The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '主'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He maintained that his theory was true of this case.
彼は彼の理論がこの場合にあてはまると主張した。
John claimed that the dishonest salesman had tricked him into buying a useless piece of machinery.
ジョンは、その不誠実なセールスマンが、彼をだまして無用な機械を買わせたと主張した。
Today, automobiles have taken the place of horses as the principal means of transportation.
今日主要な輸送手段としては、自動車が馬にとって代っている。
Japan follows the principle of first-to-file.
日本は先願主義を採用している。
The Japanese's basic diet consists of rice and fish.
日本人は米と魚を主食にしています。
They stressed protection of the environment.
彼らは、環境を保護する事を強く主張した。
Is he the owner of that car?
彼があの車の持ち主ですか。
The experience prejudiced her in favor of the Democratic Party.
その経験で彼女は民主党に対して好感を抱くようになった。
The fact that educated Americans in general no longer share understandable background knowledge is a chief cause of their inability to communicate effectively.
"Pet loss" refers to the reactions of shock and anger that occur in owners who have been bereaved of their pets.
ペットロスとは、ペットを失った飼い主に起きるショックや怒りなどの反応をいう。
He thanked his host for a most enjoyable party.
彼は主催者にパーティーがたいへん楽しかったとお礼を言った。
I think that my mother is the perfect housewife.
私の母は主婦のかがみだと思う。
Coffee is one of the staples of Brazil.
コーヒーはブラジルの主要産物の一つである。
They say she and her husband can't agree on anything.
彼女はご主人と性格が合わないそうよ。
I am going to assert his guilt.
私は彼の有罪を主張するつもりです。
The purpose of a conclusion is to sum up the main points of the essay.
「結論」の目的は論文の主要な論点を要約することだ。
His employer was sincerely grateful for his cooperation.
雇用主は彼の協力に心から感謝した。
He claimed that the enormous property was at his disposal.
その莫大な財産は自分に自由に出来る物だ、と彼は主張した。
She is a lady of business acumen.
彼女は鋭い商才の持ち主だ。
The priest skillfully drew a picture of a priest on a folding screen.
坊主が屏風に上手に坊主の絵を描いた。
The owner of the small dog gripped its neck and scolded it.
小さな犬の飼い主は首を捕まえてしかりつけました。
The accused maintained his innocence.
被告は無実を主張した。
When the bombs fell on our harbor and tyranny threatened the world, she was there to witness a generation rise to greatness, and a democracy was saved. Yes, we can.
この国の湾に爆弾が落下し、独裁が世界を支配しようとしたとき、時の国民が立ち上がり、偉業を達成し、そして民主主義を救うのをクーパーさんは見ていました。Yes we can。私たちにはできるのです。
Everytime her husband looked at me, he almost asked me: "For what purpose have you come here?"
「何しにこんな処へ来なすった」主人は私の顔を見るたんびに、こう訊ねかけたものです。
They elected Mr Tanaka captain of the team.
彼らは田中氏をチームの主将に選んだ。
She protested to me that she had never done such a thing.
彼女は決してそんなことはしていないと私に主張した。
"George?" said the housewife. "Who's George?"
「ジョージ?」主婦は言った。「ジョージって・・・。誰?」
The president was a farmer when he was young.
その大統領は、若い頃農園主であった。
It goes back, Personnel Officer Paula Grayson told us, to the way many employers used to pay their employees a hundred years ago.
It was very difficult to understand the subject of his lecture.
彼の講演の主題を理解するのは難しかった。
I acted for our captain while he was in the hospital.
主将の入院中は私が代理を務めた。
Tom has a bright career as a medical doctor.
トムは医者としてすばらしい経歴の持ち主だ。
Diligence was the principal factor in his remarkable promotion.
勤勉さが彼の素晴らしい昇進の主要因だった。
He took the leadership of the party.
彼は党の主導権を握った。
He always insisted that he was in the right.
彼はいつも自分が正しいと主張した。
The criminal robbed the landlord of a hundred thousand dollars and ran away.
犯人は家主から10万ドルを強奪して逃走した。
She made her point.
彼女は自分の主張をとおした。
He claimed that he had returned the book to the library.
彼は、その本はすでに図書館に返したと主張した。
Dictatorship can be summed up by "shut up!", democracy by "keep talking".
要するに、独裁とは「黙れ」ということ、民主主義とは「話し続けろ」ということである。
In this democratic age of ours men clamour for what is popularly considered the best, regardless of their feelings. They want the costly, not the refined; the fashionable, not the beautiful.
If you heard him talk, you would suppose he was the master of the house.
彼の話を聞けば、彼がその家の主人だと考えてしまうだろう。
Carelessness is his principle feature.
軽率さが彼の主な特徴である。
On the political level the response was the nationalist and fundamentalist revolt of the Maccabees.
政治的レベルにおいて、その反応はマカベー一族の民族主義的、根本主義的反乱であった。
If we pay the rent to the landlady, we won't have any money for food; we are between the devil and the deep blue sea.
家主に家賃を払えば、食物を買う金がなくなる。進退きわまったというところだ。
My success was mainly due to your help.
私が成功したのは主にあなたの助力であった。
Some people argue that technology has negative effects.
科学技術にはマイナスの影響があると主張する者もいる。
It is true that Aristotle distinguishes the tyrant from the king by the fact that the former governs in his own interest, and the latter only for the good of his subjects; but it would follow from Aristotle's distinction that, from the very beginning of t
After the bushfires, we have independently decided to call off this year's fireworks display.
山火事の後なので今年の花火大会は自主的に中止を決定しました。
Citizens of the United States generally feel a responsibility for the democratic society supported by them.
合衆国の国民は自分たちが支えている民主社会に対し一般的には責任感を抱いている。
What is the main purpose of your studying English?
君が英語を勉強する主要な目的は何ですか。
The robot does whatever its master tells it to do.
そのロボットは主人が言うことならなんでもします。
The old farmer did not pay him much money.
その年老いた農園主は彼にあまり給料を払いませんでした。
We elected her captain of our team.
私たちは彼女をチームの主将に選んだ。
Housewives may well complain about their daily routine.
主婦たちが日々の決まり切った仕事に不満を言うのももっともだ。
The content of his speech is not relevant to the subject.
彼の話の内容は主題と一致していない。
What were the chief events of 1990?
1990年の主要な出来事といえば何でしょう?
Scientists deal mainly with physical matters.
科学者は主として物質の問題を取り扱う。
Even if you boss attacks you and tells you to go away, you should make your point.
たとえ、上役に怒られて顔を見たくないと言われても、自分の主張は十分わかってもらうべきだ。
This highway saves us a lot of time.
この主要道路のお陰でずいぶん時間が節約できる。
He died a soldier's death in the battle in the cause of democracy.
彼は民主主義のために、その戦闘で兵士らしく死んだ。
It is not that Johnson's claim is groundless, but that it is misleading.
ジョンソンの主張には根拠がないということではなく、誤解を招きやすいということである。
Instead of giving the money, that is the normal coin of the realm, which is the phrase that everyone used then, they would give them a token, and this token might be metal, might be wood, might be cardboard.
He was mainly interested in the origin and development of the universe.
彼は、主として、宇宙の起源と進化に興味を持っていた。
The country is on the way to becoming a democratic nation.
その国は、民主国家への途上にある。
She seems shy, but has a strong will in practice.
彼女は内気に見えるが、実際は強い意志の持主だ。
Nobody will believe his assertion that he is innocent.
無実だという彼の主張は誰も信じないだろう。
Thanks to electric goods, housewives have plenty of free time.
主婦が余暇を十分持てるようになったのも電化製品の賜物である。
The atmosphere forms a major part of the environment to which life responds.
大気は生物が反応する環境の主要な部分を構成しており、大きいな天然資源の持つ特徴を高度に備えている。
This is the day on which the Constitution's fundamental spirit, the sovereignty of the people, respect for fundamental human rights, and pacifism, are all reaffirmed.
If you can translate the subject and object then after that it isn't so difficult.
主体・客体さえ訳せればあとはそこまで難しくないです。
I'm an idealist. I don't know where I'm going, but I'm on my way.
私は理想主義者だ。自分がどこに向かっているのかは分からないが、どこかに向かっているのは確かだ。
They spoke ill of the captain in his absence.
彼らは主将のいないところで悪口を言った。
He affirmed himself to be innocent.
彼は自分が無実だと主張した。
Our chief concern should be the aging of society.
私たちの主たる関心は社会の老齢化にあるべきだ。
The argument that smoking is injurious has become accepted.
たばこは健康に害であるという主張は容認されてきた。
He contends that nuclear weapons are necessary for national defense.
彼は核兵器は国防のために必要だと主張している。
Housewives have a hundred things to do.
主婦にはすることが山ほどある。
John laid claim to the painting.
ジョンはその絵の所有権を主張した。
In a country where individualism is more common, personal objections to smoking in public are usually respected.
個人主義がより行き渡っている国では、人中での喫煙に対する個人的反対が普通尊重される。
Shareholders voted to liquidate the company's assets.
株主たちは会社の資産を処分する事を決議しました。
After the war, the idea of democracy spread throughout Japan.
戦後日本では民主主義の理念が普及した。
What is the main purpose of this plan?
この計画の主な目的はなんですか。
She insisted on going there.
彼女はそこに行くと主張した。
Barley is our main product.
大麦は我国の主産物である。
Galileo argued that the earth moves.
ガリレオは地球は動いていると主張した。
He affirmed himself to be innocent.
彼は自分は無実だと主張した。
He explained the plan's main objective.
彼はその計画の主な目的を説明した。
The optimist looks into a mirror and becomes more optimistic, the pessimist more pessimistic.
楽観主義者は鏡をのぞきこんでますます楽天的に、悲観論者はますます悲観的になる。
The Japanese live mainly on rice.
日本人は主に米を食べる。
He abandoned socialism.
彼は社会主義から転向した。
He worked all the harder because his master praised him.
彼は主人にほめられたので、なおいっそう精を出して働いた。
The question of worshipping at the Yasukuni Shrine is left to the independent judgement of Cabinet ministers.
靖国神社参拝に関しては閣僚の自主的な判断に任せられている。
Democracy is not exportable like food or cement.
民主主義は食料とかセメントのようには輸出できるものではない。
He claims to be a socialist, and yet he has two houses and a Rolls Royce.
彼は社会主義者だと言っている。しかしながら、家を2軒とロールスロイスの車を持っている。
The servants tried to carry out their master's order.
召使い達は主人の命令を実行しようとした。
I see your point.
あなたの主旨はわかる。
It's the answer spoken by young and old, rich and poor, Democrat and Republican, black, white, Hispanic, Asian, Native American, gay, straight, disabled and not disabled. Americans who sent a message to the world that we have never been just a collection
老いも若きも、金持ちも貧乏人も、そろって答えました。民主党員も共和党員も、黒人も白人も、ヒスパニックもアジア人もアメリカ先住民も、ゲイもストレートも、障害者も障害のない人たちも。アメリカ人はみんなして、答えを出しました。アメリカは今夜、世界中にメッセージを発したのです。私たちはただ単に個人がバラバラに集まっている国だったこともなければ、単なる赤い州と青い州の寄せ集めだったこともないと。私たちは今も、そしてこれから先もずっと、すべての州が一致団結したアメリカ合衆国(United States of Amer