Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Did you hear that the position for manager is up for grabs? 部長のポストが早い者勝ちだって聞いたか? You must keep up your guard even after a victory. 勝って兜の緒を締めよ。 The battle was won at the price of many lives. 多くの生命を犠牲にして戦いは勝った。 They lost heart because they had won no games. 彼らは一試合も勝てなかったので、意気消沈した。 I congratulate you on wining first prize in the speech contest. 弁論大会で優勝されておめでとうございます。 We won the game by three goals to one. 我々のチームは3対1で試合に勝った。 The new boxer outboxed the champion. 新進ボクサーがチャンピオンに打ち勝った。 My mother was once a champion swimmer. 母はかつて水泳で優勝したことがある。 At last, Mario managed to win the princess's love. やっと、マリオさんが姫さまの愛を勝ち得ることができた。 Nothing gave her greater pleasure than to watch her son growing up. 彼女にとって息子の成長は何にも勝る喜びだった。 Nothing is more disappointing than to lose in the finals. 決勝戦で負けるほど悔しいものはない。 Our team gained a great victory. 私たちのチームは大勝した。 He laughs best who laughs last. 早まって喜ぶな、最後に笑える者が勝ち。 Emoto Masaru believes that within ice crystals you can read a message to mankind. 江本勝は氷の結晶に人類へのメッセージが読みとれると思っています。 Our team won the game. 我々のチームが試合に勝った。 I am speculating that he may win the game. 僕は彼が試合に勝つのではないかと推測している。 We beat that team by 2-0. 私達はそのチームに2対0で勝った。 The L.A. Lakers have got the game in the bag. L・Aレーカースはゲームに勝つにちがいない。 I believe the honest will win in the long run. 正直者が最後には勝てると私は信じている。 The team won the semifinals and advanced to the finals. そのチームは準決勝に勝って決勝に進出した。 Which side won? どちらが勝ったのか。 I am sure of his victory. 私は彼の勝利を確信している。 He could get over every difficulty. 彼はあらゆる困難に打ち勝つことができた。 Both men and women won the tennis championship. 男女ともテニスに優勝した。 Might is right. 勝てば官軍負ければ賊軍。 The men's and women's singles finals at Wimbledon are among the most exciting and popular sports events of the year. ウィンブルゾンで行われる男子と女子のシングルス決勝は、1年で最もわくわくする、そして最も人気のあるスポーツ行事の1つである。 The odds are two-to-one that the Reds win. 賭け率2対1でレッズが勝つだろう。 To put it bluntly, the reason this team won't win is because you're holding them back. はっきり言うけど、このチームが優勝できないのは、お前が足を引っ張っているからなんだぞ。 Those two runners were head to head right up till the finals in the Olympics. あの二人のランナーはオリンピックの決勝戦まで互いに一歩もゆずらぬ闘いをした。 The player won the championship three times in a row. その選手は選手権大会で連続して3度優勝した。 He took the first prize. 彼は1位を勝ち取った。 But above all, I will never forget who this victory truly belongs to. It belongs to you. It belongs to you. けれどもほかの何を差し置いても、今夜のこの勝利が真に誰のものなのか、私は決して忘れません。この勝利は、みなさんのものです。みなさんのものなのです。 I'm sure I'll win the tennis match. 私はきっとテニスの試合に勝つと思う。 I think, without a doubt, that I'll win the tennis match. 私はきっとテニスの試合に勝つと思う。 Whatever game I play with you, you never win. どんなゲームを私があなたとやろうとも、あなたは決して勝てない。 Grief on the face is better than the stain in the heart. 顔に出た悲しみは、心にある汚点に勝る。 John helped himself to several pieces of pie without asking. ジョンは誰にも断らずに、パイを数切れ勝手に取って食べた。 We are three points ahead of their team. 彼らのチームに三点差で勝っている。 Winning the Grand Prix was a feather in the cap of the famous drivers. グランプリに勝つことは有名なレーサーにとっては名誉であった。 This one is of much higher quality than that one. 質ではこれはあれよりはるかに勝っている。 The chances are that he will win. たぶん彼は勝つだろう。 I had imagined that the newbies fresh from university would probably be stuck with all the backstage work - collecting reference material, getting copies and such but I couldn't have been proved more wrong. 大学出たての新人は資料を作ったり、コピーをとったりと裏方仕事に徹するのだろうと、勝手に想像していたのですが見事に裏切られました。 He believed that blacks could win their fight for equal rights without violence. 彼は、黒人たちが暴力に頼らずとも平等な権利を勝ち取れると信じていた。 He asked me who I thought would win the race. 誰がレースに勝つと思うかと彼は私に尋ねた。 I don't know whether I will win or lose. 私が勝つか負けるか、わかりません。 Our team won their match yesterday. 私たちのチームは昨日試合に勝った。 In 1958, Brazil won its first World Cup victory. ブラジルは1958年にワールドカップ初勝利を果たした。 Whether you pick the Lions or Tigers to win, the result will be a toss-up because both teams are equally strong. ライオンズが勝つかタイガースが勝つか、五分と五分といったところ。どちらも、同じように強いから。 Our team is likely to win the game. 私たちのチームが試合に勝つだろう。 I feel we shall win. 僕らが勝ちそうな気がする。 The victory was dearly won. その勝利の代償は大きかった。 The opposing team did not put up much of a fight, so we won hands down. 相手チームがあまり闘志をわかしていなかったので、我々は楽勝した。 I just can't seem to outdo him. I've got a lot to learn. 彼にはどうしても勝てない。まだまだ甘いな。 The selfish man was despised by his colleagues. 自分勝手なその男は同僚達から軽蔑された。 I wonder if he will win both races. 彼は両方のレースに勝てるだろうか。 Better a fowl in hand than two flying. 手の中の鳥一羽は森の中の十羽に勝る。 The losers received a "prize" too: They were beaten up by the winning team! 敗者たちも「賞」を受けたのです。つまり、勝ったチームにたたきのめされたのでした。 Masaru can't finish the work in an hour, can he? 勝はその仕事を1時間で終えることはできないでしょう。 Five runners reached the finals. 決勝まで残った走者は5人だった。 A fast child may win the race, but even a slow child can compete. 素早い子供は競争に勝つが、遅い子でも戦うことはできる。 That athlete won three times in a row in this tournament. その選手はこの大会で三回連続優勝した。 His success was purchased dearly. 彼の成功は大きな犠牲をはらって勝ち得たものであった。 His courage won the day. 彼の勇気のおかげで戦に勝った。 The victory was won at the cost of many lives. 勝利は多数の生命の犠牲によって勝ち取られた。 You say po-tah-to I say po-tay-to. Rika is just that sort of girl. There's no way to win a battle of words with her. あー言えば、こーゆー。里香ってばそんなヤツだ。文句の言い合いで勝てるわけない。 His bad leg prevented him from winning the race. 足をけがしていたので彼はレースに勝てなかった。 I am training hard so that I may win the race. 私はそのレースに勝つために懸命に練習している。 He is certain of winning the game. 彼は自分が必ず試合に勝つと確信している。 He burned for his moment of triumph. 彼は勝利の瞬間を待ちわびた。 At first he did not realize that he had won the speech contest. はじめ彼は自分が弁論大会で優勝した事が分からなかった。 His selfish attitude put my back up. 彼の身勝手な態度に腹を立てた。 The prefectural governor got the upper hand in the July elections. その県知事は7月の選挙で勝利をおさめました。 Hard work and dedication will bring you success. 一生懸命することは君に勝利をもたらす。 We advanced to the finals. 私達は決勝戦に進出した。 To my great surprise, we won! 驚いたことに勝ってしまった。 I am sure of his winning the tennis match. 私は彼がテニスの試合に必ず勝つと思います。 I could not resist the lure of great profits. 莫大な利益の誘惑に勝てなかった。 He called out the name of the winner. 彼は優勝者の名前を大声で叫んだ。 He has the election under his belt. 彼はその選挙に勝算がある。 Bob is a good match for you in skating. ボブはスケートではきみといい勝負だ。 This is a bruising information war. At this rate we'll never come out on top. We've got to replace our CIO. このままでは熾烈な情報戦に勝てない。CIOの首を挿げ替えよう。 The journalist took liberties with the facts he had gathered. そのジャーナリストは自分の取材した事実を勝手に変えた。 Democracy will be victorious in the long run. けっきょく、民主主義が勝利を得るだろう。 To my great surprise, we won! 驚いたことに私達は勝ってしまった。 Some will gain, other will lose. 勝つものもいれば、負けるものもいる。 The players were terribly excited over winning the pennant. 選手達は優勝旗を獲得したのですっかり興奮していた。 Tom got first prize, didn't he? トムが優勝したんでしょう。 It's a tossup as to who will win; both teams are about the same in quality. どちらが勝ってもおかしくない。両チームとも実力はほぼ互角だからね。 She asked me who I thought would win the tournament. 彼女は私に、誰がトーナメントで勝つと思うか、と尋ねました。 His horse won by three lengths. 彼の馬は3馬身の差で勝った。 I'll win using whatever means it takes. どんな手を使ってでも勝ちとってみせる。 The news of her victory will break in the evening paper. 彼女の勝利のニュースは夕刊で報道されるだろう。 All hope of winning the game vanished. 勝利の見込みは全く無くなった。 It is not the strong who win, but the winner who is strong. 強いものが勝つのではない、勝ったものが強いのだ。 He won the race with ease. 彼はその競争に楽勝した。 In the years he had worked so hard for equality, new laws had been passed. 彼が平等を勝ち取るための運動に献身していた期間に、いくつかの新しい法律が議会を通過していた。 Tom won. トムは勝った。 Don't enter at the kitchen door. 勝手口から入ってはいけないよ。 His rival was discouraged by his triumph. 彼の大勝利に競争相手は落胆した。 Everyone held their breath to see who would win the presidential election. 大統領選挙で誰が勝つであろうかと、すべての人々が固唾を飲んで見守った。