UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '放'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He ordered them to release the prisoner.彼は彼らに囚人を釈放するように命令した。
Did you go straight home after school yesterday?あなたはきのう放課後まっすぐ帰宅しましたか。
He was so careless as to leave the door open.彼は不注意にもドアを開け放しておいた。
The two men were released from jail.二人の男は刑務所から釈放された。
It's evident that human behaviour is more dangerous for the environment than radiation.人間の行為が放射性物質よりも環境に危険だということは明らかです。
All the hostages were released unharmed.人質は無事全員解放された。
Heavily romanticized portraits of gypsy vagabonds.たいへんロマンチックに描かれたジプシーの放浪の描写。
Why did you part with your house?どうして家を手放したの。
I often play tennis after school.私は放課後よくテニスをします。
He refused to quit despite many obstacles.多くの障害にも関わらず、彼は放棄しなかった。
She does not like to leave anything unfinished.彼女は何事もやり終えないで放っておくのが嫌いだ。
He was tumbled out of the car.彼は車から放りだされた。
I parted with my old car.愛車を手放した。
The movement of the inhabitants drove the band of thugs out of the town.住民の運動で暴力団を町から追放した。
I would not part with that picture for all the world.私はどんなことがあってもその絵を手放すことはしません。
The plans were discarded.その計画は放棄された。
He got thrown out of the house.彼は家から放り出された。
But every train is so crowded that whatever we have in our hands doesn't fall even if we let it go.どの電車も満員で、持ち物も手から放しても落ちないほどです。
You must take action for their release quickly.早急に彼らの釈放に手をうっていただきます。
Once again, he became a wanderer, and he arrived one day at the house of his older brother.再び、彼は放浪者となって、彼はある日、兄の家にたどり着いた。
Tom lost no time in parting with the money.トムはただちにその金を手放した。
He who looks from outside through an open window doesn't see anywhere as much as he who looks through a closed window.開け放たれた窓を外から見る者は、閉ざされた窓を透かして見る者と決して同じほど多くのものを見ない。
Charles lived a life of debauchery when he was young.チャルズは若い時に放蕩生活に耽溺していました。
He had to let his secretary go because she got married.秘書が結婚するというので、彼は彼女を手放さなければならなかった。
He left the door open.彼はドアを開け放しにしていた。
Don't leave it open.そこ開けっ放しにしないで。
We usually play tennis after school.私たちはふつう放課後にテニスをする。
The infant has been exposed to radioactive rays.その幼児は放射線にさらされていた。
I saw the students cleaning their classroom after school.私は生徒達が放課後教室で掃除しているのを見た。
I was on the air for two hours yesterday.昨日私は放送が二時間合った。
I play the guitar after school.私は放課後にギターを弾きます。
It is like letting a tiger run loose.それは虎を野に放つようなものだ。
He was deep in debt and had to part with his house.彼は借金で首が回らなくなり、家を手放さざるえなかった。
The Doppler effect is also observed with light and with radiant energy in general.ドップラー効果はまた、一般に光と放射エネルギーにおいても見られる。
He had to part with his house.彼は家を手放さなくてはならなかった。
Don't cast pears before swine.豚の前に梨を放り出さないで。
The lighthouse was beaming forth rays of light.灯台はきらきらと光を放っていた。
He cut a brilliant figure.彼は異彩を放っていた。
The prisoner was set at liberty.囚人は釈放された。
Lincoln set the slaves free.リンカーンは奴隷を解放した。
Leave me alone or I'll call the police.放っておいてください、さもないと警察を呼びますよ。
The Board of Trustees voted to divest the organization's overseas holdings.理事会は海外の持ち株を放棄することを議決しました。
Ms. White ordered that Tom should stay after school.ホワイト先生はトムに放課後居残るように命令した。
He was furious at his neighbor for allowing their dog to run into his yard.彼は、隣の人が飼い犬が彼の庭に走り込んでくるのを放りっぱなししているのに腹を立てた。
Americans appear unsettled and uncontrolled to Japanese.日本人からが、アメリカ人は不安定で、自由奔放に見える。
He shot an arrow at the soldier.彼はその兵士をねらって矢を放った。
He gave an interesting broadcast about modern art.彼は現代美術についての面白い放送をした。
These solvents, due to their volatility, evaporate into the atmosphere when used.これらの溶剤は、揮発性のため、使用時に蒸発し大気に放出されている。
Leave me alone.放っておいて。
Don't set the dogs loose.その犬を放してはいけない。
Don't leave the door open.ドアを開けっ放しにしてはいけません。
The Japanese people have renounced war.日本国民は戦争を放棄している。
The level of fear that the Germans now have towards nuclear power has reached hysterical levels.ドイツ人の放射線に対して抱く恐怖はヒステリックなレベルに達した。
I carelessly allowed the door to stand open.うっかり戸口を開けっ放しにしておいた。
Let's all go to an all-you-can-eat Yakiniku restaurant.さあ、みんなで食べ放題の焼き肉屋さんに行こうよ。
I drew back the curtain.私はカーテンを開け放した。
American songs were on the air.アメリカの歌が放送されていた。
I don't play tennis after school.私は放課後テニスをしません。
Leave me alone.放っといて。
The king ordered that the prisoner should be set free.王様はその囚人を解放するように命じた。
Down with corrupt politicians!汚職政治家を追放せよ。
All of you in my memory is still shining in my heart.おまえの全てが俺の中で輝きを放ち続ける。
It is the drop in the rice pricing (blamed on consumers' loss of interest in rice and the freeing up of the international market) that is the cause.消費者の米離れや国際市場解放が原因とされる米価の下落が原因だ。
The car has been kicking around the roadside for weeks.その車は何週間も放ってある。
Do not let go of the rope till I tell you.私が良いと言うまでロープを放さないで。
His words delivered her from her anxiety.彼の言葉で彼女は不安から解放された。
Let's talk over the plan after school.放課後、その計画に付いて相談しょう。
He was exiled from his country.彼は母国を追放された。
The program is on the air.その番組は今放送中です。
The farmer pitched the hay onto the wagon.農夫は荷馬車の上へ干し草を放り上げた。
I saw Keiko playing tennis after school.私は恵子が放課後テニスをしているのを見た。
What do you do after school?放課後、あなたは何をしますか。
She let go of the boy's hand.彼女は男の子を放した。
The rain is radiologically inactive this time.今回の雨には放射能はない。
The criminal didn't let the hostages go.犯人は人質を解放しなかった。
Leave me alone!放っておいてくれ!
The radio station came back on the air shortly after the storm.嵐の後すぐ、そのラジオ局は放送を再開した。
The prisoner was set at liberty yesterday.その囚人は昨日釈放された。
You must take action for their early release.彼らが早く釈放されるように手を打っていただきたい。
I have no intention of lending this watch to anyone, much less parting with it.私は誰にもこの時計を貸すつもりはありません。ましてや手放すつもりなど毛頭ありません。
When the body is touched, receptors in the skin send messages to the brain causing the release of chemicals such as endorphins.体が触れられたとき肌の感覚器官は脳に信号を送り、エンドルフィンのような化学物質が放出される。
The old man freed the little fox from the trap.その老人は子ギツネをわなから放してやった。
Would you please stop singing so loudly? This is not a cheap drinking place.うちは、安手の居酒屋じゃないんですからね、放歌高吟はお断り。
'Radioactivity' is a chemistry term.「放射能」というのは化学の用語だ。
The flowers give off a very pleasant perfume.その花はとても気持ちのよい香りを放っている。
"Let me alone," she said angrily.「私の事は放っておいてよ」と彼女は怒って言った。
Jack was caught for setting fire to the house.ジャックは放火で捕まった。
A man of responsibility, he didn't leave the matter alone.彼は責任感の強い男で、その問題を放っておかなかった。
The sun sends out light.太陽は光を放つ。
We have extracurricular activities after school.放課後にはクラブ活動があります。
Humanity exiled.人間性は追放された。
Ann often plays tennis after school.アンは放課後よくテニスをします。
The summit talks are to be broadcast around the globe.首脳会談のことは世界中で放映される予定だ。
I didn't leave the door open.私はドアを開けっ放しにしていないよ。
They are on the air now.今放送中です。
Someone must have left the window open.誰か窓を開けっ放しにしていたに違いない。
Please be careful not to let the dog loose.どうぞその犬を放さないように注意してください。
Of course, innocent people were released.無罪の人々は、もちろん放免された。
The news of the accident was sent out at once over the radio.その事故のニュースはラジオでただちに放送された。
He was given up on by the doctors.彼は医者に見放された。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License