UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '主'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Many of Europe's metropolises are plagued by the doughnut phenomenon.ヨーロッパの主要都市の多くはドーナツ化現象に悩まされている。
Shareholders voted to liquidate the company's assets.株主たちは会社の資産を処分する事を決議しました。
I didn't know that depending on which sect they belong to, priests don't necessarily have to shave their head.宗派によっては、お坊さんは坊主にしなくてもいいんだってね。知らなかったよ。
It is important to note that his assertion is groundless.彼の主張には根拠がないことに注意することが重要である。
Tom is a perfectionist.トムは完璧主義者だ。
Coffee is one of the staples of Brazil.コーヒーはブラジルの主要産物の一つである。
He can't stick to anything very long.彼は何もかも三日坊主だ。
The prime minister appointed them to key Cabinet posts.首相は彼らを内閣の主要ポストに任命した。
Money is a good servant, but a bad master.金は善い召使だが悪い主人だ。
As communism has collapsed, capitalism is now accused of trying to "dominate the world."共産主義が崩壊したことにより、今や資本主義が「世界を支配」しようとしているという非難を浴びている。
My primary concern is your safety.私の主たる関心事はあなたの身の安全なのです。
He has a spirit of tenacity.彼は粘り強い精神の持ち主だ。
She has such a kind heart.彼女はなんと優しい心の持ち主なのだろう。
Jim always avoids trouble at all costs.ジムは万事が事なかれ主義だ。
He wrote to me to the effect that he would visit me.彼は私を訪れるという主旨の手紙をくれた。
I believe he'll be with us today.ご主人は本日お見えになるでしょう。
I suggested to him.私は彼に主張した。
The democrat endeavored to accomplish his aim by himself.その民主主義者は、自分の目指すことを達成させようと一人で努力した。
As scientists keep insisting, there is neither good nor bad in any scientific discovery.科学者がつねに主張しているように、いかなる科学的発見もそれ自体は善でも悪でもない。
He claimed that he had discovered a new comet.彼は新しい彗星を発見したと主張した。
Women have grown tired of being looked down on by employers.彼女たちは雇い主から軽蔑されることにうんざりしてきている。
The main reason is that the subjects were totally unaware of the possibility of shortcuts.その主な理由は、被験者たちが近道の可能性をまったく意識していなかったことである。
"Pet loss" refers to the reactions of shock and anger that occur in owners who have been bereaved of their pets.ペットロスとは、ペットを失った飼い主に起きるショックや怒りなどの反応をいう。
Let's toast the guest of honor!今夜の主賓に乾杯しよう。
American Indians have a fair historical right to claim they got a raw deal from the government.土着のアメリカ・インディアンが政府から不当な扱いを受けたと主張するのは歴史的にみて当然の権利である。
I understand you wish to contact your husband.ご主人と交信なさりたいんですね。
The main point of Dennett's book, in short, is to deny the existence of inner mental states.デネットの著作の中心的主張は、端的に言えば、内的精神状態の存在を否定するということである。
Today, automobiles have taken the place of horses as the principal means of transportation.今日主要な輸送手段としては、自動車が馬にとって代っている。
Knowing very well that his wife wanted to go to a movie, the husband, who was a dog in the manger, cooked up a scheme whereby they had to stay at home waiting for a certain visitor who was not expected to come.女房が映画に行きたがっていることがよくわかったので、いじわるな亭主は一計を案じ、くるあてもない来客を家で待つことにした。
He is worthy to be captain of our team.彼はわがチームの主将にふさわしい。
He is a so called liberal.彼はいわゆる自由主義者だ。
The city took the initiative in the pollution suit.市当局は公害訴訟で主導権をとった。
Many housewives make good use of frozen food.冷凍食品をじょうずに利用している主婦が多い。
The country's main products are cocoa and gold.その国の主な産物はココアと金である。
Today's housewives do nothing but complain of high prices.今日主婦たちは高い物価に愚痴ばかりこぼしている。
In feudal Japan, the lord with the largest land holdings was called a "daimyo."日本の封建時代には、最大の土地を所有した領主は「大名」と呼ばれた。
My father insisted I should go to see the place.私の父は、私がその場所を見に行くようにと主張した。
We live in a society of democracy.我々は民主主義の社会に住んでいる。
He had words with his employer and was fired.彼は雇い主と口論して首になった。
I saw an old film featuring Charlie Chaplin yesterday.私は昨日チャーリーチャップリン主演の古い映画を見た。
The lawyer insisted on his innocence.弁護士は彼の無罪を強く主張した。
Until recently, the main function of women was to marry and give birth to children.最近まで、女性の主な役目は結婚して子供を生むことであった。
We elected her captain of our team.私たちは彼女をチームの主将に選んだ。
We hold the same principles.我々は同じ主義を抱いている。
You must not lose sight of your main object.主要な目的を見失ってはならない。
Washing machines spare housewives a lot of trouble.洗濯機のおかげで主婦はずいぶん手間が省ける。
These are both called "future volitional" and include the intent of the subject.これらはどちらも”意志未来”と呼ばれるもので、主語の意図が含まれています。
She wears the trousers in that house.あの家は女房が亭主をしりに敷いている。
This is the chief aim of university education: to train the mind.知能を訓練すること:これが大学教育の主要な目的である。
Communism was the political system in the Union of Soviet Socialist Republics, but that stopped in 1993.共産主義はソビエト社会主義共和国の政治体制だったが、1993年に崩壊した。
Dictatorship can be summed up by "shut up!", democracy by "keep talking".要するに、独裁とは「黙れ」ということ、民主主義とは「話し続けろ」ということである。
A sentence can state something false while at the same time be grammatically correct.ある文章が文法的に正しかったとしても、主張している内容が誤りだということはあり得る。
We insisted on its importance.私たちはその重要性を主張した。
Today we're going to focus on the question of homeless people.今日は主にホームレスの問題をとりあげます。
Cue cards are used primarily on television to help the actors remember their lines.テレビでは俳優が台詞を思い出せるようにキューカードが主に使われる。
Bob will play the leading role for the first time in the next school festival.ボブは今度の学園祭で初めて主役を演じる。
Many wives complain about high prices.物価が高いと不平を言う主婦が多い。
Japan consists of four main islands and many other smaller islands.日本は4つの主要な島とたくさんの他の小さな島島から成り立っています。
The main thing that dreams lack is consistency.夢に欠けている主な事は首尾一貫性である。
He took the leadership of the party.彼は党の主導権を握った。
She insisted that I should pay the bill.彼女は私が勘定を払うべきだと主張した。
I hope you'll never turn Communist.君が共産主義者にならないように希望する。
Getting rid of garbage has become a major headache for the authorities.ゴミ処理は当局の主な頭痛の種となっている。
The party ended up with the host's speech.パーティーは主催者のスピーチで終わった。
The main streets of many villages have in fact been abandoned. The main reason is the advance of big stores like Wal-Mart.多くの村のメインストリートは事実上忘れ去られた。その主な原因はウォルマートのような巨大店舗の進出だ。
He served his master well.彼は主人によく仕えた。
I entered a singing contest sponsored by a pasta company and I made it to the semifinals.パスタ会社が主催したのど自慢コンクールに参加して、準決勝戦まで到達しました。
Joe insisted on my paying the money.ジョーは私がそのお金を払うように主張した。
What makes the Japanese unique is primarily their belief that they are unique.日本人がユニークであるのは、主に自分たちがユニークだと信じているからである。
Opposition leaders say it's possible the Communists could end up in a small minority.反体制指導者らは、共産主義者が少数野党に転落することもあり得るとしています。
Many young men died in the cause of democracy during the war.多くの若者がその戦争中、民主主義のために死んだ。
When you don't know what to do, ask the host.あなたがどうしていいかわからないときには、主人にたずねなさい。
He has a perfect swing.彼は完璧なスイングの持ち主だ。
I owe it to my doctor that I am still alive.私がまだ生きているのは、私の主治医のおかげだ。
The Lord is my shepherd, I shall not want.主はわたしの牧者であって、わたしには乏しいことがない。
Suicide is a leading cause of death in the country with the longest life expectancy.最も寿命が長い国の主要な死亡原因に自殺がある。
Bronze-ware is largely made from alloys of brass and tin.青銅器は主として銅と錫の合金で出来ている。
The communist got his dependable supporter at last.ついに、その共産主義者は手づよい味方を得た。
Who was in charge of today's party?今日のパーティーは誰が主催なの?
Employers sometimes exploit their workers.雇い主は、時に従業員を搾取する。
The farmer looked at Tony, "How old are you, boy?" he asked.農園主はトニーを見て、「君、いくつだね」と尋ねました。
The experience prejudiced her in favor of the Democratic Party.その経験で彼女は民主党に対して好感を抱くようになった。
That doctrine will no doubt lead to dismal consequences.その主義はきっと良くない結果を招くだろう。
He told the bookstore keeper that he would come there again to buy the book that afternoon.彼は書店の主人に、今日の午後もう一度ここへ来てこの本を買いますと言った。
The prosperity of a nation largely rests to its young men.国家の繁栄は主としてその青年にかかっている。
Cue cards are used primarily on television to help the actors remember their lines.キューカードは主にテレビで使われ、俳優に台詞を思い出させる役割をする。
The employer made a new offer to the workers.雇い主は労働者に新しい提案をした。
The doctor insisted that the patient get plenty of rest.医者はその患者は十分休息すべきだと主張した。
After the bushfires, we have independently decided to call off this year's fireworks display.山火事の後なので今年の花火大会は自主的に中止を決定しました。
Central Bank is a bank that deals mainly with other banks and the government and assumes broad responsibilities in the interests of the national economy apart from the earning of profits.中央銀行は主にその他の銀行及び政府と業務を行い、利潤をあげることの他に国民経済の利益になる広い責任を負う銀行である。
He always insisted that he was in the right.彼はいつも自分が正しいと主張した。
Article 6. The president shall preside at all meetings.第6条議長は全会議を主宰するものとする。
That runs against my principles.それは私の主義に反する。
They argued that he killed her.彼らは彼が彼女を殺したと主張した。
He stands for democracy.彼は民主主義を支持している。
The principle theme of the book is the American Revolution.その本の主題はアメリカ独立戦争である。
That proved to be no more than an expression of optimism when World War II began.しかしこの期待は第二次世界大戦が始まったとき、単なる楽観主義の表明に過ぎなかったことが明らかとなった。
The Japanese's basic diet consists of rice and fish.日本人は米と魚を主食にしています。
The point is that you didn't teach them grammar.主旨はあなたが彼らに文法を教えなかったことです。
The farm owner has a large farm.農園主は大きな農場を持っている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License