Patterns of freeze-up and breakup influence the distribution and number of seals, the polar bear's main prey.
この氷結と氷解のパターンが、北極熊の主な獲物であるアザラシの分布と数に影響を与えるのだ。
She insists on her son being innocent.
彼女は息子が無罪であることを主張している。
When the bombs fell on our harbor and tyranny threatened the world, she was there to witness a generation rise to greatness, and a democracy was saved. Yes, we can.
この国の湾に爆弾が落下し、独裁が世界を支配しようとしたとき、時の国民が立ち上がり、偉業を達成し、そして民主主義を救うのをクーパーさんは見ていました。Yes we can。私たちにはできるのです。
Getting rid of garbage has become a major headache for the authorities.
ゴミ処理は当局の主な頭痛の種となっている。
I heard that a gay priest had been promoted to the rank of bishop, but it turned out to be a fabrication.
同性愛者の司祭が主教に昇格させられたと聞いたが、結局捏造したものであった。
We elected her captain of our team.
私たちは彼女をチームの主将に選んだ。
No one dares to contradict his employer for fear of being fired.
首になるのがこわいから、雇用主にあえて逆らおうとする人はだれもいない。
She protested to me that she had never done such a thing.
彼女は決してそんなことはしていないと私に主張した。
The main streets of many villages have in fact been abandoned. The main reason is the advance of big stores like Wal-Mart.
The Americans don't accept Fascism any more than they do Communism.
アメリカ人がファシズムを受け入れないのは、共産主義を受け入れないのと同じだ。
What do you mean by cultural relativism?
「文化相対主義」とはどういう意味ですか。
We chose Henry captain of our team.
私たちはヘンリーをチームの主将に選んだ。
It is a matter of principle with him to answer your questions honestly.
あなたの質問に正直に答えるかどうかは、彼の主義の問題だ。
We insisted on its importance.
私たちはその重要性を主張した。
I hear some tribes in eastern Africa live on milk products.
東アフリカの種族の中には、乳製品を主食にしているのがあるそうだ。
She persists in saying that she is right.
彼女は自分が正しいといってあくまで主張する。
She insisted that he play the piano.
彼がピアノを弾くことを彼女は主張した。
The Democrats haven't decided on their candidates yet, but in any case they're sure to lose.
民主党はまだ候補者を決めていないが、どっちにしても負けるに決まっている。
Cold calls are the primary function of the telemarketing department.
顧客に対する勧誘の電話が、テレマーケティング部の主要業務である。
What were the chief events of last year?
昨年の主な出来事は何でしたか。
I've got to find the cause quickly, get out of this slump and live up to Mr. Tanizaki's expectations.
早く原因を見つけて、スランプを治して谷崎主任の期待にこたえないと。
The main point of Dennett's book, in short, is to deny the existence of inner mental states.
デネットの著作の中心的主張は、端的に言えば、内的精神状態の存在を否定するということである。
The English sovereign is generally said to reign but not rule.
英国の君主は君臨するが統治しないと一般に言われる。
However the protagonist is aware of his own mistakes.
しかし、主人公は自らの誤りに気づいている。
The owner of that building is living on the 5th floor of this building.
あのビルの持ち主はこのビルの5階に住んでいる。
Does somebody here own this watch?
誰かこの時計の持ち主はいませんか。
He wrote to me to the effect that he would visit me.
彼は私を訪れるという主旨の手紙をくれた。
They say she and her husband can't agree on anything.
彼女はご主人と性格が合わないそうよ。
He laid claim to the land.
彼はその土地の所有権を主張した。
He has a warm heart.
彼は暖かい心の持ち主です。
Democracy will be victorious in the long run.
けっきょく、民主主義が勝利を得るだろう。
Housewives have a hundred things to do.
主婦にはすることが山ほどある。
What is the principle reason for going to school?
学校に行く主な理由は何ですか。
The dog followed its master, wagging its tail.
犬は尻尾を振って、主人を追いました。
He sticks to his principles.
彼は主義を曲げない。
Knowing very well that his wife wanted to go to a movie, the husband, who was a dog in the manger, cooked up a scheme whereby they had to stay at home waiting for a certain visitor who was not expected to come.