Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| There must be someone behind this affair. | この事件の陰に誰か黒幕がいるに違いない。 | |
| I'm sorry I opened your mail by mistake. | あなたの手紙を間違ってあけてしまってすいませんでした。 | |
| Men differ from brutes in that they can think and speak. | 人はものを考え、また話すことが出来るという点で動物と違う。 | |
| There are some differences between British English and American English. | イギリス英語とアメリカ英語との間にはいくらかの相違点がある。 | |
| I made a mistake through doing it in a hurry. | 私はあわててやったので間違いをおかした。 | |
| Our letters probably crossed in the mail. | われわれの手紙は行き違いになったらしい。 | |
| His composition is free from mistakes. | 彼の作文には間違いがない。 | |
| As an Englishman, he is particularly sensitive to the differences between English and American usage. | 英国人なので、彼はとりわけイギリス語法とアメリカ語法の違いに敏感である。 | |
| My opinion is entirely different from yours. | 僕の意見は君とまったく違う。 | |
| He ate a huge supper. He must have been hungry. | 彼は夕食をたくさんとった。彼は腹ペコだったに違いない。 | |
| It's very easy to miss this kind of mistake. | この種の間違いは見逃しやすい。 | |
| As is often the case with him, he made a mistake. | 彼にはよくあることだが、間違いを犯した。 | |
| I'm sure he is holding back something from us. | 彼は間違いなく私たちから何かを隠している。 | |
| This fault results from my wrong decision. | この失敗は私の間違った判断に起因する。 | |
| Everyone mistakes me for my brother. | 誰もが私を兄と間違える。 | |
| The teacher mixed up our names. | 先生は私たちの名前をとり間違えた。 | |
| She must have been a beauty when she was young. | 彼女は若いときさぞかし美人だったに違いない。 | |
| The teacher took notice of the student's mistake. | 先生は生徒の間違いに気付いた。 | |
| He was not conscious of his own mistake. | 彼は自分の間違いに気付いていなかった。 | |
| They must have had an accident. | 彼らは事故に遭ったに違いない。 | |
| It seems that the teacher mistook me for my older brother. | 先生は私と兄を間違えたらしい。 | |
| She must have been beautiful when she was young. | 彼女は若い頃は美人だったに違いない。 | |
| He committed an illegal act. | 彼は違法行為をした。 | |
| He is accurate in his work. | 彼の仕事には間違いがない。 | |
| Baseball is different from cricket. | 野球はクリケットとは違う。 | |
| A single mistake, and you are a failure. | 一つ間違えると君は失敗者になる。 | |
| I'm sure he has something up his sleeve. | きっと無罪になるだけの決定的切り札を隠し持っているに違いない。 | |
| Their estimate of the cost was wide of the mark. | 彼らの費用の見積もりは大幅な計算違いだった。 | |
| The two regions differ in religion and culture. | 両地域は宗教と文化が違っている。 | |
| Oh, I'm sorry. I guess I have the wrong number. | あらごめんなさい。どうやら間違え電話をしてしまったようだね。 | |
| John's mother looks so young that she is often mistaken for his elder sister. | ジョンの母親はとても若く見えるので、よく彼の姉と間違えられる。 | |
| The idea that money can buy everything is wrong. | お金があれば何でも買えるという考えは間違っている。 | |
| Your way of thinking is quite distinct from mine. | 君の考えは僕の考えとまるで違う。 | |
| It is sometimes hard to tell right from wrong. | 正しいことと間違ったことを見分けるのが難しいことが時々ある。 | |
| I was wrong. | 私が間違っていました。 | |
| John is likely to make a mistake. | ジョンは間違いをおかしそうだ。 | |
| I made a big mistake in choosing my wife. | 僕は妻を選ぶのに大変な間違いをした。 | |
| One professor says that even if Alex is using words, it's wrong to call it a language. | ある教授は、たとえアレックスが言葉を使っているとしても、それを言語と呼ぶのは間違いだといっている。 | |
| Your policy is mistaken. | 君の政策は間違っている。 | |
| Bob must have had an accident. | ボブは事故にあったのに違いない。 | |
| The report is utterly false. | その報告は全く間違っている。 | |
| My opinion is entirely different from yours. | 僕の意見はあなたのと全く違います。 | |
| Your composition is very good, and it has few mistakes. | 君の作文はたいへんよくできていて、ほとんど間違いがない。 | |
| It's better to take your time at this job than to hurry and make mistakes. | あわててやって間違うより、この仕事はゆっくり急がずにやるほうが良い。 | |
| Ken mistook you for me. | ケンは、わたしとあなたを間違えた。 | |
| Our letters crossed each other. | 私たちの手紙は行き違いになった。 | |
| What is the difference between this and that? | これとそちらとの違いは何だい。 | |
| I don't like to make a mistake. | 私は間違いをすることが好きではありません。 | |
| Your letter crossed mine. | あなたの手紙は私のと行き違いになった。 | |
| I passed a boy in the street. | 通りで少年とすれ違った。 | |
| My plan is different from yours. | 私の計画は君のとは違う。 | |
| His expectations hit the mark exactly. | 予想は、寸分違わぬくらい当った。 | |
| He took me for an Englishman. | 彼は私をイギリス人と間違えた。 | |
| This isn't exactly what I wanted. | 私がほしかったのとは少し違います。 | |
| The teacher pointed out the grammatical errors made by the students. | 先生は生徒のした文法上の間違いを指摘した。 | |
| Look at that smoke. That building must be on fire. | あの煙を見なさい。あそこの建物が燃えているに違いない。 | |
| Among the five of us, she, without a doubt, speaks the most languages. | 私たち5人の中で、間違いなく彼女が一番多くの言語を話せる。 | |
| She did not overlook whatever difference there was between what was right and what was wrong. | 彼女は正しいものと正しくないものとの、いかなる相違も見逃さなかった。 | |
| One of the reasons is the difference between Japan and other countries in their attitudes toward education. | その理由の一つには、日本と他の国の間に見られる教育に対する考え方の違いである。 | |
| My method displayed a different spirit. | 僕の実験方法は、これとは違う精神を示していた。 | |
| When I visited my hometown this summer, I found the city different from what it had been ten years ago. | 今年の夏にふるさとを訪れた時、街が10年前とは違っていたのに気付いた。 | |
| His story turned out to be false. | 彼の話は真実と違うことが分かった。 | |
| Ken was fined 7,000 yen for speeding. | ケンはスピード違反で7千円の罰金を科された。 | |
| Their lifestyle is different to ours. | 彼らのライフスタイルは僕らのとは違う。 | |
| The two brothers are quite unlike in their appearance. | この二人の兄弟は風采が全く違う。 | |
| The answer to this question is wrong. | この問いに対する答は間違っている。 | |
| You've got the wrong number. | 番号をお間違えです。 | |
| You can see how much difference a few degrees can make. | いかに大きな違いを2、3度の気温の変化が生じさせることができるかを理解できるであろう。 | |
| Correct my spelling if it's wrong. | 間違っていれば私のつづりを訂正してください。 | |
| London must be cold now. | 今頃ロンドンは寒いに違いない。 | |
| What is the difference between imitation and real diamonds? | 偽物のダイヤと本物とはどう違うのですか。 | |
| It is not rare for him to make such a mistake. | 彼がそのような間違いをするのは珍しい事ではない。 | |
| He is not what he used to be. | 彼は以前とは違う。 | |
| Am I wrong? | 俺は間違っているのか。 | |
| John and Mary had different opinions about that important matter. | ジョンとメアリーはその重要な問題について意見が違った。 | |
| No! | 違う! | |
| Your assumption that his death was an accident seems to be wrong. | 彼の死は事故だとする君の推定は間違っているようだ。 | |
| This book is very good except for a few mistakes. | この本は2、3の間違いを除いて、とてもよい本です。 | |
| Her statement was false. | 彼女の言葉は間違っていた。 | |
| I am confused by your frenzied behaviour. | 狂暴な振る舞いので間違っている。 | |
| Unlike her mother, she is tall. | 母と違って彼女は背が高い。 | |
| He must like taking walks. | 彼は散歩が好きに違いない。 | |
| "In my opinion," said the younger brother, "you are wrong." | 「私の意見では」弟が言った。「あなたは間違っている」 | |
| It's obvious that he's wrong. | 彼が間違っているのは明白だ。 | |
| Her tastes in clothes are quite different than mine. | 彼女の着る物の趣味は私と全く違います。 | |
| It is difficult to relate to someone who has different values from you. | 価値観の違う人とうまくやっていくのは難しい。 | |
| Ability to talk distinguishes human beings from animals. | 言語能力が人と動物の違うところだ。 | |
| There is not a single mistake in his paper. | 彼の答案には間違いは一つもない。 | |
| I'm sorry I opened your mail by mistake. | ごめんなさい。間違ってあなたの郵便物を開けてしまいました。 | |
| My opinion is different from yours. | 私の意見はあなたのとは違う。 | |
| He looked confident but his inner feelings were quite different. | 彼は自信ありげに見えたが、内心は全然違っていた。 | |
| I'm sorry. It was just a slip of the tongue. | すいません。私の言い間違いでした。 | |
| Something on that machine must be broken. | その機械はどこか故障しているに違いない。 | |
| Pepperberg can show Alex two objects (for example, a green square and a red square) and ask, "What's different?" | ペパーバーグは2つの物体(例えば、緑色の四角形と赤い四角形)をみせて「違いは何?」と問いかけることができる。 | |
| He made many grammatical mistakes in his composition. | 彼は作文で沢山の文法上の間違いをした。 | |
| You continue making the same mistakes time after time. | 君は何度も同じ間違いをし続けている。 | |
| She said that John must be very glad to hear the news. | ジョンはその知らせを聞いて喜んでいるに違いない、と彼女は言った。 | |
| I got on the wrong bus. | バスを乗り間違えた。 | |
| He must be tired. | 彼は疲れているに違いないよ。 | |
| What a contrast between them! | 両者は何という違いだろう。 | |