Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The U. N. moved to impose sanctions. 国連は制裁を加えるために動き出しました。 If you cannot make full remittance, please get in touch with me by October 28, 1998. もしも全額お支払いいただけないのでしたら、1998年10月28日までにご連絡ください。 He won four successive world championships. 彼は世界選手権で4連覇を成し遂げた。 In case of an emergency, get in touch with my agent right away. 緊急の際には、すぐに私の代理人と連絡を取って下さい。 I took him to the Kyoto Imperial Palace. 私は彼を京都御所に連れて行きました。 I am looking forward to hearing from you soon. 近いうちにご連絡下さるのをお待ちしています。 You can get in touch with him at his home tonight. 君は今夜彼の家に彼と連絡をとることができます。 When I hear this song, I think of him. 私はこの歌を聞くと彼の名を連想する。 Please get in touch me when you are here. ここに来た時は(必ず)連絡してくれ。 He took his sister along. 彼は妹を連れて行った。 She went out with her dog. 彼女は犬を連れて出かけた。 I will be reminded of tyranny and cruelty, if Nero is said. 私はネロと言えば暴政と残虐を連想する。 The children will be a drag on me, so I want to go without them. 子供を連れていくと足手まといになる。 That's the true genius of America; that America can change. Our Union can be perfected. What we've already achieved gives us hope for what we can and must achieve tomorrow. それこそが、アメリカと言う国の素晴らしさです。アメリカは変われるという、まさにそれこそが。私たちのこの連邦は、まだまださらに完璧に近づくことができる。私たちがこれまで達成してきたことを見れば、これから先さらに何ができるか、何をしなくてはならないかについて、希望を抱くことができるのです。 Jimmy insisted on my taking him to the zoo. ジミーは動物園に連れて行ってと私にせがんだ。 Please take me to the hospital. 病院へ連れて行ってください。 A huge federal budget deficit has been plaguing the American economy for many years. 巨大な連邦財政赤字がアメリカ経済を長年に渡って苦しめている。 I'll bring my sister when I come next time. 今度来る時には妹を連れて来ます。 He knows that his critics are waiting to pounce on any slip that he makes. 彼は批判家連中が、彼の過ちならなんでも叩こうと待ち受けていることを承認していた。 Federal budget cuts will take a bite out of Social Security benefits. 連邦政府の予算削減は社会保障の給付に影響が及ぶでしょう。 A child who has first learned to talk will badger his parents with "whys" and "whats". 初めて上手に口が利けるようになった子供は「なぜ」とか「なに」とかを連発して両親を悩ますものだ。 You can get hold of me at the Yasesu Hotel. 私に連絡をとりたいときは八重洲ホテルにいますから。 What does destroying evidence get you? The usual thing would be to contact the police, wouldn't it? 証拠隠滅どーすんのよ!普通は警察に連絡するもんでしょっ。 Orly, Sunday. Parents take their children there to watch the departing planes. オルリー空港の日曜日、親たちが飛行機の飛び立つのを見せに子どもたちを連れてくる。 Tom can get in touch with Mary by email. トムはEメールでメアリーと連絡を取ることができる。 It's such a nice day. Why don't you take me for a drive? 今日はいい天気ね。車でどこかへ連れていってくれない? I went for a walk with my son. 息子を連れて散歩に出かけました。 You can lead a horse to water, but you can't make him drink. 馬を水際まで連れて行くことはできても、水を飲ませることはできない。 No road is long with good company. 旅は道連れ世は情け。 This software carries out Markov Chain Monte Carlo calculations by the use of Gibbs Sampling. このソフトウエアはギブスサンプリングのアルゴリズムによりマルコフ連鎖モンテカルロ法の計算を行います。 They got the sack for being careless and tardy. あの連中は軽率で、仕事がのろかったから、くびになった。 As he grew older, he became more obstinate. 彼は年を取るに連れていっそう頑固になった。 Please advise us as to what topic you would like to add or delete by June 12. 追加したい項目、削除したい項目がありましたら、6月12日までにご連絡下さい。 As for dogs, customers may not bring them into this store. 犬はどうかというと、この店へは連れて入ることはできません。 Please enter a telephone number where you can be contacted during the day, too. 昼間でも連絡がつく電話番号をご記入下さい。 I'll take you there. そこに連れて行きますよ。 Please be sure to bring some of your friends to the party. ぜひだれかお友達をパーティーにお連れになって下さい。 Let us know whether you can come. あなたがこられるかどうか連絡して下さい。 We must contact the police at once. すぐに警察に連絡しなくちゃ。 Please write down your contact address here. 連絡先をここに書いてください。 Keep in touch. 連絡を取り合おう。 We associate her face with a rose. 彼女の顔を見るとバラが連想される。 He brought her to our place. 彼は彼女を連れてうちをたずねてきた。 I'd like to read some books about the Beatles. ビートルズ関連の本を読んでみたいです。 These foods are associated with ethnic groups. これらの食べ物は、さまざまな民族の集団を連想させる。 Attention is focussed on the potential for growth of the personal and industrial use garbage compactor market in relation to trends in law. 民生用・産業用を含めて、ゴミのかさをコンパクト化する機器の今後の市場成長性が法制度の動向と関連して注目される。 I haven't heard from Jane since she moved to Tokyo. ジェインが東京に引っ越して以来、連絡がないんだ。 I wish you would take me to a restaurant for a change. 気分転換にレストランに連れていってもらいたいのですが。 Will you take me there? そこへ連れていってくれませんか。 If you travel in China, it is best to go with a guide. 中国を旅するならガイドを連れていくのが一番いい。 We associate Darwin with the theory of evolution. ダーウィンと言えば進化論が連想される。 Whenever he goes out for a walk, he takes his dog with him. 彼は散歩に出るときはいつでも、犬を連れて行く。 Please let me know if I can provide you with any further information, or if you would like to contact me for questions. もしも、私が差し上げられる情報があったり、何かご質問がありましたらご連絡ください。 Please give me your permanent address. 君の連絡先住所を教えてください。 Let's keep in touch by e-mail. 電子メールで連絡を取り合いましょう。 I can't abide to see such fellows. あんな連中を見るのは我慢できない。 We can't reach Tom by phone, so send him an email. 私たちは電話でトムに連絡を取ることができなかったので、電子メールを彼に送ってください。 You may bring whoever you like. 好きな人は誰でも連れてきて良いです。 She troubled herself to take me to the house I was looking for. 彼女は私が探していた家までわざわざ連れて行ってくれた。 He traveled with only a dog for company. 彼は犬一匹だけを連れとして旅をした。 Tom took his girlfriend out on Saturday night. トムは土曜日の晩にガールフレンドを連れ出した。 If it gets dangerous, give me a call. 危なかったら私に連絡しなさい。 This train makes connections with a ferry-boat at Takamatsu. この列車は高松でフェリーに連絡します。 Keep in touch by mail. メールで連絡を取りましょう。 Old school friends often try to keep in touch with one another. 昔の学校友達同士は連絡をとりあおうとする。 "Here is my business card. Please call me anytime with more information," said the reporter. 「私の名刺です。追加情報があったらいつでも連絡下さい」と記者は言った。 Japan stood with the United States at the U. N. Assembly. 日本は国連総会で米国側に立った。 You may bring whoever wants to come. 来たい人は誰でも連れてきてよろしい。 I am this kid's companion. 私はこの子の連れだ。 I am sure I can get in touch with him by telephone. きっと彼と電話で連絡が取れるでしょう。 It is difficult to actually stand up against the flow. 一連の流れのなかで、いったん立ち止まることを実行することは難しいです。 We associate the name of Lincoln with freedom. リンカーンと言えば自由を連想する。 We tried to cheer him up by taking him out. 私たちは彼を外に連れ出して元気づけようとした。 What does a Sovietologist study? ソ連通学者は何を勉強しますか? This vending machine was destroyed by hoodlums last night. 昨夜、この自動販売機は愚連隊によって壊されました。 He defected to the Soviet Union in the 1950's. 彼は1950年代にソビエト連邦へ逃亡した。 He suggested to me that I should take her there. 彼は私に彼女をそこに連れて行くべきだといった。 How long have they been playing tennis? 連中はいつからテニスをしているんですか。 If you have not yet paid this bill, please let us hear from you. このお支払いがまだでしたら、ご連絡ください。 I took him out to dinner in return for his help. 助けてくれたお返しに、彼を夕食に連れて行った。 We always associate snow with skiing. 私たちは雪といえばいつもスキーを連想する。 The Federal Reserve slashed interest rates. 米国連邦準備銀行は金利を引き下げました。 Thank you so much for having been the nice N.Y. contact that you are. すばらしいニューヨークの連絡相手でいてくれてありがとうございました。 A new serial will begin in next month's issue. 来月号から新連載小説が始まります。 Tom is head and shoulders above others. トムは他の連中よりはるかにすぐれてトップだ。 Tom can reach me at this number any time of day. トムさんはこの電話番号からいつでも私に連絡が取れる。 Please contact me later. 後で私に連絡してください。 I took him out for a walk. 私は彼を散歩に連れ出した。 Uncle Ted took us to the zoo in order to show us the pandas. テッド叔父さんはパンダを見せるために、私たちを動物園へ連れて行った。 I haven't heard from him for a long time. 彼からは長らく連絡がない。 We would appreciate your contacting Mr Hirose. 広瀬氏に連絡をとっていただければ幸いです。 Please let me know your new address. 新しい住所を連絡して下さいね。 Have you heard from Freddie? フレディーから連絡がありましたか。 She coaxed and wheedled her unwilling child into going to the dentist with her. 彼女は嫌がる子供を宥め賺して歯医者に連れて行った。 Let me think it over, and I'll let you know later. 考えさせて、後で連絡するから。 Please let me know immediately if you would like to set up an area of the conference room for your products. 会議場内で自社の製品の展示場を設けたいとお考えでしたら、早急にご連絡下さい。 A sheep dog drives the flock to the pasture. 牧羊犬が、羊の群を牧場へ連れていく。 We're having a three-day weekend this week. 今週末は3連休だ。 I started with two traveling companions. 二人の道連れと一緒に出立した。 I'm looking forward to hearing from you soon. 近いうちにご連絡くださるのをお待ちしております。