UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '放'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

'Radioactivity' is a chemistry term.「放射能」というのは化学の用語だ。
The show will be on the air at 7 p.m.そのショーは午後7時に放送される。
I don't play tennis after school.私は放課後テニスをしません。
We often played chess after school.僕たちは放課後よくチェスをやった。
I have no intention of lending this watch to anyone, much less parting with it.私は誰にもこの時計を貸すつもりはありません。ましてや手放すつもりなど毛頭ありません。
She must have everything her own way.彼女はやりたい放題にやるに違いない。
We play tennis after school.私たちは放課後テニスをする。
The terrorists released the hostages.テロリストは人質を解放した。
Proper praise stinks.自賛は悪臭を放つ。
I wanted to have had everything my own way.私は何でも自分のしたい放題にしたかったのに。
American songs were on the air.アメリカの歌が放送されていた。
She plays tennis after school every day.彼女は毎日放課後にテニスをします。
That child wouldn't let go of his mother's hand.その子は母親の手を放そうとしなかった。
I have no idea why you want to part with that.なぜあなたがそれを手放したがっているのかどうしても分からない。
He scolded her for having left the door open.彼はドアを開けっ放しにしておいたと彼女をしかった。
I've made a reservation at an izakaya near Shinjuku Station. It's all you can drink for 2 hours for 2,500 yen.新宿駅近くの居酒屋を予約しました。2時間飲み放題で2500円です。
He goes on duty at 9 a.m. and come off duty at 6 p.m.彼は午前9時に勤務し、午後6時に解放される。
The movement of the inhabitants drove the band of thugs out of the town.住民の運動で暴力団を町から追放した。
Do not let go of the rope till I tell you.私が良いと言うまでロープを放さないで。
I had to part with my competent secretary.私は有能な秘書を手放さなくてはならなかった。
Every evening after school we met in his back garden and arranged Indian battles.毎夕、放課後に僕たちは彼の家の裏庭で会って、インディアン戦争ごっこをした。
The gas gives off a strong, bad smell.その気体は強い異臭を放つ。
He decided to part with his house.彼は自分の家を手放すことにした。
She plans to write a letter after school.彼女は放課後手紙を書くつもりです。
She played a part in the women's lib movement.彼女は女性解放運動に一役買った。
The time when mankind is free from hunger is yet to come.人類が飢餓から解放されるのは、まだ先のことだ。
She set the bird free from the cage.彼女はかごを開けて鳥を放してやった。
Sooner or later, the hostages will be set free.遅かれ早かれ、人質達は解放されるだろう。
Japan came under American pressure to open its financial market.日本は金融市場を開放するようにアメリカの圧力を受けた。
Why did you part with your house?どうして家を手放したの。
She was relieved from insomnia.彼女は不眠症から解放された。
I will hand in my report after school.私は放課後にレポートを提出するつもりだ。
He was so careless as to leave the door open.彼は不注意にもドアを開け放しておいた。
She will write a letter after school.彼女は放課後手紙を書くつもりです。
Please be careful not to let the dog loose.どうぞその犬を放さないように注意してください。
A man of responsibility, he didn't leave the matter alone.彼は責任感の強い男で、その問題を放っておかなかった。
Humanity exiled.人間性は追放された。
The plan was given up at length because funds ran short.その計画は資金不足のためについに放棄された。
You must not indulge in drinking.あなたは好き放題に酒を飲んではならない。
If I was your boyfriend, I never let you go.もしあなたの彼だったら、決して放さないよ。
Let's talk over the plan after school.放課後、その計画に付いて相談しょう。
She plays tennis after school.彼女は、放課後テニスをします。
Let me go. You're choking me.放してくれ、息が詰まる。
Now, please, leave ... leave me alone!今行ってくれ、放っておいてくれ。
Shades of earth are ringing through my open view inciting and inviting me.大地の色彩は解き放たれた視界の中で高らかに鳴り響き。
What's on the air now?今は何を放送していますか。
It is the drop in the rice pricing (blamed on consumers' loss of interest in rice and the freeing up of the international market) that is the cause.消費者の米離れや国際市場解放が原因とされる米価の下落が原因だ。
Leave me alone!放っておいて。
The plans were discarded.その計画は放棄された。
Down with corrupt politicians.汚職政治家を追放せよ。
Don't let go of the rope.ロープを放すな。
He hit a home run in the first inning.彼は1回にホームランを放った。
The police released him.警察は彼を釈放した。
I was on the air for two hours yesterday.昨日私は放送が二時間合った。
He couldn't possibly part with his beloved dog.彼は大事な犬をとうてい手放すことはできなかった。
Government spending is getting a little out of hand.政府の支出は少し放漫に流れている。
The radioactivity leaked out of the nuclear power plant.放射能が原子力発電所から漏れた。
He took a beautiful shot at a deer.シカをめがけて彼は見事な1発を放った。
The football game is on the air.そのフットボールの試合は放送中です。
The old man freed the little fox from the trap.その老人は子ギツネをわなから放してやった。
I'm sorry, but Mr. Rooney is tied up at the moment.申し訳ありませんが、ただいまルーニー氏は手が放せません。
Don't let go of my hand, or you'll get lost.私の手を放してはいけません。さもないと迷子になってしまいますよ。
Jack was caught for setting fire to the house.ジャックは放火で捕まった。
There is every promise of the boy's release.少年の釈放の見込みが大いにある。
Sometimes her free manner seems rude.たまに彼女の自由奔放な態度は無礼に見えることがある。
The hostages will be released.人質は解放されるだろう。
Could you help us after school?放課後、お手伝いしてくれる?
The radio broadcast the news in detail.ラジオがこのニュースを詳しく放送した。
The Doppler effect is also observed with light and with radiant energy in general.ドップラー効果はまた、一般に光と放射エネルギーにおいても見られる。
He was banished from the kingdom.彼はその王国から追放となった。
We must rid the nation of drugs.私達は国民から麻薬を追放しなければならない。
His death was broadcast all over the world.彼の死は世界中に放送された。
She had to part with her fur coat.彼女は毛皮のコートを手放さなければならなかった。
My mother had no choice but to part with her diamond ring.母はダイヤの指輪を手放す他なかった。
The Democrats bought space on commercial television for the campaign.民主党は選挙運動のために民放テレビの放送枠を買いました。
The criminal didn't let the hostages go.犯人は人質を解放しなかった。
The prisoners were glad to be free again.囚人たちは釈放されて喜んだ。
You throw a good ball nowadays, Keiichi.いい球を放るようになったな、恵一君。
Let your imagination run wild.想像力を解き放て。
Lincoln set the slaves free.リンカーンは奴隷を解放した。
Let's all go to an all-you-can-eat Yakiniku restaurant.さあ、みんなで食べ放題の焼き肉屋さんに行こうよ。
Children will grow even if you leave them alone.子供は放っておいても育つものだ。
I will wait for you in front of the radio station.放送局の前で待っているよ。
Leave me alone!放っておいてくれ!
That TV station is on the air 24 hours a day.あのテレビ局は1日24時間放送中だ。
Let go of my arm!腕を放して。
I played tennis after school.私は放課後テニスをした。
In a fit of anger he said everything he wanted to say and went home.腹立ちまぎれに彼は言いたい放題のことを言って、帰って行った。
She had to part with her jewelry box.彼女は宝石箱を手放さなければならなかった。
I will not allow you to be ill-treated.君が虐待されているのを放ってはいられない。
Anyhow, having been held in school from morning to evening ... anybody'd be happy on getting released.何しろ朝から夕方まで、校舎の中で軟禁状態だからな。釈放されれば元気にもなるってもんだ。
He ordered them to release the prisoners.彼は彼らに囚人たちを釈放するように命令しました。
Just what you'd expect of a young lady, you certainly weren't left to live as you pleased.さすが、お嬢様。自由奔放な生活をしていたわけじゃないんだ。
But every train is so crowded that whatever we have in our hands doesn't fall even if we let it go.どの電車も満員で、持ち物も手から放しても落ちないほどです。
The boy released a bird from the cage.少年はかごから鳥を放した。
The fire that broke out last night was judged to be caused by arson.昨晩の火事は放火と断定された。
The room was all messed up.部屋は散らかり放題だった。
I played tennis after school.私は放課後テニスをした。
When I was a little child, I used to play baseball after school.子供のころ私は放課後に野球をしたものだ。
Don't let go of the rope till I tell you.僕がいいと言うまでロープを放さないで。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License