UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I will go out after I finish my homework.宿題を終えたら出かけます。
He got angry because his honor was at stake.名誉にかかわる問題なので、彼は怒った。
The question is who is going to tell him.誰が彼に伝えるのかが問題です。
I could not solve this problem by any means.私はどうしてもこの問題が解けなかった。
We seem to keep grappling with the same old problem.どうやら私たちは同じ問題で悩んでいるんでしょう。
You must get this homework finished by the day after tomorrow.君はこの宿題を明後日までに終わらせてしまわなければならない。
I defy you to solve the problem.その問題が解ける物なら解いてみろ。
I make it a practice to help my brother with his homework after supper.私は夕食後、弟の宿題を手伝ってやることにきめている。
He is clever enough to solve the problem.彼はその問題を解くのに十分なほどに利口だ。
Three hours is too short for us to discuss that matter.われわれがその問題を論じるには、3時間は短すぎます。
With all the kerfuffle since this morning I'd almost forgotten but we've still got the problem of the club members haven't we?朝からのバタバタで忘れかけていたけど、まだ部員問題も残ってるんだろう?
Perhaps he could solve this problem.彼ならこの問題を解けるだろう。
The problem is beyond the scope of my understanding.その問題は私の理解の範囲を越えている。
Get your mother to do your homework!お母さんに宿題やってもらいなよ。
The math homework proved to be easier than I had expected.その数学の宿題は私が思っていたより簡単であることがわかった。
The root of the problem is a lack of communication between departments.問題の原因は部署間のコミュニケーションの欠如にある。
The problem is that he is penniless.問題は彼が文無しであるということだ。
He cast off the problem from his mind.彼はその問題を頭の中から放り出した。
We discussed the problem.我々はその問題について話し合った。
The question is where to stop the car.どこで車を止めるかが問題だ。
I found the problem uncomplicated.その問題は複雑でないと解った。
In order to distract the others, we brought up this irrelevant issue as a red herring.相手の注意をそらすため、我々は本題とは関係のない話をもちだした。
We can consider the problem from several standpoints.いろいろな観点からその問題を検討できる。
I can't work out the problem.私はその問題が解けない。
I have already done my homework.私はもう宿題をすませた。
This movement is like a forum or platform from which feminists speak out on women's issues.この運動は、フェミニストたちが女性問題について論じるための話の広場ないし演壇のようなものである。
Let's get an open ticket.期間内乗り放題チケットを利用しよう。
He succeeded in solving the question.彼はうまくその問題が解けた。
I have a lot of homework today.今日宿題すごく多いんだよ。
The problem was where to eat lunch.問題はどこで昼食をたべるかだった。
He solved the problem with ease.彼はその問題をらくらくと解いた。
Have you finished doing your homework yet?君はもう宿題をし終えたのですか。
The matter is all settled.その問題はすべて解決済みだ。
Given only thirty minutes, we couldn't answer all the questions.30分しかなかったので、私達はすべての問題には答えられなかった。
I'll keep your problems in mind.君の問題は心にとめておくよ。
Try to see the problem from her point of view.彼女の立場からその問題をとらえるようにしなさい。
Let's leave the problem until tomorrow.その問題は明日まで延ばそう。
The importance of this matter cannot be over-emphasized.その問題の重要性をどんなに強調してもしすぎることはない。
Now musicians include issues such as human rights and environmental pollution.今や音楽家たちは歌の中に例えば人権や環境汚染のような問題までいれています。
The problem is as good as settled.その問題は解決したも同然です。
I watch TV after I finish my homework.私は宿題が終わってからテレビを見ます。
What does your remark have to do with the subject we are talking about?あなたの発言は我々が話し合っている話題とどんな関係があるのか。
I'm busy doing homework.私は宿題で忙しい。
The room was all messed up.部屋は散らかし放題だった。
Have you finished your homework yet?もう宿題をすませたの。
He tried in vain to solve the problem.彼はその問題のために無駄に疲れた。
It doesn't matter whether you win or not.勝敗は問題ではない。
Barbara's success is beyond question.バーバラの成功は問題にならない。
The questions involved go far beyond economics.かかわってくる問題は経済学の領域をはるかに越えている。
She sang a song, the title of which I did not know.彼女は私が題名を知らない歌を歌った。
I think I have to begin working on my homework.そろそろ宿題にとりかからなくては。
He found it difficult to solve the problem.彼はその問題を解くのに苦労した。
The question is whether he'll read the letter or not.問題は彼がその手紙を読むかどうかである。
Another problem is where to stop the car.もう1つの問題はどこで車を止めるかです。
It may help to look at the problem from another angle.別の角度から問題を見ると役に立つかもしれない。
I should finish my homework at least by Monday.私は少なくとも月曜日までに宿題を終わらさなければならない。
You must bring home to her the importance of the matter.その問題の重要性を徹底的に彼女に自覚させなければなりません。
I have to do my homework instead of going out.外出をしないで宿題をしなければならない。
Father often helps me with my homework.父は私の宿題をよく手伝ってくれる。
Tom could have dealt with the problem in a better way.トムはもっと良い方法でその問題に対処することができた。
It seems OK on paper, but I wonder if it's going to work.書類の上では問題なく見えるが、実際機能するかは疑問だね。
He is the physician I talked about yesterday.彼はきのう私が話題にした医者です。
I wanted to have had everything my own way.私は何でも自分のしたい放題にしたかったのに。
It makes no difference whether the train is delayed or not.電車が遅れようと遅れまいと問題ではない。
We're getting nowhere with these problems.これらの問題は我々にはどうにもならない。
Ritsuko is something of an authority on the subject.リツコはその問題については相当の権威者です。
One morning at breakfast we children were informed to our utter dismay that we could no longer be permitted to run absolutely wild.ある朝、食事のときに、私たち子どもは、もうこれからはしたい放題のことをして暮らすことは許されなくなると知らされて、すっかり落胆した。
I heard about the problems Tom caused.トムが起こした問題について聞きました。
The chairman suggested that we should discuss the problem.議長は私たちがその問題について討議するべきだと提唱した。
Do you really care when I get this done as long as I get it done?私がこれを終わらせる限り、これがいつ終わるかが本当に問題か?
His argument was aside from the point.彼の議論は問題点から外れていた。
Sam has already done his homework.サムはすでに宿題を済ませている。
Eliminating the deficit will be a hard nut to crack.赤字を解消するのは大変な難問題です。
This problem has been debated by many economists.この問題は多くの経済学者によって論じられてきた。
The solution he proposed was completely out of the question.彼の提案した解決法は問題にならなかった。
How do you figure out this problem?どうやってこの問題を解くのですか。
The most serious problem the world faces is not the strength of the wicked, but the powerlessness of the good.世界が抱える最も重大な問題は悪人の強さではなく善人の弱さである。
Thus the matter was settled to the immense relief of everyone.このようにして、問題が解決されたので、皆は非常に安心した。
I think it's impossible for him to solve the problem.私は彼がその問題を解くのは不可能だと思う。
Did you work out the math problem?数学の問題は解けましたか。
The world is confronted with the problem of environmental pollution.世界は環境汚染の問題に直面しています。
No matter how busy you are, you have to do your homework.どんなに忙しくても、宿題はしなければならない。
It took him ten minutes to solve the problem.彼はその問題を解くのに10分かかった。
She has done her homework.彼女は宿題が終わっている。
I am thinking about that matter.私はその問題を考えているところだ。
Don't watch TV until you finish your work.宿題をやってしまうまではテレビを見てはいけません。
We considered the problem from all angles.われわれはその問題をあらゆる角度から考慮した。
He is the boy of whom we spoke the other day.彼は、私たちが先日話題にした少年です。
Her explanation of the problem made no sense.彼女のその問題の説明は無意味だった。
She set about her homework at once.彼女はすぐ宿題を始めた。
I am tired of homework.私は宿題に飽きた。
The question is left in abeyance.問題は未解決のままだ。
We need to settle the serious matter at once.すぐにその深刻な問題を解決することが必要だ。
Where did Ming go to do her homework?ミンは宿題をしにどこへ行ったのですか。
I had just finished my homework when he visited me.彼が訪ねてきたとき、宿題を終えたところだった。
The solution of the energy problem will take a long time.エネルギー問題の解決には長い時間がかかるだろう。
The question is not so easy that anyone can answer it.その問題は誰でも答えられるほど容易ではない。
Whether I'm sleeping or awake, this subject is always in my mind.寝ても覚めても、私はいつもこの問題を考えている。
That problem naturally invited debate.その問題は自然に論議を呼びました。
A government suffers from civil affairs.政府は国内問題に頭を抱えている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License