The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '違'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The facts are otherwise.
その事実は違っている。
Am I wrong?
俺は間違っているのか。
That is not quite what I wanted.
それはわたしがほしかったのとは少し違います。
Tom can't tell the difference between expensive wine and cheap wine.
トムは高価なワインと安いワインとの違いが分からない。
He is in error about the matter.
彼はそのことについて考え違いしている。
There are subtle differences between the two things.
その二つの事の間には微妙な違いがある。
Good day! You are our new neighbor, if I am not mistaken?
こんにちは。間違いでなければ、こちらに最近越してこられた方ですよね?
He found five mistakes in as many lines.
彼は5行で5個の間違いを発見した。
If you say "I was tricked," well that's certainly so but there's no mistaking that you were the one who signed up on a "sweet deal".
「騙された」と言ってしまえばそれまでですが、「うまい話」に乗った当人であることは間違いありません。
One must be an executive in some company.
彼はどこかの会社の重役に違いない。
I think otherwise.
私の意見は違います。
My son doesn't talk back these days; he must have turned over a new leaf.
私の息子は最近口答えをしなくなった。気持ちを新たにして生活を一新したに違いない。
At that time, he pointed out every single pronunciation mistake I made, no matter how small it was. It was annoying. Especially in front of other people.
その頃、彼は私のどんな小さな発音の間違いをもとがめた。それは煩わしかった。特に人前では。
He took me for my mother.
彼は私を、私の母と思い違いした。
It must have something to do with money.
そのことはお金に関係があったに違いない。
Living in the town is quite different from living in the country.
街に住むのと田舎に住むのとは大違い。
They are different in degree but not in kind.
それらは程度の差で本質的には違いはない。
He must be homesick.
彼は家が恋しいに違いない。
Well, broadly speaking that's right.
まあ、広義的には間違っていませんね。
I could be wrong.
私は間違っているかもしれない。
He said he would give us his decision for sure by Friday.
金曜日までには間違いなく自分の決定を私たちに伝えてくれると彼は言った。
A lot of bicycles are illegally parked in front of the station.
駅前には多くの自転車が違法に止められています。
The general feeling is that it's wrong.
一般の人はそれぞれ間違っていると感じている。
Tastes in music vary from person to person.
音楽の好みは人によって違う。
He was wrong in thinking that she'd come to see him.
彼女が会いにくるだろうと思ったのは彼の勘違いだった。
I thought it was a mistake to tell Tom where we buried the treasure.
宝の埋蔵場所をトムに話したのは間違いだと思った。
There is a great difference between liberty and license.
自由と放縦の間には大きな違いがある。
There is a subtle difference between the two words.
その2語の間には微妙な違いがある。
People often take me for my brother.
人はよく私を私の兄と間違える。
My boss says one thing and means another.
社長は言うことと本音が違う。
You will see the difference.
その違いがわかるでしょう。
Intellectually we know prejudice is wrong.
私たちは頭では偏見が間違っていることは知っている。
My opinion is entirely different from yours.
僕の意見は君とはまったく違う。
Tom is never wrong.
トムは間違ったことがない。
A musician can appreciate small differences in sounds.
音楽家は音の小さな違いが分かる。
Among the five of us, she, without a doubt, speaks the most languages.
私たち5人の中で、間違いなく彼女が一番多くの言語を話せる。
The patrol car pursued a speeding sports car, but it all ended in a wild-goose chase.
パトロール・カーは、違反のスピードを出して走っていたスポーツ・カーを追ったが、結局無駄だった。
I'm sorry I opened your mail by mistake.
あなたの郵便物を間違って開けてしまって申し訳ありません。
It never occurred to me that I might be wrong.
(私/僕)は間違っていたなんて思ってもいませんでした。
So many men, so many minds.
人はそれぞれ、意見が違う。
I mistook him for Mr. Brown.
私は彼をブラウンさんと間違えた。
We have different ways of thinking.
私達は違った考え方を持っている。
Do you think that my way of teaching is wrong?
わたしの教え方は間違っていると思いますか。
I can tell my umbrella from the others.
私は自分の傘が違うのがわかる。
As an Englishman, he is particularly sensitive to the differences between English and American usage.
英国人なので、彼はとりわけイギリス語法とアメリカ語法の違いに敏感である。
The allies condemned the invasion as a violation of UN resolutions.
同盟諸国はその侵略行為が国連決議に違反するとして、厳しく非難した。
He committed an illegal act.
彼は違法行為をした。
His driving was against traffic rules.
彼の運転は交通規則違反であった。
What's the difference between religion and philosophy?
宗教と哲学ってどう違うんですか?
That he is innocent is quite certain.
彼が無実であることは間違いない。
Medical doctors and dentists have very different tools of the trades.
医者と歯医者はだいぶ違う医療器具を使う。
It seems that the teacher mistook me for my older brother.
先生は私と兄を間違えたらしい。
That makes no difference.
そんなに違わないよ。
I think that's wrong.
それは違うと思います。
His criticisms were out of place.
彼の批判は場違いであった。
Even the experts thought this painting was a genuine Rembrandt.
専門家でさえこの絵を本物のレンブラントの作と思い違いした。
She mistook my brother for me.
彼女は私の兄を私と間違えた。
I would do otherwise than you did.
君がやったのと違うやり方で僕ならするだろう。
She must have sensed something odd.
何か変なものを感じ取ったに違いない。
You can get to her house in a variety of different ways.
彼女の家にはいろいろ違った方法で行ける。
The letter was wrongly addressed.
その手紙は宛名が間違っていた。
He can be trusted.
彼なら間違いない。
There must be something at the back of this matter.
この事件の裏に何かがあるに違いない。
The door will not open; the lock must be out of order.
その戸はどうしても開かない、鍵が壊れているに違いない。
She must have been over thirty when she got married.
彼女が結婚したときには、30歳を過ぎていたに違いない。
You're wrong about that.
そのことについて君は間違ってるよ。
A stranger tapped me on the shoulder from behind. He took me for some other person, I'm sure.
見知らぬ人が後ろから私の肩をたたいた。誰か他の人と間違えたに違いない。
If he makes one more mistake, he'll be fired.
もう一度間違いをしたら彼は首になるだろう。
Our team has the game on ice.
我々のチームが試合に勝つことは間違いない。
She made many mistakes in typing the report.
彼女はレポートをタイプするのにたくさんの間違いをした。
We all make mistakes.
私たちはみんな間違いをする。
You need not be afraid of making mistakes.
あなたがたは間違えることを怖がる必要はありません。
He is such a careless boy that he makes mistakes very often.
彼は非常に不注意なので、よく間違う。
I differ from you on that point.
その点では私は君と意見が違う。
We tend to make mistakes.
私たちは間違いをしがちです。
Even Japanese can make mistakes when they speak Japanese.
日本人でも日本語を話すとき間違いをすることがある。
Admitting what you say, I still think that you were wrong.
君の言うことを認めても、やはり君が間違っていたと思います。
He must have missed his usual train.
彼はきっといつもの列車に乗り遅れたに違いない。
Animals cannot distinguish right from wrong.
動物は正しいことと間違ったことを区別できない。
Perhaps you have misunderstood the aim of our project.
もしかすると、あなたは私たちの計画の目的を勘違いしているのかもしれません。
If the other person does mention his family, then it is perfectly OK to ask about the ages of the children, and if you have children, to compare educational and cultural differences in raising children.