UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '連'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

We've been out of touch with each other for a long time.私たちは長い間連絡を取っていませんでした。
He was taken away by a policeman.彼は警官に連れ去られた。
He and his companion asked me to come along with them.彼とその連れはいっしょに来ないかと私を誘った。
For further details, call Gisèle.詳細については、ギセルさんに連絡してください。
I cannot get in touch with him.彼に連絡できない。
I took him out for a walk.私は彼を散歩に連れ出した。
"Here is my business card. Please call me anytime with more information," said the reporter.「私の名刺です。追加情報があったらいつでも連絡下さい」と記者は言った。
I have one final piece of advice related to handshakes: Remember to smile.握手に関連して最後に1つアドバイスがあります—笑顔を忘れずに。
They were delegates from India to the U. N.彼らは国連のインド代表だった。
You should keep in touch with Mr. Smith.あなたは、スミス氏と連絡を取り合うべきです。
A series of blasts reduced the laboratory to ruins.一連の爆発で、その研究施設は瓦礫の山と化した。
A new serial will begin in next month's issue.来月号から新連載小説が始まります。
Please get in touch with me when you come to Tokyo.東京へいらっしゃったときは連絡してください。
The United Nations Building was built in 1952.国連のビルは1952年に建てられた。
We communicate with each other by telephone every day.私たちは毎日電話で連絡を取り合っている。
The prisoner was brought before a judge.被告は裁判官の前に連れていかれた。
In case he gives me a phone call, tell him that I will call him back.彼から電話がかかってきたら、僕から後で連絡すると言ってください。
They set out with a guide just in case they lost their way.道に迷うといけないので彼らは案内人を連れて出発した。
Did you bring your family with you?ご家族もごいっしょに連れてこられたのですか。
My father said he would reserve a day to take me to the zoo.父は私を動物園に連れて行くために日をあけておこうといった。
Budget items that received priority are education, social security and other fields that are closely related to people's lives.重点の置かれた予算項目は教育、社会保障、そのほかの生活関連分野である。
I went about with my dog.私は犬を連れてあちこち歩き回った。
Slaves are brought to the American colonies.アメリカの植民地に連れて来られた奴隷たち。
Tom can reach me at this number any time of day.トムさんはこの電話番号からいつでも私に連絡が取れる。
He gave away all his money.彼は連中に有り金を全部くれてやった。
You should choose a job in relation to your talents and interests.自分の才能や興味に関連して仕事を選ぶべきだ。
We usually connect Americans with freedom.私達はアメリカ人というと自由を連想することが多い。
The boy who she brought with her was very handsome.彼女が連れてきた少年はとてもハンサムだった。
The children will be a drag on me, so I want to go without them.子供を連れていくと足手まといになる。
Tom can be contacted by email.トムさんはメールで連絡できます。
We have to take him to the hospital immediately; he is seriously injured!我々は彼をすぐに病院へ連れていかねばならない。彼は重症だ。
He sent me the message by telephone.彼はその連絡事項を電話で伝えてくれた。
He took Bill swimming.彼はビルを泳ぎに連れて行った。
Note that the impetus for change has undergone a series of transformations in this community.この共同体においても変化への刺激が一連の変化を示していた点に注目してみよう。
What is political science? From the "political," people will probably first associate it with the political incidents that enliven journalism.政治学とは何か。「セイジ」から、人々は、まず、ジャーナリズムを賑わす政治的事件を連想するでしょう。
They always associated a heavy rain with flood.彼らはいつも大雨といえば洪水を連想した。
Keep in touch.連絡をとりつづけて。
Our combined fleet broke through the enemy's defense zone.わが連合艦隊は敵の防衛海域を突破した。
The news was all about the collapse of the Soviet Union.ニュースはソ連崩壊のものばかりだった。
I tried to take our dog out of our house.飼い犬を外に連れ出そうとした。
They got the sack for being careless and tardy.あの連中は軽率で、仕事がのろかったから、くびになった。
The team won the championship for five years running.チームは5年間連続して優勝した。
In case he gives me a phone call, tell him that I will call him back.彼から電話があったら、僕から後で連絡すると言ってください。
No news is good news. If you haven't heard from your son it's because he's doing well.便りの無いのは良い便り。息子さんから連絡がないのは、元気でやってるからよ。
The United Nations Charter was signed in 1945.国連憲章は1945年に署名された。
Please let me know your new address.新しい住所を連絡してください。
After continuing days of warm weather, it became cold.暖かい日が連続した後、天候は寒くなった。
She troubled herself to take me to the house I was looking for.彼女は私が探していた家までわざわざ連れて行ってくれた。
That's the true genius of America; that America can change. Our Union can be perfected. What we've already achieved gives us hope for what we can and must achieve tomorrow.それこそが、アメリカと言う国の素晴らしさです。アメリカは変われるという、まさにそれこそが。私たちのこの連邦は、まだまださらに完璧に近づくことができる。私たちがこれまで達成してきたことを見れば、これから先さらに何ができるか、何をしなくてはならないかについて、希望を抱くことができるのです。
Have you heard from Freddie?フレディーから連絡がありましたか。
Why on earth did you take him to the station?いったいなぜ彼を駅に連れて行ったの?
What does a Sovietologist study?ソ連通学者は何を勉強しますか?
The man connected two wires.その男は二本の電線を連結した。
When I hear this song, I associate it with his name.私はこの歌を聞くと彼の名を連想する。
We'll stop at the New Osaka Hotel and pick Mr. Takakura up.私達は、新大阪ホテルへ寄って、高倉さんをお連れしましょう。
He was kind enough to take him to the shop.その人は親切にもその店まで連れて行ってくれました。
Steel output set a record for two consecutive years.鉄鋼生産は2年連続して最高を記録した。
He took his daughter with him whenever he went abroad.外国へ行く時は必ず娘を連れて行った。
The Federal Reserve cut its benchmark discount rate to an 18-year low.連邦準備制度は公定歩合を18年間で最低の水準に引き下げた。
I hope to hear from you.ご連絡をお待ちしております。
I will get in touch with you.いずれご連絡いたします。
The "Coalition of the Willing" is a phrase that refers to the countries that fought together against Iraq in the Iraq War.「有志連合」とは、イラク戦争でイラクを相手に協力して戦った国々のことを指す言葉である。
I've been trying to get a hold of you for the past two hours.この2時間ずっとあなたに連絡を取ろうとしていたんです。
Please let me know when you come to Osaka.大阪に来るときは連絡してください。
The temperature has been below zero for many days now.気温は連続して何日も氷点下だった。
He was accompanied by his girlfriend.彼は恋人を連れていた。
Our problem is how to get in touch with him.我々の問題は彼といかに連絡をとるかだ。
If you wish us to reserve an alternative room, please let us know immediately.もしも別の部屋の予約をご希望でしたら、大至急ご連絡下さい。
Good company on the road is the shortest cut.旅は道連れ。
As soon as we find out anything, we will contact you.何か見つけたらすぐに連絡します。
These three countries were united into one.これら三つの国が連合して一つの国になった。
During the Golden Week holidays, many volunteers went to the quake and tsunami-hit areas in Tohoku.ゴールデンウィーク連休中には、多くのボランティアが地震と津波の被害を受けた東北地方へ出向いた。
This week I've watched foreign car-action movies with subtitles for three days in a row.今週、3日連続でカーアクションものの外国映画を字幕で見た。
My father took me to a movie last night.父は昨晩私を映画に連れていってくれた。
When I got to his house, he had already been taken away.私が彼の家へ行ったらすでに彼は連れて行かれたあとだった。
His parents took him for a walk.彼の両親は彼を散歩に連れて行った。
I've got a little surprise in store for the downtown boys who made fun of me.俺のことを馬鹿にした町の連中にひと泡吹かせてやる。
The U. N. moved to impose sanctions.国連は制裁を加えるために動き出しました。
Boeing has calculated the chances of a series of crew errors leading to CFIT.ボーイング社はCFITを引き起こす一連の乗務員のミスの可能性を推定した。
Goro had the kindness to take me to the hospital.五郎は親切にも私を病院へ連れて行ってくれた。
Wages vary in relation to the age of the worker.給料は労働者の年齢との関連で異なってくる。
At last, we made contact with the police.やっと警察と連絡がとれた。
Keep in touch!連絡ちょうだい!
I also wanted to enjoy the break, but thanks to preparation and supplementary lessons for a certain six-man team, I got none!先生も連休をエンジョイしたかったが、どっかの6人組の補習やら準備やらで連休無かったぞ!
A function that is differentiable everywhere is continuous.あらゆる点で微分可能な関数は連続関数です。
I haven't got in touch with him for a long time.私は長い間彼と連絡を取ってない。
Try to keep in touch with me, just in case.万一に備えて連絡をたもってください。
We took him to the hospital right away.私たちはすぐに彼を病院へ連れて行った。
I wish you would take me to a restaurant for a change.たまには私をレストランに連れて行ってくれるといいのだが。
A banker is a fellow who lends you his umbrella when the sun is shining, but wants it back the minute it begins to rain.銀行家とは、日が照っている時に人に傘を貸し、雨が降り出した途端に返せと言ってくる連中である。
I can't get touch in with him.私には彼と連絡を取ることができない。
I'm trying to get in touch with her sister.彼女の妹さんに連絡をとろうとしています。
He'll get hold of us as soon as he has the information.彼は情報が入りしだい、私たちに連絡してくるでしょうから。
He took her out for a drive.彼は彼女をドライブに連れ出した。
U.S.S.R. stands for the Union of Soviet Socialist Republics.USSRはソビエト社会主義共和国連邦を表しています。
An efficient FBI agent does not make any bones about carrying out his duties.有能な連邦捜査局員はちゅうちょすることなく、自分の義務を実行する。
He came along with his dog following him.彼は、犬を連れてやってきた。
He led his men and horses over snowy mountains and down into hot valleys.彼は部下と馬を引き連れ雪山を越え暑い谷へといった。
Collective responsibility means irresponsibility.連帯責任は無責任。
The federal budget was narrowly approved by Congress.連邦予算はかろうじて議会の承認を得た。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License