UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '適'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

To survive, the polar bear must keep its body at the right temperature and store enough energy to last between meals that could be a few days or a few months apart.北極熊は、生きていくために体を適温に保ち、数日か数ヶ月もあくかもしれない食事の間持ちこたえられるだけの十分なエネルギーを蓄えねばならない。
The most important thing is a pleasant living environment.最も重要なのが住環境の快適性である。
Japanese children brought up overseas sometimes face great difficulty in adjusting themselves to Japanese schools after returning, even though they have a perfect command of Japanese.海外で育つ日本人の子供の場合、日本語が完璧にできる場合ですら、帰国後日本の学校に適応するのに大変苦労することが時々ある。
"Performed" is the right word.「行った」というのが適切な言葉だ。
The laws apply to everyone irrespective of race, creed or color.その法律は人種宗教肌の色に関わらずすべての人に適用される。
The food was not fit for man or beast.その食事は人間や動物に適さないものだった。
We are comfortably established in our new home.我々は快適な新居に落ち着いた。
This tax is applied to all private-sector enterprises.今度の税金は全ての民間企業に適用される。
As I'm sensitive to heat, I can't live comfortably without air-conditioning in summer.暑がりの私は、夏はエアコンをつけないと快適に過ごせません。
This method is of wide application.この方法は適用範囲が広い。
People who can't do that aren't suited for the top.それができない人はトップには不適任者なのである。
The questionnaire form was distributed properly.アンケート用紙が適当に配られた。
The human brain can adapt to new situations.人間の脳は新しい状況に適応することが出来る。
He is adequate for the post.彼はそのポストに適任だ。
I accommodated my plan to those new circumstances.私は自分の計画をその新しい状況に適合させた。
And so the method that works is treading down the snow to harden it, making blocks and piling them up.それで雪を踏み固めてブロックを作り、それを積むような方法が適しているんですね。
There is a law against dropping litter but it is rarely enforced.ごみの投げ捨てを禁止する法律はあるがめったに適用されない。
Man has a great capacity to adapt to environmental changes.人間は環境の変化に適応する能力が高い。
I thought his remarks very apropos.彼の意見は適切だと思った。
He is the very man for the job.彼こそその仕事の適任者だ。
We must adapt our plan to these new circumstances.我々の計画をこの新しい事態に適応させねばならない。
This rule cannot be applied in every case.この法則はすべての場合に適用されるとは限らない。
He is a good man for the job.彼は、その仕事に適した男だ。
I don't think she is fit for the job.彼女はその仕事に適していないと私は思う。
These shoes are good for walking in deep snow.これらの靴は深い雪の中を歩くのに適している。
He couldn't adapt to new circumstances.彼は新しい環境に適応できなかった。
Taking moderate exercise will keep you healthy.適度の運動をすればいつも健康でいられる。
Tom is the right boy for the job.トムはその仕事に適した少年だ。
The rule doesn't apply in this case.その規制はこのケースには適用されない。
Wherever you are, we'll provide a comfortable work environment.あなたがどこにいようとも快適な作業環境を提供してくれるのだ。
He drinks a moderate amount of coffee.彼は適度な量のコーヒーを飲む。
Musical talent can be developed if it's properly trained.音楽の才能は適切な訓練でのばすことが出来ます。
This is an example of the survival of the fittest, as it is called.これはいわゆる適者生存の例である。
His salary enables him to live in comfort.彼は快適な生活のできる給料をもらっている。
The chief pronounced that the technique was inadequate.所長はその方法は不適当だと断言した。
That rule holds good in all cases.その規則はあらゆる場合に適用される。
It goes without saying that he's the best person for the job.彼がその仕事に適しているということは言うまでもない。
In my opinion, he's the right man for the job.私の意見では、彼はその仕事に適任だ。
Make sure that the sick are properly cared for.病人が適切な看護を受けられるようにしなさい。
Moderate exercise will do you good.適度の運動はあなたの体によいでしょう。
What the newspaper said about the weather has certainly come true.新聞が天候について伝えていることは確かに適中している。
I always drive at a moderate speed.私はいつも適度なスピードで運転しています。
Read whatever books you think proper.あなたが適当だと思う本なら何でも読みなさい。
He needs proper medical attention at a hospital.その子は病院で適切な医療を受ける必要がある。
To make sure that I said all the right things in the letter.私は手紙ですべて適切なことを述べているか確かめるため。
Can we apply this rule in this case?この場合この規則を適用できます。
We must select a suitable person for any post.どんな地位にも適切な人を選ばなくてはならない。
Come on in and make yourself at home.適当に入って勝手にやって。
This house is very comfortable to live in.この家は住むのにとても快適だ。
What the newspaper said about the weather will certainly come true.新聞が天候について伝えたことはきっと適中するだろう。
That rule holds good in this particular case.その規則はこの場合には適用される。
What has many holes but is good for holding liquid?穴をたくさん持っていて、しかも液体を保つのに適しているのはなんだ。
Five miles is a suitable distance for a picnic.5マイルはピクニックに適した距離だ。
It's not easy to pick out the best actors for this play.この劇に最適の役者を選び出すのは簡単ではない。
We can apply this rule to that case.私たちはその事例にこの規則を適用できる。
He's definitely the right guy for the job. Let him fiddle with a computer and he perks right up.適材適所。あいつはコンピューターをいじくっていた方が生き生きしているよな。
Moderate exercise stimulates the circulation of blood.適度な運動は血液の循環を活発にする。
It seems appropriate to apply these rules to the voiceless consonants.無声子音にこれらの規則を適用することは適切だと思われる。
Parents must provide their children with proper food and clothing.親は子供に適切な食事と衣服を与えなければならない。
Can you adapt yourself to the new job?新しい仕事に適応できますか。
It's hard to find a suitable translation.適当な訳を見つけるのが難しい。
I'm thinking about which college might be best for me.どの大学が私にもっとも適しているかよく考えているところです。
This easy chair is quite comfortable.この安楽いすは非常に快適だ。
The machine broke because he had not looked after it properly.その機械は、彼が適切に管理してこなかったので壊れた。
This rule applies to all cases.この規則はすべてのケースに適応する。
That plane makes use of new technology.その航空機には新技術が適用されている。
He is no less qualified for the job than she is.彼は彼女に劣らずその仕事に適している。
We are comfortable in our new house.私達は新居で快適に暮らしています。
These shoes are not suitable for running.この靴は走るのに適していない。
Modern technology has made our lives more comfortable.現代の科学技術のおかげで私たちの生活は快適になった。
If you want your workers to be happy, you need to pay them a decent wage.従業員を満足させたいのであれば、彼らに適正賃金を支払わなければならない。
Written, as it is, in easy English, the book is suitable for beginners.このとおりやさしい英語で書かれているので、その本は初心者に適している。
I do not feel myself equal to the task.自分がそのしごとに適任であるとは思いません。
You must adapt to a variety of conditions.君はさまざまな状況に適応しなければならない。
I really enjoy the climate.気候は快適です。
"Okonatta" is the right word.「行った」というのが適切な言葉だ。
He is the right man for the job.彼はその仕事に適切だった。
The manager implied that a modest man was suitable for the position.部長は、その地位に適しているには控え目な人だとほのめかした。
He is adequate to the job.彼はその仕事に適している。
He thinks he is fit for the position.彼はその地位に適任だと思っている。
His cottage is neat and comfortable; moreover, it can accommodate as many as ten people.彼の別荘はこぎれいで快適。その上、10人も泊まることができる。
When it comes to physics, no one comes close to him.物理で彼に適う者はいない。
He laughed loudly, which behavior seemed inappropriate.彼は大声で笑ったが、その振る舞いは不適切に思えた。
Tom is the right man for the job.トムさんは適材です。
We must adapt our plan to these new circumstances.我々の計画をこの新しい事態に適用させねばならない。
Her grief was too acute for tears.彼女の悲しさはあまりに適切で涙もでなかった。
Genius is nothing but a great aptitude for patience.天才とは忍耐に堪え得る偉大な適性に外ならぬ。
It is not the strongest of the species that survive, not the most intelligent, but the one most responsive to change.最も力の強い種や、最も知能の高い種が生き残るのではなく、変化に最も良く適応できる種が生き残るのです。
He is the last man that is suited for the job.彼はその仕事にまったく適していない人だ。
My room faces south, which makes it sunny and very comfortable.私の部屋は南向きなので、日がよく当たって非常に快適である。
This rule cannot be applied to every case.この規則はあらゆる場合に適用されるわけではない。
The hotel at which we stayed was very comfortable.私達が泊まったホテルはとても快適だった。
Nobody doubts his fitness for the position.誰も彼がその地位に適していることを疑わない。
By opening my mouth at the wrong time, I'm always putting myself and my pals behind the eight ball.不適当な時に、口を開いては私は自分自身と自分の親しい友達をいつも危険な立場においている。
He is not qualified for the job.彼はその職業に適していない。
The right word for this does not come to me.これを言いあらわす適当なことばが思いうかびません。
This water is good to drink.この水は、飲用に適している。
It is not reasonable to suppose that this rule is applicable under any condition.この規則がどんな条件のもとでも適用できると考えるのは妥当ではない。
Teenagers must adapt to today's harsh realities.10代の若者達は今日の厳しい現実に適応しなければならない。
They will give way to you if your opinion is reasonable.あなたの意見が道理に適っていれば彼らは譲歩するだろう。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License