UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '主'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

We chaired the meeting democratically.我々は民主的にその会議を運営した。
The hero died at the end of the book.主人公は、本の最後で死んだ。
The worried housewife heard the telephone ring and quickly picked up the receiver.あれこれ苛々している主婦は、電話が鳴るとすぐさま受話器を取った。
I am familiar with this subject.私はこの主題に精通している。
My father made it a principle to keep early hours.私の父は早寝早起きを主義としていた。
Rina is in the home economics club. Her main activity is dressmaking.里奈は家庭科部に入っていて、主に洋裁をしている。
Cold calls are the primary function of the telemarketing department.顧客に対する勧誘の電話が、テレマーケティング部の主要業務である。
In brief, if the individual accepts the values of democracy, he must also accept the responsibilities of democracy.つまり、ある人が民主主義の価値を受け入れる場合には、その人は民主主義の責任も同時に受け入れなければならない。
The main duty of a priest is to preach in church.牧師の主な仕事は教会で説教することです。
Beth argued that Sally was only pretending to be innocent.サリーはやっていないふりをしているだけだと、ベスは主張しました。
I am on the side of democracy.私は民主主義の味方だ。
From this standpoint history can be divided into two main epochs.この見地から歴史は2つの主要な時期に分けられる。
I am a lapsed vegetarian.私は菜食主義者をやめたの。
He explained the main purpose of the plan.彼はその計画の主な目的を説明した。
I would maintain with my last breath that he is innocent.彼の無罪を最後まで主張する。
'That' has only the two cases, nominative and objective, and it does not inflect depending on the case.thatには、主格、目的格の2つしかなく、格による形の変化はない。
"George?" said the housewife. "Who's George?"「ジョージ?」主婦は言った。「ジョージって・・・。誰?」
They spoke ill of the captain in his absence.彼らは主将のいないところで悪口を言った。
Scientists deal mainly with physical matters.科学者は主として物質の問題を取り扱う。
The dog regarded his master anxiously.犬は不安そうに主人をながめた。
She shows a shy disposition.彼女は内気な性格の持ち主です。
She attended on her sick husband.彼女は病気の主人に付き添った。
Furthermore, no distinction shall be made on the basis of the political, jurisdictional or international status of the country or territory to which a person belongs, whether it be independent, trust, non-self-governing or under any other limitation of soさらに、個人の属する国又は地域が独立国であると、信託統治地域であると、非自治地域であると、又は他のなんらかの主権制限の下にあるとを問わず、その国又は地域の政治上、管轄上又は国際上の地位に基づくいかなる差別もしてはならない。
Their nationalism was one cause of the war.彼らの民族主義がその戦争の原因の一つだった。
He stubbornly persisted in his opinion.彼は自分の意見を頑固に主張した。
From the moment he arrived there, he kept on bothering his doctor to tell him when he would be able to go home.彼は入院した瞬間から、いつ家に戻れるか教えてほしいと主治医に尋ね、困らせ続けた。
This is the day on which the Constitution's fundamental spirit, the sovereignty of the people, respect for fundamental human rights, and pacifism, are all reaffirmed.憲法記念日は、憲法の基本的精神である、国民主権、基本的人権の尊重、平和主義を再確認するための日です。
In communism, the means of production are owned by the state.共産主義の下では、生産手段は国有化される。
If you can translate the subject and object then after that it isn't so difficult.主体・客体さえ訳せればあとはそこまで難しくないです。
They will insist on her staying there longer.彼らは、彼女がもっと長くそこに滞在するようにと主張するだろう。
His employer was sincerely grateful for his cooperation.雇用主は彼の協力に心から感謝した。
I think that my mother is the perfect housewife.私の母は主婦のかがみだと思う。
Citizens of the United States generally feel a responsibility for the democratic society supported by them.合衆国の国民は自分たちが支えている民主社会に対し一般的には責任感を抱いている。
He maintained that all occupations should be open to women.すべての職業は女性に門戸を開かねばならないと彼は主張した。
The lawyer insisted on his innocence.弁護士は彼の無罪を強く主張した。
Housewives have a hundred things to do.主婦にはすることが山ほどある。
Many times, a hen-pecked husband doesn't know his problems until he talks to a happy bachelor.女房の尻にしかれている亭主は、幸せな独り者に話してはじめて、自分の問題を認識することがたびたびだ。
The politician claimed to oppose the conclusion.その政治家はその主張に反対すると主張した。
Kate has been given an opportunity to play a major role in a movie.ケイトは映画で主役を演じる機会を与えられました。
While the Democratic Party has won a great victory tonight, we do so with a measure of humility and determination to heal the divides that have held back our progress.民主党が大勝利を納めたが、我々の前進を疎外してきた分断を癒す決断と謙虚さをもって我々は対処しなければならない。
Bronze-ware is largely made from alloys of brass and tin.青銅器は主として銅と錫の合金で出来ている。
Democracy originated in Ancient Greece.民主主義は古代ギリシャに始まった。
Shareholders voted to liquidate the company's assets.株主たちは会社の資産を処分する事を決議しました。
He advocates reform in university education.彼は大学教育の改革を主張している。
The number of Japanese who live on bread has increased.パンを主食にする日本人の数は増えた。
In those days, a new type of democracy was rising.当時の新しい形の民主主義が台頭してきた。
Coffee is Brazil's main product.コーヒーはブラジルの主要産物である。
Some people argue that technology has negative effects.科学技術にはマイナスの影響があると主張する者もいる。
However the protagonist is aware of his own mistakes.しかし、主人公は自らの誤りに気づいている。
The communist got his dependable supporter at last.ついに、その共産主義者は手づよい味方を得た。
He always insisted that he was in the right.彼はいつも自分が正しいと主張した。
He maintained that his theory was true of this case.彼は彼の理論がこの場合にあてはまると主張した。
There are two ways of using the infinitive as an adjective, 1. attributive, 2. predicative. Naturally 2. is a subject complement.不定詞の形容詞的用法には2種類あり、①限定用法、②叙述用法。②はもちろん主格補語です。
Every government office seems to have problems in expediting matters without entanglement in its red tape system.どの官庁もお役所主義にはまり込まないで、仕事のスピードアップをはかるという点において問題があるようだ。
When you don't know what to do, ask the host.あなたがどうしていいかわからないときには、主人にたずねなさい。
He doesn't have any knowledge about American democracy.彼はアメリカの民主主義について何も知らない。
Japanese companies have set up factories on every continent, and Japanese banks help finance many of the world's major economic programs.日本企業は全ての大陸に工場を設立しているし、日本の銀行は世界の主要な経済計画の大国財政的な援助をしている。
Women's rights groups are going after sexual harassment.女性の権利を主張する団体はセクハラ問題を追求しています。
They insisted on the criminal being punished.人々は、その犯人は罰せられるべきだと主張した。
I remember reading about a dog that had eaten its owner.私は飼い主を食べてしまった犬の話を読んだのを覚えている。
The fact that educated Americans in general no longer share understandable background knowledge is a chief cause of their inability to communicate effectively.教養のある、一般のアメリカ人はもはや理解しあえる素養を共有していないという事実が、彼らが効果的に意志疎通できない主な理由なのである。
I acted up to my principles.自分の主義に基づいて行動した。
I found a lost cat for which its owner had been searching.私はその飼い主がずっと捜していた迷子の猫を見つけた。
As communism has collapsed, capitalism is now accused of trying to "dominate the world."共産主義が崩壊したことにより、今や資本主義が「世界を支配」しようとしているという非難を浴びている。
We must fight for our democracy.私たちは民主主義擁護のために戦わねばならない。
Do you feel equal to meeting your ex-husband?前のご主人にお会いになる勇気がありますか。
His daily behavior is not consistent with his principles.彼の日々の振る舞いは彼の主義主張と合致していない。
Critique of Pure Reason is German philosopher Immanuel Kant's chief literary work.「純粋理性批判」はドイツの哲学者エマニュエル・カントの主著である。
By summit, do you mean the Group of Eight?サミットって、主要国首脳会議のことなんですか?
It is a pity that a man of your ability should remain unknown to the world.あなたほどの才能の持ち主が世間に知られずにいるのは惜しいことです。
Washing machines spare housewives a lot of trouble.洗濯機のおかげで主婦はずいぶん手間が省ける。
The democrat endeavored to accomplish his aim by himself.その民主主義者は、自分の目指すことを達成させようと一人で努力した。
Article 6. The president shall preside at all meetings.第6条議長は全会議を主宰するものとする。
The landlord barked at his servants.宿の主人は召使い達にがなりたてた。
The object is that which in Japanese would generally be indicated with "ni" or "o".目的語は、日本語では主に「に」や「を」で示される語である。
The exhortation "Don't quote Wikipedia" was included in the Asahi newspaper of yesterday or the day before.「ウィキペディアを引用するな」という主張が昨日だか一昨日だかの朝日新聞に載っていた。
He has strong principles.彼は強固な信念の持ち主である。
Women no longer are satisfied with their traditional role of housewife, and are seeking recognition of needs in the workplace.女性はもはや、伝統的な専業主婦の役割に満足せずに、仕事場での彼女たちの必要性を認識してもらいたいと思っている。
He is nothing more than an egoist.彼は単なる利己主義者に過ぎない。
Tom is an extremist.トムは過激な思想の持ち主だ。
The main diet in Japan is rice.日本では米が主食です。
Queen Victoria was the sovereign of Great Britain.ビクトリア女王は英国の君主だった。
Shareholders were concerned about the company's swift expansion overseas.株主は同社の急速な海外での事業展開を懸念した。
He has a remarkable memory.彼は優れた記憶力の持ち主だ。
One of the main products of this country is coffee.この国の主な産物の1つはコーヒーだ。
He's a tough-minded owner.彼は強固な精神の持ち主です。
Does somebody here own this watch?誰かこの時計の持ち主はいませんか。
In the midst of the dollar falling hard against the Yen and other major Eastern currencies the Chinese Yuan, with China effectively taking a 'dollar peg' policy, has become cheap.ドルが円をはじめとする主要なアジア通貨に対して急落しているなか、実質上のドルペッグ政策を採っている中国の人民元は割安となっている。
I am a vegetarian.私は菜食主義者です。
The original book dealt primarily with the natural language processing of English.原書では主に英語を対象とした自然言語処理を取り扱っています。
He asserts that she is innocent.彼は、彼女が無実だと主張している。
The point is that you didn't teach them grammar.主旨はあなたが彼らに文法を教えなかったことです。
In English there are eight main parts of speech: noun, verb, adjective, adverb, pronoun, preposition, conjunction and finally interjection.英語には8つの主な品詞があります: 名詞、動詞、形容詞、副詞、代名詞、前置詞、接続詞そして感嘆詞。
The dog knew its master.その犬は主人を知っていた。
The main person who caused that financial scandal is the president of ABC investment bank.その金融不祥事を起こした主な人物は、ABC投資銀行の社長です。
He is a so called liberal.彼はいわゆる自由主義者だ。
The Democrats haven't decided on their candidates yet, but in any case they're sure to lose.民主党はまだ候補者を決めていないが、どっちにしても負けるに決まっている。
The communist gave in to his tough opponent at last.ついに、その共産主義者は手強い相手に屈した。
He is heart and soul a Democrat.彼はまったくの民主党員だ。
He did a check on the quality.彼は主要点を点検した。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License