The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '題'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I have almost no information about the problem.
私はその問題について何の情報も持ってない。
I am not concerned with this matter.
僕はこの問題と関係ない。
The problem is that Nancy doesn't go to the club meetings.
問題はナンシーがクラブの会議に出席しないことである。
What with my business and private affairs, I am so busy.
仕事やら私的な問題やらで、私はとても忙しい。
I should finish my homework at least by Monday.
私は少なくとも月曜日までに宿題を終わらさなければならない。
I discussed the problem with my friends.
私はその問題について、友人と議論した。
Tom spends a lot of time helping Mary do her homework.
トムはメアリーの宿題を手伝うのに多くの時間を費やしている。
Can you solve the problem by yourself?
独力でこの問題が解けますか。
Today we are going to discuss this problem in terms of morality.
今日は道徳の観点からこの問題について討論しようと思います。
I'm in agreement on that matter.
私はその問題に同意します。
I'll discuss the matter with my boss.
私は上司とその問題について話し合います。
For my summer homework, I'll try to create a big object with milk cartons.
夏休みの宿題は、牛乳パックで何か大きなものを作ろうと思うんだ。
The question is whether he can be trusted.
問題は彼が信用できるかどうかということである。
I finished my homework with difficulty.
私はやっと宿題を仕上げた。
There are no easy answers to the land problem in Japan.
日本の土地問題には簡単な解決策はない。
The question was hotly disputed in the meeting.
その問題は会合で激しく論議された。
I don't feel like doing my math homework now.
今は数学の宿題をする気がしない。
Have you finished your homework yet?
君はもう宿題をし終えたのですか。
I intend him to help me with my homework.
私は彼に宿題を手伝ってもらうつもりだ。
Write your homework in ink, not in pencil.
宿題は鉛筆でなく、インクで書きなさい。
Students generally like a teacher who understands their problems.
生徒たちは一般に自分たちの問題を理解してくれる教師が好きだ。
At the meeting last night the problem gave rise to heated discussion.
昨夜の会合では、その問題で議論となった。
Concentrate your attention on this problem.
この問題に注意したまえ。
He helped me do my homework.
彼は僕が宿題をするのを手伝ってくれた。
This subject should be discussed in detail.
この問題は詳しく論じなければならない。
I think time will solve the problem.
時がその問題を解決してくれると思います。
Europe has addressed energy issues and climate change far more seriously than the United States has.
ヨーロッパはエネルギー問題を先送りしてきた、気候の変動はアメリカのよりかなり深刻だ。
That's my problem.
それは私の問題だ。
This is a problem of your own making.
これはあなたが自分でおこした問題です。
The customer's complaint was about a sensitive issue.
その顧客の苦情は微妙な問題に関わるものだった。
I have a lot of homework to do.
私はやらなければならない宿題が多い。
That problem isn't important.
その問題は重要ではない。
She could solve the problem, and so could I.
その問題は彼女にも解けたし私にも解けた。
He tried to solve the problem, only to fail.
彼はその問題を解決しようとしたが、失敗した。
The room was all messed up.
部屋は散らかり放題だった。
The question is how will we deal with this difficult situation.
問題はどうして難局に当たるかである。
I am tired of homework.
私は宿題に飽きた。
The concern is whether he'll read the letter or not.
問題は彼がその手紙を読むかどうかである。
I'm not good at math, so I can't solve this question.
私は数学は得意ではない。だからこの問題はとけない。
The group tried to solve social problems.
その団体は社会問題を解決しようとした。
Father sometimes helps me with my homework.
父はときどき私の宿題を手伝ってくれます。
I must finish my homework before dinner.
わたしは夕食前に宿題を終えなければなりません。
Confine your remarks to the matter we are discussing.
今話し合っている問題だけに発言を限定して下さい。
The question is who will go there for him.
問題は誰が彼のかわりにそこへ行くかだ。
Any student can solve this problem.
どんな生徒でもこの問題が解けます。
The social problems of the day tend to be more and more complicated.
現代の社会問題はますます複雑化する傾向がある。
We took up that problem at the last meeting.
前の会議でその問題を取り上げた。
Mr. Takahashi gave us some homework.
高橋先生が宿題を出した。
I have just finished my homework.
私はちょうど宿題を終えたところだ。
It's a problem.
問題だなあ。
The municipal council should concentrate more on specific issues.
市議会は具体的な問題にもっと焦点をあてるべきだ。
Nobody has solved the problem.
誰も問題を解いたことがない。
The point is whether he will read the letter.
問題は彼がその手紙を読むかどうかである。
Anyway, to get to what I wanted to ask you...it's about the party. Are you free Friday?
早速本題に入るけど、飲み会の件なんだ。今週の金曜日あいてるかな。
You need not have helped my son with his homework.
君は私の息子の宿題を手伝ってやらなくてもよかったのに。
He took his time doing his homework.
彼はゆっくりと宿題をした。
Examinations pose a big problem.
試験は大きな問題を提起する。
Having done my homework, I watched television.
私は宿題をすませてからテレビを見た。
Not a few pupils could solve the problem.
その問題を解けた生徒は少なからずいた。
His proposal is out of the question.
彼の提案は問題にならない。
It's a relief to have finished the assignment on time.
宿題を遅れずに終えてほっとしている。
I think Tom is in trouble.
トムは問題を抱えているんだと思う。
Not having dealt with such a problem, they don't know what to do.
このような問題を扱ったことがないので、彼らはどうしたらよいかわからないでいる。
Their proposal is out of the question.
彼らの提案は問題外です。
For better or worse, there is nothing to do but to leave the matter in his hands.
よかれあしかれ、この問題は彼に委せるほかはない。
He is familiar with the topic.
彼はその話題によく通じている。
Today we're going to focus on the question of homeless people.
今日は主にホームレスの問題をとりあげます。
She has a big problem, though.
でも彼女、大問題を抱えているのです。
At first sight, the question seemed easy.
一見したところ、その問題は易しそうにみえた。
The problem has arisen from your ignorance of the matter.
その問題はそのことを君が良く知らないから起こったのだ。
I solved the problem in this way.
このようにして問題を解いた。
My homework was finally finished.
私はやっと宿題が終わった。
I often assist my sister to do her homework.
私はしばしば妹が宿題をするのを手伝う。
I was helped to do my homework by my sister.
私は姉に宿題を手伝ってもらった。
He tried in vain to solve the problem.
彼はその問題を解こうとしたが無駄だった。
Do your homework by yourself.
自分の宿題は、自分でやれ。
This is a matter of capital importance.
これは最も重要な問題だ。
John and Mary differed in opinion as to that important matter.
ジョンとメアリーはその重要な問題について意見が違った。
When we think this way, many problems arise.
このように考えると多くの問題が起きてくる。
I'll solve that problem.
その問題は私が解決する。
I must finish my homework in an hour.
1時間で宿題を終えなければならない。
The question excited much controversy.
その問題はいろいろな論争を呼んだ。
We kept discussing the problem all night.
私達は一晩中その問題について話し合った。
I cannot silently overlook this problem.
僕はその問題を黙って見過ごすわけにはいかない。
The question was much discussed.
その問題は多いに討論された。
All my homework is done.
宿題はすべて終っている。
It's a problem we do not have any answer for.
それは我々がまったく回答できない問題だ。
The matter is all settled.
その問題はすべて解決済みだ。
I'm not familiar with this part of the subject.
ぼくはこの問題のこの部分は詳しくない。
The government is not doing its best to solve the housing problem.
住宅問題を解決するために、政府が最善を尽くしているとは思えない。
Language is a fundamental problem of international marriage.
言葉は国際結婚がかかえている基本的な問題である。
The problem was being discussed by the committee.
その問題はその委員会によって討議されていた。
I offered to help her with her homework.
僕は彼女に宿題を手伝おうと声をかけた。
He acted on the matter.
彼はその問題を処理した。
This matter must be dealt with sooner or later.
この問題は遅かれ早かれ片づけねばならない。
It was very nice of you to help me with my homework.
宿題を手伝ってくださってどうもありがとう。
New problems are often brought up on that TV programme.
そのテレビ番組は新しい問題をよく取り上げる。
This problem is of his own making.
この問題は彼が自分で作ったものだ。
Midterm exams start next week. Just cramming the night before won't get you ready. There'll be a lot of tough questions. You should start studying today.