The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '道'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He stopped to think which way to go.
彼は立ち止まってどちらの道へ行こうかと考えた。
I got lost, and to make matter worse, it began to rain.
私は道に迷い、さらに悪いことに雨が降り出した。
Let him go his own way.
彼に我が道を行かせてやれ。
I happened to find a bicycle discarded at the roadside.
ふと見ると道端に自転車が捨てられていた。
Tom and Mary carried the injured man to the side of the road.
トムとメアリーは怪我をした男性を道の脇まで運んだ。
Tom pretended not to know how to get to Mary's school.
トムはメアリーの学校への道順がわからないふりをした。
I'm fixing the radio which I found on my way home.
帰り道で拾ったラジオを修理しているのさ。
They were all done up like clowns.
彼らはみな道化師みたいなかっこうをしていた。
Rome wasn't built in a day.
千里の道も一歩から。
I'll show you the way.
道を教えます。
Our city has no water service yet.
私の町にはまだ水道が無い。
I've heard that if you default on the water rates your water supply will be suspended, is that true?
水道料金を滞納すると給水を停止されるということをお聞きしましたが本当ですか?
As the road was wet, the car must have slipped sideways.
道が濡れていたので、車は横にスリップしたにちがいない。
Which highway leads to the football stadium?
どちらの道路がフットボール競技場に通じているのですか。
We left the motorway at junction 11.
私たちはジャンクション11で高速道路を出た。
You lead the way and I will follow you.
道を先導してください、そうすればついていきます。
Many farmers in Hokkaido grow potatoes.
北海道の多くの農家はじゃがいもを栽培している。
This is an uphill road.
この道は上り坂になっている。
The Rangers lead the way.
レンジャーが道を拓く。
He put his finger on the cause of the rocket's failure to orbit.
彼はロケットが軌道にのれなかった原因を的確に指摘した。
His son was lost in the town.
彼の息子は街で道に迷った。
He took great pains to find a shortcut.
彼は近道を見つけるために大いに骨を折った。
Please tell me how to get to the bank.
銀行へ行く道を教えて下さい。
With his muscular constitution he passes for a judoist.
骨格たくましい体格なので彼は柔道家でとおっている。
There are a lot of long and straight roads in Hokkaido.
北海道には長くてまっすぐな道が多い。
"What is she saying?" "You don't even know 'norito'?" "Norito?" "It's something like a Shinto spell."
「なんて言ってるの?」「祝詞も知らないのか?」「祝詞?」「神道の呪文のようなもん。」
This road joins the highway there.
この道はそこでハイウエイに合流する。
Speaking with reporters in Montreal, Canada, Walesa says the change of leadership in East Germany came about because the old guard leaders missed the train of history.
This straight road will lead you to the post office.
このまっすぐの道を行けば郵便局へ行けますよ。
Have you been to Hokkaido?
あなたは北海道に行ったことがありますか。
The street is somewhere along here.
その道はこのあたりのどこかです。
You are from Hokkaido, aren't you?
北海道の御出身ですよね。
An old man lay dead on the road.
老人は道路のうえで死んでいた。
Will you show me the way to the museum?
博物館へ行く道を教えてくれますか。
I hesitated about which road to take.
どの道を行くか迷った。
It grew dark, and what was worse, we lost our way.
暗くなってきた。さらに悪い事に、私たちは道に迷った。
It's a rare thing to run into a famous musician on the street.
道路で有名な音楽家に偶然会うなんて滅多にないことだ。
He didn't see the stop sign and almost hit the child crossing the street.
彼は停止信号を見なかったので、もう少しで道路を渡ろうとしていた子供をはねるところだった。
A woman was driving a car on a country road.
女性が田舎の道を車で走っていた。
Could you tell me the way to the station?
駅への道を教えてください。
The other day I ran out of gas in the middle of a busy Interstate.
この前、混雑した幹線道路の真ん中でガス欠してしまった。
We carried a map with us in case we got lost.
道に迷うといけないので私たちは地図を持っていった。
A stranger asked me the way to the school.
見知らぬ人が私に学校への道を尋ねた。
This e-zine is for those who, unswayed by the cajolery of the modern language industry, firmly trust that the traditional learning method of grammatical analysis is the way to go.
Putting pieces of bread prevented them from getting lost.
彼らはパンのかけらを置くことによって道に迷わなかった。
That path is apt to be muddy after rain.
あの小道は雨が降るとぬかるみやすい。
I hear that even taxi drivers often get lost in Tokyo.
東京では、タクシーの運転手でも道に迷うことがよくあるそうです。
No matter which road you follow, the drive to town won't take you more than twenty minutes.
どちらの道を行こうとも、町まで車で行けばせいぜい20分くらいでしょう。
There is only one pass over the mountain.
その山を越える山道は一つしかない。
Whichever highway you decide on, it will be crowded with cars and trucks.
どちらの道路を通るにしても、車やトラックで混雑するでしょう。
Although it was a long way back to the station, little by little the old wagon drew near.
駅にもどるには遠い道のりであったが、徐々にその古い荷馬車は近づいて行った。
The railroad workers are going on walkout tomorrow.
明日は鉄道がストですよ。
She could not find her way back.
彼女は帰り道がわからなかった。
Policemen cleared the way to let cars pass.
警官が通り道を空けて車を通した。
I got lost.
道に迷ってしまいました。
They came round about.
彼らはぐるっと回り道をしてやってきた。
To lose faith in God is to lose your points of reference.
神への信頼を失うとは、道しるべを失うこと。
I took the shortcut back to the woods, locked my shelter, and opened the basket.
僕は近道を通って森にもどり、小屋に錠をおろし、バスケットを開けた。
These implements are in common use.
これらの道具は一般に用いられている。
She cut me dead in the street.
彼女は道で会っても僕をわざと無視した。
Four boys are making their way along the street.
4人の少年たちが道を歩いている。
My cousin in Hokkaido is a good skier.
北海道にいるいとこはスキーが好きだ。
"Gang Wives" is a Yakuza movie released in 1986 by Toei Distribution Network.
『極道の妻たち』は、1986年、東映配給網により公開されたヤクザ映画。
Practice makes perfect.
練習は熟達の道。
Newspapers did not report the news.
新聞はそのニュースを報道しなかった。
The road to Nagano is closed to traffic.
長野への道路は、通行止めになっている。
It isn't possible to clear the snow from every road.
全ての道路から雪を取り除くことは、不可能なことです。
The rebels made a barricade across the road.
反逆者たちは道路にバリケードを築いた。
Watch your step in dark alleys.
暗い道では足元に気をつけなさい。
It was near the river that I lost my way.
私が道に迷ったのは川の近くだった。
You might as well reason with the wolf as try to persuade that man.
あの男を説き伏せようとするのは、オオカミに道理を説いて聞かせるようなものだ。
Education is the path to happiness, peace, righteousness, and success.
教育は幸福と平和と正義と、そして勝利の道なのであります。
The rail-line was carried under the Tsugaru Strait to Hokkaido.
鉄道路線が津軽海峡の下を通って北海道まで延長された。
The road is icy, so take care.
道が凍っているから気を付けなさい。
The road is jammed with cars.
その道は車で混雑している。
He was used as a tool.
彼は道具として使われた。
The old man walked across the road carefully.
その老人は道路を注意深く横断した。
You'll soon get used to driving on the right.
あなたは道路の右側を運転することにすぐに慣れるでしょう。
Take particular care when walking on icy paths.
凍った道は特に注意して歩きなさい。
Show me the way to the bus stop.
バス停に行く道を教えてください。
Follow me and I will show you the way.
私について来なさい、道を教えます。
Having been to the temple before, I know the way.
以前にその寺へ行ったことがあるので、私は道を知っている。
She led a group of nuns called the Missionaries of Charity.
彼女は慈善伝導団と呼ばれる修道女達の集団を指導していた。
One day he was walking along the street.
ある日彼はその道路を歩いていました。
The dusty track descends to a valley.
その埃っぽい小道は谷へと下って行く。
The arrow indicates the way to Tokyo.
矢印は東京へ行く道を示す。
He had been a practitioner of Aikido for seven years.
彼は7年間、合気道をやっていた。
The water has been cut off.
水道が断水しました。
Each part of a book starts with references to its author's life: a passage from a read book, a question directed to a stranger on a roadside, something shouted by a girlfriend.