Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Women are finding out that many different roles are open to them. | 色々違った役割が開かれていることを、女性たちは今知り始めている。 | |
| He made an error, as he often does. | 彼にはよくあることだが、間違いを犯した。 | |
| Don't put the saddle on the wrong horse. | お門違いですよ。 | |
| He ate a huge supper. He must have been hungry. | 彼は夕食をたくさんとった。彼は腹ペコだったに違いない。 | |
| I must bring home the fact that he is wrong in this case. | 彼がこの件では間違っているという事実をはっきり悟らせねばならない。 | |
| So many men, so many minds. | 人はそれぞれ、意見が違う。 | |
| You did wrong in trusting too much in your ability. | あなたは自分の力を過信したのが間違いでした。 | |
| This is a good report, except for this mistake. | この間違い以外、これは良いレポートです。 | |
| Are you sure of your answer? | あなたの答えで間違いない? | |
| There is a gulf between our opinions. | 私たちの意見は大きく食い違っている。 | |
| Your answer differs from mine. | あなたの答えは私のとは違っている。 | |
| He committed an illegal act. | 彼は違法行為をした。 | |
| I guess it doesn't make any difference which swimming club I join. | 私はどちらの水泳クラブに入っても少しも違わないと思う。 | |
| He must be a quack doctor. | 彼はヤブ医者に違いない。 | |
| I took his umbrella by mistake. | 私は間違って彼の傘を持って帰った。 | |
| Am I wrong? | 私は間違っていますか? | |
| Not a few students made the same mistake. | 同じ間違いをした生徒が少なからずいた。 | |
| I think that you're wrong. | 君は間違っていると思う。 | |
| Her name was spelled wrong. | 彼女の名前のつづりが間違っていた。 | |
| I don't mean to challenge your theory. | 君の理論間違っているといいたいのではない。 | |
| People often take me for my brother. | 人はよく私を私の兄と間違える。 | |
| She took me for my brother. | 彼女は私を兄と間違えた。 | |
| He must be happier now after having remarried. | 再婚した今、彼はもっと幸福に違いない。 | |
| She seemed happy in contrast to the man. | 彼女はその男と違ってとても幸福そうだ。 | |
| Why did you get so angry at his mistake? | なぜあなたは彼の間違いをそんなに怒るのか。 | |
| John is not the man he was three years ago. | ジョンは3年前の彼とは違う。 | |
| It is illegal to copy from books without the author's permission. | 著者の許可なしに本をコピーすることは違法です。 | |
| You are wrong, however. | だが君は間違っている。 | |
| She knew to an inch where everything should be. | 彼女はあらゆるもののあるべき場所を寸分違わず知っていた。 | |
| I felt out of place in the expensive restaurant. | 私はその高級なレストランで場違いな感じがした。 | |
| Your idea differs entirely from mine. | 君の考えと僕のとまるで違うね。 | |
| You must have known what she meant. | あなたは彼女の気持ちがわかっていたに違いない。 | |
| He's often mistaken for a student. | 彼はよく学生と間違えられる。 | |
| Someone who knows English well must have written this. | 英語をよく知っている誰かがこれを書いたに違いない。 | |
| This isn't what I ordered. | これは私の注文したものと違います。 | |
| I mistook a notebook for a textbook. | 私はノートを教科書と見間違えた。 | |
| He must be stupid to believe such a thing. | こんなことを信じるなんて彼はよはどの間抜けに違いない。 | |
| In a sense, you are wrong. | ある意味では、きみが間違っている。 | |
| Frankly speaking, he is wrong. | はっきり言って、彼は間違っている。 | |
| Please don't forget to put out the fire before you go home. | 帰る時には間違いなく火の始末をしてください。 | |
| I got on the wrong train. | 電車に乗り間違えた。 | |
| What's the difference between religion and philosophy? | 宗教と哲学は何が違うのですか? | |
| He is such a careless boy that he makes mistakes very often. | 彼は非常に不注意なので、よく間違う。 | |
| I don't like to make a mistake. | 私は間違いをすることが好きではありません。 | |
| These two have completely different patterning but no difference is seen in their internal morphology so it seems that they are considered the same. | この2つは模様が全然違うのだが、内部形態に差が見られず同一とみなされているようです。 | |
| I mistook her for Ann's sister. | 私は彼女をアンの妹と間違えた。 | |
| He is mistaken in his ideas about education. | 彼の教育についての考え方は間違っている。 | |
| The students are happy, but the teachers are not. | 生徒達は喜んでいるが、先生達は違う。 | |
| It is clear that he has made a big mistake. | 彼が大きな間違いをしたことは明らかだ。 | |
| She must be from the South. | 彼女は南部出身に違いない。 | |
| Human beings differ from other animals in that they have reason. | 理性があるという点で人間は他の動物と違っている。 | |
| I wouldn't go so far as to say your theory is completely wrong. | あなたの理論は完全に間違っている、とまで言うつもりはありません。 | |
| There are subtle differences between the two pictures. | その2つの絵には微妙な違いがある。 | |
| Even Japanese people make mistakes using the prefixes 'o' and 'go'. | 日本人でさえも接頭辞の「お」と「ご」の使い方を間違える。 | |
| That's not what I heard. I heard he's patching everything up with his wife. | 僕の聞いたのとは違うな。奥さんとのよりを戻そうとしているらしいわよ。 | |
| We differ from them in some respects. | われわれはいくつかの点で彼らと違う。 | |
| It appears that you have made a foolish mistake. | 君はばかげた間違いをしたようだね。 | |
| She must have been beautiful when she was young. | 彼女は若い頃美しかったに違いない。 | |
| He differs from me in some ways. | 彼はいくつかの点で私と違う。 | |
| He was very careful for fear he should make a mistake. | 彼は間違えるといけないから、非常に注意した。 | |
| You had better not repeat such an error. | 君はそんな間違いをくり返さない方がよい。 | |
| The best way to convince a fool that he is wrong is to let him have his way. | 間違っているということを馬鹿に納得させる最も良い方法は、その愚かな行為を遂行させる事である。 | |
| I've made a mistake, though I didn't intend to. | 私は間違った、そうするつもりはなかったのだが。 | |
| I wasn't being mindful and got on a wrong bus by mistake. | ついうっかりしてバスを乗り間違えた。 | |
| She must have been rich. | 彼女は金持ちだったに違いない。 | |
| Jack made no mistakes in the math test. | ジャックは数学の試験でまったく間違いをしなかった。 | |
| He is accurate in his work. | 彼の仕事には間違いがない。 | |
| You might have to eat those words a few years from now. | 何年かしたら、その考えが間違っていたって思うかもよ。 | |
| Jack didn't make any mistakes on the math test. | ジャックは数学の試験でまったく間違いをしなかった。 | |
| He is entirely in the wrong. | 彼は完全に間違っている。 | |
| My letter must have gone astray in the mail. | 私の手紙は郵送中にどこかに紛れてしまったに違いない。 | |
| I am sure that he is an honest man. | 彼は間違いなく誠実な人だと思う。 | |
| Tom doesn't understand the difference between confidence and arrogance. | トムは自信と傲慢の違いが分かっていない。 | |
| He always persisted in his errors. | 彼はいつも自分の間違いに固執する。 | |
| Another mistake, and he will be fired. | もう一度間違いをしたら彼は首になるだろう。 | |
| You have made the very same mistake again. | 君はまったく同じ間違いをまたやったね。 | |
| You are mistaken about that. | そのことであなたは考え違いをしている。 | |
| Admitting what you say, I still think he is wrong. | あなたの言う事は認めるが、やはり彼は間違っていると思う。 | |
| What is correct in one society may be wrong in another society. | ある社会で正しいことが別の社会で間違っていることもある。 | |
| Correct errors, if any. | もし間違いがあるなら直しなさい。 | |
| To hear him speak English, you would mistake him for an Englishman. | 彼が英語を話すのを聞けば、イギリス人と間違えるだろう。 | |
| Among the five of us, she, without a doubt, speaks the most languages. | 私たち5人の中で、間違いなく彼女が一番多くの言語を話せる。 | |
| I took her for her sister. | 彼女とお姉さんを間違えてしまった。 | |
| The lunch she brought to me was as delicious as rumoured. | 運んできてくれたランチは噂に違わず旨かった。 | |
| I have made a prize mistake. | とてつもない間違いをしたものだ。 | |
| If you leave right now, you'll be in time for the plane for sure. | 今すぐに出発すればその飛行機に間違いなく乗れますよ。 | |
| The graph in Figure 1 illustrates the differences in the means of total scores for white and black subject in each grade. | 図1中のグラフは各学年の白人と黒人の総計点の平均値の相違を示している。 | |
| I think you've mistaken me for someone else. | あなたはわたしを誰かと間違ってるんだと思います。 | |
| There is no doubt that his sons are good boys. | 彼の息子たちが良い子であるのは間違いない。 | |
| Even the experts took the painting for a genuine Rembrandt. | 専門家でさえこの絵を本物のレンブラントの作と思い違いした。 | |
| I am afraid you have the wrong number. | 番号違いのようですが。 | |
| Prime Minister Koizumi said, "There are people who say that, because it's unconstitutional, I should not pray at the Yasukuni Shrine". | 小泉首相が「憲法違反だから靖国神社参拝しちゃいかんという人がいます」と語った。 | |
| Age discrimination is illegal and retirement is mandatory in only a few occupations. | 年齢による差別は法律違反であり、退職が強制されるのは、ほんの少数の職業においてである。 | |
| She must have sensed something odd. | 何か変なものを感じ取ったに違いない。 | |
| You can't mistake him for his younger brother. | 彼を彼の弟と間違えっこない。 | |
| Pamela must have been at home when I tried to get in touch with her, but she didn't answer the telephone. | 私が電話したときパメラは家にいたに違いないのに、電話に出なかった。 | |
| Be sure to put out the fire before you leave. | 帰る時には間違いなく火の始末をしてください。 | |
| This is where human beings and animals greatly differ. | 人間と動物の大きな違いはここにある。 | |
| Don't repeat such a careless mistake. | そんな不注意な間違いを繰り返すな。 | |
| You continue making the same mistakes time after time. | 君は何度も同じ間違いをし続けている。 | |