As the baby was born, the Tanaka had to hire a part-timer.
赤ちゃんが生まれたので、田中さん一家はパートタイマーを雇わなければならなくなった。
General Motors laid off 76,000 workers.
GMは7万6000人の従業員を解雇した。
The company wants to employ 20 people.
その会社は二十人を雇いたいと思っています。
They have been in my employ for five years.
彼らは私の所に5年間雇われている。
He was laid off until there was more work to do.
彼は仕事がもっとあるようになるまで一時的に解雇された。
The company president has hired a headhunter to find us a new sales manager.
社長は新しいセールスマネージャーを入れるため、引き抜き専門の人物を雇った。
He was zealous in satisfying his employer.
彼は努めて雇い主を満足させようとした。
She employed him as a programmer.
彼女は彼をプログラマーとして雇った。
He was taken on by a large firm as a clerk.
彼は大きな会社の事務員として雇われた。
He was fired against his will.
彼は意に反して解雇された。
Employment continued to lag.
雇用が停滞し続けた。
Workers are taking a financial beating in the employment crisis.
雇用危機の中で労働者は金銭的打撃を受けています。
That store employs twenty clerks.
この店は20人の店員を雇っている。
Instead of laying off these workers, why don't we just cut their hours?
これらの労働者を一時解雇するかわりに、彼等の労働時間を短縮すればよいじゃないか。
He employed a new maid.
彼は新しいお手伝いを雇った。
There was a pink slip waiting for her at the office.
彼女は会社で解雇通知を受けました。
That store employs eight clerks.
あの店は8人の店員を雇っている。
Because of a shortage of work, half the staff was discharged.
仕事がないために職員の半数が解雇された。
He was a kind master to his servants.
彼は使用人に優しい雇い主だった。
He was dismissed on the grounds that he was lazy.
彼は怠け者であるという理由で解雇された。
The company decided to hire two new secretaries.
会社は秘書を新しく二人雇うことにした。
The workers were laid off for three weeks.
労働者は3週間一時解雇された。
Sam got a raw deal when he was laid off just before his job would have become permanent.
サムは不当にも正式採用となる寸前で、解雇されてしまった。
Mary was given a raise by her employer.
メアリーは、雇い主に昇給してもらった。
I had to make up for three other employees, who were laid off yesterday.
私は昨日解雇した3人の従業員の埋め合わせをしなければならない。
The rest of the personnel were fired without notice.
残りの社員達は予告無しに解雇された。
The government's investment will create many jobs.
政府の投資は多くの雇用を創出するだろう。
He is getting along well with his employees.
彼は自分が雇っている人達と仲よくやっている。
The girl made off with her employer's money.
その少女は雇主の金をもって逃げた。
If he were proficient in English, I would hire him.
彼が英語に堪能ならば、私は彼を雇います。
The factory has dismissed some three hundred workers.
その工場はおよそ300人の労働者を一時解雇した。
He rose from day laborer to governor.
彼は日雇い労働者から知事になりあがった。
He let go his secretary.
彼は秘書を解雇した。
Chris was hired to paint houses and was able to raise the money.
クリスは家のペンキ塗りとして雇われ、お金を貯める事が出来ました。
When the work was done, the men were discharged.
その仕事が終わると男達は解雇された。
Did you hear that Fred was dismissed?
フレッドが解雇されたって聞いた?
She was dismissed for loafing on the job.
彼女は職務を怠ったため解雇された。
George was laid off when his company cut back production last year.
昨年会社が生産調整をしたとき、ジョージは一時解雇された。
He was employed by the day.
彼は日給で雇われた。
He engaged a new secretary.
彼は新しい秘書を雇った。
We came to the conclusion that he should be fired.
私達は彼を解雇すべきだという結論に達した。
Henry was dismissed by reason of his old age.
ヘンリーは高齢を理由に解雇された。
They guaranteed regular employment to their workers.
彼らは労働者に常時雇用を保証した。
Instead of giving the money, that is the normal coin of the realm, which is the phrase that everyone used then, they would give them a token, and this token might be metal, might be wood, might be cardboard.