People are suffering from the contamination of the water supply.
人々は水道水の汚染に苦しんでいる。
If the more advanced want to improve English ability (especially reading comprehension) increasing vocabulary is the way to go.
上級者が英語力(特に読解力)をつけたければ、語彙を増やすのが王道ですね。
She bought a tea set.
彼女は紅茶道具一式を買った。
Let's just wander and see where it takes us.
ぶらぶら寄り道していこうよ。
The main islands of Japan are Hokkaido, Shikoku, Honshu and Kyushu.
日本の主要な島は、北海道、四国、本州、九州です。
Don't fool around on your way home.
帰り道で道草を食うんじゃないよ。
For the first time a satellite was launched into orbit.
初めて人工衛星が軌道に向けて打ち上げられた。
Who that has reason will listen to such a mad man?
道理をわきまえた人なら、だれがそんな気が変な男の言うことに耳を貸すものか。
This report admits of doubt.
この報道は疑問の余地がある。
You should be prudent in deciding which way to go.
どの道を行くか決めるのに慎重であるべきだ。
Custom, then, is the great guide of human life.
それでは、習慣は人間生活の偉大な道しるべである。
This means that houses are starting to sink, roads are breaking up and lamp-posts are leaning at crazy angles.
このことは家が沈み始め、道路が裂けて街灯が途方もない角度に傾きつつあることを意味する。
Keep out of the way, please.
道を開けておいて下さい。
It's dangerous to walk on railway lines.
鉄道の線路を歩くのは危険だ。
I was caught in a shower on my way home.
帰り道でにわか雨に降られた。
Whichever way you may take, you can get to the station.
どちらの道をいっても駅につける。
It's a long road with no curves.
曲がり角のない道はない。
Could you show me the way to the bus stop?
バス停までの道を教えてくれませんか。
Yesterday I was caught in a shower on my way home.
昨日帰り道でにわか雨にあった。
Where there's a will, there's a way.
意志あるところには道がある。
They cut out a path through thick jungle.
彼らは密林に道を切り開いた。
The road was crowded with trucks.
道は、トラックで混雑していた。
You should be very careful in crossing the road.
道路を横断する時には、特に注意しなければなりません。
I visited Hokkaido during summer vacation.
夏休み中に北海道を訪れました。
Each part of a book starts with references to its author's life: a passage from a read book, a question directed to a stranger on a roadside, something shouted by a girlfriend.