UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '連'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

This story appeared serially in the Asahi.この物語は朝日新聞に連載された。
His parents took him for a walk.彼の両親は彼を散歩に連れて行った。
During the Golden Week holidays, many volunteers went to the quake and tsunami-hit areas in Tohoku.ゴールデンウィーク連休中には、多くのボランティアが地震と津波の被害を受けた東北地方へ出向いた。
The thief was marched off to the police station.泥棒は警察署に連行された。
He and his companion asked me to come along with them.彼とその連れはいっしょに来ないかと私を誘った。
I'm sorry I haven't been able to give you my cousin's contact info.従姉妹の連絡先を教えられなくてごめん。
I can't contact Tom.トムと連絡が取れない。
What is political science? From the "political," people will probably first associate it with the political incidents that enliven journalism.政治学とは何か。「セイジ」から、人々は、まず、ジャーナリズムを賑わす政治的事件を連想するでしょう。
He gave a series of lectures on Japanese literature at UCLA.彼はUCLAで日本文学に関して一連の講義をした。
Please tell me how I can get in touch with him.どうしたら彼と連絡が取れるか教えてください。
Haiku are closely related to the seasons of the year.俳句は季節と関連が深い。
A piece of railway in use today is therefore the product of a long series of decisions reached on many different grounds, at different times.それゆえ今日使われたいる鉄道路線は、様々な理由で、いろいろな時代に、到達した一連の決定の産物なのである。
They won the Japan Cup three years in succession.彼らは3年連続してジャパン・カップに優勝した。
She finally managed to get a hold of her old friend.最終的には、彼女は何とか昔の友達に連絡を取った。
The former president of a certain association has been arrested on suspicion of breach of trust.某連盟元会長が背任の容疑で逮捕されました。
Bring your sister next time.今度は妹さんを連れていらっしゃい。
Have you been in contact with Mr White recently?最近、ホワイトさんとは連絡を取っていますか。
He won four successive world championships.彼は世界選手権で4連覇を成し遂げた。
U.S.S.R. stands for the Union of Soviet Socialist Republics.USSRはソビエト社会主義共和国連邦を表しています。
Tom is head and shoulders above others.トムは他の連中よりはるかにすぐれてトップだ。
Could I write down your name, address and phone number, for the insurance company?保険会社に連絡しますので、御名前と御住所と御電話番号を記録させていただけますか。
I haven't been in contact with Mr. Smith recently.このごろスミスさんとは連絡をとっていません。
I always take my fan with me to sumo tournaments as it gets so hot in the auditorium.講堂が暑くなると、いつも私はファンを相撲に連れていく。
Cambodia appealed to the United Nations for help.カンボジアは国連に援助を訴えた。
I've been trying to get a hold of you for the past two hours.この2時間ずっとあなたに連絡を取ろうとしていたんです。
I'm sure Taeko was scared and tried to get Yuri to go along with her.どうせ、妙子さんが怖がって、有利さんも道連れにしようとしたんでしょ。
Keep in touch!連絡を取り合おう。
We must contact the police at once.すぐに警察に連絡しなくちゃ。
The word has unpleasant associations.その言葉には不愉快な連想がある。
Could you take me to a hospital, please?病院へ連れて行ってくれませんか。
Future prospects for ASEAN seem unstable, no matter how you look at it.東南アジア諸国連合の将来はどう見ても不安定なようだ。
I conducted him out.私は彼を案内して外へ連れ出した。
The United Nations Building was built in 1952.国連のビルは1952年に建てられた。
I took him aside.私は彼をわきへ連れて行った。
They are people of a kind.彼らは皆同じような連中だ。
The United Nations is an international organization.国連は一つの国際的機能である。
Jimmy insisted on my taking him to the zoo.ジミーは自分を動物園へ連れて行くようにと私に言い張った。
If you have not yet paid this bill, please let us hear from you.このお支払いがまだでしたら、ご連絡ください。
We'll stop at the New Osaka Hotel and pick Mr. Takakura up.私達は、新大阪ホテルへ寄って、高倉さんをお連れしましょう。
If you will not be available at the new time, please let us know.この新日程でご都合が悪いようでしたら、ご連絡下さい。
As for dogs, customers may not bring them into this store.犬はどうかというと、この店へは連れて入ることはできません。
When can you let me know the result?いつ頃連絡をもらえますか。
I have been instructed to take you to the airport.私たちはあなたを空港までお連れするようにとの指示を受けています。
A chain of events led to the outbreak of the war.一連のできごとが戦争の勃発を引き起こした。
I have been trying all morning to get in touch with Mr Jones, but his line is always busy.午前中ずっと、ジョーンズさんと連絡を取ろうとしているのですが、いつかけても話中なのです。
At the age of six, I was taken to a circus for the first time.僕は六歳の時はじめてサーカスというものに連れて行ってもらった。
The student missed class three times in a row.その生徒は3回連続して授業をサボった。
Take me with you.一緒に連れて行って下さい。
Please invite us out to dinner.僕達を外での夕食に連れて行って下さい。
Please write your contact address here.連絡先をここに書いてください。
I will not go to the trouble of taking him there.ぼくはかれをそこへ連れて行くようなめんどうはしたくない。
Since I will see him tomorrow, I can give him a message if you want.明日、彼と会うことになっているので、何か連絡があったら伝えるよ。
Let me think it over, and I'll let you know later.考えさせて、後で連絡するから。
What is the emergency telephone number?緊急連絡先は何番ですか。
He traveled with only a dog for company.彼は犬一匹だけを連れとして旅をした。
This vending machine was destroyed by hoodlums last night.昨夜、この自動販売機は愚連隊によって壊されました。
A series of blasts reduced the laboratory to ruins.一連の爆発で、その研究施設は瓦礫の山と化した。
Tom hasn't heard from Mary.トムさんはメアリさんからの連絡はありません。
Would you promise to keep in touch with me?私との連絡を保つよう、お約束いただけますか。
I'll get in touch with you again about this matter.この件についてまた連絡します。
I took him to the Kyoto Imperial Palace.私は彼を京都御所に連れて行きました。
Business took him there.仕事が彼をそこに連れていった。
You may bring whoever wants to come.来たい人は誰でも連れてきてよろしい。
You are not permitted to bring dogs into this building.この建物には犬を連れて入れません。
One hot summer afternoon she decided to take her boyfriend to a farm outside the town.ある暑い夏の午後に、彼女は彼氏を町の外の農場に連れていこうと決めました。
You can get in touch with me tomorrow.明日なら私と連絡が取れます。
I wish you would take me to a restaurant for a change.たまには私をレストランに連れて行ってくれるといいのだが。
Let's keep in touch by e-mail.電子メールで連絡を取り合いましょう。
The message I received said, Please contact us at your convenience.私が受け取ったメッセージには「ご都合の良いときにご連絡ください」とあった。
This is a nice restaurant. Thanks for bringing me here.すてきなレストラン。連れてきてもらえて嬉しい。
He took his sister along.彼は妹を連れて行った。
A more plausible proposal is the one Leech presented in conjunction with Emmet's theory.リーチがエメット理論との関連で提供した提案のほうがより妥当なものである。
Just where have you been loitering around without your attendants?付き人も連れずどこほっつき歩いてんですか。
Bring your children along.子供さんを連れてきなさいよ。
And after that she, at a pace of three times a week, gets drunk and at those times brings back a different man.その後も週三回のペースで酔っ払い、そのつど違う男を連れてくる。
His life was a long series of failures.彼の生涯は長い失敗の連続だった。
Make contact when it is convenient.ご都合の良いときにご連絡ください。
Moreover, they underscored the need for providing policy relevant ready-to-use scientific results and methodology.さらに、即戦力となる政策関連の科学的成果や手段の提供が必要であると強調した。
Please enter a telephone number where you can be contacted during the day, too.昼間でも連絡がつく電話番号をご記入下さい。
We associate the name of Einstein with the theory of relativity.アインシュタインという名から私達は相対性理論を連想する。
You can get in touch with me at Hotel Landmark.ランドマークホテルに連絡してくれれば、大丈夫だ。
I was at my wit's end after having failed to contact her.彼女に連絡が取れなくて、私は途方にくれた。
After they questioned him, the police returned the suspect to the house.尋問した後警察は容疑者を自宅まで連れ戻した。
I don't know about the others, but as for me, I'm for it.他の連中のことはわからないが、僕に関する限り、その計画に賛成だ。
The boy who she brought with her was very handsome.彼女が連れてきた少年はとてもハンサムだった。
May I have your attention, please?皆様にご連絡申し上げます。
I took him out to dinner in return for his help.助けてくれたお返しに、彼を夕食に連れて行った。
This was a bad week. My train was late two days in a row.今週は最悪だったよ。電車が二日連続で遅れてきたんだ。
Tom had a hunch that Mary would bring her new boyfriend to the party.トムはメアリーが新しいボーイフレンドをパーティーに連れてくるだろうという予感がした。
I wonder if you received my e-mail on January 10, since I have not heard anything from you yet.あなたからご連絡がないので、1月10日付であなた宛に出した電子メールは着いたのだろうかと思っています。
The United Nations Charter was signed in 1945.国連憲章は1945年に署名された。
If you can't make it, call us as soon as possible.来れない場合は、できるだけ早く連絡してください。
Please contact me by letter.手紙で連絡してください。
We associate the name of Lincoln with freedom.リンカーンと言えば自由を連想する。
Please let me know if I can provide you with any further information, or if you would like to contact me for questions.もしも、私が差し上げられる情報があったり、何かご質問がありましたらご連絡ください。
Let us go together. We can swim across the river, carry off the bear cubs, take them to the house on the mountain, and together find happiness.一緒に行こう。私たちは川を泳いでわたって、熊の子を連れ去り、熊の子を連れて山の家へ行き、一緒に幸せを見つけることができる。
Be sure to get in touch with me, if there is anything I can do for you.何かこちらでできることがあれば、ご連絡ください。
Attention is focussed on the potential for growth of the personal and industrial use garbage compactor market in relation to trends in law.民生用・産業用を含めて、ゴミのかさをコンパクト化する機器の今後の市場成長性が法制度の動向と関連して注目される。
Some wise man has said life consists of one disappointment after another.賢人いわく、人生は失望の連続である。
The hunter hunted rabbits with his dog.ハンターは犬を連れてのウサギを狩った。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License