UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The Japanese government can't cope with the problem.日本政府は、その問題に対処することができない。
This is not about money.これは金の問題じゃない。
A clever student can answer such a question easily.できる生徒はそういった問題に簡単に答える。
He solved the problem with ease.彼はその問題をらくらくと解いた。
American news stories always refer to "The Japanese" no matter who is being talked about.アメリカのニュースでは、だれが話題になっているときでも、いつも「日本人全体」として語られる。
The problem will be on the carpet at the next meeting.その問題は次の会合で審議されるであろう。
Our cities create serious pollution problems.わが国の都会は深刻な汚染問題を作り出している。
This is the core of the problem.これがその問題の核心である。
He came up with an answer to our problem.彼は私達の問題の答えをみつけた。
The point is whether she will come or not.問題は彼女が来るかどうかである。
Tommy couldn't answer the last question.トミーは最後の問題に答えられなかった。
This question isn't easy.この問題は簡単ではない。
I think it natural that you should take the matter into consideration.あなたがその問題を考慮に入れるのは当然だと思います。
He is busy with his homework now.彼は今宿題で忙しい。
Are you done with your homework yet?もう宿題をすませたの。
She changed the subject.彼女は話題を変えた。
Why did you choose that particular subject?なぜその題を選んだのか。
The assignment was too much for me.その宿題は私の手には負えなかった。
We will talk over the matter later.その問題はあとで解決することにしよう。
We can get over the problem without difficulty.その問題は難なく克服できる。
The problem was the death of me.その問題で僕は死ぬほど苦しんだ。
This problem is difficult to solve.その問題は解くのが難しい。
This might not have anything to do with our problem.これは我々の問題とは全く無関係かもしれない。
When did you get through with your engineering problem?あなたはその技術的な問題をいつ片づけたのですか。
The question is how to avoid nuclear war.問題は、いかに核戦争を避けるかである。
According to a survey, three in five people today are indifferent to foreign affairs.ある調査によると、今日では5人中3人が外交問題には無関心のようだ。
Homework must be done by tomorrow.明日までに宿題をしなければならない。
She finished her exercises in the given time.彼女は与えられた時間で練習問題を終えた。
At last, I found out the answer to the question.私はついにその問題の答えを出した。
Is it easy for me to solve this problem?この問題を解くのは私にとって優しい。
You should consider the problem before coming to a decision.その問題は結論を出す前によく考えるべきだ。
We're going to discuss the problem tomorrow.私たちは明日その問題について話し合うつもりだ。
I could not solve this problem by any means.私はどうしてもこの問題が解けなかった。
Having done my homework, I could finally watch television.私は、宿題をやり終えたので、ようやくテレビを見ることができた。
We have to clear up the problem first.まずその問題を解決しなくてはならない。
I understand how to solve the problem.わたしはいかにこの問題を解決するかわかっている。
This problem is difficult to solve.この問題は解くのが難しい。
I gave careful consideration to the problem.私はその問題を慎重に考察した。
The strengthening of competitiveness on export markets is an urgent need.輸出市場での競争力強化が緊急の課題である。
This is closely bound up with the question.これはその問題と密接な関係がある。
On that matter, he and I don't agree.私はその問題について彼と意見が一致していない。
I solved the problem easily.その問題を簡単に解いた。
Do your homework at once.すぐに宿題をしなさい。
They left the problem unsolved.彼らはその問題を未解決のままほっておいた。
Sleepy as I was, I managed to finish my homework.眠かったけれども、宿題を終わらすことができた。
It took me a couple of hours to solve this problem.この問題を解くのに2時間かかった。
As the centuries went by and England became more crowded, the people found their food supply a great problem.何世代も過ぎて、そしてイギリスに人が増えてくると、人々は食糧の供給が大きな問題であることがわかった。
How did you deal with the matter?あの問題どのように処理しましたか。
Sleep problems are called insomnia.睡眠の問題は不眠症と言います。
The teacher omitted the exercise on page 21 of the book.先生は本の21ページの練習問題を省いた。
Central to this issue is the problem of modernization.論点の中心は、近代化という問題である。
Politics was the main topic of their conversation.政治が彼らの会話のおもな話題だった。
Sam has already done his homework.サムはすでに宿題を済ませている。
It was easy for me to solve the problem.楽にその問題が解けた。
That's not the problem.そういう問題じゃないよ。
I'll keep your problems in mind.君の問題は心にとめておくよ。
John came to terms with his problem, which means he has accepted it.ジョンは自分の問題と折り合いをつけた。つまり、その問題を受け入れたのである。
That problem was accepted.その問題を受け入れたのである。
Do the first example in your workbook.君のワークブックの最初の例題をしなさい。
Nothing is the matter with the car. It's just that you are a bad driver.車には何の問題もない。ただ君の運転がまずいだけだよ。
Apart from her, everybody answered the question.彼女のほかはみなその問題に答えた。
This is a difficult problem, and it is not easy for anyone to decide.これは難しい問題で、決定を下すのは誰にとっても容易なことではありません。
I helped him with his homework.私は彼の宿題を手伝った。
I finished my homework with difficulty.私はやっと宿題を仕上げた。
The question is whether he can do it or not.問題は彼にそれができるかどうかだ。
She assisted her brother with his homework.彼女は弟の宿題を手伝ってやった。
After I had done my homework, I went to bed.宿題を終えた後で私は寝た。
How shall we deal with this problem?この問題をどうやって扱いましょうか。
I have my own thoughts on that subject.その問題についてはわたしなりの意見があります。
I'll give you five minutes to work out this problem.この問題を解くのに5分間あげましょう。
That's quite a problem.それは大問題だ。
I had nothing to do with the matter.私はその問題には関係なかった。
He wrote a paper on the subject.彼はその問題について論文を書いた。
For better or worse, all we can do is leave the matter in his hands.よかれあしかれ、この問題は彼に委せるほかはない。
Have you finished your homework yet?宿題はもうしてしまいましたか。
It is doubtful whether he did his homework by himself.彼が一人で宿題をやったかどうか怪しいものだ。
Nevertheless, the topic is worth discussing.それでもやはり、その話題は話し合う価値がある。
Has he finished his homework yet?彼はもう宿題を終えてしまいましたか。
This question is one of great importance.この問題は非常に重要なものだ。
My homework is nearly complete.私の宿題はほとんど仕上がっている。
I don't want to burden you with my troubles.私の問題であなたにご迷惑をかけたくありません。
I'd like to point out some problems regarding your suggestion.私はあなたの提案に関していくつかの問題点を指摘したい。
The question doesn't concern me.その問題は私には関係がない。
Sleeping on a problem solves it as easily as pouring oil on troubled waters.問題に没頭すれば、油が風波をしずめるように、かんたんに、その問題がとける。
Do your homework.宿題をやりなさい。
I don't know what the question means.この問題の意味がわかりません。
Have you finished doing your homework yet?君はもう宿題をし終えたのですか。
The trouble is that we are short of money.問題は私たちが金不足であるということです。
Let's begin with this problem.この問題から始めましょう。
It's the trend that counts.世の中の動きが問題ですね。
Tell me how to solve the problem.その問題をどうやって解くか教えて下さい。
I found it easy to answer the question.その問題は解いてみると簡単でした。
It's difficult for me to solve this problem.この問題を解決するのは難しいです。
This is such an easy problem that any student can solve it.これは大変やさしい問題なのでどんな学生にでも解ける。
The problem was very difficult.その問題はたいへんむずかしかった。
It matters very little what college you graduated from.どの大学を卒業したかは大した問題ではない。
I think time will solve the problem.時がその問題を解決してくれると思います。
The customer's complaint was about a sensitive issue.その顧客の苦情は微妙な問題に関わるものだった。
I am not concerned with this matter.私はこの問題とは関係がない。
Ha - this work finished! Let's go to next stage!ふははは!やっとこの課題も終ったぜ!さぁ次の課題でもやるべぇか。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License