UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I have just finished my homework.私はちょうど宿題を終えたところだ。
It is imperative that we should encourage participatory forms of decision-making.参加型の意思決定様式を奨励することが緊急課題である。
Many countries are having difficulties in the economic sphere.多くの国々が経済の分野で困難な諸問題を抱えている。
Please wait till I have finished my homework.宿題が終わるまでまってください。
Limit your remarks to the matter we are discussing.今話し合っている問題だけに発言を限定して下さい。
This subject is outside the scope of our inquiry.この問題は我々の調査の範囲外である。
I have to solve the problem myself.私はその問題を自分で解かねばならない。
There is no use discussing the matter further.これ以上その問題を討論してもむだだ。
We will discuss the problem with them.我々はその問題を彼らと討論します。
Suddenly, he changed the subject.急に彼は話題を変えた。
She changed the subject.彼女は話題を変えた。
Hand in your homework.宿題を提出しなさい。
Unless it rains in Ethiopia soon, there could be severe drought problems.すぐにでもエチオピアに雨が降らなければ、深刻な干ばつの問題が起こるだろう。
In order to distract the others, we brought up this irrelevant issue as a red herring.相手の注意をそらすため、我々は本題とは関係のない話をもちだした。
I will come up with a solution to the problem.私はその問題の解決法を見つけます。
Let's discuss that problem later.その問題については後で話し合おう。
Takeshi promised to help me with my homework, but at the last minute he let me down.たけしは僕の宿題を手伝うと約束したのに、最後になって僕を見捨てた。
The problem was too difficult for me to solve.その問題は難しすぎて、私には解けなかった。
"Will you help me with my English homework?" "Certainly."「私の英語の宿題を手伝ってくれませんか」「いいですとも」
Today, I was done with my homework early.今日は早く宿題を終えました。
The problem exacted a great effort to solve it.その問題は解決するのに大変な努力をした。
I don't want to be involved in that matter.私はその問題に巻き込まれたくない。
They asked his brother to help them with their homework.彼らは彼の兄さんに宿題を手伝ってくれるように頼んだ。
The phenomenon of interest is in itself, a most interesting subject.興味という現象はそれ自体、きわめて興味深い問題である。
This is the central problem of postwar immigration.これが戦後移民に関する中心的問題である。
We should confine the discussion to the question at issue.私たちはその討論を争点となっている問題に限定すべきだ。
As a rule, I prefer people who deal with matters of this kind directly with those involved.概していえば、この種の問題では直接人々と関わる人が好きだ。
At present the text book issue between the Korean and Japanese governments is developing into a significant problem affecting both countries.現在、韓国と日本の政府との間で、教科書問題が両国間にかかわる重要な問題へと発展しています。
He cannot see the matter from my point of view.彼は私の観点からその問題を理解することは出来ない。
The problem of radioactive waste remains unresolved.放射性廃棄物の問題は未解決のままである。
Why did you choose that particular subject?なぜその題を選んだのか。
The problem is beyond my grasp.私にはその問題が理解できない。
She may not have finished her homework.彼女はまだ宿題を終えていなかったのかもしれない。
By that, Boeing means that there may also have been other problems, but that an accident could have been avoided if the crew had done their job correctly.その分析によって、ボーイング社は、他にも問題があったかもしれないが、乗務員が彼らの任務を正しくやっていれば、事故を回避することができただろうと、言いたいのである。
It is said that nobody has solved the problem yet.まだその問題を解いた者はいないそうだ。
We will leave this question aside for the moment.さしあたりこの問題は保留としよう。
Help me with my homework, please.どうか私の宿題を手伝ってください。
My father helped me with my homework.お父さんが宿題を手伝ってくれた。
I am going to work out the problem by myself.私は独力でその問題を解くつもりだ。
Let's all go to an all-you-can-eat Yakiniku restaurant.さあ、みんなで食べ放題の焼き肉屋さんに行こうよ。
We must finish our homework first.まず最初に宿題を終わらせなくちゃ。
The only trouble I've ever had was dealing with people who didn't like my personality.私が抱えた問題は、私のするタイプが気に入らなかった人との関係だけよ。
We seem to keep grappling with the same old problem.どうやら私たちは同じ問題で悩んでいるんでしょう。
This problem is difficult to solve.この問題を解くのは難しい。
How shall we deal with the problem?この問題をどう扱いましょうか。
I didn't consider the subject seriously.私はその問題を真剣には考えなかった。
This is not about money.これは金の問題じゃない。
They always sit up late doing their homework.彼らは宿題でいつも夜遅くまで起きている。
I'm too sleepy to do my homework.私はあまりにも眠いので宿題ができない。
We should consider the problem from a child's point of view.私たちはその問題を子供の視点から考慮すべきである。
There are many problems for them to deal with.彼らが対処すべき問題がたくさんある。
Thank you for helping me with my homework.宿題を手伝ってくれてありがとうございます。
Our top priority is to settle this dispute once and for all, so we are ready to meet them halfway.我々の至上命題はこの紛争にすっぱりと終止符を打つことであって、そのために妥協点を探ることも辞さない。
This problem is too simple.この問題は単純すぎる。
Whether she agrees or not is the question.彼女が賛成するかどうかが問題だ。
She solved the problem with ease.彼女は容易にその問題を解決した。
I have done all my homework and now I am completely free until Monday.宿題を全部やってしまってから、月曜まで完全に自由だ。
Can you solve the problem by yourself?独力でこの問題が解けますか。
The paper discusses the problem in terms of ethics.この論文は倫理学の面からその問題を論じている。
The question is who made that mistake.問題は誰がその失敗をしたかという事である。
He solved all those problems with ease.彼はそうした問題をみんな楽々解いていった。
Do a composition exercise, please.英作文の練習問題をしなさい。
You've run into some trouble or something?なんか難しい問題にでもぶち当たったのか?
When should I finish my homework, Mr Jewel?いつ宿題を終わらせればよいのですか、ジュール先生?
Her explanation of the problem added up to nonsense.彼女のその問題の説明は無意味だった。
He leaves his homework half-finished.彼は宿題を半分しかやらない。
He wrote a paper on the subject.彼はその問題について論文を書いた。
I had to leave out this problem for lack of space.紙面が足りなくてこの問題を省かなければならなかった。
The concern is whether he'll read the letter or not.問題は彼がその手紙を読むかどうかである。
We will interview two people so we can hear both sides of this question.この問題に対する両者の意見を聞くために、二人の方にインタビューをしてみようと思います。
The question is left in abeyance.問題は未解決のままだ。
He solved all the problems.彼はすべての問題を解いた。
I have nothing in particular to say about this problem.この問題については私が特に述べることがない。
Women's rights groups are going after sexual harassment.女性の権利を主張する団体はセクハラ問題を追求しています。
For even as we celebrate tonight, we know the challenges that tomorrow will bring are the greatest of our lifetime — two wars, a planet in peril, the worst financial crisis in a century.我々が今夜、祝ったとしても、我々は明日にある課題-二つの戦争、危機的状況にある地球、100年で最悪の金融危機-が人生の中でもっとも大きなものだと私たちは知っている。
I tried to solve the problem, which I found impossible.私はその問題を解こうとしたが、私にはできないことがわかった。
It doesn't matter whether she admits her guilt or not.彼女が罪を認めるか否かは問題ではない。
The teacher didn't mind explaining the problem again.先生は問題を説明し直すことを嫌がらなかった。
Let's discuss the matter right now.今すぐその問題について討議しましょう。
It is impossible for me to solve the problem.私がその問題を解くのは不可能です。
I am looking at the matter from a different viewpoint.私は違った観点からその問題を見ています。
If the other person does mention his family, then it is perfectly OK to ask about the ages of the children, and if you have children, to compare educational and cultural differences in raising children.相手が自分の家族について実際に話題にするような場合、子供の年齢について尋ねるのは全くかまわないし、もし自分に子供がいれば、子育て上の教育的文化的な違いを比較するのもいいであろう。
She was not seriously injured.幸いに彼女のけがは命に問題ない。
The verdict at issue in these discussions is the one brought in the Lander's trial in 1994.これらの議論で問題になっている評決は、1994年のランダー裁判で下されたものである。
There's a problem there that you don't see.君の気付いていない問題がある。
I was able to solve the question this morning.けさ、私はその問題を解くことができた。
We shouldn't have to be dealing with this problem now.私たちが今この問題に対処する必要なんてない。
He has only a superficial knowledge of the subject.彼はその問題に関して、表面的な知識しか持っていない。
Western countries are jumping on Japan for its stance on the issue.西欧諸国はこの問題に対する日本の姿勢を激しく非難しています。
He gave out that he would come over at once and investigate the matter.彼はすぐにやってきてその問題を調べると発表した。
The manager deals with many problems.マネージャーはたくさんの問題を扱っています。
She is doing her homework now.彼女は今宿題をやっている。
He broke through many problems easily.彼は多くの問題をたやすく切り抜けてしまった。
The problem was beyond my reach.その問題は私の力の及ぶところではなかった。
I'm not familiar with this part of the subject.私は問題のこの部分は詳しくない。
Submit your homework on Monday.宿題を月曜日に提出しなさい。
Unfortunately, I left my homework at home.あいにく、宿題を家に忘れてきた。
He says he will inquire into the matter.彼は問題を調査するといっている。
There are many countries that are suffering unemployment. In other words, there are many young people that are not guaranteed a future and are late for the train called life.多くの国々が失業問題に苦しんでいる。すなわちそこには将来が保障されず、人生という汽車に乗り遅れてしまう多くの若者達がいる。
This problem is not so difficult as it seems.この問題は見かけほど難しくない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License