UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '主'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

My primary concern is your safety.私の主たる関心事はあなたの身の安全なのです。
Day in, day out the dog went to the station to wait for its master.来る日も来る日もその犬は主人を迎えに駅へ行った。
He told the bookstore keeper that he would come there again to buy the book that afternoon.彼は書店の主人に、今日の午後もう1度ここへきてこの本を買いますと言った。
I didn't know that depending on which sect they belong to, priests don't necessarily have to shave their head.宗派によっては、お坊さんは坊主にしなくてもいいんだってね。知らなかったよ。
I had words with the manager of that store, because he refused to refund my money for the TV set that wasn't operating properly.私はあの店の主人と口論になった。なぜなら、きちんと動かないテレビの代金を、彼はどうしても返してくれなかったからだ。
Do you think the Democratic Party will get the better of the Republican Party?民主党は共和党に勝つと思いますか。
The problem of faith brings us to the Thirties and the Western love-affair with communism.信仰の問題を考えると、30年代、および西欧の共産主義との恋愛ということに向かわざるをえない。
It is against my principles to tell a lie.うそをつくことは私の主義に反する。
The lawyer insisted on his innocence.弁護士は彼の無罪を強く主張した。
At the dinner party he insisted on my making a speech.晩餐会で彼は私に挨拶するように主張した。
The Americans don't accept Fascism any more than they do Communism.アメリカ人がファシズムを受け入れないのは、共産主義を受け入れないのと同じだ。
The sovereign completely recovered from his illness.君主は病気から完全に回復した。
When it is appraised, in order to check the authenticity and state of preservation of the painting, the real thing has to be borrowed from its owner.鑑定をする時には、絵の真贋や保存状態等を調べる為、持ち主に本物を借りたりしなければいけなくなる。
That company deals mainly in imported goods.その会社は主に輸入品を扱っている。
My shop is on the main street of the town.私の店は町の主要な通りにあります。
The host entertained us at the party.主人はパーティーで私達をもてなしてくれた。
A democrat is a free citizen who yields to the will of the majority.民主主義者というのは、多数派の意思に従う自由な市民だ。
She made her point.彼女は自分の主張をとおした。
He supports the Democratic Party.彼は民主党の支持者だ。
No wonder he is a hen - pecked husband.亭主が女房の尻にしかれるのも当然だ。
Who owns this villa?この別荘の持ち主は誰ですか。
Tell me the substance of his speech.彼のスピーチの主旨を教えてください。
Bankruptcy is to the employer what dismissal is to the employee.雇い主にとっての倒産は、従業員にとっての解雇と同じである。
Cue cards are used primarily on television to help the actors remember their lines.テレビでは俳優が台詞を思い出せるようにキューカードが主に使われる。
The doctor insisted that the patient get plenty of rest.医者はその患者は十分休息すべきだと主張した。
Joe insisted on my paying the money.ジョーは私がそのお金を払うように主張した。
He assumed the leadership of the political party.彼はその政党の主導権をにぎった。
They live on potatoes around here.このあたりではジャガイモを主食としている。
The prime purpose of the profession is the rendering of a public service.その職業の主要な目的は社会に奉仕することである。
The optimist looks into a mirror and becomes more optimistic, the pessimist more pessimistic.楽観主義者は鏡をのぞきこんでますます楽天的に、悲観論者はますます悲観的になる。
It is true that Aristotle distinguishes the tyrant from the king by the fact that the former governs in his own interest, and the latter only for the good of his subjects; but it would follow from Aristotle's distinction that, from the very beginning of tアリストテレスが暴君と君主を区別するのに、前者は自らの利益のために統治を行い、後者は臣民のために統治を行うという事実をもってしたのは本当である。しかしながらアリストテレスの区分によれば、有史以来この世界にはただの一人も君主が存在したことはないということになる。
Yoko is the captain of the volleyball team.洋子はバレーボールの主将です。
That's opportunism pure and simple.それはご都合主義というものだ。
The landlord used to be quite well off.その地主は以前かなり裕福な暮らしをしていた。
This is a great time-saving gadget for the housewife.これは主婦の手間を省く便利な器具です。
He is the owner of the liquor shop.彼があそこの酒屋の主人です。
They elected John captain of their team.彼らはジョンをチームの主将に選んだ。
It is true of American society that the male is the head of the household.男性が一家の主であるということはアメリカ社会に当てはまる。
I'm skeptical when I hear someone claim to speak more than five languages fluently.私は、5つ以上の言語を流暢に話せるという主張には、疑いを持ちます。
She shows a shy disposition.彼女は内気な性格の持ち主です。
We believe in democracy.我々は民主主義をよいと思う。
What were the chief events of 1990?1990年の主な出来事は何でしたか。
Women's rights groups are going after sexual harassment.女性の権利を主張する団体はセクハラ問題を追求しています。
She has a clean heart.彼女は汚れの無い心の持ち主です。
Rice is one of those staple commodities.米はそれら主要商品の一つだ。
Scientists deal mainly with physical matters.科学者は主として物質の問題を取り扱う。
Coffee is one of the staples of Brazil.コーヒーはブラジルの主要産物の一つである。
The main diet in Japan is rice.日本では米が主食です。
The boss bawled me out.主人に大目玉を食った。
Michelangelo protested that he was not a painter.ミケランジェロは自分は画家ではないと主張した。
We must fight for our democracy.私たちは民主主義擁護のために戦わねばならない。
Asahara thinks himself a savior.麻原は、自分を救世主だと思ってる。
Some people claim that there are no more heroes in the Western world.西洋社会にはもうヒーローはいないと主張するものもいる。
A protagonist as plain and ordinary as him is rare indeed.彼ほど平々凡々たる主人公は珍しい。
The dog tagged along after his master.犬は主人の後を付いていった。
The farmer looked at Tony, "How old are you, boy?" he asked.農園主はトニーを見て、「君、いくつだね」と尋ねました。
He has a perfect swing.彼は完璧なスイングの持ち主だ。
The police will just take the money and probably won't even look for the owner.警察はその金を取っちゃうだけで、おそらく持ち主なんか探さないよ。
They stressed protection of the environment.彼らは、環境を保護する事を強く主張した。
If there is anyone out there who still doubts that America is a place where all things are possible; who still wonders if the dream of our founders is alive in our time; who still questions the power of our democracy, tonight is your answer.アメリカは、あらゆることが可能な国です。それを未だに疑う人がいるなら、今夜がその人たちへの答えです。建国の父たちの夢がこの時代にまだ生き続けているかを疑い、この国の民主主義の力を未だに疑う人がいるなら、今晩こそがその人たちへの答えです。
In a democracy, the people elect their government officials directly.民主主義では、国民は直接政府の役人を選ぶ。
I am on the side of democracy.私は民主主義の味方だ。
Cats show emotional habits parallel to those of their owners.猫は飼い主が持つ感情的な癖と同じような癖を示す。
Of all the principles he once stood fast on.数々の主張からとった痛みのないエキス。
American Indians have a fair historical right to claim they got a raw deal from the government.土着のアメリカ・インディアンが政府から不当な扱いを受けたと主張するのは歴史的にみて当然の権利である。
He died a soldier's death in the battle in the cause of democracy.彼は民主主義のために、その戦闘で兵士らしく死んだ。
Majority rule is a basic principle of democracy.多数決原理が民主主義の根本原則だ。
Presidential candidate Obama's economics team seems to be made up of distinguished neoliberals.オバマ候補の経済政策チームはどうやら錚々たる新自由主義者たちのようだ。
He even suspected that the man was the principal offender.彼は男が主犯ではないかとさえ思った。
Are you the owner of this house?あなたはこの家の主人ですか。
America likes to claim that it is a "classless" society.アメリカは自国が「階級の無い」社会であると主張したがる。
His writing is very subjective.彼の文章はとても主観的だ。
He strongly persisted in arguing his opinion.彼は自分の意見を強固に主張した。
All things considered, and it's just my opinion but, I think that the value of a present changes depending on how much thought is put into it.いろいろ考えてみると私の主観ですが、プレゼントはどれだけ気持ちがこめられているかで価値がかわってくるのだと思います。
They insisted on the criminal being punished.人々は、その犯人は罰せられるべきだと主張した。
I found a lost cat for which its owner had been searching.私はその飼い主がずっと捜していた迷子の猫を見つけた。
In a fight against speculators who are dumping the U.S. currency, central banks of major countries have carried out massive concerted interventions in the market.米国通貨を大量に売っている投機筋に対抗して、主要国の中央銀行は市場で大規模な協調介入を行った。
From the moment he arrived there, he kept on bothering his doctor to tell him when he would be able to go home.彼は入院した瞬間から、いつ家に戻れるか教えてほしいと主治医に尋ね、困らせ続けた。
Pessimism believes in no improvement.悲観主義は、向上することを信じないのだ。
Mary was given a raise by her employer.メアリーは、雇い主に昇給してもらった。
He was excited by nationalistic sentiment.彼は愛国主義的な感情で興奮した。
My father's little library consisted chiefly of books on polemic divinity, most of which I read.父のわずかの蔵書は主に論争神学の本から成り立っていたが、その大半を読んでいた。
Deer were once the main game.鹿は昔猟の獲物の主たるものだった。
It is a matter of principle with him to answer your questions honestly.あなたの質問に正直に答えるかどうかは、彼の主義の問題だ。
Democracy is the worst form of government, except all the others that have been tried.いままで試してきた他の政治形態を除いて考えると、民主主義とは最低の政治形態だ。
They think the owner of the house is studying abroad.その家の持ち主は海外留学中だと思われている。
I found the lost cat that its owner had been looking for for a long time.私はその飼い主がずっと捜していた迷子の猫を見つけた。
"George?" said the housewife. "Who's George?"「ジョージ?」主婦は言った。「ジョージって・・・。誰?」
He is my boss's friend and confidant.彼は私の主人の腹心の友。
The country is on the way to becoming a democratic nation.その国は、民主国家への途上にある。
He is a thorough-going egoist.彼は徹底した利己主義者だ。
The Japanese live on rice and fish.日本人は米と魚を主食にしています。
We must be loyal to our principles.私たちは主義に忠実でなければならない。
The stockholders are making money hand over fist.株主たちはもうけまくっています。
They argued that he killed her.彼らは彼が彼女を殺したと主張した。
I would maintain with my last breath that he is innocent.彼の無罪を最後まで主張する。
You must live up to your principles.君は君の主義に基づいて行動すべきだ。
That doesn't accord with my principle.それは私の主義に合わない。
Many wives complain about high prices.物価が高いと不平を言う主婦が多い。
The librarian classified the books according to subject.司書は主題によって本を分類した。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License