UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '主'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

We usually have our main meal of the day in the evening.私たちはたいてい1日の主な食事を晩にとります。
Patterns of freeze-up and breakup influence the distribution and number of seals, the polar bear's main prey.この氷結と氷解のパターンが、北極熊の主な獲物であるアザラシの分布と数に影響を与えるのだ。
He's a tough-minded owner.彼は強固な精神の持ち主です。
He is a man of great capacity but of little ability.彼は偉大な才能の持ち主だが、やり手ではない。
Sovereignty resides in the people.主権は人民にある。
I'm dubious about claims to speak more than five languages fluently.私は、5つ以上の言語を流暢に話せるという主張には、疑いを持ちます。
He is the master of this house.彼がこの家の主人です。
He is my boss's friend and confidant.彼は私の主人の腹心の友。
Your argument is not any more convincing than that of my stubborn father.君の主張は、ぼくの頑固親父のと同じく納得できない。
My success was mainly due to your help.私が成功したのは主にあなたの援助のためであった。
My master inflicted hard work on me.私の主人は私につらい仕事を課した。
Thanks to electric goods, housewives have plenty of free time.主婦が余暇を十分持てるようになったのも電化製品の賜物である。
He maintained that his theory was true of this case.彼は彼の理論がこの場合にあてはまると主張した。
I can tell that you're a daughter who cares much for your parents.トピ主さんが親思いの娘さんであることはわかります。
I'm trying to find the person who owns this guitar.このギターの持ち主を探しています。
To those who seek peace and security. We support you. And to all those who have wondered if America's beacon still burns as bright, tonight we proved once more that the true strength of our nation comes not from the might of our arms or the scale of our w平和と安全を求める人たちにお伝えします。私たちはみなさんを支援します。そしてアメリカと言う希望の灯はかつてのように輝いているのかと、それを疑っていたすべての人たちに告げます。私たちは今夜この夜、再び証明しました。この国の力とは、もてる武器の威力からくるのでもなく、もてる富の巨大さからくるのでもない。この国の力とは、民主主義、自由、機会、そして不屈の希望という私たちの理想がおのずと内包する、その揺るぎない力を源にしているのだと。
Saying "I'm not a racist, but..." in an introductory manner can sometimes be passed off as racist.『私は人種差別主義者ではありませんが、』と前置きするような文に限って、往々にして人種差別的であったりするものだ。
He claims to be a socialist, and yet he has two houses and a Rolls Royce.彼は社会主義者だと言っている。しかしながら、家を2軒とロールスロイスの車を持っている。
There was a short pause and the housewife said...少しばかり沈黙が続いた後、主婦は言った。
The landlord used to be quite well off.その地主は以前かなり裕福な暮らしをしていた。
A priest skillfully drew a picture of a priest on a folding screen.坊主が屏風に上手に坊主の絵を描いた。
Who's the naughty boy that broke the window?窓ガラスを割ったいたずら坊主はだれだ?
He was zealous in satisfying his employer.彼は努めて雇い主を満足させようとした。
She has such a kind heart.彼女はなんと優しい心の持ち主なのだろう。
A perfect knowledge of a few writers and a few subjects is more valuable than a superficial one of a great many.少数の作家と少数の主題についての完全な知識のほうが、多数の作家と主題についての表面的な知識よりも価値がある。
After the bushfires, we have independently decided to call off this year's fireworks display.山火事の後なので今年の花火大会は自主的に中止を決定しました。
It was very difficult to understand the subject of his lecture.彼の講演の主題を理解するのは難しかった。
He prevailed on the farmers to try the new seeds.彼は農場主達に新しい種を使ってみるように説得した。
Democracy is one form of government.民主主義は政治形態の一つである。
Since we got married, he's become a devoted family man.結婚して以来、彼はマイホーム主義になった。
His argument is that women should not smoke or drink.彼の主張は、女性は酒もタバコもやってはいけないという事だ。
Does somebody here own this watch?誰かこの時計の持ち主はいませんか。
As communism has collapsed, capitalism is now accused of trying to "dominate the world."共産主義が崩壊したことにより、今や資本主義が「世界を支配」しようとしているという非難を浴びている。
This highway saves us a lot of time.この主要道路のお陰でずいぶん時間が節約できる。
Many of Europe's metropolises are plagued by the doughnut phenomenon.ヨーロッパの主要都市の多くはドーナツ化現象に悩まされている。
I am a lapsed vegetarian.私は菜食主義者をやめたの。
Some have lost faith in democracy.民主主義に対する信頼をなくした者もいる。
Employers sometimes exploit their workers.雇い主は、時に従業員を搾取する。
Today we're going to focus on the question of homeless people.今日は主にホームレスの問題をとりあげます。
Chicago is the principal city of the Middle West.シカゴは、米国中西部の主要な都市である。
Forming an information infrastructure, the real impact of the information highway is an expectation of new economic development due to a shift from a tangible hardware-industry to brain-oriented software-industry.「情報スーパーハイウェイ」の真のインパクトは、情報インフラの構築により経済が従来のハードやモノづくり中心の実体経済から知識、情報、ソフトを主体とした経済に移行し、そこから生まれる新しい産業や経済活動にある。
Every government office seems to have problems in expediting matters without entanglement in its red tape system.どの官庁もお役所主義にはまり込まないで、仕事のスピードアップをはかるという点において問題があるようだ。
We must fight for our democracy.私たちは民主主義擁護のために戦わねばならない。
They insisted on my paying the money.彼らは私がそのお金を払うべきだと主張した。
We live in a society of democracy.我々は民主主義の社会に住んでいる。
The main duty of a priest is to preach in church.牧師の主な仕事は教会で説教することです。
The singer has a beautiful voice.その歌手は美声の持ち主だ。
We must be loyal to our principles.私たちは主義に忠実でなければならない。
He served his master well.彼は主人によく仕えた。
My father insisted I should go to see the place.私の父は、私がその場所を見に行くようにと主張した。
It is against my principles to tell a lie.うそをつくことは私の主義に反する。
Finders keepers.拾った者が持ち主。
The Americans don't accept Fascism any more than they do Communism.アメリカ人がファシズムを受け入れないのは、共産主義を受け入れないのと同じだ。
Japan consists of four main islands.日本は四つの主な島から成り立っている。
I suggested to him.私は彼に主張した。
He saw himself as the savior of the world.彼は自分が救世主だとかんがえた。
He has a remarkable memory.彼は優れた記憶力の持ち主だ。
It is a matter of principle with him to answer your questions honestly.あなたの質問に正直に答えるかどうかは、彼の主義の問題だ。
Job security became a major worry.職業の安定が主要な関心事となった。
Their main exports are textiles, especially silk and cotton.彼らの主たる輸出品は織物であり、特に絹と木綿である。
The passengers on board were mostly Japanese.乗船客は主に日本人だった。
Bob will play the leading role for the first time in the next school festival.ボブは今度の学園祭で初めて主役を演じる。
A sentence can state something false while at the same time be grammatically correct.ある文章が文法的に正しかったとしても、主張している内容が誤りだということはあり得る。
She seems timid, but she's actually a strong-willed person.彼女は内気に見えるが、実際は強い意志の持主だ。
A spectre is haunting Europe — the spectre of communism.一匹の妖怪がヨーロッパを徘徊している。共産主義という妖怪が。
You must not lose sight of your main object.あなたは自分の主要な目的を見失っては行けない。
What is the main purpose of your studying English?君が英語を勉強する主要な目的は何ですか。
There was a new candidate on the ticket at the Democratic convention.新しい候補者が、民主党の党大会で公認候補となりました。
Communism was the political system in the Union of Soviet Socialist Republics, but that stopped in 1993.共産主義はソビエト社会主義共和国の政治体制だったが、1993年に崩壊した。
She is a lady of business acumen.彼女は鋭い商才の持ち主だ。
I am playing it safe.事なかれ主義。
I would maintain with my last breath that he is innocent.彼の無罪を最後まで主張する。
In English there are eight main parts of speech: noun, verb, adjective, adverb, pronoun, preposition, conjunction and finally interjection.英語には8つの主な品詞があります: 名詞、動詞、形容詞、副詞、代名詞、前置詞、接続詞そして感嘆詞。
Live up to one's principles.主義を貫く。
Until recently, the main function of women was to marry and give birth to children.最近まで、女性の主な役目は結婚して子供を生むことであった。
We cheered him and chose him as our captain.歓呼の声を上げて彼を主将に選んだ。
People in the world are always advocating for more freedom and equality.世界の人々は常により一層の自由 と平等を主張している。
She laid her ideas before her chief.彼女は主任に自分の考えを述べた。
Alfred was made captain of the team.アルフレッドはそのチームの主将になった。
She attended on her sick husband.彼女は病気の主人に付き添った。
Representative democracy is one form of government.代議民主制は1つの政治形態である。
The optimist looks into a mirror and becomes more optimistic, the pessimist more pessimistic.楽観主義者は鏡をのぞきこんでますます楽天的に、悲観論者はますます悲観的になる。
Animals have bodies largely composed of fluid.動物は主として液体で構成される体を持つ。
The boss seemed to frown on my method.主人は私のやり方に眉をひそめたようだった。
You must not lose sight of your main object.主要な目的を見失ってはならない。
Nobody will believe his assertion that he is innocent.無実だという彼の主張は誰も信じないだろう。
I acted up to my principles.自分の主義に基づいて行動した。
She made her point.彼女は自分の主張をとおした。
They think the owner of the house is studying abroad.その家の持ち主は海外留学中だと思われている。
They negotiate with their employer about their wages.彼らは賃金のことで雇い主と交渉する。
He claimed that he had returned the book to the library.彼は、その本はすでに図書館に返したと主張した。
U.S. revisionists take a hard-line approach to Japanese relations.アメリカの修正論主義者は日本との関係について強硬な態度をとっています。
My husband and I are calling it quits.私は主人と別れる事にしました。
Joe insisted on my paying the money.ジョーは私がそのお金を払うように主張した。
The librarian classified the books according to subject.司書は主題によって本を分類した。
What? A little soup and celery is all I get? I'm not a Zen monk. I can't survive on an austerity diet like this.禅坊主じゃあるまいし、毎日毎日、一汁一菜のダイエットメニューは勘弁してよ。
His doctor came with all speed.彼の主治医は全速力でやって来た。
It's the answer spoken by young and old, rich and poor, Democrat and Republican, black, white, Hispanic, Asian, Native American, gay, straight, disabled and not disabled. Americans who sent a message to the world that we have never been just a collection老いも若きも、金持ちも貧乏人も、そろって答えました。民主党員も共和党員も、黒人も白人も、ヒスパニックもアジア人もアメリカ先住民も、ゲイもストレートも、障害者も障害のない人たちも。アメリカ人はみんなして、答えを出しました。アメリカは今夜、世界中にメッセージを発したのです。私たちはただ単に個人がバラバラに集まっている国だったこともなければ、単なる赤い州と青い州の寄せ集めだったこともないと。私たちは今も、そしてこれから先もずっと、すべての州が一致団結したアメリカ合衆国(United States of Amer
He is adhesive to the cause.彼はその主義に固執している。
Does anyone claim this knife?このナイフの持ち主はいませんか。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License