UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '主'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

In a democracy, all citizens have equal rights.民主主義国家では、すべての国民が平等な権利を持つ。
Any politician who does not toe the main party line would be branded a renegade.党の主な方針を守らない政治家は、だれしも反逆分子として、烙印を押されるだろう。
The play concludes with the hero's death.その劇は主人公の死で終わる。
Japanese companies have set up factories on every continent, and Japanese banks help finance many of the world's major economic programs.日本企業は全ての大陸に工場を設立しているし、日本の銀行は世界の主要な経済計画の大国財政的な援助をしている。
Master rang the bell.主人は呼び鈴を鳴らした。
He wrote to me to the effect that he would visit me.彼は私を訪れるという主旨の手紙をくれた。
The stockholders are making money hand over fist.株主たちはもうけまくっています。
He recoiled before his master's anger.彼は主人の怒りにひるんだ。
Most Japanese live on rice.たいていの日本人は米を主食にしている。
Bronze-ware is largely made from alloys of brass and tin.青銅器は主として銅と錫の合金で出来ている。
Tom believes in a patriarchal society.トムは男尊女卑思想の持ち主だ。
He is adhesive to the cause.彼はその主義に固執している。
I had words with the manager of that store, because he refused to refund my money for the TV set that wasn't operating properly.私はあの店の主人と口論になった。なぜなら、きちんと動かないテレビの代金を、彼はどうしても返してくれなかったからだ。
And whatsoever ye do, do it heartily, as to the Lord, and not unto men.何をするにも人に対してでなく、主に対してするように、心から働きなさい。
My father made it a principle to keep early hours.私の父は早寝早起きを主義としていた。
I used to watch this anime a lot when I was a kid, but I can't quite remember what happened to the hero in the final episode.このアニメ、子供時代によく見てたんだけど、最終回で主人公がどうなったかの記憶があやふやなんだ。
As a young man he flirted briefly with communism.若いとき彼はしばらくの間共産主義をもてあそんだ。
Galileo argued that the earth moves.ガリレオは地球は動いていると主張した。
He claimed that the enormous property was at his disposal.その莫大な財産は自分に自由に出来る物だ、と彼は主張した。
According to a Cornell University study, unattractive defendants are 22 percent more likely to be convicted than good-looking ones.コーネル大学の調査によると、醜い被告人は甘いマスクの持ち主より22%以上有罪判決が下される可能性がある。
Everytime her husband looked at me, he almost asked me: "For what purpose have you come here?"「何しにこんな処へ来なすつた」主人は私の顔を見るたんびに、かう訊ねかけたものです。
Some people argue that technology has negative effects.科学技術にはマイナスの影響があると主張する者もいる。
The customer contended that she had been cheated.その客はだまされたと主張した。
We must fight for our democracy.私たちは民主主義擁護のために戦わねばならない。
He even suspected that the man was the principal offender.彼は男が主犯ではないかとさえ思った。
The Democrats bought space on commercial television for the campaign.民主党は選挙運動のために民放テレビの放送枠を買いました。
Shareholders voted to liquidate the company's assets.株主たちは会社の資産を処分する事を決議しました。
After the war, the idea of democracy spread throughout Japan.戦後日本では民主主義の理念が普及した。
Tom believes that men should rule over women.トムは男尊女卑思想の持ち主だ。
She has a kind heart.彼女は優しい心の持ち主です。
We elected him captain of our team.私達は彼を主将に選んだ。
The content of his speech is not relevant to the subject.彼の話の内容は主題と一致していない。
Fork-users are mainly in Europe, North America, and Latin America; chopstick-users in eastern Asia and finger-users in Africa, the Middle East, Indonesia, and India.フォークを使う人々は、主にヨーロッパ、北アメリカ、そしてラテンアメリカの人たちで、はしを使う人々は、東アジアの人たちで、指を使う人々は、アフリカ、中東、インドネシア、そしてインドなどの地域の人たちである。
The sovereign completely recovered from his illness.君主は病気から完全に回復した。
The company's analysis shows that in over 60% of all accidents in the past ten years, the behavior of the flight crew was the dominant cause.ボーイング社の分析は過去10年間のあらゆる事故の60%以上が乗務員の行動が主要な原因だったことを示している。
The landlord used to be quite well off.その地主は以前かなり裕福な暮らしをしていた。
He claimed that he had discovered a new comet.彼は新しい彗星を発見したと主張した。
The object is that which in Japanese would generally be indicated with "ni" or "o".目的語は、日本語では主に「に」や「を」で示される語である。
Sovereignty resides in the people.主権は人民にある。
I am certain that you have noble thoughts.私はあなたが気高い心の持ち主だと確信している。
He was mainly interested in the origin and development of the universe.彼は、主として、宇宙の起源と進化に興味を持っていた。
That proved to be no more than an expression of optimism when World War II began.しかしこの期待は第二次世界大戦が始まったとき、単なる楽観主義の表明に過ぎなかったことが明らかとなった。
I'm skeptical when I hear someone claim to speak more than five languages fluently.私は、5つ以上の言語を流暢に話せるという主張には、疑いを持ちます。
In brief, if the individual accepts the values of democracy, he must also accept the responsibilities of democracy.つまり、ある人が民主主義の価値を受け入れる場合には、その人は民主主義の責任も同時に受け入れなければならない。
"Pet loss" refers to the reactions of shock and anger that occur in owners who have been bereaved of their pets.ペットロスとは、ペットを失った飼い主に起きるショックや怒りなどの反応をいう。
The Abe Cabinet is a coalition Cabinet where the Liberal Democratic Party and New Komei Party form the government.安倍内閣は、自由民主党、公明党を与党とする連立内閣である。
The police managed to track down the owner of the car.警察は車の持ち主を何とか突きとめることができた。
He is the captain of the team.彼はチームの主将だ。
She protested to me that she had never done such a thing.彼女は決してそんなことはしていないと私に主張した。
Tom believes in traditional gender roles.トムは男尊女卑思想の持ち主だ。
What makes the Japanese unique is primarily their belief that they are unique.日本人がユニークであるのは、主に自分たちがユニークだと信じているからである。
You'd better try to assert yourself more.君はもっと自己主張を試みたほうがよい。
These are both called "future volitional" and include the intent of the subject.これらはどちらも”意志未来”と呼ばれるもので、主語の意図が含まれています。
Bob will play the leading role for the first time in the next school festival.ボブは今度の学園祭で初めて主役を演じる。
His daily behavior is not consistent with his principles.彼の日々の振る舞いは彼の主義主張と合致していない。
Greek philosophers placed value on democracy.ギリシャの哲学者達は民主主義を高く評価した。
I am a lapsed vegetarian.私は菜食主義者をやめたの。
The owner of the small dog gripped its neck and scolded it.小さな犬の飼い主は首を捕まえてしかりつけました。
Democracy is the government of the people, by the people, and for the people.民主主義とは、人民の、人民による、人民のための政治である。
Another half hour, and our master will be back here.もう30分すれば、主人がここに戻ってまいります。
My husband isn't quite the provider he should be.うちの亭主は甲斐性がない。
He claims to be a socialist, and yet he has two houses and a Rolls Royce.彼は社会主義者だと言っている。しかしながら、家を2軒とロールスロイスの車を持っている。
Bill replaced Jim as captain.ビルはジムに代わり、主将になった。
From the moment he arrived there, he kept on bothering his doctor to tell him when he would be able to go home.彼は入院した瞬間から、いつ家に戻れるか教えてほしいと主治医に尋ね、困らせ続けた。
Let's resist the temptation to fall back on the same partisanship and pettiness and immaturity that has poisoned our politics for so long.長きにわたって我々の政治を害してきた、党派主義や、狭量さや、未熟さに後ずさりする誘惑に抵抗しよう。
He's a tough-minded owner.彼は強固な精神の持ち主です。
Everytime her husband looked at me, he almost asked me: "For what purpose have you come here?"「何しにこんな処へ来なすった」主人は私の顔を見るたんびに、こう訊ねかけたものです。
Opposition leaders say it's possible the Communists could end up in a small minority.反体制指導者らは、共産主義者が少数野党に転落することもあり得るとしています。
If you heard him talk, you would suppose he was the master of the house.彼の話を聞けば、彼がその家の主人だと考えてしまうだろう。
Housewives have a hundred things to do.主婦にはすることが山ほどある。
Democracy is one form of government.民主主義は政治形態の一つである。
Cold calls are the primary function of the telemarketing department.顧客に対する勧誘の電話が、テレマーケティング部の主要業務である。
That would lead to the production of more carbon dioxide, the main gas responsible for global warming.それはより多くの二酸化炭素の産出につながり、それが世界的な温暖化の原因になる主な気体なのだ。
She attended on her sick husband.彼女は病気の主人に付き添った。
We must surrender them all.すべて主にお返しします。
Women's rights groups are going after sexual harassment.女性の権利を主張する団体はセクハラ問題を追求しています。
Denying she was an anarchist, Katja maintained she wished only to make changes in our government, not to destroy it.カーチャは無政府主義者であったことを否認し、政治体制に変革をもたらすことを望んだだけで、破壊しようとしたわけではない、と主張し続けた。
The prime minister appointed them to key Cabinet posts.首相は彼らを内閣の主要ポストに任命した。
Deer were once the main game.鹿は昔猟の獲物の主たるものだった。
The United States of America is a democratic country.米国は民主国家である。
You have dealt well with Your servant, O LORD, according to Your word.主よ。あなたは、みことばのとおりに、あなたのしもべに良くしてくださいました。
That doesn't accord with my principle.それは私の主義に合わない。
He is the owner of the liquor shop.彼があそこの酒屋の主人です。
Japan plays a key role in the world economy.日本は、世界経済の中で主な役割を果たしている。
We believe in democracy.我々は民主主義をよいと思う。
Columbus argued that the earth was round.コロンブスは地球は丸いと主張した。
I hear some tribes in eastern Africa live on milk products.東アフリカの種族の中には、乳製品を主食にしているのがあるそうだ。
He thanked his host for a most enjoyable party.彼は主催者にパーティーがたいへん楽しかったとお礼を言った。
Rice is the chief crop in this area.米はこの地方の主な農作物です。
When it is seen to have risen too far, the central banks of major countries cooperate to intervene.上昇しすぎているとみられるときは、主要国の中央銀行が協力して介入に当たります。
I recommend a thorough checkup for your husband.ご主人の健康診断を徹底的に行うことを勧めます。
They made me captain.彼らは私を主将にした。
We must be loyal to our principles.私たちは主義に忠実でなければならない。
My master inflicted hard work on me.私の主人は私につらい仕事を課した。
I found the lost cat that its owner had been looking for for a long time.私はその飼い主がずっと捜していた迷子の猫を見つけた。
He is an absolute monarch.彼は専制君主である。
The employer was quite taken by her charm.雇い主は彼女の魅力に惹かれていた。
The dog regarded his master anxiously.犬は不安そうに主人をながめた。
In particular it is customary for actual examples of use of the harmonic mean generally cover "average speed," and explain no further than that.特に、調和平均の実際の使用例としては、「平均速度」が主に取り上げられ、説明がそこで終わってしまうのが通例である。
What is the main industry in this town?この町の主な産業は何ですか。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License