Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The manager deals with many problems. マネージャーはたくさんの問題を扱っています。 Even if it is true, it matters little. たとえそれが真実であっても、そんなことはほとんど問題ではない。 They will probably have many psychological problems as a result, and that would be worse in the long run. 彼らはおそらく結果として多くの心理的問題を抱えることになり、それは長い目で見ればもっと悪いことになるだろう。 I tried the problem again and again. 私は何度もその問題に挑戦した。 This is closely bound up with the question. これはその問題と密接な関係がある。 We would like to ask your help in clearing up our financial problems with your company. 貴社との間の財政上の問題を解決するために貴社のご助力を仰ぎたく、お願いをする次第です。 This is the best method to solve that problem. これがその問題を解決する最善の方法だ。 I have just finished my homework. ちょうど宿題をすませたところだ。 Have you finished your homework yet? もう宿題を済ませてしまったのですか。 They discussed the matter at large. 彼らはその問題を詳細に論じた。 I tackled him on the problem. 私はその問題について、彼と議論をたたかわせた。 I'm afraid a promotion is out of the question now. 昇進なんて問題外だよ。 American news stories always refer to "The Japanese" no matter who is being talked about. アメリカのニュースでは、だれが話題になっているときでも、いつも「日本人全体」として語られる。 I promised to help my brother with his homework. 私は弟の宿題を手伝う約束をした。 The ultimate question for me is whether I like business. 私にとって結局問題なのは商売が好きかどうかということだ。 This question counts for 50 points. この問題は50点の配点です。 Now musicians include issues such as human rights and environmental pollution. 今や音楽家たちは歌の中に例えば人権や環境汚染のような問題までいれています。 I'm doing my homework. 私は私の宿題をしています。 We need to settle the serious matter at once. すぐにその深刻な問題を解決することが必要だ。 Have you finished your homework yet? もう宿題を終えましたか。 A small border dispute ballooned into a major international incident. 国境問題での小競り合いから重大な国際紛争へと広がりました。 No problem at all! 全く問題ありません! Such things as the textbook controversy, lack of recognition of historical events, and the prime minister's worshipping at the Yasukuni Shrine have caused discord with China. 教科書問題や歴史認識、靖国神社への首相の参拝などで、日中関係に波風が立っている。 You cannot solve this problem in an ordinary way. この問題はあたりまえのやり方では解決しない。 It is acceptable to mention your job and interests and to ask the other person about his, but be careful not to let the conversation become too personal. 自分の仕事や関心事について話し、また相手のそうしたことについて尋ねるのはいいが、話題があまりに個人的なものにならないよう気を付けなさい。 I disagree with you on the matter. その問題に関してはあなたと意見が違う。 To see the answer to the question, simply click on the question. 問題の解答を見るには、問題をクリックしてください。 This question is too difficult for me. この問題は私には難しすぎる。 This problem arose from the mutual misunderstanding. この問題はお互いの誤解から生じたものだ。 I thought it impossible for him to solve the problem. 私は彼がその問題を解くことは不可能だと思った。 We will discuss this problem later. この問題はあとでしよう。 I concentrated my attention on the subject. その問題に私の注意を集中した。 I have to keep my mind on this important question. ぼくはこの重要な問題に注意を集中していなければならない。 Their opinion matters little. 彼らの意見はほとんど問題にならない。 He is familiar with the subject. 彼はその問題をよく知っている。 He always left the problem of this children's education to his wife. 彼は自分の子供達の教育の問題を妻に任せきりだった。 In a way, life is a cruel thing. It holds major problems in store for each one of us. ある面では、人生は残酷なものだ。私たちの1人1人大きな問題が用意されている。 She kindly helped me with my homework. 彼女は親切にも私の宿題を手伝ってくれた。 The problem of radioactive waste remains unresolved. 放射性廃棄物の問題は未解決のままである。 I am unconcerned with the problem. 私はその問題に興味がない。 If the sale of organs is legalised, potential health problems may arise. もし臓器の販売を合法化したら、潜在的な健康問題が生じるかも知れません。 When we think this way, many problems arise. このように考えると多くの問題が起きてくる。 In medical research, one of the first problems is to isolate the cause of the disease. 医療研究では病気の原因を特定することが第一の課題の一つとされる。 Have you done all your homework? 君はもう宿題をみな済ませましたか。 I solved the problem not without difficulty. かなり骨を折ってその問題を解いた。 She kept silent about the problem. 彼女はその問題について黙っていた。 How do you figure out this problem? どうやってこの問題を解くのですか。 We discussed the problem at length. 私達はその問題を詳しく論じた。 The problem is outside my field. その問題は私の専門外だ。 How to distribute abundance is a great problem. 豊かさの配分は大問題だね。 Not a day goes by without our hearing of an environmental problem. 私たちが環境面の問題を耳にしないで過ぎる日は1日とてない。 I want to help you with your homework. 私はあなたの宿題を手伝いたい。 Are you done with your homework yet? もう宿題を終えましたか。 There are three cases where people are not able to do English questions; the first is not being able to read fast. 国語の問題ができないというケースには三つあり、一つは速読力がないということです。 The accountability of the management of the organization is held in question. その組織の運営上の責任が問題視されている。 I must finish my homework before dinner. わたしは夕食前に宿題を終えなければなりません。 Therein lies the problem. そこに問題がある。 Leave the matter to me. I'll see to it. その問題は私に任せて下さい。私がそれを引き受けます。 She finished her homework in an hour. 彼女は宿題を1時間で終えた。 Have you finished your homework yet? もう宿題をすませたの。 I have just finished my homework. 私は宿題を終えたところだ。 We will deal with this problem in Chapter Three. この問題は第3章で扱います。 I didn't consider the subject seriously. わたしはその問題を真剣に考えなかった。 We will leave this question aside for the moment. さしあたりこの問題は保留としよう。 A problem of whose importance we are fully aware. われわれがその重要性を十分に意識している問題。 Finish your homework by the time your father comes home. お父さんが帰るまでに宿題をすませなさい。 And so it seems she tried phoning but it's who was on the other end of that phone that was the problem. で、電話してみたらしいんだけど、その電話先の相手ってのが問題だったのよ。 The problem was beyond me. その問題は私にはわからなかった。 How did you deal with the matter? あの問題をどうやって処理しましたか。 I don't have any intention of meddling into your affairs. 君の問題に立ち入るつもりは全然ないよ。 I don't have anything to say on that subject. その問題については何もいうことがありません。 This math problem beats me. 私にはこの数学の問題はわからない。 Opinions are divided on the issue of taxes. 課税問題で意見が分かれている。 Did you do the last problem of the homework? 宿題の一番、最後の問題をやりましたか。 Stopgap measures won't make a dent in drug addiction. その場しのぎの対策では麻薬中毒問題にきりこむことはできないでしょう。 We should try to look at the wider problem. 我々はその問題を広い視野に立って見るべきだ。 This matter had best be left unmentioned. この問題は言わずにおくのが一番よい。 Our basic problem is the lack of know-how. 私達の基本的な問題は、ノウハウが無いという事だ。 Did you do the last problem of the homework? 宿題の一番最後の問題をやったかい。 She has nothing to do with the matter. 彼女はその問題と何の関係もない。 We have to consider the problem in the light of cultural differences. 我々は文化の違いを考慮してその問題を考えなくてはいけない。 Do your homework right away. さっさと宿題をやりなさい。 I don't know what to do about this difficult problem. 私はこの難しい問題をどう処理するべきかわからない。 Our knowledge on the problem is rather limited. この問題についての知識はかなりかぎられている。 For better or worse, we can't do anything but leave this matter up to him. よかれあしかれ、この問題は彼に委せるほかはない。 It was very important to her which was the more beautiful of the two. 2つのうちどちらが美しいかが彼女にとっては大問題だった。 It was clever of Bob to solve that problem. その問題を解いたとはボブは賢い。 We have a lot of homework to do. 私達にはやるべき宿題がたくさんあります。 The problem is that Nancy doesn't go to the club meetings. 問題はナンシーがクラブの会議に出席しないことである。 The boy can solve any problem in arithmetic. その子は算数ならどんな問題でも解ける。 However hard I tried, I could not solve the problem. どんなに一生懸命にやっても、わたしにはその問題が解けなかった。 I'm really good at figuring out these kinds of problems. こういう種類の問題を解くのはとても得意なんです。 This is a problem of your own making. これはあなたが自分でおこした問題です。 The problem still remains to be solved. その問題はまだ未解決のままだ。 How did he work out the plan? 彼はどのようにしてその問題を解決したのですか。 It's not his ability, but his character that is at issue. 問題となっているのは、彼の能力ではなく性格だ。 The police began to go into the matter in no time. 警官はすぐにその問題を詳しく調査し始めた。 Will you help me with my homework? 僕の宿題を手伝ってもらえませんか。 When to start is the main problem. いつ出発するかが大きな問題です。 This matter must not be trifled with. この問題は軽々しく扱ってはならない。