Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I'm rather hesitant about asking him a favor. あの人に頼むのはちょっと気が進まない。 All these devices are unreliable. これらのすべての装置は信頼性に欠けている。 We depend on you. 頼りにしてるよ。 We can not rely on her kindness. 私たちは彼女の親切に頼ることはできない。 When I asked him for change, he gave it to me. 彼に両替を頼んだらしてくれた。 I have no intention of asking him. 彼に頼む気はありません。 She asked him to carry her bag. 彼女は彼にかばんを運んでほしいと頼んだ。 My father asked me to open the door. 父は私にドアを開けるように頼んだ。 I have no intention of asking him. 僕はあの人に頼む気持ちはありません。 She attended the meeting at the request of the chairman. 議長の依頼により彼女はその会合に出席した。 If you ask him again, he may change his mind. 君がもう1度彼に頼んだら、彼も気が変わるかもしれない。 I was mistaken in thinking that he was a trustworthy man. 彼を信頼できる男だと考えたのはどうも見当違いだった。 I was asked to give you a message. 私はあなたへの伝言を頼まれた。 I asked a favor of him. 彼にひとつ頼みごとをしました。 He's a man of his word, so you can count on him. 彼は約束を守る人間だから、頼りにして大丈夫だよ。 They asked his brother to help them with their homework. 彼らは彼の兄さんに宿題を手伝ってくれるように頼んだ。 Japanese cars are for the most part reliable. 大部分の日本車は信頼できる。 Because of his bravery, I had confidence in him. 彼の勇気に感心して私は彼を信頼した。 You should not resort to drink. 君は酒に頼るべきではない。 Children depend on their parents for food and clothing. 子供は衣食を親に頼っている。 You can certainly rely on him. 文句なしに彼は頼りにしていい。 Let's ask him. あの人に頼んでみよう。 It is on his father that he depends. 彼が頼りにしているのは父だ。 Don't be too dependent on others. あまり他人を頼ってはいけません。 I requested him to keep me informed. 私は彼が私の連絡し続けるように頼んだ。 A confidence man can talk his way into a girl's trust with ease. 詐欺師はことば巧みにやすやすと、女性を信頼させることができる。 I did so at his request. 私は彼の依頼でそうしたのです。 The check, please. 勘定を頼むよ。 Many clients went to the able lawyer for advice. 多くの依頼人がアドバイスを求めてその有能な弁護士の所にいった。 Mailing, complete. After is up to you, postman! 投函完了、と。後は頼んだぞ、ポストマンよ。 I had no choice but to do what he asked. 彼に頼まれたことをやるより他に仕方がなかった。 Jane begged to see my new house. ジェーンは私の新居を見たいと頼んだ。 How can I become a trusted user? 「信頼できるユーザー(trusted user)」になるにはどうすれば良いですか? He asked me to communicate his wishes to you. 彼は君に彼の希望を伝えてくれと私に頼んだ。 Ask him to stay a while. 彼にもう少しいるように頼んでごらん。 I want to ask a favor of you. 私は君に1つ頼みがある。 I asked my local member for a job, but he brushed me off. 議員に就職口の世話を頼んでみたが鼻であしらわれた。 There is no use in asking him for assistance. 彼に援助を頼んでも無駄だよ。 I asked him not to drive so fast. 私は彼にそんなにスピードを出さないでくれと頼みました。 He is a man who can always be trusted. あの人はいつだって信頼できる人です。 I want to ask you a big favor. 折り入って頼みたいことがある。 Be prompt to do what is asked. 頼まれた事はすぐにやりなさい。 It is often necessary to depend upon others. 他人に頼らなければならないことがよくある。 We depend on you. 私達はあなたを頼りにしています。 She asked me to pass her the salt. 彼女は私に塩を取ってくれるように頼んだ。 She asked him to adjust the TV set. 彼女はテレビの調節を彼に頼んだ。 I asked the waiter to see about getting us a better table. 私達にもっとよいテーブルを手配するように私はウェイターに頼んだ。 It is no use asking him again. 彼にもう一度頼んでも無駄だ。 You can count on him. 彼は信頼できる。 I got my friends to help me. 私は友人に頼んで助けてもらった。 Do you trust Tom? トムのことを信頼していますか。 I should ask, shouldn't I? 私が依頼すべきでしょうね。 The flower is yours for the asking. 頼みさえすれば、その花はもらえます。 To her sorrow, she had no one to rely on. 悲しいことに、彼女には頼れる人が誰もいなかった。 She has no one to turn to. 彼女には頼れる人がいない。 He depended on his uncle for support. 彼は、生活費を叔父に頼っていた。 In an emergency he had nothing to fall back upon. 彼はいざという時に頼るものがなかった。 I'm a little hesitant to ask a favor of that person. あの人に頼むのはちょっと気が進まない。 The company asked the bank to loan them some money to buy new machinery. 新しい機械を購入するためのお金を貸してくれるようにその会社は銀行に依頼した。 Thank you. Please do. 有り難う、どうぞ頼みます。 My wife and children depend on me. 妻と子供たちは私に頼っている。 She denied having been asked to go on a business trip. 彼女は出張するように頼まれたことはないと言った。 You are very silly to trust him. 彼を信頼するなんて君はなんて馬鹿だ。 Jackson could not trust them. ジャクソンは彼らを信頼できない。 You must not depend so much on others. 君はそんなに他人に頼ってはいけない。 Do not trust such men as praise you to your face. 面と向かってほめるような人を信頼するな。 I have complete faith in Tom. トムのことは心から信頼している。 When you rely on the team too much, it may reduce your individual competitive instincts. あまりチームに頼りすぎると、個人の闘争本能が減少するかもしれない。 He asked for money. 彼は金を貸してくれと頼んだ。 You can ask him for help. 彼に助けを頼んでごらんよ。 Mr Johnson is a lawyer. He will be having three clients this afternoon. ジョンソン氏は弁護士だ。彼は午後3人の依頼人に会うことになっている。 May I count on you to get me the job? あなたに頼って、仕事をいただけないでしょうか。 He asked me to keep him company on the weekends. 彼は私に週末には一緒にいてくれと頼んだ。 The best thing to do is to ask an expert to repair it. 一番いいのは、専門家に修理を依頼することだよ。 He was too obstinate, but on the other hand he was reliable. 彼は強情すぎるが、他方では頼りになった。 It is no use asking a favor of that man. あの男に頼みごとをしても無駄だ。 She was very shy about her emergency problem, and asked the gynecologist to please examine her. 貴婦人は、とても恥ずかしくて説明できなかったので、とにかく診察してください、と頼んだ。 I asked her to call me at five o'clock. 五時に起こしてくれるように彼女に頼んだ。 I asked him to leave at once. 私は彼にすぐ出発してくれるように頼んだ。 Let's ask the neighbors to look after the dog while we're away. 私たちが留守の間の犬の世話を、近所の人達に頼んでみましょうよ。 He requested me to keep it secret. 彼は私にそれを秘密にしておくように頼んだ。 She betrayed his trust. 彼女は彼の信頼を裏切った。 I trust him to some extent. ある程度までは彼を信頼している。 Japan must depend on foreign trade to make ends meet. 日本は収支を合わせるためには貿易に頼らなければならない。 To do him justice, he is a reliable man. 公平に評すれば、彼は信頼できる男だ。 The girl had no one to turn to for advice. その少女には助言を求めるべき頼りになる人が一人もいなかった。 As far as I know, he is a reliable person. 私が知る限りでは、彼は頼りになる人だ。 That knife wasn't sharp and I couldn't cut the meat with it, so I resorted to using my pocket knife. そのナイフは切れ味が悪く、それを使って肉を切ることができなかったので、私は自分のポケットナイフに頼った。 Please don't do translations if you're crap at it. This is a plea from the English translation clients. ヘタクソな人は英訳しないでください。英訳依頼者からのお願いです。 She asked the doctor to come and see her son again the next day. 明日もう一度息子を往診してくれるように、彼女は医師に頼んだ。 The lawyer recommended his client to take legal action. 弁護士は依頼人に法的手段を取るように勧めた。 Everybody is relying on you. みながあなたを頼りにしています。 He asked me to pass him the salt. 彼は塩を彼に渡すように私に頼んだ。 She begged him not to go there. 彼女は彼にそこに行かないで欲しいと頼んだ。 "They're stupid children, what a nuisance", she said. I replied praising them: "What are you saying, They're both smart, with a good memory and a promising future" 「どうも馬鹿な子供で困ります」と言うのを、 「なアに、ふたりとも利口なたちだから、おぼえがよくッて末頼もしい」と、僕は讃めてやった。 By all accounts, he is not a man to be trusted. 誰の話から見ても彼は信頼出来る男ではない。 I asked him to go there tomorrow. 私は彼に明日そこへ行くように頼みました。 I asked him to open the window. 彼に窓を開けるように頼んだ。 I am on good terms with him. 私はよく彼に頼っています。 The client talked with the lawyer. 依頼人は弁護士と相談した。