Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| There have been no problems so far. | これまでに何の問題もない。 | |
| That problem has really got me. | あの問題には参ったよ。 | |
| Sexual harassment has now become a social issue. | セクシャルハラスメントはいまや社会問題となった。 | |
| As far as I'm concerned the topic is worth discussing. | 私にとって、その話題は話し合う価値がある。 | |
| I have to do my homework. | 私は宿題をしなければならない。 | |
| Our cities create serious pollution problems. | わが国の都会は深刻な汚染問題を作り出している。 | |
| This problem is difficult to solve. | この問題を解くのは難しい。 | |
| She has a very radical opinion about the problem. | 彼女はその問題についてとても過激な意見を持っている。 | |
| There was nothing wrong with their ability, it was just that the expense for each unit was so vast that the cost performance was bad. | 性能的には問題なかったんだけど、一体あたりにかかる費用があまりにも膨大で、コストパフォーマンスが悪いということでね。 | |
| You should have been more careful in money matters. | あなたは金銭問題にはもっと注意すべきだったのに。 | |
| I attempted to solve the problem. | 私はその問題を解こうとした。 | |
| This problem deserves considering. | この問題は一考に値する。 | |
| He cast off the problem from his mind. | 彼はその問題を頭の中から放り出した。 | |
| This problem is too difficult for me to solve. | この問題は僕が解くには難しすぎる。 | |
| It doesn't matter whether your answer is right or wrong. | 君の答えが正しいか間違っているかは問題ではない。 | |
| There is enough time to finish this homework. | この宿題を終えるのに十分な時間がかかる。 | |
| His proposal was out of the question. | 彼の提案は全く問題にならなかった。 | |
| I have almost no information about the problem. | 私はその問題について何の情報も持ってない。 | |
| You had better begin with easier questions. | もっともやさしい問題から始めた方がいい。 | |
| There are many problems to solve. | 解決しなければならない問題がたくさんある。 | |
| You should consider the problem. | その問題を良く考えるべきだ。 | |
| Are you done with your homework yet? | 宿題はもう終わりましたか。 | |
| The government made no move to solve the housing problem. | 政府は住宅問題を解決するために何の手段も取らなかった。 | |
| You have an English test tomorrow, so don't get bogged down in your math homework tonight. | 明日は英語のテストだろう、だったら今晩は数学の宿題にかかずらわっちゃだめだ。 | |
| The matter will be brought up at the next meeting. | その問題は次の会合の時に出されるだろう。 | |
| She must have everything her own way. | 彼女はやりたい放題にやるに違いない。 | |
| This subject should be discussed in detail. | この問題は詳しく論じなければならない。 | |
| Their assignments were handed in on September 1st. | 彼らの課題は9月1日に提出された。 | |
| This subject is outside the scope of our inquiry. | この問題は我々の調査の範囲外である。 | |
| The subject has not yet been fully explored. | その問題はまだ十分に探求されていない。 | |
| This might not have anything to do with our problem. | これは我々の問題とは全く無関係かもしれない。 | |
| She has not finished her homework yet. | 彼女はまだ宿題を終わらせていない。 | |
| We must consider the question from every aspect. | その問題をあらゆる観点から考えなければならない。 | |
| According to a survey, three in five people today are indifferent to foreign affairs. | ある調査によると、今日では5人中3人が外交問題には無関心のようだ。 | |
| It took him two hours to finish his homework. | 彼は宿題を終えるのに2時間かかった。 | |
| It's almost impossible to work out this problem. | この問題を解くのはほとんど不可能である。 | |
| He is bound to solve this question. | 彼は必ずこの問題を解決する。 | |
| The fundamental cause of the trouble is that in the modern world the stupid are cocksure while the intelligent are full of doubt. | その問題の根本原因は、現代の世界において、賢明な人々が猜疑心に満ちている一方で、愚かな人々が自信過剰であるということである。 | |
| It is essentially a question of time. | それは本質的に時間の問題だ。 | |
| The problem was that I had nothing to say to him. | 問題は私が彼に何も言うことがないということだった。 | |
| To the man who only has a hammer in the toolkit, every problem looks like a nail. | 道具箱に金槌しか入っていない者にとっては、あらゆる問題が釘のように見える。 | |
| You must do your homework at once. | 君が宿題をすぐにやらなければならない。 | |
| Their proposal is out of the question. | 彼らの提案は問題外です。 | |
| At this point, I'm unable to comment on that problem. | 現段階ではその問題についてコメントできません。 | |
| He meditated on the problem of good and evil. | 彼は善悪の問題について沈思黙考した。 | |
| I've finished my homework. | 私は宿題を終えた。 | |
| The research cast new light on the issue. | その研究は問題に新たな光を投げかけた。 | |
| It is very nice of you to help me with my homework. | 宿題を手伝ってくれてありがとうございます。 | |
| Does Nancy have to do her homework now? | ナンシーは今、宿題をしなければならないのですか。 | |
| Students discussed the problem of brain death for a long time. | 学生たちは脳死の問題について長々と議論した。 | |
| We must deal with the problem instantly. | その問題をすぐ処理しなければならない。 | |
| I should finish my homework at least by Monday. | 私は少なくとも月曜日までに宿題を終わらさなければならない。 | |
| The point is that she doesn't do homework for herself. | 要は彼女が一人で宿題をしようとしないことである。 | |
| Don't complicate the problem by raising new issues. | 新たな問題を持ち出してその問題を複雑にするな。 | |
| I often help my sister do her homework. | 私はしばしば妹が宿題をするのを手伝う。 | |
| I may not be able to cope with those problems. | 私はその問題をうまくこなしきれないかもしれない。 | |
| Stopgap measures won't make a dent in drug addiction. | その場しのぎの対策では麻薬中毒問題にきりこむことはできないでしょう。 | |
| As for his proposal, I think it is out of the question. | 彼の申し出に関しては私は問題外と考えている。 | |
| I had nothing to do with the matter. | 私はその問題には関係なかった。 | |
| Well, for the practical problem, in the midst of those rumours flying around I'm surprised they've been able to keep that club running. | まぁ実際問題、そんな噂が渦巻く中でよく部活が存続してると思うぜ。 | |
| I read the book after I had finished my homework. | 私は宿題を終えてしまってからその本を読んだ。 | |
| The government is looking for ways to monitor online chatter about political issues and correct what it perceives as misinformation. | 政府は、政治問題に関するネット上の会話を監視し、誤った情報と判断した場合にそれを訂正する方法を模索している。 | |
| Let's discuss the matter right now. | 今すぐその問題について討議しましょう。 | |
| We will discuss this problem later. | この問題はあとでしよう。 | |
| The two countries came to a political settlement over this dispute. | この問題は両国間で政治的解決を見た。 | |
| He wrote a paper on the subject. | 彼はその問題について論文を書いた。 | |
| The ministry administers the internal affairs. | その省は内政問題の行政をつかさどる。 | |
| I got into trouble with the police for driving too fast. | スピードを出しすぎて警察と問題を起こした。 | |
| The increase in juvenile delinquency is a serious problem. | 少年犯罪の増加は深刻な問題だ。 | |
| We beat our brains to solve this problem. | この問題を解決するのに大変頭を悩ませました。 | |
| Sam has already done his homework. | サムはすでに宿題を済ませている。 | |
| He makes it a point to speak clearly and graphically. He always talks turkey about any problem. | 彼は、はっきり生き生きと話すのが常だ。彼は、いつもどんな問題も端的に話す。 | |
| The question whether I should quit college or not bothered me. | 私は大学を辞めるかどうかという問題で悩んでいた。 | |
| At the meeting last night the problem gave rise to heated discussion. | 昨夜の会合では、その問題で議論となった。 | |
| Unfortunately, I left my homework at home. | あいにく、宿題を家に忘れてきた。 | |
| We should look into the problem. | 私たちはその問題を調査するべきだ。 | |
| With regard to the problem, they have another opinion. | その問題に関しては彼らは別の意見を持っている。 | |
| We should confine the discussion to the question at issue. | 私たちはその討論を争点となっている問題に限定すべきだ。 | |
| At last, he solved the question. | ついに彼はその問題を解いた。 | |
| I can't go out because I have a lot of homework. | 宿題がたくさんあるので外出できません。 | |
| At last, he solved the problem. | ついに彼はその問題を解いた。 | |
| The problem is that solar energy just costs too much. | 問題は、太陽光エネルギーはお金がかかりすぎることです。 | |
| Many European people are aware of environmental problems. | たくさんのヨーロッパの人達は環境問題に目覚めています。 | |
| You are exaggerating the problem. | あなたは問題を大袈裟に考えている。 | |
| The point is that mother is not very hard on the child. | 問題はその子供が甘やかされすぎていたということだ。 | |
| All the other issues are subordinate to this one. | 他の問題はこの問題ほど重要ではない。 | |
| The point is whether I accept or refuse. | 問題は私が受諾するか拒絶するかである。 | |
| Forest conservation is an important issue all over the world. | 森林の保護は世界中の重要な問題だ。 | |
| They are matters which we need to discuss. | それらは話し合いを必要とする問題だ。 | |
| You must bring home to him the importance of the matter. | あなたはその問題の重要性を彼にはっきりとわからせなければならない。 | |
| I'll come when I have done my homework. | 宿題をすませてしまったら行くよ。 | |
| He was able to solve the problem. | 彼はその問題を解くことができた。 | |
| Our teacher gives us a lot of homework. | 宿題をたくさん出します。 | |
| I found it easy to solve the problem. | その問題を解くのは易しいとわかった。 | |
| I must do my homework. | 宿題しなきゃ。 | |
| It's a relief to have finished the assignment on time. | 宿題を遅れずに終えてほっとしている。 | |
| I don't want to make an issue of it. | そのことは問題にしたくない。 | |
| The President is capable of handling the difficulties. | 大統領にはそれらの問題を処理する能力がある。 | |
| Mr. Takahashi gave us some homework. | 高橋先生が宿題を出した。 | |
| No problem at all! | 何も問題はない。 | |