UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He remarked on the topic.彼はその話題について述べた。
This problem is easier than that.この問題はそれよりやさしい。
Allen was given a problem that was impossible to solve.アレンは解くのが不可能な問題を与えられた。
Nothing is the matter with the car. It's just that you are a bad driver.車には何の問題もない。ただ君の運転がまずいだけだよ。
I have already finished my homework.私はすでに宿題を終えてしまった。
The problem is one of determining the dominant factors in this phenomenon.これは、この現象において支配的な要素を決定するという問題である。
We differed as to the solution to the problem.その問題の解決策について我々は意見を異にした。
That is quite another matter.それはまったく別問題です。
The question is before the committee.その問題は委員会にかけられている。
I wanted to have had everything my own way.私は何でも自分のしたい放題にしたかったのに。
They have nothing to do with the subject we are discussing.彼らは今私たちが話し合っている問題と何の関係もない。
Today's land problems are the product of years of neglect by successive governments.今日の土地問題は歴代の政府の無策によるものである。
The point at issue is not her ability but her character.問題になっている点は彼女の能力ではなく性格だ。
He felt ashamed of not answering the question.彼はその問題に答えられなくて恥ずかしいと思った。
We are concerned about the further actualization of current problems among youth, such as truancy, dislike of school and lack of appropriate character development.非行、学校嫌い、人格の未発達などの問題が現在以上に顕在化してくることが懸念される。
It isn't a problem as long as I come back into the room right after finishing smoking, is it?吸い終わったらすぐ部屋の中に入るなら問題ないですか?
Why did you leave out the first question in the exam?どうして試験で最初の問題を抜かしたの?
The problem quoted isn't one, but there are problems in the reading section that ask you to distinguish relative pronouns from relative adverbs.引用した問題ではありませんが、関係代名詞と関係副詞の使い分けを問う問題がリーディングセクションにはあります。
Let's leave the matter as it is for the present.当分の間その問題はそのままにしておこう。
He and I discussed the waste problem in terms of recycling.彼と私はごみ問題の再利用の点から話し合った。
She confronted the problem which seemed hard to understand.彼女は理解しがたいように思える問題に直面した。
These problems have arisen as the result of your carelessness.これらの問題はあなたの不注意の結果生じた。
The problem still remains to be solved.その問題はまだ未解決のままだ。
Her explanation of the problem added up to nonsense.彼女の問題についての説明は、結局意味をなさなかった。
Solve this problem on your own.自分でその問題を解きなさい。
This is a problem for young people to solve.これは若い人たちが解決すべき問題だ。
He tried to solve the problem.彼はその問題を解こうとした。
I'd like to avoid this problem in the future.今後はこの問題を避けたいと思います。
The summit nations put free trade at the top of the agenda.サミット参加国は、自由貿易問題を協議事項のトップにおいています。
The inflation issue split the party.インフレ問題が党を分裂させた。
I have nothing particular to mention with regard to the affair.この問題については私が特に述べることがない。
This math problem beats me.私にはこの数学の問題はわからない。
Gauss had an innate talent for mathematical problems.ガウスには数学的な問題を考える生まれついた才能があった。
As far as I am concerned the question is not simple.私に関する限り、その問題は需要でない。
How did he work out the plan?彼はどのようにしてその問題を解決したのですか。
The important point to note is that both parties offered similar solutions to this problem.注目すべき重要な点は、両方の政党がこの問題に対しては似たような解決策を提示したことである。
He cannot see the matter from my point of view.彼は僕の立場からその問題を見る事が出来ない。
We must see the matter in its proper perspective.私たちは正しい見方でその問題を見なくてはならない。
This problem demands immediate attention.この問題はさっそく処理する必要がある。
He has already finished his homework.彼はもう宿題をやってしまった。
How did he work out the big problem?彼はどのようにしてその大問題を解決したのか。
His story departed from his main theme.彼の話は本題からそれた。
The teacher made the students do a lot of homework.先生が学生に宿題をたくさんさせた。
Do you care who helps us?誰が私達を助けるかなんて問題?
I'll do my homework after I watch television.テレビを見た後で宿題をする。
That is not the point in question.それは今問題になっている点とは違う。
The question is who will do it.問題は誰がそれをするかという事です。
To his great joy, he succeeded in solving the problem.彼は問題を解くのに成功した。
Hastily acquired knowledge was not enough to solve the problem.にわか仕込みの知識ではその問題は解けなかった。
You are exaggerating the problem.あなたは問題を大袈裟に考えている。
Limit your remarks to the matter we are discussing.今話し合っている問題だけに発言を限定して下さい。
It doesn't matter very much which college you graduated from.どの大学を卒業したかは大した問題ではない。
There is no objection on my part.それらは私的には問題ない。
Do you care?それが問題?
The question is whether he can be trusted.問題は彼が信用できるかどうかということである。
This question is one of great importance.この問題は非常に重要なものだ。
This question must be discussed separately from that one.これはその問題とは切り離して議論すべきである。
She was at one time faced with the problem.彼女はかってその問題に直面した。
I got into trouble with the police by driving too fast.スピードを出しすぎて警察と問題を起こした。
Father is busy looking over my homework.父は僕の宿題を見るのに忙しい。
He came up with the solution to the problem.彼はその問題の解決策を考え出した。
In respect of this question, there are three opinions.この問題に関しては三つの問題がある。
We must not allow these problems to affect the project.これらの問題を、その計画に影響させてはならない。
Unless it rains in Ethiopia soon, there could be severe drought problems.すぐにでもエチオピアに雨が降らなければ、深刻な干ばつの問題が起こるだろう。
The teacher corrects our exercises.先生は私たちの課題を添削します。
I have nothing in particular to say about this problem.この問題については私が特に述べることがない。
I often help my sister do her homework.私はしばしば妹が宿題をするのを手伝う。
The professor solved the problem at last.教授はついにその問題を解き明かした。
I will get through with my homework before he comes.彼が来る前に宿題を終えます。
Doing your homework while watching TV, that's obviously wrong.テレビを見ながら宿題なんて、そんなのダメに決まってるでしょ。
That problem has really got me.あの問題には参ったよ。
As it happened, I left my homework at home.あいにく、宿題を家に忘れてきた。
He doesn't seem to be aware of the problems.彼はその問題に気づいていないようだ。
The problem is complicated by his personality.この問題は彼の性格と複雑にからんでいる。
The assignment was too much for me.その宿題は私の手には負えなかった。
What to do next is the question.次に何をすべきかが問題である。
She finished her homework in an hour.彼女は宿題を1時間で終えた。
He says he will inquire into the matter.彼は問題を調査するといっている。
The biggest problem of the hour is unemployment.当面の最大問題は失業である。
The strengthening of competitiveness on export markets is an urgent need.輸出市場での競争力強化が緊急の課題である。
We discussed the problem freely.その問題を自由に論じた。
Forest conservation is an important issue all over the world.森林の保護は世界中の重要な問題だ。
By that, Boeing means that there may also have been other problems, but that an accident could have been avoided if the crew had done their job correctly.その分析によって、ボーイング社は、他にも問題があったかもしれないが、乗務員が彼らの任務を正しくやっていれば、事故を回避することができただろうと、言いたいのである。
The government made no move to solve the housing problem.政府は住宅問題を解決するために何の手段も取らなかった。
If I may speak from my own experience, the more difficult the problem is the more essential that becomes.私の経験から言わせていただけるのなら、問題が難しければ難しいほど、それは必要になってきます。
Let's go on to the next subject.さて次の話題に移ることにしよう。
The question is how we can raise the money.問題は、どうしてその金を調達するかだ。
After I finished my homework, I watched baseball on TV.私は宿題を済ませてから、テレビで野球を見た。
That's where the problem is.そこに問題がある。
This political problem gave rise to hot discussions.この政治的問題は激しい議論を巻き起こした。
At last, she solved the problem.ついに彼女は問題を解決した。
I had just finished my homework when he visited me.彼が訪ねてきたとき、宿題を終えたところだった。
What to do next is our question.次に何をするかが私たちの問題である。
He has a good understanding of the problems.彼はその問題を良く理解している。
A perfect knowledge of a few writers and a few subjects is more valuable than a superficial one of a great many.少数の作家と少数の主題についての完全な知識のほうが、多数の作家と主題についての表面的な知識よりも価値がある。
He has already finished his homework.彼はもう宿題を済ませました。
This problem can not be discussed here for lack of time.この問題は時間がないためにこの場では討論できない。
Hi, I just wanted to let you know that the problem is fixed.ハロー、問題が解決したよ。以上お知らせでした。
I used to debate the problem with her.私はよく彼女とその問題を議論したものだ。
The question excited much controversy.その問題はいろいろな論争を呼んだ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License