UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '適'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

It's not easy to pick out the best actors for this play.この劇に最適の役者を選び出すのは簡単ではない。
He is the right man for the job.彼はその仕事に適切だった。
Tom is the right man for the job.トムさんは適材です。
Make sure that the sick are properly cared for.病人が適切な看護を受けられるようにしなさい。
We can apply this rule to that case.私たちはその事例にこの規則を適用できる。
He has the problem of adapting to a new way of life.彼は新しい生活様式への適応問題を抱えている。
Your answer is to the point.君の答えは適切である。
The job is not suitable for young girls.その仕事は若い女性には適当ではない。
This sees English as a system obeying miles of grammar and sentence structure which have to be learned in detail and applied rigorously.これは英語を、詳細に学習され厳密に適用されるべき文法と文構造の規則に従う体系とみなしている。
The government didn't take appropriate measures to prevent the infection from spreading.政府は感染が広がることを予防する適切な措置を取らなかった。
Taking moderate exercise is good for the health.適度な運動することは体によい。
The Sumida is not a good river for us to swim in any more.隅田川はもはや泳ぐのに適した川ではありません。
It is not reasonable to suppose that this rule is applicable under any condition.この規則がどんな条件のもとでも適用できると考えるのは妥当ではない。
From children to the elderly, sensible exercise has a good effect on the body.子どもから高齢者まで適度な運動は体にとってよい効果をもたらす。
If you want your workers to be happy, you need to pay them a decent wage.従業員を満足させたいのであれば、彼らに適正賃金を支払わなければならない。
I don't think she is fit for the job.彼女はその仕事に適していないと私は思う。
The manager implied that a modest man was suitable for the position.部長は、その地位に適しているには控え目な人だとほのめかした。
He is adequate to the job.彼はその仕事に適している。
He applied his theory to some cases.彼は自分の理論をいくつかの場合に適用した。
Recent investigations have demonstrated that the application of Emmet's theory is not always without defects.最近の研究が証明していることは、エメット理論を適用することが常に欠陥なしとはいえないということである。
Without electricity we can't live a good life today.今日電気なしでは快適な生活は送れない。
We've found him to be the right man for the job.彼はこの仕事の適任者だと見ている。
The hotel at which we stayed was very comfortable.私達が泊まったホテルはとても快適だった。
Fill in the blanks with suitable words.空所を適当な言葉でうめなさい。
The precision ratio is an index that indicates how many articles meet the search criteria out of all of the articles retrieved.適合率とは取り出した記事のうち、どの程度の記事が検索条件に合っているかを示す指標です。
Not just for the sake of the ecology, a natural living environment is necessary.エコロジーのために堪え忍ぶのではなく、自然と調和した住環境の快適性が必要である。
Parents must provide their children with proper food and clothing.親は子供に適切な食事と衣服を与えなければならない。
He needs proper medical attention at a hospital.その子は病院で適切な医療を受ける必要がある。
You were so nice to me, and I had a really pleasant trip. Thanks so much.あなたの親切のおかげで快適な旅ができ、とても感謝しています。
We'll need a head hunting agency to find the right man for this executive position.この重役のポストに適当な人物を見つけるには、人材斡旋業者に依頼する必要がある。
You can't apply this rule to every case.あなたはこの規制をすべての場合に適用するわけにはいかない。
And so, knowledge from the past, mixed up with assumptions about that knowledge, which may be more or less appropriate, is used to augment information provided by the senses.それで、過去の知識が、その知識に関するだいたい適切と思われる想定と混ざり合って、五感によって提供される情報を増大させるために利用されるのである。
I searched all the dictionaries to find a suitable word.適切な語がないかとあらゆる辞書を調べた。
For this design house it was an appropriate strategy to introduce even more radical colors into computer production.そのデザイン・ハウスにとって、コンピューター製造にさらに急進的な色彩を導入することは適切な戦略であった。
He is, without question, the best man for the job.確かに彼はその仕事に最適の人物だ。
Ken is the best guy to communicate with Mr. Ogata. That is, if he prepares presentation materials.尾形氏と話をするのに、ケンは適任だと思います。ただし、プレゼンテーション資料を準備すればの話です。
"Pretty gem, isn't it?" Not knowing if it was a suitable subject or not, but anyway I tried to get her interest that way.「きれいな宝石ですね」、適当な話題かどうかわからないが、とりあえずそう水を向けてみた。
This is an example of the survival of the fittest, as it is called.これはいわゆる適者生存の例である。
He was not an apt person for the task.彼はその仕事に適任ではなかった。
When suddenly faced with a dangerous situation, hold your horses - make sure of the proper action, then act.突然、危険な事態に直面したら、あわててはいけない。その場にふさわしい適切な処置を確かめてから、行動せよ。
My grandfather does moderate exercise every morning, which is why he is strong and healthy.祖父は毎朝適度の運動をしているので丈夫です。
He tried to adapt himself to his new surroundings.彼は新しい環境に適応しようと努力した。
As I'm sensitive to heat, I can't live comfortably without air-conditioning in summer.暑がりの私は、夏はエアコンをつけないと快適に過ごせません。
Certain poisons, properly used, are useful.ある種の毒は、適当に使えば役に立つ。
This general rule refers only to children.この原則は子供にのみ適用される。
He laughed loudly, which behavior seemed inappropriate.彼は大声で笑ったが、その振る舞いは不適切に思えた。
This is the very best method.これが最適な方法だ。
We're deeply sorry for the inappropriate remark earlier.先ほど不適切な発言がありました事を深くお詫び致します。
We must adapt to today's harsh realities.私たちは今日の厳しい現実に適応しなければならない。
This rule applies to all cases.この規則はすべてのケースに適応する。
His remarks on the subjects are much to the point.その問題に関する彼の意見はたいへん適切だ。
I'm thinking about which college might be best for me.どの大学が私にもっとも適しているかよく考えているところです。
They will give way to you if your opinion is reasonable.あなたの意見が道理に適っていれば彼らは譲歩するだろう。
Genius is nothing but a great aptitude for patience.天才とは忍耐に堪え得る偉大な適性に外ならぬ。
Japanese children brought up overseas sometimes face great difficulty in adjusting themselves to Japanese schools after returning, even though they have a perfect command of Japanese.海外で育つ日本人の子供の場合、日本語が完璧にできる場合ですら、帰国後日本の学校に適応するのに大変苦労することが時々ある。
My room faces south, which makes it sunny and very comfortable.私の部屋は南向きなので、日がよく当たって非常に快適である。
Up to the present we have enjoyed our trip very much.今までのところ、私たちの旅はとても快適です。
"Performed" is the right word.「行った」というのが適切な言葉だ。
Remove the cap from the ink refill bottle, fill the dropper with ink, and drip an appropriate amount onto the marker's core.インキ補充瓶のキャップを外し、スポイトでインキを吸い上げ、マーカーの吸収体へ適量、滴下してください。
It is not the strongest of the species that survive, not the most intelligent, but the one most responsive to change.最も力の強い種や、最も知能の高い種が生き残るのではなく、変化に最も良く適応できる種が生き残るのです。
As yardsticks to measure the effectiveness of information retrieval there exist those called 'recall ratio' and 'precision ratio'.情報検索の効率を測る尺度として、再現率と適合率というものがある。
He adapted his plan to the new situation.彼は計画を新しい状況に適応させた。
The major result from recent investigations of Emmet's theory has been that it can be applied to biochemistry as well.エメット理論が生化学にも適用できるということか、最近の研究の主要な成果である。
That was not at all an appropriate remark.あれはどうも適切な発言ではなかった。
Man has a great capacity to adapt to environmental changes.人間は環境の変化に適応する能力が高い。
That rule holds good in this particular case.その規則はこの場合には適用される。
It is nice and warm today.今日はちょうど快適な暖かさだ。
This room is comfortable.ここは快適な部屋だ。
We must select a suitable person for any post.どんな地位にも適切な人を選ばなくてはならない。
What do you think is the best nickname for Tanaka Keiko (25 years old)?田中慶子(25歳)にはどんなあだ名が最適だと思いますか?
What the newspaper said about the weather will certainly come true.新聞が天候について伝えたことはきっと適中するだろう。
Man learned to adjust to, and in some ways to shape, his environment.人間は環境に適応し、ある点では環境を形成することが出来るようになった。
Modern technology has made our lives more comfortable.現代科学技術は私たちの生活をより快適にしてくれている。
It's very pleasant here in the mountains.この山の生活は実に快適です。
Wherever you are, we'll provide a comfortable work environment.あなたがどこにいようとも快適な作業環境を提供してくれるのだ。
I don't think she is fit for the job.彼女がその仕事に適しているとは思わない。
To compensate for his unpleasant experiences in hospital, Tom drank a little more than was good for him.病院で不愉快な思いをしている分を取り戻そうと思って、トムは自分の適量より少し多めにお酒を飲んだ。
He is the best for this project.彼はこの計画に最適である。
Sooner or later everybody becomes adjusted to life.遅かれ早かれ皆生活に適応する。
Can we apply this rule in this case?この場合この規則を適用できます。
Can you please let me know the most suitable person in INF Co., Ltd?INF社の誰か最も適当な人を教えてください。
He lives comfortably.彼は快適に過ごしている。
Moderate exercise will do you good.適度の運動はあなたの体によいでしょう。
When it comes to physics, no one comes close to him.物理で彼に適う者はいない。
Moderate exercise will do you good.適度な運動はあなたの体によいだろう。
Kilby applied Emmet's theory to his investigation of the referendum held in Greece in 1948.キルビーは1948年のギリシャ国民投票にエメット理論を適用した。
This rule cannot be applied to every case.この規則はあらゆる場合に適用されるわけではない。
She always adapted to new circumstances.彼女はいつも新しい環境に適応した。
As is often said, it is difficult to adjust yourself to a new environment.しばしば言われるように、新しい環境に適応するのは難しい。
What with fresh air and proper exercise, he recovered from his illness quickly.新鮮な空気やら適度の運動やらで、彼はすぐに病気から回復した。
Our office is very comfortable with air conditioning.私たちの職場はエアコンがあってとても快適だ。
I will tell it to him at the proper time.適当なときに彼にそれを言いましょう。
The nurses must see to the comfort of their patients.看護婦は患者の快適さに配慮しなくてはいけない。
I believe this is a case in point.これこそ適切な事例だと思う。
They consider him unfit for the job.彼らは彼をその仕事に不適当と考えている。
We must adapt our plan to these new circumstances.我々の計画をこの新しい事態に適用させねばならない。
In order to get the soil ready for planting you must plow it.栽培に適した土壌を得るには耕さなければならない。
He lived a rich and comfortable life in the country.彼は田舎で裕福で快適な生活を送った。
I am uncertain as to whether I am the right person for the job.自分がその仕事に適任であるかに関しては確信が持てない。
He adapted his plan to the new situation.彼は自分の計画を新しい事態に適合させた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License