Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
If it were not for your advice, I would be at a loss. 君の忠告がなければ、私は途方にくれるだろう。 Please tell me how to fill out the disembarkation card. 入国カードの記入の仕方を教えてください。 Do you know how to operate a computer? コンピューターの操作の仕方を知ってますか。 Are you a new student? 新入生の方ですか? You'd better set off at once. 君はすぐ出発した方がよい。 She was at a loss as to what to do. 彼女は何をすべきかということについて途方に暮れた。 Such a judge should retire from his job before retirement age. こんな裁判官は、定年より前に引退する方がよい。 Keep it in mind that there is no royal road in anything. 何事にも楽な方法はないと言うことを覚えておきなさい。 You may as well say it to him in advance. あなたは前もってそれを彼に話す方がよい。 Do you know how to cook fish? あなたは魚の料理の仕方を知っていますか。 It was quite expensive, but I really wanted that plushy, so I decided to buy the collector's edition of it. ちょっと割高だけど、ぬいぐるみが欲しかったのでコレクターズエディションの方を買うことにした。 Henry wants to see you. ヘンリーさんという方があなたにお目にかかりたいとおっしゃっています。 Practice is the only way to master foreign languages. 練習は、外国語に熟達する唯一の方法だ。 Which do you like better, chicken or fish? 鶏肉と魚ではどちらの方がすきですか。 You should eat more vegetables. もっと野菜を食べた方がいい。 I am at a loss what to do. どうしたらいいのか途方に暮れている。 Aged people like to keep the world the way it is. On the other hand young people love to change the world. 年をとった人は世の中を現在あるがままにしておきたがる。他方、若者は世の中を変えたがる。 This was before people knew how to record voices, so we don't know exactly what he sounded like. その時はまだ声を録音する方法が知られていなかったので、私たちはドガがどのような声をしていたのか正確にはわからない。 He lives a freewheeling life. I think he ought to settle down a little. あいつって自由気ままに暮らしてるよな。ちょっとは落ち着いた方がいいんじゃないかな。 Apply within. 応募の方はお入りください。 It is better not to go out of your field. 畑違いの事はしない方がいい。 Nothing remains but to die. 死ぬよりほかに方法がない。 He was too obstinate, but on the other hand he was reliable. 彼は強情すぎるが、他方では頼りになった。 The rescue party searched for the missing passengers. レスキュー隊は行方不明の乗客を捜査した。 Expensive things often prove more economical in the long run. 値段の高いものの方が結局は経済的なことがよくある。 I think we should ask Tom where he wants to live. 私たちはトムにどこに住みたいか聞いた方がいいと思う。 Spending two hours writing an email that won't even take up one page of a sheet of paper is not something you can write home about. It's more like you're writing about your own inability to write coherently. 原稿用紙1枚にも満たないメールに2時間かけるなんていうのは褒められたことではない。能力のなさを示していると言った方が当たっているだろうね。 In Kyoto, you can see both old and modern buildings. 京都では古い建物と現代的な建物の両方が見られる。 They had no other resource but to apologize. 彼らは謝るほかに方法がなかった。 "Why me?" "Because, by process of elimination, there was no other choice." 「なんで私?」「消去法で仕方がなかったから。」 The mountains look nicer from a distance. その山は少し離れて見た方がよい。 She is getting better by slow degrees. 彼女は徐々に快方に向かっている。 You should consult a doctor if the symptoms get worse. 症状が悪くなれば医者に相談する方がいいですよ。 I can't figure out how to solve the puzzle. そのなぞの解き方が私にはわからない。 He is more human in thinking than his father. 彼は父親よりも考え方が人間的である。 He has two aunts on his mother's side. 彼の母方には叔母が二人います。 I'll stand by you no matter what others may say. 人がなんと言おうと僕は君の味方だ。 I learned how to ride a bike when I was six years old. 私は16の時、バイクの乗り方を習いました。 I really can't say that my mother cooks well. For seasoning as well, I prefer the way my wife cooks. But despite this, I want her to teach me. To teach me that taste that I tasted when I was a child. 母の料理は決して上手とは言えない。味付けも妻の作るものの方が好みには合っている。それでも教わって欲しい。子供の頃に食べた味。 I was compelled to hold a strap. 私は仕方なく、つり革につかまった。 Tom can't figure out how to get the box open. トムはその箱の開け方がわからない。 We have no clue where he is. 杳として行方が知れない。 Her older daughter is married. 彼女の年上の方の娘は結婚している。 It matters not how long we live, but how. 人間はどのくらい長く生きるかではなくて、いかに生きるか、その生き方が問題である。 I am learning how to type. わたしはタイプの打ち方を習っている。 That red tie doesn't go with your suit. Why don't you wear the green one? あの赤いネクタイは貴方のスーツには合わないわ。その緑のにしたら。 Lady Luck favors the adventuresome. 幸運の女神は冒険好きの人の味方だ。 Please let us know if we can be of help in other ways. もしも別の方法でお手伝いできることがありましたら、ご連絡ください。 She learned to ride a bicycle last year. 彼女は去年、自転車の乗り方を覚えた。 He did not die happily. 彼は幸せな死に方をしなかった。 Don't forget to water the flowers in the garden twice a day, once in the morning and once in the evening. 朝と夕方の2回、庭の花に水をやるの忘れないでね。 Could you tell me how to use this washing machine? この洗濯機の使い方を教えて下さい。 This is by far the best way. これが断然最高の方法です。 Which is the best way to travel? 旅行方法としてはどれが一番良いですか。 I don't know exactly where Kyoko lives, but it's in the direction of Sannomiya. 京子がどこに住んでいるのか正確にはしりませんが、三ノ宮の方です。 Spoilers ahead! If you don't mind that then read after highlighting (colour inverting). この先ネタバレ♪大丈夫な方はドラッグ(反転)して読んでね♪ You must be the temporary we asked for. 私たちが探していたバイトの方ね。 In Japan, company aims come before personal goals. 日本では個人より会社の目標の方が大切だ。 What's the most convenient way to get to Tokyo Station? 東京駅へ行くのに最も便利な方法は何でしょうか。 Both you and I must take care of the dog. あなたと私の両方が犬の世話をしなければならない。 Do your work in your own way. 君なりのやり方で仕事しなさい。 Do you care what other people think about you? 他の人達が貴方をどう思うのかが問題? No sooner had she caught sight of me than she started running in my direction. 私を見つけるやいなや彼女は私のいる方へ駆け出した。 But still you people do not accept our testimony. しかし、あなた方は私たちの証を受け入れません。 He made for the door. 彼は戸口の方へ進んで行った。 Can you tell one of the twins from the other? その双子の一方を他方と見分けることができますか。 I supported her even against my father. 私は父に反対してまで彼女の味方になった。 It may snow in the evening. 夕方には雪がふるかもしれない。 He is the taller of the two boys. 彼は、2人のうちで、より背の高い方です。 We just have to swallow it. 泣き寝入りするよりほか仕方がない。 Which of the two books did you like better? その2冊の本の中でどちらの方が好きでしたか。 Who is the person in charge? 担当の方はどなたですか。 He studied the flight of birds. 彼は鳥の飛び方を研究した。 A Mr Sato called in your absence. 佐藤さんという方があなたの留守中にお見えになりました。 I recommend giving it to them straight, don't waffle your way around the subject. 奥歯に物の挟まった言い方をせず、ズバリ直球で言ってあげる事をお勧めします。 It can't happen without you, without a new spirit of service, a new spirit of sacrifice. あなた方の助け、新しい奉仕や犠牲なしにはそれは起こることができない。 She was at a loss what to do next. 彼女はどうしたら良いのか途方に暮れた。 This area is known for its beautiful scenery. この地方は美しい風景で知られている。 I think you'd better go on a diet. 君は食事を減らした方がいいと思う。 He traveled through the Tohoku district this summer. 彼はこの夏、東北地方を旅行した。 How can I get to the hospital by bus? バスでの病院の行き方を教えてください。 It was a long war because neither side would give in. 双方が降参しようとしなかったので、長い戦争となった。 Your method is different from mine. 君のやり方は僕のと違う。 You may as well ask for your teacher's advice. 君は先生に助言を求めた方がいいでしょう。 From an adult's one-sided point of view, children's attitudes often seem to be disobedient. 大人の一方的な観点からは、子供たちの態度はしばしば生意気に見える。 It's better to carry plastic chopsticks and wash them than to use disposable chopsticks to throw away. 使い捨ての箸を使うよりもプラスチックの箸を洗って使う方がいい。 I saw a horse galloping toward me. 馬が私の方に全力で走ってくるのが見えた。 You should do exercise. 運動した方がいいよ。 Science is the way to prepare for the 21st century. 科学は21世紀に備える方法だ。 This region produces precious minerals. この地方は貴重な鉱物を産出します。 Before we try to move up to the next level, I think we need to focus on keeping what we have. 上のレベルを目指すよりも、今のレベルを保つ事の方が大事だと思います。 It's no use trying to stick to the old ways. 古い方法にこだわっても仕方がない。 In all probability, we'll arrive before them. きっと私たちの方が彼らよりも前に到着するだろう。 She cast an eye in his direction. 彼女は彼の方に視線を向けた。 I can place the palms of my hands on the floor without bending my knees. 私はひざを曲げずに両方の手のひらを床に付けることができる。 I've got another commitment this evening. 今日の夕方には、別の約束があるのです。 They modified the report to accommodate all views. 彼らはその報告書がすべての考え方に合うように修正した。 The star which shines up there is Jupiter. あの上の方で光っている星は木星です。 The third generation Japanese communication methods are W-CDMA and CDMA2000. 日本の第三世代の通信方式は、W-CDMAとCDMA2000がある。 It's to your advantage to learn everything you can. 何でも習っておいた方が得ですよ。