UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '主'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The host showed off his rare stamps to all his guests.主人は自分の珍しい切手を客に見せびらかした。
While the Democratic Party has won a great victory tonight, we do so with a measure of humility and determination to heal the divides that have held back our progress.民主党が大勝利を納めたが、我々の前進を疎外してきた分断を癒す決断と謙虚さをもって我々は対処しなければならない。
Another half hour, and our master will be back here.もう30分すれば、主人がここに戻ってまいります。
But this claim is emphatically not the one that Dennett is making.しかし、この主張は、デネットが論じているものとは違うということを強調しておきたい。
That doctrine will no doubt lead to serious consequences.その主義はおそらく重大な結果を招くだろう。
These are both called "future volitional" and include the intent of the subject.これらはどちらも”意志未来”と呼ばれるもので、主語の意図が含まれています。
The owner sold the building for what he wanted.持ち主はそのビルを希望どおりの値で売った。
"Pet loss" refers to the reactions of shock and anger that occur in owners who have been bereaved of their pets.ペットロスとは、ペットを失った飼い主に起きるショックや怒りなどの反応をいう。
The landlord barked at his servants.宿の主人は召使い達にがなりたてた。
I went all the way to see my doctor, only to find him absent.私ははるばる主治医に診てもらいに行ったが、彼はいなかった。
The communist got his dependable supporter at last.ついに、その共産主義者は手づよい味方を得た。
His trouble was chiefly mental.彼の病気は主に精神的な物だった。
I met her a long time after graduation, and she had totally become a housewife.卒業して久しぶりに彼女に会ったが彼女は全く主婦になりきっていた。
I hope you'll never turn Communist.君が共産主義者にならないように希望する。
The servants tried to carry out their master's order.召使い達は主人の命令を実行しようとした。
He has a strong body.彼は強い体の持ち主だ。
He supports the Democratic Party.彼は民主党の支持者だ。
What were yesterday's chief events?昨日の主な出来事は何でしたか。
Deer were once the main game.鹿は昔猟の獲物の主たるものだった。
In the midst of the dollar falling hard against the Yen and other major Eastern currencies the Chinese Yuan, with China effectively taking a 'dollar peg' policy, has become cheap.ドルが円をはじめとする主要なアジア通貨に対して急落しているなか、実質上のドルペッグ政策を採っている中国の人民元は割安となっている。
It is a matter of principle with him to answer your questions honestly.あなたの質問に正直に答えるかどうかは、彼の主義の問題だ。
It cannot plausibly be argued that behaviour of such complexity derives entirely from instinct.そのような複雑な行動が本能のみに由来するという主張はとうてい成り立たない。
He maintained that all occupations should be open to women.すべての職業は女性に門戸を開かねばならないと彼は主張した。
A housewife should be economical.主婦は節約に努めるべきである。
The anarchist is apt to lose his temper.その無政府主義者はかっとなりやすい。
In a democracy, the people elect their government officials directly.民主主義では、国民は直接政府の役人を選ぶ。
I would hate to become just a housewife.ただの主婦にはなりたくありません。
Communism was the political system in the Union of Soviet Socialist Republics, but that stopped in 1993.共産主義はソビエト社会主義共和国の政治体制だったが、1993年に崩壊した。
Taro insisted that he was right.太郎は自分の言い分が正しいと主張した。
Money is a good servant, but a bad master.金は善い召使だが悪い主人だ。
The Japanese live mainly on rice.日本人は主に米を常食とする。
He has a strong mind.彼は強い心の持ち主だ。
The dog knew its master.その犬は主人を知っていた。
How about shaving your head instead? I think it would look good on you.いっそのこと丸坊主にしてみたらどう?よく似合うと思うよ。
The GOP accused the Democrats of pork barrel politics.共和党は民主党の地方人気とり補助金政策を非難しました。
Above all things, we must not be selfish.とりわけ我々は利己主義になってはならない。
Introducing democratic ideas into that country will be a slow process.その国へ民主的な考えを導入するには時間がかかるだろう。
I saw an old film featuring Charlie Chaplin yesterday.私は昨日チャーリーチャップリン主演の古い映画を見た。
The United States is typical of the democratic countries.米国は代表的な民主国家である。
He died a soldier's death in the battle in the cause of democracy.彼は民主主義のために、その戦闘で兵士らしく死んだ。
I'm trying to find the person who owns this guitar.このギターの持ち主を探しています。
The monarch is supposed to attend the funeral.君主はその葬儀に出席することになっている。
He was mainly interested in the origin of the universe and evolution.彼は、主として、宇宙の起源と進化に興味を持っていた。
There was a short pause and the housewife said...少しばかり沈黙が続いた後、主婦は言った。
The police will just take the money and probably won't even look for the owner.警察はその金を取っちゃうだけで、おそらく持ち主なんか探さないよ。
Central Bank is a bank that deals mainly with other banks and the government and assumes broad responsibilities in the interests of the national economy apart from the earning of profits.中央銀行は主にその他の銀行及び政府と業務を行い、利潤をあげることの他に国民経済の利益になる広い責任を負う銀行である。
There is also a tendency to call "L'Auberge Espagnole" a pornographic film.『スパニッシュ・アパートメント』はポルノ映画だ、と主張する向きもある。
Seals are used like this in Japan, but abroad signatures are the rule.日本はこうした判子が使われていますが、外国はサインが主流です。
The committee is composed chiefly of professors.その委員会は主に大学教授で構成されている。
Let's remember that it was a man from this state who first carried the banner of the Republican Party to the White House, a party founded on the values of self-reliance and individual liberty and national unity. Those are values that we all share. And whi共和党の旗を掲げて初めてホワイトハウス入りしたのは、この州の人でした。そのことを思い出しましょう。共和党とは、自助自立に個人の自由、そして国の統一という価値観を掲げて作られた政党です。そうした価値は、私たち全員が共有するものです。そして民主党は確かに今夜、大きな勝利を獲得しましたが、私たちはいささか謙虚に、そして決意を持って、この国の前進を阻んでいた分断を癒すつもりです。
All things considered, and it's just my opinion but, I think that the value of a present changes depending on how much thought is put into it.いろいろ考えてみると私の主観ですが、プレゼントはどれだけ気持ちがこめられているかで価値がかわってくるのだと思います。
This is the chief aim of university education: to train the mind.知能を訓練すること:これが大学教育の主要な目的である。
He advocated abolishing class distinctions.彼は階級差別の廃止を主張した。
Whether we find a joke funny or not largely depends on where we have been brought up.冗談をおもしろいと思うかどうかは、主として育った場所による。
All major credit cards are accepted.主なクレジットカードは全てご利用になれます。
Pessimism believes in no improvement.悲観主義は、向上することを信じないのだ。
She has a tender heart.彼女は優しい心の持ち主だ。
The Lord is my shepherd, I shall not want.主はわたしの牧者であって、わたしには乏しいことがない。
What? A little soup and celery is all I get? I'm not a Zen monk. I can't survive on an austerity diet like this.禅坊主じゃあるまいし、毎日毎日、一汁一菜のダイエットメニューは勘弁してよ。
We elected him captain of our team.私たちは彼をチームの主将に選びました。
People in the world are always advocating for more freedom and equality.世界の人々は常により一層の自由 と平等を主張している。
The problem tortured the chief.その問題は主任をひどく苦しめた。
He is my boss's friend and confidant.彼は私の主人の腹心の友。
I see your point.あなたの主旨はわかる。
In Latin, there are six cases: nominative, genitive, dative, accusative, ablative, and vocative.ラテン語には、主格・属格・与格・対格・奪格・呼格の6つの格がある。
The Democrats haven't decided on their candidates yet, but in any case they're sure to lose.民主党はまだ候補者を決めていないが、どっちにしても負けるに決まっている。
The women stuck to their cause.その女性たちは自分たちの主張を守り続けた。
My husband caught a cold and he's resting in bed.主人が風邪を引いて寝込んでいます。
The number of Japanese who live on bread has increased.パンを主食にする日本人の数は増えた。
We live in a democratic society.私たちは民主主義の社会に住んでいます。
Mary was given a raise by her employer.メアリーは、雇い主に昇給してもらった。
Tom believes in a patriarchal society.トムは男尊女卑思想の持ち主だ。
Today, automobiles have taken the place of horses as the principal means of transportation.今日主要な輸送手段としては、自動車が馬にとって代っている。
We live in a society of democracy.我々は民主主義の社会に住んでいる。
He recoiled before his master's anger.彼は主人の怒りにひるんだ。
Japan claims the Northern Territories for its own.日本は北方領土の領有を主張している。
Tom is a perfectionist.トムは完璧主義者だ。
Let's resist the temptation to fall back on the same partisanship and pettiness and immaturity that has poisoned our politics for so long.長きにわたって我々の政治を害してきた、党派主義や、狭量さや、未熟さに後ずさりする誘惑に抵抗しよう。
The audience consisted mainly of students.聴衆は主に学生からなっていた。
Their main exports are textiles, especially silk and cotton.彼らの主たる輸出品は織物であり、特に絹と木綿である。
The basic Japanese diet consists mainly of rice and fish.日本人は米と魚を主食にしています。
It would be a great convenience if English were to become everybody's major language.英語が万人の主要言語になるようなことがあればどんなに便利だろう。
The tyrant kept the people down.専制君主は人民を弾圧した。
I believe he'll be with us today.ご主人は本日お見えになるでしょう。
This book is chiefly concerned with the effects of secondhand smoking.この本は主に二次喫煙の影響について書いてある。
That voter, Mary Johnson, turned out to be a Democrat.その有権者はメアリー・ジョンソンさんで、民主党員であることが後になってわかりました。
She has a clean heart.彼女は汚れの無い心の持ち主です。
U.S. revisionists take a hard-line approach to Japanese relations.アメリカの修正論主義者は日本との関係について強硬な態度をとっています。
Getting rid of garbage has become a major headache for the authorities.ゴミ処理は当局の主な頭痛の種となっている。
She attended on her sick husband.彼女は病気の主人に付き添った。
Some people argue that technology has negative effects.科学技術にはマイナスの影響があると主張する者もいる。
His daily behavior is not consistent with his principles.彼の日々の振る舞いは彼の主義主張と合致していない。
The radio announcer had a masculine voice.そのラジオのアナウンサーは男らしい声の持ち主だった。
The prime minister appointed them to key Cabinet posts.首相は彼らを内閣の主要ポストに任命した。
Do you feel equal to meeting your ex-husband?前のご主人にお会いになる勇気がありますか。
Her insistence was right. She did not need to feel ashamed.彼女の主張は正しかった。彼女が肩身の狭い思いをする必要などなかったのだ。
I am on the side of democracy.私は民主主義の味方だ。
Japan plays a key role in the world economy.日本は、世界経済の中で主な役割を果たしている。
The dog waited day after day for its master's return.犬は少なくとも主人の帰りを待った。
No man can serve two masters.人は二人の主人に従うことはできない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License