UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

We shouldn't leave the matter unsettled.その問題をうやむやにしておくことはできない。
Her explanation of the problem made no sense.彼女のその問題の説明は無意味だった。
Our teacher will give us difficult problems.先生は困難な問題を出すでしょう。
Write an essay on "Friendship".「友情」という題で作文を書きなさい。
To tell the truth, I know nothing about the matter.実はその問題について何も知りません。
The question is whether he can be trusted.問題は彼が信用できるかどうかということである。
Quite a few students failed to hand in their assignments.多く学生が課題を出しそこなった。
My answer to the problem came out wrong.その問題に対する私の答えは間違っていた。
The problem is that we don't have enough money.問題は我々が十分なお金を持っていないことだ。
Let's discuss the matter right now.今すぐその問題について討議しましょう。
Mr Yamada gives us a lot of homework every day.山田先生は私たちに毎日たくさんの宿題を出す。
The whole world needs to tackle the problem of climate change together.世界が一丸となって気候変動の問題に取り組む必要がある。
The novel takes its title from the Bible.その小説は聖書から題名をとっている。
This is a problem for young people to solve.これは若い人たちが解決すべき問題だ。
This problem must not be dismissed out of hand.この問題を即座にはねつけてはならない。
The teacher corrects our exercises.先生は私たちの課題を添削します。
What you say does not bear on our problem.あなたのいう事は私たちの問題とは関係がない。
Bob can answer all the questions.ボブはこの問題すべてに答えられる。
Have you finished your homework yet?宿題はもう終わったのですか。
I want to rest a little because all the homework is finished.私は宿題を全部終えたので少し休憩したい。
I have a lot of homework to do.やるべき宿題がたくさんあります。
He came up with an answer to our problem.彼は私達の問題への解決を見つけた。
Whether the news is true or false makes little difference.その知らせが本当か嘘かはほとんど問題ではない。
She must have everything her own way.彼女はやりたい放題にやるに違いない。
Her explanation of the problem added up to nonsense.彼女のその問題の説明は無意味だった。
She indicated that the problem was serious.彼女はその問題が重大であることを指摘した。
His proposal is completely out of the question.彼の提案などまるで問題にならない。
They hold the same opinion on that subject.彼らはその問題については見解が同じである。
May I leave my homework here?僕の宿題ここに置いて行ってもいい?
I tried solving the problem.私はその問題を解いてみた。
The point is whether he will read the letter.問題は彼がその手紙を読むかどうかである。
The more I thought about the problem, the more difficult it seemed.その問題について考えれば考えるほど、一層難しくなるようにおもえた。
I'll give you five minutes to work out this problem.この問題を5分で解いてください。
And I know you didn't do this just to win an election. And I know you didn't do it for me. You did it because you understand the enormity of the task that lies ahead. For even as we celebrate tonight, we know the challenges that tomorrow will bring are thそれに、みなさんがこの選挙に参加したのは、ただ勝つためではないと分かっています。ただ私のために参加したわけでもないことも、分かっています。今晩みんなでこうやって祝いながらも、私たちは承知しているからです。明日から私たちは、この時代最大の課題に、次々と取り組まなくてはならない。ふたつの戦争。危機にさらされる惑星。100年来で最悪の金融危機。
I don't know what the question means.この問題の意味がわかりません。
This is the biggest issue in this matter.それはこの件に関する最大の問題点です。
The President is capable of handling the difficulties.大統領にはそれらの問題を処理する能力がある。
This problem demands immediate attention.この問題はさっそく処理する必要がある。
That is an internal affair of this country.それはこの国の内政問題だ。
There was a problem with the architecture of that company's new computer. They're going through a recall frenzy right now.あの社の新しいコンピューターはアーキテクチャーに問題があって回収騒ぎになっているんだってさ。
There is no objection on my part.それらは私的には問題ない。
We are faced with a host of problems.私たちは多くの問題に直面している。
I'm trying to work out this problem.私はこの問題を解こうとしているところだ。
America will solve her problems for herself.アメリカは自国の問題を自力で解決するであろう。
The speaker treated the subject very briefly.講演者はその問題をきわめて簡潔に論じた。
It is not easy to solve the problem.その問題を解くのは簡単ではない。
He says he will inquire into the matter.彼は問題を調査するといっている。
You don't have to come up with an unusual topic for your speech.スピーチの際に珍しい話題を出す必要はない。
A resolution to the problem was more difficult than we anticipated.その問題の解決は予想以上に難しかった。
The trouble is that we have no money.問題はお金がないということです。
I thought it impossible for him to solve the problem.私は彼がその問題を解くことは不可能だと思った。
He enlightened me on how I should attack the subject.彼は私にその問題をいかに攻めるべきかについて教えてくれた。
Are you aware of any problems?何か問題に気がついたの?
We have the same problems as you.私たちは君たちと同じような問題を抱えています。
The stories which you will read in this book deal with some of the many problems which face young people.この本に入っている話は若者が直面する多くの問題のいくつかを取り上げている。
That is a trivial problem.それはとるにたらない問題です。
There is little harmony in international affairs nowadays.最近では国際問題ではほとんど一致することがない。
We talked over our problems.私達は、自らの問題について話し合った。
Mr Thomas will be able to solve the problem.トーマス先生ならその問題を解決できるだろう。
He came up with a terrific solution to the complex problem.彼はその複雑な問題を解決するすばらしい方法を思いついた。
She was depressed by all her problems.彼女は自身の抱えている問題で落ち込んでいた。
He's the boy we spoke about the other day.彼が先日私たちが話題にした少年です。
She is working on the problem.彼女はその問題と取り組んでいる。
We have a lot of homework to do.私達にはやるべき宿題がたくさんあります。
Well, then there's no problem, don't you think?じゃあ、なんの問題もないじゃないですか。
All the other issues are subordinate to this one.他の問題はこの問題ほど重要ではない。
I have a lot more homework than Tom does.トムよりもっとたくさん宿題があるんだ。
He posed a problem.彼は問題提起した。
His thesis doesn't make sense. To begin with, its theme is obscure.彼の論文は意味不明。第一、主題が曖昧だ。
The problem perplexed him.彼はその問題で困っている。
Allen was given a problem that was impossible to solve.アレンは解くのが不可能な問題を与えられた。
Having done my homework, I could finally watch television.私は、宿題をやり終えたので、ようやくテレビを見ることができた。
That is another matter.それは別問題だ。
The trouble is that she lacks experience.問題は彼女が未熟であるということだ。
She has not finished her homework yet.彼女はまだ宿題を終わらせていない。
He put terms on his problem.彼は自分の問題に折り合いをつけた。
I am tired of homework.私は宿題に飽きた。
I have math homework today.今日は数学の宿題がある。
You must hand in your homework by Thursday without fail.木曜日までには必ず宿題を提出しなければなりませんよ。
Sleep problems are called insomnia.睡眠の問題は不眠症と言います。
Their assignments were handed in on September 1st.彼らの課題は9月1日に提出された。
It is a very difficult job for us.それは私達にとってはとても難しい問題です。
Whether you like it or not doesn't matter.あなたがそれを好むかどうかは問題ではない。
We discussed the problem.私たちはその問題について討論した。
I have a lot of assignments to do today.今日しなければならない宿題がたくさんある。
Finish your homework by the time your father comes home.お父さんが帰るまでに宿題をすませなさい。
I'll keep the matter in mind.私はその問題を覚えておこう。
We have a lot of problems to deal with.私たちには処理しなければならない問題がたくさんある。
He was stumped by the problem.彼はその問題で閉口していた。
These matters are of no importance to me.これらの問題はわたしには重要でない。
John and Mary had different opinions about that important matter.ジョンとメアリーはその重要な問題について意見が違った。
She solved the problem with ease.彼女は容易にその問題を解決した。
John came to terms with his problem, which means he has accepted it.ジョンは自分の問題と折り合いをつけた。つまり、その問題を受け入れたのである。
There are few places downtown for parking, which is a serious problem.市街地には駐車場がほとんどなく、深刻な問題になっている。
This is a difficult problem, and it is not easy for anyone to decide.これは難しい問題で、決定を下すのは誰にとっても容易なことではありません。
I have done all my homework and now I am completely free until Monday.宿題を全部やってしまってから、月曜まで完全に自由だ。
The government is not doing its best to solve the housing problem.住宅問題を解決するために、政府が最善を尽くしているとは思えない。
It's not what he said, but the way he said it.問題は彼が言ったことじゃなくて、その言い方なんだ。
The matter should be tried in public.その問題は公にしてさばかれるべきだ。
The problem was where to eat lunch.問題はどこで昼食をたべるかだった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License