UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '正'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

It seems that Mr. Brooke is an honest person.ブルックさんは正直な人のようだ。
Her clothes were out of place at a formal party.彼女のその服は正式なパーティーでは場違いだ。
Tell me the right answer to it.それの正しいこたえを教えてくれ。
As usual, Mike turned up on time. He's very punctual.いつものように、マイクは時間どおりに現れた。本当に時間に正確な人だ。
I sometimes have abnormal vaginal bleeding.ときどき不正出血があります。
Formal dress must be worn.正装着用です。
Certainly you may well be right.確かにあなたの言い分は正しいかもしれません。
He is right in a sense.彼はある意味正しい。
If he had been honest, I would have employed him.もし彼が正直だったら、私は彼をやとったろう。
I doubt if he is honest.彼が正直か私は疑っている。
He was dismissed by the company for a misconduct.不正行為のため彼は解雇された。
Inferiority complex-what exactly does that mean?劣等感―それは正確にはどういうことか。
He lived a moral life.彼は品行方正な生活を送った。
I have to dress up.正装しなければ。
I guess you're right.あなたが正しいと思う。
You cannot be too polite in front of her.彼女の前ではどんなに礼儀正しくしてもしすぎることはない。
The human body has a mysterious power to keep itself healthy and sound.人体にはそれ自体を健康で正常にする神秘的な力がある。
I have amongst my relatives, a single one who sincerely lives righteously, has strict principles and pursues an ideal, but all my other relatives speak ill and make fun of him.私の肉親関係のうちにも、ひとり、行い正しく、固い信念を持って、理想を追及してそれこそ本当の意味で生きているひとがあるのだけれど、親類のひとみんな、そのひとを悪く言っている。馬鹿あつかいしている。
Regular attendance is required in that class.その授業には規則正しく出席することが必要だ。
All the people praised him for his honesty.全員が彼の正直さを賞賛した。
The English are known for their courtesy.イギリス人は礼儀正しいことで知られている。
I'm not saying what she did was the right thing to do.彼女のしたことが正しいことだと言ってるのではない。
I should think you are right.君は正しいと思いますが。
Now you've given yourself away.ついに正体を暴露したな。
He is being very polite today.彼は、今日はいやに礼儀正しい。
We think of Tom as an honest man.私たちはトムが正直者だと考える。
You are in the right so far.そこまでは君が正しい。
She fainted but came to after a few minutes.彼女は気を失ったが、数分後に正気に戻った。
He praised the pupil for his honesty.彼はその生徒の正直さを誉めた。
Everybody likes polite people.誰しも礼儀正しい人が好きだ。
Love and hate are opposite emotions.愛情と憎しみは正反対の感情だ。
What is right in one society can be wrong in another.ある社会で正しいことが別の社会で間違っていることもある。
Our policies and systems are getting outdated and need revising, but to try to swap horses while crossing a stream might be dangerous.われわれの政策や方式は旧式になりかかっているから、改正する必要がある。だが、危機の去らないうちに変えるのは危険だろう。
Ming wasn't dancing with Masao then.ミンはその時正夫と一緒に踊っていませんでした。
You're right.あなたは正しい。
The word 'excessive competition' is frequently used in Japanese industry, but there is not a precise definition of the practice.過当競争という言葉は日本の産業界でよく使われるが、その正確な定義はない。
The end justifies the means.目的は手段を正当化する。
He is smart, and what is more, honest and punctual.彼は利口でそのうえ正直で時間を厳守する。
I have a strong conviction that our judgement was right.我々の判断は正しかったと私は十分確認している。
He acted fairly towards me.私に公正に振る舞った。
I think that honesty is the best policy.私は正直は最良の策だと思います。
Perhaps you're right.あなたは正しいかも知れません。
Can you tell me the exact time, please?正確な時間を教えてくれませんか。
The cat ran right in front of the bus and was run over.猫がバスの真正面に走ってきてひかれた。
I expostulated with him on his dishonesty.彼の不正直をいさめた。
The man strikes me as being dishonest.私にはその人は不正直なように思われる。
He gave witness to the truth of my statement.彼は私の述べたことが正しいと証言してくれた。
Do whatever you think is right.正しいと思うことなら何でもしなさい。
He looks like an honest man.彼は正直者に見える。
Just because she is poor, it does not follow that she is dishonest.彼女が貧しいからと言って不正直だと言う事にはならない。
I am relying on you to be honest.私はあなたが正直であると信頼しています。
It is right that you should write it.君がそれを書くのは正しい。
He answered incorrectly.彼の答えは正確ではなかった。
The cars collided head on.自動車が正面衝突した。
He appeared honest.彼は正直そうに見えた。
I can't agree to your proposal on the ground that it is not fair and reasonable.君の提案は公正で道理にかなったものではないという理由で、賛成しかねます。
I'd like to know the exact time.正確な時間を知りたいのですが。
That's the main gate.それは正門です。
Young people are often poor judges of their own abilities.若者は自分の能力を正しく評価できないことが多い。
His mother was right.彼の母親は正しかった。
It is difficult to convey the meaning exactly.意味を正確に伝えることは難しい。
Taro insisted that he was right.太郎は自分の言い分が正しいと主張した。
The FTC nailed down new evidence in the fraud investigation.連邦取引委員会は不正取引の調査で新たな確証を握りました。
We must see the movie again to do it justice.その映画を正当に評価するためには、もう一度見なければならない。
I have an orderly lifestyle.私は規則正しい生活をしている。
It is justice, and not might, that wins in the end.最後に勝つのは正義であって力ではない。
He is justice.彼は正義だ。
Can you name all the trees in the garden?庭の木の名前をみんな正しく言えますか。
I'm looking forward to the New Year holidays.まもなく楽しい正月だ。
Cut a square in halves.正方形を2等分せよ。
I think what he said is true in a sense.私は、彼の言ったことはある意味では正しいと思う。
What she says is right in a sense.彼女の言うことはある意味では正しい。
He described exactly what happened.彼は何が起こったのか正確に記述した。
I don't think he is right.彼が正しいとは私は思わない。
She thinks that she's always right.彼女はいつも自分が正しいと思っている。
The teacher was very fair when she marked our exams.先生は我々の試験を採点する時とても公正だった。
I feel nothing but contempt for such dishonest behavior.そのような不正行為には軽蔑しか感じない。
This data is anything but accurate.これらのデータはちっとも正確ではない。
He is, at bottom, an honest man.彼は根は正直な人間である。
He was impolite, not to say rude.彼は無礼とまでは言わなくとも、礼儀正しくはなかった。
The revised timetable will go into effect on the 5th of this month.今月5日から時間表が改正される。
The student's cheating was easily caught out.その学生の不正行為はすぐに見破られた。
He's poor, but he's honest.彼は貧しいが正直だ。
This video recorder doesn't work right.このビデオは正しく機能しない。
I have lunch at noon.私は正午に昼食をとる。
What he says is gospel.彼の言うことは絶対正しい。
Tom drew two squares on the blackboard.トムは黒板に正方形を2つ描いた。
Though he is young, he is quite polite.彼は若いが、とても礼儀正しい。
Kate's dog was barking at Brian at the gate at noon.ケイトの犬が、正午に門のところでブライアンに向かって吠えていた。
She was released on the grounds that she was insane.彼女は正気でないという理由で釈放された。
He has no sense of right and wrong.彼は正悪の区別がつかない。
Which one is the correct file?正しいファイルどれですか。
I don't know the exact place I was born.私は自分が生まれた正確な場所を知らない。
In my opinion, he is correct.私の意見としては、彼は正しいと思います。
I know him to be honest.私は彼が正直であることを知っている。
I'm a professor, or rather an associate professor, to be exact.私は教授です、いやもっと正確に言えば、助教授です。
We want a young man. As long as he is honest, any boy will do.私たちは若者を必要としている。正直でありさえすれば、どんな若者でもかまわない。
It is a difficult task, choosing what is "right" or "wrong", but you have to do it.何が正しくて何が間違いか選択するのは難しいが、選択しなければならない。
Take this medicine faithfully, and you will feel better.この薬を正確に飲みなさい。そうすれば気分がよくなるでしょう。
The customer is always right.客の言うことはいつも正しい。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License