UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

That adds a new dimension to our problem.そのことが我々が抱える問題に新しい面を加える。
The accountability of the management of the organization is held in question.その組織の運営上の責任が問題視されている。
I'm afraid a promotion is out of the question now.昇進なんて問題外だよ。
I consulted him relative to the subject.私はその問題について彼に助言を仰いだ。
They will probably have many psychological problems as a result, and that would be worse in the long run.彼らはおそらく結果として多くの心理的問題を抱えることになり、それは長い目で見ればもっと悪いことになるだろう。
I understand how to solve the problem.わたしはどのようにこの問題を解くかわかる。
You're just running away from life's problems.君はただ人生の問題から逃げているだけだよ。
I can't think of any solution to this problem.この問題への解決策が全く思いつかない。
As far as I am aware, there were no problems during the first semester.私の知る限り、一学期の間は何も問題がなかった。
My homework remains to be done.私の宿題はまだ終わっていない。
Mary received an award for her composition called "secret love".「秘めた恋」という題の作文で、メアリーは賞をもらった。
Tom finished his homework, so he went to bed.宿題が終わったので、トムは床についた。
I have no homework today.今日は宿題が無い。
The problem is not so much the cost as the time.問題は費用よりむしろ時間だ。
How did you deal with the matter?あの問題どのように処理しましたか。
They were successful in solving the problem.彼らはうまくその問題を解決した。
This question is one of great importance.この問題は非常に重要な問題だ。
Let's reconsider the problem.その問題を再検討しよう。
He found no difficulty in solving the problem.彼は何の造作もなくその問題を解くことができた。
The trouble is that you are too young.問題は君が若すぎる事だ。
Hand in your homework.宿題を提出しなさい。
We discussed the matter.我々はその問題について議論した。
The issue of Third World poverty is very pressing.第3世界の貧困問題は緊迫している。
I have to do my homework instead of going out.外出をしないで宿題をしなければならない。
I finally found the solution to the problem.私はついにその問題の解答を見出した。
That's not the point.そういう問題じゃないよ。
The government is still groping for a solution to the problem.政府はその問題の決定案をまだ検索中だ。
You had better begin with easier questions.もっともやさしい問題から始めた方がいい。
The panelists discussed energy problems.討論者はエネルギー問題について論じる。
How did you solve the problem?どうやってその問題を解いたの?
You know where the problem lies.どこに問題があるかわかりますよね。
The problem was beset with difficulties.その問題には困難がつきまとった。
Don't trifle with such serious matters.そんな重要な問題をいいかげんに扱ってはいけない。
It is a matter of life or death.それは命にかかわる問題だ。
This is the best method to solve that problem.これがその問題を解決する最善の方法だ。
It is a literary work confronting the class problem of a consumer society.階層問題に対する、消費社会論の著である。
That's a tall order.それは難題だ。
He focused his attention on that problem.彼はその問題に注意した。
The professor gave a lecture on the Middle East.教授は中東問題について講義をした。
Party leaders are grappling with flaws in the party system.党幹部らは、党組織の欠陥問題に取り組んでいます。
The student has already solved all the problems.その生徒はもうすべての問題を解いてしまった。
And I know you didn't do this just to win an election. And I know you didn't do it for me. You did it because you understand the enormity of the task that lies ahead. For even as we celebrate tonight, we know the challenges that tomorrow will bring are thそれに、みなさんがこの選挙に参加したのは、ただ勝つためではないと分かっています。ただ私のために参加したわけでもないことも、分かっています。今晩みんなでこうやって祝いながらも、私たちは承知しているからです。明日から私たちは、この時代最大の課題に、次々と取り組まなくてはならない。ふたつの戦争。危機にさらされる惑星。100年来で最悪の金融危機。
We can consider the problem from several standpoints.いろいろな観点からその問題を検討できる。
The summit nations put free trade at the top of the agenda.サミット参加国は、自由貿易問題を協議事項のトップにおいています。
This question has often arisen.この問題はしばしば起こった。
History presents us with many different answers to each question.歴史はそれぞれの問題にいくつもの異なった答えを私たちに与える。
I had trouble with this question.この問題は分からなかった。
His proposal is out of the question.君の提案は問題外だ。
He must finish his homework today.彼は宿題を今日終えねばならない。
You must not lose sight of your main object.主題を見失ってはいけない。
Examine the question in its entirety.その問題全体を検討しなさい。
The problem was too much for me.その問題は私には理解できなかった。
Takeshi promised to help me with my homework, but at the last minute he let me down.たけしは僕の宿題を手伝うと約束したのに、最後になって僕を見捨てた。
Translating sentences on Tatoeba is more fun than doing homework.タトエバに文を訳すのは、宿題より楽しい。
That's your funeral.それは君自身の問題だ。
I found it easy to solve the problem.私は楽にその問題を解いた。
If I don't know the table manners, it doesn't really matter.テーブルマナーがわからないとしても、実際には問題でありません。
This problem is difficult for me to solve.私にはこの問題を解くのは難しい。
These problems are important to me.これらの問題は私にとって重要だ。
Many European people are aware of environmental problems.たくさんのヨーロッパの人達は環境問題に目覚めています。
The answers for the practice problems are at the end of the book.練習問題の解答は巻末にまとめてあります。
The problem was too difficult for me to solve.その問題は難しすぎて、私には解けなかった。
They left the problem unsolved.彼らはその問題を未解決のままほっておいた。
He solved all those problems with ease.彼はそうした問題をみんな楽々解いていった。
I offered to help her with her homework.僕は、彼女の宿題の手伝いを申し出た。
I am going to do my homework when I get home this afternoon.今日の午後、家に着いたら私は宿題をするつもりだ。
The Sea of Japan naming dispute revolves around efforts to remove 'Sea of Japan' from the world's maps and replace it with 'East Sea'.日本海呼称問題とは、世界中の地図から「日本海」という呼称を消し、「東海」に書き換えようとする問題である。
That question is under discussion.その問題は審議中です。
The key question is not what can I gain but what do I have to lose.鍵となる問題は何を得ることができるかではなく、何を失わなければならないかである。
She changed the subject.彼女は話題を変えた。
How do you figure out this problem?どうやってこの問題を解くのですか。
Our problems are nothing compared to hers.私たちの問題なんて彼女のとは比べ物にならない。
There was a problem with the architecture of that company's new computer. They're going through a recall frenzy right now.あの社の新しいコンピューターはアーキテクチャーに問題があって回収騒ぎになっているんだってさ。
I'll discuss the matter with my boss.私は上司とその問題について話し合います。
Scientists deal mainly with physical matters.科学者は主として物質の問題を取り扱う。
Industrial disputes are still a problem.労使紛争はいまだに困った問題だ。
These matters are of importance to them.これらの問題は彼らにとっては重要だ。
Kids these days think that any issue in life can be resolved as easily as restarting a computer game.今の子供たちは人生におけるどのような問題でもリセットできると思っている。
She started doing her homework right after dinner.彼女は夕食後すぐ宿題を始めた。
Dick tried in vain to solve that problem.ディックはその問題を解こうとしたがだめだった。
Concentrate your attention on this problem.この問題に注意したまえ。
Do you care who helps us?誰が私達を助けるかなんて問題?
Your plan to buy another PC is out of the question.あと一台パソコンを購入する君の案はまったく問題にならない。
The government will have to deal with the financial problem.政府は、財政問題に対処しなければならない。
I see no analogy between your problem and mine.君の問題と僕の問題との間には類似点はない。
Tom asked Mary's advice about the problem.トムはその問題についてメアリーのアドバイスを求めた。
It doesn't matter where he comes from.彼がどこの出身であるかは問題ではない。
Tom spends a lot of time helping Mary do her homework.トムはメアリーの宿題を手伝うのに多くの時間を費やしている。
She kindly helped me with my homework.彼女は親切にも私の宿題を手伝ってくれた。
It is a moral question.それは道徳上の問題だ。
I cannot appreciate the subtleties of the subject.私には問題の微妙な点が理解できない。
He's the boy we spoke about the other day.彼がこの間私たちが話題にした少年です。
Who can best handle the problem?誰がその問題をうまく取り扱えるだろう。
That problem naturally invited debate.その問題は自然に論議を呼びました。
After ten minutes, they passed on to a new topic.10分後に彼らは新しい話題に移った。
Today we are going to discuss this problem in terms of morality.今日は道徳の観点からこの問題について討論しようと思います。
You must bring home to him the importance of the matter.あなたはその問題の重要性を彼にはっきりとわからせなければならない。
He consulted with some of the staff on the matter.彼はその問題について幹部の何人かと協議した。
We must see the matter in its proper perspective.私たちは正しい見方でその問題を見なくてはならない。
We debated on the question of world population.我々は世界の人口問題を討議した。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License