UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '放'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The prisoners were glad to be free again.囚人たちは釈放されて喜んだ。
I would not part with it for the whole world.どんなことがあっても私はそれを手放しません。
The hostages will be released before Christmas.人質はクリスマス前に解放されるだろう。
He was deep in debt and had to part with his house.彼は借金で首が回らなくなり、家を手放さざるえなかった。
She set the bird free from the cage.彼女はかごを開けて鳥を放してやった。
I saw the students cleaning their classroom after school.私は生徒達が放課後教室で掃除しているのを見た。
The program will be on the air before long.その番組はまもなく放送されるだろう。
Did you go straight home after school yesterday?あなたはきのう放課後まっすぐ帰宅しましたか。
Don't set the dogs loose.その犬を放してはいけない。
Plants give off oxygen as they make food.植物は栄養物を作っているとき、酸素を放出する。
The prisoner was set free yesterday.その囚人は昨日釈放された。
The local news will be broadcast next.地方のニュースは次に放送されます。
He ordered them to release the prisoners.彼は彼らに囚人たちを釈放するように命令しました。
I hear he was released after five years in prison.彼は五年間の刑務所暮らしの後、釈放されたそうだ。
This is not some cheap Izakaya, so we don't accept that customers sing loudly.うちは、安手の居酒屋じゃないんですからね、放歌高吟はお断り。
School being over, there were only a small number of pupils in the playground.放課後だったので、運動場にはほんのわずかな生徒しかいなかった。
The smaller the body, the more likely the person will suffer from the ill effects of radiation.体の小さい人間ほど放射線の悪影響を受けやすいということです。
Let's play baseball after school.放課後に野球をしよう。
I let go of the rope.私は縄を手放した。
Don't let go of my hand, or you'll get lost.私の手を放してはいけません。さもないと迷子になってしまいますよ。
He scolded her for having left the door open.彼はドアを開けっ放しにしておいたと彼女をしかった。
She got off easily.彼女はたいしたこともなく放免された。
Humanity exiled.人間性は追放された。
Cleanse me! Release me! Set me free!俺を洗い清めろ!俺を解放しろ!俺を自由にしろ!
The criminal was sent into exile.犯人は国外に追放された。
The news of the accident was sent out at once over the radio.その事故のニュースはラジオでただちに放送された。
She must have everything her own way.彼女はやりたい放題にやるに違いない。
Because of some technical problem, a movie was shown in place of the announced program.何らかの技術的問題により、予告された番組の代わりに映画が放映された。
Leave me alone!放っておいてくれ!
He refused to quit despite many obstacles.多くの障害にも関わらず、彼は放棄しなかった。
It's evident that human behaviour is more dangerous for the environment than radiation.人間の行為が放射性物質よりも環境に危険だということは明らかです。
Don't leave it open.そこ開けっ放しにしないで。
This flower gives off a strong fragrance.この花は強い香りを放つ。
He was careless as to leave the door open.彼は不注意にもドアを開け放しにしておいた。
We would play baseball after school in those days.我々はその当時よく放課後に野球をしたものだった。
Americans appear unsettled and uncontrolled to Japanese.日本人からが、アメリカ人は不安定で、自由奔放に見える。
A trouble arose after school.放課後に面倒なことが起きた。
He had to let his secretary go because she got married.彼は彼の秘書が結婚したので彼女を手放さなければならなかった。
He freely praised her.彼は手放しで彼女を誉めた。
That program is now being broadcast.その番組は今放送中です。
Without gravity we would be hurled off into space.引力がなかったら我々は宇宙に放り出されるだろう。
The king ordered that the prisoner should be set free.王様はその囚人を解放するように命じた。
Don't leave door open.戸を開けっ放しにするな。
He was expelled from school.彼は放校処分にされた。
The movement of the inhabitants drove the band of thugs out of the town.住民の運動で暴力団を町から追放した。
He played baseball after school.彼は放課後野球をしました。
Leave me alone.放っておいて。
The flowers give off a very pleasant perfume.その花は気持ちのよい香りを放っている。
The summit talks are to be broadcast around the globe.首脳会談のことは世界中で放映される予定だ。
He had to part with his house.彼はいえを手放さなければならなかった。
There is a great difference between liberty and license.自由と放縦の間には大きな違いがある。
Children will grow even if you leave them alone.子供は放っておいても育つものだ。
It is feared that radiation will spread across every region of Japan, starting with Tokyo.放射性物質が東京をはじめとする日本の各地に広がることが懸念されている。
You throw a good ball nowadays, Keiichi.いい球を放るようになったな、恵一君。
Sooner or later, the hostages will be released.遅かれ早かれ捕虜達は釈放されるだろう。
Someone set fire to the house.誰かがその家に放火した。
It is not easy to speak naturally on the radio.ラジオの放送で普段と同じように話をするのは容易ではない。
He was let out after serving just two years of his four-year prison sentence.彼は四年刑期のところを二年で釈放された。
The prisoner was set at liberty yesterday.その囚人は昨日釈放された。
Let's get an open ticket.期間内乗り放題チケットを利用しよう。
The swimming pool is open to the public.このプールは一般開放されている。
We clean our classroom after school.私達は放課後教室の掃除をする。
Sometimes her free manner seems rude.たまに彼女の自由奔放な態度は無礼に見えることがある。
He got thrown out of the house.彼は家から放り出された。
Leave me alone!放っておいて。
Another interesting source of energy is the heat that can be recovered from radioactive waste material.もう一つの面白いエネルギー源は、放射能の廃棄物質から取り出せる熱である。
This drama will be on the air tomorrow.この劇はあす放送される。
The radio station came back on the air shortly after the storm.嵐の後すぐ、そのラジオ局は放送を再開した。
You must not indulge in drinking.あなたは好き放題に酒を飲んではならない。
The old man freed the little fox from the trap.その老人は子ギツネをわなから放してやった。
Waves of joy drift through my opened heart.喜びの波は解き放たれた私の心を漂う。
He liberated the people from bondage.彼は人々を束縛から開放した。
The problem of radioactive waste remains unresolved.放射性廃棄物の問題は未解決のままである。
I don't play tennis after school.私は放課後テニスをしません。
Jack was caught for setting fire to the house.ジャックは放火で捕まった。
The show will be on the air at 7 p.m.そのショーは午後7時に放送される。
Boys always want to play football after school.男の子達はみんな放課後フットボールをしたがる。
Heavily romanticized portraits of gypsy vagabonds.たいへんロマンチックに描かれたジプシーの放浪の描写。
Again the younger brother became a wanderer, and he arrived one day at the house of the elder brother.再び、彼は放浪者となって、彼はある日、兄の家にたどり着いた。
He hit a home run in the first inning.彼は1回にホームランを放った。
I have no idea why you want to part with that.なぜあなたがそれを手放したがっているのかどうしても分からない。
He took a beautiful shot at a deer.シカをめがけて彼は見事な1発を放った。
The radioactivity leaked out of the nuclear power plant.放射能が原子力発電所から漏れた。
I was on the air for two hours yesterday.昨日私は放送が二時間合った。
Someone must have left the window open.誰か窓を開けっ放しにしていたに違いない。
He shot an arrow at the soldier.彼はその兵士をねらって矢を放った。
Last week I was treated to dinner by my friend who'd won at pachinko. It was all-you-can-eat so I ate to my heart's content.先週はパチンコで勝った友人に焼き肉をごちそうになりました。食べ放題でたらふく食べました。
He ordered them to release the prisoners.彼は彼らに囚人を釈放するように命令した。
The prisoner was released.その囚人は釈放された。
The captain gave orders for a salute to be fired.隊長は礼砲を放つように命じた。
You must take action for their early release.彼らが早く釈放されるように手を打っていただきたい。
A man of responsibility, he didn't leave the matter alone.彼は責任感の強い男で、その問題を放っておかなかった。
In 508BC, the ruler of Athens, Cleisthenes established ostracism to prevent the appearance of a tyrant.紀元前508年にアテネの指導者となったクレイステネスは、僭主の出現を防止するために陶片追放の制度を始めた。
He played a hose on the burning hotel.彼は焼けているホテルに放水した。
The terrorists released the hostages.テロリストは人質を解放した。
Let go of my arm.腕を放してくれ。
I've made a reservation at a drinking place near Shinjuku Station. It's all you can drink for 2 hours for 2,500 yen.新宿駅近くの居酒屋を予約しました。2時間飲み放題で2500円です。
She will write a letter after school.彼女は放課後手紙を書くつもりです。
Sheep and horses are set out to pasture, there are sheepdogs too. How about giving it a visit once?馬や羊が放牧されてて、牧羊犬もいるわ。一度訪ねてみてはどうかしら?
Would you please stop singing so loudly? This is not a cheap drinking place.うちは、安手の居酒屋じゃないんですからね、放歌高吟はお断り。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License