Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I regard him as the best person for the job. 彼をその仕事の最適任者だと思う。 This house is very comfortable to live in. この家は住むには快適だ。 Then he went back over it to make sure it was right. それから、それが適切であることを確認するために再度見直した。 Ken is the best guy to communicate with Mr. Ogata. That is, if he prepares presentation materials. 尾形氏と話をするのに、ケンは適任だと思います。ただし、プレゼンテーション資料を準備すればの話です。 When suddenly faced with a dangerous situation, hold your horses - make sure of the proper action, then act. 突然、危険な事態に直面したら、あわててはいけない。その場にふさわしい適切な処置を確かめてから、行動せよ。 Not just for the sake of the ecology, a natural living environment is necessary. エコロジーのために堪え忍ぶのではなく、自然と調和した住環境の快適性が必要である。 We are comfortably established in our new home. 我々は快適な新居に落ち着いた。 We must select a suitable person for any post. どんな地位にも適切な人を選ばなくてはならない。 That rule holds good in all cases. その規則はあらゆる場合に適用される。 It goes without saying that autumn is the best season for taking long walks in the country. 秋は田舎をゆっくり歩くのに最適の季節であることは言うまでもない。 Without electricity we can't live a good life today. 今日電気なしでは快適な生活は送れない。 She is a natural to play the part of Juliet. 彼女はジュリエットの役を演じるのに適任だ。 And so, knowledge from the past, mixed up with assumptions about that knowledge, which may be more or less appropriate, is used to augment information provided by the senses. それで、過去の知識が、その知識に関するだいたい適切と思われる想定と混ざり合って、五感によって提供される情報を増大させるために利用されるのである。 He is just the man for the job. 彼こそ適材適所という者だ。 The nurses must see to the comfort of their patients. 看護婦は患者の快適さに配慮しなくてはいけない。 My room is comfortable, if it is a little small. 私の部屋は少し狭いけれども快適である。 Top among suitable topics is the weather. 適切な話題の最たるものは天気です。 As I don't have the software that matches the attachment, I cannot open the file. Please resend it in another format. 添付ファイルに適応したソフトウエアを持っていないので、ファイルを開けません。別のファイル形式で再送して下さい。 Children are quick to gain orientation to new circumstances. 子供達は新しい環境にすぐさま適応する。 This water is good to drink. この水は飲むのに適している。 People often live comfortably in the suburbs. 郊外での生活は快適であることが多い。 "Pretty gem, isn't it?" Not knowing if it was a suitable subject or not, but anyway I tried to get her interest that way. 「きれいな宝石ですね」、適当な話題かどうかわからないが、とりあえずそう水を向けてみた。 Among the critics are those who think that the objective set for the European Central Bank is not appropriate. 批判する者の中には、欧州中央銀行に課せられた目標が不適切であると考える者がいます。 Our office is very comfortable with air conditioning. 私たちの職場はエアコンがあってとても快適だ。 He adapted his plan to the new situation. 彼は自分の計画を新しい事態に適合させた。 You should take the appropriate measures at the appropriate time. 適切なときに適切な措置を講ずるべきです。 He is adequate to the job. 彼はその仕事に適している。 The trip back was very comfortable. 帰りの旅はとても快適だった。 It is not the strongest of the species that survive, not the most intelligent, but the one most responsive to change. 最も力の強い種や、最も知能の高い種が生き残るのではなく、変化に最も良く適応できる種が生き残るのです。 I do not feel myself equal to the task. 自分がそのしごとに適任であるとは思いません。 Written in plain English, the book is suitable for beginners. 平易な英語で書かれているので、その本は初心者に適している。 Can you please let me know the most suitable person in INF Co., Ltd? INF社の誰か最も適当な人を教えてください。 There must be a better person for both of us. お互いもっと適した相手がいるはずだ。 These shoes are good for walking in deep snow. これらの靴は深い雪の中を歩くのに適している。 This rule cannot be applied to that case. この規則はその場合には適用できない。 Decision to disallow Medicaid for second cochlea implant withdrawn. 2回目の人工内耳移植への低所得者医療扶助制度の適用不許可を取り下げる。 Kilby applied Emmet's theory to his investigation of the referendum held in Greece in 1948. キルビーは1948年のギリシャ国民投票にエメット理論を適用した。 He is a good man for the job. 彼は、その仕事に適した男だ。 We're deeply sorry for the inappropriate remark earlier. 先ほど不適切な発言がありました事を深くお詫び致します。 Moderate exercise stimulates the circulation of blood. 適度な運動は血液の循環を活発にする。 Moderate exercises will make us feel good. 適度な運動をすると我々は快適に感じる。 The job is not suitable for young girls. その仕事は若い女性には適当ではない。 Moderate exercise stimulates the circulation of the blood. 適度な運動は血行をよくする。 "Performed" is the right word. 「行った」というのが適切な言葉だ。 He is not equal to the important job. 彼はあの大切な仕事には不適格だ。 She is fit for the job. 彼女はその仕事に適している。 It is not reasonable to suppose that this rule is applicable under any condition. この規則がどんな条件のもとでも適用できると考えるのは妥当ではない。 There are some cases where this rule does not apply. このルールは適用されない場合がある。 This room is comfortable. ここは快適な部屋だ。 You must adapt to a variety of conditions. 君は様々な状況に適応しなければならない。 It occurred to me that he was the right man. 彼こそ適任者であるという考えがふと心に浮かんだ。 The house was pleasant to live in. その家は住むのに快適だった。 He cannot speak well that cannot hold his tongue. 自分の舌を自制することのできない者は適切に語ることができない。 The manager implied that a modest man was suitable for the position. 部長は、その地位に適しているには控え目な人だとほのめかした。 Moderate exercise in the evening helps induce sleep. 夕方に適度な運動をすると、睡眠を誘うのに役立つ。 He is the very man for the job. 彼こそその仕事の適任者だ。 For this design house it was an appropriate strategy to introduce even more radical colors into computer production. そのデザイン・ハウスにとって、コンピューター製造にさらに急進的な色彩を導入することは適切な戦略であった。 If you want your workers to be happy, you need to pay them a decent wage. 従業員を満足させたいのであれば、彼らに適正賃金を支払わなければならない。 When he left the navy, he found it hard to adjust to life ashore. 彼は海軍を退役してみると陸上の生活に適応するのが難しいことがわかった。 He is adequate to the job. その仕事に彼は適任だ。 This fish is unfit to eat. この魚は食べるのに適さない。 This water is good to drink. この水は、飲用に適している。 It should be emphasized that Emmet's theory yielded a number of byproducts in the process of application. エメット理論が適用のプロセスにおいて多くの副産物を生み出したことは強調されなければならない。 If he were a little younger, he would be eligible for the post. 彼がもう少し若ければその地位に適任なのだが。 This sees English as a system obeying miles of grammar and sentence structure which have to be learned in detail and applied rigorously. これは英語を、詳細に学習され厳密に適用されるべき文法と文構造の規則に従う体系とみなしている。 The machine broke because he had not looked after it properly. その機械は、彼が適切に管理してこなかったので壊れた。 You should get the job for which you are best fitted. いちばん適している仕事につくべきです。 He lives comfortably. 彼は快適に過ごしている。 For delayed flights, seasonal adjustments are made on the basis of the original flight date and so refunds of air-mile difference will not be made. 遅延便については、オリジナルの出発日に基づくシーズナリティを適用するため、マイル差額の払い戻しはいたしません。 Since I don't have the software to open the attached file, I can't open it. Please send it again in another format. 添付ファイルに適応したソフトウエアを持っていないので、ファイルを開けません。別のファイル形式で再送して下さい。 Can we apply this rule in this case? この場合この規則を適用できます。 I've entered appropriate settings on washing machine. 洗濯機で該当オプションを適用した。 We must adapt our plan to these new circumstances. 我々の計画をこの新しい事態に適応させねばならない。 He applied his theory to some cases. 彼は自分の理論をいくつかの場合に適用した。 This rule cannot be applied to every case. この規則はあらゆる場合に適用されるわけではない。 He is not qualified for the job. 彼はその職業に適していない。 This water is good to drink. この水は飲料に適している。 The local train is less comfortable than the express train. 普通電車は急行ほど快適ではない。 It's not a suitable topic for discussion. それは討論に適切な論題ではない。 He adapted his plan to the new situation. 彼は計画を新しい状況に適応させた。 And so the method that works is treading down the snow to harden it, making blocks and piling them up. それで雪を踏み固めてブロックを作り、それを積むような方法が適しているんですね。 I am uncertain as to whether I am the right person for the job. 自分がその仕事に適任であるかに関しては確信が持てない。 He's definitely the right guy for the job. Let him fiddle with a computer and he perks right up. 適材適所。あいつはコンピューターをいじくっていた方が生き生きしているよな。 What the newspaper said about the weather will certainly come true. 新聞が天候について伝えたことはきっと適中するだろう。 Make sure that the sick are properly cared for. 病人が適切な看護を受けられるようにしなさい。 That was not at all an appropriate remark. あれはどうも適切な発言ではなかった。 I want to live in comfort. 私は快適な生活がしたい。 We must adapt our plan to these new circumstances. 我々の計画をこの新しい事態に適用させねばならない。 His cottage is neat and comfortable; moreover, it can accommodate as many as ten people. 彼の別荘はこぎれいで快適。その上、10人も泊まることができる。 Moderate exercise is necessary to health. 適度な運動は健康に必要である。 This is a very nice fireplace. これはたいそう快適な暖炉ですね。 It never occurred to me that he was the right man in the right place. 彼こそ適材適所であることが私の頭に浮かばなかった。 The food was not fit for man or beast. その食事は人間や動物に適さないものだった。 He is no less qualified for the job than she is. 彼は彼女に劣らずその仕事に適している。 He is suited for police work. 彼は警察官に適している。 If you want to do good work, you should use the proper tools. よい仕事をしたければ、適切な道具を使うべきだ。 Man learned to adjust to, and in some ways to shape, his environment. 人間は環境に適応し、ある点では環境を形成することが出来るようになった。 He lives in comfort. 彼は快適な暮らしをしている。 Moderate exercise will do you good. 適度の運動はあなたの体によいでしょう。 But "experiment" is not the appropriate word. だが「実験」というのは適切な言葉ではない。