Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Day and night come alternately. | 昼と夜は互い違いにやってくる。 | |
| With this one exception, it is quite wrong to suppose that a simple culture will also have a simple language. | この一点を除いて、文化が単純だとその言語も単純だと考えるのはまったく間違っている。 | |
| Don't be afraid of making mistakes. | 間違いをするのを恐れてはいけません。 | |
| Something must be wrong with the machinery. | どこか機構が悪いに違いない。 | |
| The differences were minor, so I ignored them. | それらの相違はたいして重要でなかったから、無視した。 | |
| I was fined thirty dollars for speeding. | 私はスピード違反で30ドルの罰金とられた。 | |
| This is a good report, except for this mistake. | この間違い以外、これは良いレポートです。 | |
| Oi! The thread title's wrong. | スレタイ間違ってるぞ。 | |
| A teacher should never make fun of a pupil who makes a mistake. | 教師は、間違いをする生徒を決してからかってはならない。 | |
| I made a bad mistake on the test. | 僕はテストでひどい間違いをした。 | |
| His bicycle is different from this one. | 彼の自転車はこの自転車とは違う。 | |
| He put salt into his cup of coffee by mistake. | 彼は間違ってコーヒーに塩を入れた。 | |
| Perception is based, to a very large extent, on conceptual models - which are always inadequate, often incomplete and sometimes profoundly wrong. | 知覚は、大部分、概念のモデルに基づいているのである。だが、そのモデルは常に不十分であり、多くの場合、不完全であり、時にはひどく間違っている場合もある。 | |
| He might, however, have seen a wooden peg of a different size or color. | しかし、彼は違った大きさや色の木製の留めくぎを見たことはあるかもしれない。 | |
| "No, I'm not," replied the Englishman coldly. | 「いいえ、違います」とイギリス人はさめた返事をしました。 | |
| Fourth, my homeroom class in Japan included students of a wide range of abilities. | 第4に、日本の私のホームルームのクラスには、能力が大幅に違う生徒がいました。 | |
| In my opinion, he is wrong. | 私の考えでは、彼は間違っている。 | |
| I must have lost it. | 落としてしまったに違いない。 | |
| He was guilty of making a mistake. | 彼は間違いを犯していた。 | |
| Jim suggested that the teacher might be wrong. | ジムは先生が間違っているのではないかとそれとなく言った。 | |
| You are wrong, however. | だが君は間違っている。 | |
| He took me for my twin brother. | 彼は私の事を双子の兄と間違えた。 | |
| He's not the same man he used to be. | 彼は以前の彼とは違う。 | |
| Tom can't tell the difference between expensive wine and cheap wine. | トムは高価なワインと安いワインとの違いが分からない。 | |
| This year's fashions are quite different from those of last year. | 今年の流行は去年とはまったく違う。 | |
| It's wrong of you to talk back to her. | 彼女に口答えするなんて見当違いだ。 | |
| Don't be afraid of making mistakes when you speak English. | 英語を話すときは間違いをするのを恐れてはいけません。 | |
| Our company has never had that kind of system, and it's never made us feel uncomfortable. | これまで我が社にそうしたシステムがなかったけど、別に違和感はないよ。 | |
| It was a wrong number. | 間違い電話だった。 | |
| Your methods are totally alien to mine. | あのやり方は私のやり方とは性質が全く違っている。 | |
| If you see a mistake, then please correct it. | もし間違いがありましたら、訂正をお願いします。 | |
| She must be a fool to say so. | そんな事を言うとは彼女が馬鹿に違いない。 | |
| It is on this point that our opinions differ. | この点で私たちの意見が食い違うのは確かだ。 | |
| She must be kind-hearted to send you such a pretty doll. | こんなにかわいい人形をあなたに送ってくれるとは、彼女は心が優しいに違いない。 | |
| I suppose it's different when you think about it over the long term. | 長い目で見れば違ってくると思います。 | |
| Your philosophy of life is different than mine. | 君の人生観は僕のと違っているね。 | |
| Even the experts thought this painting was a genuine Rembrandt. | 専門家でさえこの絵を本物のレンブラントの作と思い違いした。 | |
| He gave three wrong answers. | 彼は答えを三つ間違えた。 | |
| He is sadly mistaken. | 彼はひどい間違いをしている。 | |
| They were born one month apart in 1970. | 彼らは1970年に一月違いで生まれた。 | |
| I'm absolutely sure! | 間違いない! | |
| What is the difference between this and that? | これとそちらとの違いは何だい。 | |
| No, no, no! | 違う、違う、違う! | |
| I do not want to make a mistake. | 間違いはしたくない。 | |
| As far as I know, he has never made such a mistake. | 私の知る限りでは彼はそんな間違いをしたことがない。 | |
| Unlike his other writings, this book was not for scientists. | 彼の他の著作と違い、この本は科学者達のためのものではなかった。 | |
| It's nothing like desk work. | この仕事はデスクワークとは全然違います。 | |
| He must be crazy to say such a thing. | 彼がそんなこと言うとは気が違ってるに違いない。 | |
| It was a mistake for such a young parent to have, and raise a child. | こんな未熟な親が出産、子育てなどするのが間違いだったんだ。 | |
| I'm certain we can deliver the laboratory equipment by March 15th. | 研究所用備品は3月15日までに間違いなく配達できます。 | |
| Not a few students made the same mistake. | 同じ間違いをした生徒が少なからずいた。 | |
| There must be some misunderstanding between us. | 私たち二人の間に何かの誤解があるに違いない。 | |
| The argument lasted a long time because nobody would admit to being in the wrong. | 誰一人、自分が間違っていることを認めようとしなかったので、議論は延々と続いた。 | |
| They fined him 5,000 yen for illegal parking. | 彼は駐車違反で5千円の罰金を科せられた。 | |
| It's quite distinct from the smell of burning. | それは焦げている臭いとは全然違う。 | |
| There must be something at the bottom of all this. | この事の根本には何かあるに違いない。 | |
| Correct errors, if any. | もし間違いがあるなら直しなさい。 | |
| He must have reached the station. | 彼はその駅に到着したに違いない。 | |
| She accused me of making a mistake. | 彼女は私の間違いを責めた。 | |
| Innovation has something to do with the faculty to notice unusual phenomena. | 従来の常識を覆す発明というのは、普通とは違う現象に気づく能力と関係がある。 | |
| I wouldn't go so far as to say your theory is completely wrong. | あなたの理論は完全に間違っている、とまで言うつもりはありません。 | |
| You can't go wrong if you read the instructions carefully. | 指示を注意深く読めば、間違うことはありません。 | |
| I must bring home to him the fact that he is wrong in this case. | 彼がこの件で間違っているという事実をはっきり悟らせねばならない。 | |
| He's different than he used to be. | 彼は以前とは違う。 | |
| My sister and I are different in every way. | 姉と私は、あらゆる点で違う。 | |
| What's the difference between a miniskirt and a microskirt? | ミニスカートとマイクロミニスカートの違いは何ですか。 | |
| The teacher asked me how the moon differs from the earth. | 先生は、月がどういう点で地球と違うかぼくに質問した。 | |
| I guess it doesn't make any difference which swimming club I join. | 私はどちらの水泳クラブに入っても少しも違わないと思う。 | |
| Is it right that you and I should fight? | 君と僕がけんかするなんて間違っていないか。 | |
| Unless I am mistaken, I've seen that man before. | 私が間違っていなければ、私はその人に以前会ったことがある。 | |
| I took him for Mr Brown. | 私は彼をブラウンさんと間違えた。 | |
| Tom doesn't understand the difference between confidence and arrogance. | トムは自信と傲慢の違いが分かっていない。 | |
| I would do otherwise than you did. | 君がやったのと違うやり方で僕ならするだろう。 | |
| I must have made a mistake. | 間違ったに違いない。 | |
| His criticisms were out of place. | 彼の批判は場違いであった。 | |
| If we let our reasoning power be overshadowed by our emotions, we would be barking up the wrong tree all the time. | 感情によって理性が曇らされているままにしておくならば、我々は、常に見当違いのことをしてしまうだろう。 | |
| She hasn't come yet. She may have taken a wrong bus. | 彼女はまだ来ない。間違ったバスに乗ったのかもしれない。 | |
| Having been wrongly addressed, the letter never reached him. | 宛名が違っていたので、その手紙は彼の所に届かなかった。 | |
| John is not the man that he was three years ago. | ジョンは三年前の彼とは違う。 | |
| The general feeling is that it's wrong. | 一般の人はそれぞれ間違っていると感じている。 | |
| Let's try to settle our differences once and for all. | これを最後にわれわれの意見の相違に決着をつけよう。 | |
| You must be more careful to avoid making a gross mistake. | あなたは大きな間違いをしないようもっと気をつけなければならない。 | |
| It doesn't matter whether your answer is right or wrong. | 君の答えが正しいか間違っているかは問題ではない。 | |
| I've mistakenly deleted the party information and registration you sent to me. | パーティーの案内と申込書を間違って削除してしまいました。 | |
| You really shouldn't use pirated software. | 違法コピーはいけません。 | |
| He picked up the wrong hat by mistake. | 彼は間違って自分のでない帽子をかぶってしまった。 | |
| You must view the matter from different angles. | あなたはそのことをいろいろと違った角度から考察しなければならない。 | |
| In any case, you are wrong in your conjecture. | いずれにしてもあなたの推測は間違っている。 | |
| If you're wrong, then I'm wrong, too. | 君が間違いなら、私も間違いだ。 | |
| I'm afraid you're mistaken. | それは違うと思います。 | |
| He must be at home. I see his car in his garage. | 彼は家に居るに違いない。彼の車庫に車が見えるから。 | |
| We tend to make mistakes. | 私たちは間違いをしがちです。 | |
| The cleverest man sometimes makes a mistake. | どんなに頭のよい人でも時には間違いをすることがある。 | |
| A miss is as good as a mile. | 一つ間違えば一里も狂う。 | |
| Mary likes doing different things from other people. | メアリーは人と違ったことをするのが好きだ。 | |
| Her clothes were out of place at a formal party. | 彼女の服は正式なパーティーでは場違いであった。 | |
| You can get to her house in a variety of different ways. | 彼女の家にはいろいろ違った方法で行ける。 | |
| There seems to be a slight difference on the treatment of the B factor between their approaches. | B要因の取り扱いに関して、両者のアプローチにはわずかな違いがあるようだ。 | |
| My plan is different from yours. | 私の計画はあなたのと違う。 | |
| I'm afraid you got off at the wrong place. | 間違った場所で降りられたようですね。 | |