The exhortation "Don't quote Wikipedia" was included in the Asahi newspaper of yesterday or the day before.
「ウィキペディアを引用するな」という主張が昨日だか一昨日だかの朝日新聞に載っていた。
The foundation of free nations is democracy.
自由諸国の基盤は民主主義である。
I entered a singing contest sponsored by a pasta company and I made it to the semifinals.
パスタ会社が主催したのど自慢コンクールに参加して、準決勝戦まで到達しました。
He is a man of great capacity but of little ability.
彼は偉大な才能の持ち主だが、やり手ではない。
The dog waited day after day for its master's return.
犬は少なくとも主人の帰りを待った。
In Latin, there are six cases: nominative, genitive, dative, accusative, ablative, and vocative.
ラテン語には、主格・属格・与格・対格・奪格・呼格の6つの格がある。
He remained steadfast to his principles.
彼はずっと自分の主義に忠実である。
He is my boss's friend and confidant.
彼は私の主人の腹心の友。
She persists in saying that she is right.
彼女は自分が正しいといってあくまで主張する。
It's the answer spoken by young and old, rich and poor, Democrat and Republican, black, white, Hispanic, Asian, Native American, gay, straight, disabled and not disabled. Americans who sent a message to the world that we have never been just a collection
老いも若きも、金持ちも貧乏人も、そろって答えました。民主党員も共和党員も、黒人も白人も、ヒスパニックもアジア人もアメリカ先住民も、ゲイもストレートも、障害者も障害のない人たちも。アメリカ人はみんなして、答えを出しました。アメリカは今夜、世界中にメッセージを発したのです。私たちはただ単に個人がバラバラに集まっている国だったこともなければ、単なる赤い州と青い州の寄せ集めだったこともないと。私たちは今も、そしてこれから先もずっと、すべての州が一致団結したアメリカ合衆国(United States of Amer
The lawyer insisted on the client's innocence.
弁護士は依頼人の無罪を主張した。
Some economists estimate that housewives' services, valued in money, would amount to about 25% of GNP.
He was mainly interested in the origin and development of the universe.
彼は、主として、宇宙の起源と進化に興味を持っていた。
And whatsoever ye do, do it heartily, as to the Lord, and not unto men.
何をするにも人に対してでなく、主に対してするように、心から働きなさい。
Communism was the political system in the Union of Soviet Socialist Republics, but that stopped in 1993.
共産主義はソビエト社会主義共和国の政治体制だったが、1993年に崩壊した。
Democracy is one form of government.
民主主義は政治形態の一つである。
Jim always avoids trouble at all costs.
ジムは万事が事なかれ主義だ。
This is a great time-saving gadget for the housewife.
これは主婦の手間を省く便利な器具です。
Your success will largely depend upon how you will make good use of your opportunity.
君の成功は主に好機をいかにして上手に利用するかにかかっている。
My father made it a principle to keep early hours.
私の父は早寝早起きを主義としていた。
Pessimism believes in no improvement.
悲観主義は、向上することを信じないのだ。
The landlord told him to leave because he hadn't paid his rent.
家主は彼が家賃を払っていなかったので出ていくように言った。
The methods used to overcome stress are different for men and women: drinking is the major method used by men, while women deal with stress by chatting.
The principle theme of the book is the American Revolution.
その本の主題はアメリカ独立戦争である。
When it is seen to have risen too far, the central banks of major countries cooperate to intervene.
上昇しすぎているとみられるときは、主要国の中央銀行が協力して介入に当たります。
The Japanese live on rice.
日本人は米を主食としている。
He claimed that the enormous property was at his disposal.
その莫大な財産は自分に自由に出来る物だ、と彼は主張した。
Money is the key factor when we decide to buy a new house.
新しい家を買う時の主な要素はお金です。
At the dinner party he insisted on my making a speech.
晩餐会で彼は私に挨拶するように主張した。
This is the day on which the Constitution's fundamental spirit, the sovereignty of the people, respect for fundamental human rights, and pacifism, are all reaffirmed.