UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '主'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He affirmed his innocence.彼は自分の潔白を主張した。
It goes back, Personnel Officer Paula Grayson told us, to the way many employers used to pay their employees a hundred years ago.事は百年前、多くの雇い主が従業員に賃金を支給していた方法にさかのぼる、と人事課職員のポーラ・グレイソンさんは話してくれました。
In English, a sentence structure is usually Subject Verb Object/Complement.英語の文構造は大抵、主語、動詞、目的語/補語だ。
The communist gave in to his tough opponent at last.ついに、その共産主義者は手強い相手に屈した。
I believe it will be quite a long time before the spirit of democracy pervades our daily life.民主主義の精神がわれわれの日常生活の中に浸透するには相当の年月がかかると思います。
She insisted that he be invited to the party.彼女は彼をパーティーに招待すべきだと主張した。
My sister played the leading character.私の妹が主役を演じた。
She seems shy, but has a strong will in practice.彼女は内気に見えるが、実際は強い意志の持主だ。
I entered a singing contest sponsored by a pasta company and I made it to the semifinals.パスタ会社が主催したのど自慢コンクールに参加して、準決勝戦まで到達しました。
"George?" said the housewife. "Who's George?"「ジョージ?」主婦は言った。「ジョージって・・・。誰?」
Oddly enough, he insisted on his innocence.奇妙な話だが、彼は自分の無罪を主張した。
They claimed credit for tax reduction.彼らは減税は自分たちの功績だと主張した。
This is an interesting case where there is no principal determining element.これは主要な決定要素が存在していない興味深い例である。
We insisted on rich and poor being treated alike.私たちは金持ちも貧乏人も同じように扱われると主張した。
I am familiar with this subject.私はこの主題に精通している。
We made a point of his going there.彼にそこへ行くように主張した。
The Japanese Dentists Association affair is an incident concerning secret donations from the Japanese Dentists Association to Diet members belonging to the LDP.日歯連闇献金事件とは日本歯科医師連盟が自由民主党所属の国会議員に闇献金した事件。
In a fight against speculators who are dumping the U.S. currency, central banks of major countries have carried out massive concerted interventions in the market.米国通貨を大量に売っている投機筋に対抗して、主要国の中央銀行は市場で大規模な協調介入を行った。
He asserts that she is innocent.彼は、彼女が無実だと主張している。
The United States is a democracy.米国は民主国家である。
Bob will play the leading role for the first time in the next school festival.ボブは今度の学園祭で初めて主役を演じる。
When you don't know what to do, ask the host.あなたがどうしていいかわからないときには、主人にたずねなさい。
The doctor insisted that the patient get plenty of rest.医者はその患者は十分休息すべきだと主張した。
He is nothing more than an egoist.彼は単なる利己主義者に過ぎない。
He assumed the leadership of the political party.彼はその政党の主導権をにぎった。
In a democracy, all citizens have equal rights.民主主義国家では、すべての国民が平等な権利を持つ。
Forming an information infrastructure, the real impact of the information highway is an expectation of new economic development due to a shift from a tangible hardware-industry to brain-oriented software-industry.「情報スーパーハイウェイ」の真のインパクトは、情報インフラの構築により経済が従来のハードやモノづくり中心の実体経済から知識、情報、ソフトを主体とした経済に移行し、そこから生まれる新しい産業や経済活動にある。
I acted for our captain while he was in the hospital.主将の入院中は私が代理を務めた。
To those who seek peace and security. We support you. And to all those who have wondered if America's beacon still burns as bright, tonight we proved once more that the true strength of our nation comes not from the might of our arms or the scale of our w平和と安全を求める人たちにお伝えします。私たちはみなさんを支援します。そしてアメリカと言う希望の灯はかつてのように輝いているのかと、それを疑っていたすべての人たちに告げます。私たちは今夜この夜、再び証明しました。この国の力とは、もてる武器の威力からくるのでもなく、もてる富の巨大さからくるのでもない。この国の力とは、民主主義、自由、機会、そして不屈の希望という私たちの理想がおのずと内包する、その揺るぎない力を源にしているのだと。
Poverty is still the major cause of crime.貧困は依然として犯罪の主要原因である。
He claims to be a socialist, and yet he has two houses and a Rolls Royce.彼は社会主義者だと言っている。しかしながら、家を2軒とロールスロイスの車を持っている。
'Verb' refers to the predicate verb. Predicate verbs change their form depending on the subject and the time expressed.動詞は述語動詞のことです。述語動詞は、主語や表す時によって形を変えます。
Our chief concern should be the aging of society.私たちの主たる関心は社会の老齢化にあるべきだ。
He had an unpleasant screechy voice.彼は不快な甲高い声の持ち主だ。
He was made captain of the team.彼はそのチームの主将になった。
All things considered, and it's just my opinion but, I think that the value of a present changes depending on how much thought is put into it.いろいろ考えてみると私の主観ですが、プレゼントはどれだけ気持ちがこめられているかで価値がかわってくるのだと思います。
What? A little soup and celery is all I get? I'm not a Zen monk. I can't survive on an austerity diet like this.禅坊主じゃあるまいし、毎日毎日、一汁一菜のダイエットメニューは勘弁してよ。
Many of Europe's metropolises are plagued by the doughnut phenomenon.ヨーロッパの主要都市の多くはドーナツ化現象に悩まされている。
The president urged employees to act on their initiative.社長が社員の主体的な取り組みを促した。
These are both called "future volitional" and include the intent of the subject.これらはどちらも”意志未来”と呼ばれるもので、主語の意図が含まれています。
The landlord used to be quite well off.その地主は以前かなり裕福な暮らしをしていた。
He sold his principles for money.彼は金のために自分の主義を捨てた。
That doctrine will no doubt lead to serious consequences.その主義はおそらく重大な結果を招くだろう。
The stockholders are making money hand over fist.株主たちはもうけまくっています。
The head groundsman has a cottage right in the middle of the grounds.主任整備員はテニスコートの敷地のちょうど中央に小さな家を持っている。
As communism has collapsed, capitalism is now accused of trying to "dominate the world."共産主義が崩壊したことにより、今や資本主義が「世界を支配」しようとしているという非難を浴びている。
Some people insist that television does more harm than good.テレビはためになるというよりもむしろ害になると主張する人もいる。
You must act according to your principles.あなたは自分の主義に従って行動をとらなければならない。
The party ended up with the host's speech.パーティーは主催者のスピーチで終わった。
Every man is master in his own house.人はだれでも、自分の家の中では主人である。
He strongly persisted in arguing his opinion.彼は自分の意見を強硬に主張した。
Coffee is one of the staples of Brazil.コーヒーはブラジルの主要産物の一つである。
He advocated to us that the changes be made.彼はその改革を実行すべきだと主張した。
Mary has a strong personality.メアリーは強烈な個性の持ち主だ。
His primary reason for going out was to see Patty.彼が出かける主要な理由はパティに会うことだった。
He is heart and soul a Democrat.彼はまったくの民主党員だ。
Recently communism has extended its power.最近共産主義は拡大した。
Japan plays a key role in the world economy.日本は、世界経済の中で主な役割を果たしている。
Many young men died in the cause of democracy during the war.多くの若者がその戦争中、民主主義のために死んだ。
The priest skillfully drew a picture of a priest on a folding screen.坊主が屏風に上手に坊主の絵を描いた。
You must not lose sight of your main object.主題を見失ってはいけない。
Tom claimed that he could run faster than Mary.トムさんは、自分がメアリーさんより速く走れると主張しました.
The company's analysis shows that in over 60% of all accidents in the past ten years, the behavior of the flight crew was the dominant cause.ボーイング社の分析は過去10年間のあらゆる事故の60%以上が乗務員の行動が主要な原因だったことを示している。
Democracy encourages freedom.民主主義は自由を積極的に認める。
I was charmed with it, adopted it, dropped my abrupt contradiction and positive argumentation, and put on the humble inquirer and doubter.私はそれに引き付けられて、それを採用し、ぶっきらぼうな反対や真正面からの議論を止め、謙遜な探究者、懐疑主義者を装った。
He was zealous in satisfying his employer.彼は努めて雇い主を満足させようとした。
The host cut the turkey for the guests.主人はお客に七面鳥の肉を切り分けた。
They insisted on my paying the money.彼らは私がそのお金を払うべきだと主張した。
He is an absolute monarch.彼は専制君主である。
He remained steadfast to his principles.彼はずっと自分の主義に忠実である。
Whatever happens, I'll stick to my principles to the bitter end.なにが起きろうとも、私は最後まで、私の主義を守るつもりだ。
Washing machines spare housewives a lot of trouble.洗濯機のおかげで主婦はずいぶん手間が省ける。
Yoko is the captain of the volleyball team.洋子はバレーボールの主将です。
The main duty of a priest is to preach in church.牧師の主な仕事は教会で説教することです。
The democrat endeavored to accomplish his aim by himself.その民主主義者は、自分の目指すことを達成させようと一人で努力した。
Chicago is the principal city of the Middle West.シカゴは、米国中西部の主要な都市である。
Are you the owner of this house?あなたはこの家の主人ですか。
A priest skillfully drew a picture of a priest on a folding screen.坊主が屏風に上手に坊主の絵を描いた。
They argued that he killed her.彼らは彼が彼女を殺したと主張した。
The optimist looks into a mirror and becomes more optimistic, the pessimist more pessimistic.楽観主義者は鏡をのぞきこんでますます楽天的に、悲観論者はますます悲観的になる。
We elected Jim captain of our baseball team.私たちはジムを私達の野球チームの主将に選んだ。
However, a new type of humor, which stems largely from America, has recently come into fashion.しかし、最近新しいタイプのユーモアが流行してきている。これは主にアメリカで生まれたものである。
We cheered him and chose him as our captain.歓呼の声を上げて彼を主将に選んだ。
Depending on which you think of as the main point, either is OK.どっちに主眼をおくかでどちらでもいいでしょ。
Swimming will be the main event of the next Olympics.水泳が次期オリンピックの主要競技となるだろう。
John laid claim to the painting.ジョンはその絵の所有権を主張した。
The librarian classified the books according to subject.司書は主題によって本を分類した。
Women's rights groups are going after sexual harassment.女性の権利を主張する団体はセクハラ問題を追求しています。
She has such a kind heart.彼女はなんと優しい心の持ち主なのだろう。
Individual freedom is the soul of democracy.民主主義の生命は個人の自由にある。
He was excited by nationalistic sentiment.彼は愛国主義的な感情で興奮した。
Taro insisted that he was right.太郎は自分の言い分が正しいと主張した。
Cold calls are the primary function of the telemarketing department.顧客に対する勧誘の電話が、テレマーケティング部の主要業務である。
You must not lose sight of your main object.主要な目的を見失ってはならない。
And whatsoever ye do, do it heartily, as to the Lord, and not unto men.何をするにも人に対してでなく、主に対してするように、心から働きなさい。
This is a great time-saving gadget for the housewife.これは主婦の手間を省く便利な器具です。
They claimed that he'd killed her.彼らは彼が彼女を殺したと主張した。
We chose Henry captain of our team.私たちはヘンリーをチームの主将に選んだ。
Beth argued that Sally was only pretending to be innocent.サリーはやっていないふりをしているだけだと、ベスは主張しました。
If there is anyone out there who still doubts that America is a place where all things are possible; who still wonders if the dream of our founders is alive in our time; who still questions the power of our democracy, tonight is your answer.アメリカは、あらゆることが可能な国です。それを未だに疑う人がいるなら、今夜がその人たちへの答えです。建国の父たちの夢がこの時代にまだ生き続けているかを疑い、この国の民主主義の力を未だに疑う人がいるなら、今晩こそがその人たちへの答えです。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License