UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '主'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

We made a point of his going there.彼にそこへ行くように主張した。
You must live up to your principles.君は君の主義に基づいて行動すべきだ。
Who plays the lead?主演は誰ですか。
This tour takes in each of the five main islands.この旅行には主な五つの島がどれも含まれている。
A spectre is haunting Europe — the spectre of communism.一匹の妖怪がヨーロッパを徘徊している。共産主義という妖怪が。
The Abe Cabinet is a coalition Cabinet where the Liberal Democratic Party and New Komei Party form the government.安倍内閣は、自由民主党、公明党を与党とする連立内閣である。
He is heart and soul a Democrat.彼はまったくの民主党員だ。
You'd better try to assert yourself more.君はもっと自己主張を試みたほうがよい。
Mahatma Gandhi, the apostle of nonviolence, was born in 1869.非暴力主義者のマハトラ・ガンジーは1869年に生まれた。
The boss seemed to frown on my method.主人は私のやり方に眉をひそめたようだった。
Opposition leaders say it's possible the Communists could end up in a small minority.反体制指導者らは、共産主義者が少数野党に転落することもあり得るとしています。
The customer insisted on a price reduction because of defects in the product.そのお客は、商品に欠陥があるといつでもあくまで値引きを主張した。
We live in a society of democracy.我々は民主主義の社会に住んでいる。
'Verb' refers to the predicate verb. Predicate verbs change their form depending on the subject and the time expressed.動詞は述語動詞のことです。述語動詞は、主語や表す時によって形を変えます。
My father made it a principle to keep early hours.私の父は早寝早起きを主義としていた。
The paper published a profile of its new editor.その新聞は新しい主筆のプロフィールを載せた。
According to a Cornell University study, unattractive defendants are 22 percent more likely to be convicted than good-looking ones.コーネル大学の調査によると、醜い被告人は甘いマスクの持ち主より22%以上有罪判決が下される可能性がある。
He remained steadfast to his principles.彼はずっと自分の主義に忠実である。
Instead of giving the money, that is the normal coin of the realm, which is the phrase that everyone used then, they would give them a token, and this token might be metal, might be wood, might be cardboard.通貨、すなわち、当時だれもが用いていた言い方に従えば、通常の王国法貨を与える代わりに、雇い主は従業員に代用貨幣をあたえていました。そして、この代用貨幣は金属だったり、木だったり、厚紙だったりしました。
The Department of Homeland Security's primary function is the prevention of terrorist attacks occurring within America and, in the extreme case of an attack happening, holding losses to the smallest possible level and swiftly carrying out restoration.国土安全保障省の主要業務は、米国内のテロ攻撃を未然に防ぎ、万一、発生した場合は、被害を最小限に食い止め、速やかな復旧を実施することにある。
If you can translate the subject and object then after that it isn't so difficult.主体・客体さえ訳せればあとはそこまで難しくないです。
Outside the mainstream of orthodox Judaism, the apocalyptic books were more successful with certain movements.ユダヤ正統派の主流から外れた部分においては、黙示録はある種の運動に対して、より成功を収めたのである。
I am by turns an optimist and a pessimist.私は交互に楽観主義になったり悲観主義になる。
Democracy is one form of government.民主主義は政治形態の一つである。
Japan consists of four main islands and many other smaller islands.日本は4つの主要な島とたくさんの他の小さな島島から成り立っています。
In America 'rebate' is widely recognized, generally as an incentive where makers give back directly to consumers.米国において「リベート」は、主にメーカーが消費者に直接提供するインセンティブ手段として広く認識されている。
The chief engineer did research hand in hand with his assistant.主任技師は助手と協力して研究した。
She protested to me that she had never done such a thing.彼女は決してそんなことはしていないと私に主張した。
Your success will largely depend upon how you will make good use of your opportunity.君の成功は主に好機をいかにして上手に利用するかにかかっている。
All things considered, and it's just my opinion but, I think that the value of a present changes depending on how much thought is put into it.いろいろ考えてみると私の主観ですが、プレゼントはどれだけ気持ちがこめられているかで価値がかわってくるのだと思います。
The content of his speech is not relevant to the subject.彼の話の内容は主題と一致していない。
Japanese companies have set up factories on every continent, and Japanese banks help finance many of the world's major economic programs.日本企業は全ての大陸に工場を設立しているし、日本の銀行は世界の主要な経済計画の大国財政的な援助をしている。
The Americans are a democratic people.アメリカ人は民主的な国民である。
He assumed the leadership of the political party.彼はその政党の主導権をにぎった。
Then the guest of honor opens them and expresses his or her appreciation.次には、主賓がそれらを開き、品定めをするのである。
They argued that he killed her.彼らは彼が彼女を殺したと主張した。
This substance is mostly composed of hydrogen and oxygen.この物質は主に水素と酸素から出来ている。
We elected her captain of our team.私たちは彼女をチームの主将に選んだ。
I'm trying to find the person who owns this guitar.このギターの持ち主を探しています。
Is the master of the house at home?ご主人はご在宅ですか。
He is worthy to be captain of our team.彼はわがチームの主将にふさわしい。
"Are you being attended to?" asked the shopkeeper.店主は私に「御用は承っておりますか」と尋ねた。
Carelessness is his principle feature.軽率さが彼の主な特徴である。
However, a new type of humor, which stems largely from America, has recently come into fashion.しかし、最近新しいタイプのユーモアが流行してきている。これは主にアメリカで生まれたものである。
When the bombs fell on our harbor and tyranny threatened the world, she was there to witness a generation rise to greatness, and a democracy was saved. Yes, we can.この国の湾に爆弾が落下し、独裁が世界を支配しようとしたとき、時の国民が立ち上がり、偉業を達成し、そして民主主義を救うのをクーパーさんは見ていました。Yes we can。私たちにはできるのです。
He is the master of this house.彼がこの家の主人です。
The play concludes with the hero's death.その劇は主人公の死で終わる。
The GOP accused the Democrats of pork barrel politics.共和党は民主党の地方人気とり補助金政策を非難しました。
The prime means of communication for cats is body language.猫が気持ちを伝える主要なやり方は身振りである。
They discussed the subject of the offender of the meaning of life.彼らは人生の意味という主題について討論した。
Japan is an island country, and it consists of four main islands.日本は島国で、4つの主な島から成り立っている。
Central Bank is a bank that deals mainly with other banks and the government and assumes broad responsibilities in the interests of the national economy apart from the earning of profits.中央銀行は主にその他の銀行及び政府と業務を行い、利潤をあげることの他に国民経済の利益になる広い責任を負う銀行である。
My husband isn't quite the provider he should be.うちの亭主は甲斐性がない。
The employer made a new offer to the workers.雇い主は労働者に新しい提案をした。
As a young man he flirted briefly with communism.若いとき彼はしばらくの間共産主義をもてあそんだ。
In a country where individualism is more common, personal objections to smoking in public are usually respected.個人主義がより行き渡っている国では、人中での喫煙に対する個人的反対が普通尊重される。
The landlord told him to leave because he hadn't paid his rent.家主は彼が家賃を払っていなかったので出ていくように言った。
The foundation of free nations is democracy.自由諸国の基盤は民主主義である。
In a democracy, the people elect their government officials directly.民主主義では、国民は直接政府の役人を選ぶ。
You're really handy, aren't you? Don't you think you'd make a good house-husband?アンタ本当に器用ねっ。主夫とか向いてるんじゃない?
My master inflicted hard work on me.私の主人は私につらい仕事を課した。
I owe it to my doctor that I am still alive.私がまだ生きているのは、私の主治医のおかげだ。
A priest skillfully drew a picture of a priest on a folding screen.坊主が屏風に上手に坊主の絵を描いた。
Is your husband a picky eater?あなたのご主人は食事にうるさいのかな?
The women stuck to their cause.その女性たちは自分たちの主張を守り続けた。
Majority rule is a basic principle of democracy.多数決原理が民主主義の根本原則だ。
I acted for our captain while he was in the hospital.主将の入院中は私が代理を務めた。
Many times, a hen-pecked husband doesn't know his problems until he talks to a happy bachelor.女房の尻にしかれている亭主は、幸せな独り者に話してはじめて、自分の問題を認識することがたびたびだ。
Democracy originated in Ancient Greece.民主主義は古代ギリシャに始まった。
The play concludes with the hero's death.その舞台は主人公の死で幕を閉じる。
She claimed to be the owner of the land.彼女はその土地の所有者だと主張した。
The committee is composed chiefly of professors.その委員会は主に大学教授で構成されている。
A conservative is not always a reactionary.保守主義の人が必ずしも反動主義者とは限らない。
She advocated equal rights for women.彼女は女性差別撤廃を主張した。
Cue cards are used primarily on television to help the actors remember their lines.テレビでは俳優が台詞を思い出せるようにキューカードが主に使われる。
He and his wife both work and his salary is lower than hers, so no wonder he is a hen-pecked husband.あの夫婦は共かせぎしている。だが亭主の給料のほうが女房の給料よりも低い。亭主が女房の尻にしかれるのも当然だ。
The main point of Dennett's book, in short, is to deny the existence of inner mental states.デネットの著作の中心的主張は、端的に言えば、内的精神状態の存在を否定するということである。
His main interest is in history.彼の主な興味は史学にある。
Citizens of the United States generally feel a responsibility for the democratic society supported by them.合衆国の国民は自分たちが支えている民主社会に対し一般的には責任感を抱いている。
He supports the Democratic Party.彼は民主党の支持者だ。
I'll call my husband.主人を呼びますよ。
He strongly persisted in arguing his opinion.彼は自分の意見を強硬に主張した。
That company deals mainly in imported goods.その会社は主に輸入品を扱っている。
He can't stick to anything very long.彼は何もかも三日坊主だ。
They will insist on her staying there longer.彼らは、彼女がもっと長くそこに滞在するようにと主張するだろう。
We must pay attention to the fact that no nation claimed sovereignty over this region.この地域に覇権を主張した国家がなかったという事実に注意を払わねばならない。
Democracy encourages freedom.民主主義は自由を積極的に認める。
She has a kind heart.彼女は優しい心の持ち主です。
Representative democracy is one form of government.代議民主制は1つの政治形態である。
Whether we find a joke funny or not largely depends on where we have been brought up.冗談をおもしろいと思うかどうかは、主として育った場所による。
His primary reason for going out was to see Patty.彼が出かける主要な理由はパティに会うことだった。
Who's the naughty boy that broke the window?窓ガラスを割ったいたずら坊主はだれだ?
What is the central aim of this plan?この計画の主なねらいは何ですか。
She made her point.彼女は自分の主張をとおした。
He told the bookstore keeper that he would come there again to buy the book that afternoon.彼は書店の主人に、今日の午後もう1度ここへきてこの本を買いますと言った。
This is the day on which the Constitution's fundamental spirit, the sovereignty of the people, respect for fundamental human rights, and pacifism, are all reaffirmed.憲法記念日は、憲法の基本的精神である、国民主権、基本的人権の尊重、平和主義を再確認するための日です。
Masaru claims that he is innocent.マサルは潔白であると主張した。
It is true that Aristotle distinguishes the tyrant from the king by the fact that the former governs in his own interest, and the latter only for the good of his subjects; but it would follow from Aristotle's distinction that, from the very beginning of tアリストテレスが暴君と君主を区別するのに、前者は自らの利益のために統治を行い、後者は臣民のために統治を行うという事実をもってしたのは本当である。しかしながらアリストテレスの区分によれば、有史以来この世界にはただの一人も君主が存在したことはないということになる。
He is very secretive in regard to his family life.彼は自分の家庭生活に関してとても秘密主義だ。
Who is the owner of this house?この家の持ち主はだれですか。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License