UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '放'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Leave me alone.放っておいて。
Leave me alone!放っておいて。
We often played chess after school.僕たちは放課後よくチェスをやった。
The cones of the jack pine, for example, do not readily open to release their seeds until they have been subjected to great heat.例えばジャック・パインの松かさは、高温により影響を受けるまでは自ら開いて種子を放出しない。
The room was in total disorder.部屋は散らかり放題だった。
This program is a rerun.この番組は再放送だ。
Let's remove harmful books from circulation. Starting first with the bibles that have spread all over the world.悪書を追放しよう。まずは世界中にはびこってる聖書からだな。
When I was a little child, I used to play baseball after school.子供のころ私は放課後に野球をしたものだ。
He had to part with his secretary because she got married.秘書が結婚するというので、彼は彼女を手放さなければならなかった。
He goes on duty at 9 a.m. and come off duty at 6 p.m.彼は午前9時に勤務し、午後6時に解放される。
He took hold of my arm and never let me loose.彼は私の腕をつかんで、放してくれなかった。
This wild rose gives off a sweet scent.この野バラは甘い香りを放つ。
Jack was caught for setting fire to the house.ジャックは放火で捕まった。
Let your imagination run wild.想像力を解き放て。
He was exiled from his own country.彼は故国を追放された。
The crew abandoned the ship.乗組員はその船を放棄した。
The football game is on the air.そのフットボールの試合は放送中です。
The Prime Minister will go on the air tomorrow.首相は明日放送に出る。
He was tumbled out of the car.彼は車から放りだされた。
It's not easy to part with one's favorite possessions.気にいったものはなかなか手放しがたいものだ。
Do not let go of the rope till I tell you.私が良いと言うまでロープを放さないで。
The smaller the body, the more likely the person will suffer from the ill effects of radiation.体の小さい人間ほど放射線の悪影響を受けやすいということです。
Will you play tennis after school?放課後、テニスをしませんか。
I have to part with my old furniture.私使い慣れた家具を手放したくない。
I didn't leave the door open.私はドアを開けっ放しにしていないよ。
Don't leave the door open.ドアを開けっ放しにしておくな。
Radioactive contamination was detected in spinach and edible chrysanthemum.ホウレンソウと春菊から放射性物質が検出されました。
She does not like to leave anything unfinished.彼女は何事もやり終えないで放っておくのが嫌いだ。
Why did you part with your house?どうして家を手放したの。
We always talked about a lot of things after school.私達は放課後いつもいろいろなことについて話し合った。
He abandoned the idea.彼はその考えを放棄した。
He had to let his secretary go because she got married.秘書が結婚するというので、彼は彼女を手放さなければならなかった。
Keep silent, or I will throw you out of here.静かにしていろ。さもないとここから放り出すぞ。
He played baseball after school.彼は放課後野球をしました。
The fire that broke out last night was judged to be caused by arson.昨晩の火事は放火と断定された。
Americans appear unsettled and uncontrolled to Japanese.日本人からが、アメリカ人は不安定で、自由奔放に見える。
Every day I waited for her at the bookstore after school.毎日、放課後に私はその本屋で彼女を待った。
Lincoln set the slaves free.リンカーンは奴隷を解放した。
Humanity exiled.人間性は追放された。
There is a great difference between liberty and license.自由と放縦の間には大きな違いがある。
She played a part in the women's lib movement.彼女は女性解放運動に一役買った。
Television could be an important source of culture, and its educational broadcasts are valued in many schools.テレビは重要な共用の源になることも出来、その教育放送は多くの学校で高く評価されている。
Tom lost no time in parting with the money.トムはただちにその金を手放した。
Don't leave it open.そこ開けっ放しにしないで。
I drew back the curtain.私はカーテンを開け放した。
Sooner or later, the hostages will be released.遅かれ早かれ捕虜達は釈放されるだろう。
I would not part with that picture for all the world.私はどんなことがあってもその絵を手放すことはしません。
His death was broadcast all over the world.彼の死は世界中に放送された。
The park is open to everybody.その公園は全ての人に開放されています。
A stone once cast, and a word once spoken, cannot be recalled.一度放たれた石と言葉は呼び戻せない。
Strontium 90: One of the radioisotopes of strontium; part of radioactive fallout, harmful to human health.ストロンチウム90:ストロンチウムの放射性同位体の一つ;放射性降下物に含まれ人体に有害。
I demanded that they be allowed to leave.私は彼らの釈放を要求した。
Shades of earth are ringing through my open view inciting and inviting me.大地の色彩は解き放たれた視界の中で高らかに鳴り響き。
She let go of the boy's hand.彼女は男の子を放した。
She had to part with her jewelry box.彼女は宝石箱を手放さなければならなかった。
He was exiled from his country.彼は母国を追放された。
He hit a home run in the first inning.彼は1回にホームランを放った。
The lighthouse was beaming forth rays of light.灯台はきらきらと光を放っていた。
It is feared that radiation will spread across every region of Japan, starting with Tokyo.放射性物質が東京をはじめとする日本の各地に広がることが懸念されている。
I played tennis after school.私は放課後テニスをした。
He cast off the problem from his mind.彼はその問題を頭の中から放り出した。
Don't leave the door open.ドアを開けっ放しにしてはいけません。
Down with corrupt politicians!汚職政治家を追放せよ。
Let's talk about it after school.それについて放課後話しましょう。
Don't release that dog.その犬を放してはいけない。
He cut a brilliant figure.彼は異彩を放っていた。
The Japanese people have renounced war.日本国民は戦争を放棄している。
Government spending is getting a little out of hand.政府の支出は少し放漫に流れている。
I will not allow you to be ill-treated.君が虐待されているのを放ってはいられない。
He left the door open.彼はドアを開け放しにしていた。
Let's talk over the plan after school.放課後、その計画に付いて相談しょう。
Don't let go of my hand, or you'll get lost.私の手を放してはいけません。さもないと迷子になってしまいますよ。
The summit talks are to be broadcast around the globe.首脳会談のことは世界中で放映される予定だ。
The teacher made him stay after school.先生は彼を放課後残らせた。
Is death the only release?死のみが唯一の解放なのか。
Leave me alone.放っといて。
We broadcast news on the hour.ニュースは毎時放送しています。
I saw the students cleaning their classroom after school.私は生徒達が放課後教室で掃除しているのを見た。
He lost hold of the rope and fell into the river.彼は綱から手を放して川に落ちた。
I'm sorry, but Mr. Rooney is tied up at the moment.申し訳ありませんが、ただいまルーニー氏は手が放せません。
She would often play the piano after school.彼女はよく放課後ピアノを弾いたものだ。
I often play tennis after school.私はよく放課後にテニスをする。
I almost always play baseball after school.僕は放課後にはたいてい野球をする。
FEN does not carry domestic news.FENは国内ニュースを放送していない。
When matter is changed chemically, chemical energy is given off.物質が化学的に変化する時には、化学エネルギーが放出される。
The girls were trussed up and left in a cellar.少女たちは縛り上げられて地下室に放置された。
The President will be broadcasting next year.大統領は来年放映することになっている。
He set his house on fire.彼は自分の家に放火をした。
I would not part with it for the whole world.どんなことがあっても私はそれを手放しません。
In Japan, radioactive cesium was detected in baby formula.日本で、粉ミルクから放射性セシウムが検出された。
The room was all messed up.部屋は散らかし放題だった。
I often play soccer after school.私は放課後しばしばサッカーをする。
I will hand in my report after school.私は放課後にレポートを提出するつもりだ。
Japan came under American pressure to open its financial market.日本は金融市場を開放するようにアメリカの圧力を受けた。
Proper praise stinks.自賛は悪臭を放つ。
She had to part with her fur coat.彼女は毛皮のコートを手放さなければならなかった。
The news of the accident was sent out at once over the radio.その事故のニュースはラジオでただちに放送された。
Being pitched out into life is the best way of learning how to life.実社会に放り出されることは生活の方法を学ぶ最上の道である。
This garden is open to the public.この庭は一般に開放されています。
He had to let his secretary go because she got married.彼は彼の秘書が結婚したので彼女を手放さなければならなかった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License