasons.彼は一身上の都合で会社をやめた。
He lamented his hard fate.彼は身の不安を嘆いた。
My brother is two years older than I, but he is three centimeters shorter.兄は私より2つ年上ですが、身長は3センチも低いのです。
When attacked he defended himself with an umbrella.襲われた時、彼はカサで自分の身を守った。
It is up to you to decide what to do.何をするかを決めるのは君自身だ。
He is the personification of selfishness.彼は利己主義の化身だ。
Mr Wang is from China.王さんは中国の出身です。
Being only a student, I can't afford to get married.学生の身なのでまだ結婚する気になれない。
The man went to pieces when the judge said he would have to go to prison for life.その男は、終身刑であると裁判官が判決を下した時、取り乱した。
She's about the same height as you.彼女は大体あなたと同じくらいの身長です。
Because I want to confirm identity, I demand an identification.身分を確認したいので、身分証明を要求する
He was bare to the waist.彼は上半身裸だった。
Few people know that Mr Itsumi is from Kansai.ほとんどの人は逸見氏が関西出身だとは知らない。
I'm fortunate compared to him.彼の身に引き比べて私は幸福だ。
I am a bachelor.わたしは、独身です。
Man, know thyself. All wisdom centers there.人間よ、自らを知れ、あらゆる知恵は汝自身に集中している。
I felt that that somewhere in this world a mission which I knew nothing about yet was waiting for me.この世のどこかに、まだ私自身の知らない使命が私を待っているような気がしていた。
Big men are not necessarily strong men.身体の大きな男が必ずしも強い男とは限らない。
He avoided talking about the part which concerned him.彼は自分自身に関する部分は隠して言わなかった。
An overwhelming part of our behavior is learned.私たちの行動の圧倒的な部分は学んで身についたものだ。
Empty the drawer of its contents.引出しの中身をからにしなさい。
Chokichi keenly felt that people, as they get older, forget entirely about the worries that only young people know about and that they themselves experienced in their youth; and that they nonchalantly take this convenient disposition where they judge hars長吉は人間というものは年を取ると、若い時分に経験した若いものしか知らない煩悶不安をばけろりと忘れてしまって、次の時代に生れて来る若いものの身の上を極めて無頓着に訓戒批評する事のできる便利な性質を持っているものだ、年を取ったものと若いものの間には到底一致されない懸隔のある事をつくづく感じた。
The prime means of communication for cats is body language.猫が気持ちを伝える主要なやり方は身震いである。
You should attend the meeting yourself.君自身が会合に出席すべきである。
She took night classes in the science of self-defense.彼女は護身術の夜間講座を取った。
Cathy devoted herself to her sick mother.キャッシーは病気の母に一身につくした。
She adorned herself with jewels.彼女は宝石で身を飾った。
As a result, it is undeniable that important disciplines and moral education have been neglected. By placing excessive importance on scholastic achievement, many parents have forgotten such basic social courtesies as consideration for others.その結果として、大切な躾や社会道徳の教育がおろそかにされてきた事は否めない。多くの親自身が、子供の勉強を優先するあまり、他人への思いやりなど社会の一員としての責任を忘れがちになっているのも事実である。
Your goodwill sank into my heart.あなたの善意は身にしみました。
Where are you from?ご出身はどこですか。
She was from Kyoto, as was evident from her accent.彼女は訛りから知れるとおり京都出身だった。
My whole body was one big bruise after the rugby game.ラグビーの試合後、私の体は全身あざだらけだった。
Only dedicated girls can endure this task.本当に献身的な女子のみがこの仕事に耐えられる。
Marriage has many pains, but celibacy has no pleasures.結婚には多くの苦悩があるが、独身には何の喜びもない。
Empty the purse into this bag.財布の中身をこの袋に空けなさい。
Mastering facts patiently is far more necessary for them than learning expressive and critical skills.忍耐強く事実を覚えていくことが、自己を表現したり判断を下したりする技術を身につけることにより遥かに大切とされているのである。
Are you from Kyoto?京都の出身ですか。
A habit is very difficult to shake off once it is formed.習慣は一度身についてしまうと、断ち切るのがとても難しい。
I'm from Australia.私はオーストラリアの出身です。
She accompanied her words with gestures.彼女は身振りを交えて話をした。
Drink brought about his downfall.酒で彼は身を持ち崩した。
Let's remember that it was a man from this state who first carried the banner of the Republican Party to the White House, a party founded on the values of self-reliance and individual liberty and national unity.共和党の旗を初めてホワイトハウスにもっていたのはこの州出身の男性で、その政党は自己依存と個人の自由と国家の統一の価値観にもとづいていたことを思い出そう。
He felt himself being lifted up.彼は身体が持ち上げられるのを感じた。
Mother Theresa devoutly cared for old people.マザー・テレサは老人たちを献身的に介抱しました。
He motioned us away.彼は身ぶりであちらへ行けと合図した。
He remained single all his life.彼は一生独身のままだった。
When I finally came home at 1 o'clock at night, my whole body was completely exhausted.夜1時に家に辿り着いたときには全身くたくたになっていた。
He succeeded in life.彼は立身出世した。
Applicants are requested to apply in person.志願者は本人自身で申し込むことになっています。
There was a keen frost this morning.今朝は骨身にしみる寒さだった。
You should go in person.君自身が行った方がいい。
She felt herself torn apart.彼女は自分自身が引き裂かれるような気がした。
Accomplishments are a friend in need.芸は身を助く。
Risk all and gain all.身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ。
Where does he come from?彼はどこの出身ですか。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License