Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| The important point to note is that both parties offered similar solutions to this problem. | 注目すべき重要な点は、両方の政党がこの問題に対しては似たような解決策を提示したことである。 | |
| He raised a question. | 彼は問題提起した。 | |
| We should face up to this issue. | 我々はこの問題に立ち向かうべきだ。 | |
| Will you make a list of issues to discuss? | 話し合う問題のリストを作って下さい。 | |
| I discussed the problem with my friends. | 私はその問題について、友人と議論した。 | |
| Having, as you know, sleep problems, I woke up 3 times last night. So, this morning I was very sleepy. | ご存知のとおり、私は睡眠の問題を抱えていますので、昨日の夜は3回も目覚めてしまいました。 おかげで、今朝は眠かったです。 | |
| One should do one's homework by oneself. | 自分の宿題は自分ですべきだ。 | |
| He enlightened me on how I should attack the subject. | 彼は私にその問題をいかに攻めるべきかについて教えてくれた。 | |
| She was brave and cheerful, and always made little of her troubles. | 彼女は勇敢でほがらかで、いつも自分の苦難などは問題にしなかった。 | |
| His homework having been finished, Tom went to bed. | 宿題が終わったので、トムは床についた。 | |
| John tried in vain to solve the problem. | ジョンはその問題を解こうと努力したが無理だった。 | |
| Mulligan says he'll sleep easy until the fight. | マリガンは、今度の試合については何の問題はないという。 | |
| I have a lot of homework today. | 今日宿題すごく多いんだよ。 | |
| We'll have to talk this matter over in the near future. | 私たちは近い将来、この問題を話し合わなくてはならないでしょう。 | |
| How did you solve the problem? | どうやってその問題を解いたの? | |
| The problem is beyond my grasp. | 私にはその問題が理解できない。 | |
| Bill disagreed with his classmates on every subject. | ビルはクラス仲間とどの問題についても意見が合わなかった。 | |
| He acted on the matter. | 彼はその問題を解決した。 | |
| Do your homework for yourself. | 自分の宿題は自分でしなさい。 | |
| We were finally able to settle the matter. | 我々はついにその問題を解決することができた。 | |
| It's a matter of etiquette. | それはエチケットの問題だ。 | |
| You have to finish your homework right away. | 宿題はすぐ片付けないとだめですよ。 | |
| Did you do your homework? | 宿題やった? | |
| The problem is that solar energy costs too much. | 問題は、太陽エネルギーにはコストがかかりすぎるということだ。 | |
| I wanted you to help me with my homework. | あなたに宿題を手伝ってもらいたかった。 | |
| I found out how to solve the problem. | 私はその問題を解く方法が分かった。 | |
| We can get over the problem without difficulty. | その問題は難なく克服できる。 | |
| The problem of faith brings us to the Thirties and the Western love-affair with communism. | 信仰の問題を考えると、30年代、および西欧の共産主義との恋愛ということに向かわざるをえない。 | |
| The student concentrated on his subject. | その学生は自分の課題に専念した。 | |
| Examinations pose a big problem. | 試験は大きな問題を提起する。 | |
| That's a matter of prime importance. | それは最も重要な問題だ。 | |
| I am familiar with this subject. | 私はこの主題に精通している。 | |
| I will finish my homework by nine. | 私は9時までに宿題をやってしまうつもりだ。 | |
| The research cast new light on the issue. | その研究は問題に新たな光を投げかけた。 | |
| Women's rights groups are going after sexual harassment. | 女性の権利を主張する団体はセクハラ問題を追求しています。 | |
| It is essentially a question of time. | それは本質的に時間の問題だ。 | |
| The independent candidate took the abortion issue off his platform. | その無所属候補者は中絶問題を公約からはずしました。 | |
| No problem demands more urgency than the human conditions of life. | 生活条件を人間的なものにすることほど緊急を要する問題はない。 | |
| This problem is difficult to solve. | その問題は解くのが難しい。 | |
| The key question is not what can I gain but what do I have to lose. | 鍵となる問題は何を得ることができるかではなく、何を失わなければならないかである。 | |
| Let's not deviate from the subject. | 本題からそれないようにしましょう。 | |
| He stopped working due to health concerns. | 彼は健康上の問題で仕事を中断した。 | |
| It doesn't matter what he said. | 彼が何を言ったかなんて問題ではない。 | |
| Where is the problem? | 何が問題なの? | |
| I don't understand the problem; I could make neither head nor tail of it. | 私はその問題がわかっていない。裏と表の区別もついていない。 | |
| The problem is far from easy. | その問題は決して容易ではない。 | |
| I can't think of any solution to this problem. | この問題に対する解決策が全然思いつかない。 | |
| The speaker wandered away from the subject. | 講師は本題から脱線してしまった。 | |
| This matter had best be left unmentioned. | この問題は言わずにおくのが一番よい。 | |
| We shouldn't let the problem rest here. | 問題をこのままにしておいてはいけない。 | |
| That's my affair. | それは私の問題だ。 | |
| The two countries came to a political settlement over this dispute. | この問題は両国間で政治的解決を見た。 | |
| We discussed the problem. | 我々はその問題について話し合った。 | |
| He came all the way to talk over a problem with me. | 彼はわざわざ私が抱えている問題について話し合うためにやってきた。 | |
| I appreciate your problem. | あなたの問題は私にはわかっています。 | |
| Although the unemployment problem can't be ignored, the environment problem is also very important. | 失業問題もさることながら、環境問題も大切だ。 | |
| You cannot solve this problem in an ordinary way. | この問題はあたりまえのやり方では解決しない。 | |
| Listen to the facts relative to the issue. | その問題に関する事実をよく聞きなさい。 | |
| They were confronted with many problems. | 彼らは多くの問題に直面した。 | |
| Apart from her, everybody answered the question. | 彼女のほかはみなその問題に答えた。 | |
| I'm a high school graduate so I am that much able to answer high school problems and such. | 僕高卒だからそのぶん高校の問題とか出来る。 | |
| Tom spends a lot of time helping Mary do her homework. | トムはメアリーの宿題を手伝うのに多くの時間を費やしている。 | |
| Solve this problem on your own. | 自分でその問題を解きなさい。 | |
| You're just running away from life's problems. | 君はただ人生の問題から逃げているだけだよ。 | |
| You must examine that issue. | さあ君はこの問題をしらべなくてはいけません。 | |
| Ritsuko is something of an authority on the subject. | リツコはその問題については相当の権威者です。 | |
| The point is whether she will read the letter or not. | 問題は彼女が手紙を読んでくれるかどうかです。 | |
| Our teacher gives us a lot of homework. | 宿題をたくさん出します。 | |
| He had his homework done before supper. | 彼は夕食前に宿題を終えていた。 | |
| I understand how to solve the problem. | わたしはいかにこの問題を解決するかわかっている。 | |
| We had a little trouble with the equipment yesterday. | 昨日その装置でちょっとした問題があった。 | |
| Besides those serious problems, he had to contend with all sorts of people. | 彼は深刻な問題がある上に、ありとあらゆる型の人間を相手にしなければならなかった。 | |
| I found it difficult to solve the problem at once. | すぐにその問題を解くことは難しいとわかった。 | |
| Another problem is where to stop the car. | もう1つの問題はどこで車を止めるかです。 | |
| I've already finished my homework. | 私はもう、宿題は終わっている。 | |
| At last, he solved the question. | ついに彼はその問題を解いた。 | |
| She has a big problem, though. | でも彼女、大問題を抱えているのです。 | |
| Having done my homework, I could finally watch television. | 私は、宿題をやり終えたので、ようやくテレビを見ることができた。 | |
| I should finish my homework at least by Monday. | 私は少なくとも月曜日までに宿題を終わらさなければならない。 | |
| Have you already finished your homework? | 宿題はもう終わりましたか。 | |
| The speaker didn't know his subject, nor did he speak well; in short, he was disappointing. | 講演者は自分の論題がわかっていなかったし、話もうまくなかった、手短に言うと、彼にはがっかりさせられた。 | |
| It's a delicate problem. | それは慎重を要する問題だ。 | |
| His mother compelled him to do his homework. | 彼の母は彼に宿題をやらせた。 | |
| He has no right to interfere in our family affairs. | 彼は私たちの家族の問題に干渉する権利はない。 | |
| The point is that mother is not very hard on the child. | 問題はその子供が甘やかされすぎていたということだ。 | |
| Your question is not relevant to the subject. | 君の質問は当面の話題とは関係がない。 | |
| This problem is an equality of k so we first solve the assigned equation for k. | この問題はkについての恒等式なので、まず与式を、kについて、解きます。 | |
| Population growth has given rise to serious social problems. | 人口の増加は深刻な社会問題を生んでいる。 | |
| I think I have to begin working on my homework. | そろそろ宿題にとりかからなくては。 | |
| She was at one time faced with the problem. | 彼女はかってその問題に直面した。 | |
| Is that a problem? | それが問題? | |
| He solved all of the problems simply. | 彼はその問題をすべて簡単に解いた。 | |
| I see no analogy between your problem and mine. | 君の問題と僕の問題との間には類似点はない。 | |
| Such a plan will give rise to many problems. | そんな計画では多くの問題を引き起こすだろう。 | |
| The question is who will make the decision. | 問題は誰が決定を下すかということだ。 | |
| The point is whether I accept or refuse. | 問題は私が受諾するか拒絶するかである。 | |
| Imagine a problem such as this: Suppose your brother has a car accident. | 次のような問題を想像してください。あなたのお兄さんが自動車事故にあったとしましょう。 | |
| See that you finish your homework before supper. | 夕食前に宿題を終えるようにしなさい。 | |
| I tried the problem again and again. | 私は何度もその問題に挑戦した。 | |
| The problem is whether my parents will agree or not. | 問題は両親が同意してくれるかどうかです。 | |