UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '主'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Who plays the lead?主演は誰ですか。
He is the captain of the team.彼はチームの主将だ。
Are you the owner of this house?あなたはこの家の主人ですか。
I went all the way to see my doctor, only to find him absent.私ははるばる主治医に診てもらいに行ったが、彼はいなかった。
I see your point.あなたの主旨はわかる。
The foundation of free nations is democracy.自由諸国の基盤は民主主義である。
The fact that educated Americans in general no longer share understandable background knowledge is a chief cause of their inability to communicate effectively.教養のある、一般のアメリカ人はもはや理解しあえる素養を共有していないという事実が、彼らが効果的に意志疎通できない主な理由なのである。
He is an absolute monarch.彼は専制君主である。
Diligence was the principal factor in his remarkable promotion.勤勉さが彼の素晴らしい昇進の主要因だった。
Mail order is the main form of direct marketing.通信販売がダイレクト・マーケティングの主な形態である。
Job security became a major worry.職業の安定が主要な関心事となった。
We must surrender them all.すべて主にお返しします。
The worried housewife heard the telephone ring and quickly picked up the receiver.あれこれ苛々している主婦は、電話が鳴るとすぐさま受話器を取った。
It's about my husband, doctor; he sleeps badly.先生主人のことですが良く眠れないんです。
They were not able to respect their new lord.彼らは新領主を尊敬できなかった。
The shareholder's meeting was held.株主総会が開かれた。
There was a new candidate on the ticket at the Democratic convention.新しい候補者が、民主党の党大会で公認候補となりました。
The main crop of Japan is rice.日本の主要作物は米である。
Introducing democratic ideas into that country will be a slow process.その国へ民主的な考えを導入するには時間がかかるだろう。
It is a matter of principle with him to answer your questions honestly.あなたの質問に正直に答えるかどうかは、彼の主義の問題だ。
Outside the mainstream of orthodox Judaism, the apocalyptic books were more successful with certain movements.ユダヤ正統派の主流から外れた部分においては、黙示録はある種の運動に対して、より成功を収めたのである。
At the dinner party he insisted on my making a speech.晩餐会で彼は私に挨拶するように主張した。
He served his master well.彼は主人によく仕えた。
Does anyone claim this knife?このナイフの持ち主はいませんか。
He claimed that he had discovered a new comet.彼は新しい彗星を発見したと主張した。
The communist gave in to his tough opponent at last.ついに、その共産主義者は手強い相手に屈した。
Rice is the chief crop in this area.米はこの地方の主な農作物です。
Spain is the host country for the Olympics in 1992.スペインは1992年のオリンピックの主催国です。
I owe it to my doctor that I am still alive.私がまだ生きているのは、私の主治医のおかげだ。
We hold the same principles.我々は同じ主義を抱いている。
I acted up to my principles.自分の主義に基づいて行動した。
Who's the naughty boy that broke the window?窓ガラスを割ったいたずら坊主はだれだ?
The Americans are a democratic people.アメリカ人は民主的な国民である。
The country's main products are cocoa and gold.その国の主な産物はココアと金である。
Tension is a major cause of heart disease.緊張が心臓病の主な原因だ。
A democrat is a free citizen who yields to the will of the majority.民主主義者というのは、多数派の意思に従う自由な市民だ。
When it is appraised, in order to check the authenticity and state of preservation of the painting, the real thing has to be borrowed from its owner.鑑定をする時には、絵の真贋や保存状態等を調べる為、持ち主に本物を借りたりしなければいけなくなる。
We believe in democracy.我々は民主主義をよいと思う。
She seems shy, but has a strong will in practice.彼女は内気に見えるが、実際は強い意志の持主だ。
Then the guest of honor opens them and expresses his or her appreciation.次には、主賓がそれらを開き、品定めをするのである。
The problem tortured the chief.その問題は主任をひどく苦しめた。
He fought bravely in behalf of a cause.彼は主義のために勇敢に戦った。
The content of his speech is not relevant to the subject.彼の話の内容は主題と一致していない。
Mary has a strong personality.メアリーは強烈な個性の持ち主だ。
Thanks to electric goods, housewives have plenty of free time.主婦が余暇を十分持てるようになったのも電化製品の賜物である。
Your success will largely depend upon how you will make good use of your opportunity.君の成功は主に好機をいかにして上手に利用するかにかかっている。
They will insist on her staying there longer.彼らは、彼女がもっと長くそこに滞在するようにと主張するだろう。
U.S. revisionists take a hard-line approach to Japanese relations.アメリカの修正論主義者は日本との関係について強硬な態度をとっています。
The dog regarded his master anxiously.犬は不安そうに主人をながめた。
The host showed off his rare stamps to all his guests.主人は自分の珍しい切手を客に見せびらかした。
The atmosphere forms a major part of the environment to which life responds.大気は生物が反応する環境の主要な部分を構成しており、大きいな天然資源の持つ特徴を高度に備えている。
The doctor insisted that the patient get plenty of rest.医者はその患者は十分休息すべきだと主張した。
The prime means of communication for cats is body language.猫が気持ちを伝える主要なやり方は身震いである。
What is the chief aim of this society?この会の主な目的はなんですか。
The servants tried to carry out their master's order.召使い達は主人の命令を実行しようとした。
Housewives may well complain about their daily routine.主婦たちが日々の決まり切った仕事に不満を言うのももっともだ。
Tom believes in traditional gender roles.トムは男尊女卑思想の持ち主だ。
They stressed protection of the environment.彼らは、環境を保護する事を強く主張した。
Let's toast the guest of honor!今夜の主賓に乾杯しよう。
He always insisted that he was in the right.彼はいつも自分が正しいと主張した。
The head groundsman has a cottage right in the middle of the grounds.主任整備員はテニスコートの敷地のちょうど中央に小さな家を持っている。
Citizens are the ultimate sovereigns.市民は最高の主権者である。
While the Democratic Party has won a great victory tonight, we do so with a measure of humility and determination to heal the divides that have held back our progress.民主党が大勝利を納めたが、我々の前進を疎外してきた分断を癒す決断と謙虚さをもって我々は対処しなければならない。
You should live up to your principles.君は自分の主義に従って行動すべきである。
I am familiar with this subject.私はこの主題に精通している。
Coffee is Brazil's main product.コーヒーはブラジルの主要産物である。
She still alleges innocence.彼女は今でも無実を主張している。
It is true of American society that the male is the head of the household.男性が一家の主であるということはアメリカ社会に当てはまる。
They elected John captain of their team.彼らはジョンをチームの主将に選んだ。
She has a kind heart.彼女は優しい心の持ち主です。
Curses, like chickens, come home to roost.のろいはのろい主に返る。
They spoke ill of the captain in his absence.彼らは主将のいないところで悪口を言った。
In short, he is a man of great ability.つまり彼は大変な才能の持ち主なのだ。
A student should not lose sight of his own identity.学生は自分の主体性を見失ってはならない。
My primary concern is your safety.私の主たる関心事はあなたの身の安全なのです。
I'm an idealist. I don't know where I'm going, but I'm on my way.私は理想主義者だ。自分がどこに向かっているのかは分からないが、どこかに向かっているのは確かだ。
He was excited by nationalistic sentiment.彼は愛国主義的な感情で興奮した。
In the midst of the dollar falling hard against the Yen and other major Eastern currencies the Chinese Yuan, with China effectively taking a 'dollar peg' policy, has become cheap.ドルが円をはじめとする主要なアジア通貨に対して急落しているなか、実質上のドルペッグ政策を採っている中国の人民元は割安となっている。
Is your husband a picky eater?あなたのご主人は食事にうるさいのかな?
The landlord barked at his servants.宿の主人は召使い達にがなりたてた。
He even suspected that the man was the principal offender.彼は男が主犯ではないかとさえ思った。
He strongly persisted in arguing his opinion.彼は自分の意見を強固に主張した。
As soon as the dog heard his master's voice, off he ran like a shot.犬は主人の声を聞くやいなや弾丸のように飛んでいった。
Tell me the substance of his speech.彼のスピーチの主旨を教えてください。
He told the bookstore keeper that he would come there again to buy the book that afternoon.彼は書店の主人に、今日の午後もう一度ここへ来てこの本を買いますと言った。
He is not eager to unveil his main argument.彼は主たる論点を明らかにすることに気乗り薄である。
All major credit cards are accepted.主なクレジットカードは全てご利用になれます。
They think the owner of the house is studying abroad.その家の持ち主は海外留学中だと思われている。
Saying "I'm not a racist, but..." in an introductory manner can sometimes be passed off as racist.『私は人種差別主義者ではありませんが、』と前置きするような文に限って、往々にして人種差別的であったりするものだ。
The hero of the book rails at the injustices of the world but does nothing about them.この本の主人公は社会の不正を口では激しく攻撃するが、何も実行しない。
You must not lose sight of your main object.主題を見失ってはいけない。
Japan is an island country, and it consists of four main islands.日本は島国で、4つの主な島から成り立っている。
Nationalism is not to be confused with patriotism.国家主義と愛国心とを混同してはならない。
You must not lose sight of your main object.あなたは自分の主要な目的を見失っては行けない。
I'm dubious about claims to speak more than five languages fluently.私は、5つ以上の言語を流暢に話せるという主張には、疑いを持ちます。
Whatever happens, I'll stick to my principles to the bitter end.なにが起きろうとも、私は最後まで、私の主義を守るつもりだ。
Most college students use computers mainly for writing papers.たいていの大学生は主にレポートを書くのにコンピューターを使う。
My master inflicted hard work on me.私の主人は私につらい仕事を課した。
John claimed that the dishonest salesman had tricked him into buying a useless piece of machinery.インチキなセールスマンにだまされて、役立たずの機械を買わされたとジョンは主張した。
Getting rid of garbage has become a major headache for the authorities.ゴミ処理は当局の主な頭痛の種となっている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License