Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| He matched his gait to his companion's. | 彼は仲間に歩調に合わせた。 | |
| I can't believe you're so clueless. You're like a babe in the woods. | 世間知らずにもほどがある。井の中の蛙大海を知らず、ということかね。 | |
| Let's ask the neighbors to look after the dog while we're away. | 私たちが留守の間の犬の世話を、近所の人達に頼んでみましょうよ。 | |
| Which is more valuable, time or money? | 時間とお金ではどちらが貴重ですか。 | |
| He had no intention of waiting for three hours. | 彼は3時間も待つつもりは無かった。 | |
| Sorry, I made a mistake. | すみません、間違えました。 | |
| I'm sorry, but I think you're mistaken. | すみませんが、あなたが間違っていると思います。 | |
| She could not persuade him not to waste half an hour to save a few pennies. | 彼女は、数ペニーを節約するために半時間を浪費するなと、彼を説得できなかった。 | |
| She will sometimes sit still for hours. | 彼女はときどき何時間もじっと座っていることがある。 | |
| About how long will it take? | だいたいどのくらいの時間がかかりますか。 | |
| Jane has been quiet and grouchy for the past few days. | ここ数日間、ジェーンは口も利かず不機嫌だ。 | |
| He was sitting between Mary and Tom. | 彼はメアリーとトムの間に座った。 | |
| It is now dinner time, and flight attendants begin to serve dinner. | 夕食の時間になり、客室乗務員達が夕食を出し始めます。 | |
| I got on the wrong train. | 電車を乗り間違えた。 | |
| I can't quite explain it, but I believe I've caught a glimpse of the differences between Japanese and American cultures and lifestyles. | 言葉ではうまく表現できないけど、日本とアメリカの文化や生活スタイルの違いを垣間見たきがした。 | |
| He would sit for hours without saying a word. | 彼は一言も言わず何時間も座っていた。 | |
| A gulf divided him from them. | 彼と彼らの間にはこえられぬみぞがあった。 | |
| His speech went on for such a long time that some people began to fall asleep. | 彼はあまり長時間話し続けたので、何人かの人が居眠りを始めた。 | |
| We will soon be ready for the party. | 間もなく、私たちのパーティーの準備ができるでしょう。 | |
| There is a little time before the train departs. | 列車が出発するまでに少し時間がある。 | |
| I was abashed when my mistakes were pointed out. | 私は間違いを指摘されて、きまり悪い思いをした。 | |
| We have an hour's recess for lunch from twelve to one. | 昼食のため12時から1時まで1時間の休みがある。 | |
| I can answer for his honesty, since I have known him for a long time. | 彼のことは長い間知っていますから、彼が正直であることは保証します。 | |
| We've been out of touch with each other for a long time. | 私たちは長い間連絡を取っていませんでした。 | |
| She did nothing but cry all the while. | その間じゅう、彼女は泣いてばかりいた。 | |
| He has been driving for hours. | 彼は何時間も運転している。 | |
| I mistook him for Mr. Brown. | 私は彼をブラウンさんと間違えた。 | |
| It's a good paper, apart from a few spelling mistakes. | つづり字の間違いが少しあることを除いてはそれはよい論文だ。 | |
| The hand of the magician was quicker than our eyes. Before we could say Jack Robinson, the cards he was holding between his fingers disappeared. | その手品師の手は私たちの眼より早かった。あっとゆうまに、彼が指の間にはさんでいたトランプは消えた。 | |
| If that man makes one more mistake, I'll fire him. | あの男がもう1つでも間違いを犯したらクビにする。 | |
| He lay awake for hours thinking about her. | 彼は彼女のことを考えて何時間も目を覚ましたまま横になっていた。 | |
| You can't go wrong if you read the instructions carefully. | 説明書をちゃんと読めば間違える事はないよ。 | |
| He was lying down for a while. | 彼はしばらくの間横になっていた。 | |
| I told him that I had seen her a week before. | 私は1週間前に彼女に会った、と彼に話しました。 | |
| He likes animals more than people. | 彼は人間よりも動物を愛している。 | |
| There is an anteroom adjoining the library. | 書斎の隣に控えの間がある。 | |
| I have no idea how long it will take. | どれだけ時間がかかるか私にはわからない。 | |
| She was unconscious of her mistake. | 彼女は間違いに気づかなかった。 | |
| Where they burn books, they will in the end also burn people. | 焚書が行なわれるところにおいては、いずれ人間もまた燃やされるであろう。 | |
| Be sure to take medicine three times a day. | 1日3回間違いなく薬を飲むように。 | |
| The Renaissance established the dignity of man. | ルネサンスは人間の尊厳を確立した。 | |
| Does mankind have dominion over animals and birds? | 人間は鳥や動物を支配しているだろうか。 | |
| He ran fast so as to catch the bus. | 彼はバスに間に合うように速く走った。 | |
| If I could have a wish, I'd wish I could make up for lost time. | もしも叶うなら、私は失った時間の埋め合わせをしたい。 | |
| House prices have remained static for several months. | 住宅の価格はここ数か月間動きがありません。 | |
| Everything chose to go wrong during his absence. | 彼の不在の間にすべてが決められたようにうまくいかなくなってしまた。 | |
| The general feeling is that it's wrong. | 一般人はそれは間違っていると感じている。 | |
| Man is bound to die. | 人間は必ず死ぬ。 | |
| It is truly said that time is anger's medicine. | 時間は怒りの薬なりとはうまく言ったものである。 | |
| Having discussed the new project for three hours, we concluded that Andrew's plan was the best. | その新しい企画について3時間話し合って、私たちはアンドリューの計画が一番だという結論に達した。 | |
| I think it is certain that there is intelligent life in this universe, but the likelihood of that life coming to Earth is practically nil. | この宇宙には知的生命体が存在するのはまず間違いないと思うが、その生命体が地球に来る可能性は殆ど無し。 | |
| There isn't time to explain in detail. | 詳しく説明している時間がありません。 | |
| The machine will save you much time and labor. | その機械で、あなたは多くの時間と労力を節約できます。 | |
| For the time being, I must share this room with my friend. | 当分の間、私は友人とこの部屋を共用しなければならない。 | |
| Maria takes piano lessons once a week. | マリアは1週間に1度ピアノのレッスンを受ける。 | |
| The firemen had the fire out in no time. | 消防士はあっという間に火を消した。 | |
| There's a subtle difference in meaning between the two words. | その二つの語の間には微妙な意味の違いがある。 | |
| The forest was in flames for three days. | 森は3日間炎を出して燃えていた。 | |
| I stayed in Japan only a few months, during which time I went through a series of hardships. | 私が日本に滞在したのはほんの数ヶ月だが、その間に次から次へと苦しい目にあった。 | |
| This is Fire Prevention Week. | 今週は火災予防週間です。 | |
| By the time my father retires, he will have worked for almost thirty years. | 私の父は退職するころまでには、ほとんど30年間働いたことになる。 | |
| You can fly across America in about five hours. | アメリカも飛行機なら5時間ぐらいで横断できます。 | |
| How can we kill time? | どうやって時間をつぶそう? | |
| Procrastination is the thief of time. | ぐずは時間の盗人。 | |
| They have been on good terms with their neighbours. | 彼らは近所の人と良い間柄にある。 | |
| You are human. | 貴方は、人間です。 | |
| God created the world in six days. | 神は、この世を6日間で創造した。 | |
| Moreover it's difficult to get rubbish out for garbage day because the collection time is too early. | しかし回収時間が早すぎるため、ゴミの日に出すことが難しいです。 | |
| Literature teaches us about humanity. | 文学は私たちに人間性について教えてくれる。 | |
| The human heart has hidden treasures, in secret kept, in silence sealed. | 人間の心は昔から数々の宝を隠し持っており、それは秘かに保持され、沈黙のうちに封じ込まれている。 | |
| In a time-bound society time is seen as linear- in other words as a straight line extending from the past, through the present, to the future. | 時間に縛られた社会では、時は線のように、つまり過去から現在を通って未来に向かって延びる1本の直線と見られている。 | |
| I managed to get there in time. | ぼくはどうにかそこに間に合った。 | |
| They began to quarrel among themselves. | 彼らは仲間うちでけんかを始めた。 | |
| Refugees in that camp have been living from hand to mouth for a month. | そのキャンプの難民は1ヶ月の間、その日暮らしの生活を送っている。 | |
| He laid stress on the importance of being punctual. | 彼は時間厳守の重要性を強調した。 | |
| This problem can not be discussed here for lack of time. | この問題は時間がないためにこの場では討論できない。 | |
| It rained a lot that winter. | その冬の間、よく雨が降った。 | |
| If it had not been for the storm, we would have been in time for the meeting. | もし嵐でなかったら、会合に間に合っていただろうに。 | |
| There is a marked difference between them. | 両者の間には歴然とした違いがある。 | |
| We've had no rain for ages; in fact, not since the beginning of April. | 長い間、雨が全然降っていません。つまり、4月の初めから降っていないのです。 | |
| Gross national product is a nation's total output of goods and services during a given period of time as measured in monetary value. | 国民総生産は一定の期間における一国の財及びサービスを貨幣価値で計った総生産高である。 | |
| Please remind me of the time of the meeting. | 会合の時間を忘れないように私に注意してください。 | |
| The man who telephoned an hour ago was Frank. | 1時間前に電話して来た男の人はフランクでした。 | |
| It is impossible for me to finish the work in an hour. | 私がその仕事を一時間で終えるのは不可能です。 | |
| Do you think he made that mistake on purpose? | 君は彼がわざとその間違いをしたと思うかい。 | |
| His novel had a great vogue for a long time. | 彼の小説は長い間たいへん人気があった。 | |
| You won't be in time unless you run. | 走らなければ間に合わない。 | |
| I made several mistakes in the exam. | 私は試験でいくつか間違えた。 | |
| In 11 hours, we will arrive in San Francisco around 7:30. | 11時間後、7時30分頃サンフランシスコに到着いたします。 | |
| I must bring home to him the fact that he is wrong in this case. | この件については彼が間違っているということを、私は彼にはっきり悟らせねばならない。 | |
| That kid kept crying for hours. | その子は、何時間も泣き続けた。 | |
| She stayed at the hotel for several days. | 彼女は数日間そのホテルに滞在した。 | |
| I will come, time permitting. | もし時間があれば来ます。 | |
| He tries to keep up with his classmates. | 彼はクラスの仲間に後れをとらぬようにしている。 | |
| I cannot do it in such a brief time. | 私はそんな短時間ではそれをやれない。 | |
| It is certain that the plane will reach there on time. | 飛行機が時間通りにそこに着くのは確かだ。 | |
| We will soon take off. | 当機は間もなく離陸いたします。 | |
| There are seven days in a week. | 1週間は、7日です。 | |
| You'll have to wait at least an hour to get a ticket. | 切符を買うには少なくとも1時間待たなくてはなりません。 | |
| This ticket is valid for three days. | 切符は3日間有効である。 | |