UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

As far as I am aware, there were no problems during the first semester.私の知る限り、一学期の間は何も問題がなかった。
Have you finished your homework?宿題は終わったんですか。
This problem may be solved in a variety of ways.この問題は様々なやり方で解決できるかもしれない。
I can't figure out this mathematics problem easily.この数学の問題は私には簡単に解くことができない。
You must get this homework finished by the day after tomorrow.君はこの宿題を明後日までに終わらせてしまわなければならない。
I finally found the solution to the problem.私はついにこの問題の解答を見出した。
It is clever of her to solve such a difficult problem.そんな難しい問題を解くなんて彼女は利口だね。
Chris got a very nice grade on that difficult homework assignment.クリスはその難しい宿題で、素晴らしい成績をもらいました。
The problem of faith brings us to the Thirties and the Western love-affair with communism.信仰の問題を考えると、30年代、および西欧の共産主義との恋愛ということに向かわざるをえない。
Problems are expected in their expedition.彼らの探検には問題が予想される。
Have you already finished your homework?宿題はもうしてしまいましたか。
The issue divided the senators.その問題で上院議員の意見が分かれた。
He is the boy of whom we spoke the other day.彼が先日私たちが話題にした少年です。
My desire is to help you with this problem.この問題の解決をお手伝いしたいのです。
The significant point as regards the segregation problem is to clarify the value system of each group.人種差別問題に関する重要な点は、それぞれのグループの価値体系を明らかにすることである。
Mary always assists her boyfriend in doing his assignments.メアリーはボーイフレンドの宿題をいつも手伝っている。
I will try to solve the problem at any rate.とにかくその問題を解いてみよう。
He cast off the problem from his mind.彼はその問題を頭の中から放り出した。
The population explosion is a serious problem.人口爆発は重大な問題である。
It's not a suitable topic for discussion.それは討論に適切な論題ではない。
He is involved in working out the mathematical problem.彼はその数学の問題を解くのに熱中している。
The question is not so easy that anyone can answer it.その問題は誰でも答えられるほど容易ではない。
Since he'd finished his homework, Tom went to bed.宿題が終わったので、トムは床についた。
Having done my homework, I watched television.私は宿題をすませてからテレビを見た。
Your behavior is creating a lot of problems.君の振る舞いは多くの問題を引き起こしている。
The question is whether she can be trusted.問題は彼女が信用できるかどうかということである。
I could solve the problem without any difficulty.私は難なくその問題を解くことができた。
It's difficult for me to solve this problem.この問題を解決するのは難しいです。
It's a relief to have finished the assignment on time.宿題を遅れずに終えてほっとしている。
That is out of the question.それは問題外だよ。
It is acceptable to mention your job and interests and to ask the other person about his, but be careful not to let the conversation become too personal.自分の仕事や関心事について話し、また相手のそうしたことについて尋ねるのはいいが、話題があまりに個人的なものにならないよう気を付けなさい。
Firstly, it is a matter of justice.第一に、それは正義の問題である。
Racial problems are often the cause of social unrest.人種問題はしばしば社会不安のもとになる。
Don't forget that we have homework.私たちには宿題があることを忘れてはならない。
I have already done my homework.私はもう宿題をすませた。
The problem tortured the chief.その問題は主任をひどく苦しめた。
When I returned home, my brother was doing his homework.私が帰宅したとき、弟は宿題をしているところだった。
This problem is of his own making.この問題は彼が自分で作ったものだ。
As the centuries went by and England became more crowded, the people found their food supply a great problem.何世代も過ぎて、そしてイギリスに人が増えてくると、人々は食糧の供給が大きな問題であることがわかった。
Let's all go to an all-you-can-eat Yakiniku restaurant.さあ、みんなで食べ放題の焼き肉屋さんに行こうよ。
This is too hard a problem for me to solve.これはあまりに難しい問題なので私には解けない。
It matters little whether he comes or not.彼が来ようと来まいとほとんど問題ではない。
Bill disagreed with his classmates on every subject.ビルはクラス仲間とどの問題についても意見が合わなかった。
Eliminating the deficit will be a hard nut to crack.赤字を解消するのは大変な難問題です。
Please give me a hand with my homework.私の宿題を手伝ってください。
I think time will solve the problem.時がその問題を解決してくれると思います。
If you are having temporary financial problems and it is the cause of your outstanding account, let us know about it.もしも一時的な財政上の問題でお支払いが遅れているのでしたら、私どもにご連絡ください。
Unless it rains in Ethiopia soon, there could be severe drought problems.すぐにでもエチオピアに雨が降らなければ、深刻な干ばつの問題が起こるだろう。
The step they took provided at best a temporary solution to the problem.彼らがとった手段は、せいぜい問題の一時的な解決しかもたらさなかった。
The leader of our party met with the other leaders and talked about the problem.我が党の党首は他の党首達と会見し、その問題について話をした。
It is difficult for me to understand this question.この問題は理解するのが骨だ。
This matter must not be trifled with.この問題は軽々しく扱ってはならない。
He is familiar with the subject.彼はその問題をよく知っている。
Do your homework now.さっさと宿題をやりなさい。
I have nothing in particular to say about this problem.この問題については私が特に述べることがない。
I could not solve this problem by any means.私はどうしてもこの問題が解けなかった。
He solved the problem by himself.彼はその問題を一人で解決した。
She tends to get carried away when arguing about that matter.彼女はその問題を論じ始めると我を忘れてしまうことがある。
I'll get even with you!本題に入ろう。
He's the boy we spoke about the other day.彼がこの間私たちが話題にした少年です。
This is a matter of supreme importance.これは最重要問題だ。
Listen to the facts relative to the issue.その問題に関する事実をよく聞きなさい。
Environmental problems call for quick action.環境問題は早急な行動を必要としている。
We shouldn't have to be dealing with this problem now.私たちが今この問題に対処する必要なんてない。
Let's get an open ticket.期間内乗り放題チケットを利用しよう。
American news stories always refer to "The Japanese" no matter who is being talked about.アメリカのニュースでは、だれが話題になっているときでも、いつも「日本人全体」として語られる。
He tried to solve the problem, which he found very difficult.彼はその問題を解こうとしたが、とても難しいことがわかった。
The content of his speech is not relevant to the subject.彼の話の内容は主題と一致していない。
These problems are important to me.これらの問題は私にとって重要だ。
He came up with a terrific solution to the complex problem.彼はその複雑な問題を解決するすばらしい方法を思いついた。
You must not indulge in drinking.あなたは好き放題に酒を飲んではならない。
"Have you worked on your summer homework?" "Hey, don't make me think of bad things."「夏休みの宿題は進んでる?」「おい、嫌なこと思い出させんなよ」
I found it easy to answer the question.その問題に答えるのは簡単だと思った。
Don't watch TV until you finish your work.宿題をやってしまうまではテレビを見てはいけません。
Many times, a hen-pecked husband doesn't know his problems until he talks to a happy bachelor.女房の尻にしかれている亭主は、幸せな独り者に話してはじめて、自分の問題を認識することがたびたびだ。
According to a survey, three in five people today are indifferent to foreign affairs.ある調査によると、今日では5人中3人が外交問題には無関心のようだ。
The assignment is due two weeks from today.その課題の提出期限は今日から2週間以内です。
The verdict at issue in these discussions is the one brought in the Lander's trial in 1994.これらの議論で問題になっている評決は、1994年のランダー裁判で下されたものである。
Because this is such a highly technical subject, I would like to point out in advance the likelihood that some of what I'm about to say may include information that is incorrect.高度に専門的な話題で、多分に誤った情報が含まれる可能性があることはあらかじめお断りしておきます。
Let's leave the matter as it is for the present.当分の間その問題はそのままにしておこう。
Jane has been doing her assignment.ジェーンは宿題をやっている。
We shouldn't have any trouble if the traffic isn't too heavy.車がそんなに混んでなければ問題ないでしょう。
The problem is that we don't have enough money.問題は我々が十分なお金を持っていないことだ。
This problem is difficult for me to solve.私にはこの問題を解くのは難しい。
This exercise is easy enough for me to do without help.この練習問題は、私がひとりでできるくらいやさしい。
I have just finished my homework.ちょうど宿題を終えたところだ。
As far as this matter is concerned, I am satisfied.その問題に関する限り、私は満足です。
He has no small talk.彼は話題の乏しい人だ。
We will interview two people so we can hear both sides of this question.この問題に対する両者の意見を聞くために、二人の方にインタビューをしてみようと思います。
You ought to have done the homework.宿題をやるべきだったのに。
After he had finished his homework, he went out for a walk.彼は宿題をしてしまった後で散歩に出かけた。
Subject closed.その問題はこれで終わり。
I concentrated all my energies on the problem.私はその問題に全精力を集中した。
That problem was accepted.その問題を受け入れたのである。
They always sit up late doing their homework.彼らは宿題でいつも夜遅くまで起きている。
Can you solve this problem?あなたにこの問題が解けますか?
The problem is how to raise the funds.問題はいかにして資金を集めるかである。
The government is still groping for a solution to the problem.政府はその問題の決定案をまだ検索中だ。
This movement is like a forum or platform from which feminists speak out on women's issues.この運動は、フェミニストたちが女性問題について論じるための話の広場ないし演壇のようなものである。
I watch TV after I finish my homework.私は宿題が終わってからテレビを見ます。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License