UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '主'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The landlord told him to leave because he hadn't paid his rent.家主は彼が家賃を払っていなかったので出ていくように言った。
The criminal robbed the landlord of a hundred thousand dollars and ran away.犯人は家主から10万ドルを強奪して逃走した。
Furthermore, no distinction shall be made on the basis of the political, jurisdictional or international status of the country or territory to which a person belongs, whether it be independent, trust, non-self-governing or under any other limitation of soさらに、個人の属する国又は地域が独立国であると、信託統治地域であると、非自治地域であると、又は他のなんらかの主権制限の下にあるとを問わず、その国又は地域の政治上、管轄上又は国際上の地位に基づくいかなる差別もしてはならない。
The purpose of a conclusion is to sum up the main points of the essay.「結論」の目的は論文の主要な論点を要約することだ。
The committee is composed chiefly of professors.その委員会は主に大学教授で構成されている。
He contends that nuclear weapons are necessary for national defense.彼は核兵器は国防のために必要だと主張している。
The police will just take the money and probably won't even look for the owner.警察はその金を取っちゃうだけで、おそらく持ち主なんか探さないよ。
He's a tough-minded owner.彼は強固な精神の持ち主です。
The GOP accused the Democrats of pork barrel politics.共和党は民主党の地方人気とり補助金政策を非難しました。
Deer were once the main game.鹿は昔猟の獲物の主たるものだった。
A perfect knowledge of a few writers and a few subjects is more valuable than a superficial one of a great many.少数の作家と少数の主題についての完全な知識のほうが、多数の作家と主題についての表面的な知識よりも価値がある。
He is the master of this house.彼がこの家の主人です。
The accident was caused chiefly by the changeable weather.その事故の主な原因は変わりやすい天候であった。
But the farmer smiled at him.しかし、農園主は彼に微笑みかけました。
Cats show emotional habits parallel to those of their owners.猫は飼い主が持つ感情的な癖と同じような癖を示す。
I would hate to become just a housewife.ただの主婦にはなりたくありません。
U.S. revisionists take a hard-line approach to Japanese relations.アメリカの修正論主義者は日本との関係について強硬な態度をとっています。
The company's analysis shows that in over 60% of all accidents in the past ten years, the behavior of the flight crew was the dominant cause.ボーイング社の分析は過去10年間のあらゆる事故の60%以上が乗務員の行動が主要な原因だったことを示している。
He doesn't have any knowledge about American democracy.彼はアメリカの民主主義について何も知らない。
The farmer liked to keep them busy.農園主は、彼らを忙しくさせておくのが好きだったのです。
His claim is really the same as the one Benson proposed in Entrepreneurs.彼の主張はベンソンが『Entrepreneurs』で主張していることと事実上同じである。
If you can translate the subject and object then after that it isn't so difficult.主体・客体さえ訳せればあとはそこまで難しくないです。
I started a new blog. I'll do my best to keep it going.新しくブログを始めた。三日坊主にならないようがんばるぞ!
The party ended up with the host's speech.パーティーは主催者のスピーチで終わった。
The United States is a democracy.米国は民主国家である。
Nobody will believe his assertion that he is innocent.無実だという彼の主張は誰も信じないだろう。
They claimed credit for tax reduction.彼らは減税は自分たちの功績だと主張した。
It is against my principles to borrow money.お金を借りる事は私の主義に反する。
He explained the main purpose of the plan.彼はその計画の主な目的を説明した。
Majority rule is a basic principle of democracy.多数決原理が民主主義の根本原則だ。
Beth argued that Sally was only pretending to be innocent.サリーはやっていないふりをしているだけだと、ベスは主張しました。
The newspaper alleged his involvement in the crime.その新聞は彼の犯罪への掛かり合いを主張した。
Mary has a strong personality.メアリーは強烈な個性の持ち主だ。
Cue cards are used primarily on television to help the actors remember their lines.テレビでは俳優が台詞を思い出せるようにキューカードが主に使われる。
No one dares to contradict his employer for fear of being fired.首になるのがこわいから、雇用主にあえて逆らおうとする人はだれもいない。
He thanked his host for a most enjoyable party.彼は主催者にパーティーがたいへん楽しかったとお礼を言った。
She laid her ideas before her chief.彼女は主任に自分の考えを述べた。
We elected him captain of our team.私たちは彼をチームの主将に選びました。
He argued that the new policy was bound to drive the economy into recession.その新しい政策はきっと景気を後退させる、と彼は強く主張した。
Many times, a hen-pecked husband doesn't know his problems until he talks to a happy bachelor.女房の尻にしかれている亭主は、幸せな独り者に話してはじめて、自分の問題を認識することがたびたびだ。
My sister played the leading character.私の妹が主役を演じた。
This highway saves us a lot of time.この主要道路のお陰でずいぶん時間が節約できる。
Mining is one of the main sources of wealth in Chile.鉱業はチリの主要な収入源の一つである。
Democracy encourages freedom.民主主義は自由を積極的に認める。
I am a lapsed vegetarian.私は菜食主義者をやめたの。
Another half hour, and our master will be back here.もう30分すれば、主人がここに戻ってまいります。
Finders keepers.拾った者が持ち主。
He claims to be a socialist, and yet he has two houses and a Rolls Royce.彼は社会主義者だと言っている。しかしながら、家を2軒とロールスロイスの車を持っている。
He was excited by nationalistic sentiment.彼は愛国主義的な感情で興奮した。
What were the chief events of last year?昨年の主な出来事は何でしたか。
The precious results of democracy are the apple of the people's eye and the people will fight to maintain these ideals.民主主義の貴重な成果は国民にとって、非常に大切なものである。だから国民はこの民主主義の理念を維持するために戦う。
'Verb' refers to the predicate verb. Predicate verbs change their form depending on the subject and the time expressed.動詞は述語動詞のことです。述語動詞は、主語や表す時によって形を変えます。
The teacher may say nothing, grading the students on how much they participate, what they add to the discussion, and their leadership of it.先生は何も言わずに、生徒がどのぐらい参加するか、議論に何を付け加えるか、さらには、生徒が議論の主導権をとるかどうかに関して、評価をつけたりします。
Outside the mainstream of orthodox Judaism, the apocalyptic books were more successful with certain movements.ユダヤ正統派の主流から外れた部分においては、黙示録はある種の運動に対して、より成功を収めたのである。
Tom is a confirmed bachelor.トムは独身主義者だ。
Japan is an island country, and it consists of four main islands.日本は島国で、4つの主な島から成り立っている。
The Japanese live mainly on rice.日本人は主に米を食べる。
I used to watch this anime a lot when I was a kid, but I can't quite remember what happened to the hero in the final episode.このアニメ、子供時代によく見てたんだけど、最終回で主人公がどうなったかの記憶があやふやなんだ。
When the bombs fell on our harbor and tyranny threatened the world, she was there to witness a generation rise to greatness, and a democracy was saved. Yes, we can.この国の湾に爆弾が落下し、独裁が世界を支配しようとしたとき、時の国民が立ち上がり、偉業を達成し、そして民主主義を救うのをクーパーさんは見ていました。Yes we can。私たちにはできるのです。
Saying "I'm not a racist, but..." in an introductory manner can sometimes be passed off as racist.『私は人種差別主義者ではありませんが、』と前置きするような文に限って、往々にして人種差別的であったりするものだ。
In many countries, the main reason that people come to big cities is because of work.多くの国で人々が都市にやってくる主な理由は、仕事のためである。
It was very difficult to understand the subject of his lecture.彼の講演の主題を理解するのは難しかった。
The band played for the visiting monarch.楽隊が滞在中の君主のために演奏した。
The prime means of communication for cats is body language.猫が気持ちを伝える主要なやり方は身震いである。
Rina is in the home economics club. Her main activity is dressmaking.里奈は家庭科部に入っていて、主に洋裁をしている。
Denying she was an anarchist, Katja maintained she wished only to make changes in our government, not to destroy it.カーチャは無政府主義者であったことを否認し、政治体制に変革をもたらすことを望んだだけで、破壊しようとしたわけではない、と主張し続けた。
This is the day on which the Constitution's fundamental spirit, the sovereignty of the people, respect for fundamental human rights, and pacifism, are all reaffirmed.憲法記念日は、憲法の基本的精神である、国民主権、基本的人権の尊重、平和主義を再確認するための日です。
Your argument is not any more convincing than that of my stubborn father.君の主張は、ぼくの頑固親父のと同じく納得できない。
He explained the plan's main objective.彼はその計画の主な目的を説明した。
It goes back, Personnel Officer Paula Grayson told us, to the way many employers used to pay their employees a hundred years ago.事は百年前、多くの雇い主が従業員に賃金を支給していた方法にさかのぼる、と人事課職員のポーラ・グレイソンさんは話してくれました。
He is my boss's friend and confidant.彼は私の主人の腹心の友。
The major result from recent investigations of Emmet's theory has been that it can be applied to biochemistry as well.エメット理論が生化学にも適用できるということか、最近の研究の主要な成果である。
The prime minister appointed them to key Cabinet posts.首相は彼らを内閣の主要ポストに任命した。
You should live up to your principles.君は自分の主義に従って行動すべきである。
There is no scientific basis for these claims.これらの主張には科学的な根拠がない。
Their nationalism was one cause of the war.彼らの民族主義がその戦争の原因の一つだった。
He advocated abolishing class distinctions.彼は階級差別の廃止を主張した。
He has a kind heart.彼は優しい心の持ち主だ。
These letters, in the main, are from my mother.これらの手紙は主として母から来たものだ。
What a tender heart she has.彼女はなんと優しい心の持ち主なのだろう。
The hero of the book rails at the injustices of the world but does nothing about them.この本の主人公は社会の不正を口では激しく攻撃するが、何も実行しない。
That proved to be no more than an expression of optimism when World War II began.しかしこの期待は第二次世界大戦が始まったとき、単なる楽観主義の表明に過ぎなかったことが明らかとなった。
While the Democratic Party has won a great victory tonight, we do so with a measure of humility and determination to heal the divides that have held back our progress.民主党が大勝利を納めたが、我々の前進を疎外してきた分断を癒す決断と謙虚さをもって我々は対処しなければならない。
Tension is a major cause of heart disease.緊張が心臓病の主な原因だ。
Mary was given a raise by her employer.メアリーは、雇い主に昇給してもらった。
I found a lost cat for which its owner had been searching.私はその飼い主がずっと捜していた迷子の猫を見つけた。
Who plays the lead?主演は誰ですか。
Instead of giving the money, that is the normal coin of the realm, which is the phrase that everyone used then, they would give them a token, and this token might be metal, might be wood, might be cardboard.通貨、すなわち、当時だれもが用いていた言い方に従えば、通常の王国法貨を与える代わりに、雇い主は従業員に代用貨幣をあたえていました。そして、この代用貨幣は金属だったり、木だったり、厚紙だったりしました。
It cannot plausibly be argued that behaviour of such complexity derives entirely from instinct.そのような複雑な行動が本能のみに由来するという主張はとうてい成り立たない。
The dog rebelled against his master.イヌは飼い主に反抗した。
The object is that which in Japanese would generally be indicated with "ni" or "o".目的語は、日本語では主に「に」や「を」で示される語である。
He has strong principles.彼は強固な信念の持ち主である。
What were the chief events of 1990?1990年の主な出来事は何でしたか。
It is important to note that his assertion is groundless.彼の主張には根拠がないことに注意することが重要である。
Swimming will be the main event of the next Olympics.水泳が次期オリンピックの主要競技となるだろう。
He had an unpleasant screechy voice.彼は不快な甲高い声の持ち主だ。
American Indians have a fair historical right to claim they got a raw deal from the government.土着のアメリカ・インディアンが政府から不当な扱いを受けたと主張するのは歴史的にみて当然の権利である。
I would maintain with my last breath that he is innocent.彼の無罪を最後まで主張する。
When he gets drunk, he's quite an interesting priest, and he talks about various things.酔って来ると、随分面白い坊主で、いろんなことをしゃべり出す。
He recoiled before his master's anger.彼は主人の怒りにひるんだ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License