Tom never felt comfortable expressing his own opinion.
トムは気兼ねすることなく自分の意見を述べたことがない。
He made a few conventional remarks about the event.
彼はその出来事について型にはまった意見を2、3述べた。
I have been to the place which she spoke of in her talk.
私は、彼女が話の中で述べていた場所を訪れたことがある。
He offered his congratulations on the happy occasion.
そのめでたいときに当たり彼は祝辞を述べた。
He expressed himself in good English.
彼はりっぱな英語で自分の考えを述べた。
Also, could you please contact me if you would like to present your opinion on any of the topics listed?
項目リストの中に、あなたがご意見を述べたものがありましたら、それもご連絡下さいますか。
He stated the importance of the education.
彼は教育の重要性を述べた。
I admire a person who expresses a frank opinion.
私は率直に意見を述べる人を尊敬します。
I have nothing particular to mention with regard to the affair.
この問題については私が特に述べることがない。
She witnessed the truth of the statement.
彼女はその陳述が真実であると証言した。
Let me give you my personal opinion.
私個人の見解を述べさせて下さい。
The politician said he was deeply indebted to everyone for their support in the election.
その政治家は選挙における支持に対して一同に大いに感謝している、と述べた。
He noted that the problem must be handled carefully.
彼はその問題は慎重に扱わなければならないと述べた。
He made a few remarks on the book.
彼はその本に関していくつかの所見を述べた。
Everyone remarked on his new hairstyle.
彼の新しいヘアスタイルについてみんな何か感想を述べた。
I congratulated him on his success.
私は彼に成功のお祝いを述べた。
She laid her ideas before her chief.
彼女は主任に自分の考えを述べた。
When I am going to visit someone I look up to, I first write to him and tell him why.
私は目上として敬っている人を訪問しようと思う時には、まず最初に手紙を書いて面会したい理由を述べる。
I repeated his exact statement.
私は彼の述べたことをそっくりそのまま返した。
Declare your position in a debate.
討論では自分の立場をはっきり述べなさい。
I thanked him for what he had done.
私は彼がしてくれた事に対して礼を述べた。
The people who lived in that country were not able speak out against their leaders.
その国に住む人々は、指導者に対して思い切って自分の意見を述べる事ができなかった。
In his speech he dwelt on the importance of education.
彼は演説の中で教育の重要性を長々と述べた。
They all agreed to a man that this statement was true.
彼等はこの陳述が真実であると一人残らず認めた。
He was explicit on the point.
彼はその点をはっきり述べた。
Will you give us a statement?
何か述べてくれませんか。
She could not state her own opinion.
彼女は自分の意見を述べることができなかった。
There are two ways of using the infinitive as an adjective, 1. attributive, 2. predicative. Naturally 2. is a subject complement.
不定詞の形容詞的用法には2種類あり、①限定用法、②叙述用法。②はもちろん主格補語です。
He has the courage to speak up what he thinks right.
彼は勇敢にも正しいと思えることをはっきりと述べる。
She expressed her thanks for the present.
彼女はその贈り物に感謝の言葉を述べた。
He expressed his thanks to us all.
彼は我々全員に感謝の言葉を述べた。
I disapprove of what you say, but I will defend to the death your right to say it.
僕は君の意見に不賛成だがそれを述べる君の権利は最後まで護ってやろう。
The important point concerning the complementary distribution is to specify the environment where the individual sounds occur.
相補的分布に関する重要な点は、個々の音が起こる環境を明確に述べることである。
I have nothing in particular to say about this situation.
この問題については私が特に述べることがない。
The idea they put to us fell in exactly with what we ourselves had in mind.
彼らが私たちに述べた考えは、私たち自身が考えていたものと全く一致した。
I could not help but state my opinion.
意見を述べずにはいられなかった。
Up to this point I have presented an overview of the growth of political unrest in the period.
ここまでで、この時期の政治不安増大に関する概要を述べてきた。
He was closely occupied with his writing.
彼は著述に励んでいた。
A scientist had to know how to ask the correct question and to state it so clearly that the answer would be, in effect, a definite yes or no, not "maybe".