UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '主'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He was excited by nationalistic sentiment.彼は愛国主義的な感情で興奮した。
Outside the mainstream of orthodox Judaism, the apocalyptic books were more successful with certain movements.ユダヤ正統派の主流から外れた部分においては、黙示録はある種の運動に対して、より成功を収めたのである。
Seals are used like this in Japan, but abroad signatures are the rule.日本はこうした判子が使われていますが、外国はサインが主流です。
I see your point.あなたの主旨はわかる。
Socrates was accused of atheism because he did not believe in Zeus.ソクラテスは主神ゼウスを信じなかったので無神論の罪に問われた。
The Diet is the chief organ of government in Japan.国会は日本の主要統治機関である。
I owe it to my doctor that I am still alive.私がまだ生きているのは、私の主治医のおかげだ。
Mary has as attractive a personality as her sister.メアリーは、姉さんと同じように魅力的な人柄の持ち主である。
He worked all the harder because his master praised him.彼は主人にほめられたので、なおいっそう精を出して働いた。
In 776 B.C., the first Olympic Games were held at the foot of Mount Olympus to honor the Greeks' chief god, Zeus.紀元前776年、最初のオリンピック競技大会は、ギリシャ人の主神ゼウスをたたえるため、オリンポス山のふもとで開催された。
The landlord used to be quite well off.その地主は以前かなり裕福な暮らしをしていた。
Patterns of freeze-up and breakup influence the distribution and number of seals, the polar bear's main prey.この氷結と氷解のパターンが、北極熊の主な獲物であるアザラシの分布と数に影響を与えるのだ。
She insists on her son being innocent.彼女は息子が無罪であることを主張している。
When the bombs fell on our harbor and tyranny threatened the world, she was there to witness a generation rise to greatness, and a democracy was saved. Yes, we can.この国の湾に爆弾が落下し、独裁が世界を支配しようとしたとき、時の国民が立ち上がり、偉業を達成し、そして民主主義を救うのをクーパーさんは見ていました。Yes we can。私たちにはできるのです。
Getting rid of garbage has become a major headache for the authorities.ゴミ処理は当局の主な頭痛の種となっている。
I heard that a gay priest had been promoted to the rank of bishop, but it turned out to be a fabrication.同性愛者の司祭が主教に昇格させられたと聞いたが、結局捏造したものであった。
We elected her captain of our team.私たちは彼女をチームの主将に選んだ。
No one dares to contradict his employer for fear of being fired.首になるのがこわいから、雇用主にあえて逆らおうとする人はだれもいない。
She protested to me that she had never done such a thing.彼女は決してそんなことはしていないと私に主張した。
The main streets of many villages have in fact been abandoned. The main reason is the advance of big stores like Wal-Mart.多くの村のメインストリートは事実上忘れ去られた。その主な原因はウォルマートのような巨大店舗の進出だ。
He is nothing more than an egoist.彼は単なる利己主義者に過ぎない。
The Americans don't accept Fascism any more than they do Communism.アメリカ人がファシズムを受け入れないのは、共産主義を受け入れないのと同じだ。
What do you mean by cultural relativism?「文化相対主義」とはどういう意味ですか。
We chose Henry captain of our team.私たちはヘンリーをチームの主将に選んだ。
It is a matter of principle with him to answer your questions honestly.あなたの質問に正直に答えるかどうかは、彼の主義の問題だ。
We insisted on its importance.私たちはその重要性を主張した。
I hear some tribes in eastern Africa live on milk products.東アフリカの種族の中には、乳製品を主食にしているのがあるそうだ。
She persists in saying that she is right.彼女は自分が正しいといってあくまで主張する。
She insisted that he play the piano.彼がピアノを弾くことを彼女は主張した。
The Democrats haven't decided on their candidates yet, but in any case they're sure to lose.民主党はまだ候補者を決めていないが、どっちにしても負けるに決まっている。
Cold calls are the primary function of the telemarketing department.顧客に対する勧誘の電話が、テレマーケティング部の主要業務である。
What were the chief events of last year?昨年の主な出来事は何でしたか。
I've got to find the cause quickly, get out of this slump and live up to Mr. Tanizaki's expectations.早く原因を見つけて、スランプを治して谷崎主任の期待にこたえないと。
The main point of Dennett's book, in short, is to deny the existence of inner mental states.デネットの著作の中心的主張は、端的に言えば、内的精神状態の存在を否定するということである。
The English sovereign is generally said to reign but not rule.英国の君主は君臨するが統治しないと一般に言われる。
However the protagonist is aware of his own mistakes.しかし、主人公は自らの誤りに気づいている。
The owner of that building is living on the 5th floor of this building.あのビルの持ち主はこのビルの5階に住んでいる。
Does somebody here own this watch?誰かこの時計の持ち主はいませんか。
He wrote to me to the effect that he would visit me.彼は私を訪れるという主旨の手紙をくれた。
They say she and her husband can't agree on anything.彼女はご主人と性格が合わないそうよ。
He laid claim to the land.彼はその土地の所有権を主張した。
He has a warm heart.彼は暖かい心の持ち主です。
Democracy will be victorious in the long run.けっきょく、民主主義が勝利を得るだろう。
Housewives have a hundred things to do.主婦にはすることが山ほどある。
What is the principle reason for going to school?学校に行く主な理由は何ですか。
The dog followed its master, wagging its tail.犬は尻尾を振って、主人を追いました。
He sticks to his principles.彼は主義を曲げない。
Knowing very well that his wife wanted to go to a movie, the husband, who was a dog in the manger, cooked up a scheme whereby they had to stay at home waiting for a certain visitor who was not expected to come.女房が映画に行きたがっていることがよくわかったので、いじわるな亭主は一計を案じ、くるあてもない来客を家で待つことにした。
The prime minister appointed them to key Cabinet posts.首相は彼らを内閣の主要ポストに任命した。
There was a statement in the Asahi newspaper yesterday or the day before stressing that you shouldn't quote Wikipedia.「ウィキペディアを引用するな」という主張が昨日だか一昨日だかの朝日新聞に載っていた。
In the past I used to vote the Democratic ticket, but from now on I'll climb on the Republicans' bandwagon.今までは民主党に投票したものだが、これからは共和党に乗り換えるつもりだ。
My primary concern is your safety.私の主たる関心事はあなたの身の安全なのです。
Does anyone claim this knife?このナイフの持ち主はいませんか。
The robot does whatever its master tells it to do.そのロボットは主人が言うことならなんでもします。
Michelangelo protested that he was not a painter.ミケランジェロは自分は画家ではないと主張した。
You must not lose sight of your main object.主題を見失ってはいけない。
The band played for the visiting monarch.楽隊が滞在中の君主のために演奏した。
There are many housewives who complain about high prices.物価が高いと不平を言う主婦が多い。
The proprietor of the store worked at the head of his employees.店主は従業員の先頭に立ってはたらいた。
The head groundsman has a cottage right in the middle of the grounds.主任整備員はテニスコートの敷地のちょうど中央に小さな家を持っている。
The experience prejudiced her in favor of the Democratic Party.その経験で彼女は民主党に対して好感を抱くようになった。
His claim is that there is a close relation between birth order and personality.彼の主張は、生まれの順番と性格の間には密接な関連があるということだ。
He is really a Hercules.彼は実際ヘラクレスのような力の持ち主だ。
Is your husband a picky eater?あなたのご主人は食事にうるさいのかな?
What? A little soup and celery is all I get? I'm not a Zen monk. I can't survive on an austerity diet like this.禅坊主じゃあるまいし、毎日毎日、一汁一菜のダイエットメニューは勘弁してよ。
He is a so called liberal.彼はいわゆる自由主義者だ。
Who was in charge of today's party?今日のパーティーは誰が主催なの?
The singer has a beautiful voice.その歌手は美声の持ち主だ。
He is a man of great capacity but of little ability.彼は偉大な才能の持ち主だが、やり手ではない。
The baker is a good man.そのパン屋の主人はいい人です。
Even though Sato has a nice personality, he doesn't know its value and doesn't like himself.佐渡さんは魅力的な個性の持ち主なのに、その価値が分からず、自分を好まない。
He always insisted that he was in the right.彼はいつも自分が正しいと主張した。
He is a thorough-going egoist.彼は徹底した利己主義者だ。
Tom is an extremist.トムは過激な思想の持ち主だ。
It's about my husband, doctor; he sleeps badly.先生主人のことですが良く眠れないんです。
She wears the trousers in that house.あの家は女房が亭主をしりに敷いている。
Mary claimed that the handbag had been a present from her husband.そのハンドバッグは夫からもらったものだとメアリーは主張した。
Live up to one's principles.主義を貫く。
That would lead to the production of more carbon dioxide, the main gas responsible for global warming.それはより多くの二酸化炭素の産出につながり、それが世界的な温暖化の原因になる主な気体なのだ。
But the farmer smiled at him.しかし、農園主は彼に微笑みかけました。
We elected Jim captain of our baseball team.私たちはジムを私達の野球チームの主将に選んだ。
A priest skillfully drew a picture of a priest on a folding screen.坊主が屏風に上手に坊主の絵を描いた。
These are both called "future volitional" and include the intent of the subject.これらはどちらも”意志未来”と呼ばれるもので、主語の意図が含まれています。
And whatsoever ye do, do it heartily, as to the Lord, and not unto men.何をするにも人に対してでなく、主に対してするように、心から働きなさい。
The police managed to track down the owner of the car.警察は車の持ち主を何とか突きとめることができた。
Please give my best regards to your husband.ご主人によろしくお伝え下さい。
What is the chief aim of this society?この会の主な目的はなんですか。
The servants tried to carry out their master's order.お手伝いさんたちは主人の命令を実行しようと努めた。
He looked into the farmer's smiling red face, "Yes, sir." He said.彼は農園主の微笑んでいる赤ら顔をじっと見て、「はい」と答えました。
Of all the principles he once stood fast on.数々の主張からとった痛みのないエキス。
It is not that Johnson's claim is groundless, but that it is misleading.ジョンソンの主張には根拠がないということではなく、誤解を招きやすいということである。
This substance is mostly composed of hydrogen and oxygen.この物質は主に水素と酸素から出来ている。
As a young man he flirted briefly with communism.若いとき彼はしばらくの間共産主義をもてあそんだ。
His claim is really the same as the one Benson proposed in Entrepreneurs.彼の主張はベンソンが『Entrepreneurs』で主張していることと事実上同じである。
From an objective viewpoint, his argument was far from rational.客観的に見て、彼の主張は全く理にかなっていなかった。
The passengers on board were mostly Japanese.乗船客は主に日本人だった。
I can tell that you're a daughter who cares much for your parents.トピ主さんが親思いの娘さんであることはわかります。
This highway saves us a lot of time.この主要道路のお陰でずいぶん時間が節約できる。
He claimed that he had discovered a new comet.彼は新しい彗星を発見したと主張した。
What makes the Japanese unique is primarily their belief that they are unique.日本人がユニークであるのは、主に自分たちがユニークだと信じているからである。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License