This group passes out information on such things as travel and health care, and encourages its members to vote on issues that affect this age group such as legislation regulating the insurance industry, medical care and housing.
There was a problem with the architecture of that company's new computer. They're going through a recall frenzy right now.
あの社の新しいコンピューターはアーキテクチャーに問題があって回収騒ぎになっているんだってさ。
In this paper I address the question, what is difficult about the intermediary's position in a negotiation?
この論文では交渉における仲介者の立場に関する困難点は何かという問題をとりあげる。
I'm amazed by the ease with which you solve the problem.
君が問題を解く容易さには驚くぜ。
She was brave and cheerful, and always made little of her troubles.
彼女は勇敢でほがらかで、いつも自分の苦難などは問題にしなかった。
He solved the problem in five minutes that I had struggled with for two hours.
彼は、私が2時間も悪戦苦闘した問題を5分で解いてしまった。
I'm always busy with my homework.
私はいつも宿題で忙しい。
They held a special session on trade problems.
彼等は貿易問題について臨時の会合を開いた。
She asked me if anything was the matter.
彼女は何か問題があるかと私に尋ねた。
Science has not solved all the problems of life.
科学が人生のすべての問題を解決してきたとは限りません。
The problem is not worth consideration.
その問題は考慮に値しない。
I'll give you five minutes to work out this problem.
この問題を解くのに5分与えます。
600 problems will be tough going.
合わせて600題はきつい。
Forest conservation is an important issue all over the world.
森林の保護は世界中の重要な問題だ。
I want you to help me with my homework.
私はあなたに宿題を手伝ってもらいたい。
The problem is Mr. Bark, the man whose secretary is away.
問題なのはバークさんなのよ。彼の秘書が今いないのよ。
My sister will have finished her homework before she goes to Hokkaido.
妹は北海道へ行くまでに宿題をやり終えているだろう。
I found out how to solve the problem.
私はその問題を解く方法が分かった。
Are you done with your homework yet?
もう宿題を終えましたか。
Noise is the most serious problem for those who live around the airports.
騒音は空港の周辺に住んでいる人々にとって最も深刻な問題である。
In the past, the old used to be looked upon as experts in solving various problems of life.
過去において高齢者たちは人生の様々な問題を解決するときのエキスパートと考えられていた。
They are discussing the problem.
その問題が彼らによって討議されています。
We talked over our problems.
私達は、自らの問題について話し合った。
His argument was aside from the point.
彼の議論は問題点から外れていた。
It is difficult for me to solve that problem.
私があの問題を解くのは難しい。
The social problems of the day tend to be more and more complicated.
現代の社会問題はますます複雑化する傾向がある。
He gave us such a long assignment that we protested.
彼はとても大きな宿題を課したので、私たちは抗議した。
There is no choice in this matter.
この問題において選択の自由はない。
The problem was too much for me.
その問題は私には理解できなかった。
This problem is worth discussing.
この問題は討議する価値がある。
The question whether I should quit college or not bothered me.
私は大学を辞めるかどうかという問題で悩んでいた。
Politics was the main topic of their conversation.
政治が彼らの会話のおもな話題だった。
My homework remains to be done.
私の宿題はまだ終わっていない。
This problem is of his own making.
この問題は彼が自分で作ったものだ。
He has the subject at his fingertips.
彼はその問題に精通している。
After dinner, I did my homework.
私は夕食後に宿題をやった。
The manager deals with many problems.
マネージャーはたくさんの問題を扱っています。
The question is who will make the decision.
問題は誰が決定を下すかということだ。
The statesman barely coped with the intricate issue.
その政治家はその込み入った問題に何とか対処した。
He knows close to nothing about this issue.
彼はその問題についてはほとんど何も知らない。
Mary received an award for her composition called "secret love".
「秘めた恋」という題の作文で、メアリーは賞をもらった。
There were a lot of twists and turns to the story, but we finally solved the problem.
あの問題も、紆余曲折を経て解決した。
After he had finished his homework, he went out for a walk.
彼は宿題をしてしまった後で散歩に出かけた。
I can't think of any solution to this problem.
この問題に対する解決策が全然思いつかない。
New problems are often brought up on that TV programme.
そのテレビ番組は新しい問題をよく取り上げる。
I don't have any intention of meddling into your affairs.
君の問題に立ち入るつもりは全然ないよ。
He stopped working due to health concerns.
彼は健康上の問題で仕事を中断した。
It's not what you wear, it's how you wear it.
何を着るかではなくて、どう着こなすかが問題ですね。
If only I could be through with my homework today!
今日中に宿題が終わればなあ。
Have you finished your homework yet?
もう宿題を終えましたか。
We discussed the problem.
私たちはその問題について討論した。
When to set off is a difficult problem.
いつ出発するのかは難しい問題です。
He can cope with the problems.
彼はその問題に対処できる。
We ought to be more interested in environmental issues.
私達はもっと環境問題に関心を持つべきです。
Did you do the last problem of the homework?
宿題のいちばん後の問題をやったかい。
We have a lot of social problems to think about today.
今日、私たちに考えるべき社会問題が数多くある。
I watched baseball on TV after I finished my homework.
私は宿題を済ませてから、テレビで野球を見た。
We shouldn't have any trouble if the traffic isn't too heavy.
車がそんなに混んでなければ問題ないでしょう。
Our teacher gives us a lot of homework.
宿題をたくさん出します。
If you have a positive attitude, you are looking for ways to solve the problems that you can solve, and you are letting go of the things over which you have no control.
積極的な姿勢があれば、解決できる問題はそのやり方を求め、掌握できない事柄からは手を引くことになる。
How shall we deal with this problem?
この問題をどのように扱えばよいのでしょうか。
These problems will be solved in the near future.
近い将来、これらの問題は解決されるだろう。
As far as I know, there is nothing wrong with his plan.
私の知る限り、彼の計画にはなんら問題はない。
This movement is like a forum or platform from which feminists speak out on women's issues.
この運動は、フェミニストたちが女性問題について論じるための話の広場ないし演壇のようなものである。
We should consider the problem from a child's point of view.
私たちはその問題を子供の視点から考慮すべきである。
This problem is beyond me.
この問題は私には解らない。
Ha - this work finished! Let's go to next stage!
ふははは!やっとこの課題も終ったぜ!さぁ次の課題でもやるべぇか。
We discussed the matter with each other.
われわれは互いにその問題について議論した。
He will have done his homework by tomorrow.
彼は明日までには宿題を終えているだろう。
She helped her younger brother with his homework.
彼女は弟の宿題を手伝ってあげた。
I have to keep my mind on this important question.