Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| The problem was beyond my reach. | その問題は私の力の及ぶところではなかった。 | |
| There is no more important problem than this. | これほど重要な問題はない。 | |
| He does not know how to solve the problem. | 彼はその問題の解き方が解らない。 | |
| John tried in vain to solve the problem. | ジョンはその問題を解こうとしたが無駄だった。 | |
| Are you going to do your homework this afternoon? | 今日の午後、あなたは宿題をするつもりですか。 | |
| There must be some solution to the problem. | その問題には何らかの解決法があるに違いない。 | |
| The problem came about as time passed. | 時が経つにつれて、問題が生じてきた。 | |
| This subject should be discussed in detail. | この問題は詳しく論じなければならない。 | |
| Whether the problem is important or unimportant, you must solve it. | その問題が重要であろうとなかろうと、あなたはそれを解決しなければならない。 | |
| You're to do your homework before you watch TV. | テレビを見る前に宿題を終えなさい。 | |
| The ministry administers the internal affairs. | その省は内政問題の行政をつかさどる。 | |
| They rarely spoke of the labour problem at their workplace. | 彼女たちの口から職場の労働問題が出てくることはほとんどなかった。 | |
| Chris got a very good grade on that difficult homework assignment. | クリスはその難しい宿題で、素晴らしい成績をもらいました。 | |
| Hit men are a popular subject for TV movies. | 殺し屋というのはテレビ映画では人気のある題材だ。 | |
| The situation has evolved into a more complex problem. | 事態はさらに複雑な問題に発展した。 | |
| We're getting nowhere with those problems. | 我々これらの問題どうにもならない。 | |
| Beth was asked by her lazy boyfriend to do his history homework. | ベスは怠け者の彼氏に、歴史の宿題をやってくれと頼まれました。 | |
| In this paper I address the question, what is difficult about the intermediary's position in a negotiation? | この論文では交渉における仲介者の立場に関する困難点は何かという問題をとりあげる。 | |
| What he said is irrelevant to the matter. | 彼の言ったことはその問題に関係ない。 | |
| The matter is all settled. | その問題はすべて解決済みだ。 | |
| It takes 10 minutes to solve this problem. | この問題を解くために10分かかる。 | |
| Ms. Roland, what do you think about this problem? | ローランドさん、この問題についてどうお考えですか。 | |
| I discussed the problem with my friends. | 私はその問題について、友人と議論した。 | |
| The most serious problem the world faces is not the strength of the wicked, but the powerlessness of the good. | 世界が抱える最も重大な問題は悪人の強さではなく善人の弱さである。 | |
| My father helped me with my homework. | 父は私の宿題を手伝ってくれた。 | |
| The problems of air and water pollution will be intensified by the growth of inhabitants. | 大気と水質の汚染の問題は住民の増加によってひどくなるだろう。 | |
| The problem has more to do with you than with me. | その問題は私よりも君の方と関係が深い。 | |
| I'll keep the matter in mind. | 私はその問題を覚えておこう。 | |
| How did you solve the problem? | あなたはどのようにしてその問題を解いたのですか。 | |
| We should consider this problem as a whole. | この問題は全体的に考えるべきです。 | |
| That topic is worth discussing. | その話題は話し合う価値がある。 | |
| He focused his attention on that problem. | 彼はその問題に注意した。 | |
| She asked me if anything was the matter. | 彼女は何か問題があるかと私に尋ねた。 | |
| I haven't finished all my homework yet. | 私は宿題をすべてやり終えたわけではない。 | |
| This problem is a real challenge. | この問題は本当に手強い。 | |
| Look into the matter more carefully. | その問題はもっと注意して調べなさい。 | |
| That topic is too intimate to share with casual acquaintances. | たまたま知り合った人達と話すにしてその話題は立ち入りすぎている。 | |
| We use computers to solve problems and to put information in order. | 我々は問題解決と情報整理のためにコンピューターを使う。 | |
| We discussed the matter at large. | 我々はその問題を詳細に論じた。 | |
| You have to investigate that problem. | さあ君はこの問題をしらべなくてはいけません。 | |
| I'll reconsider the matter. | その問題を再検討しよう。 | |
| She has done her homework. | 彼女は宿題が終わっている。 | |
| Such a trivial thing is out of the question. | そんな些細な事は問題外だ。 | |
| The government is looking for ways to monitor online chatter about political issues and correct what it perceives as misinformation. | 政府は、政治問題に関するネット上の会話を監視し、誤った情報と判断した場合にそれを訂正する方法を模索している。 | |
| Let's take up the second problem, shall we? | 第二の問題を取り上げましょう。 | |
| He is the doctor about whom I talked yesterday. | 彼はきのう私が課題にした医者です。 | |
| Drunk driving is a serious problem. | 飲酒運転は重大な問題だ。 | |
| The question is whether he'll read the letter or not. | 問題は彼がその手紙を読むかどうかである。 | |
| It was careless of you to forget your homework. | おまえが宿題を忘れたのは不注意だった。 | |
| Don't trifle with such serious matters. | そんな重要な問題をいいかげんに扱ってはいけない。 | |
| This problem is beyond my powers. | この問題は難しくて私には歯がたたない。 | |
| After I had done my homework, I went to bed. | 宿題を終えた後で私は寝た。 | |
| She began doing her homework immediately after dinner. | 彼女は夕食後すぐ宿題を始めた。 | |
| Solve this problem on your own. | 自分でその問題を解きなさい。 | |
| The problem is not what he said, but how he said it. | 問題は彼が言ったことじゃなくて、その言い方なんだ。 | |
| She was not seriously injured. | 幸いに彼女のけがは命に問題ない。 | |
| Tom could have dealt with the problem in a better way. | トムはもっと良い方法でその問題に対処することができた。 | |
| That is another matter. | それは別問題だ。 | |
| We should try to look at the wider problem. | 我々はその問題を広い視野に立って見るべきだ。 | |
| Such a behavior gives rise to problem. | そんな行動は問題を起こすもとになる。 | |
| The meaning of this sentence is obscure. | この問題の意味は不明瞭だ。 | |
| He is deeply intent on carrying out the plan in question. | 彼は問題の計画を実行することに夢中になっている。 | |
| This problem is too simple, so it is hardly worth discussing. | この問題は簡単すぎるので議論する価値がほとんどない。 | |
| Don't trifle with the matter. | その問題をいいかげんに扱ってはいけない。 | |
| The question is who will go there for him. | 問題は誰が彼のかわりにそこへ行くかだ。 | |
| This subject is outside the scope of our inquiry. | この問題は我々の調査の範囲外である。 | |
| We have a lot of social problems to think about today. | 今日、私たちに考えるべき社会問題が数多くある。 | |
| He is familiar with the subject. | 彼はその問題をよく知っている。 | |
| This assignment is to be handed in on Monday. | この宿題は月曜日に提出することになっている。 | |
| Barbara's success is beyond question. | バーバラの成功は問題にならない。 | |
| Let's consider the problem in all its bearings before making a decision. | 決める前にこの問題を、あらゆる面から考えてみよう。 | |
| He has a good understanding of the problems. | 彼はその問題を良く理解している。 | |
| This problem demands immediate attention. | この問題はさっそく処理する必要がある。 | |
| The problem affects the prestige of our school. | これは我が校の名誉にかかわる問題だ。 | |
| Do your homework by yourself. | 自分の宿題は、自分でやれ。 | |
| Do you really care when I get this done as long as I get it done? | 私がこれを終わらせる限り、これがいつ終わるかが本当に問題か? | |
| I felt that he skirted around the most important issues. | 彼は一番大事な問題を敬遠したように思えた。 | |
| We debated the problem. | 我々はその問題を討論した。 | |
| Have you finished your homework already? | もう宿題をすませたの。 | |
| Whether I'm sleeping or awake, this subject is always in my mind. | 寝ても覚めても、私はいつもこの問題を考えている。 | |
| Have you done your homework? | あなたは宿題をしましたか。 | |
| It doesn't matter whether you come or not. | 君が来るかどうかは問題ではない。 | |
| I had difficulty in solving this problem. | この問題を解くのに苦労した。 | |
| I want to help you with your homework. | 私はあなたの宿題を手伝いたい。 | |
| She confronted the problem which seemed hard to understand. | 彼女は理解しがたいように思える問題に直面した。 | |
| This question must be discussed separately from that one. | これはその問題とは切り離して議論すべきである。 | |
| The matter of his successor is still under debate. | 彼の後継者についての問題はまだ論争中だ。 | |
| I have just finished my homework. | ちょうど宿題をすませたところだ。 | |
| He is clever enough to solve the problem. | 彼はその問題を解くのに十分なほどに利口だ。 | |
| The question is whether he will come on time. | 問題なのは彼が時間通りに来るかどうかだ。 | |
| She is accustomed to doing her homework before dinner. | 彼女は夕食の前に宿題をするのが習慣になっている。 | |
| Tom and Mary discussed the problem for almost an hour. | トムとメアリーは一時間近くその問題について話し合っている。 | |
| I have no knowledge of that question. | ぼくはその問題については全然知らない。 | |
| There has been more interest in clever words than in the real problems. | 現実の問題よりも、巧みな言葉での発言の方に関心がおかれていました。 | |
| Do the first example in your workbook. | 君のワークブックの最初の例題をしなさい。 | |
| His remarks on the subjects are much to the point. | その問題に関する彼の意見はたいへん適切だ。 | |
| The point is whether I accept or refuse. | 問題は私が受諾するか拒絶するかである。 | |
| The problem with the Swedish animation industry is that it is, by and large, non-existent. | スウェーデンのアニメ業界一番の問題は、そもそもスウェーデンのアニメ業界というものが存在しないことである。 | |
| There are three cases where people are not able to do English questions; the first is not being able to read fast. | 国語の問題ができないというケースには三つあり、一つは速読力がないということです。 | |
| The question is whether he can be trusted. | 問題は彼が信用できるかどうかということである。 | |