The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '主'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Whatever happens, I'll stick to my principles to the bitter end.
何が怒ろうとも、私は最後まで、私の主義を守るつもりだ。
His main interest is in history.
彼の主な興味は史学にある。
Tom believes that men should rule over women.
トムは男尊女卑思想の持ち主だ。
Is the master of the house at home?
ご主人はご在宅ですか。
Both sons pretended to the throne.
息子は二人とも王位継承権があると主張した。
The atmosphere forms a major part of the environment to which life responds.
大気は生物が反応する環境の主要な部分を構成しており、大きいな天然資源の持つ特徴を高度に備えている。
People in the world are always advocating for more freedom and equality.
世界の人々は常により一層の自由 と平等を主張している。
He explained the plan's main objective.
彼はその計画の主な目的を説明した。
He abandoned socialism.
彼は社会主義から転向した。
She insisted that he play the piano.
彼がピアノを弾くことを彼女は主張した。
Dictatorship can be summed up by "shut up!", democracy by "keep talking".
要するに、独裁とは「黙れ」ということ、民主主義とは「話し続けろ」ということである。
We made a point of his going there.
彼にそこへ行くように主張した。
The play concludes with the hero's death.
その舞台は主人公の死で幕を閉じる。
It's the answer spoken by young and old, rich and poor, Democrat and Republican, black, white, Hispanic, Asian, Native American, gay, straight, disabled and not disabled. Americans who sent a message to the world that we have never been just a collection
老いも若きも、金持ちも貧乏人も、そろって答えました。民主党員も共和党員も、黒人も白人も、ヒスパニックもアジア人もアメリカ先住民も、ゲイもストレートも、障害者も障害のない人たちも。アメリカ人はみんなして、答えを出しました。アメリカは今夜、世界中にメッセージを発したのです。私たちはただ単に個人がバラバラに集まっている国だったこともなければ、単なる赤い州と青い州の寄せ集めだったこともないと。私たちは今も、そしてこれから先もずっと、すべての州が一致団結したアメリカ合衆国(United States of Amer
How about shaving your head instead? I think it would look good on you.
いっそのこと丸坊主にしてみたらどう?よく似合うと思うよ。
I recommend a thorough checkup for your husband.
ご主人の健康診断を徹底的に行うことを勧めます。
The main feature of this scheme is still ambiguous.
この計画の主要な特徴はまだ曖昧です。
The police managed to track down the owner of the car.
警察は車の持ち主を何とか突きとめることができた。
The singer has a beautiful voice.
その歌手は美声の持ち主だ。
The criminal robbed the landlord of a hundred thousand dollars and ran away.
犯人は家主から10万ドルを強奪して逃走した。
She is a lady of business acumen.
彼女は鋭い商才の持ち主だ。
I entered a singing contest sponsored by a pasta company and I made it to the semifinals.
パスタ会社が主催したのど自慢コンクールに参加して、準決勝戦まで到達しました。
I owe it to my doctor that I am still alive.
私がまだ生きているのは、私の主治医のおかげだ。
He advocates reform in university education.
彼は大学教育の改革を主張している。
Introducing democratic ideas into that country will be a slow process.
その国へ民主的な考えを導入するには時間がかかるだろう。
Who is the owner of this house?
この家の持ち主はだれですか。
As a young man he flirted briefly with communism.
若いとき彼はしばらくの間共産主義をもてあそんだ。
They think the owner of the house is studying abroad.
その家の持ち主は海外留学中だと思われている。
Let's toast the guest of honor!
今夜の主賓に乾杯しよう。
When you don't know what to do, ask the host.
あなたがどうしていいかわからないときには、主人にたずねなさい。
My sister played the leading character.
私の妹が主役を演じた。
A housewife has many domestic duties.
主婦は家庭の仕事がたくさんある。
Rina is in the home economics club. Her main activity is dressmaking.
里奈は家庭科部に入っていて、主に洋裁をしている。
Some people claim that there are no more heroes in the Western world.
西洋社会にはもうヒーローはいないと主張するものもいる。
The owner of that building is living on the 5th floor of this building.
あのビルの持ち主はこのビルの5階に住んでいる。
There are two ways of using the infinitive as an adjective, 1. attributive, 2. predicative. Naturally 2. is a subject complement.
不定詞の形容詞的用法には2種類あり、①限定用法、②叙述用法。②はもちろん主格補語です。
My husband caught a cold and he's resting in bed.
主人が風邪を引いて寝込んでいます。
The police will just take the money and probably won't even look for the owner.
警察はその金を取っちゃうだけで、おそらく持ち主なんか探さないよ。
I hear some tribes in eastern Africa live on milk products.
東アフリカの種族の中には、乳製品を主食にしているのがあるそうだ。
Would you call up my husband?
主人を読んでいただけませんか。
There is no scientific basis for these claims.
これらの主張には科学的な根拠がない。
You must not lose sight of your main object.
主題を見失ってはいけない。
The president was a farmer when he was young.
その大統領は、若い頃農園主であった。
She insisted on her innocence.
彼女は自分の無罪を主張した。
Tom is a confirmed bachelor.
トムは独身主義者だ。
There are many housewives who complain about high prices.
物価が高いと不平を言う主婦が多い。
The landlord told me a cock and bull story about why we didn't have heat for three days.
家主は、この3日間暖房がきかなかった理由をあれこれ並べ立てたが、どうせ見え透いたウソだった。
They spoke ill of the captain in his absence.
彼らは主将のいないところで悪口を言った。
She insisted that he be invited to the party.
彼女は彼をパーティーに招待すべきだと主張した。
Many young men died in the cause of democracy during the war.
多くの若者がその戦争中、民主主義のために死んだ。
Opposition leaders say it's possible the Communists could end up in a small minority.
反体制指導者らは、共産主義者が少数野党に転落することもあり得るとしています。
The rain in Spain falls mainly on the plain.
スペインの雨は主に平原に降る。
The landlord won't permit him to paint the door red.
家主は彼がドアを赤く塗ることを許してくれない。
Many wives complain about high prices.
物価が高いと不平を言う主婦が多い。
That would lead to the production of more carbon dioxide, the main gas responsible for global warming.
それはより多くの二酸化炭素の産出につながり、それが世界的な温暖化の原因になる主な気体なのだ。
He remains loyal to his principles.
彼は自己の主義に忠実でいる。
Their nationalism was one cause of the war.
彼らの民族主義がその戦争の原因の一つだった。
The main thing that dreams lack is consistency.
夢に欠けている主な事は首尾一貫性である。
She looks very young as against her husband.
彼女はご主人に比べてとても若く見えます。
He is worthy to be captain of our team.
彼はわがチームの主将にふさわしい。
Biologists assert the losses are severe.
生物学者は、損失は深刻だと主張している。
We believe in democracy.
我々は民主主義をよいと思う。
I met her a long time after graduation, and she had totally become a housewife.
卒業して久しぶりに彼女に会ったが彼女は全く主婦になりきっていた。
She insists on her son being innocent.
彼女は息子が無罪であることを主張している。
He supports the Democratic Party.
彼は民主党の支持者だ。
Asahara thinks himself a savior.
麻原は、自分を救世主だと思ってる。
In many countries, the main reason that people come to big cities is because of work.
多くの国で人々が都市にやってくる主な理由は、仕事のためである。
Our chief concern should be the aging of society.
私たちの主たる関心は社会の老齢化にあるべきだ。
Live up to one's principles.
主義を貫く。
The object is that which in Japanese would generally be indicated with "ni" or "o".
目的語は、日本語では主に「に」や「を」で示される語である。
They say she and her husband can't agree on anything.
彼女はご主人と性格が合わないそうよ。
He was zealous in satisfying his employer.
彼は努めて雇い主を満足させようとした。
I'm skeptical when I hear someone claim to speak more than five languages fluently.
私は、5つ以上の言語を流暢に話せるという主張には、疑いを持ちます。
Many young men died in the cause of democracy during the war.
多くの若人がその戦争中、民主主義のために死んだ。
He has a warm heart.
彼は暖かい心の持ち主です。
There are four major parts to the atmospheric problem: observation, understanding, prediction, and control.
大気の問題には、観察、理解、予測、それに管理と言った4つの主要な部門がある。
She said to her husband: "Stop!".
彼女は主人に『やめて!』を言いました。
The content of his speech is not relevant to the subject.
彼の話の内容は主題と一致していない。
The landlord told him to leave because he hadn't paid his rent.
家主は彼が家賃を払っていなかったので出ていくように言った。
The committee is composed chiefly of professors.
その委員会は主に大学教授で構成されている。
His trouble was chiefly mental.
彼の病気は主に精神的な物だった。
It is not that Johnson's claim is groundless, but that it is misleading.
ジョンソンの主張には根拠がないということではなく、誤解を招きやすいということである。
Seals are used like this in Japan, but abroad signatures are the rule.
日本はこうした判子が使われていますが、外国はサインが主流です。
The Diet is the chief organ of government in Japan.
国会は日本の主要統治機関である。
The lawyer insisted on his innocence.
弁護士は彼の無罪を強く主張した。
The owner of this bar never sells liquor on credit.
このバーの持ち主は酒を決して掛け売りしない。
But the farmer smiled at him.
しかし、農園主は彼に微笑みかけました。
Masaru claims that he is innocent.
マサルは潔白であると主張した。
He maintained that all occupations should be open to women.
すべての職業は女性に門戸を開かねばならないと彼は主張した。
While the Democratic Party has won a great victory tonight, we do so with a measure of humility and determination to heal the divides that have held back our progress.
After the war, the idea of democracy spread throughout Japan.
戦後日本では民主主義の理念が普及した。
It is true that Aristotle distinguishes the tyrant from the king by the fact that the former governs in his own interest, and the latter only for the good of his subjects; but it would follow from Aristotle's distinction that, from the very beginning of t