Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Let's keep in touch by e-mail. 電子メールで連絡を取り合いましょう。 Demand the exclusion of the country from the U. N. その国の国連からの除名を要求する。 The Soviet Union took a hostile attitude toward us. ソ連はわが国に対して強い態度をとった。 Bring your brother with you. 君の弟を一緒に連れてきなさい。 Goro had the kindness to take me to the hospital. 五郎は親切にも私を病院へ連れて行ってくれた。 We have to take him to the hospital immediately; he is seriously injured! 我々は彼をすぐに病院へ連れていかねばならない。彼は重症だ。 He took her out for a drive. 彼は彼女をドライブに連れ出した。 Thank you so much for having been the nice N.Y. contact that you are. すばらしいニューヨークの連絡相手でいてくれてありがとうございました。 Federal budget cuts will take a bite out of Social Security benefits. 連邦政府の予算削減は社会保障の給付に影響が及ぶでしょう。 I hate it when I work late and end up missing an episode of a show I'm following. 仕事で遅くなったせいで、私がいつも見ている連続番組を見逃すのは嫌だ。 They seized him and took him to Fort Monroe, Virginia. 彼らは彼を捕え、バージニアのモンロー砦に連行した。 I'm thinking of taking you to see Mr Jenkins. あなたをジェンキンズさんに会いに連れてゆこうと思っています。 We've been out of touch with each other for a long time. 私たちは長い間連絡を取っていませんでした。 Bring along your friend. 友達を連れてきなさい。 The allies condemned the invasion as a violation of UN resolutions. 同盟諸国はその侵略行為が国連決議に違反するとして、厳しく非難した。 She will take her dog to the river. 彼女は犬を川へ連れていくでしょう。 Please contact me by letter. 手紙で連絡してください。 Please contact me later. 後で私に連絡してください。 We associate Darwin with the theory of evolution. ダーウィンと言えば進化論が連想される。 I took my child. 子供を連れていった。 I was taken to a circus for the first time. 僕は、初めてサーカスというものに連れていってもらった。 We always associate snow with skiing. 私たちは雪といえばいつもスキーを連想する。 If you can't make it, call us as soon as possible. 来れない場合は、できるだけ早く連絡してください。 Today is the fifth day of continual stock price decline. 今日で5日連続の株価下落だ。 Since I will see him tomorrow, I can give him a message if you want. 明日、彼と会うことになっているので、何か連絡があったら伝えるよ。 At the age of six, I was taken to a circus for the first time. 僕は六歳の時はじめてサーカスというものに連れて行ってもらった。 They often associate Japan with Mt. Fuji. 彼らは日本といえば富士山を連想する。 She takes her dog to the park before breakfast. 彼女は朝食前に犬を公園へ連れて行きます。 Did you bring your family with you? ご家族もごいっしょに連れてこられたのですか。 Will you take me there? そこへ連れていってくれませんか。 When I call on you, I'll let you know in advance. 訪ねるときは前もって連絡します。 These three countries were united into one. これら三つの国が連合して一つの国になった。 The Japanese economy recorded more than 60 months of continuous expansion. 日本経済は連続60ヶ月以上の拡大を記録した。 Jane took her dog for a walk. ジェーンは彼女の犬を散歩に連れて行った。 I found it impossible to get in contact with him. やってみたが、彼と連絡をとることができなかった。 I will be reminded of tyranny and cruelty, if Nero is said. 私はネロと言えば暴政と残虐を連想する。 UN, as you know, stands for the United Nations. ご存知のように、UNとは国際連合です。 I've been trying to find a way to reach Tom, but I can't. なんとかしてトムと連絡を取ろうとしているのだけれど、つかまらない。 Please let us know the prices and earliest delivery of your Steel Landscape Edgings #STL3456. 庭園用の鋼製柵#STL3456の価格と、一番早い納期をご連絡下さい。 I take my dog for a walk, rain or shine. 私は降っても照っても犬を散歩に連れて行ってやる。 As soon as we find out anything, we will contact him. 何か見つけたらすぐに連絡します。 A series of blasts reduced the laboratory to ruins. 一連の爆発で、その研究施設は瓦礫の山と化した。 They gave a series of concerts. 彼らは一連の音楽会を開催した。 I also wanted to enjoy the break, but thanks to preparation and supplementary lessons for a certain six-man team, I got none! 先生も連休をエンジョイしたかったが、どっかの6人組の補習やら準備やらで連休無かったぞ! My brother took me to the museum. 兄は博物館へ連れていってくれた。 We'll stop at the New Osaka Hotel and pick Mr. Takakura up. 私達は、新大阪ホテルへ寄って、高倉さんをお連れしましょう。 He traveled with only a dog for company. 彼は犬一匹だけを連れとして旅をした。 I haven't got in touch with him for a long time. 私は長い間彼と連絡を取ってない。 He hated his own kind. 彼は自分自身に似た連中が大嫌いだった。 An urgent telegram brought her hurrying back to Tokyo. 至急電報が彼女を大急ぎで東京に連れ戻した。 Stock prices declined for five consecutive days. 株価は5日連続して下がった。 Father sometimes took me to his office. 父は時々職場に僕を連れていってくれた。 The elephant was brought to the zoo. その象は動物園に連れてこられた。 My wife suggested to me that I take her on the trip. 妻は旅行に連れていって欲しいと言った。 His parents took him for a walk. 彼の両親は彼を散歩に連れて行った。 A sheep dog drives the flock to the pasture. 牧羊犬が、羊の群を牧場へ連れていく。 The prisoner was brought before a judge. 被告は裁判官の前に連れていかれた。 I saw a man with a child. 私はこどもを連れた人に会いました。 They communicate with each other often by mail. しばしば手紙で連絡しあっている。 I will not go to the trouble of taking him there. ぼくはかれをそこへ連れて行くようなめんどうはしたくない。 USSR stands for Union of Soviet Socialist Republics. USSRはソビエト社会主義共和国連邦を表しています。 Can you take Tom to the hospital? トムを病院に連れて行ってくれない? Japan stood with the United States at the U. N. Assembly. 日本は国連総会で米国側に立った。 Where can I get in touch with you? どこに連絡したら良いのですか。 We'd probably be best off beating them to the punch before they notice that fact. 連中がこのことに気づかぬうち機先を制したほうがいいでしょう。 Every time I hear this song, I think of his name. 私はこの歌を聞くと彼の名を連想する。 At last, she was able to contact her old friend. ついに彼女は旧友と連絡をとることができた。 I plan to contact Tom by phone tomorrow and ask him to help us. 明日電話でトムに連絡して手伝ってくれるように頼むつもりだ。 I want to contact him. Do you know his phone number? 彼と連絡を取りたいんだが、電話番号知っているかい? The thief was marched off to the police station. 泥棒は警察署に連行された。 It is hard to win four successive games. 試合に4連勝するのは難しい。 I requested him to keep me informed. 私は彼が私の連絡し続けるように頼んだ。 This question is closely related to that one. この問題はあの問題と密接に関連している。 If these days are not convenient for you, please let us know. これらの日でご都合が悪ければご連絡下さい。 This was a bad week. My train was late two days in a row. 今週は最悪だったよ。電車が二日連続で遅れてきたんだ。 Newly weds but with a child? Yes, that's right - the son is from the father's former marriage. He's been divorced once. 新婚なのに子供?そう・・・息子は父親の連れ子。彼はバツイチというわけだ。 I have one final piece of advice related to handshakes: Remember to smile. 握手に関連して最後に1つアドバイスがあります—笑顔を忘れずに。 Tim's wife insisted on his taking her to Paris. ティムの妻はぜひパリに連れて行ってほしいと言った。 The student missed class three times in a row. その生徒は3回連続して授業をサボった。 The children were insistent about our taking them to the movies. 子供たちは映画に連れていってくれと言ってきかなかった。 After they questioned him, the police returned the suspect to the house. 尋問した後警察は容疑者を自宅まで連れ戻した。 Give reasons for your answer and include any relevant examples from your own knowledge or experience. 解答には理由を付してください。さらに、あなた自身の知識もしくは経験から、関連する事例を含めるようにしてください。 I'll get in touch with Tom by telephone tomorrow and ask him to give us a hand. 明日電話でトムに連絡して手伝ってくれるように頼むつもりだ。 Let's keep in touch with each other. お互いに連絡を取りましょう。 She was kind enough to take me to the hospital. 彼女は親切にもわざわざ病院に連れていってくれました。 Americans pay both federal taxes and state taxes. アメリカ人は連邦税と州税の両方を払っている。 Next Monday and Tuesday are consecutive holidays. 来週の月曜と火曜は連休だ。 I have been instructed to take you to the airport. 私たちはあなたを空港までお連れするようにとの指示を受けています。 I took him out for a walk. 私は彼を散歩に連れ出した。 He was accompanied by his girlfriend. 彼は恋人を連れていた。 To tell the truth, I don't want to go with them. 実を言えば、連中と一緒に行きたくないんだ。 When you come next time, bring your brother. 今度来る時には、弟さんを連れて来なさい。 My father took me to a movie last night. 父は昨晩私を映画に連れていってくれた。 I wonder if you received my e-mail on January 10, since I have not heard anything from you yet. あなたからご連絡がないので、1月10日付であなた宛に出した電子メールは着いたのだろうかと思っています。 I associate strawberries with shortcake. 私はイチゴと言うとショートケーキを連想する。 The top engineer put the car through a series of rigorous tests. トップエンジニアが、その車に一連の厳重な検査を加えた。 Humpty Dumpty sat on a wall; Humpty Dumpty had a great fall; All the King's horses and all the King's men; Couldn't put Humpty Dumpty together again. ハンプダンプティは塀の上;ハンプダンプティは落っこった;王様の馬と王様の家来を連れてくる;ハンプダンプティを元通りにできなかった。 I haven't been in contact with Mr. Smith recently. このごろスミスさんとは連絡をとっていません。 Soviet and Western observers have warned that if the Muslim republics do not join the commonwealth, they may from a separate group, setting up a volatile ethnic and religious split. イスラム系共和国が独立国家共同体に参加しない場合、それらの国々は独自の勢力を形成し、一触即発の民族的、宗教的な亀裂を生じかねない、とソ連、西側の消息筋は警告しています。 The United Nations General Assembly adopted the cease-fire resolution. 国連総会は停戦決議案を採択した。