UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '連'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Do you have a number where we can contact you?ご連絡先の電話番号は何番でしょうか。
You can get hold of me at the Yasesu Hotel.私に連絡をとりたいときは八重洲ホテルにいますから。
I'll take you there one of these days.そのうち君をそこに連れていってあげよう。
Again, we can see this approach as deriving from Matthew Arnold's idea that everywhere there is connection.ここでも、このアプローチがマシュー・アーノルドの「どこにも連結がある」という考えに由来していることを見て取ることができる。
I'll get in touch with you again when I know more clearly about that plan.その予定がはっきりしたらまた連絡するよ。
Thanks for bringing me here.連れてきてもらえてうれしいです。
I'm thinking of taking you to see Mr Jenkins.私はあなたをジェンキンズさんに会いにお連れしようと思っています。
I have one final piece of advice related to handshakes: Remember to smile.握手に関連して最後に1つアドバイスがあります—笑顔を忘れずに。
He was kind enough to take me to the hospital.彼はいつも親切にも私を病院に連れていってくれた。
The top engineer put the car through a series of rigorous tests.トップエンジニアが、その車に一連の厳重な検査を加えた。
On the surface the book consists mostly of a series of case histories.表面上、本書の大部分は一連の事例の変遷を記録したものである。
Algeria is a very important partner country for the European Union.アルジェリアは欧州連合にとって重要な相手国である。
They communicate with each other by telephone every day.彼らは毎日電話で連絡を取り合っている。
Please tell the reservation clerk, Mr Ichiro Takahashi, your credit card number to confirm your reservation.予約係の高橋一郎氏に、予約確認のためあなたのクレジットカード番号を連絡して下さい。
Tom can reach me at this number any time of day.トムさんはこの電話番号からいつでも私に連絡が取れる。
The allies condemned the invasion as a violation of UN resolutions.同盟諸国はその侵略行為が国連決議に違反するとして、厳しく非難した。
I'll take whoever wants to go.行きたい人は誰でも連れて行きます。
I hope we stay in touch.これからも連絡を取り合えることを願っています。
Budget items that received priority are education, social security and other fields that are closely related to people's lives.重点の置かれた予算項目は教育、社会保障、そのほかの生活関連分野である。
People in such countries, especially the ASEAN countries, believe that the secret of Japan's remarkable economic growth is education.そのような国々、中でもアセアン諸国(東南アジア諸国連合)の人々は、日本のめざましい経済発展の秘密は教育であると信じている。
After three straight late nights at work, I feel like I'm drowning in work.3日連続で徹夜してるから、もうアップアップだよ。
They have lost 10 games in a row since their winning streak ended.彼らは連勝記録が途切れてから10連敗している。
I'll get in touch with you as soon as possible.私はできるだけ早くあなたと連絡をとります。
Please advise us as to what topic you would like to add or delete by June 12.追加したい項目、削除したい項目がありましたら、6月12日までにご連絡下さい。
Note that the impetus for change has undergone a series of transformations in this community.この共同体においても変化への刺激が一連の変化を示していた点に注目してみよう。
She forced me to go out with her.彼女は強制的に私を連れ出した。
When it comes to cheese, it's Camembert. More than the taste, it makes me nostalgic.チーズならキャマンベール、味よりも連想がなつかしい。
Since neither one of us could afford to take the other to the movies, we went Dutch.我々のどちらも相手を映画に連れて行くだけの余裕がなかったので、割り勘にした。
Loan on deeds needed the joint surety.証書貸付は連帯保証人が必要でした。
We associate the name of Lincoln with freedom.リンカーンと言えば自由を連想する。
Do you have anything to say in connection with this?これに関連して何か言いたい事はありますか。
The word has unpleasant associations.その言葉には不愉快な連想がある。
These three countries were united into one.これら三つの国が連合して一つの国になった。
Tom can get in touch with Mary by email.トムは電子メールでメアリーと連絡を取ることができる。
The news was all about the collapse of the Soviet Union.ニュースはソ連崩壊のものばかりだった。
He didn't doubt that Ben had something to do with the crime.彼はベンが犯行と何らかの関連があることを疑わなかった。
He never goes out fishing without taking his son.彼は魚つりに行くときは必ず息子を連れて行く。
Whenever he goes out for a walk, he takes his dog with him.彼は散歩に出るときはいつでも、犬を連れて行く。
Have you heard from Freddie?フレディーから連絡がありましたか。
The USSR will only use air strikes in the country as a last resort.ソ連は最後の手段としてしかその国を空爆しないだろう。
Overseas food exports are one of the mainstays of agribusiness.海外向け食品の輸出は農業関連産業の柱の一つです。
Do I have to bring my son to your office, Doctor?先生、息子を連れていった方がよろしいでしょうか。
You can lead a horse to water, but you can't make him drink.馬を水際まで連れて行くことはできても、水を飲ませることはできない。
You should call the police.警察に連絡した方がいいぞ。
I took him aside.私は彼をわきへ連れて行った。
I wish you would take me to a restaurant for a change.気分転換にレストランに連れていってもらいたいのですが。
Let's keep in touch by e-mail.電子メールで連絡を取り合いましょう。
We tried to cheer him up by taking him out.我々は彼を外に連れ出して元気づけようとした。
Will you take me to the gate?私を門まで連れて行ってくださいませんか。
After a succession of warm days, the weather became cold.暖かい日が連続した後、天候は寒くなった。
I take my dog for a walk, rain or shine.私は降っても照っても犬を散歩に連れて行ってやる。
The United Nations Charter was signed in 1945.国連憲章は1945年に署名された。
I want to contact him. Do you know his phone number?彼と連絡を取りたいんだが、電話番号知っているかい?
You can get in touch with him at his home tonight.君は今夜彼の家に彼と連絡をとることができます。
We can't reach Tom by phone, so send him an email.私たちは電話でトムに連絡を取ることができなかったので、電子メールを彼に送ってください。
She made a series of medical discoveries.彼女は連続して医学的発見をした。
These facts are mutually related.その事実はお互いに関連し合っている。
Keep in touch, please.連絡してくださいね。
If I drop out of contact, let the police know, OK?もし音信不通になったら警察に連絡してね。
I got in touch with him.私は彼と連絡を取った。
Please let us know the prices and earliest delivery of your Steel Landscape Edgings #STL3456.庭園用の鋼製柵#STL3456の価格と、一番早い納期をご連絡下さい。
You should choose a job in relation to your talents and interests.自分の才能や興味に関連して仕事を選ぶべきだ。
A wise man once said, life is a series of disappointments.賢人いわく、人生は失望の連続である。
He took his sister along.彼は妹を連れて行った。
The message I received said, Please contact us at your convenience.私が受け取ったメッセージには「ご都合の良いときにご連絡ください」とあった。
We'll stop at the New Osaka Hotel and pick Mr. Takakura up.私達は、新大阪ホテルへ寄って、高倉さんをお連れしましょう。
"UN" stands for "United Nations".UNは[国連]を表します。
A chain of events led to the outbreak of the war.一連のできごとが戦争の勃発を引き起こした。
My father took me to a movie last night.父は昨晩私を映画に連れていってくれた。
The later they will contact me, the better. Because it buys me time.遅く連絡されればされるほど、いいです。時間を稼げるので。
I plan to telephone Tom tomorrow and ask him to help.明日電話でトムに連絡して手伝ってくれるように頼むつもりだ。
The elephant was brought to the zoo.その象は動物園に連れてこられた。
I tried to take our dog out of our house.飼い犬を外に連れ出そうとした。
I'm sure Taeko was scared and tried to get Yuri to go along with her.どうせ、妙子さんが怖がって、有利さんも道連れにしようとしたんでしょ。
He brought his dog to school.彼は自分の犬を学校に連れてきた。
I haven't been in contact with Mr. Smith recently.このごろスミスさんとは連絡をとっていません。
The police have hauled in a suspect for questioning.警察が容疑者を尋問するために連行していったよ。
If there's anything urgent, you can get in touch with me.もし緊急なことがあれば、私に連絡して下さい。
The player won the championship three times in a row.その選手は選手権大会で連続して3度優勝した。
I am taking my son to the zoo this afternoon.私は今日の午後、息子を動物園へ連れて行きます。
What is the emergency telephone number?緊急連絡先は何番ですか。
I couldn't get him on the phone.彼に電話連絡できなかった。
I haven't got in touch with him for a long time.私は長い間彼と連絡を取ってない。
Please let us know if we can be of help in other ways.もしも別の方法でお手伝いできることがありましたら、ご連絡ください。
Japan seceded from the League of Nations in 1933.日本は国際連盟から1933年に脱退した。
She finally managed to get a hold of her old friend.最終的には、彼女は何とか昔の友達に連絡を取った。
The FTC nailed down new evidence in the fraud investigation.連邦取引委員会は不正取引の調査で新たな確証を握りました。
If he calls, tell him I will get in touch with him later.彼から電話があったら、僕から後で連絡すると言ってください。
Haiku are closely related to the seasons of the year.俳句は季節と関連が深い。
He was kind enough to take him to the shop.その人は親切にもその店まで連れて行ってくれました。
How long have they been playing tennis?連中はいつからテニスをしているんですか。
At last, she was able to contact her old friend.最終的には、彼女は何とか昔の友達に連絡を取った。
Attention is focussed on the potential for growth of the personal and industrial use garbage compactor market in relation to trends in law.民生用・産業用を含めて、ゴミのかさをコンパクト化する機器の今後の市場成長性が法制度の動向と関連して注目される。
Please contact me later.後で私に連絡してください。
If you will not be available at the new time, please let us know.この新日程でご都合が悪いようでしたら、ご連絡下さい。
He came along with his dog following him.彼は、犬を連れてやってきた。
The police arrested a suspect in connection with the robbery.警察はその強盗に関連のある容疑者を逮捕した。
U.S.S.R. stands for the Union of Soviet Socialist Republics.USSRはソビエト社会主義共和国連邦を表しています。
Since in this organization they're all chiefs and no Indians, it's a wonder any decisions get made.この組織は幹部ばかり名を連ねているのではたして決定を下せるのかあやしいものだ。
Why on earth did you take him to the station?いったいなぜ彼を駅に連れて行ったの?
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License