UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I thought you enjoyed talking about baseball.あなたは野球の話題を楽しんでいるのだと思っていました。
As it happened, I left my homework at home.あいにく、宿題を家に忘れてきた。
We must deal with the problem instantly.その問題をすぐ処理しなければならない。
John and Mary had different opinions about that important matter.ジョンとメアリーはその重要な問題について意見が違った。
For better or worse, we can't do anything but leave this matter up to him.よかれあしかれ、この問題は彼に委せるほかはない。
He was in despair over health problems.彼は健康上の問題で絶望していた。
At last, I found out the answer to the question.私はついにその問題の答えを出した。
Effective use of disinfectant is an important subject in relation to infection control in hospitals.病院における感染制御策を実践する上で、消毒薬の有効活用は重要な課題です。
Will you make a list of issues to discuss?議題のリストを作ってもらえる?
His words pierced to the heart of the matter.彼ことばは問題の核心に触れるものだった。
Such a problem is hard to deal with.このような問題は扱いにくい。
You must bring home to her the importance of the matter.その問題の重要性を徹底的に彼女に自覚させなければなりません。
At last, he solved the question.ついに彼はその問題を解いた。
I will go out after I finish my homework.宿題を終えたら出かけます。
In a way, life is a cruel thing. It holds major problems in store for each one of us.ある面では、人生は残酷なものだ。私たちの1人1人大きな問題が用意されている。
As the centuries went by and England became more crowded, the people found their food supply a great problem.何世代も過ぎて、そしてイギリスに人が増えてくると、人々は食糧の供給が大きな問題であることがわかった。
I can understand this problem to some extent.私はこの問題をある程度理解できる。
Problems are expected in their expedition.彼らの探検には問題が予想される。
I can't help you. Do your assignment yourself.私は君を手伝うことはできない。宿題は自分でやりなさい。
I'm really good at figuring out these kinds of problems.こういう種類の問題を解くのはとても得意なんです。
This is the best method to solve that problem.これがその問題を解決する最善の方法だ。
Do your homework before you watch TV.テレビを見る前に宿題をしなさい。
He noted that the problem must be handled carefully.彼はその問題は慎重に扱わなければならないと述べた。
The chairman suggested that we should discuss the problem.議長は私たちがその問題について討議するべきだと提唱した。
He solved all of the problems simply.彼はその問題をすべて簡単に解いた。
The problem still remains to be solved.その問題はまだ未解決のままだ。
She has a very radical opinion about the problem.彼女はその問題についてとても過激な意見を持っている。
The question was hotly disputed in the meeting.その問題は会合で激しく論議された。
He put special emphasis on the problem.彼はその問題を特に強調した。
This problem is the clash of the idol's and obsessive fan's egos.この問題は、アイドルのエゴとヲタのエゴの衝突だ。
We discussed the problem far into the night.我々は夜更けまでその問題について議論した。
This problem is an equality of k so we first solve the assigned equation for k.この問題はkについての恒等式なので、まず与式を、kについて、解きます。
His proposal is out of the question.君の提案は問題外だ。
They discuss the matter every day.彼らは毎日その問題について議論する。
To see the answer to the question, simply click on the question.問題の答えを見るには、問題をクリックしてください。
This matter is of great importance.この問題はとても重要です。
A resolution to the problem was more difficult than we anticipated.その問題の解決は予想以上に難しかった。
He took his time doing his homework.彼はゆっくりと宿題をした。
Do your homework first of all.先に宿題をやりなさい。
Here are some words whose spelling may cause trouble.ここにつづり字の問題に成りそうな単語がいくつかあります。
She kept silent about the problem.彼女はその問題について黙っていた。
I took no count of what he said.彼の言ったことなど問題にしなかった。
Basic to the argument is the assumption that the rules in question are present in the language.この議論の根底には、問題としている規則が言語に存在するという仮説がある。
It was careless of you to forget your homework.宿題を忘れるなんて君は不注意だった。
Any student can solve this problem.どんな生徒でもこの問題が解けます。
The office staff worked quickly and efficiently to resolve the problem.事務所の職員は迅速かつ効率的に働いて、その問題を解決した。
The question is who will go there for him.問題は誰が彼のかわりにそこへ行くかだ。
This movement is like a forum or platform from which feminists speak out on women's issues.この運動は、フェミニストたちが女性問題について論じるための話の広場ないし演壇のようなものである。
Finish your homework before you go to bed.寝る前に宿題を片づけなさい。
Who do you think is familiar with this matter?誰がこの問題に精通していると思いますか。
I am bound to solve this question.私は必ずこの問題を解決する。
That is not much of a problem.それはたいした問題ではない。
What's the assignment for tomorrow?明日の課題は何ですか。
My homework is nearly complete.私の宿題はほとんど仕上がっている。
He tried to solve the problem, which he found very difficult.彼はその問題を解こうとしたが、とても難しいことがわかった。
Let the problem alone.その問題はほっておけ。
The statesman barely coped with the intricate issue.その政治家はその込み入った問題に何とか対処した。
It was very nice of you to help me with my homework.宿題を手伝ってくださってどうもありがとう。
The real issue is how to prevent the disease.本当の問題はどうやってその病気を予防するかである。
The problem of faith brings us to the Thirties and the Western love-affair with communism.信仰の問題を考えると、30年代、および西欧の共産主義との恋愛ということに向かわざるをえない。
It is a very difficult job for us.それは私達にとってはとても難しい問題です。
The research cast new light on the issue.その研究は問題に新たな光を投げかけた。
With respect to this question, there are three opinions.この問題に関して、3つの意見が有る。
This advice of yours will go a long way toward solving the problem.君のこの忠告は問題の解決に大いに役立つだろう。
At present the text book issue between the Korean and Japanese governments is developing into a significant problem affecting both countries.現在、韓国と日本の政府との間で、教科書問題が両国間にかかわる重要な問題へと発展しています。
The speaker wandered away from the subject.講師は本題から脱線してしまった。
You must not lose sight of your main object.主題を見失ってはいけない。
You see, Kyohei, this question ... it's about saline solution but ...あのさ恭平、この問題・・・食塩水のやつなんだけど・・・。
He gave us such a long assignment that we protested.彼はとても大きな宿題を課したので、私たちは抗議した。
They made a great effort to settle the problem.彼らはその問題を解決するために大変努力した。
To say is one thing, and to do is another.言う事とする事は別問題だ。
Ritsuko is something of an authority on the subject.リツコはその問題については相当の権威者です。
I will be watching TV at nine o'clock tonight in spite of much homework.宿題はたくさんあるが、それでも私は今夜の9時にはテレビを見ているだろう。
It seems that Tom is unable to solve the problem.トムはその問題が解けないように見える。
I'll give you five minutes to work out this problem.この問題を解くのに5分間あげましょう。
No problem at all!全く問題ありません!
This math problem beats me.私にはこの数学の問題はわからない。
What is the problem?何が問題なの?
I used to debate the problem with her.私はよく彼女とその問題を議論したものだ。
I haven't finished all my homework yet.私は宿題をすべてやり終えたわけではない。
Since he'd finished his homework, Tom went to bed.宿題が終わったので、トムは床についた。
I'm busy with my homework.私は宿題で忙しいのである。
No sooner had we finished working on one tough problem than the president sent us yet another straight from the top.一難去ってまた一難、またまた難題が社長からトップダウンで降りてきたよ。
I have a lot of problems to solve.僕には解決しなければならない問題が多い。
The problem perplexed him.彼はその問題で困っている。
It took him two hours to finish his homework.彼は宿題を終えるのに2時間かかった。
I don't want to burden you with my troubles.私の問題であなたにご迷惑をかけたくありません。
How long will it take me to finish my homework?私が宿題をやってしまうのにどのくらいかかるのだろうか。
I can't think of any solution to this problem.この問題の解決法を思いつかない。
He found an unexpected way to deal with the problem.彼はその問題に対処するための意外な方法を見出した。
We talked about the question over a cup of coffee.私たちはコーヒーを飲みながらその問題について話合った。
Have you done all your homework?宿題はもう終わったのですか。
Help me with my homework.宿題手伝って。
She finished her homework in an hour.彼女は宿題を1時間で終えた。
For even as we celebrate tonight, we know the challenges that tomorrow will bring are the greatest of our lifetime — two wars, a planet in peril, the worst financial crisis in a century.我々が今夜、祝ったとしても、我々は明日にある課題-二つの戦争、危機的状況にある地球、100年で最悪の金融危機-が人生の中でもっとも大きなものだと私たちは知っている。
The problem is what we should do with this money.問題は我々がこの金をどう処理すべきかだ。
The municipal government is at their wits' end concerning the garbage problem.自治体はゴミ処理問題に頭を抱えている。
He counts for nothing to me.私には彼など問題ではない。
They are discussing the problem.その問題が彼らによって討議されています。
None of the teachers could solve the problem.どの先生もその問題を解くことができなかった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License