UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '連'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Japan seceded from the League of Nations in 1933.日本は国際連盟から1933年に脱退した。
A huge federal budget deficit has been plaguing the American economy for many years.巨大な連邦財政赤字がアメリカ経済を長年に渡って苦しめている。
I took him out to dinner in return for his help.助けてくれたお返しに、彼を夕食に連れて行った。
Let me think it over, and I'll let you know later.考えさせて、後で連絡するから。
They communicate with each other by telephone every day.彼らは毎日電話で連絡を取り合っている。
When it comes to cheese, it's Camembert. More than the taste, it makes me nostalgic.チーズならキャマンベール、味よりも連想がなつかしい。
If your child drinks poison, rush him to the hospital.もし子供が毒を飲んだら病院に急いで連れて行きなさい。
How can I reach you?どうすれば君と連絡がとれる。
Thank you so much for having been the nice N.Y. contact that you are.すばらしいニューヨークの連絡相手でいてくれてありがとうございました。
UN, as you know, stands for the United Nations.ご存じのように、UNとは国際連合のことです。
His parents took him for a walk.彼の両親は彼を散歩に連れて行った。
Do I have to bring my son to your office?息子を連れていった方がいいでしょうか。
The world's tropical rainforests are critical links in the ecological chain of life on the planet.世界の熱帯雨林は、この惑星上の生命が形成する生態学的な連鎖の中で、かけがえのない環をなしているのである。
Keep in touch.連絡ちょうだい!
I'll bring my sister when I come next time.今度くるときには姉を連れてきます。
Last week the powerful Keidanren called on Tokyo to lift the ban.先週には、大きな力を持つ経団連が、規制解除のため中央政府を訪問した。
Uncle Ted took us to the zoo in order to show us the pandas.テッド叔父さんはパンダを見せるために、私たちを動物園へ連れて行った。
Make contact when it is convenient.ご都合の良いときにご連絡ください。
He repeatedly checked the mountain of related documents.彼は関連書類の山を何度も繰り返し調べた。
Americans pay both federal taxes and state taxes.アメリカ人は連邦税と州税の両方を払っている。
Could you get in touch with him?彼と連絡がとれましたか。
When I got to his house, he had already been taken away.私が彼の家へ行ったらすでに彼は連れて行かれたあとだった。
What is the emergency telephone number?緊急連絡先は何番ですか。
My father often takes me to baseball games.父はしばしば私を野球の試合に連れて行ってくれる。
He came along with his dog following him.彼は、犬を連れてやってきた。
I took him out for a walk.私は彼を散歩に連れ出した。
The gang knocked him down and robbed him of his watch.連中は彼を殴り倒して、彼から時計を奪い取った。
In all the excitement the 30 minute show-time passed in a flash.興奮の連続に、あっというまもなく30分のショウタイムが過ぎてしまいました。
The reason for my silence is there was nothing special to write about.連絡しなかったのは、特別なことが何もなかったせいです。
Just where have you been loitering around without your attendants?付き人も連れずどこほっつき歩いてんですか。
I took him aside.私は彼をわきへ連れて行った。
Bring along your friend.友達を連れてきなさい。
She troubled herself to take me to the house I was looking for.彼女は私が探していた家までわざわざ連れて行ってくれた。
It is the behavior of the control group that is important in this connection.この関連で重要なのはコントロールグループの行動である。
How can I get in touch with you?どうすれば君と連絡がとれる。
A man with a big dog came in.大きな犬を連れた男が入って来た。
My brother took me to the museum.兄は博物館へ連れていってくれた。
The boy who she brought with her was very handsome.彼女が連れてきた少年はとてもハンサムだった。
The war ended in victory for the Allied Powers.戦争は連合軍の勝利に終わった。
Our combined fleet broke through the enemy's defense zone.わが連合艦隊は敵の防衛海域を突破した。
He took us to the zoo.彼は私たちを動物園に連れて行ってくれた。
"UN" stands for "United Nations".UNは[国連]を表します。
The police have hauled in a suspect for questioning.警察が容疑者を尋問するために連行していったよ。
Please tell the reservation clerk, Mr Ichiro Takahashi, your credit card number to confirm your reservation.予約係の高橋一郎氏に、予約確認のためあなたのクレジットカード番号を連絡して下さい。
You may bring whomever you want to meet.会いたい人は誰でも連れてきてよろしい。
Why didn't you bring your wife to the party?なぜ奥さんをパーティーに連れてこなかったの。
Soviet and Western observers have warned that if the Muslim republics do not join the commonwealth, they may from a separate group, setting up a volatile ethnic and religious split.イスラム系共和国が独立国家共同体に参加しない場合、それらの国々は独自の勢力を形成し、一触即発の民族的、宗教的な亀裂を生じかねない、とソ連、西側の消息筋は警告しています。
Thanks for bringing me here.連れてきてもらえてうれしいです。
I do work related to computers.コンピューター関連の仕事をしています。
It is normal practise to contact the company's home office in these kinds of cases.このようなケースは、その会社の本社に連絡するのが常道です。
I'm glad I've finally caught you.やっとあなたに連絡がついてよかった。
In the amusement park Mary found a boy on his own weeping, and spoke to him gently. "Hey, sonny, what is it? Are you lost? Would you like me to take you to the Lost Children Department?"メアリーは遊園地で一人で泣いている男の子を見つけて、やさしく声をかけた。「ねえ、ぼく、どうしたの? 迷子になっちゃったの? お姉ちゃんが迷子センターに連れてってあげようか?」
I'll get in touch with you as soon as possible.私はできるだけ早くあなたと連絡をとります。
I took my child.子供を連れていった。
No road is long with good company.旅は道連れ世は情け。
Please take me along with you.私もいっしょに連れて行ってください。
If you are having temporary financial problems and it is the cause of your outstanding account, let us know about it.もしも一時的な財政上の問題でお支払いが遅れているのでしたら、私どもにご連絡ください。
As for dogs, customers may not bring them into this store.犬はどうかというと、この店へは連れて入ることはできません。
We tend to associate politicians with hypocrisy.私たちは政治家というと偽善を連想しがちだ。
The United Nations Building was built in 1952.国連のビルは1952年に建てられた。
We were unable to make contact with them until it was too late.我々が彼らに連絡をとったときはすでに遅すぎた。
Please let us know if we can be of help in other ways.もしも別の方法でお手伝いできることがありましたら、ご連絡ください。
I want to get in touch with her.私は彼女と連絡をとりたい。
Please let me know if you need help in reserving a room closer to the Convention Center.もっと会議場に近い場所の部屋の方がよろしければ、ご連絡下さい。
Tom lost his appetite due to the heat wave.トムは連日の猛暑で食欲をなくしていた。
The youth was arrested for being involved in a riot.少年は暴動に関連したために逮捕された。
If you'd prefer a room closer to the Convention Center, please let us know.もっと会議場に近い場所の部屋の方がよろしければ、ご連絡下さい。
She forced me to go out with her.彼女は強制的に私を一緒に連れ出した。
The pioneers have overcome a series of obstacles.先駆者達は一連の障害を克服してきた。
Let's take the children to the zoo.子供たちを動物園に連れて行きましょう。
She finally managed to get a hold of her old friend.最終的には、彼女は何とか昔の友達に連絡を取った。
I got in touch with him.私は彼と連絡を取った。
The letters ASEAN stand for the Association of Southeast Asian Nations.ASEANという文字は東南アジア諸国連合を表します。
A sheep dog drives the flock to the pasture.牧羊犬が、羊の群を牧場へ連れていく。
He traveled with only a dog for company.彼は一匹の犬だけを連れて旅した。
My body still hurts, but that multi-day holiday trip was super fun!まだ体が痛いけど、この連休の旅行はすごく楽しかった!
I'll take whoever wants to go.行きたい人は誰でも連れて行きます。
Please tell me how I can get in touch with him.どうしたら彼と連絡が取れるか教えてください。
From an ethical point of view, the great principle of technology is "responsibility to the present" but the new way of thinking, "responsibility to the future" has emerged.倫理の点から言うと、技術関連の大原則は「現在への責任」だが、「未来への責任」という新しい考え方が出てきた。
The allies condemned the invasion as a violation of UN resolutions.同盟諸国はその侵略行為が国連決議に違反するとして、厳しく非難した。
Please let me know immediately if you would like to set up an area of the conference room for your products.会議場内で自社の製品の展示場を設けたいとお考えでしたら、早急にご連絡下さい。
What does destroying evidence get you? The usual thing would be to contact the police, wouldn't it?証拠隠滅どーすんのよ!普通は警察に連絡するもんでしょっ。
A more plausible proposal is the one Leech presented in conjunction with Emmet's theory.リーチがエメット理論との関連で提供した提案のほうがより妥当なものである。
Humpty Dumpty sat on a wall; Humpty Dumpty had a great fall; All the King's horses and all the King's men; Couldn't put Humpty Dumpty together again.ハンプダンプティは塀の上;ハンプダンプティは落っこった;王様の馬と王様の家来を連れてくる;ハンプダンプティを元通りにできなかった。
One hot summer afternoon she decided to take her boyfriend to a farm outside the town.ある暑い夏の午後に、彼女は彼氏を町の外の農場に連れていこうと決めました。
I have tried innumerable times to contact him.私は何度も彼と連絡をとろうとしていた。
They seized him and took him to Fort Monroe, Virginia.彼らは彼を捕え、バージニアのモンロー砦に連行した。
I went about with my dog.私は犬を連れてあちこち歩き回った。
I couple this song with his name.私はこの歌を聞くと彼の名を連想する。
Keep in touch with me.ときどき連絡してくれたまえ。
I don't know about the others, but as for me, I'm for it.他の連中のことはわからないが、僕に関する限り、その計画に賛成だ。
As she grew older, she became more beautiful.彼女は大きくなるに連れて、ますます美しくなった。
I wish you would take me to a restaurant for a change.たまには私をレストランに連れて行ってくれるといいのだが。
You can get in touch with him at his home tonight.君は今夜彼の家に彼と連絡をとることができます。
We'll be in touch.必ず連絡します。
If something happens, feel free to call me.何かあったらすぐに連絡してください。
Please take me to the hospital.病院へ連れて行ってください。
When you come next time, bring your brother.今度来る時には、弟さんを連れて来なさい。
He took her out for a drive.彼は彼女をドライブに連れ出した。
The United Nations will deal with that international problem.国連はその国際問題を扱うだろう。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License