UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '主'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Is the master of the house at home?ご主人はご在宅ですか。
In Japan, students are supposed to be selfless and group-centered.日本では、学生は自己を主張せず、グループ中心になるものとされている。
A protagonist as plain and ordinary as him is rare indeed.彼ほど平々凡々たる主人公は珍しい。
She shows a shy disposition.彼女は内気な性格の持ち主です。
In 508BC, the ruler of Athens, Cleisthenes established ostracism to prevent the appearance of a tyrant.紀元前508年にアテネの指導者となったクレイステネスは、僭主の出現を防止するために陶片追放の制度を始めた。
We insisted on rich and poor being treated alike.私たちは金持ちも貧乏人も同じように扱われると主張した。
The principle theme of the book is the American Revolution.その本の主題はアメリカ独立戦争である。
Sovereignty resides in the people.主権は人民にある。
This tour takes in each of the five main islands.この旅行には主な五つの島がどれも含まれている。
The content of his speech is not relevant to the subject.彼の話の内容は主題と一致していない。
He contends that nuclear weapons are necessary for national defense.彼は核兵器は国防のために必要だと主張している。
When you don't know what to do, ask the host.あなたがどうしていいかわからないときには、主人にたずねなさい。
At the dinner party he insisted on my making a speech.晩餐会で彼は私に挨拶するように主張した。
I remember reading about a dog that had eaten its owner.私は飼い主を食べてしまった犬の話を読んだのを覚えている。
As a matter of fact, the owner of this restaurant is a friend of mine.実際のところ、このレストランの持主は僕の友人だ。
I recommend a thorough checkup for your husband.ご主人の健康診断を徹底的に行うことを勧めます。
We elected him captain of our team.私達は彼を主将に選んだ。
The robot does whatever its master tells it to do.そのロボットは主人が言うことならなんでもします。
Presidential candidate Obama's economics team seems to be made up of distinguished neoliberals.オバマ候補の経済政策チームはどうやら錚々たる新自由主義者たちのようだ。
The dog, wagging its tail, followed its master.その犬は尾を振りながら、主人の後についていった。
They ended capitalism and built a socialist society.彼らは資本主義にピリオドを打ち社会主義社会を建設した。
The Japanese live on rice.日本人は米を主食としている。
The peasants rose up in rebellion against the ruler.小作人達は領主に反抗して蜂起した。
I am playing it safe.事なかれ主義。
America likes to claim that it is a "classless" society.アメリカは自国が「階級の無い」社会であると主張したがる。
Do you think the Democratic Party will get the better of the Republican Party?民主党は共和党に勝つと思いますか。
He did a check on the quality.彼は主要点を点検した。
Would you call up my husband?主人を読んでいただけませんか。
Flour is the main ingredient in cakes.小麦粉はケーキの主な材料だ。
Taro insisted that he was right.太郎は自分の言い分が正しいと主張した。
Traffic is a major urban problem.交通は都市の主要な問題である。
In the midst of the dollar falling hard against the Yen and other major Eastern currencies the Chinese Yuan, with China effectively taking a 'dollar peg' policy, has become cheap.ドルが円をはじめとする主要なアジア通貨に対して急落しているなか、実質上のドルペッグ政策を採っている中国の人民元は割安となっている。
This is the chief aim of university education: to train the mind.知能を訓練すること:これが大学教育の主要な目的である。
Is your husband at home?ご主人はご在宅ですか。
The old farmer did not pay him much money.その年老いた農園主は彼にあまり給料を払いませんでした。
Until recently, the main function of women was to marry and give birth to children.最近まで、女性の主な役目は結婚して子供を生むことであった。
John claimed that the dishonest salesman had tricked him into buying a useless piece of machinery.インチキなセールスマンにだまされて、役立たずの機械を買わされたとジョンは主張した。
They insist that he should go.彼らは彼が行くことを主張した。
The landlord told him to leave because he hadn't paid his rent.家主は彼が家賃を払っていなかったので出ていくように言った。
Because my husband has been admitted to hospital, I am writing on his behalf.主人は入院していますので、かわってお便り差し上げます。
In English, a sentence structure is usually Subject Verb Object/Complement.英語の文構造は大抵、主語、動詞、目的語/補語だ。
In many countries, the main reason that people come to big cities is because of work.多くの国で人々が都市にやってくる主な理由は、仕事のためである。
It cannot plausibly be argued that behaviour of such complexity derives entirely from instinct.そのような複雑な行動が本能のみに由来するという主張はとうてい成り立たない。
The women in our country are different from the women from other countries. Many think that it's acceptable for women to have children and devote themselves to them entirely; and, towards their husband, to simply uphold their duty and protect their chasti一体、わが国の婦人は、外国婦人などと違い、子供を持つと、その精魂をその方にばかり傾けて、亭主というものに対しては、ただ義理的に操ばかりを守っていたらいいという考えのものが多い。
He had words with his employer and was fired.彼は雇い主と口論して首になった。
What a tender heart she has.彼女はなんと優しい心の持ち主なのだろう。
They claimed credit for tax reduction.彼らは減税は自分たちの功績だと主張した。
They insisted on my making use of this opportunity.彼らは私がこの機会を利用するように主張した。
Can you recommend any vegetarian dishes?菜食主義者へのおすすめは、なんですか。
He always insisted that he was in the right.彼はいつも自分が正しいと主張した。
On the political level the response was the nationalist and fundamentalist revolt of the Maccabees.政治的レベルにおいて、その反応はマカベー一族の民族主義的、根本主義的反乱であった。
Both sons pretended to the throne.息子は二人とも王位継承権があると主張した。
The newspaper alleged his involvement in the crime.その新聞は彼の犯罪への掛かり合いを主張した。
His illness was mainly psychological.彼の病気は主に精神的な物だった。
But this claim is emphatically not the one that Dennett is making.しかし、この主張は、デネットが論じているものとは違うということを強調しておきたい。
The host entertained us at the party.主人はパーティーで私達をもてなしてくれた。
It would be a great convenience if English were to become everybody's major language.英語が万人の主要言語になるようなことがあればどんなに便利だろう。
He entered the Democratic Party but soon left it.彼は民主党に入党したが、すぐに離党した。
I am going to assert his guilt.私は彼の有罪を主張するつもりです。
He is adhesive to the cause.彼はその主義に固執している。
There was a new candidate on the ticket at the Democratic convention.新しい候補者が、民主党の党大会で公認候補となりました。
There was a short pause and the housewife said...少しばかり沈黙が続いた後、主婦は言った。
Your argument is not any more convincing than that of my stubborn father.君の主張は、ぼくの頑固親父のと同じく納得できない。
A conservative is not always a reactionary.保守主義の人が必ずしも反動主義者とは限らない。
Many housewives make good use of frozen food.冷凍食品をじょうずに利用している主婦が多い。
He will play the leading role for the first time in the next school festival.次の文化祭で初めて主役を演じることになっています。
Roy is secretive and Ted is candid.ロイは秘密主義だがテッドはざっくばらんだ。
He waited on his master.彼はその主人に仕えた。
A priest skillfully drew a picture of a priest on a folding screen.坊主が屏風に上手に坊主の絵を描いた。
The prime minister appointed them to key Cabinet posts.首相は彼らを内閣の主要ポストに任命した。
He is a man of great capacity but of little ability.彼は偉大な才能の持ち主だが、やり手ではない。
The scientist maintained that the theory should be tested through experiments.科学者はその理論は実験によって検証されるべきだと主張した。
He is the personification of selfishness.彼は利己主義の化身だ。
The hero of the book rails at the injustices of the world but does nothing about them.この本の主人公は社会の不正を口では激しく攻撃するが、何も実行しない。
I was charmed with it, adopted it, dropped my abrupt contradiction and positive argumentation, and put on the humble inquirer and doubter.私はそれに引き付けられて、それを採用し、ぶっきらぼうな反対や真正面からの議論を止め、謙遜な探究者、懐疑主義者を装った。
This is the day on which the Constitution's fundamental spirit, the sovereignty of the people, respect for fundamental human rights, and pacifism, are all reaffirmed.憲法記念日は、憲法の基本的精神である、国民主権、基本的人権の尊重、平和主義を再確認するための日です。
When the bombs fell on our harbor and tyranny threatened the world, she was there to witness a generation rise to greatness, and a democracy was saved. Yes, we can.この国の湾に爆弾が落下し、独裁が世界を支配しようとしたとき、時の国民が立ち上がり、偉業を達成し、そして民主主義を救うのをクーパーさんは見ていました。Yes we can。私たちにはできるのです。
"Are you being attended to?" asked the shopkeeper.店主は私に「御用は承っておりますか」と尋ねた。
You must not lose sight of your main object.主題を見失ってはいけない。
In a democracy, all citizens have equal rights.民主国家では全ての国民は平等の権利を持つ。
These are both called "future volitional" and include the intent of the subject.これらはどちらも”意志未来”と呼ばれるもので、主語の意図が含まれています。
The police managed to track down the owner of the car.警察は車の持ち主を何とか突きとめることができた。
The landlord barked at his servants.宿の主人は召使い達にがなりたてた。
Compared to many other countries, the average intake of trans-fats per person in Japan is low and it is hypothesized that it does not have a strong impact on health.日本では、諸外国と比較して食生活におけるトランス脂肪酸の平均摂取量は少なく、相対的に健康への影響は少ないと主張する説もある。
They negotiate with their employer about their wages.彼らは賃金のことで雇い主と交渉する。
We chose Henry captain of our team.私たちはヘンリーをチームの主将に選んだ。
Central Bank is a bank that deals mainly with other banks and the government and assumes broad responsibilities in the interests of the national economy apart from the earning of profits.中央銀行は主にその他の銀行及び政府と業務を行い、利潤をあげることの他に国民経済の利益になる広い責任を負う銀行である。
All major credit cards are accepted.主なクレジットカードは全てご利用になれます。
No man can serve two masters.二人の主人には仕えられない。
Their nationalism was one cause of the war.彼らの民族主義がその戦争の原因の一つだった。
We chaired the meeting democratically.我々は民主的にその会議を運営した。
His writing is very subjective.彼の文章はとても主観的だ。
The main diet in Japan is rice.日本では米が主食です。
The monarch is supposed to attend the funeral.君主はその葬儀に出席することになっている。
Let's remember that it was a man from this state who first carried the banner of the Republican Party to the White House, a party founded on the values of self-reliance and individual liberty and national unity. Those are values that we all share. And whi共和党の旗を掲げて初めてホワイトハウス入りしたのは、この州の人でした。そのことを思い出しましょう。共和党とは、自助自立に個人の自由、そして国の統一という価値観を掲げて作られた政党です。そうした価値は、私たち全員が共有するものです。そして民主党は確かに今夜、大きな勝利を獲得しましたが、私たちはいささか謙虚に、そして決意を持って、この国の前進を阻んでいた分断を癒すつもりです。
In feudal Japan, the lord with the largest land holdings was called a "daimyo."日本の封建時代には、最大の土地を所有した領主は「大名」と呼ばれた。
The anarchist is apt to lose his temper.その無政府主義者はかっとなりやすい。
His argument is that women should not smoke or drink.彼の主張は、女性は酒もタバコもやってはいけないという事だ。
My husband is a very good cook.主人は料理がとても上手です。
He stood on his right.彼は自分の権利を主張した。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License