UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '主'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

There are two ways of using the infinitive as an adjective, 1. attributive, 2. predicative. Naturally 2. is a subject complement.不定詞の形容詞的用法には2種類あり、①限定用法、②叙述用法。②はもちろん主格補語です。
Communism is the system practiced in the Soviet Union.共産主義はソ連で実践された体制である。
Mary was given a raise by her employer.メアリーは、雇い主に昇給してもらった。
Above all things, we must not be selfish.とりわけ我々は利己主義になってはならない。
USSR stands for Union of Soviet Socialist Republics.USSRはソビエト社会主義共和国連邦を表しています。
We accept all major credit cards.主なクレジットカードは全てご利用いただけます。
The owner sold the building for what he wanted.持ち主はそのビルを希望どおりの値で売った。
In the past I used to vote for the Democratic ticket, but from now on I'll climb on the Republican bandwagon.これまでは民主党に投票したものだが、これからは共和党に乗りかえるつもりだ。
The women in our country are different from the women from other countries. Many think that it's acceptable for women to have children and devote themselves to them entirely; and, towards their husband, to simply uphold their duty and protect their chasti一体、わが国の婦人は、外国婦人などと違い、子供を持つと、その精魂をその方にばかり傾けて、亭主というものに対しては、ただ義理的に操ばかりを守っていたらいいという考えのものが多い。
I entered a singing contest sponsored by a pasta company and I made it to the semifinals.パスタ会社が主催したのど自慢コンクールに参加して、準決勝戦まで到達しました。
Tom believes in traditional gender roles.トムは男尊女卑思想の持ち主だ。
The man standing over there is the owner of the store.あそこに立っている人が店の主人です。
I am by turns an optimist and a pessimist.私は交互に楽観主義になったり悲観主義になる。
He affirmed his innocence.彼は自分の潔白を主張した。
He told the bookstore keeper that he would come there again to buy the book that afternoon.彼は書店の主人に、今日の午後もう一度ここへ来てこの本を買いますと言った。
Our employer will not give way to our demands for higher wages.雇主は我々の賃上げの要求に折れないだろう。
You'd better try to assert yourself more.君はもっと自己主張を試みたほうがよい。
I remember reading about a dog that had eaten its owner.私は飼い主を食べてしまった犬の話を読んだのを覚えている。
Two rival parties are essential to good democratic government.健全な民主主義には対立した二等が不可欠だ。
She has a tender heart.彼女は優しい心の持ち主だ。
Scientists deal mainly with physical matters.科学者は主として物質の問題を取り扱う。
The Lockheed scandal is a worldwide corruption scandal involving the major American plane manufacturer Lockheed. It came to light in February 1976 and revolved mainly around the acceptance of passenger plane contracts.ロッキード事件とは、アメリカの航空機製造大手のロッキード社による、主に同社の旅客機の受注をめぐって1976年2 月に明るみに出た世界的な大規模汚職事件。
The basic Japanese diet consists mainly of rice and fish.日本人は米と魚を主食にしています。
The band played for the visiting monarch.楽隊が滞在中の君主のために演奏した。
In brief, if the individual accepts the values of democracy, he must also accept the responsibilities of democracy.つまり、ある人が民主主義の価値を受け入れる場合には、その人は民主主義の責任も同時に受け入れなければならない。
That's opportunism pure and simple.それはご都合主義というものだ。
Their main exports are textiles, especially silk and cotton.彼らの主たる輸出品は織物であり、特に絹と木綿である。
The prosperity of a nation largely rests to its young men.国家の繁栄は主としてその青年にかかっている。
They think the owner of the house is studying abroad.その家の持ち主は海外留学中だと思われている。
You must act according to your principles.あなたは自分の主義に従って行動をとらなければならない。
They insist that he should go.彼らは彼が行くことを主張した。
He can't stick to anything very long.彼は何もかも三日坊主だ。
We insisted on rich and poor being treated alike.私たちは金持ちも貧乏人も同じように扱われると主張した。
It is a matter of principle with him to answer your questions honestly.あなたの質問に正直に答えるかどうかは、彼の主義の問題だ。
Mining is one of the main sources of wealth in Chile.鉱業はチリの主要な収入源の一つである。
From the moment he arrived there, he kept on bothering his doctor to tell him when he would be able to go home.彼は入院した瞬間から、いつ家に戻れるか教えてほしいと主治医に尋ね、困らせ続けた。
He and his wife both work and his salary is lower than hers, so no wonder he is a hen-pecked husband.あの夫婦は共かせぎしている。だが亭主の給料のほうが女房の給料よりも低い。亭主が女房の尻にしかれるのも当然だ。
He stood on his right.彼は自分の権利を主張した。
Let's resist the temptation to fall back on the same partisanship and pettiness and immaturity that has poisoned our politics for so long.長きにわたって我々の政治を害してきた、党派主義や、狭量さや、未熟さに後ずさりする誘惑に抵抗しよう。
The landlord won't permit him to paint the door red.家主は彼がドアを赤く塗ることを許してくれない。
I went all the way to see my doctor, only to find him absent.私ははるばる主治医に診てもらいに行ったが、彼はいなかった。
Representative democracy is one form of government.代議民主制は1つの政治形態である。
A prudent bird chooses its tree. A wise servant chooses his master.用心深い鳥は木を選ぶ。思慮深い従者は主を選ぶ。
Job security became a major worry.職業の安定が主要な関心事となった。
This book is chiefly concerned with the effects of secondhand smoking.この本は主に二次喫煙の影響について書いてある。
Capitalism is the exploitation of man by man. Communism is the exact opposite.資本主義とは人間による人間の搾取である。共産主義はその真逆だ。
The priest skillfully drew a picture of a priest on a folding screen.坊主が屏風に上手に坊主の絵を描いた。
Columbus argued that he could reach India by going west.コロンブスは西へいけばインドへ到着すると主張した。
The customer insisted on a price reduction because of defects in the product.そのお客は、商品に欠陥があるといつでもあくまで値引きを主張した。
The fundamental problem in arguing with a person who denies global warming is that they use erroneous logic.温暖化を否定する人と論争すれば、根本的な問題は、その人が非論理的に主張をすることです。
The owner of the small dog gripped its neck and scolded it.小さな犬の飼い主は首を捕まえてしかりつけました。
There was a statement in the Asahi newspaper yesterday or the day before stressing that you shouldn't quote Wikipedia.「ウィキペディアを引用するな」という主張が昨日だか一昨日だかの朝日新聞に載っていた。
The singer has a beautiful voice.その歌手は美声の持ち主だ。
She belongs to the Democratic Party.彼女は民主党に所属しています。
He doesn't have any knowledge about American democracy.彼はアメリカの民主主義について何も知らない。
He played a major part in the movement.彼はその運動で主要な役割を果たした。
I'm an idealist. I don't know where I'm going, but I'm on my way.私は理想主義者だ。自分がどこに向かっているのかは分からないが、どこかに向かっているのは確かだ。
Today we're going to focus on the question of homeless people.今日は主にホームレスの問題をとりあげます。
Even though Sato has a nice personality, he doesn't know its value and doesn't like himself.佐渡さんは魅力的な個性の持ち主なのに、その価値が分からず、自分を好まない。
The boss controls his men at will.主任は部下を意のままに支配している。
When it is appraised, in order to check the authenticity and state of preservation of the painting, the real thing has to be borrowed from its owner.鑑定をする時には、絵の真贋や保存状態等を調べる為、持ち主に本物を借りたりしなければいけなくなる。
The prime means of communication for cats is body language.猫が気持ちを伝える主要なやり方は身振りである。
I was charmed with it, adopted it, dropped my abrupt contradiction and positive argumentation, and put on the humble inquirer and doubter.私はそれに引き付けられて、それを採用し、ぶっきらぼうな反対や真正面からの議論を止め、謙遜な探究者、懐疑主義者を装った。
In Latin, there are six cases: nominative, genitive, dative, accusative, ablative, and vocative.ラテン語には、主格・属格・与格・対格・奪格・呼格の6つの格がある。
That would lead to the production of more carbon dioxide, the main gas responsible for global warming.それはより多くの二酸化炭素の産出につながり、それが世界的な温暖化の原因になる主な気体なのだ。
The dog regarded his master anxiously.犬は不安そうに主人をながめた。
He can't stick to anything very long.彼は何事でも三日坊主だ。
Japan consists of four main islands and many other smaller islands.日本は4つの主要な島とたくさんの他の小さな島島から成り立っています。
The dog rebelled against his master.イヌは飼い主に反抗した。
Barley is our main product.大麦は我国の主産物である。
While the Democratic Party has won a great victory tonight, we do so with a measure of humility and determination to heal the divides that have held back our progress.民主党が大勝利を納めたが、我々の前進を疎外してきた分断を癒す決断と謙虚さをもって我々は対処しなければならない。
Sovereignty resides in the people.主権は人民にある。
In those days, a new type of democracy was rising.当時の新しい形の民主主義が台頭してきた。
Chicago is the principal city of the Middle West.シカゴは、米国中西部の主要な都市である。
It was very difficult to understand the subject of his lecture.彼の講演の主題を理解するのは難しかった。
The lawyer insisted on his innocence.弁護士は彼の無罪を強く主張した。
Cats show emotional habits parallel to those of their owners.猫は飼い主が持つ感情的な癖と同じような癖を示す。
Dictatorship can be summed up by "shut up!", democracy by "keep talking".要するに、独裁とは「黙れ」ということ、民主主義とは「話し続けろ」ということである。
That company deals mainly in imported goods.その会社は主に輸入品を扱っている。
The girl made off with her employer's money.その少女は雇主の金をもって逃げた。
He pleaded self-defense at the trial and went scot-free.彼は裁判で正当防衛を主張して無罪となった。
We chose Henry to be the captain of our team.私たちはヘンリーをチームの主将に選んだ。
"I want to be a farmer", said Pip.農園主になりたいなあ。とピップが言いました。
He is nothing more than an egoist.彼は単なる利己主義者に過ぎない。
The servants tried to carry out their master's order.お手伝いさんたちは主人の命令を実行しようと努めた。
This substance is mostly composed of hydrogen and oxygen.この物質は主に水素と酸素から出来ている。
Women no longer are satisfied with their traditional role of housewife, and are seeking recognition of needs in the workplace.女性はもはや、伝統的な専業主婦の役割に満足せずに、仕事場での彼女たちの必要性を認識してもらいたいと思っている。
The argument that smoking is injurious has become accepted.たばこは健康に害であるという主張は容認されてきた。
Can you recommend any vegetarian dishes?菜食主義者へのおすすめは、なんですか。
We insisted on its importance.私たちはその重要性を主張した。
He claimed that the enormous property was at his disposal.彼は、その莫大な財産は自分が自由に出来るものだと主張した。
In 508BC, the ruler of Athens, Cleisthenes established ostracism to prevent the appearance of a tyrant.紀元前508年にアテネの指導者となったクレイステネスは、僭主の出現を防止するために陶片追放の制度を始めた。
Everytime her husband looked at me, he almost asked me: "For what purpose have you come here?"「何しにこんな処へ来なすった」主人は私の顔を見るたんびに、こう訊ねかけたものです。
Her insistence was right. She did not need to feel ashamed.彼女の主張は正しかった。彼女が肩身の狭い思いをする必要などなかったのだ。
I am a housewife.私は主婦です。
In a fight against speculators who are dumping the U.S. currency, central banks of major countries have carried out massive concerted interventions in the market.米国通貨を大量に売っている投機筋に対抗して、主要国の中央銀行は市場で大規模な協調介入を行った。
You must live up to your principles.君は君の主義に基づいて行動すべきだ。
I found a lost cat for which its owner had been searching.私はその飼い主がずっと捜していた迷子の猫を見つけた。
Her doctor wants to refer her to a specialist.彼女の主治医は彼女を専門家のほうに行かせた。
She insisted on her innocence.彼女は自分の潔白を主張した。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License