UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Ritsuko is something of an authority on the subject.リツコはその問題については相当の権威者です。
The problem was under discussion.その問題は討議中でした。
Mr Takahashi gave us some homework.高橋先生が宿題を出した。
Women's rights groups are going after sexual harassment.女性の権利を主張する団体はセクハラ問題を追求しています。
To begin with, we must tackle the problem.まず第1に、私たちはその問題に取り組まなければならない。
That question naturally invited debate.その問題は自然に論議を呼びました。
These matters are of importance to them.これらの問題は彼らにとっては重要だ。
Who will raise the question in the first place?誰が最初にその問題を取り上げるのだろうか。
There is another question too that we must discuss.私たちが話し合わなければならない問題がもう一つある。
Mr Yamada gives us a lot of homework every day.山田先生は私たちに毎日たくさんの宿題を出す。
The question is whether she can be trusted.問題は彼女が信用できるかどうかということである。
We shouldn't have any trouble if the traffic isn't too heavy.車がそんなに混んでなければ問題ないでしょう。
He and his wife tried to work out their problems, but couldn't.その夫婦は自分たち二人の問題を解決しようとしたがだめだった。
The verdict at issue in these discussions is the one brought in the Lander's trial in 1994.これらの議論で問題になっている評決は、1994年のランダー裁判で下されたものである。
Every government office seems to have problems in expediting matters without entanglement in its red tape system.どの官庁もお役所主義にはまり込まないで、仕事のスピードアップをはかるという点において問題があるようだ。
What does your remark have to do with the subject we are talking about?あなたの発言は我々が話し合っている話題とどんな関係があるのか。
The problem is what to do next.問題は次に何をしたらよいのか。
Bob can answer all the questions.ボブはこの問題すべてに答えられる。
We have some pressing problems to solve.解決しなければならぬいくつかの緊急問題がある。
He solved every problem.彼はすべての問題を解いた。
In medical research, one of the first problems is to isolate the cause of the disease.医療研究では病気の原因を特定することが第一の課題の一つとされる。
He helped me do my homework.彼は私が宿題をするのを手伝った。
There are books and books on the subject.その問題に関しては実にいろいろな本がある。
They are beginning their homework.彼らは宿題にとりかかろうとしているところです。
The teacher assigned us ten problems for homework.先生は私達に宿題として10題の問題を割り当てた。
He solved the problem in five minutes that I had struggled with for two hours.彼は、私が2時間も悪戦苦闘した問題を5分で解いてしまった。
Parliamentary activity has become a political tug of war between the ruling and opposition parties over the issue.国会の動きはこの問題をめぐる与野党間の政治的綱引きとなった。
We discussed the problem far into the night.我々は夜更けまでその問題について議論した。
The question is not what education is for so much as how you go about it.問題は教育の目的というよりも教育をどう行うかである。
You must do your homework at once.あなたはすぐに宿題をしなければならない。
The problem of faith brings us to the Thirties and the Western love-affair with communism.信仰の問題を考えると、30年代、および西欧の共産主義との恋愛ということに向かわざるをえない。
It is a matter of life or death.それは命にかかわる問題だ。
I found it difficult to solve the problem.その問題を解くのは難しいとわかった。
Don't complicate the problem by raising new issues.新たな問題を持ち出してその問題を複雑にするな。
One morning at breakfast we children were informed to our utter dismay that we could no longer be permitted to run absolutely wild.ある朝、食事のときに、私たち子どもは、もうこれからはしたい放題のことをして暮らすことは許されなくなると知らされて、すっかり落胆した。
I have a lot of homework to do.しなくてはならない宿題がたくさんある。
He's the boy we spoke about the other day.彼がこの間私たちが話題にした少年です。
Get your mother to do your homework!お母さんに宿題やってもらいなよ。
The issue fell between the cracks.その問題はまったく無視された。
A small border dispute ballooned into a major international incident.国境問題での小競り合いから重大な国際紛争へと広がりました。
Some test questions are unfair to gorillas.問題の中にはゴリラに不公平なものがある。
This subject is not within the scope of our study.この課題は我々の研究範囲ではない。
Are you through with your homework?宿題を終えましたか。
I promised to help my brother with his homework.私は弟の宿題を手伝う約束をした。
This question is too difficult for me.この問題は私には難しすぎる。
I fell asleep while I was doing my homework.私は宿題をしているうちに眠り込んでしまった。
He is familiar with the topic.彼はその話題によく通じている。
I can't help you. Do your assignment yourself.私は君を手伝うことはできない。宿題は自分でやりなさい。
The problem is not so much the cost as the time.問題は費用よりもむしろ時間だ。
This problem deserves considering.この問題は一考に値する。
We have been discussing minor matters; it's high time we began talking turkey.私たちは、これまでささいなことを話し合ってきた。そろそろ、本題に入るころだ。
I have just now finished doing my English homework.私はちょうど今英語の宿題が終わったところです。
The question is whether he can be trusted.問題は彼が信用できるかどうかということである。
There is no choice in this matter.この問題において選択の自由はない。
He came up with an answer to our problem.彼は私達の問題の答えをみつけた。
There was nothing wrong with their ability, it was just that the expense for each unit was so vast that the cost performance was bad.性能的には問題なかったんだけど、一体あたりにかかる費用があまりにも膨大で、コストパフォーマンスが悪いということでね。
The situation has evolved into a more complex problem.事態はさらに複雑な問題に発展した。
Learning calculus requires a lot of practice.微積分を学ぶには、練習問題をたくさんこなす必要があります。
It's a very delicate question.それは非常に繊細な問題だ。
Do you care?それが問題?
Kate wants to finish her homework by ten.ケイトは10時までに宿題を終えたい。
She made news in that country.彼女はその国で話題の人となった。
Do your homework before you watch TV.テレビを見る前に宿題をしなさい。
The point is that she doesn't do homework for herself.要は彼女が一人で宿題をしようとしないことである。
The problem was the death of me.その問題で僕は死ぬほど苦しんだ。
If only I could be through with my homework today!今日中に宿題が終わればなあ。
There are a lot of problems we can't avoid.私たちが避けて通れない問題がたくさんあります。
The country has power in international affairs.その国は国際問題には力がある。
The statesman barely coped with the intricate issue.その政治家はその込み入った問題に何とか対処した。
There are complicated circumstances behind the matter.その問題の裏には複雑な状況がある。
Have you already finished your homework?あなたはもう宿題を終えましたか。
He is the doctor about whom I talked yesterday.彼はきのう私が課題にした医者です。
It was careless of you to forget your homework.あなたが宿題を忘れた事は、不注意である。
The movie "The Hunchback of Notre-Dame" has been renamed and is now called "The Bell of Notre-Dame".映画 「ノートルダムのせむし男」は題名変更され、今は「ノートルダムの鐘」と言われます。
How is it that he solved the problem?彼はいったいどうやってその問題を解いたんだ。
With respect to this question, there are three opinions.この問題に関して、3つの意見が有る。
I see no analogy between your problem and mine.君の問題と僕の問題との間には類似点はない。
Gauss had an innate talent for mathematical problems.ガウスには数学的な問題を考える生まれついた才能があった。
I tried to change the subject, but they went on talking about politics.私は話題を変えようとしたが、彼らは政治の話を続けた。
Have you finished your homework yet?宿題はもうしてしまいましたか。
I can't figure out this mathematics problem easily.この数学の問題は私には簡単に解くことができない。
What he says has nothing to do with this problem.彼のいっていることはこの問題と何の関係もない。
The problem was too difficult for me to solve.その問題は難しすぎて、私には解けなかった。
The teacher gave out the test papers after the bell rang.先生はベルが鳴った後、試験問題を配った。
Our problem is how to get in touch with him.我々の問題は彼といかに連絡をとるかだ。
He finally hit upon a solution to his problem.彼はついに自分の問題の解決策を思い付いた。
This matter must be dealt with sooner or later.この問題は遅かれ早かれ片づけねばならない。
It took me three hours to finish the homework.宿題を終えるのに3時間かかった。
A problem of whose importance we are fully aware.われわれがその重要性を十分に意識している問題。
The problem remains unsolved.その問題は未解決のままである。
Beth was asked by her lazy boyfriend to do his history homework.ベスは怠け者の彼氏に、歴史の宿題をやってくれと頼まれました。
Her futuristic vision helped shape the company's mission statement.彼女の先を見通す力が社の課題表明文書をまとめるうえで役立った。
This is a matter of capital importance.これは最も重要な問題だ。
She was brave and cheerful, and always made little of her troubles.彼女は勇敢でほがらかで、いつも自分の苦難などは問題にしなかった。
Can you solve the problem by yourself?独力でこの問題が解けますか。
Chris got a remarkable grade for the complex homework.クリスはその難しい宿題で、素晴らしい成績をもらいました。
We want to clear up this problem.私どもはこの問題を解決したいと考えています。
His essay gave only a superficial analysis of the problem, so it was a real surprise to him when he got the highest grade in the class.彼の評論は問題の表面的な分析結果を取り上げていただけだったのでクラスで最上位の成績を得たことにとても驚いた。
If so, it shouldn't be any problem at all, should it?だったら、なんの問題もないじゃないですか。
The question is where to stop the car.どこで車を止めるかが問題だ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License