UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '主'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

They elected Mr Tanaka captain of the team.彼らは田中氏をチームの主将に選んだ。
These are both called "future volitional" and include the intent of the subject.これらはどちらも”意志未来”と呼ばれるもので、主語の意図が含まれています。
I'm dubious about claims to speak more than five languages fluently.私は、5つ以上の言語を流暢に話せるという主張には、疑いを持ちます。
The Japanese's basic diet consists of rice and fish.日本人は米と魚を主食にしています。
As a matter of fact, the owner of this restaurant is a friend of mine.実際のところ、このレストランの持主は僕の友人だ。
He can't stick to anything very long.彼は何事でも三日坊主だ。
Today we're going to focus on the question of homeless people.今日は主にホームレスの問題をとりあげます。
They spoke ill of the captain in his absence.彼らは主将のいないところで悪口を言った。
The socialist was accompanied by a female interpreter.その社会主義者は女性の通訳を同伴させていた。
This is a great time-saving gadget for the housewife.これは主婦の手間を省く便利な器具です。
Cue cards are used primarily on television to help the actors remember their lines.テレビでは俳優が台詞を思い出せるようにキューカードが主に使われる。
I feel like I'm just getting comfortable with my homemaking chores.最近主婦業がやっと板についてきたって感じなのよねえ。
He was mainly interested in the origin of the universe and evolution.彼は、主として、宇宙の起源と進化に興味を持っていた。
The English sovereign is generally said to reign but not rule.英国の君主は君臨するが統治しないと一般に言われる。
'That' has only the two cases, nominative and objective, and it does not inflect depending on the case.thatには、主格、目的格の2つしかなく、格による形の変化はない。
How about shaving your head instead? I think it would look good on you.いっそのこと丸坊主にしてみたらどう?よく似合うと思うよ。
Suicide is a leading cause of death in the country with the longest life expectancy.最も寿命が長い国の主要な死亡原因に自殺がある。
Getting rid of garbage has become a major headache for the authorities.ゴミ処理は当局の主な頭痛の種となっている。
He adheres to the Democratic party.彼は民主党の支持者だ。
He was a kind master to his servants.彼は使用人に優しい雇い主だった。
I cannot help but be concerned about the commercialism of Hollywood movies.私はハリウッド映画の商業主義に懸念を抱かずにはいられない。
There is also one type of idealism that says even without strength or intelligence you can do anything if you can merely persist.頑張れさえすれば体力や知力がなくても何でもできるという一種の精神主義もある。
She has a gentle heart.彼女は優しい心の持ち主です。
She insisted that he play the piano.彼がピアノを弾くことを彼女は主張した。
She still alleges innocence.彼女は今でも無実を主張している。
The main streets of many villages have in fact been abandoned. The main reason is the advance of big stores like Wal-Mart.多くの村のメインストリートは事実上忘れ去られた。その主な原因はウォルマートのような巨大店舗の進出だ。
I entered a singing contest sponsored by a pasta company and I made it to the semifinals.パスタ会社が主催したのど自慢コンクールに参加して、準決勝戦まで到達しました。
We believe in democracy.我々は民主主義をよいと思う。
Master rang the bell.主人は呼び鈴を鳴らした。
The Department of Homeland Security's primary function is the prevention of terrorist attacks occurring within America and, in the extreme case of an attack happening, holding losses to the smallest possible level and swiftly carrying out restoration.国土安全保障省の主要業務は、米国内のテロ攻撃を未然に防ぎ、万一、発生した場合は、被害を最小限に食い止め、速やかな復旧を実施することにある。
I didn't know that depending on which sect they belong to, priests don't necessarily have to shave their head.宗派によっては、お坊さんは坊主にしなくてもいいんだってね。知らなかったよ。
He claimed that he had discovered a new comet.彼は新しい彗星を発見したと主張した。
I started a new blog. I'll do my best not to be one of those people who blogs a lot right at the start and then quits blogging.新しくブログを始めた。三日坊主にならないようがんばるぞ!
Jane insisted that she was right.ジェーンは自分の言い訳が正しいと主張した。
Columbus argued that he could reach India by going west.コロンブスは西へいけばインドへ到着すると主張した。
The play concludes with the hero's death.その舞台は主人公の死で幕を閉じる。
Women have grown tired of being looked down on by employers.彼女たちは雇い主から軽蔑されることにうんざりしてきている。
He is an absolute monarch.彼は専制君主である。
I would maintain with my last breath that he is innocent.彼の無罪を最後まで主張する。
Bankruptcy is to the employer what dismissal is to the employee.雇い主にとっての倒産は、従業員にとっての解雇と同じである。
If we pay the rent to the landlady, we won't have any money for food; we are between the devil and the deep blue sea.家主に家賃を払えば、食物を買う金がなくなる。進退きわまったというところだ。
The dog tagged along after his master.犬は主人の後を付いていった。
The priest skillfully drew a picture of a priest on a folding screen.坊主が屏風に上手に坊主の絵を描いた。
He looked into the farmer's smiling red face, "Yes, sir." He said.彼は農園主の微笑んでいる赤ら顔をじっと見て、「はい」と答えました。
The boss bawled me out.主人に大目玉を食った。
Japan plays a key role in the world economy.日本は、世界経済の中で主な役割を果たしている。
She is a lady of business acumen.彼女は鋭い商才の持ち主だ。
Any politician who does not toe the main party line would be branded a renegade.党の主な方針を守らない政治家は、だれしも反逆分子として、烙印を押されるだろう。
She attended on her sick husband.彼女は病気の主人に付き添った。
Chicago is the principal city of the Middle West.シカゴは、米国中西部の主要な都市である。
He told the bookstore keeper that he would come there again to buy the book that afternoon.彼は書店の主人に、今日の午後もう1度ここへきてこの本を買いますと言った。
Many young men died in the cause of democracy during the war.多くの若者がその戦争中、民主主義のために死んだ。
The customer insisted on a price reduction because of defects in the product.そのお客は、商品に欠陥があるといつでもあくまで値引きを主張した。
Flour is the main ingredient in cakes.小麦粉はケーキの主な材料だ。
Would you call up my husband?主人を読んでいただけませんか。
Introducing democratic ideas into that country will be a slow process.その国へ民主的な考えを導入するには時間がかかるだろう。
This tour takes in each of the five main islands.この旅行には主な五つの島がどれも含まれている。
Communism will never be reached in my lifetime.私の生きているうちに共産主義が効力を持つことは無いだろう。
She claimed to be the owner of the land.彼女はその土地の所有者だと主張した。
He claimed that he had returned the book to the library.彼は、その本はすでに図書館に返したと主張した。
In feudal Japan, the lord with the largest land holdings was called a "daimyo."日本の封建時代には、最大の土地を所有した領主は「大名」と呼ばれた。
At the dinner party he insisted on my making a speech.晩餐会で彼は私に挨拶するように主張した。
In particular it is customary for actual examples of use of the harmonic mean generally cover "average speed," and explain no further than that.特に、調和平均の実際の使用例としては、「平均速度」が主に取り上げられ、説明がそこで終わってしまうのが通例である。
He laid claim to the land.彼はその土地の所有権を主張した。
The servants tried to carry out their master's order.召使い達は主人の命令を実行しようとした。
The followings are the chief events of 1993.次のことが1993年の主な出来事だ。
Japan is an island country, and it consists of four main islands.日本は島国で、4つの主な島から成り立っている。
The hero, as a child, suffered from parental neglect.主人公は、子供の頃、親にほったらかしにされて苦しんだ。
Today, automobiles have taken the place of horses as the principal means of transportation.今日主要な輸送手段としては、自動車が馬にとって代っている。
In English there are eight main parts of speech: noun, verb, adjective, adverb, pronoun, preposition, conjunction and finally interjection.英語には8つの主な品詞があります: 名詞、動詞、形容詞、副詞、代名詞、前置詞、接続詞そして感嘆詞。
His doctor came with all speed.彼の主治医は全速力でやって来た。
I suggested to him.私は彼に主張した。
Live up to one's principles.主義を貫く。
The owner sold the building for what he wanted.持ち主はそのビルを希望どおりの値で売った。
Spain is the host country for the Olympics in 1992.スペインは1992年のオリンピックの主催国です。
The argument that smoking is injurious has become accepted.たばこは健康に害であるという主張は容認されてきた。
I'll call my husband.主人を呼びますよ。
Mail order is the main form of direct marketing.通信販売がダイレクト・マーケティングの主な形態である。
The audience consisted mainly of students.聴衆は主に学生からなっていた。
When the bombs fell on our harbor and tyranny threatened the world, she was there to witness a generation rise to greatness, and a democracy was saved. Yes, we can.この国の湾に爆弾が落下し、独裁が世界を支配しようとしたとき、時の国民が立ち上がり、偉業を達成し、そして民主主義を救うのをクーパーさんは見ていました。Yes we can。私たちにはできるのです。
The librarian classified the books according to subject.司書は主題によって本を分類した。
Japan consists of four main islands and many other smaller islands.日本は4つの主要な島とたくさんの他の小さな島島から成り立っています。
I heard that a gay priest had been promoted to the rank of bishop, but it turned out to be a fabrication.同性愛者の司祭が主教に昇格させられたと聞いたが、結局捏造したものであった。
It cannot plausibly be argued that behaviour of such complexity derives entirely from instinct.そのような複雑な行動が本能のみに由来するという主張はとうてい成り立たない。
My father insisted I should go to see the place.私の父は、私がその場所を見に行くようにと主張した。
But this claim is emphatically not the one that Dennett is making.しかし、この主張は、デネットが論じているものとは違うということを強調しておきたい。
We chose Henry captain of our team.私たちはヘンリーをチームの主将に選んだ。
Women's rights groups are going after sexual harassment.女性の権利を主張する団体はセクハラ問題を追求しています。
The anarchist is apt to lose his temper.その無政府主義者はかっとなりやすい。
The monarch is supposed to attend the funeral.君主はその葬儀に出席することになっている。
This is the day on which the Constitution's fundamental spirit, the sovereignty of the people, respect for fundamental human rights, and pacifism, are all reaffirmed.憲法記念日は、憲法の基本的精神である、国民主権、基本的人権の尊重、平和主義を再確認するための日です。
The landlord barked at his servants.宿の主人は召使い達にがなりたてた。
I'm skeptical when I hear someone claim to speak more than five languages fluently.私は、5つ以上の言語を流暢に話せるという主張には、疑いを持ちます。
He stubbornly persisted in his opinion.彼は自分の意見を頑固に主張した。
We elected her captain of our team.私たちは彼女をチームの主将に選んだ。
He has a remarkable memory.彼は優れた記憶力の持ち主だ。
Even if you boss attacks you and tells you to go away, you should make your point.たとえ、上役に怒られて顔を見たくないと言われても、自分の主張は十分わかってもらうべきだ。
My shop is on the main street of the town.私の店は町の主要な通りにあります。
They insisted on my attending the meeting.彼らは私がその会に出席すべきだと主張した。
Rice is one of those staple commodities.米はそれら主要商品の一つだ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License