UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The answers for the practice problems are at the end of the book.練習問題の解答は巻末にまとめてあります。
It is clever of her to solve such a difficult problem.そんな難しい問題を解くなんて彼女は利口だね。
To be or not to be, that is the question.生きるか死ぬか、それが問題だ。
What we should do next is the question.次に何をしたらよいかが問題だ。
This is not about money.これは金の問題じゃない。
So far as this matter is concerned, I am completely satisfied.その問題に関する限り、私は大満足です。
The question is not what education is for so much as how you go about it.問題は教育の目的というよりも教育をどう行うかである。
Only a few students understood the matter.ほんの数人の生徒だけがその問題を理解した。
Anyway, to get to what I wanted to ask you...it's about the party. Are you free Friday?早速本題に入るけど、飲み会の件なんだ。今週の金曜日あいてるかな。
Having done my homework, I could finally watch television.私は、宿題をやり終えたので、ようやくテレビを見ることができた。
We should try to look at the wider problem.我々はその問題を広い視野に立って見るべきだ。
It is difficult for me to solve that problem.私があの問題を解くのは難しい。
If you eat only Big Macs for one year, will it be no problem?一年間 ビッグマックだけを食べたら特にノー問題ですか?
Your problem is similar to mine.あなたの問題は私の問題と似ています。
My desire is to help you with this problem.この問題の解決をお手伝いしたいのです。
It was easy for him to solve the problem.その問題を解くのは彼にはやさしかった。
That doesn't matter.たいした問題ではありません。
All my homework is done.宿題はすべて終っている。
I make little of the problem.その事は問題にしていません。
A lot of problems derive from a lack of reading in the home.家庭で読書が行われない事から多くの問題が生じる。
You must do your homework at once.あなたはすぐに宿題をしなければならない。
It matters very little what college you graduated from.どの大学を卒業したかは大した問題ではない。
Try solving the problem.ためしにその問題を解いてみなさい。
This political problem gave rise to hot discussions.この政治的問題は激しい議論を巻き起こした。
As far as I know, there is nothing wrong with his plan.私の知る限り、彼の計画にはなんら問題はない。
Have you already finished your homework?もう宿題を終えましたか。
Let's leave the problem until tomorrow.その問題は明日まで延ばそう。
We solved the problem by mutual concessions.お互い歩み寄って問題を解決した。
I have not finished my homework yet.私はまだ宿題を終えていない。
With respect to this question, there are three opinions.この問題に関して、3つの意見が有る。
This problem is difficult for me to some degree.この問題は私にとっては幾分難しい。
There are many problems to solve.解決しなければならない問題がたくさんある。
Will you help me with my homework?宿題を手伝ってくれませんか。
I see no analogy between your problem and mine.君の問題と僕の問題との間には類似点はない。
She finished her homework in an hour.彼女は宿題を1時間で終えた。
We discussed a wide range of topics.私達は広い範囲に渡る話題について話し合った。
Copyright Problems in the Information Superhighway.情報スーパーハイウェイにおける著作権問題。
I hear they have a lot of problems with the tunnels in New Zealand.ニュージーランドのトンネルにはいろいろと問題があるそうですね。
I read the book after I had finished my homework.私は宿題を終えてしまってからその本を読んだ。
So a new problem soon became apparent.それで間もなく新たな問題が明らかになってきた。
Tom doesn't really talk about his problems much.トムは自分の問題について踏み込んで話さない。
There are books and books on the subject.その問題に関しては実にいろいろな本がある。
You can depend on my older sister-in-law to help you with your homework.私の義理の姉があなたの宿題を手伝ってくれるものをあてにしていいです。
We would like to ask your help in clearing up our financial problems with your company.貴社との間の財政上の問題を解決するために貴社のご助力を仰ぎたく、お願いをする次第です。
They fell into the difficult problems.彼らは困難な問題を討議し始めた。
Do your homework right now.さっさと宿題をしなさい。
Opinions are divided on the issue of taxes.課税問題で意見が分かれている。
Isn't a problem at all, is it?なんの問題もないじゃないですか。
The Japanese government can't cope with the problem.日本政府は、その問題に対処することができない。
No! After you do your homework, you can watch television.だめ!宿題をしてからテレビを見なさい。
A committee should apply the focus to the more concrete problem.委員会はもっと具体的な問題に焦点を当てるべきだ。
Problems are expected in their expedition.彼らの探検には問題が予想される。
Let's do the homework together.宿題を一緒にしよう。
He leaves his homework half-finished.彼は宿題を半分しかやらない。
Now that I'm here, the problem is as good as solved.俺が来たからには問題は既に解決したようなものだ。
The question is who will do it.問題は誰がそれをするかという事です。
I defy you to solve this problem.この問題が解けるならやってみろ。
I solved that problem by myself.私は自分でその問題を解決した。
He has the problem of adapting to a new way of life.彼は新しい生活様式への適応問題を抱えている。
Now let's return to the main problem of education.さて例の教育に関しての本題に戻るとしよう。
The professor gave a lecture on the Middle East.教授は中東問題について講義をした。
This problem is too difficult for me to solve.この問題は僕が解くには難しすぎる。
His story departed from his main theme.彼の話は本題からそれた。
This problem is too difficult for you to solve.この問題は難しすぎて、君には理解できない。
He helped me do my homework.彼は僕が宿題をするのを手伝ってくれた。
It's out of the question.それは問題外で不可能だ。
It's a problem we do not have any answer for.それは我々がまったく回答できない問題だ。
Do you care what other people think about you?他の人達が貴方をどう思うのかが問題?
A conflict of opinions arose over the matter.その問題で意見の衝突が起きた。
The government is still groping for a solution to the problem.政府はその問題の決定案をまだ検索中だ。
We want to clear up this problem.私どもはこの問題を解決したいと考えています。
I have done all of my homework and I'd like to take a short break.宿題を全部やってしまったので少しやすみたい。
By that, Boeing means that there may also have been other problems, but that an accident could have been avoided if the crew had done their job correctly.その分析によって、ボーイング社は、他にも問題があったかもしれないが、乗務員が彼らの任務を正しくやっていれば、事故を回避することができただろうと、言いたいのである。
A resolution to the problem was more difficult than we anticipated.その問題の解決は予想以上に難しかった。
I had to have my brother help me with my homework due to illness.私は病気のために兄に宿題を手伝ってもらわなくてはならなかった。
I can't figure out this mathematics problem easily.この数学の問題は私には簡単に解くことができない。
It is difficult for him to solve the problem.彼がその問題を解くのは難しい。
It doesn't matter where he comes from.彼がどこの出身であるかは問題ではない。
As a rule, our English teacher gives a lot of homework.概して私たちの英語の先生はたくさんの宿題を出す。
What to do next is the question.次に何をすべきかが問題である。
This problem may be solved in a variety of ways.この問題は様々なやり方で解決できるかもしれない。
The question is left in abeyance.問題は未解決のままだ。
He solved the problem with ease.彼はその問題を容易に解決した。
Have you solved all the problems yet?君はもう問題を全部解いたのですか。
It is a matter of indifference to him.それは彼にとってたいした問題ではない。
He is smart enough to answer all the questions.彼はその問題すべてに答えられるほど頭がよい。
Our cities create serious pollution problems.わが国の都会は深刻な汚染問題を作り出している。
Do a composition exercise, please.英作文の練習問題をしなさい。
We held a meeting with a view to discussing the problem.私たちは、その問題を論じあうために会議を開いた。
I should finish my homework at least by Monday.私は少なくとも月曜日までに宿題を終わらさなければならない。
He counts for nothing to me.私には彼など問題ではない。
Finally I finished my task.私はついに課題を終わらせた。
I'm at my wit's end. I can't think of any solution to this problem.私はどうしていいか分からない。この問題の解決法を思い付かない。
Let's proceed with the items on the agenda.議題に上っている項目(の議論)を続けましょう。
He tried to solve the problem.彼はその問題を解こうとした。
The assignment took me longer than I had expected.その宿題は思ったより時間がかかった。
This is a difficult problem, and it is not easy for anyone to decide.これは難しい問題で、決定を下すのは誰にとっても容易なことではありません。
I'll solve that problem.その問題は私が解決する。
These problems have arisen as a result of indifference.これらの問題は無関心の結果として生じたものだ。
The question is which to choose.問題は、どちらを選んだらよいかということだ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License