Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
You must cut down on extra expenses in order to live within your means. 君は自分の収入の範囲内で生活するように、余分な支出は切りつめなければならない。 I can't afford to buy an expensive car. 私には高価な車を買う余裕がない。 He didn't know what to do with the extra food. 彼は余分の食べ物をどうしたらよいかわからなかった。 There's a lot of room left for improvement. 改善の余地は大いに残されている。 She bit off more than she could chew and was laughed at. 彼女は手に余ることをしようとして笑われた。 Those are the leftovers from lunch. これはお昼の余りです。 He tried to save something from his travel expenses. 彼は、旅券を余そうとした。 Try to utilize your leisure for reading. 余暇を読書に利用するように努めなさい。 We have no extra money. 余分な金はない。 We have no spare money. 余分な金はない。 We'll need an extra ten dollars. 私達は余分に10ドルが必要になろう。 There's ample room in the attic. 屋根裏には十分広い余地がある。 I cannot afford the time. 私にはその時間の余裕がない。 I speak Spanish to God, Italian to women, French to men, and German to my horse. 余は神にはスペイン語で、ご婦人にはイタリア語で、男にはフランス語で、馬にはドイツ語で話しかける。 The program does not allow for changes at this point in time. その計画は現在では全く変更の余地がない。 There could be no doubt as to who the man was. その人が誰であるかということに関しては疑いの余地がなかった。 Time is allotted for work, recreation, and study. 時間は仕事と余暇と勉強に配分されている。 Leisure has been viewed as a means to an end. 余暇は目的のための手段と考えられている。 Traveling is a luxury I cannot afford. 旅行は私には余裕のない贅沢である。 We were forced to back out of a contract due to the earthquake. 私達は地震によって契約の破棄を余儀なくされた。 We have time to spare. 余分の時間がたくさんある。 It is a task beyond my power. それは私の力に余る仕事です。 That leaves no room for doubt. それで疑いをさしはさむ余地はなくなる。 We cannot grieve over his death too deeply. 彼の死は惜しんでも余りあるものだ。 The balance of payments crisis emerged, forcing the government to put a brake on the economy. 国債収支危機が発生し、政府は経済にブレーキをかけることを余儀なくされた。 You needn't worry too much. 余り心配しなくていいよ。 This project admits of improvement. この企画には改善の余地がある。 What do you do in your free time? 余暇はどのように過ごしますか? I cannot afford to buy a new car. 私には新車を買うだけの余裕がない。 He used to eat out every day, but now he can't afford it. 彼は毎日外食するのが常でしたが、今はその余裕がありません。 Can you afford to take a holiday this summer? この夏は休みをとる余裕がありますか。 Thanks to electric goods, housewives have plenty of free time. 主婦が余暇を十分持てるようになったのも電化製品の賜物である。 The minister was obliged to resign from the Cabinet. その大臣は内閣からの辞職を余儀なくされた。 The evidence left little room for doubt. その証拠に疑問の余地はほとんどなかった。 Lately I've had the time to quietly enjoy the wonders of nature. 心静かに花鳥風月を愛でる気持ちの余裕も最近になってでてきたよ。 I'm afraid it's not a good idea. 余りよい考えではないと思いますが。 As long as a bear is relatively inactive, and is not exposed to wind, it does not burn excessive energy in cold weather. 比較的活動していない状態で、風にさらされていなければ、熊は寒い天候においても余分なエネルギーを消費することはない。 He is always busy feathering his own nest. 彼は私腹を肥やすのに余念がない。 I can't afford to play tennis. 私はテニスをする余裕がありません。 She spends her leisure time making dolls. 彼女は余暇を人形を作って過ごす。 I can afford one, but not both. 1つは買う余裕があるが、両方はない。 Yuriko arranges flowers in her spare time. ユリコは余暇に花を生ける。 His shot didn't carry well against the wind. 彼のいちだは向かい風のため、余り伸びなかった。 Upon finding the news true, she couldn't help but cry for joy. その知らせが本当だと知ったとたん、彼女は嬉しさの余り泣かないではいられなかった。 There is plenty of room for improvement in this dictionary. この辞書には大いに改善の余地がある。 Too many people are indifferent to politics. 余りにも多くの人が政治に無関心である。 The evidence leaves no room for doubt; this can't be an original Picasso. この証拠には、疑いの余地がない。これが、ピカソの本物の作品であるはずがない。 She was so scared that she couldn't speak. 彼女は余りにもおびえて口がきけなかった。 He decided not to use much energy in his daily life. 彼は日常生活の中でエネルギーを余り使わない事を決めた。 It's beyond me. それは私の手に余る。 He has money enough and to spare. 彼はお金を有り余るほど持っている。 There is ample room for another car. 車がもう1台入る余地が十分ある。 Since ski season is almost over, the ski wear that's on sale is all leftovers, so there's nothing that's just my size. スキーシーズンも終わりに近づいて、ウエアとかのバーゲンやっているけど、余り物しかなくて丁度いいサイズのモノがない。 You can study IP related material during work hours when you have time to spare. 勤務時間内で余裕のある時にはIP関連の勉強などができます。 Things that are human, too human, are generally certainly animal. 人間的な、余りに人間的なものは大抵は確かに動物的である。 I was unwilling to agree to the proposal, but it seemed that I had no choice. その提案に同意したくなかったが、選択の余地はないように思われた。 The audience was immersed in an aftertaste of the concert. 観客はコンサートの余韻に浸っていた。 There was a phone call from a 50-year old man who had been told he had a year left to live due to heart disease. 心臓病で余命一年言われた五十歳の男性からの電話がありました。 Women have been resigned to unjust treatment for too long. 女性は余りにも長い間不公平な待遇に甘んじてきた。 There's no room for excuses when it comes to your negligence, is there? 君の怠慢には釈明の余地がありませんね。 Gyoza stuffing? I made some gyoza at home but, possibly because I didn't have enough dough, I had some of the filling left over. ぎょうざの具のあまりは?餃子を家で作りましたが、皮が少なかったせいか、具が少し余ってしまいました。 My grandfather wants to live quietly for the rest of his life. 祖父は静かな余生を送りたいと思っている。 Five tremors in excess of magnitude 5.0 on the Richter scale have shaken Japan just this week, but scientists are warning that the largest expected aftershock has yet to hit. 日本ではリヒター・スケールでマグニチュード5.0以上の余震が今週5回ありました。しかし科学者たちは、最大規模の余震はまだ先に起こりうると警告しています。 The evidence left no room for uncertainty. その証拠で疑いの余地はなくなった。 Go about your business. 余計なお節介だ。 I can't prune this tree. It's too tall. この木は剪定できません。余りに高すぎます。 Are you able to afford the time for it? それをする時間的余裕がありますか。 I choked! I should have come up with a proper plan first. 失敗した!もっと、余裕をもって計画たてるべきだった。 He can't afford to buy a new car. 彼は新しい車を買う余裕がありません。 He cannot afford to buy a car, much less a house. 彼は自動車を買う余裕はない。まして家は買えない。 I can not afford to keep a car. 僕には車を持つ余裕がない。 I cannot afford to keep a car. 私は、車を持つ余裕は、ない。 After weighing all these considerations, the promoters will present their scheme in the form of a private bill; however, they might find themselves forced to alter the route in order to meet criticisms in Parliament. こうしたことをじっくり考慮してから、推進者は法律案という形で計画案を提出するが、議会での批判に対処するために、ルートの変更を余儀なくさせられるかもしれない。 Sometimes those photos are not very good. 写真が余りよくないものであることが時々ある。 I allowed a margin of ten minutes. 私は10分の余裕を見ておいた。 Bear in mind that, under such circumstances, we have no alternative but to find another buyer. そのような場合別の買い手を見つける以外に選択の余地はないという事を心に留めておきなさい。 The plan is incapable of alteration. その計画は変更の余地がない。 What passes for leisure in our society is actually time-consuming. 私たちの社会で余暇として通っているのものは、実は暇潰しなのである。 The doctor advised me not to eat too much. 医者は私に余り食べ過ぎないように注意した。 Your decision is open to some debate. 君の決定には多少の議論の余地があるね。 I was too astonished to speak. 驚きの余り話す力がなくなってしまった。 My wife's part-time job brings in a little extra money. 家内のパートの仕事で少々余分な金が入る。 Even now there are occasional aftershocks. 今も、ときどき余震が発生しています。 I've got time on my hands. 私は時間を持て余している。 There could be no doubt as to who the man was. その男が誰であるかということに関して疑いの余地はなかった。 The dishes were not so delicious, but otherwise the party was a success. 料理は余りおいしくなかったが、その他の点では、そのパーティーは成功だった。 She doesn't seem to know what to do with her leisure time. 彼女は暇を持て余しているらしい。 It is not that I don't like the car, but that I can't afford to buy it. 私はその車が好きじゃないというのではなく、その車を買う余裕がないのです。 Shurrup! Don't make such a fuss over a little headache. I'm flat out of magical power - this is all your fault! うるさいなっ!少しの頭痛くらい我慢しろ。余は魔力がすっからかんだ。それもこれも姫のせいだぞ。 This work is beyond me. この仕事は私の力に余る。 Since neither one of us could afford to take the other to the movies, we went Dutch. 我々のどちらも相手を映画に連れて行くだけの余裕がなかったので、割り勘にした。 What you cannot afford to buy, do without. 買う余裕が無い物は、なしにすますがよい。 I couldn't afford it-in other words, I was too poor to buy it. 私にはそれだけの余裕がなかった。つまり、貧しくて買えなかったのだ。 Nowadays few people can afford to employ a maid. 今日ではお手伝いさんを雇う余裕のある人は少ない。 It's none of your business! 余計なお世話だ。 I cannot afford a holiday. 私は休暇を取る余裕がない。 Reading is a pleasant way to spend one's leisure. 読書は余暇を過ごすための楽しい方法です。 By the by, this ability to will fire into existence is apparently called pyrokinesis. 余談だが、この念発火能力のことをパイロキネシスというらしい。 The program admits of some improvement. 計画には多少改善の余地がある。 We left a margin for error in our estimates. 我々は誤差を見込んで余裕をとっておいた。