Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| It was careless of you to forget your homework. | 宿題を忘れたのは君が不注意だった。 | |
| I don't want to make an issue of it. | そのことは問題にしたくない。 | |
| It is difficult for me to understand this question. | 私がこの問題を理解するのは難しい。 | |
| You must not lose sight of your main object. | 主題を見失ってはいけない。 | |
| When should I finish my homework, Mr Jewel? | いつ宿題を終わらせればよいのですか、ジュール先生? | |
| I don't think that you did all this homework by yourself. | この宿題を全部君が一人でやったとは思えません。 | |
| I found out that it was difficult for her to solve that problem. | 私は彼女がその問題を解決するのは難しいとわかった。 | |
| It took me half an hour to work out this problem. | 私はこの問題を解くのに30分かかった。 | |
| When I returned home, my brother had done his homework. | 私が帰宅したときには、弟は宿題を済ませていた。 | |
| The summit nations put free trade at the top of the agenda. | サミット参加国は、自由貿易問題を協議事項のトップにおいています。 | |
| We discussed the matter far into the night. | 私たちは夜遅くまでその問題について討論した。 | |
| My big brother finished his homework very quickly. | 私の兄は宿題をさっさと済ませた。 | |
| I'll give you five minutes to work out this problem. | この問題を解くのに5分与えます。 | |
| He was able to solve the problem. | 彼はその問題を解くことができた。 | |
| Scientists deal mainly with physical matters. | 科学者は主として物質の問題を取り扱う。 | |
| I have to do my homework instead of going out. | 外出をしないで宿題をしなければならない。 | |
| Examine the question in its entirety. | その問題全体を検討しなさい。 | |
| The children solved the problem for themselves. | その子供達は彼らだけで問題を解決した。 | |
| Let's leave the problem until tomorrow. | その問題は明日まで延ばそう。 | |
| I can't help you. Do your assignment yourself. | 私は君を手伝うことはできない。宿題は自分でやりなさい。 | |
| His plan is difficult and expensive; it is completely out of the question. | 彼の企画はむずかしくてたくさんの費用がかかるため、まったく問題外だ。 | |
| It was careless of you to forget your homework. | あなたが宿題を忘れた事は、不注意である。 | |
| It is a matter of life or death. | それは命にかかわる問題だ。 | |
| If it was just a book the Space Police wouldn't be sticking their noses in. The problem is that it's a bundle of super technology. | ただの本なら、宇宙警察がでしゃばりはしないわ、問題はこれがオーバーテクノロジーの塊だってこと。 | |
| Listen to the facts relative to the issue. | その問題に関する事実をよく聞きなさい。 | |
| If an oversight is the reason why you have not paid, please send us the amount due, and let us solve the problem immediately. | もし見落としのために未払いになっているのでしたら、お支払いいただいて、この問題を早急に片づけさせてください。 | |
| Her explanation of the problem made no sense. | 彼女のその問題の説明は無意味だった。 | |
| Are you done with your homework yet? | 宿題はもう終わりましたか。 | |
| Let's take up the second problem, shall we? | 第二の問題を取り上げましょう。 | |
| The key question is not what can I gain but what do I have to lose. | 鍵となる問題は何を得ることができるかではなく、何を失わなければならないかである。 | |
| The problem is whether the plan will work. | 問題は計画がうまくいくかどうかだ。 | |
| The increase in population has become a serious problem in the country. | その国では人口の増加が深刻な問題になっている。 | |
| Why not turn the matter over in your mind? | その問題よく考えてみたら。 | |
| Concentrate your attention on this problem. | この問題に注意したまえ。 | |
| This problem bristles with difficulties both psychological and economical. | この問題には心理的なまた経済的な難問がいっぱいだ。 | |
| Such a plan will give rise to many problems. | そんな計画では多くの問題を引き起こすだろう。 | |
| He is deeply intent on carrying out the plan in question. | 彼は問題の計画を実行することに夢中になっている。 | |
| It took me three hours to finish the homework. | 宿題を終えるのに3時間かかった。 | |
| I gave careful consideration to the problem. | 私はその問題を慎重に考察した。 | |
| Your problem is similar to mine. | あなたの問題は私の問題と似ています。 | |
| This is the core of the problem. | これがその問題の核心である。 | |
| He's racking his brains about how to deal with the matter. | その問題の処理に彼は頭を抱え込んでいる。 | |
| Father often helps me with my homework. | 父は私の宿題をよく手伝ってくれる。 | |
| Do you have problems in losing weight? | 体重を失う問題がありますか | |
| We must consider the question from every aspect. | その問題をあらゆる観点から考えなければならない。 | |
| The question is how we can raise the money. | 問題は、どうしてその金を調達するかだ。 | |
| I am confronted with a difficult problem. | 私は困難な問題に直面している。 | |
| There are many problems for them to deal with. | 彼らが対処すべき問題がたくさんある。 | |
| It has no bearing on this problem. | それはこの問題に全然関係がない。 | |
| The biggest problem of the hour is unemployment. | 当面の最大問題は失業である。 | |
| The social problems of the day tend to be more and more complicated. | 現代の社会問題はますます複雑化する傾向がある。 | |
| The problem is whether you can follow her English. | 問題は君が彼女の英語を理解できるかどうかだ。 | |
| That adds a new dimension to our problem. | そのことが我々が抱える問題に新しい面を加える。 | |
| This is a matter of supreme importance. | これは最重要問題だ。 | |
| The important point to note is that both parties offered similar solutions to this problem. | 注目すべき重要な点は、両方の政党がこの問題に対しては似たような解決策を提示したことである。 | |
| She made a few vague comments about the matter. | 彼女はその問題について2、3あいまいなコメントをした。 | |
| He has the subject at his fingertips. | 彼はその問題に精通している。 | |
| I'm not familiar with this part of the subject. | ぼくはこの問題のこの部分は詳しくない。 | |
| It is difficult to solve this problem. | この問題を解決するのは困難だ。 | |
| What's this song? I've heard it before, but I can't remember the name. | これ、なんて言う曲?聞いたことあるんだけど、題名が思い出せない。 | |
| Will you help me with my homework? | 僕の宿題を手伝ってもらえませんか。 | |
| She was able to solve the problem in ten minutes. | 彼女は10分でその問題を解くことができた。 | |
| This is closely bound up with the question. | これはその問題と密接な関係がある。 | |
| School violence is a big problem. | 校内暴力は大問題である。 | |
| He solved the problem in five minutes that I had struggled with for two hours. | 彼は、私が2時間も悪戦苦闘した問題を5分で解いてしまった。 | |
| You should consider the problem. | その問題を良く考えるべきだ。 | |
| This question in English is anything but easy. | この英語の問題はとてもやさしいしろものではない。 | |
| My homework is nearly complete. | 私の宿題はほとんど仕上がっている。 | |
| As far as this problem is concerned, you cannot escape your responsibility. | この問題に関する限り、あなたは自分の責任を逃れられません。 | |
| There were a lot of twists and turns to the story, but we finally solved the problem. | あの問題も、紆余曲折を経て解決した。 | |
| In medical research, one of the first problems is to isolate the cause of the disease. | 医療研究では病気の原因を特定することが第一の課題の一つとされる。 | |
| I don't have anything to say on that subject. | その問題については何もいうことがありません。 | |
| The room was all messed up. | 部屋は散らかし放題だった。 | |
| There are no easy answers to the land problem in Japan. | 日本の土地問題には簡単な解決策はない。 | |
| We will discuss the problem with them. | 我々はその問題を彼らと討論します。 | |
| A man of responsibility, he didn't leave the matter alone. | 彼は責任感の強い男で、その問題を放っておかなかった。 | |
| The trouble is that you are too young. | 問題は君が若すぎる事だ。 | |
| I solved the problem not without difficulty. | かなり骨を折ってその問題を解いた。 | |
| This problem is too much for me to handle. | この問題は手に負えない。 | |
| He found no difficulty in solving the problem. | 彼は何の造作もなくその問題を解くことができた。 | |
| Let's reconsider the problem. | その問題を再検討しよう。 | |
| The manager deals with many problems. | マネージャーはたくさんの問題を扱っています。 | |
| Help me with my homework, please. | 宿題を手伝ってください。 | |
| This problem has been debated by many economists. | この問題は多くの経済学者によって論じられてきた。 | |
| So a new problem soon became apparent. | それで間もなく新たな問題が明らかになってきた。 | |
| Tom finished his homework, so he went to bed. | 宿題が終わったので、トムは床についた。 | |
| The teacher assigned us ten problems for homework. | 先生は私達に宿題として10題の問題を割り当てた。 | |
| But now to our next topic. | さて、次の話題に移ろう。 | |
| We had no choice but to leave the matter to him. | 我々は彼にその問題を任せざるを得なかった。 | |
| This problem is too difficult for me to solve. | この問題はとても難しいので私には解けない。 | |
| It is not easy to solve the problem. | その問題を解くのは簡単ではない。 | |
| See that the homework is done by the weekend. | きっと週末までに宿題をすますようにしなさい。 | |
| The problems are easier than those I did yesterday. | その問題はきのうやったのより易しい。 | |
| How shall we deal with this matter? | この問題をどのように扱いましょうか。 | |
| I'll discuss the matter with my boss. | 私は上司とその問題について話し合います。 | |
| I have nothing in particular to say about this problem. | この問題については私が特に述べることがない。 | |
| I will give you ten minutes to work out this problem. | この問題を解くのに10分あげよう。 | |
| How to overcome the high value of the yen is a big problem. | 円高克服は大問題です。 | |
| I don't want to burden you with my troubles. | 私の問題であなたにご迷惑をかけたくありません。 | |
| I have done all of my homework and I'd like to take a short break. | 宿題を全部やってしまったので少しやすみたい。 | |