Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| What with fresh air and proper exercise, he recovered from his illness quickly. | 新鮮な空気やら適度の運動やらで、彼はすぐに病気から回復した。 | |
| Certain poisons, properly used, are useful. | ある種の毒は、適当に使えば役に立つ。 | |
| Smith argues that no international laws can be applied to this case. | スミスはこの事例にはどのような国際法も適用できないと論じている。 | |
| It goes without saying that he's the best person for the job. | 彼がその仕事に適しているということは言うまでもない。 | |
| I'm thinking about which college might be best for me. | どの大学が私にもっとも適しているかよく考えているところです。 | |
| This rule cannot be applied to every case. | この規則はあらゆる場合に適用されるわけではない。 | |
| Such an alert man as he couldn't have failed to adapt himself to the new situation. | 彼のような機敏な男ならば、その新たな状況に適応できなかったはずがないだろう。 | |
| The trip back was very comfortable. | 帰りの旅はとても快適だった。 | |
| This kind of case is amenable to statistical treatment. | この種の事例は統計的処理が適応できる。 | |
| You were so nice to me, and I had a really pleasant trip. Thanks so much. | あなたの親切のおかげで快適な旅ができ、とても感謝しています。 | |
| Genius is nothing but a great aptitude for patience. | 天才とは忍耐に堪え得る偉大な適性に外ならぬ。 | |
| I want to live in comfort. | 私は快適な生活がしたい。 | |
| Make sure that the sick are properly attended. | 病人が適切な看護を受けられるような手配をしなさい。 | |
| You should take the appropriate measures at the appropriate time. | 適切なときに適切な措置を講ずるべきです。 | |
| Progress is a comfortable disease. | 進化とは快適な悪疫である。 | |
| I find the plan to be unsatisfactory in several ways. | その計画はいくつかの点で不適切なものであると思う。 | |
| He lives in comfort. | 彼は快適な暮らしをしている。 | |
| This rule applies to all cases. | この規則はすべてのケースに適応する。 | |
| He is suited for police work. | 彼は警察官に適している。 | |
| It's not a suitable topic for discussion. | それは討論に適切な論題ではない。 | |
| This room is comfortable. | ここは快適な部屋だ。 | |
| What the newspaper said about the weather will certainly come true. | 新聞が天候について伝えたことはきっと適中するだろう。 | |
| Decision to disallow Medicaid for second cochlea implant withdrawn. | 2回目の人工内耳移植への低所得者医療扶助制度の適用不許可を取り下げる。 | |
| This is also ideal as a gift. | 贈り物としても最適です。 | |
| The most important thing is a pleasant living environment. | 最も重要なのが住環境の快適性である。 | |
| We are comfortably established in our new home. | 我々は快適な新居に落ち着いた。 | |
| This rule cannot be applied in every case. | この法則はすべての場合に適用されるとは限らない。 | |
| We'll need a head hunting agency to find the right man for this executive position. | この重役のポストに適当な人物を見つけるには、人材斡旋業者に依頼する必要がある。 | |
| The laws apply to everyone irrespective of race, creed or color. | その法律は人種宗教肌の色に関わらずすべての人に適用される。 | |
| Our office is very comfortable with air conditioning. | 私たちの職場はエアコンがあってとても快適だ。 | |
| Moderate exercise stimulates the circulation of blood. | 適度な運動は血液の循環を活発にする。 | |
| There are some cases where this rule does not apply. | このルールは適用されない場合がある。 | |
| This is a very nice fireplace. | これはたいそう快適な暖炉ですね。 | |
| Don't go to extremes. To be moderate is important in anything. | 極端に走ってはいけない。適度であることは何事においても大切である。 | |
| Modern technology has made our lives more comfortable. | 現在の科学技術のおかげで私たちの生活は快適になった。 | |
| Five miles is a suitable distance for a picnic. | 5マイルはピクニックに適した距離だ。 | |
| Make sure that the sick are properly cared for. | 病人が適切な看護を受けられるようにしなさい。 | |
| It is generally hard to adapt to living in a foreign culture. | 異文化の生活に適応するのは一般に難しい。 | |
| Musical talent can be developed if it's properly trained. | 音楽の才能は適切な訓練でのばすことが出来ます。 | |
| If you want to do good work, you should use the proper tools. | よい仕事をしたければ、適切な道具を使うべきだ。 | |
| Come on in and make yourself at home. | 適当に入って勝手にやって。 | |
| Stockings should be of the proper size. | 靴下は適当な大きさのものがよい。 | |
| A new case occurred. They applied the new rule to it. | 初めての例が生じ、新しい規則をそれに適用した。 | |
| Written in plain English, the book is suitable for beginners. | 平易な英語で書かれているので、その本は初心者に適している。 | |
| You're the best man for the job. | 君こそその仕事に最も適任だよ。 | |
| This easy chair is quite comfortable. | この安楽いすは非常に快適だ。 | |
| Here's a comfortable chair you can sit in. | あなたが座れる快適な椅子がここにあります。 | |
| Tom is the proper boy for the job. | トムはその仕事に適した少年だ。 | |
| He is not qualified for the job. | 彼はその職業に適していない。 | |
| Can we apply this rule in this case? | この場合この規則を適用できます。 | |
| She always adapted to new circumstances. | 彼女はいつも新しい環境に適応した。 | |
| It is good for the health to take moderate exercise. | 適度の運動をするのは健康に良い。 | |
| My grandfather does moderate exercise every morning, which is why he is strong and healthy. | 祖父は毎朝適度の運動をしているので丈夫です。 | |
| I am uncertain as to whether I am the right person for the job. | 自分がその仕事に適任であるかに関しては確信が持てない。 | |
| Since I don't have the software to open the attached file, I can't open it. Please send it again in another format. | 添付ファイルに適応したソフトウエアを持っていないので、ファイルを開けません。別のファイル形式で再送して下さい。 | |
| It is not the strongest of the species that survive, not the most intelligent, but the one most responsive to change. | 最も力の強い種や、最も知能の高い種が生き残るのではなく、変化に最も良く適応できる種が生き残るのです。 | |
| He laughed loudly, which behavior seemed inappropriate. | 彼は大声で笑ったが、その振る舞いは不適切に思えた。 | |
| Moderate exercise in the evening helps induce sleep. | 夕方に適度な運動をすると、睡眠を誘うのに役立つ。 | |
| He adapted his plan to the new situation. | 彼は計画を新しい状況に適応させた。 | |
| He has the problem of adapting to a new way of life. | 彼は新しい生活様式への適応問題を抱えている。 | |
| That rule holds good in this particular case. | その規則はこの場合には適用される。 | |
| This rule cannot be applied to that case. | この規則はその場合には適用できない。 | |
| The hotel where we stayed was very comfortable. | 私たちが滞在したホテルは非常に快適だった。 | |
| Man has a great capacity to adapt to environmental changes. | 人間は環境の変化に適応する能力が高い。 | |
| Taking moderate exercise is good for the health. | 適度な運動することは体によい。 | |
| People often live comfortably in the suburbs. | 郊外での生活は快適であることが多い。 | |
| Children are quick to gain orientation to new circumstances. | 子供達は新しい環境にすぐさま適応する。 | |
| Fill the blanks with suitable words. | 適当な語で空所を満たせ。 | |
| But "experiment" is not the appropriate word. | だが「実験」というのは適切な言葉ではない。 | |
| There must be a better person for both of us. | お互いもっと適した相手がいるはずだ。 | |
| What do you think is the best nickname for Tanaka Keiko (25 years old)? | 田中慶子(25歳)にはどんなあだ名が最適だと思いますか? | |
| He applied his theory to some cases. | 彼は自分の理論をいくつかの場合に適用した。 | |
| The government didn't take appropriate measures to prevent the infection from spreading. | 政府は感染の拡大を未然に防ぐための適切な措置を取らなかった。 | |
| It's nice to drive on a smooth road. | なめらかな道路を運転するのは快適です。 | |
| The hotel at which we stayed was very comfortable. | 私達が泊まったホテルはとても快適だった。 | |
| The Sumida is not a good river for us to swim in any more. | 隅田川はもはや泳ぐのに適した川ではありません。 | |
| As yardsticks to measure the effectiveness of information retrieval there exist those called 'recall ratio' and 'precision ratio'. | 情報検索の効率を測る尺度として、再現率と適合率というものがある。 | |
| The knife's serrated edge makes it perfect for cutting such things as bread. | 刃にぎざぎざが付いているので、このナイフはパンのようなものを切り分けるのに最適だ。 | |
| His remarks on the subjects are much to the point. | その問題に関する彼の意見はたいへん適切だ。 | |
| For delayed flights, seasonal adjustments are made on the basis of the original flight date and so refunds of air-mile difference will not be made. | 遅延便については、オリジナルの出発日に基づくシーズナリティを適用するため、マイル差額の払い戻しはいたしません。 | |
| I always drive at a moderate speed. | 私はいつも適度なスピードで運転しています。 | |
| This general rule refers only to children. | この原則は子供にのみ適用される。 | |
| There are not enough doctors to give proper care to the children. | 子供たちに適した健康管理をしてやるだけの医者がいない。 | |
| They consider him unfit for the job. | 彼らは彼をその仕事に不適当と考えている。 | |
| If he were a little younger, he would be eligible for the post. | 彼がもう少し若ければその地位に適任なのだが。 | |
| Moderate exercise invigorates the blood circulation. | 適度の運動は血液の循環を活発にする。 | |
| I do not feel myself equal to the task. | 自分がそのしごとに適任であるとは思いません。 | |
| He is the very man for the job. | 彼こそその仕事の適任者だ。 | |
| Her age qualifies her for the job. | 年齢的に彼女はその仕事に適している。 | |
| I thought his remarks very apropos. | 彼の意見は適切だと思った。 | |
| I don't think she is fit for the job. | 彼女はその仕事に適していないと私は思う。 | |
| I really enjoy the climate. | 気候は快適です。 | |
| Judging by what everyone says about him, I think he is just the right man for the post. | 彼についてみんなの話から判断すると、私は彼こそその役職に最適だと思う。 | |
| This is the very best method. | これが最適な方法だ。 | |
| This law applies to everybody. | この法律はすべての人に適用される。 | |
| He drinks a moderate amount of coffee. | 彼は適度な量のコーヒーを飲む。 | |
| I will tell it to him at the proper time. | 適当なときに彼にそれを言いましょう。 | |
| It is important for a nation to have an adequate mix of monetary and fiscal policies. | 一国にとって金融政策と財政政策の適切な組み合わせが大切である。 | |
| His cottage is neat and comfortable; moreover, it can accommodate as many as ten people. | 彼の別荘はこぎれいで快適。その上、10人も泊まることができる。 | |
| We must adapt to today's harsh realities. | 私たちは今日の厳しい現実に適応しなければならない。 | |