UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '放'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The dog wouldn't let go of the ball.その犬はボールを放そうとしなかった。
The President will be broadcasting next year.大統領は来年放映することになっている。
The Democrats bought space on commercial television for the campaign.民主党は選挙運動のために民放テレビの放送枠を買いました。
Don't let go of the rope till I tell you.僕がいいと言うまでロープを放さないで。
He freely praised her.彼は手放しで彼女を誉めた。
TEPCO is unable to stop the flow of dirty water contaminated with highly radioactive material.東電は高濃度の放射性物質を含む汚染水の流出を防ぐことができない。
The gas gives off a strong, bad smell.その気体は強い異臭を放つ。
The flowers give off a very pleasant perfume.その花はとても気持ちのよい香りを放っている。
In the absence of firm evidence the prisoner was set free.証拠不充分のため被告は釈放された。
His words delivered her from her anxiety.彼の言葉で彼女は不安から解放された。
I drew back the curtain.私はカーテンを開け放した。
The criminal was sent into exile.犯人は国外に追放された。
He liberated the people from bondage.彼は人々を束縛から開放した。
He played baseball after school.彼は放課後野球をしました。
Tom often plays tennis with Mary after school.トムはよく放課後にメアリーとテニスをする。
In a fit of anger he said everything he wanted to say and went home.腹立ちまぎれに彼は言いたい放題のことを言って、帰って行った。
Last week I was treated to dinner by my friend who'd won at pachinko. It was all-you-can-eat so I ate to my heart's content.先週はパチンコで勝った友人に焼き肉をごちそうになりました。食べ放題でたらふく食べました。
The man the police arrested has now been released.警察が逮捕した男はもう釈放されている。
She was relieved from insomnia.彼女は不眠症から解放された。
Sometimes her free manner seems rude.たまに彼女の自由奔放な態度は無礼に見えることがある。
The rebels have captured the broadcasting station.反乱軍は放送局を占拠した。
He cut a brilliant figure.彼は異彩を放っていた。
Once again, he became a wanderer, and he arrived one day at the house of his older brother.再び、彼は放浪者となって、彼はある日、兄の家にたどり着いた。
The show will be on the air at 7 p.m.そのショーは午後7時に放送される。
I saw the students cleaning their classroom after school.私は生徒達が放課後教室で掃除しているのを見た。
The lighthouse was beaming forth rays of light.灯台はきらきらと光を放っていた。
I play the guitar after school.私は放課後にギターを弾きます。
He took a beautiful shot at a deer.シカをめがけて彼は見事な1発を放った。
Don't leave it open.そこ開けっ放しにしないで。
Ann often plays tennis after school.アンは放課後よくテニスをします。
The king ordered that the prisoner should be set free.王様はその囚人を解放するように命じた。
I hear he was released after five years in prison.彼は五年間の刑務所暮らしの後、釈放されたそうだ。
The local news will be broadcast next.地元のニュースは次に放送されます。
Someone must have left the door open.誰かがドアを開けっ放しにしたにちがいない。
A bicycle will rust if you leave it in the rain.雨の中に放置しておくと自転車はさびるでしょう。
I can't leave Sysko alone.シスコのこと、放っておけません。
I'm sorry, but Mr Rooney is tied up at the moment.申し訳ありませんが、ただいまルーニー氏は手が放せません。
Napoleon was banished to Elba in 1814.ナポレオンはエルバ島に1814年に追放された。
He was so careless as to leave the door open.彼は不注意にもドアを開け放しておいた。
The summit talks are to be broadcast around the globe.首脳会談のことは世界中で放映される予定だ。
The prisoners were set free.捕虜は釈放された。
Quasars are brilliantly shining heavenly bodies that are extremely far away.クエーサーとは、非常に遠方にある、まぶしい輝きを放つ天体だ。
Would you please let go of my arm?腕を放してくれませんか。
The swimming pool is open to the public.このプールは一般開放されている。
The program was broadcast over the radio yesterday.その番組は昨日ラジオで放送された。
The singer was standing by in the studio.その歌手は放送室でスタンバイしていた。
Let go of my arm!腕を放して。
I wanted to have had everything my own way.私は何でも自分のしたい放題にしたかったのに。
He renounced the ownership of the land.彼はその土地の所有権を放棄した。
It is fun playing football after school.放課後にフットボールをするのは楽しい。
FEN does not carry domestic news.FENは国内ニュースを放送していない。
One of the children left the door open.子供たちの一人がドアを開けっ放しにしておいた。
Television could be an important source of culture, and its educational broadcasts are valued in many schools.テレビは重要な共用の源になることも出来、その教育放送は多くの学校で高く評価されている。
The problem of radioactive waste remains unresolved.放射性廃棄物の問題は未解決のままである。
Shades of earth are ringing through my open view inciting and inviting me.大地の色彩は解き放たれた視界の中で高らかに鳴り響き。
It is the drop in the rice pricing (blamed on consumers' loss of interest in rice and the freeing up of the international market) that is the cause.消費者の米離れや国際市場解放が原因とされる米価の下落が原因だ。
That dog is too dangerous to be left loose.あの犬を放し飼いにしておくのは危険だ。
We played tennis after school every Saturday.毎週土曜日の放課後に私たちはテニスをした。
Never let me go.決して放さないで。
We banished him from the country.我々は彼を国外に追放した。
There is a great difference between liberty and license.自由と放縦の間には大きな違いがある。
He was exiled from his own country.彼は故国を追放された。
Don't let go of the rope.ロープを放すな。
We would play baseball after school in those days.我々はその当時よく放課後に野球をしたものだった。
The room was in total disorder.部屋は散らかり放題だった。
Why did you part with your house?どうして家を手放したの。
'Radioactivity' is a chemistry term.「放射能」というのは化学の用語だ。
Of course, innocent people were released.無罪の人々は、もちろん放免された。
She let go of the boy's hand.彼女は男の子を放した。
His son was expelled from school.その息子は放校された。
It is the audience which really determines both the matter and manner of every broadcast.全ての放送の内容も方法も、実際に決定するのは聴取者である。
He let go of the rope.彼はロープを放した。
Don't let go of my hand, or you'll get lost.私の手を放してはいけません。さもないと迷子になってしまいますよ。
Don't leave door open.戸を開けっ放しにするな。
I would not part with it for the whole world.どんなことがあっても私はそれを手放しません。
Why has Japan let pollution get so bad?どうして日本は公害がこれほどひどくなるまで放っておいたのか。
He was exiled from his country.彼は母国を追放された。
Once, when I went to my friend Kawai's house, he fired a pistol. He thought it was not loaded and pointed it at my mouth, but it was and the bullet grazed my ear before hitting the closet.河合という友人の家へ行った時、ピストルを河合が放った。装弾していないつもりで、口を私の方へ向けていたが、入っていて、私の耳とすれすれに、うしろの押入れへぶち込んだ。
He was deep in debt, and had to part with his house.彼は借金で首が回らなくなり、家を手放さざるえなかった。
Just what you'd expect of a young lady, you certainly weren't left to live as you pleased.さすが、お嬢様。自由奔放な生活をしていたわけじゃないんだ。
Without gravity we would be hurled off into space.引力がなかったら我々は宇宙に放り出されるだろう。
The program is on the air.その番組は今放送中です。
Did you listen to the broadcast of the National Diet's debate?国会討論の放送を聞きましたか。
I am very busy practicing after school.放課後、練習で大忙しです。
She plays tennis after school every day.彼女は毎日放課後テニスをします。
The girl let the bird go.少女は鳥を放してやった。
Anyhow, having been held in school from morning to evening ... anybody'd be happy on getting released.何しろ朝から夕方まで、校舎の中で軟禁状態だからな。釈放されれば元気にもなるってもんだ。
He who looks from outside through an open window doesn't see anywhere as much as he who looks through a closed window.開け放たれた窓を外から見る者は、閉ざされた窓を透かして見る者と決して同じほど多くのものを見ない。
The captain gave orders for a salute to be fired.隊長は礼砲を放つように命じた。
The garbage-can gave off a bad smell.そのごみ箱は悪臭を放っていた。
Leave me alone!放っておいて。
I'm sorry, but Mr. Rooney is tied up at the moment.申し訳ありませんが、ただいまルーニー氏は手が放せません。
We clean our classroom after school.私達は放課後教室の掃除をする。
For things that have had contents with volatile oil like thinners they should be left for a few days to completely evaporate it before being disposed of as non-flammable waste.シンナーなどの揮発性油分が入っていたものについては数日間放置して完全に揮発させてから、不燃物として捨てます。
Let's talk about it after school.それについて放課後話しましょう。
The Doppler effect is also observed with light and with radiant energy in general.ドップラー効果はまた、一般に光と放射エネルギーにおいても見られる。
The sun sends out light.太陽は光を放つ。
This is not some cheap Izakaya, so we don't accept that customers sing loudly.うちは、安手の居酒屋じゃないんですからね、放歌高吟はお断り。
He scolded her for having left the door open.彼はドアを開けっ放しにしておいたと彼女をしかった。
Leave me alone!放っておいてくれ!
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License