The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '主'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
What were the chief events of 1990?
1990年の主な出来事は何でしたか。
The Americans don't accept Fascism any more than they do Communism.
アメリカ人がファシズムを受け入れないのは、共産主義を受け入れないのと同じだ。
The question of worshipping at the Yasukuni Shrine is left to the independent judgement of Cabinet ministers.
靖国神社参拝に関しては閣僚の自主的な判断に任せられている。
He argues that the administration must look for alternative sources of revenue.
政府は別の歳入源を探さなければいけない、と彼は主張している。
He maintained that his theory was true of this case.
彼は彼の理論がこの場合にあてはまると主張した。
I am by turns an optimist and a pessimist.
私は交互に楽観主義になったり悲観主義になる。
Depending on which you think of as the main point, either is OK.
どっちに主眼をおくかでどちらでもいいでしょ。
The methods used to overcome stress are different for men and women: drinking is the major method used by men, while women deal with stress by chatting.
The angry wife was on the warpath; she hit her husband with a broom for coming home late and drunk.
酔っ払っておそく家に帰ったかどで、怒った女房は亭主に食ってかかり、箒で亭主をひっぱたいた。
The Japanese live on rice.
日本人は米を主食としている。
My husband caught a cold and he's resting in bed.
主人が風邪を引いて寝込んでいます。
You must not lose sight of your main object.
あなたは自分の主要な目的を見失っては行けない。
He was mainly interested in the origin and development of the universe.
彼は、主として、宇宙の起源と進化に興味を持っていた。
There was a short pause and the housewife said...
少しばかり沈黙が続いた後、主婦は言った。
Give the book back to the owner.
その本を持ち主に返しなさい。
There is also one type of idealism that says even without strength or intelligence you can do anything if you can merely persist.
頑張れさえすれば体力や知力がなくても何でもできるという一種の精神主義もある。
He worked all the harder because his master praised him.
彼は主人にほめられたので、なおいっそう精を出して働いた。
Literature reflects human activity as carried on by the best minds.
文学は、もっともすぐれた精神の持ち主による人間活動の反映である。
You're really handy, aren't you? Don't you think you'd make a good house-husband?
アンタ本当に器用ねっ。主夫とか向いてるんじゃない?
The radio announcer had a masculine voice.
そのラジオのアナウンサーは男らしい声の持ち主だった。
He asserts that she is innocent.
彼は、彼女が無実だと主張している。
I believe he'll be with us today.
ご主人は本日お見えになるでしょう。
There is no scientific basis for these claims.
これらの主張には科学的な根拠がない。
I insisted that we change our original plan.
私は、我々の原案を変更すべきことを主張した。
The accident was caused chiefly by the changeable weather.
その事故の主な原因は変わりやすい天候であった。
I entered a singing contest sponsored by a pasta company and I made it to the semifinals.
パスタ会社が主催したのど自慢コンクールに参加して、準決勝戦まで到達しました。
The police managed to track down the owner of the car.
警察は車の持ち主を何とか突きとめることができた。
As for the theoretical side, Peterson's claim is pertinent to our discussion.
理論的側面については、ピーターソンの主張は我々の議論に直接関係がある。
Democracy is the worst form of government, except all the others that have been tried.
いままで試してきた他の政治形態を除いて考えると、民主主義とは最低の政治形態だ。
Bill replaced Jim as captain.
ビルはジムに代わり、主将になった。
I used to watch this anime a lot when I was a kid, but I can't quite remember what happened to the hero in the final episode.
このアニメ、子供時代によく見てたんだけど、最終回で主人公がどうなったかの記憶があやふやなんだ。
Representative democracy is one form of government.
代議民主制は1つの政治形態である。
I am a lapsed vegetarian.
私は菜食主義者をやめたの。
As communism has collapsed, capitalism is now accused of trying to "dominate the world."
共産主義が崩壊したことにより、今や資本主義が「世界を支配」しようとしているという非難を浴びている。
That company deals mainly in imported goods.
その会社は主に輸入品を扱っている。
No wonder he is a hen - pecked husband.
亭主が女房の尻にしかれるのも当然だ。
Job security became a major worry.
職業の安定が主要な関心事となった。
Tom believes in traditional gender roles.
トムは男尊女卑思想の持ち主だ。
The newspaper alleged his involvement in the crime.
その新聞は彼の犯罪への掛かり合いを主張した。
The fundamental problem in arguing with a person who denies global warming is that they use erroneous logic.
温暖化を否定する人と論争すれば、根本的な問題は、その人が非論理的に主張をすることです。
It is a matter of principle with him to answer your questions honestly.
あなたの質問に正直に答えるかどうかは、彼の主義の問題だ。
The dog tagged along after his master.
犬は主人の後を付いていった。
Please give my best regards to your husband.
ご主人によろしくお伝え下さい。
He contends that nuclear weapons are necessary for national defense.
彼は核兵器は国防のために必要だと主張している。
She said to her husband: "Stop!".
彼女は主人に『やめて!』を言いました。
A sentence can state something false while at the same time be grammatically correct.
ある文章が文法的に正しかったとしても、主張している内容が誤りだということはあり得る。
Do you feel equal to meeting your ex-husband?
前のご主人にお会いになる勇気がありますか。
Cue cards are used primarily on television to help the actors remember their lines.
キューカードは主にテレビで使われ、俳優に台詞を思い出させる役割をする。
The host entertained us at the party.
主人はパーティーで私達をもてなしてくれた。
Many young men died in the cause of democracy during the war.
多くの若人がその戦争中、民主主義のために死んだ。
They are loyal to their master.
彼らは雇い主に忠実だ。
A housewife should be economical.
主婦は節約に努めるべきである。
He is a man of great capacity but of little ability.
彼は偉大な才能の持ち主だが、やり手ではない。
However the protagonist is aware of his own mistakes.
しかし、主人公は自らの誤りに気づいている。
The landlord used to be quite well off.
その地主は以前かなり裕福な暮らしをしていた。
The GOP accused the Democrats of pork barrel politics.
共和党は民主党の地方人気とり補助金政策を非難しました。
Central Bank is a bank that deals mainly with other banks and the government and assumes broad responsibilities in the interests of the national economy apart from the earning of profits.
The Lockheed scandal is a worldwide corruption scandal involving the major American plane manufacturer Lockheed. It came to light in February 1976 and revolved mainly around the acceptance of passenger plane contracts.
He doesn't have any knowledge about American democracy.
彼はアメリカの民主主義について何も知らない。
They stressed protection of the environment.
彼らは、環境を保護する事を強く主張した。
We hold the same principles.
我々は同じ主義を抱いている。
Tom has a bright career as a medical doctor.
トムは医者としてすばらしい経歴の持ち主だ。
His main object in life was to become rich.
彼の人生の主な目的は金持ちになることだった。
She still alleges innocence.
彼女は今でも無実を主張している。
The robot does whatever its master tells it to do.
そのロボットは主人が言うことならなんでもします。
It's the answer spoken by young and old, rich and poor, Democrat and Republican, black, white, Hispanic, Asian, Native American, gay, straight, disabled and not disabled. Americans who sent a message to the world that we have never been just a collection
老いも若きも、金持ちも貧乏人も、そろって答えました。民主党員も共和党員も、黒人も白人も、ヒスパニックもアジア人もアメリカ先住民も、ゲイもストレートも、障害者も障害のない人たちも。アメリカ人はみんなして、答えを出しました。アメリカは今夜、世界中にメッセージを発したのです。私たちはただ単に個人がバラバラに集まっている国だったこともなければ、単なる赤い州と青い州の寄せ集めだったこともないと。私たちは今も、そしてこれから先もずっと、すべての州が一致団結したアメリカ合衆国(United States of Amer
Denying she was an anarchist, Katja maintained she wished only to make changes in our government, not to destroy it.