The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '題'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
My older brother finished his homework very quickly.
私の兄は宿題をさっさと済ませた。
Traffic is a major urban problem.
交通は都市の主要な問題である。
I hadn't realized the magnitude of the problems.
私はその問題の重要さがわかっていなかった。
After he had done his homework, he watched TV.
宿題を済ませてから、彼はテレビを見た。
My homework remains to be done.
私の宿題はまだ終わっていない。
The problem with our plan is not so much the cost as it is the time required.
我々の計画の問題点は費用というよりもそれにかかる時間だ。
I haven't finished all my homework yet.
私は宿題をすべてやり終えたわけではない。
In respect of this question, there are three opinions.
この問題に関しては3つの意見がある。
I have just now finished doing my English homework.
私はちょうど今英語の宿題が終わったところです。
We debated on the question of world population.
我々は世界の人口問題を討議した。
It is not important whether we win the game or not.
我々がゲームに勝つかどうかは問題ではない。
It doesn't matter very much which college you graduated from.
どの大学を卒業したかは大した問題ではない。
As for his proposal, I think it is out of the question.
彼の申し出に関しては私は問題外と考えている。
All men have some natural talent, but the question is whether they can use it or not.
人は誰でも何らかの生まれながらの才能があるものですが、それを生かせるかどうかが問題です。
He's racking his brains about how to deal with the matter.
その問題の処理に彼は頭を抱え込んでいる。
The trouble is that you are too young.
問題は君が若すぎると言う事だ。
Jane has been doing her assignment.
ジェーンは宿題をやっている。
That problem was accepted.
その問題を受け入れたのである。
That is a trivial problem.
それはとるにたらない問題です。
That's a problem difficult to solve.
あれは解決が困難な問題だ。
I have my own thoughts on that subject.
その問題についてはわたしなりの意見があります。
They seem to make nothing of the problem.
彼らはその問題を軽く見ているようだ。
The problem began to assume an international character.
その問題は国際的な性格のものとなり始めた。
He tried to solve the problem.
彼はその問題を解こうとした。
Students generally like a teacher who understands their problems.
生徒たちは一般に自分たちの問題を理解してくれる教師が好きだ。
We held a meeting with a view to discussing the problem.
私たちは、その問題を論じあうために会議を開いた。
Today's land problems are the product of years of neglect by successive governments.
今日の土地問題は歴代の政府の無策によるものである。
At present the text book issue between the Korean and Japanese governments is developing into a significant problem affecting both countries.
現在、韓国と日本の政府との間で、教科書問題が両国間にかかわる重要な問題へと発展しています。
Not a few pupils could solve the problem.
その問題を解けた生徒は少なからずいた。
It is doubtful whether he did his homework by himself.
彼がひとりで宿題をやったかどうか疑わしい。
You can solve the problem in nonviolent ways.
乱暴なことをしなくてもその問題は解決できる。
I disagree with you on the matter.
その問題に関してはあなたと意見が違う。
What on earth is the problem?
一体全体問題は何か。
We should consider the problem from a child's point of view.
私たちはその問題を子供の視点から考慮すべきである。
I'm not familiar with this part of the subject.
ぼくはこの問題のこの部分は詳しくない。
He has no small talk.
彼は話題の乏しい人だ。
The point is that she doesn't do homework for herself.
要は彼女が一人で宿題をしようとしないことである。
The problem is worthy of being remembered.
その問題は記憶するに値する。
He explained the matter in detail.
彼はその問題を詳細に説明した。
This child solved the complicated mathematics problem easily.
この子は複雑な数学の問題を簡単に解いた。
The question excited much controversy.
その問題はいろいろな論争を呼んだ。
Hastily acquired knowledge was not enough to solve the problem.
にわか仕込みの知識ではその問題は解けなかった。
By that, Boeing means that there may also have been other problems, but that an accident could have been avoided if the crew had done their job correctly.