UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '違'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I did wrong in trusting such a fellow.あんな男を信頼したのが私の間違いだった。
I want to get away from the rat race.気違いじみた愚かな世俗の競争から逃れたい。
I can't get over how different the weather is here.気候があまりに違うんで、びっくりしています。
Should we send back the wrong merchandise?間違った商品を送り返しましょうか。
I'm sorry I opened your mail by mistake.あなたの手紙を間違ってあけてしまってすいませんでした。
He blushed at his foolish mistake.彼は自分の愚かな間違いを恥じた。
I can't quite explain it, but I believe I've caught a glimpse of the differences between Japanese and American cultures and lifestyles.言葉ではうまく表現できないけど、日本とアメリカの文化や生活スタイルの違いを垣間見たきがした。
He was not about to admit his mistake.彼はがんとして自分の間違いを認めようとはしなかった。
She mistook my brother for me.彼女は私の兄を私と間違えた。
There are some differences between British English and American English.イギリス英語とアメリカ英語との間にはいくらかの相違点がある。
The driver really screwed up the team when he drove them to the wrong playing field in a different town.その運転手は、まるっきり違う街の間違った球場にチームを運んで行ってしまうという大ドジを踏んでしまった。
What's the difference between religion and philosophy?宗教と哲学の違いは何ですか?
How are you finding the Quality Control department?畑違いの品質管理課は如何ですか?
I made a mistake.間違えちゃった。
He was charged with speeding.彼は速度違反で有罪となった。
That's against the law.それは法律違反です。
Do you think he made that mistake on purpose?君が彼がその間違いをわざとしたと思うかい。
Someone who knows English well must have written this.英語をよく知っている誰かがこれを書いたに違いない。
There must be something wrong with the machine.その機械はどこか故障しているに違いない。
He committed an offense against our laws.彼は我が国の法律に違反した。
You can't go wrong if you read the instructions carefully.指示を注意深く読めば、間違うことはありません。
It's so easy to write good example sentences, that even if we accidentally delete a few good sentences in the process of getting rid of a whole lot of bad ones, I think we could drastically improve the quality of this corpus by doing a lot of deleting.正しい文を書くのがとても簡単なので、間違っている文を抹消しているうちに、不意に一つ、二つの正しい文を一緒に抹消してしまっていても、かまわないだと私は思います。それは、コーパス全体の質を上げられるからです。
She mistook me for my brother.彼女は私を兄と間違えた。
Everybody makes mistakes once in a while.誰でもたまには間違いをする。
You must be tired after such a long trip.そんなに長い旅行の後で疲れているに違いない。
If you do it that way you won't be mistaken.そのとおりすれば間違いない。
Yesterday I nearly ran into Robert in Ginza.きのう銀座でロバートとすれ違ったよ。
I got a traffic ticket.交通違反切符を切られた。
He as well as you is in the wrong.あなたはもちろん彼も間違っている。
That could be true, but I don't really think so.そうかもしれないけど、たぶん違う。
I mistook her for Minako. They look so much alike.私は彼女を美奈子と間違えてしまった。彼女たちはとてもよく似ている。
There does not seem to be any difference of meaning between the two constructions.2つの構文の間に意味の相違はないように思われる。
Our school was not the same size as yours.私たちの学校はあなたの学校と大きさが違っていた。
The boy must have broken the window.その子が窓を割ったに違いない。
These two are widely different from each other.これら二つの間には大きな違いがある。
My idea is quite different from yours.私の考えはあなたの考えとかなり違います。
Jack may have taken my umbrella by mistake.ジャックは間違えて僕の傘を持っていったのかもしれない。
I cannot speak English without making some mistakes.私は英語を話すと必ず間違える。
He often accepted bad advice.彼はしゅっちゅう間違ったアドバイスを聞き入れた。
This box is a different colour to that one.この箱は色があの箱とは違っている。
She told me the wrong address on purpose.彼女は故意に間違いの住所を私に教えた。
It makes little difference to me whether you believe it or not.君がそれを信じようと信じまいと僕にはたいした違いはない。
"No, I'm not," replied the Englishman coldly.「いいえ、違います」とイギリス人はさめた返事をしました。
If you are wrong, I am wrong too.君が間違いなら、私も間違いだ。
I'm afraid you're mistaken.それは違うと思います。
I think he's making a big mistake by turning down the job.その仕事を断るなんて彼は大きな間違いを犯していると思うよ。
Wrong.違うんだ。
He did me the honor of saying that I was right.私は間違ってはいないと私の名誉のために彼は言ってくれた。
My letter must have gone astray in the mail.私の手紙は郵送中にどこかに紛れてしまったに違いない。
I'll bet you that you're wrong about that.賭けてもいいが君は間違っているよ。
John is not the man that he was three years ago.ジョンは三年前の彼とは違う。
Such a deed is an offense against the law.そういう行為は法律違反だ。
They sent my suitcase to London by mistake.彼らは間違ってロンドンへ私のスーツケースを送った。
It's fine, there's no need to feel uncomfortable!だいじょぶですっ、違和感ないです!
Baseball is different from cricket.野球はクリケットとは違う。
The policeman arrested him for speeding.警官は彼をスピード違反で逮捕した。
I regret saying that you were wrong.私は君が間違っていると言ったことを後悔している。
She has a view that is different from mine.彼女は私と違う意見を持っている。
I was mistaken for a salesman.私はセールスマンと間違われた。
I took your umbrella by mistake.君のかさを間違えて持って行った。
Your essay has some mistakes, but as a whole it is very good.君の作文にはいくつか間違いがあるが、全体としてみると、非常によくできているよ。
He is quite in the wrong.彼はまったく間違っている。
I'm certain we can deliver the laboratory equipment by March 15th.研究所用備品は3月15日までに間違いなく配達できます。
There is a marked difference between them.両者の間には歴然とした違いがある。
Not a few students made the same mistake.同じ間違いをした生徒が少なからずいた。
I got off at the wrong station.私は駅を間違えて下車しました。
He came to see me in a different light.彼は私を違った観点から見るようになった。
I beg to differ from you on that point.失礼ですがその点であなたと意見が違います。
We are distinct from each other in taste.私達は趣味がまったく違うのだ。
The country must be very beautiful.田舎はたいへん美しいに違いない。
Innovation has something to do with the faculty to notice unusual phenomena.従来の常識を覆す発明というのは、普通とは違う現象に気づく能力と関係がある。
Make sure that you arrive at seven o'clock.間違いなく7時に着くようにしてください。
I have this briefcase in a different color.私、これと色違いの鞄持ってる。
These kinds of mistakes are easy to overlook.この種の間違いは見逃しやすい。
It must be easy for him to find the way.彼がその道を見つけることはやさしいに違いありません。
He must have lost his marbles.彼はいかれちまったに違いない。
That may easily have been a mistake.それは何かの間違いだったんですよ。
I came to regret my mistake.私は自分の間違いを後悔するようになった。
Intellectually we know prejudice is wrong.私たちは頭では偏見が間違っていることを知っている。
There is little, if any, difference between the two.両者の間には、たとえあるにしてもごくわずかしか違いがない。
John and Mary had different opinions about that important matter.ジョンとメアリーはその重要な問題について意見が違った。
The answer to this question is wrong.この問いに対する答は間違っている。
His expectations hit the mark exactly.予想は、寸分違わぬくらい当った。
There's an apostrophe missing. "It's and "its" are different." -- I know. It was a typing error.「そこアポストロフィが抜けてる。it's と its は違うんだよ」「分かってる。打ち間違えただけ」
It seems that he took me for my sister.彼は私と私の妹を間違えたようだ。
A teacher should never make fun of a student who makes a mistake.教師は、間違いをする生徒を決してからかってはならない。
I have no doubt that he will succeed.彼の成功は間違いない。
It is a difficult task, choosing what is "right" or "wrong", but you have to do it.何が正しくて何が間違いか選択するのは難しいが、選択しなければならない。
He took me for my twin brother.彼は私の事を双子の兄と間違えた。
The young man must have felt very desperate when he resorted to such a terrible act.そんな恐ろしい行為に訴えた時、その若者は大変絶望的になっていたに違いない。
Mr Smith is accused of breach of contract.スミス氏は契約違反で告訴されている。
Oh, I'm sorry. I guess I have the wrong number.あらごめんなさい。どうやら間違え電話をしてしまったようだね。
My first guess was wide off the mark.私の最初の推測は見当違いであった。
That's not what I heard.私が聞いたのとは違うな。
If you're wrong, then I'm wrong, too.君が間違いなら、私も間違いだ。
He made ten mistakes in as many pages.彼は10ページで10個の間違いをした。
That copy differs from the original.あの写しは原本と違う。
The brain was not like the liver or the lungs.脳は肝臓や肺とは違っていた。
My brother must be sick.私の兄〔弟〕は病気に違いない。
There is no doubt whatever about it.それについては何も間違っていない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License