UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '違'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I came to regret my mistake.私は自分の間違いを後悔するようになった。
No, no, my dear.いいえ、違いますよ、君。
I was wrong all along.私は初めから間違っていた。
He made a mistake on purpose.彼は故意に間違った。
This kind of mistake is easy to overlook.この種の間違いは見逃しやすい。
In all likelihood, the president will serve a second term.大統領はほぼ間違いなく2期目を務めるだろうね。
I've paid parking fines a number of times myself.自分も何度か駐車違反で罰金を払った。
He took the wrong train by mistake.彼は電車を乗り間違えた。
I took him for his brother.私は彼を彼の兄と取り違えた。
Admitting what you say, I still think that you were wrong.君の言うことを認めても、やはり君が間違っていたと思います。
Laws differ from state to state in the United States.アメリカでは州によって法律が違う。
Either you or I am wrong.あなたかあるいは私が間違っている。
I am convinced that he did nothing wrong.私は彼が何も間違いをしていないと確信している。
The accused made up a false story in the court.被告人は法廷で事実と違う話をでっち上げた。
You seem to have mistaken me for my elder brother.あなたは私を兄と間違えておられたようですね。
You're barking up the wrong tree.オレを非難するのはお門違いだ。
I can't quite explain it, but I believe I've caught a glimpse of the differences between Japanese and American cultures and lifestyles.言葉ではうまく表現できないけど、日本とアメリカの文化や生活スタイルの違いを垣間見たきがした。
The general feeling is that it's wrong.一般人はそれは間違っていると感じている。
Though grammatically there is nothing wrong with this sentence, I doubt if anyone would actually ever use it.この文は文法的には何の間違いもありませんが、実際には使われない文だと私は思います。
Do you have the same thing in a different color?これと同じ品で色違いはありませんか。
Although this sentence has no grammatical mistakes, I think it would practically never be used.この文は文法的には何の間違いもありませんが、実際には使われない文だと私は思います。
You should avoid making such a mistake.そんな間違いはしないようにすべきだ。
Do you take me for forty? You are wide of the mark.私を40歳だと見ているのですか。それは大間違いです。
"In my opinion," said the younger brother, "you are wrong."「私の意見では」弟が言った。「あなたは間違っている」
Wrong.違うんだ。
I was wrong; forget what I told you.僕は間違ってた。僕が言ったことを忘れて頂戴。
Never mind. Anyone can make mistakes.気にするな。誰でも間違うことはあるんだから。
I must bring home the fact that he is wrong in this case.彼がこの件では間違っているという事実をはっきり悟らせねばならない。
You will see the difference.その違いがわかるでしょう。
Grammatically there is nothing wrong with this sentence, but I think it would never actually be used.この文は文法的には何の間違いもありませんが、実際には使われない文だと私は思います。
He missed the train by a minute.1分違いで列車に乗り遅れた。
There is not much difference between the two.この二つに大きな違いはない。
He made a mistake.彼は間違えた。
And after that she, at a pace of three times a week, gets drunk and at those times brings back a different man.その後も週三回のペースで酔っ払い、そのつど違う男を連れてくる。
He must have been home then.彼はその時家にいたに違いない。
Don't laugh at him for making a mistake.間違えたからと言って彼をあざ笑うな。
He made a mistake on purpose.彼はわざと間違えた。
If you translate from your second language into your own native language, rather than the other way around, you're less likely to make mistakes.第二言語から自分の母語へと翻訳するほうが、その逆よりも間違いが少ないでしょう。
Correct the mistake and return the file to Mr Luxemburg.間違いを訂正した上で、ファイルをルクセンバーグ氏に返却して下さい。
Should we send back the wrong merchandise?間違った商品を送り返しましょうか。
The idea that money can buy everything is wrong.お金があれば何でも買えるという考えは間違っている。
Your opinion is far different from mine.君の意見は私のとは全く違う。
I don't mean to challenge your theory.君の理論間違っているといいたいのではない。
Between the language he uses and the language those around him use.自分の使う言語と、自分の周りの人たちが使う言語の間の違い。
The women in our country are different from the women from other countries. Many think that it's acceptable for women to have children and devote themselves to them entirely; and, towards their husband, to simply uphold their duty and protect their chasti一体、わが国の婦人は、外国婦人などと違い、子供を持つと、その精魂をその方にばかり傾けて、亭主というものに対しては、ただ義理的に操ばかりを守っていたらいいという考えのものが多い。
She must have been a pretty girl when she was young.彼女は若い頃はかわいい女の子だったに違いない。
He took me for an Englishman.彼は私をイギリス人と間違えた。
He must be working late at the office.彼は会社で遅くまで働いているのに違いない。
The two regions differ in religion and culture.両地域は宗教と文化が違っている。
It was a flying saucer all right.それは間違いなく空飛ぶ円盤だったのだ。
The report turned out false.その報告は間違いとわかった。
I'm sure he is holding back something from us.彼は間違いなく私たちから何かを隠している。
It is clear that Mike took the wrong bus.マイクがバスを乗り間違えたことは明らかだ。
It's obvious that he's wrong.彼が間違っているのは明白だ。
I mistook you for your brother.私はあなたをあなたの兄さんと間違えました。
Raise a loud voice, then all goes wrong.大きな声を出して、それからすべてが間違った方へ行く。
Written too quickly, the letter had many mistakes.あまりに急いで書かれたので、その手紙には間違いがたくさんあった。
I am afraid we are advancing in the wrong direction.私たちは間違った方角に進んでいるのではないかと思う。
It's a good paper, apart from a few spelling mistakes.つづり字の間違いが少しあることを除いてはそれはよい論文だ。
Your ideas are different from mine.君の考えは僕の考えと違っている。
Tom doesn't understand the difference between confidence and arrogance.トムは自信と傲慢の違いが分かっていない。
She must be well off.彼女はお金持ちに違いない。
It is one thing to know and another to teach.知ってることと教えることは違う。
She must be from the South.彼女は南部出身に違いない。
My method displayed a different spirit.僕の実験方法は、これとは違う精神を示していた。
But this claim is emphatically not the one that Dennett is making.しかし、この主張は、デネットが論じているものとは違うということを強調しておきたい。
There appears to have been a mistake.間違いがあったようにみえる。
Though I admit what you say, I still think you are wrong.君の言うことは認めるけど、君の考えは間違っていると思うよ。
A lot of bicycles are illegally parked in front of the station.駅前には多くの自転車が違法に止められています。
He promised to return the money without fail.彼は間違いなく金を返すと約束した。
I mistook you for your sister when I first saw you.初めて君に会った時、君を君のお姉さんと間違えた。
He must have been named after his grandfather.彼の祖父にちなんで名前を付けられたに違いない。
He must be a good boy.彼は良い少年に違いない。
Oi! The thread title's wrong.スレタイ間違ってるぞ。
Let's try to settle our differences once and for all.これを最後にわれわれの意見の相違に決着をつけよう。
He will without doubt succeed in the exam.彼は間違いなく試験に合格するだろう。
He must be a good walker to have walked such a long distance.こんなに長い距離を歩いたなんて彼は健脚家に違いない。
The students are happy, but the teachers are not.生徒達は喜んでいるが、先生達は違う。
It gradually dawned on me that I had taken the wrong train.私は違う列車に乗ったことが次第に分かり始めた。
This is a writing style different from genuine English.これは純正の英語とは違った文体だ。
He is quite different from what he was ten years ago.今の彼は10年前の彼とは全く違う。
This book is full of mistakes.この本は間違いだらけだ。
Your ideas about the government are different from mine.政府に関する君の考え方は、僕の考え方とは違う。
It's a very dangerous sport, where a slight mistake can lead to serious injury.少し間違うと大怪我につながる大変危険なスポーツです。
They consider it a mistake for Jim to travel alone in Africa.彼らはジムがひとりでアフリカ旅行をするなんて間違ってると思っている。
You made the mistake on purpose, didn't you?君は、故意に間違いを犯したんだね。
She must have taken the wrong bus.彼女はバスを間違えたにちがいない。
His opinion is quite different from ours.彼の意見は我々の意見とはまったく違っている。
It is clear that he has made a big mistake.彼が大きな間違いをしたことは明らかだ。
Football originally meant "a game played with a ball on foot" - unlike a game played on horseback, such as polo.元来フットボールとは、ポロのように馬に乗って行われる競技とは違って、足で、ボールを使って行われる競技のことでした。
I beg to differ from you on that point.失礼ですがその点であなたと意見が違います。
He seems to be afraid of being laughed at if he makes a mistake.もし間違えたら笑われるのではないか、と彼は心配しているようだ。
He was not about to admit his mistake.彼は頑として自分の間違いを認めようとしなかった。
Everyone makes mistakes sometimes.誰でも時々は間違える。
It appears to me you are mistaken.私にはあなたが間違っているように思われる。
The boy must have broken the window.その子が窓を割ったに違いない。
Did you make that mistake on purpose?あなたはわざとその間違いをしたのか。
I'm certain we can deliver the laboratory equipment by March 15th.研究所用備品は3月15日までに間違いなく配達できます。
Such a deed is an offense against the law.そういう行為は法律違反だ。
Work slowly, and you won't make mistakes.ゆっくり仕事をしなさい。そうすれば間違うことはない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License