Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Every now and then he drops in at this bookstore on his way home from the office. ときどき彼は、仕事の帰りにこの書店に立ち寄ります。 An ash-colored rabbit appeared and as soon as I drew near, it hopped and ran into the woods again. 灰色をしたうさぎが姿を見せたので近寄ろうとすると、ぴょんぴょんとまた林の中へ駆けていった。 In addition many groups have been formed so that the elderly can socialize with one another and remain active participants in American life. さらに、お年寄りが互いに交流し、アメリカの生活の中で何時までも積極的に参加していられるように、多くの団体が結成されている。 Keep these seats for the elderly. お年寄りのためにこの席は空けて置いてください。 Your gift will go far towards helping to build the children's hospital. あなたの寄附は小児病院を建設する補助として、大いに役立つでしょう。 The girl snapped up the package and pointed to a little old man standing beside her. 小娘は商品を素早く受け取ると、彼女の隣に立っていた背の小さな年寄りを指差してにっこり笑ってこう言った。 Let's drop in at that coffee lounge. ちょっとあの喫茶店に立ち寄ろう。 It is expected that the tsunami surge will be ten meters or less. 最大10メートルの津波が押し寄せるとみられます。 No sooner had the dog seen me than it ran up to me. 犬は私を見るなり私に走り寄った。 No one can turn the clock back. 寄る年波には勝てない。 He passed by my house but didn't drop in. 彼は私の家のそばを通ったが立ち寄らなかった。 He called at the baker's on the way home. 彼は家に帰る途中パン屋に寄った。 We stopped over in Athens on our way to Paris. パリに行く途中、アテネに立ち寄った。 He bestowed a large amount of money on the institute. 彼は多額のお金を研究所に寄付した。 We should be kind to the aged. お年寄りには親切にするべきだ。 He usually drops in at my place. 彼はいつも私の家にひょっこり立ち寄ります。 Please drop in when you come this way. こちらにお出での節は、どうぞお立ち寄りください。 She contributed an article to the newspaper. 彼女は新聞に論文を寄稿した。 Why don't we drop by to see her? ちょっと彼女のところに寄ってみようじゃないか。 The other day I stopped at a secondhand bookstore on my way home from school and happened to find a book I had been looking for for a long time. この前学校の帰りに古本屋に寄ったら長い間探してた本に遭遇した。 I really trust his ability. 彼の能力には全幅の信頼を寄せている。 He dropped in on a friend. 彼は友達のところに立ち寄った。 Please see to it that children do not go near the pond. 子どもが池に近寄らないよう気をつけてください。 Let us students contribute to the welfare of the victims of the earthquake; even pin-money will go a long way. 私たち学生も、地震の犠牲になった人たちの福祉のために寄付をしよう。わずかなお金でも大いに役に立とう。 In the Carteret Islands, near Papua New Guinea, some people have already had to leave their homes because the seawater is washing around their houses. パプアニューギニア近くのカーテレット諸島では、海水が家のまわりにうち寄せているので、すでに家を離れなければならなくなった人たちがいる。 He donated a lot of money. 彼は大金を寄付した。 My parents told me we should respect the old. 両親は私に年寄りを敬うように言った。 I ran to my mother. 私は母に駆け寄った。 That charity is named after a person who donated about two billion yen. その慈善団体には、およそ20億円の寄付をした人物の名前が付けられている。 I'm going to drop in on her next week. 来週彼女のところに立ち寄るつもりだ。 The liner called at Hong Kong. その汽船は香港に立ち寄った。 She devoted her money to social welfare. 彼女はお金を社会福祉に寄付した。 They contributed money to the Red Cross. 彼らは赤十字にお金を寄付した。 He made a show of helping the old man. 彼は年寄りを助けて優しい男のふりをした。 I don't have much time, so I'm going to drop in at a fast-food restaurant. 時間があまりないので、ファーストフード店に立ち寄るつもりです。 The old man contributed a large sum of money to the poor. その老人は貧民救済に多額の金を寄付した。 I appreciate you stopping by. お立ち寄りいただきありがとうございます。 He stood aside for her to enter. 彼は、彼女をはいらせるためにわきに寄った。 Where is the nearest police station? 最寄りの警察署はどこですか。 He gave away all his money to charity. 彼は自分のお金をすべてを慈善施設に寄付した。 My father is so old that he can't work. 私の父さんはとても年寄りなので働けません。 The construction of a highway will contribute to the growth of the suburbs. 幹線道路の建設は郊外の発展に寄与するだろう。 Please drop by and see me. 私のところへ立ち寄って下さい。 Today I have to drop by the supermarket. 今日はスーパーに寄らなければならない。 In a crowded train, I make it a rule to give my seat to old people. 混雑している列車の中では、私は自分の席をお年寄りにゆずるようにしている。 She stood close to her husband. 彼女は夫のそばにぴったり寄り添っていた。 He contributed much money of his own accord. 彼は自発的に大金を寄付した。 Mr White called his assistant over and said the following: ホワイト氏はアシスタントを呼び寄せて次のように言いました。 That was her. She was trying to creep up on me unnoticed. それは彼女でした。彼女はそつと私に忍び寄らうとしてゐるのです。 You don't have to be very old to remember that event. あの出来事はそんなに年寄りでなくても覚えているよ。 He was leaning against the rail. 彼は手すりに寄りかかっていました。 Let's drop in on the Nakamoris'. 中森さんのうちへちょっと立ち寄ってみよう。 The serious job shortage is also affecting those illegal foreign workers. そのしわ寄せが、不法就労の外国人労働者に及んでいる。 Where is the nearest telephone? 最寄りの電話はどこですか。 The killers stole up on him. 殺し屋たちが彼に忍び寄った。 Every time I drop in to visit, they constantly get in my hair. 私が立ち寄ると決まっていつも、うるさくまとわりついてくる。 Drop in on us when you next visit London. 次にロンドンに来る時は、私達のところに寄って下さい。 These seats are reserved for old people. これらの座席はお年寄りのために取ってある。 It's on the coast about 13 kilometers to the north of its more famous neighbor, Dover. 海に面した都市で、隣のもっと有名な都市、ドーヴァーからは、海岸を13キロほど北に寄ったところに位置しています。 Volunteers collected donations for the benefit of the handicapped. 自ら志願した人たちが障害者の為に寄付を集めた。 Please drop in when you happen to be in the neighborhood. 近くへおいでのときはお立ち寄りください。 Disarmament is sure to make for peace. 軍縮は必ずや平和に寄与する。 Could you tell me how to get to the nearest station? 最寄りの駅へはどう行ったらいいのですか。 I stopped off at Osaka on my way to Tokyo. 私は東京へ行く途中大阪へ立ち寄った。 I'm not sure how much they are expecting me to donate. 彼らが私にいくら寄付してほしいのかよく分かりません。 Instead of coming directly home, I took the long way and stopped by the post office. 私はまっすぐに家に帰らないで回り道をして郵便局に寄ってきた。 Though he is old, he is still equal to the task. 彼は年寄りだが、まだその仕事に耐えられる。 Let us students contribute to the welfare of the victims of the earthquake; even loose change will go a long way. わたしたち学生も、地震の犠牲になった人たちの福祉のために寄付をしよう。わずかな金でも大いに役立とう。 The League of Nations did not make for peace. 国際連盟は平和に寄与しなかった。 That organization depends on voluntary contributions. その組織の運営は自発的な寄付に依存している。 The other day when I stopped by at a friend's house, it wasn't my friend that came out of the front door, but her husband. 先日友達のところに立ち寄ったとき、玄関からは友達でなく、 その旦那が顔を出した。 If I have time, I'll drop in. 時間があったら寄ります。 Please let me know the closest station to your office. 貴社の最寄り駅を教えて下さい。 He ran up to her. 彼は彼女の所に駆け寄った。 To offer your seat to the old that is a kindness indeed. お年寄りに席を譲ることは確かに親切です。 The ship will touch at Yokohama and Kobe. その船は横浜と神戸に寄港するだろう。 The snow banked up against the wall. 雪が塀に吹き寄せて積み上がった。 Why don't you stop by for a little while? ちょっと寄ってかない? Let's go over to your girlfriend's place! 彼女のところに寄って行こう! See to it that the baby does not go near the stove. 赤ん坊がストーブに近寄らないように気を付けなさい。 Two's company, three's crowd. 二人は仲間、三人は寄せ集めの群れ。 Would you like me to order it? お取り寄せいたしましょうか。 The prime minister's speech did not make for peace. 首相の演説は平和のために寄与するところがなかった。 She seems to be a diehard fan of this author. She even has his anthologies where all he did was collect short stories. 彼女はこの作家の熱心なファンのようだ。短編を寄せているだけのアンソロジーもきちんと揃えている。 In order to get a better look at that picture, I'd like to get a little closer. あの絵をもっとよく見るために近くに寄りたいな。 Old people get up very early. お年寄りはとてもはやく起きる。 I wish you could drop in at my house on your way home. 君が帰り道に私の家にちょっと立ち寄ってくれるといいのだが。 Tom wrinkled his brow like he was displeased. トムは不機嫌そうに額に皺を寄せた。 Won't you look in on us? 私たちのところに寄っていきませんか。 Don't approach the dog. その犬に近寄ってはならない。 Then, while saying this, the memories of the men who had seduced her, her husband's colleague who had approached her as if it were a joke, the section chief with whom she had held hands, her relative who she had tried to kiss while she was drunk, shined a そして、そういいながら、自分を誘惑した男、戯談のようにいい寄った夫の同僚の一人、手を握った会社の課長、酔って接吻をしようとした親族の男などを、くだけた鏡に写っている記憶のように、きらきらと、閃かせた。 Waves are beating the shore. 波が浜に打ち寄せている。 He was dependent on contribution for a part of capital. 彼は資金の一部を寄付に頼っていた。 He dropped in at the bookstore. 彼は本屋に立ち寄った。 Drop in at my house any time you want. いつでもわが家へお寄りください。 Sleep stole over us. いつしか睡魔が忍び寄った。 The old dog barked. 年寄りの犬が吠えた。 How long is the stopover? 立ち寄り時間はどれくらいですか。 The passengers who were injured in the accident were taken to the nearest hospital. 事故で負傷した乗客は最寄りの病院に運ばれた。 He purposed writing something for the paper. 彼は新聞に何か寄稿しようと思った。