UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '主'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He supports the Democratic Party.彼は民主党の支持者だ。
Bankruptcy is to the employer what dismissal is to the employee.雇い主にとっての倒産は、従業員にとっての解雇と同じである。
Forming an information infrastructure, the real impact of the information highway is an expectation of new economic development due to a shift from a tangible hardware-industry to brain-oriented software-industry.「情報スーパーハイウェイ」の真のインパクトは、情報インフラの構築により経済が従来のハードやモノづくり中心の実体経済から知識、情報、ソフトを主体とした経済に移行し、そこから生まれる新しい産業や経済活動にある。
Central Bank is a bank that deals mainly with other banks and the government and assumes broad responsibilities in the interests of the national economy apart from the earning of profits.中央銀行は主にその他の銀行及び政府と業務を行い、利潤をあげることの他に国民経済の利益になる広い責任を負う銀行である。
The Japanese live on rice and fish.日本人は米と魚を主食にしています。
The main crop of Japan is rice.日本の主要作物は米である。
It cannot plausibly be argued that behaviour of such complexity derives entirely from instinct.そのような複雑な行動が本能のみに由来するという主張はとうてい成り立たない。
I acted for our captain while he was in the hospital.主将の入院中は私が代理を務めた。
The Japanese Dentists Association affair is an incident concerning secret donations from the Japanese Dentists Association to Diet members belonging to the LDP.日歯連闇献金事件とは日本歯科医師連盟が自由民主党所属の国会議員に闇献金した事件。
The host cut the turkey for the guests.主人はお客に七面鳥の肉を切り分けた。
He argued that the new policy was bound to drive the economy into recession.その新しい政策はきっと景気を後退させる、と彼は強く主張した。
Jim always avoids trouble at all costs.ジムは万事が事なかれ主義だ。
I owe it to my doctor that I am still alive.私がまだ生きているのは、私の主治医のおかげだ。
Since we got married, he's become a devoted family man.結婚して以来、彼はマイホーム主義になった。
If we pay the rent to the landlady, we won't have any money for food; we are between the devil and the deep blue sea.家主に家賃を払えば、食物を買う金がなくなる。進退きわまったというところだ。
The prime means of communication for cats is body language.猫が気持ちを伝える主要なやり方は身振りである。
Most Japanese live on rice.たいていの日本人は米を主食にしている。
Whatever happens, I'll stick to my principles to the bitter end.何が怒ろうとも、私は最後まで、私の主義を守るつもりだ。
Please classify these books by subject.これらの本を主題別に分類してください。
The monarch is supposed to attend the funeral.君主はその葬儀に出席することになっている。
Oddly enough, he insisted on his innocence.奇妙な話だが、彼は自分の無罪を主張した。
The city took the initiative in the pollution suit.市当局は公害訴訟で主導権をとった。
The president urged employees to act on their initiative.社長が社員の主体的な取り組みを促した。
Deer were once the main game.鹿は昔猟の獲物の主たるものだった。
I saw an old film featuring Charlie Chaplin yesterday.私は昨日チャーリーチャップリン主演の古い映画を見た。
As I will not be a slave, so I will not be a master.私は奴隷になろうと思わないと同じように、奴隷の主人になろうとも思わない。
A housewife should be economical.主婦は節約に努めるべきである。
You must not lose sight of your main object.主題を見失ってはいけない。
Cold calls are the primary function of the telemarketing department.顧客に対する勧誘の電話が、テレマーケティング部の主要業務である。
He sticks to his principles.彼は主義を曲げない。
The dog followed its master, wagging its tail.犬は尻尾を振って、主人を追いました。
A spectre is haunting Europe — the spectre of communism.一匹の妖怪がヨーロッパを徘徊している。共産主義という妖怪が。
USSR stands for Union of Soviet Socialist Republics.USSRはソビエト社会主義共和国連邦を表しています。
His writing is very subjective.彼の文章はとても主観的だ。
He has a strong mind.彼は強い心の持ち主だ。
The teacher may say nothing, grading the students on how much they participate, what they add to the discussion, and their leadership of it.先生は何も言わずに、生徒がどのぐらい参加するか、議論に何を付け加えるか、さらには、生徒が議論の主導権をとるかどうかに関して、評価をつけたりします。
We must pay attention to the fact that no nation claimed sovereignty over this region.この地域に覇権を主張した国家がなかったという事実に注意を払わねばならない。
He doesn't have any knowledge about American democracy.彼はアメリカの民主主義について何も知らない。
When the bombs fell on our harbor and tyranny threatened the world, she was there to witness a generation rise to greatness, and a democracy was saved. Yes, we can.この国の湾に爆弾が落下し、独裁が世界を支配しようとしたとき、時の国民が立ち上がり、偉業を達成し、そして民主主義を救うのをクーパーさんは見ていました。Yes we can。私たちにはできるのです。
It is true of American society that the male is the head of the household.男性が一家の主であるということはアメリカ社会に当てはまる。
Communism will never be reached in my lifetime.私の生きているうちに共産主義が効力を持つことは無いだろう。
All major credit cards are accepted.主なクレジットカードは全てご利用になれます。
Tom has a bright career as a medical doctor.トムは医者としてすばらしい経歴の持ち主だ。
No man can serve two masters.二人の主人には仕えられない。
He was very ashamed of not being able to make his point.彼は自分の主張を立証できないことをとても恥じた。
I entered a singing contest sponsored by a pasta company and I made it to the semifinals.パスタ会社が主催したのど自慢コンクールに参加して、準決勝戦まで到達しました。
I would hate to become just a housewife.ただの主婦にはなりたくありません。
This is an interesting case where there is no principal determining element.これは主要な決定要素が存在していない興味深い例である。
A perfect knowledge of a few writers and a few subjects is more valuable than a superficial one of a great many.少数の作家と少数の主題についての完全な知識のほうが、多数の作家と主題についての表面的な知識よりも価値がある。
He was chosen captain.彼は主将に選ばれた。
The country is on the way to becoming a democratic nation.その国は、民主国家への途上にある。
He has a kind heart.彼は優しい心の持ち主だ。
My husband isn't quite the provider he should be.うちの亭主は甲斐性がない。
Pessimism believes in no improvement.悲観主義は、向上することを信じないのだ。
Another half hour, and our master will be back here.もう30分すれば、主人がここに戻ってまいります。
Your success will largely depend upon how you will make good use of your opportunity.君の成功は主に好機をいかにして上手に利用するかにかかっている。
He thanked his host for a most enjoyable party.彼は主催者にパーティーがたいへん楽しかったとお礼を言った。
Is the master of the house at home?ご主人はご在宅ですか。
What were the chief events of 1990?1990年の主な出来事は何でしたか。
She seems shy, but has a strong will in practice.彼女は内気に見えるが、実際は強い意志の持主だ。
He is heart and soul a Democrat.彼はまったくの民主党員だ。
My father's little library consisted chiefly of books on polemic divinity, most of which I read.父のわずかの蔵書は主に論争神学の本から成り立っていたが、その大半を読んでいた。
They say she and her husband can't agree on anything.彼女はご主人と性格が合わないそうよ。
How about shaving your head instead? I think it would look good on you.いっそのこと丸坊主にしてみたらどう?よく似合うと思うよ。
Fork-users are mainly in Europe, North America, and Latin America; chopstick-users in eastern Asia and finger-users in Africa, the Middle East, Indonesia, and India.フォークを使う人々は、主にヨーロッパ、北アメリカ、そしてラテンアメリカの人たちで、はしを使う人々は、東アジアの人たちで、指を使う人々は、アフリカ、中東、インドネシア、そしてインドなどの地域の人たちである。
He can't stick to anything very long.彼は何もかも三日坊主だ。
Day in, day out the dog went to the station to wait for its master.来る日も来る日もその犬は主人を迎えに駅へ行った。
Many young men died in the cause of democracy during the war.多くの若人がその戦争中、民主主義のために死んだ。
There was a new candidate on the ticket at the Democratic convention.新しい候補者が、民主党の党大会で公認候補となりました。
I am by turns an optimist and a pessimist.私は交互に楽観主義になったり悲観主義になる。
The United States is typical of the democratic countries.米国は代表的な民主国家である。
The argument that smoking is injurious has become accepted.たばこは健康に害であるという主張は容認されてきた。
Of all the principles he once stood fast on.数々の主張からとった痛みのないエキス。
Individual freedom is the soul of democracy.民主主義の生命は個人の自由にある。
The main person who caused that financial scandal is the president of ABC investment bank.その金融不祥事を起こした主な人物は、ABC投資銀行の社長です。
Let's resist the temptation to fall back on the same partisanship and pettiness and immaturity that has poisoned our politics for so long.長きにわたって我々の政治を害してきた、党派主義や、狭量さや、未熟さに後ずさりする誘惑に抵抗しよう。
What is the central aim of this plan?この計画の主なねらいは何ですか。
Tom is a perfectionist.トムは完璧主義者だ。
Even if you boss attacks you and tells you to go away, you should make your point.たとえ、上役に怒られて顔を見たくないと言われても、自分の主張は十分わかってもらうべきだ。
You must not lose sight of your main object.主要な目的を見失ってはならない。
The dog, wagging its tail, followed its master.その犬は尾を振りながら、主人の後についていった。
"Oh, mother," said the housewife, breaking into bitter tears.「それがね、お母さん」主婦は悲しみの涙を流しながら言った。
Cue cards are used primarily on television to help the actors remember their lines.テレビでは俳優が台詞を思い出せるようにキューカードが主に使われる。
The principle theme of the book is the American Revolution.その本の主題はアメリカ独立戦争である。
The Lord is my shepherd, I shall not want.主はわたしの牧者であって、わたしには乏しいことがない。
Alfred was made captain of the team.アルフレッドはそのチームの主将になった。
Literature reflects human activity as carried on by the best minds.文学は、もっともすぐれた精神の持ち主による人間活動の反映である。
The dog knew its master.その犬は主人を知っていた。
In particular it is customary for actual examples of use of the harmonic mean generally cover "average speed," and explain no further than that.特に、調和平均の実際の使用例としては、「平均速度」が主に取り上げられ、説明がそこで終わってしまうのが通例である。
The Department of Homeland Security's primary function is the prevention of terrorist attacks occurring within America and, in the extreme case of an attack happening, holding losses to the smallest possible level and swiftly carrying out restoration.国土安全保障省の主要業務は、米国内のテロ攻撃を未然に防ぎ、万一、発生した場合は、被害を最小限に食い止め、速やかな復旧を実施することにある。
They insisted on my paying the money.彼らは私がそのお金を払うべきだと主張した。
The hero died at the end of the book.主人公は、本の最後で死んだ。
They insisted on my making use of this opportunity.彼らは私がこの機会を利用するように主張した。
I hear some tribes in eastern Africa live on milk products.東アフリカの種族の中には、乳製品を主食にしているのがあるそうだ。
He is the master of this house.彼がこの家の主人です。
To those who seek peace and security. We support you. And to all those who have wondered if America's beacon still burns as bright, tonight we proved once more that the true strength of our nation comes not from the might of our arms or the scale of our w平和と安全を求める人たちにお伝えします。私たちはみなさんを支援します。そしてアメリカと言う希望の灯はかつてのように輝いているのかと、それを疑っていたすべての人たちに告げます。私たちは今夜この夜、再び証明しました。この国の力とは、もてる武器の威力からくるのでもなく、もてる富の巨大さからくるのでもない。この国の力とは、民主主義、自由、機会、そして不屈の希望という私たちの理想がおのずと内包する、その揺るぎない力を源にしているのだと。
He stood on his right.彼は自分の権利を主張した。
Columbus argued that the earth was round.コロンブスは地球は丸いと主張した。
As for the theoretical side, Peterson's claim is pertinent to our discussion.理論的側面については、ピーターソンの主張は我々の議論に直接関係がある。
Mary has a strong personality.メアリーは強烈な個性の持ち主だ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License