UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '違'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

These shoes vary in size, but not in shape.これらの靴は大きさは違うが形は違わない。
I'll bet you that you're wrong about that.賭けてもいいが君は間違っているよ。
The two regions differ in religion and culture.両地域は宗教と文化が違っている。
Only one careless mistake cost the company millions of dollars.ただ一度の不注意な間違いがもとで会社は何百万ドルもの損失を被ることになった。
My idea is different from yours.私の考えはあなたのとは違う。
Oh, I'm sorry. I guess I have the wrong number.あらごめんなさい。どうやら間違え電話をしてしまったようだね。
His memory had betrayed him.彼は自分の記憶違いにだまされていた。
There are few mistakes in your report.あなたの報告書にはほとんど間違いがありません。
I'm very sorry about the mistake.間違いを犯して申し訳ありません。
As a rule, I get up late, but this morning was different.私はいつも起きるのが遅いのだが、今朝は違っていた。
The policeman arrested him for speeding.警官は彼をスピード違反で逮捕した。
The accountant would not concede the mistake.会計士は間違いを認めようとしなかった。
I think that Misty has different feelings towards insects.ミスティーさんは虫について違う感情があると思う。
If that man makes one more mistake, I'll fire him.あの男がもう1つでも間違いを犯したらクビにする。
One professor says that even if Alex is using words, it's wrong to call it a language.ある教授は、たとえアレックスが言葉を使っているとしても、それを言語と呼ぶのは間違いだといっている。
He differs from the common run of student.彼は世間一般の学生とは違っている。
There is one big difference.それは1つの大きな違いがあるからだ。
I'm wrong, am I not?僕は間違っていますよね?
I can't explain the difference between those two.私はそれら2つの違いが説明できない。
I'm not like you!俺はお前とは違うんだ。
Your remarks were rather out of place.あなたが言ったことは、かなり場違いでした。
The younger generation looks at things differently.若い世代の人たちは、物事を違った目で見る。
She would never own up to a mistake.彼女はどうしても間違いを認めなかった。
I may be wrong.私は間違っているかもしれない。
You have to be joking.冗談を言ってるに違いない。
Laws differ from state to state in the United States.アメリカでは州によって法律が違う。
Either you or your friend is wrong.君か友達のどちらかが間違っている。
Correct me if I am wrong.私が間違えたときは言ってください。
I differ from you on that point.その点では私は君と意見が違う。
She must be a fool to say so.そんなことを言うとは彼女は馬鹿に違いない。
Can you tell the difference between an American and a Canadian?あなたはアメリカ人とカナダ人の違いが分かりますか。
It is clear that Mike took the wrong bus.マイクがバスを乗り間違えたことは明らかだ。
What is the difference between this and that?これとあれとの違いは何ですか。
What is the difference between this and that?これとそちらとの違いは何だい。
If your answer is correct, it follows that mine is wrong.君の答えが正しければ、私の答えは間違っていることになる。
It's obvious he's wrong.彼が間違っているのは明白だ。
There is no question that he will marry her.彼が彼女と結婚することは間違いない。
He took great care, yet he made a mistake.彼は細心の注意を払ったが、それでも間違えた。
Your way of thinking is quite distinct from mine.君の考えは僕の考えとまるで違う。
I'm afraid I have addressed the parcel wrongly.小包に間違った宛名を書いたような気がします。
Comparing American English and British English is like counting incompatible sets of floors of a building. That's why, when you try translating over and over again between the two, it's like climbing an endless set of floors. You might even reach the moonアメリカ英語とイギリス英語では建物の階の数え方が違う。だから翻訳を繰り返すと永遠に階を上がっていくことができるのだ。いつか月に届くだろうか。
I was wrong.私が間違っていました。
Love undeniably has wings to fly away from love, but it's also undeniable that it also has wings to fly back.愛は愛から飛び去る翼があるに違いないが、また飛んで戻って来る翼も持っているに違いない。
It's the answer told by lines that stretched around schools and churches, in numbers this nation has never seen. By people who waited three hours and four hours, many for the first time in their lives, because they believed that this time must be differenこの国が見たこともないほどの大行列が今日、あちこちの学校や教会の周りに伸びていました。並んだ人たちは3時間も4時間も待っていた。人によっては生まれて初めての経験でした。今度こそは違うと信じたから、今度こそ自分たちの声が違う結果を作り出せると信じたから、だからみんな並んだのです。そしてそうやって並んだ人たちが今夜、疑り深い人たちに答えを示したのです。
He's often mistaken for a student.彼はよく学生と間違えられる。
I don't mean to challenge your theory.君の理論間違っているといいたいのではない。
You might have to eat those words a few years from now.何年かしたら、その考えが間違っていたって思うかもよ。
I was abashed when my mistakes were pointed out.私は間違いを指摘されて、きまり悪い思いをした。
Don't be afraid of making mistakes when you speak English.英語を話すときは間違いをするのを恐れてはいけません。
He committed an illegal act.彼は違法行為をした。
"No, I'm not," replied the Englishman coldly.「いいえ、違います」とイギリス人はさめた返事をしました。
It's better to take your time at this job than to hurry and make mistakes.あわててやって間違うより、この仕事はゆっくり急がずにやるほうが良い。
It must have been broken during shipping.船積みの時壊れたに違いない。
It's illegal to park your car here.ここに車を停めるのは違法です。
Come to that the uniform had a bit more starch than that I usually wear, it's a bit uncomfortable.制服だって、いつも着ているのより糊がきき過ぎていて、ちょっぴり違和感すら覚えてします。
I have gone astray somewhere in my calculation.僕の計算がどこかで間違ってしまった。
Correct errors, if any.間違いがあれば正しなさい。
I mistook you for your brother.私はあなたをあなたの兄さんと間違えました。
There must be something at the bottom of all this.この事の根本には何かあるに違いない。
There is little, if any, difference between the two.両者の間には、あったとしても、相違はごくわずかである。
The general feeling is that it's wrong.一般の人はそれぞれ間違っていると感じている。
Kate's voice is clearly different from the other girls'.ケイトの声は他の女の子の声とは明らかに違っています。
My ideas are different from yours.私の考えはあなたの考えとは違います。
Unlike her mother, she is tall.母と違って彼女は背が高い。
If you think this is wrong, you must speak out.もしこれが間違っていると思ったら遠慮なく言いなさい。
She must have been rich.彼女は金持ちだったに違いない。
I convinced him that he was wrong.私は彼が間違っていることを彼に悟らせた。
Don't worry about making mistakes.間違いをしてもかまわない。
Your ideas about the government are different from mine.政府に関する君の考え方は、僕の考え方とは違う。
He was in error in assuming that she would come to see him.彼女が会いにくるだろうと思ったのは彼の勘違いだった。
Matters are different now.今は事情が違っている。
She mistook the sugar for salt.彼女は砂糖を塩と間違えた。
Unlike Great Britain, the Upper House in the United States is an elected body.英国と違って米国の上院は選挙で選ばれる。
He is far better off now than he was five years ago.彼は5年前とは見違えるようだ。
It may, indeed, be a mistake.なるほど、それは間違いかもしれない。
A little make-up worked wonders with her.ちょっと化粧すると彼女は見違えるほどきれいになった。
Don't be afraid of making mistakes when speaking English.英語を話すときには、間違いをする事を恐れてはいけません。
Her clothes were out of place at a formal party.彼女の服は儀式的な集まりのなかで場違いです。
There must be some solution to the problem.その問題には何らかの解決法があるに違いない。
She said that John must be very glad to hear the news.ジョンはその知らせを聞いて喜んでいるに違いない、と彼女は言った。
They are different in degree but not in kind.それらは程度の差で本質的には違いはない。
He seems to be afraid of being laughed at if he makes a mistake.もし間違えたら笑われるのではないか、と彼は心配しているようだ。
I do not want to make a mistake.間違いはしたくない。
Bob must have had an accident.ボブは事故にあったのに違いない。
I took the wrong bus.バスを間違えてしまった。
In practice, there is little difference between the two.実際両者にはほとんど違いがない。
In all likelihood, the president will serve a second term.大統領はほぼ間違いなく2期目を務めるだろうね。
He must be a bookworm to read ten books every day.毎日10冊の本を読むとは彼は本の虫に違いない。
There's an apostrophe missing. "It's and "its" are different." -- I know. It was a typing error.「そこアポストロフィが抜けてる。it's と its は違うんだよ」「分かってる。打ち間違えただけ」
Are you sure of your answer?あなたの答えで間違いない?
I nearly made a mistake.あやうく間違いをするところだった。
It was stupid of me to make such a mistake.あんな間違いをするなんて私は愚かだった。
Just one slip and you'll be mistaken for a troll and flamed.一つのミスで荒らしと間違えられて、叩かれてしまう。
His opinion is quite different from ours.彼の意見は我々の意見とはまったく違っている。
She differs from the others in that she has a goal.目標を持っているという点で、彼女は他の人とは違う。
I'm sorry. It was just a slip of the tongue.すいません。私の言い間違いでした。
This is where we differ very much from Japanese workers.これが私たちが日本の労働者と大変違っているところです。
He did me the honor of saying that I was right.私は間違ってはいないと私の名誉のために彼は言ってくれた。
He must be crazy to say such a thing.彼がそんな事を言うとはどうかしているに違いない。
Jack made a lot of mistakes in his composition.ジャックは作文でたくさん間違えた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License