The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '題'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The Union of South Africa has had racial problems in recent years.
ここ数年南ア連邦は人種問題をかかえてきた。
We're thoroughly prepared for the millennium bug.
我が社は、2000年問題への対応は万全です。
Let's discuss your love problems on the way back from school.
君の恋愛問題は学校から帰る道々話しましょう。
The room was all messed up.
部屋は散らかし放題だった。
I always put off doing my homework and get into trouble.
私はいつも宿題をやるのを延ばしては泣きを見ています。
As far as this problem is concerned, you cannot escape your responsibility.
この問題に関する限り、あなたは自分の責任を逃れられません。
Will you help me with my English homework?
私の英語の宿題を手伝ってくれませんか。
I finally found the solution to the problem.
私はやっとその問題の解決策を見つけた。
Now that I have finished this assignment I want to go to sleep, but I have to go to school.
この課題を終えたとき眠たいが、これから学校に行かなければならない。
I will try to solve the problem at any rate.
とにかくその問題を解いてみよう。
He remarked on the topic.
彼はその話題について述べた。
John was praised for his good homework.
ジョンは宿題のできが良いとほめられた。
The only trouble I've ever had was dealing with people who didn't like my personality.
私が抱えた問題は、私のするタイプが気に入らなかった人との関係だけよ。
I spent two hours solving the problem.
僕はその問題を解くのに2時間かかった。
This is not about money.
これは金の問題じゃない。
Let's discuss the problem.
その問題について話し合おう。
These problems are beyond me.
これらの問題は私の手に負えない。
Have you finished your homework?
宿題は終わりましたか。
The problem still remains to be solved.
その問題はまだ未解決のままだ。
Write an essay on "Friendship".
「友情」という題で作文を書きなさい。
Bob can answer all the questions.
ボブはこの問題すべてに答えられる。
Today, foreign relations and domestic affairs are in close contact.
今日では対外関係と国内問題には親密な関係がある。
I understand how to solve the problem.
わたしはどのようにこの問題を解くかわかる。
Are you done with your homework yet?
もう宿題を済ませてしまったのですか。
He's not good at making conversation.
彼は話題の乏しい人だ。
Let's discuss the problem with them.
その問題について彼らと討論しよう。
This problem arose from the mutual misunderstanding.
この問題はお互いの誤解から生じたものだ。
She confronted the problem which seemed hard to understand.
彼女は理解しがたいように思える問題に直面した。
Do a composition exercise, please.
英作文の練習問題をしなさい。
The speaker treated the subject very briefly.
講演者はその問題をきわめて簡潔に論じた。
The movie "The Hunchback of Notre-Dame" has been renamed and is now called "The Bell of Notre-Dame".
映画 「ノートルダムのせむし男」は題名変更され、今は「ノートルダムの鐘」と言われます。
The problem of radioactive waste remains unresolved.
放射性廃棄物の問題は未解決のままである。
The increase of the population is a serious problem.
人口の増加が深刻な問題になっている。
It looks like Tom can't solve that problem.
トムはその問題が解けないように見える。
There were a lot of twists and turns to the story, but we finally solved the problem.
あの問題も、紆余曲折を経て解決した。
Do your homework now.
さっさと宿題をやりなさい。
I hadn't realized the magnitude of the problems.
私はその問題の重要さがわかっていなかった。
Today we are going to discuss this problem in terms of morality.
きょう私たちは道徳の点から、この問題について話し合うつもりだ。
The problem before us today is not a new one.
現在我々が当面している問題は新しいものではない。
The teacher gave us a lot of homework.
先生は私たちにたくさんの宿題を出した。
No problem!
問題ないよ。
We must consider every aspect of the problem.
私たちはその問題をあらゆる面から検討しなければならない。
This problem is too simple, so it is hardly worth discussing.
この問題は簡単すぎるので議論する価値がほとんどない。
I'm busy doing homework.
宿題で忙しい。
I think it's about time we got down to brass tacks.
私はもう具体的な本題に入ってもいい頃だと思う。
Because this is such a highly technical subject, I would like to point out in advance the likelihood that some of what I'm about to say may include information that is incorrect.
高度に専門的な話題で、多分に誤った情報が含まれる可能性があることはあらかじめお断りしておきます。
That is an internal affair of this country.
それはこの国の内政問題だ。
That question naturally invited discussion.
その問題は自然に論議を呼びました。
You can solve the problem in nonviolent ways.
乱暴なことをしなくてもその問題は解決できる。
I had him do my homework.
私は彼に宿題をやってもらった。
Dick tried to solve the problem, in vain.
ディックはその問題を解こうとしたがだめだった。
She helped her younger brother with his homework.
彼女は弟の宿題を手伝ってやった。
He's racking his brains over how to deal with the matter.
その問題の処理に彼は頭を抱えている。
There were a lot of opinions, pro and con, on this question.
この問題に対して可否の論が色々とあった。
I'm a high school graduate so I am that much able to answer high school problems and such.
僕高卒だからそのぶん高校の問題とか出来る。
It seems that Tom is unable to solve the problem.
トムはその問題が解けないように見える。
In a fit of anger he said everything he wanted to say and went home.
腹立ちまぎれに彼は言いたい放題のことを言って、帰って行った。
The world is confronted with the problem of environmental pollution.
世界は環境汚染の問題に直面しています。
We can solve this problem easily.
私達はこの問題を楽に解けます。
I disagree with you on the matter.
その問題に関してはあなたと意見が違う。
Tom asked Mary's advice about the problem.
トムはその問題についてメアリーのアドバイスを求めた。
Help me with my homework.
宿題手伝って。
The teacher assigned us ten problems for homework.
先生は私達に宿題として10題の問題を割り当てた。
Do you really care when I get this done as long as I get it done?
私がこれを終わらせる限り、これがいつ終わるかが本当に問題か?
Have you already finished your homework?
宿題はもうしてしまいましたか。
Let's proceed with the items on the agenda.
議題に上っている項目(の議論)を続けましょう。
Subject closed.
その問題はこれで終わり。
How to overcome the high value of the yen is a big problem.
円高克服は大問題です。
On TV someone with a serious look on his face is talking about the problems of our country's future.
テレビでは、我が国の将来の問題を誰かが深刻な顔をしてしゃべっている。
There is no problem that we have to solve.
私たちが解決しなければならない問題は一つもありません。
Many countries have problems with poverty.
多くの国には貧困という問題がある。
I have the same trouble as you have.
私はあなたと同じ問題を抱えています。
I have already finished my homework.
私はすでに宿題を終えてしまった。
I don't know what to do about this difficult problem.
私はこの難しい問題をどう処理するべきかわからない。
For better or worse, all we can do is leave the matter in his hands.
よかれあしかれ、この問題は彼に委せるほかはない。
We discussed the matter.
我々はその問題について議論した。
He is the physician I talked about yesterday.
彼はきのう私が話題にした医者です。
This is closely bound up with the question.
これはその問題と密接な関係がある。
They have solved the problem once and for all.
彼らはその問題に最終的な決着をつけた。
I'm thankful to you for your helping me with my homework.
宿題を助けてくれて感謝しています。
America will solve her problems for herself.
アメリカは自国の問題を自力で解決するであろう。
He must finish his homework today.
彼は宿題を今日終えねばならない。
That's a problem.
問題だなあ。
The point is that we don't know what is happening around us.
問題は僕たちが状況をまったく知らないということだ。
Starting off, first on the agenda is about this morning's two-in-a-bed ruckus.
まず最初の議題は今朝の同衾騒動の件について。
Hand in your homework by next Monday.
宿題を来週の月曜日までに提出しなさい。
If you cannot work out the problem, you had better try a different method.
その問題が解けないなら、別の方法を試みるべきだ。
I have not finished my homework yet.
私はまだ宿題を終えていない。
The government has set up a committee to look into the problem.
政府はその問題を調査するために委員会を設立した。
This homework is difficult for me.
この宿題は私には難しい。
A committee has been set up to investigate the problem.
その問題を調査するために委員会がつくられた。
Walking along the street, I hit on a solution to the problem.
通りを歩いていたら、問題の解決方法をふと思いついた。
Could you solve the problem?
君はその問題を解くことができましたか。
They are matters which we need to discuss.
それらは話し合いを必要とする問題だ。
If you have a positive attitude, you are looking for ways to solve the problems that you can solve, and you are letting go of the things over which you have no control.
積極的な姿勢があれば、解決できる問題はそのやり方を求め、掌握できない事柄からは手を引くことになる。
Tom hasn't finished all his homework yet.
トムはまだ宿題を全部終えていません。
Today we are going to discuss this problem in terms of morality.
今日私達は道徳の点からこの問題について話し合うつもりです。
The solution of the problem took three years.
その問題には3年かかった。
The problems of air and water pollution will be intensified by the growth of inhabitants.
大気と水質の汚染の問題は住民の増加によってひどくなるだろう。
Now that I'm here, the problem is as good as solved.