UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

It was careless of you to forget your homework.あなたが宿題を忘れた事は、不注意である。
The problem is that he is penniless.問題は彼が文無しであるということだ。
This problem is a real challenge.この問題はとても難しい。
Unless it rains in Ethiopia soon, there could be severe drought problems.すぐにでもエチオピアに雨が降らなければ、深刻な干ばつの問題が起こるだろう。
The teacher gave us a lot of homework.先生は私たちにたくさんの宿題を出した。
How did you solve the problem?どうやってその問題を解いたの?
Our teacher gives us a lot of homework.宿題をたくさん出します。
This is too hard a problem for me to solve.これはあまりに難しい問題なので私には解けない。
We should face up to this issue.我々はこの問題に立ち向かうべきだ。
The problem was beyond me.その問題は私にはわからなかった。
Here the authors touch on the central methodological issue.ここにおいて、著者たちは方法論の中心的な問題に言及している。
I have just finished my homework.私はちょうど宿題を終えたところだ。
Saying is quite different from doing.言うこととすることとは別問題だ。
Both he and I were able to solve the math problem.彼も私もその数学の問題が解けた。
It was impossible for him to solve the problem.その問題を解くことは彼には不可能だった。
I'm not familiar with this part of the subject.僕は問題のこの部分には詳しくない。
With North Korea's announcement on the 26th of its nuclear development plan based upon the agreement stemming from the Six Party Talks, and the United States' commencement of procedures to remove North Korea from its designation on the list of State Spons北朝鮮が6か国協議の合意に基づき核開発計画を申告した26日、米国が「テロ支援国」の指定解除手続きに入ったことで、拉致被害者の家族らには「拉致問題が置き去りにされるのでは」という不安が広がった。
We discussed the problem far into the night.我々は夜更けまでその問題について議論した。
Effective use of disinfectant is an important subject in relation to infection control in hospitals.病院における感染制御策を実践する上で、消毒薬の有効活用は重要な課題です。
Let's go on to the next subject.さて次の話題に移ることにしよう。
My father helped me with my homework.父は私の宿題を手伝ってくれた。
This problem is beyond my powers.この問題は難しくて私には歯がたたない。
The question was much discussed.その問題は多いに討論された。
He found an unexpected way to deal with the problem.彼はその問題に対処するための意外な方法を見出した。
I appreciate your problem.あなたの問題は私にはわかっています。
It took me half an hour to work out this problem.私はこの問題を解くのに30分かかった。
I remember having a hot discussion about the matter with him.私はその問題について彼と激しく討論したことを覚えている。
The problem is Mr. Bark, the man whose secretary is away.問題なのはバークさんなのよ。彼の秘書が今いないのよ。
The office staff worked quickly and efficiently to resolve the problem.事務所の職員は迅速かつ効率的に働いて、その問題を解決した。
This article is critical of the way investigations are being made into the matter.この記事はその問題についての調査のやり方に批判的である。
I was unable to finish my homework.私は宿題を終えることができなかった。
I found it easy to answer the question.その問題に答えるのは簡単だと思った。
With regard to the problem, they have another opinion.その問題に関しては彼らは別の意見を持っている。
He is familiar with the topic.彼はその話題によく通じている。
I don't want to burden you with my troubles.私の問題であなたに負担をかけたくない。
This problem is beyond me.この問題は私には解らない。
I can't go out because I have a lot of homework.宿題がたくさんあるので外出できません。
This problem may be solved in a variety of ways.この問題は様々なやり方で解決できるかもしれない。
He solved the difficult problem easily.彼はその問題をあっさり解いた。
I am familiar with this subject.私はこの問題についてよく知っている。
And we know the government can't solve every problem.そしてわれわれは政府が全ての問題解決できないことを知っている。
The problem still remains to be solved.その問題はまだ未解決のままだ。
He raised a problem.彼は問題提起した。
Thank you for helping me with my homework.宿題を手伝ってくれてありがとうございます。
I learned about Keiko's problem from gossip.啓子さんの問題はうわさで聞き知った。
Now musicians include issues such as human rights and environmental pollution.今や音楽家たちは歌の中に例えば人権や環境汚染のような問題までいれています。
I may not be able to cope with those problems.私はその問題をうまくこなしきれないかもしれない。
The homework is due next Monday.宿題の提出期限は来週の月曜日です。
This problem is too simple.この問題は単純すぎる。
She scolded him for not doing his homework.彼女は彼が宿題をしていないので怒った。
These problems are beyond me.これらの問題は私の手に負えない。
This might not have anything to do with our problem.これは我々の問題とは全く無関係かもしれない。
A lot of problems derive from a lack of reading in the home.家庭で読書が行われない事から多くの問題が生じる。
Maths. Homework's about derivatives, but I really can't seem to cope with it.数学。行列式のところが宿題になってるんだけど・・・どうも僕にはついていけなくて・・・。
For better or worse, there is nothing for it but to leave the matter in his hands.よかれあしかれ、この問題は彼に委せるほかはない。
Have you already finished your homework?もう宿題をすませたの。
Having, as you know, sleep problems, I woke up 3 times last night. So, this morning I was very sleepy.ご存知のとおり、私は睡眠の問題を抱えていますので、昨日の夜は3回も目覚めてしまいました。 おかげで、今朝は眠かったです。
The fundamental cause of the trouble is that in the modern world the stupid are cocksure while the intelligent are full of doubt.その問題の根本原因は、現代の世界において、賢明な人々が猜疑心に満ちている一方で、愚かな人々が自信過剰であるということである。
We have a lot of problems to deal with.私たちには処理しなければならない問題がたくさんある。
I intend him to help me with my homework.私は彼に宿題を手伝ってもらうつもりだ。
How did he work out the big problem?彼はどのようにしてその大問題を解決したのか。
America will solve her problems for herself.アメリカは自国の問題を自力で解決するであろう。
I don't want to make an issue of it.そのことは問題にしたくない。
He solved all those problems with ease.彼はそうした問題をみんな楽々解いていった。
The room was all messed up.部屋は散らかり放題だった。
On TV someone with a serious look on his face is talking about the problems of our country's future.テレビでは、我が国の将来の問題を誰かが深刻な顔をしてしゃべっている。
However busy you may be, you must do your homework.どんなに忙しくても、宿題はしなければならない。
I have finished my homework.私はちょうど宿題をしおえたところです。
Have you finished doing your homework yet?君はもう宿題をし終えたのですか。
The ultimate question for me is whether I like business.私にとって結局問題なのは商売が好きかどうかということだ。
The problem is not as simple as it might seem at first sight.その問題は一見単純そうに見えますが、それほど単純ではない。
He was the only boy who solved the problem.その問題を解いたのは彼だけだった。
It's not what you wear, it's how you wear it.何を着るかではなくて、どう着こなすかが問題ですね。
The problem is one of interpreting these ancient scriptures.これは古代の教典を解釈するという問題である。
Who doesn't know this problem?!誰がこの問題をしらないんだ?
I can't work out the problem.私はその問題が解けない。
For even as we celebrate tonight, we know the challenges that tomorrow will bring are the greatest of our lifetime — two wars, a planet in peril, the worst financial crisis in a century.我々が今夜、祝ったとしても、我々は明日にある課題-二つの戦争、危機的状況にある地球、100年で最悪の金融危機-が人生の中でもっとも大きなものだと私たちは知っている。
He helped me do my homework.彼は私が宿題をするのを手伝った。
I have a lot of assignments to do today.今日しなければならない宿題がたくさんある。
Politics was the main topic of their conversation.政治が彼らの会話のおもな話題だった。
There is enough time to finish this homework.この宿題を終えるのに十分な時間がかかる。
What with my business and private affairs, I am so busy.仕事やら私的な問題やらで、私はとても忙しい。
Have you done your assignment yet?宿題はもうやってしまいましたか。
No one could solve the problem.誰もその問題を解くことはできなかった。
The solution of the problem took three years.その問題の解決には3年かかった。
The problem quoted isn't one, but there are problems in the reading section that ask you to distinguish relative pronouns from relative adverbs.引用した問題ではありませんが、関係代名詞と関係副詞の使い分けを問う問題がリーディングセクションにはあります。
I'm finishing my homework.私はじきに宿題を終えます。
Many child psychologists think that parents should play with their children more often and give them problems to think about.児童心理学者の中には、親はもっと子供と遊んでやり、考えさせる問題を与えてやるべきだ、と考える人が多い。
Now that the boy was five, they had to think about which school to send him to.少年が5歳になったので彼らは学校の問題を考えなければならなかった。
They are important matters.それらは重要な問題だ。
How is it that he solved the problem?彼はいったいどうやってその問題を解いたんだ。
What you say does not bear on our problem.あなたのいう事は私たちの問題とは関係がない。
That's quite a problem.それは大問題だ。
I cannot solve the problem on my own.私は自分の力でその問題を解くことができない。
She changed the subject.彼女は話題を変えた。
We can get over the problem without difficulty.その問題は難なく克服できる。
You must examine that issue.さあ君はこの問題をしらべなくてはいけません。
While we were discussing the problem, I hit upon a good idea.その問題を論じているときに、私は名案が浮かんだ。
The basements of the houses are likely to have problems.家の地階に問題があるようだ。
I found the problem was easy.その問題はやってみたら優しいことが分かった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License