He had not been employed two months before he was fired.
彼は雇われて2ヶ月もしない内に首になった。
The farmer employed five new workers.
その農場主は新しい5人の従業員を雇った。
It is strange for him to be dismissed.
彼が解雇されるとは妙な話だ。
How many people are there on the payroll?
何人の従業員が雇用されていますか。
The phone company cut me off last month.
電話会社は先月私を解雇しました。
He was zealous in satisfying his employer.
彼は努めて雇い主を満足させようとした。
George was laid off when his company cut back production last year.
昨年会社が生産調整をしたとき、ジョージは一時解雇された。
First of all, we must dismiss the cook.
まず第一に私たちはその料理人を解雇しなければならない。
Employing him would amount to employing nobody.
彼を雇うことは誰も雇わないことに等しい。
The company has decided to employ two new secretaries.
会社は秘書を新しく二人雇うことにした。
I'd like to hire you to paint a portrait of me.
私の肖像画を描くのに、あなたを雇いたいのです。
He was laid off.
彼は一時解雇にされた。
The supermarket hired many part-timers.
スーパーマーケットでは多くのパートタイマーを雇った。
I'm making about four times as much myself as when I first hired Tony.
トニーを雇った頃と較べて私自身約4倍稼いでいるのである。
We will have to take on someone to do Tom's work.
トムの代わりに仕事をする者を雇わなくてはならないだろう。
She hired a private detective to inquire into the case.
彼女はその事件を調べるのに私立探偵を雇った。
Did you hear that Fred was dismissed?
フレッドが解雇されたって聞いた?
They are loyal to their master.
彼らは雇い主に忠実だ。
He was dismissed without notice.
彼は予告もなしに解雇された。
You can be dismissed for dishonesty.
誠実でないから君を解雇できる。
He dismissed his secretary, who was very idle.
彼は秘書を解雇した。彼女がとてもなまけものだったからだ。
That store employs eight clerks.
あの店は8人の店員を雇っている。
As he was an honest man, I employed him.
正直だったので、彼を雇った。
Instead of giving the money, that is the normal coin of the realm, which is the phrase that everyone used then, they would give them a token, and this token might be metal, might be wood, might be cardboard.
There's new energy to harness, new jobs to be created, new schools to build, and threats to meet, alliances to repair.
利用すべきエネルギー、つくり出すべき雇用、建てるべき学校、対話すべき脅威、修復すべき同盟がある。
The clerk was dismissed on the grounds of her rude manners.
その店員は無作法が理由で解雇された。
I'll hire whoever he recommends.
私は彼が推薦する人なら誰でも雇うつもりだ。
The factory has dismissed some three hundred workers.
その工場はおよそ300人の労働者を一時解雇した。
I will employ somebody who can speak English.
私は、英語を話せる人を雇うつもりだ。
Instead of laying off these workers, why don't we just cut their hours?
これらの労働者を一時解雇するかわりに、彼等の労働時間を短縮すればよいじゃないか。
He had words with his employer and was fired.
彼は雇い主と口論して首になった。
We employed her as an assistant.
私たちは彼女を助手に雇った。
You can employ him.
あなたは彼を雇うことができる。
Tom hired a private detective.
トムは私立探偵を雇った。
I was discharged without notice.
いきなり解雇を言い渡された。
First of all, we must dismiss him.
まず第一に彼を解雇しなければならない。
He has employed ten workers.
彼は10人の労働者を雇った。
He is getting along well with his employees.
彼は自分が雇っている人達と仲よくやっている。
I will have to take on someone to do Tom's work.
私はトムの仕事をする人を誰か雇わなければならない。
Is there a tour guide available?
観光ガイドは雇えますか。
No workers can be dismissed without previous notice.
労働者は事前通知なしに解雇されることはない。
She hired him as a programmer.
彼女は彼をプログラマーとして雇った。
We had native guides on our trip to the mountain.
我々はその山脈で土着のガイドを雇った。
They employ foreigners because Japanese workers are in short supply.
彼らは日本人労働者が不足しているから外国人を雇う。
The employer was quite taken by her charm.
雇い主は彼女の魅力に惹かれていた。
The company employs 500 workers.
その会社は500人の労働者を雇っている。
In terms of the number of employees, this is the largest of all industries.
雇用者の数という見地から見ると、すべての工場のうちここは最も大規模なところだ。
The manager threatened him with dismissal.
支配人は彼を解雇するぞと脅した。
However, like America, Japan is predominantly a middle-class, middle-income country, and so wives do not employ maids, but attend to everything themselves.