Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
My sister will have finished her homework before she goes to Hokkaido. 妹は北海道へ行くまでに宿題をやり終えているだろう。 The math homework proved to be easier than I had expected. その数学の宿題は私が思っていたより簡単であることがわかった。 In order to distract the others, we brought up this irrelevant issue as a red herring. 相手の注意をそらすため、我々は本題とは関係のない話をもちだした。 He came up with an answer to our problem. 彼は私達の問題への解決を見つけた。 He is not a man to deal with a lot of problems. 彼は多くの問題を処理できる人ではない。 All the other issues are subordinate to this one. 他の問題はこの問題ほど重要ではない。 The ministry administers the internal affairs. その省は内政問題の行政をつかさどる。 A small border dispute ballooned into a major international incident. 国境問題での小競り合いから重大な国際紛争へと広がりました。 He is familiar with the subject. 彼はその問題をよく知っている。 This is the way I solved the problem. こういうふうにして私はその問題を解決した。 If I may speak from my own experience, the more difficult the problem is the more essential that becomes. 私の経験から言わせていただけるのなら、問題が難しければ難しいほど、それは必要になってきます。 Have you finished your homework yet? あなたはもう宿題を終えましたか。 I should finish my homework at least by Monday. 私は少なくとも月曜日までに宿題を終わらさなければならない。 By that, Boeing means that there may also have been other problems, but that an accident could have been avoided if the crew had done their job correctly. その分析によって、ボーイング社は、他にも問題があったかもしれないが、乗務員が彼らの任務を正しくやっていれば、事故を回避することができただろうと、言いたいのである。 We must finish our homework first. まず最初に宿題を終わらせなくちゃ。 As for his proposal, I think it is out of the question. 彼の申し出に関しては私は問題外と考えている。 I cannot silently overlook this problem. 僕はその問題を黙って見過ごすわけにはいかない。 If science makes progress, we'll be able to solve such problems. 科学が進歩すれば、このような問題は解決出来るようになる。 The questions involved go far beyond economics. かかわってくる問題は経済学の領域をはるかに越えている。 We took up that problem at the last meeting. 前の会議でその問題を取り上げた。 It doesn't matter whether your answer is right or wrong. 君の答えが正しいか間違っているかは問題ではない。 She was able to solve the problem in ten minutes. 彼女は10分でその問題を解くことができた。 That question is under discussion. その問題は審議中です。 He took his time doing his homework. 彼はゆっくりと宿題をした。 We have a lot of social problems to think about today. 現在私たちは、検討すべき多くの社会問題を抱えている。 Have you done your homework? あなたは宿題をしましたか。 Their assignments were handed in on September 1st. 彼らの課題は9月1日に提出された。 When will your assignment be completed? 君の宿題はいつ終わりますか。 When did you get through with your engineering problem? あなたはその技術的な問題をいつ片づけたのですか。 Whether I'm sleeping or awake, this subject is always in my mind. 寝ても覚めても、私はいつもこの問題を考えている。 They will debate the question tomorrow. 彼らは明日その問題について討論する。 It's a matter of etiquette. それはエチケットの問題だ。 It was impossible for him to solve the problem. その問題を解くことは彼には不可能だった。 She may not have finished her homework. 彼女はまだ宿題を終えていなかったのかもしれない。 Have you finished your homework? 宿題は終わったんですか。 This is a problem for young people to solve. これは若い人たちが解決すべき問題だ。 It doesn't matter whether you win or not. 勝負は問題ではない。 Tom finished his homework, so he went to bed. 宿題が終わったので、トムは床についた。 Let's change the subject. 話題を変えましょう。 The matter of his successor is still under debate. 彼の後継者についての問題はまだ論争中だ。 With respect to this question, there are three opinions. この問題に関して、3つの意見が有る。 The first item is a motion proposed by the Education Committee. 最初の議題は、教育委員会によって提出された動議です。 As far as I know, there were no problems during the first semester. 私の知る限り、一学期の間は何も問題がなかった。 He gave out that he would come over at once and investigate the matter. 彼はすぐにやってきてその問題を調べると発表した。 She didn't have much difficulty finding out the answer to the problem. 彼女は問題の解答を見つけ出すのにあまり苦労しなかった。 Our problems are nothing compared to hers. 私たちの問題なんて彼女のとは比べ物にならない。 The significant point as regards the segregation problem is to clarify the value system of each group. 人種差別問題に関する重要な点は、それぞれのグループの価値体系を明らかにすることである。 The question is who made that mistake. 問題は誰がその失敗をしたかという事である。 They discuss the matter every day. 彼らは毎日その問題について議論する。 I have nothing in particular to say about this problem. この問題については私が特に述べることがない。 That's a problem difficult to solve. あれは解決が困難な問題だ。 The question excited much controversy. その問題はいろいろな論争を呼んだ。 We have been discussing minor matters; it's high time we began talking turkey. 私たちは、これまでささいなことを話し合ってきた。そろそろ、本題に入るころだ。 He helped me do my homework. 彼は私が宿題をするのを手伝った。 She indicated that the problem was serious. 彼女はその問題が重大であることを指摘した。 I have finally finished my homework; now I can go to bed. とうとう宿題が終わった。さあ、これで寝られるぞ。 How shall we deal with this problem? この問題をどのように扱えばよいのでしょうか。 The problem is that Nancy doesn't go to the club meetings. 問題はナンシーがクラブの会議に出席しないことである。 I'm busy with my homework. 宿題で忙しい。 The problem was under discussion. その問題は討議中でした。 He remarked on the topic. 彼はその話題について述べた。 The question was hotly disputed in the meeting. その問題は会合で激しく論議された。 The leader of our party met with the other leaders and talked about the problem. 我が党の党首は他の党首達と会見し、その問題について話をした。 He had his homework done before supper. 彼は夕食前に宿題を終えていた。 Well, then there's no problem, don't you think? じゃあ、なんの問題もないじゃないですか。 This problem is beyond me. この問題は私には解らない。 True bravery is quite another thing from bravado. 本当の自信と空威張りは別問題だ。 You must do your homework at once. 君が宿題をすぐにやらなければならない。 How did you solve the problem? あなたはどのようにしてその問題を解いたのですか。 I can't think of any solution to this problem. この問題の解決法を思いつかない。 We were unable to finish our homework in time. 私たちは宿題を時間内に終えることができなかった。 Two hours is too short for us to discuss the matter. 私達がその問題を話し合うのに2時間は短すぎる。 This problem deserves considering. この問題は考慮する価値がある。 I am quite tired of hearing her boasting. She should talk about other things. 彼女の自慢話はもううんざりだわ。他に話題はないのかしら。 The problem is how to raise the funds. 問題はいかにして資金を集めるかである。 Nothing is the matter with the car. It's just that you are a bad driver. 車には何の問題もない。ただ、君の運転が下手なだけだ。 Air pollution is a serious problem in this country. 大気汚染はこの国の深刻な問題だ。 No one could solve the problem after all. 結局誰もその問題を解けなかった。 Gauss had an innate talent for mathematical problems. ガウスには数学的な問題を考える生まれついた才能があった。 The question is whether she can be trusted. 問題は彼女が信用できるかどうかということである。 The math homework was easier than I had expected. 数学の宿題は予想していたよりも簡単だった。 I attempted to solve the problem. 私はその問題を解こうとした。 The problem is not settled yet. その問題はまだ解決されていない。 It was clever of Bob to solve that problem. その問題を解いたとはボブは賢い。 I haven't been able to solve the problem yet. 私はまだその問題が解けない。 They asked his brother to help them with their homework. 彼らは彼の兄さんに宿題を手伝ってくれるように頼んだ。 Traffic is a major urban problem. 交通は都市の主要な問題である。 I didn't consider the subject seriously. 私はその問題を真剣には考えなかった。 We discussed the problem freely. その問題を自由に論じた。 This is the way he solved the problem. このようにして彼はその問題を解決した。 Our teacher gives us a lot of homework. 宿題をたくさん出します。 He debated on the problem with his parents. 彼はその問題について両親と討論した。 Tom spends a lot of time helping Mary do her homework. トムはメアリーの宿題を手伝うのに多くの時間を費やしている。 I found the problem easier than I had expected. 問題は意外にやさしかったよ。 Confine your remarks to the matter we are discussing. 今話し合っている問題だけに発言を限定して下さい。 A committee should apply the focus to the more concrete problem. 委員会はもっと具体的な問題に焦点を当てるべきだ。 The customer's complaint was about a sensitive issue. その顧客の苦情は微妙な問題に関わるものだった。 He tried to solve the problem, but had no luck. 彼は問題の解決策を考え出そうとしたけど、無理でした。 You don't have to come up with an unusual topic for your speech. スピーチの際に珍しい話題を出す必要はない。 This might not have anything to do with our problem. これは我々の問題とは全く無関係かもしれない。