UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '適'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

For this design house it was an appropriate strategy to introduce even more radical colors into computer production.そのデザイン・ハウスにとって、コンピューター製造にさらに急進的な色彩を導入することは適切な戦略であった。
Words, when well chosen, have such great force in them.言葉は、適切に選ばれれば、非常に大きな力を持つ。
We must adapt to today's harsh realities.私たちは今日の厳しい現実に適応しなければならない。
On some OS's you get gibberish for filenames with full-width characters so when downloading please change to a suitable filename.全角文字を含むファイル名の場合、一部のOSでは文字化けが生じることがありますので、ダウンロードの際に適宜ファイル名を変更してください。
In my opinion, he's the right man for the job.私の意見では、彼はその仕事に適任だ。
He is, without question, the best man for the job.確かに彼はその仕事に最適の人物だ。
In my opinion, it's quite unsuitable.私の意見では全く不適当です。
Sooner or later everybody becomes adjusted to life.遅かれ早かれ皆生活に適応する。
Moderate exercise will do you good.適度な運動はあなたの体によいだろう。
You're the best man for the job.君こそその仕事に最も適任だよ。
He is adequate to the job.彼はその仕事に適している。
Can you adapt yourself to the new job?新しい仕事に適応できますか。
The chief pronounced that the technique was inadequate.所長はその方法は不適当だと断言した。
The right word for this does not come to me.これを言いあらわす適当なことばが思いうかびません。
He is the right man for the job.彼はその仕事に適切だった。
Ken is the best guy to communicate with Mr. Ogata. That is, if he prepares presentation materials.尾形氏と話をするのに、ケンは適任だと思います。ただし、プレゼンテーション資料を準備すればの話です。
I believe this is a case in point.これこそ適切な事例だと思う。
He has the problem of adapting to a new way of life.彼は新しい生活様式への適応問題を抱えている。
I always drive at a moderate speed.私はいつも適度なスピードで運転しています。
He suits a ballplayer mentally, too, physically, too.彼は肉体的にも精神的にも野球選手に適している。
Moderate exercise will refresh both mind and body.適度な運動をすれば、心身共に爽やかになれますよ。
I searched all the dictionaries to find a suitable word.適切な語がないかとあらゆる辞書を調べた。
This rule can't be applied to every situation.このルールは適用されない場合がある。
Parents must provide their children with proper food and clothing.親は子供に適切な食事と衣服を与えなければならない。
Everybody has their own projects on, so after all you are the only suitable candidate.みなプロジェクトを抱えているので、差し詰め、君しか適任者はいない。
What with fresh air and proper exercise, he recovered from his illness quickly.新鮮な空気やら適度の運動やらで、彼はすぐに病気から回復した。
If you want your workers to be happy, you need to pay them a decent wage.従業員を満足させたいのであれば、彼らに適正賃金を支払わなければならない。
She always adapted to new circumstances.彼女はいつも新しい環境に適応した。
That is not a proper subject to bring up in conversation at the dinner table.それは食事の席の会話で持ち出すのに適当ではない。
In Japan it's generally thought that Germany's water supply isn't suitable for drinking, but this is a mistake.日本では、「ドイツの水道水は飲料に適さない」と一般に考えられているが、これは誤りである。
However a suitable level of stress is actually a necessary thing for your body's health.しかし、実は適度なストレスは、身体の健康にとって必要なものとなっています。
None of the meat was fit to eat.その肉は全く食用に適さなかった。
My room is comfortable, if it is a little small.私の部屋は少し狭いけれども快適である。
I cast about for a suitable reply.私は適当な答えを探し求めた。
Moderate exercise invigorates the blood circulation.適度の運動は血液の循環を活発にする。
This room is comfortable.ここは快適な部屋だ。
The questionnaire form was distributed properly.アンケート用紙が適当に配られた。
Certain poisons, properly used, are useful.ある種の毒は、適当に使えば役に立つ。
These ungrammatical sentences resulted from the application of the additional rule F.これらの非文法的な文は余分な規則Fを適用したことに起因している。
That plane makes use of new technology.その航空機には新技術が適用されている。
Man learned to adjust to, and in some ways to shape, his environment.人間は環境に適応し、ある点では環境を形成することが出来るようになった。
I can't think of the right words with which to express my thanks.感謝の気持ちを表す適当な言葉が思い浮かびません。
When he left the navy, he found it hard to adjust to life ashore.彼は海軍を退役してみると陸上の生活に適応するのが難しいことがわかった。
The rule doesn't apply in this case.その規制はこのケースには適用されない。
He cannot speak well that cannot hold his tongue.自分の舌を自制することのできない者は適切に語ることができない。
Fill in the blanks with suitable words.空所を適当な言葉でうめなさい。
Modern technology has made our lives more comfortable.現在の科学技術のおかげで私たちの生活は快適になった。
This house is very comfortable to live in.この家は住むのにとても快適だ。
Wherever you are, we'll provide a comfortable work environment.あなたがどこにいようとも快適な作業環境を提供してくれるのだ。
The most important thing is a pleasant living environment.最も重要なのが住環境の快適性である。
I want to live in comfort.私は快適な生活がしたい。
You can't apply this rule to every case.あなたはこの規制をすべての場合に適用するわけにはいかない。
Written in plain English, the book is suitable for beginners.平易な英語で書かれているので、その本は初心者に適している。
Our house is nice, but I still miss the old one.私たちの家は快適ですが、やっぱり前の家がなつかしい。
Don't go to extremes. To be moderate is important in anything.極端に走ってはいけない。適度であることは何事においても大切である。
Moderate exercise is necessary for good health.適度な運動は健康に必要である。
There are not enough doctors to give proper care to the children.子供たちに適した健康管理をしてやるだけの医者がいない。
The water of this well is good to drink.この井戸の水は飲むのに適している。
What the newspaper said about the weather has certainly come true.新聞が天候について伝えていることは確かに適中している。
It was such a pleasant day that we went for a walk.とても快適な日だったので、私たちは散歩に出かけた。
By opening my mouth at the wrong time, I'm always putting myself and my pals behind the eight ball.不適当な時に、口を開いては私は自分自身と自分の親しい友達をいつも危険な立場においている。
If he were a little younger, he would be eligible for the post.彼がもう少し若ければその地位に適任なのだが。
It's nice to drive on a smooth road.なめらかな道路を運転するのは快適です。
We've found him to be the right man for the job.彼はこの仕事の適任者だと見ている。
I accommodated my plan to those new circumstances.私は自分の計画をその新しい状況に適合させた。
My grandfather does moderate exercise every morning, which is why he is strong and healthy.祖父は毎朝適度の運動をしているので丈夫です。
He is no less qualified for the job than she is.彼は彼女に劣らずその仕事に適している。
But "experiment" is not the appropriate word.だが「実験」というのは適切な言葉ではない。
Do you think he is good for the position?彼はその地位に適していると思いますか。
Moderate exercises will make us feel good.適度な運動をすると我々は快適に感じる。
That rule holds good in this particular case.その規則はこの場合には適用される。
Here's a comfortable chair you can sit in.あなたが座れる快適な椅子がここにあります。
The government didn't take appropriate measures to prevent the infection from spreading.政府は感染の拡大を未然に防ぐための適切な措置を取らなかった。
The proposed method is applied to three simulated case studies.提案された手法を、三通りの仮想ケーススタディに適用します。
As I don't have the software that matches the attachment, I cannot open the file. Please resend it in another format.添付ファイルに適応したソフトウエアを持っていないので、ファイルを開けません。別のファイル形式で再送して下さい。
"Okonatta" is the right word.「行った」というのが適切な言葉だ。
Genius is nothing but a great aptitude for patience.天才とは忍耐に堪え得る偉大な適性に外ならぬ。
If you want it done well, I'm your man.うまくそれをやらせたいと思うなら私こそその適任者です。
You're the best man for the job.君こそその仕事に最適任だよ。
As is often said, it is difficult to adjust yourself to a new environment.しばしば言われるように、新しい環境に適応するのは難しい。
Strictly speaking, he is not qualified for the job.厳密に言うと、彼はその職業に適していない。
The water is not fit to drink.その水は飲むのに不適当だ。
He's definitely the right guy for the job. Let him fiddle with a computer and he perks right up.適材適所。あいつはコンピューターをいじくっていた方が生き生きしているよな。
What the newspaper said about the weather will certainly come true.新聞が天候について伝えたことはきっと適中するだろう。
Improper grounding can make a microphone lethal to touch. Several singers have actually died this way.適切にアースされていないマイクに触れると、命に関わる場合があります。何人かの歌手は実際そうやって亡くなっているのです。
We are comfortably established in our new home.我々は快適な新居に落ち着いた。
We must select a suitable person for any post.どんな地位にも適切な人を選ばなくてはならない。
You must adapt to a variety of conditions.君は様々な状況に適応しなければならない。
It is important for a nation to have an adequate mix of monetary and fiscal policies.一国にとって金融政策と財政政策の適切な組み合わせが大切である。
This is a good exercise to help you lose weight.これはあなたがやせるのに役立つ適切な運動です。
Without electricity we can't live a good life today.今日電気なしでは快適な生活は送れない。
The hotel at which we stayed was very comfortable.私達が泊まったホテルはとても快適だった。
Proper diet and exercise are both important for health.適切な食事と運動はともに健康にとって重要だ。
I thought his remarks very apropos.彼の意見は適切だと思った。
I think this is a case in point.これは適切な例だと思います。
He lives in comfort.彼は快適な暮らしをしている。
This rule cannot be applied in every case.この法則はすべての場合に適用されるとは限らない。
This tax is applied to all private-sector enterprises.今度の税金は全ての民間企業に適用される。
Come on in and make yourself at home.適当に入って勝手にやって。
We can apply this rule to that case.私たちはその事例にこの規則を適用できる。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License