UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He solved every problem.彼はすべての問題を解いた。
To say is one thing, and to do is another.言う事とする事は別問題だ。
No problem.問題なし。
The room was in total disorder.部屋は散らかり放題だった。
We have a lot of assignments for the summer vacation.私たちには夏休みの宿題がたくさんある。
Do your homework for yourself.自分の宿題は、自分でやれ。
They held a special session on trade problems.彼らは貿易問題についての特別総会を開催した。
She may not have finished her homework.彼女はまだ宿題を終えていなかったのかもしれない。
He posed a problem.彼は問題提起した。
After completing the homework, I reflected on something I had read in Truman's.宿題を終えた後、私はトルーマンの本の中で読んだある事柄について考えた。
Last week I was treated to dinner by my friend who'd won at pachinko. It was all-you-can-eat so I ate to my heart's content.先週はパチンコで勝った友人に焼き肉をごちそうになりました。食べ放題でたらふく食べました。
He has nothing to do with the matter.彼はその問題とは関係ない。
What kinds of changes are needed to address these problems?これらの問題に対処するにはどのような変更が必要ですか。
There are many problems for them to deal with.彼らが解消すべき問題がたくさんある。
The problem is how we cope with the present difficulties.問題はいかにして我々が現在の困難を切り抜けるかである。
Bob can answer all the questions.ボブはこの問題すべてに答えられる。
The problem perplexed him.彼はその問題で困っている。
That problem was accepted.その問題を受け入れたのである。
Learning calculus requires a lot of practice.微積分を学ぶには、練習問題をたくさんこなす必要があります。
The point is whether I accept or refuse.問題は私が受諾するか拒絶するかである。
He is involved in working out the mathematical problem.彼はその数学の問題を解くのに熱中している。
His proposal is out of the question.君の提案は問題外だ。
He overlooked his assignment.彼は宿題をうっかり忘れた。
I'm not familiar with this part of the subject.ぼくはこの問題のこの部分は詳しくない。
He is the boy of whom we spoke the other day.彼がこの間私たちが話題にした少年です。
The masses are entirely ignorant of the segregation problem.大衆は差別問題に関して全く無知である。
John tried in vain to solve the problem.ジョンはその問題を解こうと努力したが無理だった。
The question is before the committee.その問題は委員会にかけられている。
That doesn't matter.たいした問題ではありません。
This is a problem of your own making.これはあなたが自分でおこした問題です。
Have you found any clues to the problem?その問題の解決に何か手がかりは見付かりましたか。
I don't like homework.私は宿題が嫌いです。
This problem may be solved in a variety of ways.この問題は様々なやり方で解決できるかもしれない。
How shall we deal with this problem?どのようにすればこの問題を解決できますか。
She was at one time faced with the problem.彼女はかってその問題に直面した。
I found it difficult to solve the problem.その問題を解くのは難しいとわかった。
I'm always busy with my homework.私はいつも宿題で忙しい。
You can solve the problem in nonviolent ways.乱暴なことをしなくてもその問題は解決できる。
I have nothing in particular to say about this problem.この問題については私が特に述べることがない。
It matters not how a man dies, but how he lives.人間がどのように死ぬか、死に方が問題ではなくて、どのように生きるか、生き方にある。
At the time, Japan was faced with a host of diplomatic problems.当時日本は、数多くの外交問題に直面していた。
The trouble is that you are too young.問題は君が若すぎる事だ。
I want to help you with your homework.私はあなたの宿題を手伝いたい。
You have to cope with those difficult problems.君はそれらの難題に対処しなくてはならない。
The title of this play is "Othello".この劇の題は「オセロ」です。
They will probably have many psychological problems as a result, and that would be worse in the long run.彼らはおそらく結果として多くの心理的問題を抱えることになり、それは長い目で見ればもっと悪いことになるだろう。
Why did you choose that particular subject?なぜその題を選んだのか。
I'll get even with you!本題に入ろう。
The trouble is that we are short of money.問題は私達が金不足ということです。
She was busy doing her homework.彼女は宿題をするのに忙しかった。
We must take this matter into account as a whole.この問題を全体として考える必要がある。
He gave out that he would come over at once and investigate the matter.彼はすぐにやってきてその問題を調べると発表した。
When to turn the corner is a difficult problem.いつコーナーを曲がるかはむずかしい問題です。
My brother helped me with my homework.兄は私の宿題を手伝ってくれた。
On that matter, he and I don't agree.私はその問題について彼と意見が一致していない。
The issue fell between the cracks.その問題はまったく無視された。
The boy left his homework half-finished.宿題をやりかけにしておいた。
I am bound to solve this question.私は必ずこの問題を解決する。
Help me with my homework, please.どうか私の宿題を手伝ってください。
He has a lot of topics for conversation.彼は話題の豊富な人だ。
When did you get through with your engineering problem?あなたはその技術的な問題をいつ片づけたのですか。
We discussed the problem freely.その問題を自由に論じた。
American news stories always refer to "The Japanese" no matter who is being talked about.アメリカのニュースでは、だれが話題になっているときでも、いつも「日本人全体」として語られる。
As it happened, I left my homework at home.あいにく、宿題を家に忘れてきた。
It is not important whether we win the game or not.我々がゲームに勝つかどうかは問題ではない。
This matter is extremely important to us.この問題は、私たちには非常に重要である。
These problems have arisen as the result of your carelessness.これらの問題はあなたの不注意の結果生じた。
He solved the problem with ease.彼はその問題を容易に解決した。
Nobody can solve this problem.誰もこの問題は解けない。
The resolution to the problem was close at hand.その問題を解決するのはもうすぐだった。
The trade imbalance bulks large in our minds.貿易不均衡が大きな問題であるように思える。
This math problem beats me.私にはこの数学の問題はわからない。
Because this is such a highly technical subject, I would like to point out in advance the likelihood that some of what I'm about to say may include information that is incorrect.高度に専門的な話題で、多分に誤った情報が含まれる可能性があることはあらかじめお断りしておきます。
I must think over the matter before giving my answer.私は回答をする前にその問題をじっくり考えねばならない。
Many countries have problems with poverty.多くの国が貧困という問題を抱えている。
Takeshi promised to help me with my homework, but at the last minute he let me down.たけしは僕の宿題を手伝うと約束したのに、最後になって僕を見捨てた。
If it was just a book the Space Police wouldn't be sticking their noses in. The problem is that it's a bundle of super technology.ただの本なら、宇宙警察がでしゃばりはしないわ、問題はこれがオーバーテクノロジーの塊だってこと。
I have math homework today.今日は数学の宿題がある。
Sleeping on a problem solves it as easily as pouring oil on troubled waters.問題に没頭すれば、油が風波をしずめるように、かんたんに、その問題がとける。
For my summer homework, I'll try to create a big object with milk cartons.夏休みの宿題は、牛乳パックで何か大きなものを作ろうと思うんだ。
The problem was very difficult.その問題はたいへんむずかしかった。
This question in English is anything but easy.この英語の問題はとてもやさしいしろものではない。
The problem with the Swedish animation industry is that it is, by and large, non-existent.スウェーデンのアニメ業界一番の問題は、そもそもスウェーデンのアニメ業界というものが存在しないことである。
I have to solve the problem myself.私はその問題を自分で解かねばならない。
As for his proposal, I think it is out of the question.彼の申し出に関しては私は問題外と考えている。
Has he finished his homework yet?彼はもう宿題を終えてしまいましたか。
Are you done with your homework yet?もう宿題をすませたの。
This is not about money.これは金の問題じゃない。
I have finally finished my homework; now I can go to bed.とうとう宿題が終わった。さあ、これで寝られるぞ。
He announced that he would come at once and investigate the matter.彼はすぐにやってきてその問題を調べると発表した。
Suppose we change the subject.課題を変えてみたらどうだろう。
The most severe problem at present is that of over-population.現在最も深刻な問題は人口過剰の問題である。
This is the core of the problem.これがその問題の核心である。
My older brother finished his homework very quickly.私の兄は宿題をさっさと済ませた。
I solved that problem by myself.私は自分でその問題を解決した。
Having, as you know, sleep problems, I woke up 3 times last night. So, this morning I was very sleepy.ご存知のとおり、私は睡眠の問題を抱えていますので、昨日の夜は3回も目覚めてしまいました。 おかげで、今朝は眠かったです。
They did not want to spend much time talking about it.彼らはその話題に多くの時間を費やしたくなかった。
For better or worse, there is nothing for it but to leave the matter in his hands.よかれあしかれ、この問題は彼に委せるほかはない。
For better or worse, there is nothing to do but to leave the matter in his hands.よかれあしかれ、この問題は彼に委せるほかはない。
However hard I tried, I could not solve the problem.どんなに一生懸命にやっても、わたしにはその問題が解けなかった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License