Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Even though we were supposed to meet at 10, I've had no contact with them. I wonder if they've had an accident. | 10時の約束なのに、未だに何の連絡もないのはおかしいな。どこかで事故にでも遭ったんじゃないだろうか。 | |
| He is a busy man, so you can only get in touch with him by telephone. | 彼は忙しい人だから、電話でなければ彼と連絡をとれないでしょう。 | |
| He traveled with only a dog for company. | 彼は犬一匹だけを連れとして旅をした。 | |
| If you travel in China, it is best to go with a guide. | 中国を旅するならガイドを連れていくのが一番いい。 | |
| She coaxed and wheedled her unwilling child into going to the dentist with her. | 彼女は嫌がる子供を宥め賺して歯医者に連れて行った。 | |
| We've been out of touch with each other for a long time. | 私たちは長い間連絡を取っていませんでした。 | |
| As soon as we find out anything, we will contact you. | 何か見つけたらすぐに連絡します。 | |
| I contacted my parents. | 私は両親と連絡を取った。 | |
| Please give me your permanent address. | 君の連絡先住所を教えてください。 | |
| She went out with her dog. | 彼女は犬を連れて出かけた。 | |
| You can study IP related material during work hours when you have time to spare. | 勤務時間内で余裕のある時にはIP関連の勉強などができます。 | |
| The student missed class three times in a row. | その生徒は3回連続して授業をサボった。 | |
| I took him to the Kyoto Imperial Palace. | 私は彼を京都御所に連れて行きました。 | |
| He brought his dog to school. | 彼は自分の犬を学校に連れてきた。 | |
| They always associated a heavy rain with flood. | 彼らはいつも大雨といえば洪水を連想した。 | |
| I'll get in touch with Tom by telephone tomorrow and ask him to give us a hand. | 明日電話でトムに連絡して手伝ってくれるように頼むつもりだ。 | |
| A wise man once said, life is a series of disappointments. | 賢人いわく、人生は失望の連続である。 | |
| A function that is differentiable everywhere is continuous. | あらゆる点で微分可能な関数は連続関数です。 | |
| I've been trying to get a hold of you for the past two hours. | この2時間ずっとあなたに連絡を取ろうとしていたんです。 | |
| Could you take me to a hospital, please? | 病院へ連れて行ってくれませんか。 | |
| I cannot abide such people. | あんな連中には我慢がならない。 | |
| When it comes to cheese, it's Camembert. More than the taste, it makes me nostalgic. | チーズならキャマンベール、味よりも連想がなつかしい。 | |
| My father brought me here by car. | 父は私を車でここに連れて来てくれた。 | |
| Tom took his girlfriend out on Saturday night. | トムは土曜日の晩にガールフレンドを連れ出した。 | |
| They have taken her away. | 奴等はあの娘を連れてった。 | |
| He gave away all his money. | 彼は連中に有り金を全部くれてやった。 | |
| Tom can get in touch with Mary by email. | トムは電子メールでメアリーと連絡を取ることができる。 | |
| I took him aside. | 私は彼をわきへ連れて行った。 | |
| This story appeared serially in the Asahi. | この物語は朝日新聞に連載された。 | |
| I know that he'll call with another price increase. | 彼がさらに値段を上げたいということで連絡してくることはわかっている。 | |
| The federal budget was narrowly approved by Congress. | 連邦予算はかろうじて議会の承認を得た。 | |
| Her eyes remind me of a cat. | 彼女の目を見ると猫を連想します。 | |
| Please let me know your new address. | 新しい住所を連絡して下さいね。 | |
| I will get in touch with you. | いずれご連絡いたします。 | |
| Jimmy insist on my taking him to the zoo. | ジミーが動物園に連れて行けと言ってきかないんです。 | |
| You may bring whomever you want to meet. | 会いたい人は誰でも連れてきてよろしい。 | |
| When I got to his house, he had already been taken away. | 私が彼の家へ行ったらすでに彼は連れて行かれたあとだった。 | |
| I'm taking my son to the zoo this afternoon. | 私は今日の午後、息子を動物園へ連れて行きます。 | |
| He often takes me for a drive. | 彼は私をよくドライブに連れて行ってくれる。 | |
| If he calls, tell him I will get in touch with him later. | 彼から電話があったら、僕から後で連絡すると言ってください。 | |
| I hope to hear from you. | ご連絡をお待ちしております。 | |
| The park was crowded with people with children. | その公園は子供を連れた人々で混み合っていた。 | |
| We'll stop at the New Osaka Hotel and pick Mr. Takakura up. | 私達は、新大阪ホテルへ寄って、高倉さんをお連れしましょう。 | |
| Demand the exclusion of the country from the U. N. | その国の国連からの除名を要求する。 | |
| Would you please inform me of the expected shipping date? | 船積みの予定日をご連絡ください。 | |
| He brought her to our place. | 彼は彼女を連れてうちをたずねてきた。 | |
| I hope you are willing to communicate under these conditions because e-mail is the most effective and convenient under different time zones. | 時差のある場合、電子メールが最も効果的で便利な手段ですので、メールを使って連絡をしてくださることを希望します。 | |
| Please tell me how I can get in touch with him. | どうしたら彼と連絡が取れるか教えてください。 | |
| I started with two traveling companions. | 二人の道連れと一緒に出立した。 | |
| After days of warm weather, it became cold. | 暖かい日が連続した後、天候は寒くなった。 | |
| On the surface the book consists mostly of a series of case histories. | 表面上、本書の大部分は一連の事例の変遷を記録したものである。 | |
| The boy who she brought with her was very handsome. | 彼女が連れてきた少年はとてもハンサムだった。 | |
| How did she get mixed up with such unpleasant people? | どうして彼女はあのような不快な連中と関わりを待つようになったのか。 | |
| They got the sack for being careless and tardy. | あの連中は軽率で、仕事がのろかったから、くびになった。 | |
| This was a bad week. My train was late two days in a row. | もう2日連続で電車が遅れて、今週は最悪だったよ。 | |
| We associate the name of Darwin with The Origin of Species. | ダーウィンというと「種の起源」を連想する。 | |
| In case of an emergency, get in touch with my agent right away. | 緊急の際には、すぐに私の代理人と連絡を取って下さい。 | |
| At last, we made contact with the police. | やっと警察と連絡がとれた。 | |
| Also, could you please contact me if you would like to present your opinion on any of the topics listed? | 項目リストの中に、あなたがご意見を述べたものがありましたら、それもご連絡下さいますか。 | |
| I'll get in touch with you as soon as I arrive. | 着きしだい君に連絡するよ。 | |
| Overseas food exports are one of the mainstays of agribusiness. | 海外向け食品の輸出は農業関連産業の柱の一つです。 | |
| Please enter a telephone number where you can be contacted during the day, too. | 昼間でも連絡がつく電話番号をご記入下さい。 | |
| As soon as we find out anything, we will contact him. | 何か見つけたらすぐに連絡します。 | |
| I always take my fan with me to sumo tournaments as it gets so hot in the auditorium. | 講堂が暑くなると、いつも私はファンを相撲に連れていく。 | |
| They are people of a kind. | 彼らは皆同じような連中だ。 | |
| When am I to contact you? | 私はいつあなたに連絡を取るべきですか。 | |
| I'll get hold of you tomorrow and set up a time. | 明日あなたにご連絡して、時間を決めることにします。 | |
| Wages vary in relation to the age of the worker. | 給料は労働者の年齢との関連で異なってくる。 | |
| I wonder if you received my e-mail on January 10, since I have not heard anything from you yet. | あなたからご連絡がないので、1月10日付であなた宛に出した電子メールは着いたのだろうかと思っています。 | |
| Call me every few days, and in that way we can keep in touch if something happens. | 2、3日おきに電話して、そうすればもしなにか起きても連絡が保てるから。 | |
| She will take her dog to the river. | 彼女は犬を川へ連れていくでしょう。 | |
| The United Nations makes efforts to keep the earth in a state of peace. | 国連は地球の平和を保つために努力しています。 | |
| Tom can reach me at this number any time of day. | トムさんはこの電話番号からいつでも私に連絡が取れる。 | |
| The word has unpleasant associations. | その言葉には不愉快な連想がある。 | |
| Today's class continues with inequalities. Like yesterday try to display the domains in x and y. | 今日の授業は連立不等式の続きです。昨日と同じくxとyにする領域で表してみましょう。 | |
| I can't contact Tom. | トムと連絡が取れない。 | |
| A child who has first learned to talk will badger his parents with "whys" and "whats". | 初めて上手に口が利けるようになった子供は「なぜ」とか「なに」とかを連発して両親を悩ますものだ。 | |
| A sheep dog drives the flock to the pasture. | 牧羊犬が、羊の群を牧場へ連れていく。 | |
| Crime has often been related to poverty. | 犯罪はしばしば貧困と関連があるとされてきた。 | |
| Japan seceded from the League of Nations in 1933. | 日本は国際連盟から1933年に脱退した。 | |
| The Fed is trying to stave off a run on the banks. | 米国連邦準備銀行は銀行の取り付け騒ぎを食い止めようとしています。 | |
| Do you often hear from him? | 彼からよく連絡がありますか。 | |
| A piece of railway in use today is therefore the product of a long series of decisions reached on many different grounds, at different times. | それゆえ今日使われたいる鉄道路線は、様々な理由で、いろいろな時代に、到達した一連の決定の産物なのである。 | |
| I haven't got in touch with him for a long time. | 私は長い間彼と連絡を取ってない。 | |
| A more plausible proposal is the one Leech presented in conjunction with Emmet's theory. | リーチがエメット理論との関連で提供した提案のほうがより妥当なものである。 | |
| We'll give your pharmacy a call. | 薬局にはこちらから連絡しておきます。 | |
| At the age of six, I was taken to a circus for the first time. | 僕は六歳の時はじめてサーカスというものに連れて行ってもらった。 | |
| Please let me know when you receive them. | 受け取ったらご連絡下さい。 | |
| The argument presented in Doyle's study was first published as a white paper on drug-related crimes. | ドイルの研究で提出されている議論は、最初、麻薬に関連する犯罪に関する白書として出版されたものである。 | |
| I'm going to call Tom tomorrow and ask him to help. | 明日電話でトムに連絡して手伝ってくれるように頼むつもりだ。 | |
| I hate it when I work late and end up missing an episode of a show I'm following. | 仕事で遅くなったせいで、私がいつも見ている連続番組を見逃すのは嫌だ。 | |
| You can reach me at this number. | ここへお電話くだされば、連絡がとれます。 | |
| The letters ASEAN stand for the Association of Southeast Asian Nations. | ASEANという文字は東南アジア諸国連合を表します。 | |
| His claim is that there is a close relation between birth order and personality. | 彼の主張は、生まれの順番と性格の間には密接な関連があるということだ。 | |
| She rushed to the office, and was ushered right into an examination room. | 貴婦人は急いで病院へ行き、そのまま診察室へと連れて行かれた。 | |
| In a crisis, you must get in touch with your teacher. | 危険な時には先生と連絡を取りなさい。 | |
| Do you keep in contact with your high school classmates? | 高校時代にクラスメイトと連絡をとっていますか。 | |
| UN stands for United Nations. | UNは[国連]を表します。 | |
| I can't abide to see such fellows. | あんな連中を見るのは我慢できない。 | |
| A miserable sequence of defeats discouraged us. | みじめな連敗で我々は意気消沈した。 | |