Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
No road is long with good company. 旅は道連れ世は情け。 Since neither one of us could afford to take the other to the movies, we went Dutch. 私達のどちらも相手を映画に連れて行くだけの余裕がなかったので、割り勘にした。 There is an old story about a Persian cat. ペルシャ猫に関連した古いお話しがあります。 If you would like to have a sample, please let us know. サンプルが必要でしたらご連絡下さい。 Divorce tends to be associated with a negative image. 離婚と言うと悲観的なイメージを連想しがちである。 I can't contact Tom. トムと連絡が取れない。 As the demand increases, prices go up. 需要が増すに連れて物価は上昇する。 I cannot abide such people. あんな連中には我慢がならない。 It was when I was eight years old that I climbed Mt. Fuji with my father. 私が父に連れられて富士山に登ったのは、8才のときでした。 What does a Sovietologist study? ソ連通学者は何を勉強しますか? Did you bring your family with you? ご家族もごいっしょに連れてこられたのですか。 I'll get in touch with Jim and ask him to come over. 私がジムに連絡して来てくれるよう頼もう。 Could you take me to a hospital, please? 病院へ連れて行ってくれませんか。 I put the tip under two glasses because I knew they were always in a hurry. 店の連中がいつもあたふたしているのを知っていたからチップをグラスの下に置いたのだ。 As he grew older, he became more obstinate. 彼は、年をとるに連れて、ますます頑固になった。 The U.N. monitored the country's elections. 国連はその国の選挙を監視した。 When it comes to cheese, it's Camembert. More than the taste, it makes me nostalgic. チーズならカマンベール、味よりも連想がなつかしい。 A series of blasts reduced the laboratory to ruins. 一連の爆発で、その研究施設は瓦礫の山と化した。 The police arrested a suspect in connection with the robbery. 警察はその強盗事件に関連のある容疑者を逮捕した。 The USSR will only use air strikes in the country as a last resort. ソ連は最後の手段としてしかその国を空爆しないだろう。 Newly weds but with a child? Yes, that's right - the son is from the father's former marriage. He's been divorced once. 新婚なのに子供?そう・・・息子は父親の連れ子。彼はバツイチというわけだ。 They communicated with the Western countries. 彼らは何年もの間お互いに連絡していた。 Why on earth did you take him to the station? いったいなぜ君は彼を駅へ連れていったりなどしたのか。 USSR stands for Union of Soviet Socialist Republics. USSRはソビエト社会主義共和国連邦を表しています。 UN, as you know, stands for the United Nations. ご存じのように、UNとは国際連合のことです。 You can take a horse to water, but you can't make him drink. 馬を水辺に連れて行くことは出来ても、馬に水を飲ませることは出来ない。 I conducted him out. 私は彼を案内して外へ連れ出した。 The Fed is trying to stave off a run on the banks. 米国連邦準備銀行は銀行の取り付け騒ぎを食い止めようとしています。 My father said he would reserve a day to take me to the zoo. 父は私を動物園に連れて行くために日をあけておこうといった。 He often takes me for a drive. 彼は私をよくドライブに連れて行ってくれる。 Would you please inform me of the expected shipping date? 船積みの予定日をご連絡ください。 This week I've watched foreign car-action movies with subtitles for three days in a row. 今週、3日連続でカーアクションものの外国映画を字幕で見た。 I haven't heard from him for a long time. 彼からは長らく連絡がない。 Could I write down your name, address and phone number, for the insurance company? 保険会社に連絡しますので、御名前と御住所と御電話番号を記録させていただけますか。 Please tell me how I can get in touch with him. どうしたら彼と連絡が取れるか教えてください。 I want to contact him. Do you know his phone number? 彼と連絡を取りたいんだが、電話番号知っているかい? They're nice guys. 気はいい連中です。 I took a walk with my dog this morning. 私は今朝犬を連れて散歩した。 We associate the name of Einstein with the theory of relativity. アインシュタインという名から私達は相対性理論を連想する。 Everybody is in a good mood looking forward to the five-day holiday that starts tomorrow. 明日から5連休だから、みんなルンルン気分だね。 I don't intend to flatly reject suicide, but I really wish parents would not make their children join in with them. むやみに自殺を否定しようとは思いませんが、親が子どもを道連れにするのはぜったいにやめてほしい、と思います。 I took the children to school. 子供たちを学校に連れて行った。 I'll get in touch with you as soon as possible. 私はできるだけ早くあなたと連絡をとります。 He was kind enough to take him to the shop. その人は親切にもその店まで連れて行ってくれました。 The world's tropical rainforests are critical links in the ecological chain of life on the planet. 世界の熱帯雨林は、この惑星上の生命が形成する生態学的な連鎖の中で、かけがえのない環をなしているのである。 May I bring my family along? 家族もいっしょに連れてきてもいいですか。 As for dogs, customers may not bring them into this store. 犬はどうかというと、この店へは連れて入ることはできません。 I haven't got in touch with him for a long time. 私は長い間彼と連絡を取ってない。 You had better get in touch with your parents at once. すぐに両親と連絡を取りなさい。 Old school friends often try to keep in touch with one another. 昔の学校友達同士は連絡をとりあおうとする。 Business took him there. 仕事が彼をそこに連れていった。 The country appealed to the United Nation for help. その国は国連に援助を求めた。 I'll bring my sister to the party. 妹をパーティーに連れて行きます。 Loan on deeds needed the joint surety. 証書貸付は連帯保証人が必要でした。 He never goes out fishing without taking his son. 彼は魚つりに行くときは必ず息子を連れて行く。 I'll get in touch with you soon. 近いうちに連絡します。 This is a nice restaurant. Thanks for bringing me here. すてきなレストラン。連れてきてもらえて嬉しい。 She searched for her granddaughter who had been taken away. 彼女は連れ去られた孫娘を探した。 Americans pay both federal taxes and state taxes. アメリカ人は連邦税と州税の両方を払っている。 Humpty Dumpty sat on a wall; Humpty Dumpty had a great fall; All the King's horses and all the King's men; Couldn't put Humpty Dumpty together again. ハンプダンプティは塀の上;ハンプダンプティは落っこった;王様の馬と王様の家来を連れてくる;ハンプダンプティを元通りにできなかった。 I will take you for a swim. ぼくは君をおよぎに連れて行ってやろう。 They set out with a guide just in case they lost their way. 道に迷うといけないので彼らは案内人を連れて出発した。 The Soviet Union took a hostile attitude toward us. ソ連はわが国に対して強い態度をとった。 I'll bring my sister when I come next time. 今度来る時には妹を連れて来ます。 Please let me know if I can provide you with any further information, or if you would like to contact me for questions. もしも、私が差し上げられる情報があったり、何かご質問がありましたらご連絡ください。 If you travel in China, it is best to go with a guide. 中国を旅するならガイドを連れていくのが一番いい。 UN stands for United Nations. 「国連」は「国際連合」の略です。 How did she get mixed up with such unpleasant people? どうして彼女はあのような不快な連中と関わりを待つようになったのか。 You reach him by calling this number. あなたはこの番号に電話すれば彼と連絡が取れます。 I'd like to read some books about the Beatles. ビートルズ関連の本を読んでみたいです。 Have you heard from Freddie? フレディーから連絡がありましたか。 The United Nations Charter was signed in 1945. 国連憲章は1945年に署名された。 The temperature has been below zero for many days now. 気温は連続して何日も氷点下だった。 We associate her face with a rose. 彼女の顔を見るとバラが連想される。 Please let me know when you come to Osaka. 大阪に来るときは連絡してください。 Get in touch with me as soon as you arrive here. こちらに着いたらすぐ連絡して下さい。 Since in this organization they're all chiefs and no Indians, it's a wonder any decisions get made. この組織は幹部ばかり名を連ねているのではたして決定を下せるのかあやしいものだ。 I saw a man with a child. 私はこどもを連れた人に会いました。 We'll give your pharmacy a call. 薬局にはこちらから連絡しておきます。 Tom lost his appetite due to the heat wave. トムは連日の猛暑で食欲をなくしていた。 It is difficult to actually stand up against the flow. 一連の流れのなかで、いったん立ち止まることを実行することは難しいです。 My father brought me here by car. 父は私を車でここに連れて来てくれた。 The young man saved the girl from a bunch of hoodlums. その若者が女の子をちんぴらの連中から救った。 The Union of South Africa has had racial problems in recent years. ここ数年南ア連邦は人種問題をかかえてきた。 The probability of this chain of events all happening at once is one in 2 million flights - about once every two months at current levels of air traffic. この一連の出来事が同時に起こる可能性は2百万回の飛行で1回であり、現在の航空機運航量からすると2ヶ月にほぼ1回になる。 What do you say to bringing your sister? 妹さんを連れておいでになってはどうですか。 A chain of events led to the outbreak of the war. 一連のできごとが戦争の勃発を引き起こした。 I took him out to dinner in return for his help. 助けてくれたお返しに、彼を夕食に連れて行った。 Tom hasn't heard from Mary. トムさんはメアリさんからの連絡はありません。 I want to get in touch with her. 私は彼女と連絡をとりたい。 He traveled with only a dog for company. 彼は一匹の犬だけを連れて旅した。 It is hard to win four successive games. 試合に4連勝するのは難しい。 We tried to cheer him up by taking him out. 私たちは彼を外に連れ出して元気づけようとした。 There's no way to get in touch with him. 彼に連絡をとる手段が何もない。 We would appreciate it if you would contact Mr. Hirose. 広瀬氏に連絡をとっていただければ幸いです。 You'll be hearing from us soon. 近いうちにこちらから連絡します。 She was on edge till she heard from her husband. 彼女は夫から連絡があるまでずっといらいらしていた。 Today is the fifth day of continual stock price decline. 今日で5日連続の株価下落だ。 I haven't been in contact with Mr. Smith recently. このごろスミスさんとは連絡をとっていません。 I intend to phone Tom tomorrow and ask him to help. 明日電話でトムに連絡して手伝ってくれるように頼むつもりだ。