Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| They released the prisoner. | 彼らはその囚人を釈放した。 | |
| Let's get an open ticket. | 期間内乗り放題チケットを利用しよう。 | |
| The car has been kicking around the roadside for weeks. | その車は何週間も放ってある。 | |
| The problem of radioactive waste remains unresolved. | 放射性廃棄物の問題は未解決のままである。 | |
| I saw the students cleaning their classroom after school. | 私は生徒達が放課後教室で掃除しているのを見た。 | |
| You must not confuse liberty with license. | 自由と放任を取り違えてはならない。 | |
| I hear he was released after five years in prison. | 彼は五年間の刑務所暮らしの後、釈放されたそうだ。 | |
| A trouble arose after school. | 放課後に面倒なことが起きた。 | |
| Let's all go to an all-you-can-eat Yakiniku restaurant. | さあ、みんなで食べ放題の焼き肉屋さんに行こうよ。 | |
| When I was a little child, I used to play baseball after school. | 子供のころ私は放課後に野球をしたものだ。 | |
| Don't leave the windows open. | 窓を開けっ放しにしておくな。 | |
| Again the younger brother became a wanderer, and he arrived one day at the house of the elder brother. | 再び、彼は放浪者となって、彼はある日、兄の家にたどり着いた。 | |
| I was very surprised to see students cleaning their classroom after school. | 生徒達が、放課後自分たちの教室を掃除しているのを見て、私はとても驚きました。 | |
| The movement of the inhabitants drove the band of thugs out of the town. | 住民の運動で暴力団を町から追放した。 | |
| I almost always play baseball after school. | 僕は放課後にはたいてい野球をする。 | |
| He let go of the rope. | 彼はロープを放した。 | |
| He hit a home run in the first inning. | 彼は1回にホームランを放った。 | |
| That child wouldn't let go of his mother's hand. | その子は母親の手を放そうとしなかった。 | |
| Keep silent, or I will throw you out of here. | 静かにしていろ。さもないとここから放り出すぞ。 | |
| Boys always want to play football after school. | 男の子達はみんな放課後フットボールをしたがる。 | |
| The crew abandoned the ship. | 乗組員はその船を放棄した。 | |
| Would you please stop singing so loudly? This is not a cheap drinking place. | うちは、安手の居酒屋じゃないんですからね、放歌高吟はお断り。 | |
| I will wait for you in front of the radio station. | 放送局の前で待っているよ。 | |
| My hands are tied. | 手が放せないんです。 | |
| Down with corrupt politicians. | 汚職政治家を追放せよ。 | |
| FEN does not carry domestic news. | FENは国内ニュースを放送していない。 | |
| Radioactive cesium in amounts exceeding limits has been measured on young lancefish caught in Fukushima prefecture. | 福島県で取った小女子から、基準値を超える量の放射性セシウムが検出されました。 | |
| He didn't want to part with his house. | 彼は家を手放したくなかった。 | |
| I parted with my old car, though I hated to do so. | そうするのはいやだったけど愛車を手放した。 | |
| His son was expelled from school. | その息子は放校された。 | |
| We often played chess after school. | 僕たちは放課後よくチェスをやった。 | |
| Napoleon was banished to Elba in 1814. | ナポレオンはエルバ島に1814年に追放された。 | |
| The boy released a bird from the cage. | 少年はかごから鳥を放した。 | |
| I often play soccer after school. | 私は放課後しばしばサッカーをする。 | |
| Every evening after school we met in his back garden and arranged Indian battles. | 毎夕、放課後に僕たちは彼の家の裏庭で会って、インディアン戦争ごっこをした。 | |
| I can't let him alone. | 彼を放って置くことはできない。 | |
| She was released on the grounds that she was insane. | 彼女は正気でないという理由で釈放された。 | |
| Gasoline became so expensive that we had to let our car go. | ガソリン代が高くなってきたので、車を手放さなければならなかった。 | |
| Don't leave the door open. | ドアを開けっ放しにしておくな。 | |
| I talked to him after class. | 放課後、私は彼に話しかけた。 | |
| Proper praise stinks. | 自賛は悪臭を放つ。 | |
| He goes on duty at 9 a.m. and come off duty at 6 p.m. | 彼は午前9時に勤務し、午後6時に解放される。 | |
| Record the broadcast on tape. | その放送をテープに録音してくれ。 | |
| Quasars are brilliantly shining heavenly bodies that are extremely far away. | クエーサーとは、非常に遠方にある、まぶしい輝きを放つ天体だ。 | |
| Let's talk about it after school. | それについて放課後話しましょう。 | |
| He was so careless as to leave the door open. | 彼は不注意にもドアを開け放しておいた。 | |
| Don't release that dog. | その犬を放してはいけない。 | |
| The local news will be broadcast next. | 地方のニュースは次に放送されます。 | |
| She does not like to leave anything unfinished. | 彼女は何事もやり終えないで放っておくのが嫌いだ。 | |
| Waves of joy drift through my opened heart. | 喜びの波は解き放たれた私の心を漂う。 | |
| The sun sends out light. | 太陽は光を放つ。 | |
| I am very busy practicing after school. | 放課後、練習で大忙しです。 | |
| When matter is changed chemically, chemical energy is given off. | 物質が化学的に変化する時には、化学エネルギーが放出される。 | |
| He cast off the problem from his mind. | 彼はその問題を頭の中から放り出した。 | |
| You throw a good ball nowadays, Keiichi. | いい球を放るようになったな、恵一君。 | |
| He liberated the people from bondage. | 彼は人々を束縛から開放した。 | |
| Ann often plays tennis after school. | アンは放課後よくテニスをします。 | |
| The policeman wouldn't let go of the suspect. | 警官は容疑者を開放しようとしませんでした。 | |
| The prisoner was set at liberty yesterday. | その囚人は昨日釈放された。 | |
| Did you go straight home after school yesterday? | あなたはきのう放課後まっすぐ帰宅しましたか。 | |
| We must rid the nation of drugs. | 私達は国民から麻薬を追放しなければならない。 | |
| Ms. White ordered that Tom should stay after school. | ホワイト先生はトムに放課後居残るように命令した。 | |
| He had to part with his house. | 彼はいえを手放さなければならなかった。 | |
| Lincoln ordered that all the slaves in the country should be set free. | リンカーンは、全国の奴隷を解放せよと命令した。 | |
| Of course, innocent people were released. | 無罪の人々は、もちろん放免された。 | |
| You must not part with the ring. | その指輪を手放すな。 | |
| It is feared that radiation will spread across every region of Japan, starting with Tokyo. | 放射性物質が東京をはじめとする日本の各地に広がることが懸念されている。 | |
| TEPCO is unable to stop the flow of dirty water contaminated with highly radioactive material. | 東電は高濃度の放射性物質を含む汚染水の流出を防ぐことができない。 | |
| Positron Emission Tomography uses a radioactive tracer to visualize metabolic activity within the human body. | 陽電子放射断層撮影法では、放射性トレーサーを利用して体内の代謝活動を可視化します。 | |
| He couldn't possibly part with his beloved dog. | 彼は大事な犬を手放すことがどうしてもできなかった。 | |
| Just what you'd expect of a young lady, you certainly weren't left to live as you pleased. | さすが、お嬢様。自由奔放な生活をしていたわけじゃないんだ。 | |
| This wild rose gives off a sweet scent. | この野バラは甘い香りを放つ。 | |
| He played baseball after school. | 彼は放課後野球をしました。 | |
| I played tennis after school. | 私は放課後テニスをした。 | |
| Sometimes her free manner seems rude. | たまに彼女の自由奔放な態度は無礼に見えることがある。 | |
| There is every promise of the boy's release. | 少年の釈放の見込みが大いにある。 | |
| The captain gave orders for a salute to be fired. | 隊長は礼砲を放つように命じた。 | |
| The teacher made him stay after school. | 先生は彼を放課後残らせた。 | |
| She plays tennis after school. | 彼女は、放課後テニスをします。 | |
| It is not easy to speak naturally on the radio. | ラジオの放送で普段と同じように話をするのは容易ではない。 | |
| The king ordered that the prisoner should be set free. | 王様はその囚人を解放するように命じた。 | |
| Leave me alone or I'll call the police. | 放っておいてください、さもないと警察を呼びますよ。 | |
| The flowers give off a very pleasant perfume. | その花はとても気持ちのよい香りを放っている。 | |
| Are you free after school? | 放課後はあいてますか。 | |
| Leave me alone! | 放っておいて。 | |
| I don't play tennis after school. | 私は放課後テニスをしません。 | |
| She set the bird free from the cage. | 彼女はかごを開けて鳥を放してやった。 | |
| This flower gives off a strong fragrance. | この花は強い香りを放つ。 | |
| The smaller the body, the more likely the person will suffer from the ill effects of radiation. | 体の小さい人間ほど放射線の悪影響を受けやすいということです。 | |
| The fire that broke out last night was judged to be caused by arson. | 昨晩の火事は放火と断定された。 | |
| I don't like to leave people hanging. | 私は返事をせずに放っておくのは好きではありません。 | |
| Sheep and horses are set out to pasture, there are sheepdogs too. How about giving it a visit once? | 馬や羊が放牧されてて、牧羊犬もいるわ。一度訪ねてみてはどうかしら? | |
| The prisoners were glad to be free again. | 囚人たちは釈放されて喜んだ。 | |
| Don't let that dog go. | その犬を放してはいけない。 | |
| I demanded that they be allowed to leave. | 私は彼らの釈放を要求した。 | |
| The room was in total disorder. | 部屋は散らかり放題だった。 | |
| She must have everything her own way. | 彼女はやりたい放題にやるに違いない。 | |
| The animation is on the air even in other countries. | そのアニメは外国でも放送されています。 | |
| I played tennis after school. | 私は放課後テニスをした。 | |
| I drew back the curtain. | 私はカーテンを開け放した。 | |