UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Is it OK if I leave my homework here?僕の宿題ここに置いて行ってもいい?
Have you done all your homework?宿題はもう終わったのですか。
Have you figured out the math problem yet?その数学の問題はもう解けましたか。
I am not concerned with this matter.ぼくはこの問題には関係がない。
We should approach this problem from different angles.我々はこの問題には様々な角度から取りかかるべきだ。
He didn't have enough experience to cope with the problem.彼にはその問題に対処する十分な経験がなかった。
Dick tried to solve that problem, but he couldn't.ディックはその問題を解こうとしたがだめだった。
And so it seems she tried phoning but it's who was on the other end of that phone that was the problem.で、電話してみたらしいんだけど、その電話先の相手ってのが問題だったのよ。
This movement is like a forum or platform from which feminists speak out on women's issues.この運動は、フェミニストたちが女性問題について論じるための話の広場ないし演壇のようなものである。
I have nothing to say with regard to that problem.その問題について私は何も言う事がない。
We are concerned about the further actualization of current problems among youth, such as truancy, dislike of school and lack of appropriate character development.非行、学校嫌い、人格の未発達などの問題が現在以上に顕在化してくることが懸念される。
My father helped me with my homework.私の父は私の宿題を手伝ってくれた。
He has the subject at his fingertips.彼はその問題に精通している。
We discussed the problem far into the night.我々は夜更けまでその問題について議論した。
I found the problem easier than I had expected.問題は意外にやさしかったよ。
Your problem is similar to mine.あなたの問題は私の問題と似ています。
Perhaps he could solve this problem.彼ならこの問題を解けるだろう。
The trouble is that we are short of money.問題は私たちが金不足であるということです。
I thought you enjoyed talking about baseball.あなたは野球の話題を楽しんでいるのだと思っていました。
I'm not familiar with this part of the subject.私は問題のこの部分は詳しくない。
I understand how to solve the problem.わたしはいかにこの問題を解決するかわかっている。
It was careless of you to forget your homework.宿題を忘れたとは君は不注意だった。
The problem was too difficult for me to solve.その問題は難しすぎて、私には解けなかった。
Everything is fine.何も問題はない。
I'll solve that problem.その問題は私が解決する。
We should do justice to both sides on that issue.その問題に関して両方の立場を公平に扱うべきだ。
Have you finished your homework yet?宿題はもうしてしまいましたか。
The question is whether he can do it or not.問題は彼にそれができるかどうかだ。
In order to get some information about Japanese economic problems, you'll find this book very useful.日本の経済問題について何か情報を得るには、この本がおおいに役にたつでしょう。
The increase of the population is a serious problem.人口の増加が深刻な問題になっている。
He came up with an answer to our problem.彼は私達の問題への解決を見つけた。
If you don't want to put on sunscreen, that's your problem. Just don't come complaining to me when you get a sunburn.日焼け止めを塗りたくないならそれは君の問題だからいいけれど、でも日焼けしたからって僕に不満を言うのは止めてくれよ。
His proposal is out of the question.彼の意見は問題外だ。
She confronted the problem which seemed hard to understand.彼女は理解しがたいように思える問題に直面した。
He understands the problem.彼はその問題を理解している。
These problems have arisen as the result of your carelessness.これらの問題はあなたの不注意の結果生じた。
The question is this.問題はこうです。
To see the answer to the question, simply click on the question.問題の答えを見るには、問題をクリックしてください。
Can you solve this problem?あなたにこの問題が解けますか?
This problem is too difficult to deal with.この問題はあまりにも難しすぎて処理することができません。
It took me three hours to do my homework.私は宿題をするのに3時間かかった。
At last, I finished this homework.私はとうとうこの課題を終えた。
You know where the problem lies.どこに問題があるかわかりますよね。
It's a problem we do not have any answer for.それは我々がまったく回答できない問題だ。
I had difficulty in solving this problem.この問題を解くのに苦労した。
The only trouble I've ever had was dealing with people who didn't like my personality.私が抱えた問題は、私のするタイプが気に入らなかった人との関係だけよ。
This problem has often been remarked upon.この問題についてはしばしば論じられてきた。
They discussed the matter at large.彼らはその問題を詳細に論じた。
Westerners, in general, prefer to avoid such topics unless the other person brings them up.西洋人は一般に相手が持ち出さない限りそうした話題を避けたがる。
You'd be amazed how often Tom doesn't do his homework.トムがどれだけ宿題をやっていないかを知ったら、君もびっくりするだろうよ。
He solved all those problems with ease.彼はそうした問題をみんな楽々解いていった。
When he came, I was doing my homework.彼が来たとき私は宿題をしていた。
The problem is worthy of being remembered.その問題は記憶するに値する。
He solved every problem.彼はすべての問題を解いた。
People are taking sides on the abortion issue.中絶問題で議論が二分しています。
Students generally like a teacher who understands their problems.生徒たちは一般に自分たちの問題を理解してくれる教師が好きだ。
We talked about a variety of topics.話題は多様多種だった。
On that matter, he and I don't agree.私はその問題について彼と意見が一致していない。
I want to help you with your homework.私はあなたの宿題を手伝いたい。
Last night I could not do my homework on account of a long blackout.夕べは長い停電のために私は宿題ができなかった。
I discussed the matter with him.私はその問題を彼と論じた。
The problem is that Nancy doesn't go to the club meetings.問題はナンシーがクラブの会議に出席しないことである。
The summit nations put free trade at the top of the agenda.サミット参加国は、自由貿易問題を協議事項のトップにおいています。
Hastily acquired knowledge was not enough to solve the problem.にわか仕込みの知識ではその問題は解けなかった。
He needs to answer the question.彼はその問題に答える必要がある。
Japan is confronted with severe economic problems.日本は厳しい経済問題に直面している。
He solved the problem with ease.彼はその問題をらくらくと解いた。
I have no knowledge of that question.ぼくはその問題については全然知らない。
The question doesn't concern me.その問題は私には関係がない。
The problem was beyond me.その問題は私にはわからなかった。
This is such an easy problem that any student can solve it.これは大変やさしい問題なのでどんな学生にでも解ける。
She ought to have finished her homework.彼女は宿題を終えてしまったはずだ。
We have to consider the problem more carefully.この問題をもっと注意深く考えなければならない。
Now musicians include issues such as human rights and environmental pollution.今や音楽家たちは歌の中に例えば人権や環境汚染のような問題までいれています。
Ritsuko is something of an authority on the subject.リツコはその問題については相当の権威者です。
I played video games after I finished my homework.宿題を済ませてからテレビゲームをしました。
What you say does not bear on our problem.あなたのいう事は私たちの問題とは関係がない。
Her futuristic vision helped shape the company's mission statement.彼女の先を見通す力が社の課題表明文書をまとめるうえで役立った。
A fault common to scientists is mistakenly believing that every problem has a technical solution.科学者の通弊は、あらゆる問題に技術的解決策があると誤認すること。
"Hey, were you able to complete your maths homework?" "Oops, I completely forgot about it."「ねえ、数学の宿題できた?」「あ、やばい、完全に忘れてた」
He is the doctor about whom I talked yesterday.彼はきのう私が話題にした医者です。
We should deal with this matter without delay.我々は直ちにこの問題に対処しなければならない。
I found it easy to answer the question.その問題は解いてみると簡単でした。
I'll give you five minutes to work out this problem.この問題を解くのに5分間あげましょう。
We always begin with the hardest problems.私たちはいつも困難な問題から始まる。
We beat our brains to solve this problem.この問題を解決するのに大変頭を悩ませました。
Father often helps me with my homework.父は私の宿題をよく手伝ってくれる。
Are you done with your homework yet?もう宿題をすませたの。
What is the problem?何が問題なの?
We held a meeting with a view to discussing the problem.私たちは、その問題を論じあうために会議を開いた。
The problem was too much for me.その問題は私には理解できなかった。
For better or worse, there is nothing for it but to leave the matter in his hands.よかれあしかれ、この問題は彼に委せるほかはない。
Brian gets his mother to do his homework.ブライアンはお母さんに宿題をやってもらう。
Mr Yamada gives us a lot of homework every day.山田先生は私たちに毎日たくさんの宿題を出す。
His opinion adds a new light to the question.彼の意見はその問題に新しい見方を加える。
At present the text book issue between the Korean and Japanese governments is developing into a significant problem affecting both countries.現在、韓国と日本の政府との間で、教科書問題が両国間にかかわる重要な問題へと発展しています。
She began doing her homework immediately after dinner.彼女は夕食後すぐ宿題を始めた。
Effective use of disinfectant is an important subject in relation to infection control in hospitals.病院における感染制御策を実践する上で、消毒薬の有効活用は重要な課題です。
I will try to solve the problem at any rate.とにかくその問題を解いてみよう。
The question is who made that mistake.問題は誰がその失敗をしたかという事である。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License