Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| The summit talks are to be broadcast around the globe. | 首脳会談のことは世界中で放映される予定だ。 | |
| Who left the window open? | だれが窓を開けっ放しにしておいたんだ? | |
| He gave an interesting broadcast about modern art. | 彼は現代美術についての面白い放送をした。 | |
| It is the drop in the rice pricing (blamed on consumers' loss of interest in rice and the freeing up of the international market) that is the cause. | 消費者の米離れや国際市場解放が原因とされる米価の下落が原因だ。 | |
| Just what you'd expect of a young lady, you certainly weren't left to live as you pleased. | さすが、お嬢様。自由奔放な生活をしていたわけじゃないんだ。 | |
| He let go of her hands and his voice grew serious. | 彼女の手を放すと彼の声は真剣になった。 | |
| This flower gives off a strong fragrance. | この花は強い香りを放つ。 | |
| We would play baseball after school in those days. | 我々はその当時よく放課後に野球をしたものだった。 | |
| The prisoner was released. | その囚人は釈放された。 | |
| Was it you that left the door open last night? | 夕べドアを開けっ放しにしたのは君ですか。 | |
| Let's all go to an all-you-can-eat Yakiniku restaurant. | さあ、みんなで食べ放題の焼き肉屋さんに行こうよ。 | |
| He renounced the ownership of the land. | 彼はその土地の所有権を放棄した。 | |
| Another interesting source of energy is the heat that can be recovered from radioactive waste material. | もう一つの面白いエネルギー源は、放射能の廃棄物質から取り出せる熱である。 | |
| He set fire to the school building. | 彼は校舎に放火した。 | |
| I will wait for you in front of the radio station. | 放送局の前で待っているよ。 | |
| If I was your boyfriend, I never let you go. | もしあなたの彼だったら、決して放さないよ。 | |
| The Board of Trustees voted to divest the organization's overseas holdings. | 理事会は海外の持ち株を放棄することを議決しました。 | |
| Could you help us after school? | 放課後、お手伝いしてくれる? | |
| Please let go of my arm. | 腕を放してくれませんか。 | |
| He left the door open. | 彼はドアを開け放しにしていた。 | |
| She was never completely free from pain after the accident. | あの事故の後、彼女が痛みから完全に解放されることはなかった。 | |
| Radioactive contamination was detected in spinach and edible chrysanthemum. | ホウレンソウと春菊から放射性物質が検出されました。 | |
| Without gravity we would be hurled off into space. | 引力がなかったら我々は宇宙に放り出されるだろう。 | |
| This is an early work, I did it freely without storyboarding so it's unreasonably long. | 昔の作品ですが、ネーム無しで好き放題やってしまったので無駄に長いです。 | |
| The news of the accident was sent out at once over the radio. | その事故のニュースはラジオでただちに放送された。 | |
| The boy released a bird from the cage. | 少年はかごから鳥を放した。 | |
| What's on the air now? | 今は何を放送していますか。 | |
| He played baseball after school. | 彼は放課後野球をしました。 | |
| Wherever you go, you see a lot of bicycles left on sidewalks near stations. | 駅の近くの歩道には何処に行ってもおびただしい数の自転車が放置されているのが見かけられる。 | |
| The king ordered that the prisoner should be set free. | 王はその囚人を解放するように命じた。 | |
| He who looks from outside through an open window doesn't see anywhere as much as he who looks through a closed window. | 開け放たれた窓を外から見る者は、閉ざされた窓を透かして見る者と決して同じほど多くのものを見ない。 | |
| He cast off the problem from his mind. | 彼はその問題を頭の中から放り出した。 | |
| Boys always want to play football after school. | 男の子達はみんな放課後フットボールをしたがる。 | |
| The program is on the air. | その番組は今放送中です。 | |
| It's evident that human behaviour is more dangerous for the environment than radiation. | 人間の行為が放射性物質よりも環境に危険だということは明らかです。 | |
| His death was broadcast all over the world. | 彼の死は世界中に放送された。 | |
| The summit talks are to be broadcast simultaneously throughout the world. | 首脳会談は世界中で同時に放送される予定だ。 | |
| Let them take care of themselves. | 彼らのことは放っておけよ。 | |
| Down with corrupt politicians! | 汚職政治家を追放せよ。 | |
| He cut a brilliant figure. | 彼は異彩を放っていた。 | |
| When matter is changed chemically, chemical energy is given off. | 物質が化学的に変化する時には、化学エネルギーが放出される。 | |
| All of you in my memory is still shining in my heart. | おまえの全てが俺の中で輝きを放ち続ける。 | |
| He had to part with his house. | 彼はいえを手放さなければならなかった。 | |
| Would you please stop singing so loudly? This is not a cheap drinking place. | うちは、安手の居酒屋じゃないんですからね、放歌高吟はお断り。 | |
| I almost always play baseball after school. | 僕は放課後にはたいてい野球をする。 | |
| He was careless as to leave the door open. | 彼は不注意にもドアを開け放しにしておいた。 | |
| The rain is radiologically inactive this time. | 今回の雨には放射能はない。 | |
| In fact, the inhabitants have been exposed to radioactive rays. | 実は、その住民たちは放射線にずっとさらされてきた。 | |
| Being pitched out into life is the best way of learning how to life. | 実社会に放り出されることは生活の方法を学ぶ最上の道である。 | |
| Once again, he became a wanderer, and he arrived one day at the house of his older brother. | 再び、彼は放浪者となって、彼はある日、兄の家にたどり着いた。 | |
| She played a part in the women's lib movement. | 彼女は女性解放運動に一役買った。 | |
| He couldn't possibly part with his beloved dog. | 彼は大事な犬をとうてい手放すことはできなかった。 | |
| He scolded her for having left the door open. | 彼はドアを開けっ放しにしておいたと彼女をしかった。 | |
| I have to part with my old furniture. | 私は使い慣れた家具を手放したくない。 | |
| I'm sorry, but Mr. Rooney is tied up at the moment. | 申し訳ありませんが、ただいまルーニー氏は手が放せません。 | |
| He was given up on by the doctors. | 彼は医者に見放された。 | |
| He ordered them to release the prisoners. | 彼は彼らに囚人たちを釈放するように命令しました。 | |
| She would often play the piano after school. | 彼女はよく放課後ピアノを弾いたものだ。 | |
| We always talked about a lot of things after school. | 私達は放課後いつもいろいろなことについて話し合った。 | |
| He had to let his secretary go because she got married. | 秘書が結婚するというので、彼は彼女を手放さなければならなかった。 | |
| Plants give off oxygen as they make food. | 植物は栄養物を作っているとき、酸素を放出する。 | |
| Heavily romanticized portraits of gypsy vagabonds. | たいへんロマンチックに描かれたジプシーの放浪の描写。 | |
| I'm sorry, but Mr Rooney is tied up at the moment. | 申し訳ありませんが、ただいまルーニー氏は手が放せません。 | |
| I often play soccer after school. | 私は放課後しばしばサッカーをする。 | |
| Sooner or later, the hostages will be released. | 遅かれ早かれ捕虜達は釈放されるだろう。 | |
| I played tennis after school. | 私は放課後テニスをした。 | |
| Keep silent, or I will throw you out of here. | 静かにしていろ。さもないとここから放り出すぞ。 | |
| I have to part with my old furniture. | 私使い慣れた家具を手放したくない。 | |
| Someone must have left the window open. | 誰か窓を開けっ放しにしていたに違いない。 | |
| The animation is on the air even in other countries. | そのアニメは外国でも放送されています。 | |
| I let go of the rope. | 私は網を手から放した。 | |
| Leave me alone! | 放っておいて。 | |
| Sheep and horses are set out to pasture, there are sheepdogs too. How about giving it a visit once? | 馬や羊が放牧されてて、牧羊犬もいるわ。一度訪ねてみてはどうかしら? | |
| The farmer pitched the hay onto the wagon. | 農夫は荷馬車の上へ干し草を放り上げた。 | |
| Cleanse me! Release me! Set me free! | 俺を洗い清めろ!俺を解放しろ!俺を自由にしろ! | |
| The local news will be broadcast next. | 地方のニュースは次に放送されます。 | |
| We clean our classroom after school. | 私達は放課後教室の掃除をする。 | |
| She set the bird free from the cage. | 彼女はかごを開けて鳥を放してやった。 | |
| The government is expelling illegal aliens as part of a crackdown. | 政府は取締の一環として不法入国外国人を追放しています。 | |
| Garlic gives off a strong odor. | にんにくは強いにおいを放つ。 | |
| Did you listen to the broadcast of the National Diet's debate? | 国会討論の放送を聞きましたか。 | |
| School being over, there were only a small number of pupils in the playground. | 放課後だったので、運動場にはほんのわずかな生徒しかいなかった。 | |
| That TV station is on the air 24 hours a day. | あのテレビ局は1日24時間放送中だ。 | |
| Every day I waited for her at the bookstore after school. | 毎日、放課後に私はその本屋で彼女を待った。 | |
| I will hand in my report after school. | 私は放課後にレポートを提出するつもりだ。 | |
| Of course, innocent people were released. | 無罪の人々は、もちろん放免された。 | |
| He abandoned the idea. | 彼はその考えを放棄した。 | |
| The car has been kicking around the roadside for weeks. | その車は何週間も放ってある。 | |
| What was his motive for setting the house on fire? | 彼がその家に放火した動機は何であったのか。 | |
| Don't leave the windows open. | 窓を開けっ放しにしておくな。 | |
| He took hold of my arm and never let me loose. | 彼は私の腕をつかんで、放してくれなかった。 | |
| Don't let go of the rope till I tell you. | 僕がいいと言うまでロープを放さないで。 | |
| You throw a good ball nowadays, Keiichi. | いい球を放るようになったな、恵一君。 | |
| Quasars are brilliantly shining heavenly bodies that are extremely far away. | クエーサーとは、非常に遠方にある、まぶしい輝きを放つ天体だ。 | |
| "Leave me alone," she said angrily. | 「私の事は放っておいてよ」と彼女は怒って言った。 | |
| She plays tennis after school. | 彼女は、放課後テニスをします。 | |
| I don't play tennis after school. | 私は放課後テニスをしません。 | |
| That TV station broadcasts only movies. | あのテレビ局は映画だけを放送している。 | |
| My mother had no choice but to part with her diamond ring. | 母はダイヤの指輪を手放す他なかった。 | |
| His words delivered her from her anxiety. | 彼の言葉で彼女は不安から解放された。 | |