UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I will finish my homework by nine.私は9時までに宿題をやってしまうつもりだ。
The government has set up a committee to look into the problem.政府はその問題を調査するために委員会を設立した。
He is smart enough to answer all the questions.彼はその問題すべてに答えられるほど頭がよい。
We have to consider the problem in the light of cultural differences.我々は文化の違いを考慮してその問題を考えなくてはいけない。
The independent candidate took the abortion issue off his platform.その無所属候補者は中絶問題を公約からはずしました。
Politics was the main topic of their conversation.政治が彼らの会話のおもな話題だった。
This question has often arisen.この問題はしばしば起こった。
The student concentrated on his subject.その学生は自分の課題に専念した。
I will deal with this problem.この問題は私が扱います。
It is easy to solve the problem.その問題を解くのはやさしい。
A clever student can answer such a question easily.できる生徒はそういった問題に簡単に答える。
Tom hasn't finished all his homework yet.トムはまだ宿題を全部終えていません。
I am not concerned with this matter.僕はこの問題と関係ない。
This problem is too difficult for primary school children to solve.この問題は難しすぎて小学生には解けない。
I read the book after I had finished my homework.私は宿題を終えてしまってからその本を読んだ。
The situation has evolved into a more complex problem.事態はさらに複雑な問題に発展した。
The problem remains to be solved.その問題の解決はこれからだ。
Write an essay on "Friendship".「友情」という題で作文を書きなさい。
Of course, they are suffering from terrible working conditions such as low wages and arbitrary layoffs, as well as from various forms of discrimination.低賃金、劣悪な労働条件、一方的な首切りなどの経済・労働問題はもとより、各種の人道的問題までも引き起こしている。
The teacher gave out the test papers after the bell rang.先生はベルが鳴った後、試験問題を配った。
He got angry because his honor was at stake.名誉にかかわる問題なので、彼は怒った。
We are in agreement on this subject.我々はこの問題については一致している。
Does Nancy have to do her homework now?ナンシーは今、宿題をしなければならないのですか。
He tried to solve the problem, which he found very difficult.彼はその問題を解こうとしたが、とても難しいことがわかった。
The paper discusses the problem in terms of ethics.この論文は倫理学の面からその問題を論じている。
It matters little what kind of books one reads, so long as one has sound judgement.しっかりした判断力がありさえすれば、どんな種類の本を読もうとたいした問題ではない。
For better or worse, all we can do is leave the matter in his hands.よかれあしかれ、この問題は彼に委せるほかはない。
I consulted him about the matter.その問題について彼と相談した。
They are discussing the problem.その問題が彼らによって討議されています。
Have you finished your homework?宿題は終わりましたか。
The problem is that we don't have enough money.問題は我々が十分なお金を持っていないことだ。
Let's discuss the problem.その問題について話し合おう。
Do you care when we leave?私達が何時ここを出るかが問題ですか?
I caught up on all my homework last night.私は昨夜宿題のおくれをすっかり取り戻した。
I am tired; nevertheless, I must finish my homework.私は疲れている、それにかかわらず、宿題を終えなければならない。
We'll face that problem when we come to it.そうなったときに私達は問題に直面することになる。
Today, the Ministry of Health announced that it has stopped distribution of and is recalling a medicine for children due to the problem of heart related side effects. The government has taken this into account and has forbidden the importation of this med保健省は今日、心臓への副作用に関する問題のために、子供向けの薬の流通を停止し、回収することを発表しました。これを受けて政府は、この薬の輸入販売禁止を決定しました。
Why not turn the matter over in your mind?その問題よく考えてみたら。
They did not want to spend much time talking about it.彼らはその話題に多くの時間を費やしたくなかった。
He has a good understanding of the problems.彼はその問題を良く理解している。
The third point to make is that Emmet attempted to harmonize his theory with the reality of designing.第3の問題点は、エメットが自分の理論とデザインの現実の融合を図ったということである。
I'm in agreement on that matter.私はその問題に同意します。
No problem at all!全く問題ありません!
You are to do your homework before supper.夕食前に宿題をするのですよ。
If you are having temporary financial problems and it is the cause of your outstanding account, let us know about it.もしも一時的な財政上の問題でお支払いが遅れているのでしたら、私どもにご連絡ください。
Because of the problem of air pollution, the bicycle may some day replace the automobile.空気汚染の問題があるので、自転車が自動車にとってかわる日があるかもしれない。
The fundamental problem in arguing with a person who denies global warming is that they use erroneous logic.温暖化を否定する人と論争すれば、根本的な問題は、その人が非論理的に主張をすることです。
We talked about a variety of topics.話題は多様多種だった。
Eliminating the deficit will be a hard nut to crack.赤字を解消するのは大変な難問題です。
It was careless of you to forget your homework.おまえが宿題を忘れたのは不注意だった。
Why do humans laugh? That's quite a difficult problem.何故、人間は笑うのかという問題、これは、なか/\むつかしい問題であります。
I was tired from doing my homework.私は宿題をして疲れました。
She pondered the question for a while.彼女はしばらくの間その問題を熟考した。
That is a matter of degrees.それは程度の問題です。
See that you finish your homework before supper.夕食前に宿題を終えるようにしなさい。
We discussed the problem.私たちはその問題について討論した。
You've run into some trouble or something?なんか難しい問題にでもぶち当たったのか?
Nobody has solved the problem.誰もその問題を解けなかった。
We consulted them about the problem.私たちはその問題を彼らと協議した。
At last, he solved the problem.ついに彼はその問題を解いた。
The homework is due next Monday.宿題の提出期限は来週の月曜日です。
Why do humans laugh? That's quite a difficult problem.なぜ、人間は笑うのかという問題、これは、なかなかむずかしい問題であります。
This homework will take very long.この宿題はだいぶ時間がかかるだろう。
I know a lot about environmental problems.私は環境問題について多くのことを知っています。
Sooner or later, we'll have to tackle the problem in earnest.早晩私たちはその問題に本気で取組まざるを得なくなるだろう。
Many European people are aware of environmental problems.たくさんのヨーロッパの人達は環境問題に目覚めています。
The problem was the death of me.その問題で僕は死ぬほど苦しんだ。
Every government office seems to have problems in expediting matters without entanglement in its red tape system.どの官庁もお役所主義にはまり込まないで、仕事のスピードアップをはかるという点において問題があるようだ。
Why did you leave out the first question in the exam?どうして試験で最初の問題を抜かしたの?
His paper confronts the question of child abuse in nuclear families.彼の論文は核家族における幼児虐待という問題に対処しようとするものである。
He cannot see the matter from my point of view.彼は私の立場からその問題を見ることは出来ない。
To the man who only has a hammer in the toolkit, every problem looks like a nail.道具箱に金槌しか入っていない者にとっては、あらゆる問題が釘のように見える。
I finally found the solution to the problem.私はついにこの問題の解答を見出した。
Your question is not relevant to the subject.君の質問は当面の話題とは関係がない。
That's a tall order.それは難題だ。
You mustn't leave your problems unsolved.問題を未解決のままにしておくのはいけません。
I haven't finished my homework yet.まだ宿題が終わらない。
It is regarded as a matter of time.それは時間の問題とみなされている。
I tried solving the problem.私はその問題を解いてみた。
We had a little trouble with the equipment yesterday.昨日その装置でちょっとした問題があった。
I'd like to avoid this problem in the future.今後はこの問題を避けたいと思います。
The problem has arisen from your ignorance of the matter.その問題はそのことを君が良く知らないから起こったのだ。
We discussed the matter among ourselves.自分たちだけでその問題を相談した。
I am unconcerned with the problem.私はその問題に興味がない。
A problem suitable for class discussion.クラス討論にふさわしい問題。
He is deeply intent on carrying out the plan in question.彼は問題の計画を実行することに夢中になっている。
Why do humans smile? This is a very difficult question to answer.なぜ、人間は笑うのかという問題、これは、なかなかむずかしい問題であります。
It matters very little what college you graduated from.どの大学を卒業したかは大した問題ではない。
Please answer this question for me.私の代わりにこの問題を解いてください。
Do your homework by yourself.自分の力で宿題をやりなさい。
It was very nice of you to help me with my homework.宿題を手伝ってくださってどうもありがとう。
He hit on the answer to the problem as he was having lunch.彼は昼食を食べていた時に、その問題の答えを思いついた。
Apart from her, everybody answered the question.彼女のほかはみなその問題に答えた。
Midterm exams start next week. Just cramming the night before won't get you ready. There'll be a lot of tough questions. You should start studying today.来週から中間テストだ。一夜漬けじゃ、太刀打ちできない問題ばかりだぞ。今日から始めろよ。
I have nothing in particular to say about this situation.この問題については私が特に述べることがない。
Try to see the problem from her point of view.彼女の立場からその問題をとらえるようにしなさい。
This problem is too much for me to handle.この問題は手に負えない。
I can't believe that's what's really troubling Tom.それがトムの本当に抱えている問題だとは思えない。
I found the problem was easy.その問題が簡単なことにきづいた。
He acted on the matter.彼はその問題を処理した。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License