UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '主'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The Lord is my shepherd, I shall not want.主はわたしの牧者であって、わたしには乏しいことがない。
He did a check on the quality.彼は主要点を点検した。
As a young man he flirted briefly with communism.若いとき彼はしばらくの間共産主義をもてあそんだ。
It is true that Aristotle distinguishes the tyrant from the king by the fact that the former governs in his own interest, and the latter only for the good of his subjects; but it would follow from Aristotle's distinction that, from the very beginning of tアリストテレスが暴君と君主を区別するのに、前者は自らの利益のために統治を行い、後者は臣民のために統治を行うという事実をもってしたのは本当である。しかしながらアリストテレスの区分によれば、有史以来この世界にはただの一人も君主が存在したことはないということになる。
He affirmed himself to be innocent.彼は自分が無実だと主張した。
He fought bravely in behalf of a cause.彼は主義のために勇敢に戦った。
Capitalism is the exploitation of man by man. Communism is the exact opposite.資本主義とは人間による人間の搾取である。共産主義はその真逆だ。
The priest skillfully drew a picture of a priest on a folding screen.坊主が屏風に上手に坊主の絵を描いた。
Tom believes in traditional gender roles.トムは男尊女卑思想の持ち主だ。
She made her point.彼女は自分の主張をとおした。
The communist got his dependable supporter at last.ついに、その共産主義者は手づよい味方を得た。
Of all the principles he once stood fast on.数々の主張からとった痛みのないエキス。
He explained the main purpose of the plan.彼はその計画の主な目的を説明した。
Many housewives make good use of frozen food.冷凍食品をじょうずに利用している主婦が多い。
She insisted on her innocence.彼女は自分の潔白を主張した。
The prime means of communication for cats is body language.猫が気持ちを伝える主要なやり方は身振りである。
What do you mean by cultural relativism?「文化相対主義」とはどういう意味ですか。
The boss controls his men at will.主任は部下を意のままに支配している。
The Americans are a democratic people.アメリカ人は民主的な国民である。
Jack's adventures are more amazing than those of the hero in many thrillers.ジャックの冒険は、多くのスリラー物の主人公の冒険よりも素晴らしい。
Recently communism has extended its power.最近共産主義は拡大した。
It is a pity that a man of your ability should remain unknown to the world.あなたほどの才能の持ち主が世間に知られずにいるのは惜しいことです。
The United States is a democracy.米国は民主国家である。
I believe it will be quite a long time before the spirit of democracy pervades our daily life.民主主義の精神がわれわれの日常生活の中に浸透するには相当の年月がかかると思います。
Every government office seems to have problems in expediting matters without entanglement in its red tape system.どの官庁もお役所主義にはまり込まないで、仕事のスピードアップをはかるという点において問題があるようだ。
You'd better try to assert yourself more.君はもっと自己主張を試みたほうがよい。
He asserts that she is innocent.彼は、彼女が無実だと主張している。
Columbus argued that he could reach India by going west.コロンブスは西へいけばインドへ到着すると主張した。
Many of Europe's metropolises are plagued by the doughnut phenomenon.ヨーロッパの主要都市の多くはドーナツ化現象に悩まされている。
I used to watch this anime a lot when I was a kid, but I can't quite remember what happened to the hero in the final episode.このアニメ、子供時代によく見てたんだけど、最終回で主人公がどうなったかの記憶があやふやなんだ。
Money is the key factor when we decide to buy a new house.新しい家を買う時の主な要素はお金です。
As I will not be a slave, so I will not be a master.私は奴隷になろうと思わないと同じように、奴隷の主人になろうとも思わない。
Women no longer are satisfied with their traditional role of housewife, and are seeking recognition of needs in the workplace.女性はもはや、伝統的な専業主婦の役割に満足せずに、仕事場での彼女たちの必要性を認識してもらいたいと思っている。
The country is on the way to becoming a democratic nation.その国は、民主国家への途上にある。
There is no scientific basis for these claims.これらの主張には科学的な根拠がない。
When it is seen to have risen too far, the central banks of major countries cooperate to intervene.上昇しすぎているとみられるときは、主要国の中央銀行が協力して介入に当たります。
A priest skillfully drew a picture of a priest on a folding screen.坊主が屏風に上手に坊主の絵を描いた。
He sold his principles for money.彼は金のために自分の主義を捨てた。
Live up to one's principles.主義を貫く。
The dog defended his master from harm.犬は主人を危害から守った。
He has a strong mind.彼は強い心の持ち主だ。
This substance is mostly composed of hydrogen and oxygen.この物質は主に水素と酸素から出来ている。
Children want their way and are bound to get into arguments.子供たちが自己主張したり喧嘩をしたりするのは当然だ。
Mary claimed that the handbag had been a present from her husband.そのハンドバッグは夫からもらったものだとメアリーは主張した。
He has a warm heart.彼は暖かい心の持ち主です。
The landlord won't permit him to paint the door red.家主は彼がドアを赤く塗ることを許してくれない。
The rain in Spain falls mainly on the plain.スペインの雨は主に平原に降る。
The traffic accident took place on the main highway.交通事故は主要高速道路で起こった。
He entered the Democratic Party but soon left it.彼は民主党に入党したが、すぐに離党した。
While the Democratic Party has won a great victory tonight, we do so with a measure of humility and determination to heal the divides that have held back our progress.民主党が大勝利を納めたが、我々の前進を疎外してきた分断を癒す決断と謙虚さをもって我々は対処しなければならない。
In those days, a new type of democracy was rising.当時の新しい形の民主主義が台頭してきた。
You must not lose sight of your main object.主題を見失ってはいけない。
Shareholders were concerned about the company's swift expansion overseas.株主は同社の急速な海外での事業展開を懸念した。
We live in a society of democracy.我々は民主主義の社会に住んでいる。
My husband caught a cold and he's resting in bed.主人が風邪を引いて寝込んでいます。
What a tender heart she has.彼女はなんと優しい心の持ち主なのだろう。
Shareholders voted to liquidate the company's assets.株主たちは会社の資産を処分する事を決議しました。
Both sons pretended to the throne.息子は二人とも王位継承権があると主張した。
Tom is a perfectionist.トムは完璧主義者だ。
Women have grown tired of being looked down on by employers.彼女たちは雇い主から軽蔑されることにうんざりしてきている。
He adheres to the Democratic party.彼は民主党の支持者だ。
What is the chief aim of this society?この会の主な目的はなんですか。
When did Democracy come into existence?いつ民主主義は生まれましたか。
The customer insisted on a price reduction because of defects in the product.そのお客は、商品に欠陥があるといつでもあくまで値引きを主張した。
They claimed that he'd killed her.彼らは彼が彼女を殺したと主張した。
He is adhesive to the cause.彼はその主義に固執している。
He always insisted that he was in the right.彼はいつも自分が正しいと主張した。
Your argument is not any more convincing than that of my stubborn father.君の主張は、ぼくの頑固親父のと同じく納得できない。
We must pay attention to the fact that no nation claimed sovereignty over this region.この地域に覇権を主張した国家がなかったという事実に注意を払わねばならない。
The shareholder's meeting was held.株主総会が開かれた。
Please give my best regards to your husband.ご主人によろしくお伝え下さい。
I am a housewife.私は主婦です。
The employer was quite taken by her charm.雇い主は彼女の魅力に惹かれていた。
The Japanese live on rice and fish.日本人は米と魚を主食にしています。
My primary concern is your safety.私の主たる関心事はあなたの身の安全なのです。
We usually have our main meal of the day in the evening.私たちはたいてい1日の主な食事を晩にとります。
America likes to claim that it is a "classless" society.アメリカは自国が「階級の無い」社会であると主張したがる。
The host entertained us at the party.主人はパーティーで私達をもてなしてくれた。
I acted for our captain while he was in the hospital.主将の入院中は私が代理を務めた。
She belongs to the Democratic Party.彼女は民主党に所属しています。
She applied to the chief for a vacation.彼女は主任に休暇を申し出た。
He played a major part in the movement.彼はその運動で主要な役割を果たした。
Some Japanese wives are content to leave their husbands alone.日本の主婦の中には主人に構わずにおいて満足している人もいる。
The chief engineer did research hand in hand with his assistant.主任技師は助手と協力して研究した。
Traffic is a major urban problem.交通は都市の主要な問題である。
My sister played the leading character.私の妹が主役を演じた。
The relative pronoun 'that' has two states, a nominative case and objective case, but there is no possessive case.関係代名詞のthatは、主格、目的格の2つであり、所有格はありません。
The singer has a beautiful voice.その歌手は美声の持ち主だ。
The dog followed its master, wagging its tail.犬は尻尾を振って、主人を追いました。
What were the chief events of 1990?1990年の主要な出来事といえば何でしょう?
Please classify these books by subject.これらの本を主題別に分類してください。
Suicide is a leading cause of death in the country with the longest life expectancy.最も寿命が長い国の主要な死亡原因に自殺がある。
My father made it a principle to keep early hours.私の父は早寝早起きを主義としていた。
She has a gentle heart.彼女は優しい心の持ち主です。
I went all the way to see my doctor, only to find him absent.私ははるばる主治医に診てもらいに行ったが、彼はいなかった。
Denying she was an anarchist, Katja maintained she wished only to make changes in our government, not to destroy it.カーチャは無政府主義者であったことを否認し、政治体制に変革をもたらすことを望んだだけで、破壊しようとしたわけではない、と主張し続けた。
He is heart and soul a Democrat.彼はまったくの民主党員だ。
A spectre is haunting Europe — the spectre of communism.一匹の妖怪がヨーロッパを徘徊している。共産主義という妖怪が。
She claimed to be the owner of the land.彼女はその土地の所有者だと主張した。
Many young men died in the cause of democracy during the war.多くの若人がその戦争中、民主主義のために死んだ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License