UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '主'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He even suspected that the man was the principal offender.彼は男が主犯ではないかとさえ思った。
He remains loyal to his principles.彼は自己の主義に忠実でいる。
Master rang the bell.主人は呼び鈴を鳴らした。
We must be loyal to our principles.私たちは主義に忠実でなければならない。
The women stuck to their cause.その女性たちは自分たちの主張を守り続けた。
She said to her husband: "Stop!".彼女は主人に『やめて!』を言いました。
Every government office seems to have problems in expediting matters without entanglement in its red tape system.どの官庁もお役所主義にはまり込まないで、仕事のスピードアップをはかるという点において問題があるようだ。
The newspaper alleged his involvement in the crime.その新聞は彼の犯罪への掛かり合いを主張した。
The heroine of this story is a little girl.この物語の女主人公は幼い少女です。
The scientist maintained that the theory should be tested through experiments.科学者はその理論は実験によって検証されるべきだと主張した。
"Pet loss" refers to the reactions of shock and anger that occur in owners who have been bereaved of their pets.ペットロスとは、ペットを失った飼い主に起きるショックや怒りなどの反応をいう。
There are four major parts to the atmospheric problem: observation, understanding, prediction, and control.大気の問題には、観察、理解、予測、それに管理と言った4つの主要な部門がある。
Rina is in the home economics club. Her main activity is dressmaking.梨奈は家政部で、主に洋裁をやっている。
Mail order is the main form of direct marketing.通信販売がダイレクト・マーケティングの主な形態である。
The country's main products are cocoa and gold.その国の主な産物はココアと金である。
Day in, day out the dog went to the station to wait for its master.来る日も来る日もその犬は主人を迎えに駅へ行った。
He affirmed himself to be innocent.彼は自分は無実だと主張した。
There is no scientific basis for these claims.これらの主張には科学的な根拠がない。
Critique of Pure Reason is German philosopher Immanuel Kant's chief literary work.「純粋理性批判」はドイツの哲学者エマニュエル・カントの主著である。
He played a major part in the movement.彼はその運動で主要な役割を果たした。
She has a clean heart.彼女は汚れの無い心の持ち主です。
They made me captain.彼らは私を主将にした。
He thanked his host for a most enjoyable party.彼は主催者にパーティーがたいへん楽しかったとお礼を言った。
The owner of that building is living on the 5th floor of this building.あのビルの持ち主はこのビルの5階に住んでいる。
A priest skillfully drew a picture of a priest on a folding screen.坊主が屏風に上手に坊主の絵を描いた。
What do you mean by cultural relativism?「文化相対主義」とはどういう意味ですか。
A prudent bird chooses its tree. A wise servant chooses his master.用心深い鳥は木を選ぶ。思慮深い従者は主を選ぶ。
They substantiated their claim by producing dated receipts.彼らは日付のついた領収書をみせて自分たちの主張を立証した。
Money is a good servant, but a bad master.金は善い召使だが悪い主人だ。
No wonder he is a hen - pecked husband.亭主が女房の尻にしかれるのも当然だ。
His doctor came with all speed.彼の主治医は全速力でやって来た。
The purpose of a conclusion is to sum up the main points of the essay.「結論」の目的は論文の主要な論点を要約することだ。
As a matter of fact, the owner of this restaurant is a friend of mine.実際のところ、このレストランの持主は僕の友人だ。
He can't stick to anything very long.彼は何もかも三日坊主だ。
The dog knew its master.その犬は主人を知っていた。
We must surrender them all.すべて主にお返しします。
The master gave me an order to come in.主人は私に入ってくるように命じた。
In a country where individualism is more common, personal objections to smoking in public are usually respected.個人主義がより行き渡っている国では、人中での喫煙に対する個人的反対が普通尊重される。
These letters, in the main, are from my mother.これらの手紙は主として母から来たものだ。
Whatever happens, I'll stick to my principles to the bitter end.なにが起きろうとも、私は最後まで、私の主義を守るつもりだ。
Nobody will believe his assertion that he is innocent.無実だという彼の主張は誰も信じないだろう。
In a democracy, all citizens have equal rights.民主国家では全ての国民は平等の権利を持つ。
The host cut the turkey for the guests.主人はお客に七面鳥の肉を切り分けた。
He is really a Hercules.彼は実際ヘラクレスのような力の持ち主だ。
But the farmer smiled at him.しかし、農園主は彼に微笑みかけました。
The main islands of Japan are Hokkaido, Shikoku, Honshu and Kyushu.日本の主要な島は、北海道、四国、本州、九州です。
There are a lot of people who always insist on the right.権利ばかり主張する人が多い。
Nationalism is not to be confused with patriotism.国家主義と愛国心とを混同してはならない。
I would hate to become just a housewife.ただの主婦にはなりたくありません。
She is a lady of business acumen.彼女は鋭い商才の持ち主だ。
People in the world are always advocating for more freedom and equality.世界の人々は常により一層の自由 と平等を主張している。
He assumed the leadership of the political party.彼はその政党の主導権をにぎった。
Swimming will be the main event of the next Olympics.水泳が次期オリンピックの主要競技となるだろう。
Do you think the Democratic Party will get the better of the Republican Party?民主党は共和党に勝つと思いますか。
A perfect knowledge of a few writers and a few subjects is more valuable than a superficial one of a great many.少数の作家と少数の主題についての完全な知識のほうが、多数の作家と主題についての表面的な知識よりも価値がある。
This book is chiefly concerned with the effects of secondhand smoking.この本は主に二次喫煙の影響について書いてある。
The housewives provide their families with necessities.主婦達は家族に必要なものを与える。
She looks very young as against her husband.彼女はご主人に比べてとても若く見えます。
In Latin, there are six cases: nominative, genitive, dative, accusative, ablative, and vocative.ラテン語には、主格・属格・与格・対格・奪格・呼格の6つの格がある。
We elected her captain of our team.私たちは彼女をチームの主将に選んだ。
Democracy originated in Ancient Greece.民主主義は古代ギリシャに始まった。
Who is the owner of this house?この家の持ち主はだれですか。
A housewife has many domestic duties.主婦は家庭の仕事がたくさんある。
He died a soldier's death in the battle in the cause of democracy.彼は民主主義のために、その戦闘で兵士らしく死んだ。
The grocer managed to convince his customers of his honesty.食料雑貨店の主人は自分の誠実さをお客に何とか説得した。
The employer was quite taken by her charm.雇い主は彼女の魅力に惹かれていた。
They claimed credit for tax reduction.彼らは減税は自分たちの功績だと主張した。
He has a kind heart.彼は優しい心の持ち主だ。
The accident was caused chiefly by the changeable weather.その事故の主な原因は変わりやすい天候であった。
Sovereignty resides in the people.主権は人民にある。
In America 'rebate' is widely recognized, generally as an incentive where makers give back directly to consumers.米国において「リベート」は、主にメーカーが消費者に直接提供するインセンティブ手段として広く認識されている。
He claimed that the enormous property was at his disposal.彼は、その莫大な財産は自分が自由に出来るものだと主張した。
Joe insisted on my paying the money.ジョーは私がそのお金を払うように主張した。
He has a warm heart.彼は暖かい心の持ち主です。
He is the master of this house.彼がこの家の主人です。
I started a new blog. I'll do my best not to be one of those people who blogs a lot right at the start and then quits blogging.新しくブログを始めた。三日坊主にならないようがんばるぞ!
Compared to many other countries, the average intake of trans-fats per person in Japan is low and it is hypothesized that it does not have a strong impact on health.日本では、諸外国と比較して食生活におけるトランス脂肪酸の平均摂取量は少なく、相対的に健康への影響は少ないと主張する説もある。
She has a sense of fashion.彼女はハイセンスの持ち主ですよ。
He advocates reform in university education.彼は大学教育の改革を主張している。
U.S.S.R. stands for the Union of Soviet Socialist Republics.USSRはソビエト社会主義共和国連邦を表しています。
He told the bookstore keeper that he would come there again to buy the book that afternoon.彼は書店の主人に、今日の午後もう1度ここへきてこの本を買いますと言った。
The Lord is my shepherd, I shall not want.主はわたしの牧者であって、わたしには乏しいことがない。
He has a remarkable memory.彼は優れた記憶力の持ち主だ。
You must not lose sight of your main object.あなたは自分の主要な目的を見失っては行けない。
The Japanese Dentists Association affair is an incident concerning secret donations from the Japanese Dentists Association to Diet members belonging to the LDP.日歯連闇献金事件とは日本歯科医師連盟が自由民主党所属の国会議員に闇献金した事件。
Some people insist that television does more harm than good.テレビはためになるというよりもむしろ害になると主張する人もいる。
They will insist on her staying there longer.彼らは、彼女がもっと長くそこに滞在するようにと主張するだろう。
We live in a democratic society.私たちは民主主義の社会に住んでいます。
Democracy is one form of government.民主主義は政治形態の一つである。
Two rival parties are essential to good democratic government.健全な民主主義には対立した二等が不可欠だ。
I acted for our captain while he was in the hospital.主将の入院中は私が代理を務めた。
He told the bookstore keeper that he would come there again to buy the book that afternoon.彼は書店の主人に、今日の午後もう一度ここへ来てこの本を買いますと言った。
Japanese companies have set up factories on every continent, and Japanese banks help finance many of the world's major economic programs.日本企業は全ての大陸に工場を設立しているし、日本の銀行は世界の主要な経済計画の大国財政的な援助をしている。
This is a great time-saving gadget for the housewife.これは主婦の手間を省く便利な器具です。
But this claim is emphatically not the one that Dennett is making.しかし、この主張は、デネットが論じているものとは違うということを強調しておきたい。
"Are you being attended to?" asked the shopkeeper.店主は私に「御用は承っておりますか」と尋ねた。
In those days, a new type of democracy was rising.当時の新しい形の民主主義が台頭してきた。
He strongly persisted in arguing his opinion.彼は自分の意見を強固に主張した。
Rice is one of those staple commodities.米はそれら主要商品の一つだ。
He stands for democracy.彼は民主主義を支持している。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License