Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| We want the committee to work out this problem. | 私たちは委員会がこの問題を解決するよう望んでいます。 | |
| Today we are going to discuss this problem in terms of morality. | きょう私たちは道徳の点から、この問題について話し合うつもりだ。 | |
| I can't think of any solution to this problem. | この問題への解決策が全く思いつかない。 | |
| Tom explained the matter in detail. | トムは問題を詳細に説明した。 | |
| Her letter cast a new light on the matter. | 彼女の手紙がその問題に新たな光を投げかけた。 | |
| The question is how will we deal with this difficult situation. | 問題はどうして難局に当たるかである。 | |
| I have the same trouble as you have. | 私はあなたと同じ問題を抱えています。 | |
| She has not finished her homework yet. | 彼女はまだ宿題を終わらせていない。 | |
| It took me three hours to finish my homework. | 宿題をやり終えるのに3時間かかった。 | |
| How would you deal with the problem? | あなただったらその問題をどう処理するか。 | |
| He had done his homework when I called on him. | 彼は私が訪問した時には宿題を終えてしまっていた。 | |
| As far as I know, there were no problems during the first semester. | 私の知る限り、一学期の間は何も問題がなかった。 | |
| How did he work out the plan? | 彼はどのようにしてその問題を解決したのですか。 | |
| They will debate the question tomorrow. | 彼らは明日その問題について討論する。 | |
| Solvency is entirely a matter of temperament and not of income. | 支払能力は全く気質の問題であって、収入の問題ではない。 | |
| When will you finish your homework? | 君の宿題はいつ終わりますか。 | |
| That has something to do with this problem. | それはこの問題といくぶん関係がある。 | |
| The problem defies solution. | その問題はどうしても解けない。 | |
| This is how I solved the problem. | このようにして私はその問題を解決した。 | |
| We have a lot of social problems to think about today. | 現在私たちは、検討すべき多くの社会問題を抱えている。 | |
| We must finish our homework first. | まず最初に宿題を終わらせなくちゃ。 | |
| That topic is worth discussing. | その話題は話し合う価値がある。 | |
| Homework must be done by tomorrow. | 明日までに宿題をしなければならない。 | |
| Some 20 issues have been agreed on. | 20ほどの問題で意見の一致をみている。 | |
| Let's take up the second problem, shall we? | 第二の問題を取り上げましょう。 | |
| The subject has not yet been fully explored. | その問題はまだ十分に探求されていない。 | |
| The question is whether she can be trusted. | 問題は彼女が信用できるかどうかということである。 | |
| If an oversight is the reason why you have not paid, please send us the amount due, and let us solve the problem immediately. | もし見落としのために未払いになっているのでしたら、お支払いいただいて、この問題を早急に片づけさせてください。 | |
| I must finish my homework in an hour. | 1時間で宿題を終えなければならない。 | |
| Tommy couldn't answer the last question. | トミーは最後の問題に答えられなかった。 | |
| She set about her homework at once. | 彼女はすぐ宿題を始めた。 | |
| I haven't been able to solve the problem yet. | 私はまだその問題が解けない。 | |
| Be prompt in dealing with the problem. | すばやく問題に対処する。 | |
| Opinions are divided on the issue of taxes. | 課税問題で意見が分かれている。 | |
| It's the trend that counts. | 世の中の動きが問題ですね。 | |
| I have run into a problem that is causing the delay of my payment. | 支払いを滞る原因となるような問題があるのですが。 | |
| Submit your homework on Monday. | 宿題を月曜日に提出しなさい。 | |
| It was careless of you to forget your homework. | 宿題を忘れたとは君は不注意だった。 | |
| You have just done your homework. | 君はちょうど宿題を終えたところだ。 | |
| Do your homework. | 宿題をやりなさい。 | |
| I defy you to solve this problem. | この問題が解けるならやってみろ。 | |
| The problem is beyond my grasp. | 私にはその問題が理解できない。 | |
| Today we are going to discuss this problem in terms of morality. | 今日私達は道徳の点からこの問題について話し合うつもりです。 | |
| This problem is too difficult for you to solve. | この問題は難しすぎて、君には理解できない。 | |
| Air pollution is a serious global problem. | 大気汚染は世界的に深刻な問題である。 | |
| I have finished my homework. | 私はちょうど宿題をしおえたところです。 | |
| The resolution to the problem was close at hand. | その問題の解明はすぐそこだった。 | |
| But the robot made trouble. | しかし、ロボットが問題を起こした。 | |
| I haven't finished my homework yet. | まだ宿題が終わらない。 | |
| The question is not what education is for so much as how you go about it. | 問題は教育の目的というよりも教育をどう行うかである。 | |
| We should look into the problem. | 私たちはその問題を調査するべきだ。 | |
| He asked her advice about the problem. | 彼はその問題について、彼女の助言を求めた。 | |
| Do your homework by yourself. | 宿題は自分でやりなさい。 | |
| It is a difficult problem. | それは難しい問題である。 | |
| I refuse to discuss the question. | 私はその問題について論じたくない。 | |
| Her explanation of the problem made no sense. | 彼女のその問題の説明は無意味だった。 | |
| Having done my homework, I could finally watch television. | 私は、宿題をやり終えたので、ようやくテレビを見ることができた。 | |
| Sleeping on a problem solves it as easily as pouring oil on troubled waters. | 問題に没頭すれば、油が風波をしずめるように、かんたんに、その問題がとける。 | |
| To say is one thing, and to do is another. | 言う事とする事は別問題だ。 | |
| He has no right to interfere in our family affairs. | 彼は私たちの家族の問題に干渉する権利はない。 | |
| When I have homework to do, my brother always helps me with it. | 宿題があるといつも兄が手伝ってくれる。 | |
| He was busy with his homework. | 彼は宿題で忙しかった。 | |
| This is not about money. | これは金の問題じゃない。 | |
| You must hand in your homework by Thursday without fail. | 木曜日までには必ず宿題を提出しなければなりませんよ。 | |
| He was stumped by the problem. | 彼はその問題で閉口していた。 | |
| The professor gave a lecture on the Middle East. | 教授は中東問題について講義をした。 | |
| After ten minutes, they passed on to a new topic. | 10分後に彼らは新しい話題に移った。 | |
| I have read a good many books to discover what the authorities had to say that made the matter a little plainer. | その問題をもう少しわかりやすくしてくれる、どんなことを権威者が述べているのか知ろうと、私はとてもたくさんの本を読んできた。 | |
| You're just running away from life's problems. | 君はただ人生の問題から逃げているだけだよ。 | |
| This article is critical of the way investigations are being made into the matter. | この記事はその問題についての調査のやり方に批判的である。 | |
| I want to help you with your homework. | 私はあなたの宿題を手伝いたい。 | |
| Mary said she would do her homework. | メアリーは宿題をやるといった。 | |
| I am going to work out the problem by myself. | 私は独力でその問題を解くつもりだ。 | |
| The math homework proved to be easier than I had expected. | 数学の宿題は、思ってたよりもかんたんだった。 | |
| Dick tried to solve the problem, in vain. | ディックはその問題を解こうとしたがだめだった。 | |
| All the answers to this question were wrong. | この問題に対する答えはすべて間違っていた。 | |
| It is merely a matter of form. | それは形式上の問題に過ぎない。 | |
| It doesn't matter whether you win or not. | 勝敗は問題ではない。 | |
| He's the boy we spoke about the other day. | 彼がこの間私たちが話題にした少年です。 | |
| I am not concerned with this matter. | 僕の問題とは関係がない。 | |
| The third point to make is that Emmet attempted to harmonize his theory with the reality of designing. | 第3の問題点は、エメットが自分の理論とデザインの現実の融合を図ったということである。 | |
| The problem is not so much the cost as the time. | 問題は費用よりむしろ時間だ。 | |
| That question naturally invited debate. | その問題は自然に論議を呼びました。 | |
| He is bound to solve this question. | 彼は必ずこの問題を解決する。 | |
| I will have finished my homework by Tuesday. | 火曜日までには宿題をおえてしまっているだろう。 | |
| Perhaps he could solve this problem. | 彼ならこの問題を解けるだろう。 | |
| What to do next is the question. | 次に何をすべきかが問題である。 | |
| The problem is worthy of being remembered. | その問題は記憶するに値する。 | |
| The question is which to choose. | 問題はどっちを選ぶかだ。 | |
| They will probably have many psychological problems as a result, and that would be worse in the long run. | 彼らはおそらく結果として多くの心理的問題を抱えることになり、それは長い目で見ればもっと悪いことになるだろう。 | |
| I appreciate your problem, but it can't be helped. | 問題はよくわかりますが、いたしかたありません。 | |
| Have you finished your homework? | 宿題は終わったんですか。 | |
| The question is whether he'll read the letter or not. | 問題は彼がその手紙を読むかどうかである。 | |
| You are to do your homework before supper. | 夕食前に宿題をするのですよ。 | |
| This problem is worth discussing. | この問題は討議する価値がある。 | |
| You should have been more careful in money matters. | あなたは金銭問題にはもっと注意すべきだったのに。 | |
| I tried to solve the problem, but I couldn't. | 私はその問題を解こうとしたが、できなかった。 | |
| Many countries have problems with poverty. | 多くの国には貧困という問題がある。 | |
| What's the assignment for tomorrow? | 明日の課題は何ですか。 | |
| A problem suitable for class discussion. | クラス討論にふさわしい問題。 | |