Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| He was let out after serving just two years of his four-year prison sentence. | 彼は四年刑期のところを二年で釈放された。 | |
| We always talked about a lot of things after school. | 私達は放課後いつもいろいろなことについて話し合った。 | |
| I was on the air for two hours yesterday. | 昨日私は放送が二時間合った。 | |
| He who looks from outside through an open window never sees as much as he who looks at a closed window. | 開け放たれた窓を外から見る者は、閉ざされた窓を透かして見る者と決して同じほど多くのものを見ない。 | |
| He let go of her hands and his voice grew serious. | 彼女の手を放すと彼の声は真剣になった。 | |
| Was it you that left the door open last night? | 夕べドアを開けっ放しにしたのは君ですか。 | |
| Many children stay after school for club activities. | 放課後クラブ活動に残る子供が多い。 | |
| The object flew away to the south, giving out flashes of light. | その物体は光を放ちながら南の方角へ飛んで行った。 | |
| I let go of the rope. | 私は縄を手放した。 | |
| The rain is radiologically inactive this time. | 今回の雨には放射能はない。 | |
| He couldn't possibly part with his beloved dog. | 彼は大事な犬を手放すことがどうしてもできなかった。 | |
| Let's talk about it after school. | それについて放課後話しましょう。 | |
| You must not indulge in drinking. | あなたは好き放題に酒を飲んではならない。 | |
| This garden is open to the public. | この庭は一般に開放されています。 | |
| Those prisoners were set free yesterday. | その囚人は昨日釈放された。 | |
| It is the audience which really determines both the matter and manner of every broadcast. | 全ての放送の内容も方法も、実際に決定するのは聴取者である。 | |
| Let's play basketball after school. | 放課後バスケットボールをしよう。 | |
| The terrorists released the hostages. | テロリストは人質を解放した。 | |
| It is not easy to speak naturally on the radio. | ラジオの放送で普段と同じように話をするのは容易ではない。 | |
| Someone must have left the window open. | 誰か窓を開けっ放しにしていたに違いない。 | |
| You throw a good ball nowadays, Keiichi. | いい球を放るようになったな、恵一君。 | |
| He had to part with his house. | 彼はいえを手放さなければならなかった。 | |
| I hear he was set free after doing five years in prison. | 彼は5年の刑務所暮らしの後、釈放されたそうだ。 | |
| He ordered them to release the prisoners. | 彼は彼らに囚人を釈放するように命令した。 | |
| I have to part with my old furniture. | 私は使い慣れた家具を手放したくない。 | |
| Every day I waited for her at the bookstore after school. | 毎日、放課後に私はその本屋で彼女を待った。 | |
| American songs were on the air. | アメリカの歌が放送されていた。 | |
| She plays tennis after school. | 彼女は、放課後テニスをします。 | |
| The President will be broadcasting next year. | 大統領は来年放映することになっている。 | |
| He freely praised her. | 彼は手放しで彼女を誉めた。 | |
| School being over, there were only a small number of pupils in the playground. | 放課後だったので、運動場にはほんのわずかな生徒しかいなかった。 | |
| The room was all messed up. | 部屋は散らかり放題だった。 | |
| A trouble arose after school. | 放課後に面倒なことが起きた。 | |
| She would often play the piano after school. | 彼女はよく放課後ピアノを弾いたものだ。 | |
| He set fire to the school building. | 彼は校舎に放火した。 | |
| We would play baseball after school in those days. | 我々はその当時よく放課後に野球をしたものだった。 | |
| You must take action for their release quickly. | 早急に彼らの釈放に手をうっていただきます。 | |
| In fact, the inhabitants have been exposed to radioactive rays. | 実は、その住民たちは放射線にずっとさらされてきた。 | |
| Now, please, leave ... leave me alone! | 今行ってくれ、放っておいてくれ。 | |
| My mother had no choice but to part with her diamond ring. | 母はダイヤの指輪を手放す他なかった。 | |
| I demanded that they be allowed to leave. | 私は彼らの釈放を要求した。 | |
| The program will be on the air before long. | その番組はまもなく放送されるだろう。 | |
| Let's play tennis after school. | 放課後にテニスをしましょう。 | |
| Television could be an important source of culture, and its educational broadcasts are valued in many schools. | テレビは重要な共用の源になることも出来、その教育放送は多くの学校で高く評価されている。 | |
| The teacher had her eye on me because she thought I was cheating. | その女の先生は私がカンニングをしていると思って、私から目を放さなかった。 | |
| One of the children left the door open. | 子供たちの一人がドアを開けっ放しにしておいた。 | |
| The crew abandoned the ship. | 乗組員はその船を放棄した。 | |
| The Board of Trustees voted to divest the organization's overseas holdings. | 理事会は海外の持ち株を放棄することを議決しました。 | |
| It is like letting a tiger run loose. | それは虎を野に放つようなものだ。 | |
| Did you listen to the Parliamentary debate? | 国会討論の放送を聞きましたか。 | |
| Napoleon was banished to Elba in 1814. | ナポレオンはエルバ島に1814年に追放された。 | |
| Sooner or later, the hostages will be released. | 遅かれ早かれ捕虜達は釈放されるだろう。 | |
| She plays tennis after school every day. | 彼女は毎日放課後にテニスをします。 | |
| He let go of the rope. | 彼はロープを放した。 | |
| Why did you part with your house? | どうして家を手放したの。 | |
| The car has been kicking around the roadside for weeks. | その車は何週間も放ってある。 | |
| He got thrown out of the house. | 彼は家から放り出された。 | |
| In the absence of firm evidence the prisoner was set free. | 証拠不充分のため被告は釈放された。 | |
| The park is open to everybody. | その公園は全ての人に開放されています。 | |
| "Let me alone," she said angrily. | 「私の事は放っておいてよ」と彼女は怒って言った。 | |
| The local news will be broadcast next. | 地元のニュースは次に放送されます。 | |
| The animation is on the air even in other countries. | そのアニメは外国でも放送されています。 | |
| Plants give off oxygen as they make food. | 植物は栄養物を作っているとき、酸素を放出する。 | |
| The company abandoned that project. | 会社はその計画を放棄した。 | |
| Don't let go of the rope. | ロープを放すな。 | |
| He set his house on fire. | 彼は自分の家に放火をした。 | |
| The rebels have captured the broadcasting station. | 反乱軍は放送局を占拠した。 | |
| He decided to part with his house. | 彼は自分の家を手放すことにした。 | |
| Don't let go of the rope till I tell you. | 僕がいいと言うまでロープを放さないで。 | |
| The room was all messed up. | 部屋は散らかし放題だった。 | |
| He was careless as to leave the door open. | 彼は不注意にもドアを開け放しにしておいた。 | |
| I saw Keiko playing tennis after school. | 私は恵子が放課後テニスをしているのを見た。 | |
| It's not easy to part with one's favorite possessions. | 気にいったものはなかなか手放しがたいものだ。 | |
| When I was a little child, I used to play baseball after school. | 子供のころ私は放課後に野球をしたものだ。 | |
| Lincoln set the slaves free. | リンカーンは奴隷を解放した。 | |
| He scolded her for having left the door open. | 彼はドアを開けっ放しにしておいたと彼女をしかった。 | |
| The problem of radioactive waste remains unresolved. | 放射性廃棄物の問題は未解決のままである。 | |
| Of course, innocent people were released. | 無罪の人々は、もちろん放免された。 | |
| The boy released a bird from the cage. | 少年はかごから鳥を放した。 | |
| The policeman wouldn't let go of the suspect. | 警官は容疑者を開放しようとしませんでした。 | |
| I can't let him alone. | 彼を放って置くことはできない。 | |
| She left the window open. | 彼女は窓を開けっ放しにした。 | |
| She must have everything her own way. | 彼女はやりたい放題にやるに違いない。 | |
| Americans appear unsettled and uncontrolled to Japanese. | 日本人からが、アメリカ人は不安定で、自由奔放に見える。 | |
| The swimming pool is open to the public. | このプールは一般開放されている。 | |
| He was furious at his neighbor for allowing their dog to run into his yard. | 彼は、隣の人が飼い犬が彼の庭に走り込んでくるのを放りっぱなししているのに腹を立てた。 | |
| The prisoners were set free. | 捕虜は釈放された。 | |
| Let go of my arm! | 腕を放して。 | |
| Don't let that dog go. | その犬を放してはいけない。 | |
| He took hold of my arm and never let me loose. | 彼は私の腕をつかんで、放してくれなかった。 | |
| This is not some cheap Izakaya, so we don't accept that customers sing loudly. | うちは、安手の居酒屋じゃないんですからね、放歌高吟はお断り。 | |
| Who left the window open? | だれが窓を開けっ放しにしておいたんだ? | |
| After being exposed to a large amount of radiation, vomiting and diarrhea will start quickly. | 放射線を大量に浴びたら、すぐに嘔吐と下痢が始まります。 | |
| The gas gives off a strong, bad smell. | その気体は強い異臭を放つ。 | |
| He had to part with his house. | 彼は家を手放さなくてはならなかった。 | |
| They are going to play baseball after school. | 彼らは放課後野球をするつもりです。 | |
| The Japanese people have renounced war. | 日本国民は戦争を放棄している。 | |
| I played tennis after school. | 私は放課後テニスをした。 | |
| He shot an arrow at the soldier. | 彼はその兵士をねらって矢を放った。 | |
| He lost hold of the rope and fell into the river. | 彼は綱から手を放して川に落ちた。 | |