UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '主'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

It is a matter of principle with him to answer your questions honestly.あなたの質問に正直に答えるかどうかは、彼の主義の問題だ。
He prevailed on the farmers to try the new seeds.彼は農場主達に新しい種を使ってみるように説得した。
Scientists deal mainly with physical matters.科学者は主として物質の問題を取り扱う。
The argument that smoking is injurious has become accepted.たばこは健康に害であるという主張は容認されてきた。
The main duty of a priest is to preach in church.牧師の主な仕事は教会で説教することです。
The president was a farmer when he was young.その大統領は、若い頃農園主であった。
The customer insisted on a price reduction because of defects in the product.そのお客は、商品に欠陥があるといつでもあくまで値引きを主張した。
Chicago is the principal city of the Middle West.シカゴは、米国中西部の主要な都市である。
If we pay the rent to the landlady, we won't have any money for food; we are between the devil and the deep blue sea.家主に家賃を払えば、食物を買う金がなくなる。進退きわまったというところだ。
He is nothing more than an egoist.彼は単なる利己主義者に過ぎない。
I found the lost cat that its owner had been looking for for a long time.私はその飼い主がずっと捜していた迷子の猫を見つけた。
The relative pronoun 'that' has two states, a nominative case and objective case, but there is no possessive case.関係代名詞のthatは、主格、目的格の2つであり、所有格はありません。
What a tender heart she has.彼女はなんと優しい心の持ち主なのだろう。
We chose Henry captain of our team.私たちはヘンリーをチームの主将に選んだ。
She laid her ideas before her chief.彼女は主任に自分の考えを述べた。
His main interest is in history.彼の主な興味は史学にある。
Her insistence was right. She did not need to feel ashamed.彼女の主張は正しかった。彼女が肩身の狭い思いをする必要などなかったのだ。
They ended capitalism and built a socialist society.彼らは資本主義にピリオドを打ち社会主義社会を建設した。
Knowing very well that his wife wanted to go to a movie, the husband, who was a dog in the manger, cooked up a scheme whereby they had to stay at home waiting for a certain visitor who was not expected to come.女房が映画に行きたがっていることがよくわかったので、いじわるな亭主は一計を案じ、くるあてもない来客を家で待つことにした。
He was a kind master to his servants.彼は使用人に優しい雇い主だった。
Nobody will believe his assertion that he is innocent.無実だという彼の主張は誰も信じないだろう。
Rice is the chief crop in this area.米はこの地方の主な農作物です。
The dog tagged along after his master.犬は主人の後を付いていった。
His doctors told him that he would see, hear, and taste as before.彼の主治医達は、彼が以前と同じようにものを見、聞き、味わうことはできるだろうと彼に告げた。
Representative democracy is one form of government.代議民主制は1つの政治形態である。
Roy is secretive and Ted is candid.ロイは秘密主義だがテッドはざっくばらんだ。
"George?" said the housewife. "Who's George?"「ジョージ?」主婦は言った。「ジョージって・・・。誰?」
Housewives have a hundred things to do.主婦にはすることが山ほどある。
Death is the great leveler.死は偉大な平等主義者である。
Majority rule is a basic principle of democracy.多数決原理が民主主義の根本原則だ。
The major result from recent investigations of Emmet's theory has been that it can be applied to biochemistry as well.エメット理論が生化学にも適用できるということか、最近の研究の主要な成果である。
The monarch is supposed to attend the funeral.君主はその葬儀に出席することになっている。
What were the chief events of last year?昨年の主な出来事は何でしたか。
This tour takes in each of the five main islands.この旅行には主な五つの島がどれも含まれている。
The principle theme of the book is the American Revolution.その本の主題はアメリカ独立戦争である。
We believe in democracy.我々は民主主義をよいと思う。
In English there are eight main parts of speech: noun, verb, adjective, adverb, pronoun, preposition, conjunction and finally interjection.英語には8つの主な品詞があります: 名詞、動詞、形容詞、副詞、代名詞、前置詞、接続詞そして感嘆詞。
Japanese companies have set up factories on every continent, and Japanese banks help finance many of the world's major economic programs.日本企業は全ての大陸に工場を設立しているし、日本の銀行は世界の主要な経済計画の大国財政的な援助をしている。
Let's remember that it was a man from this state who first carried the banner of the Republican Party to the White House, a party founded on the values of self-reliance and individual liberty and national unity. Those are values that we all share. And whi共和党の旗を掲げて初めてホワイトハウス入りしたのは、この州の人でした。そのことを思い出しましょう。共和党とは、自助自立に個人の自由、そして国の統一という価値観を掲げて作られた政党です。そうした価値は、私たち全員が共有するものです。そして民主党は確かに今夜、大きな勝利を獲得しましたが、私たちはいささか謙虚に、そして決意を持って、この国の前進を阻んでいた分断を癒すつもりです。
He thanked his host for a most enjoyable party.彼は主催者にパーティーがたいへん楽しかったとお礼を言った。
They elected John captain of their team.彼らはジョンをチームの主将に選んだ。
It's the answer spoken by young and old, rich and poor, Democrat and Republican, black, white, Hispanic, Asian, Native American, gay, straight, disabled and not disabled. Americans who sent a message to the world that we have never been just a collection老いも若きも、金持ちも貧乏人も、そろって答えました。民主党員も共和党員も、黒人も白人も、ヒスパニックもアジア人もアメリカ先住民も、ゲイもストレートも、障害者も障害のない人たちも。アメリカ人はみんなして、答えを出しました。アメリカは今夜、世界中にメッセージを発したのです。私たちはただ単に個人がバラバラに集まっている国だったこともなければ、単なる赤い州と青い州の寄せ集めだったこともないと。私たちは今も、そしてこれから先もずっと、すべての州が一致団結したアメリカ合衆国(United States of Amer
Some people argue that technology has negative effects.科学技術にはマイナスの影響があると主張する者もいる。
She has a clean heart.彼女は汚れの無い心の持ち主です。
I am going to assert his guilt.私は彼の有罪を主張するつもりです。
I've got to find the cause quickly, get out of this slump and live up to Mr. Tanizaki's expectations.早く原因を見つけて、スランプを治して谷崎主任の期待にこたえないと。
In the past I used to vote the Democratic ticket, but from now on I'll climb on the Republicans' bandwagon.今までは民主党に投票したものだが、これからは共和党に乗り換えるつもりだ。
One of the advantages of living in a democracy is that one is permitted to say whatever he thinks.民主主義国家に住む利点の一つは、自分が考えていることを何でもいうことが許されることである。
He pleaded self-defense at the trial and went scot-free.彼は裁判で正当防衛を主張して無罪となった。
He played a major part in the movement.彼はその運動で主要な役割を果たした。
She said to her husband: "Stop!".彼女は主人に『やめて!』を言いました。
Job security became a major worry.職業の安定が主要な関心事となった。
The landlord barked at his servants.宿の主人は召使い達にがなりたてた。
In America 'rebate' is widely recognized, generally as an incentive where makers give back directly to consumers.米国において「リベート」は、主にメーカーが消費者に直接提供するインセンティブ手段として広く認識されている。
Who is the owner of this house?この家の持ち主はだれですか。
She claimed to be the owner of the land.彼女はその土地の所有者だと主張した。
He contends that nuclear weapons are necessary for national defense.彼は核兵器は国防のために必要だと主張している。
Introducing democratic ideas into that country will be a slow process.その国へ民主的な考えを導入するには時間がかかるだろう。
We elected him captain of our team.私達は彼を主将に選んだ。
The "subject" is the person or object to carry out the action in the sentence. Transformed to Japanese it would be the part that end in "wa" or "ga".「主部」とは、文の中の動作をする人・物で、日本語に直した場合に「~は」「~が」になる部分です。
My master inflicted hard work on me.私の主人は私につらい仕事を課した。
Today we're going to focus on the question of homeless people.今日は主にホームレスの問題をとりあげます。
He is master of this house.彼はこの家の主人です。
He is a boy of singular intelligence.彼は並はずれた知能の持ち主である。
He recoiled before his master's anger.彼は主人の怒りにひるんだ。
Kate has been given an opportunity to play a major role in a movie.ケイトは映画で主役を演じる機会を与えられました。
I recommend a thorough checkup for your husband.ご主人の健康診断を徹底的に行うことを勧めます。
To those who seek peace and security. We support you. And to all those who have wondered if America's beacon still burns as bright, tonight we proved once more that the true strength of our nation comes not from the might of our arms or the scale of our w平和と安全を求める人たちにお伝えします。私たちはみなさんを支援します。そしてアメリカと言う希望の灯はかつてのように輝いているのかと、それを疑っていたすべての人たちに告げます。私たちは今夜この夜、再び証明しました。この国の力とは、もてる武器の威力からくるのでもなく、もてる富の巨大さからくるのでもない。この国の力とは、民主主義、自由、機会、そして不屈の希望という私たちの理想がおのずと内包する、その揺るぎない力を源にしているのだと。
Many of Europe's metropolises are plagued by the doughnut phenomenon.ヨーロッパの主要都市の多くはドーナツ化現象に悩まされている。
If you can translate the subject and object then after that it isn't so difficult.主体・客体さえ訳せればあとはそこまで難しくないです。
The priest skillfully drew a picture of a priest on a folding screen.坊主が屏風に上手に坊主の絵を描いた。
The dog defended his master from harm.犬は主人を危害から守った。
He took the leadership of the party.彼は党の主導権を握った。
My primary concern is your safety.私の主たる関心事はあなたの身の安全なのです。
The customer contended that she had been cheated.その客はだまされたと主張した。
He remained steadfast to his principles.彼はずっと自分の主義に忠実である。
His daily behavior is not consistent with his principles.彼の日々の振る舞いは彼の主義主張と合致していない。
He is the master of this house.彼がこの家の主人です。
I'm skeptical when I hear someone claim to speak more than five languages fluently.私は、5つ以上の言語を流暢に話せるという主張には、疑いを持ちます。
Suicide is a leading cause of death in the country with the longest life expectancy.最も寿命が長い国の主要な死亡原因に自殺がある。
My shop is on the main street of the town.私の店は町の主要な通りにあります。
U.S. revisionists take a hard-line approach to Japanese relations.アメリカの修正論主義者は日本との関係について強硬な態度をとっています。
The old farmer did not pay him much money.その年老いた農園主は彼にあまり給料を払いませんでした。
Tom has a bright career as a medical doctor.トムは医者としてすばらしい経歴の持ち主だ。
It is against my principles to borrow money.お金を借りる事は私の主義に反する。
The lord held absolute power over his subjects.その君主は臣民に対して絶対の支配権を持っていた。
The boss seemed to frown on my method.主人は私のやり方に眉をひそめたようだった。
I entered a singing contest sponsored by a pasta company and I made it to the semifinals.パスタ会社が主催したのど自慢コンクールに参加して、準決勝戦まで到達しました。
Many times, a hen-pecked husband doesn't know his problems until he talks to a happy bachelor.女房の尻にしかれている亭主は、幸せな独り者に話してはじめて、自分の問題を認識することがたびたびだ。
There was a short pause and the housewife said...少しばかり沈黙が続いた後、主婦は言った。
Any politician who does not toe the main party line would be branded a renegade.党の主な方針を守らない政治家は、だれしも反逆分子として、烙印を押されるだろう。
There are four major parts to the atmospheric problem: observation, understanding, prediction, and control.大気の問題には、観察、理解、予測、それに管理と言った4つの主要な部門がある。
The lawyer insisted on his innocence.弁護士は彼の無罪を強く主張した。
When you don't know what to do, ask the host.あなたがどうしていいかわからないときには、主人にたずねなさい。
The owner sold the building for what he wanted.持ち主はそのビルを希望どおりの値で売った。
My father insisted I should go to see the place.私の父は、私がその場所を見に行くようにと主張した。
Coffee is Brazil's main product.コーヒーはブラジルの主要産物である。
I found a lost cat for which its owner had been searching.私はその飼い主がずっと捜していた迷子の猫を見つけた。
Democracy is the government of the people, by the people, and for the people.民主主義とは、人民の、人民による、人民のための政治である。
The foundation of free nations is democracy.自由諸国の基盤は民主主義である。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License