UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '放'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Plants give off oxygen as they make food.植物は栄養物を作っているとき、酸素を放出する。
He didn't want to part with his house.彼は家を手放したくなかった。
The animation is on the air even in other countries.そのアニメは外国でも放送されています。
Japan came under American pressure to open its financial market.日本は金融市場を開放するようにアメリカの圧力を受けた。
They set the prisoner at liberty.彼らは囚人を釈放した。
My mother had no choice but to part with her diamond ring.母はダイヤの指輪を手放す他なかった。
That dog is too dangerous to be left loose.あの犬を放し飼いにしておくのは危険だ。
She played a part in the women's lib movement.彼女は婦人解放運動で積極的な役割をした。
What was his motive for setting the house on fire?彼がその家に放火した動機は何であったのか。
I was very surprised to see students cleaning their classroom after school.生徒達が、放課後自分たちの教室を掃除しているのを見て、私はとても驚きました。
The Board of Trustees voted to divest the organization's overseas holdings.理事会は海外の持ち株を放棄することを議決しました。
We would play baseball after school in those days.我々はその当時よく放課後に野球をしたものだった。
Don't let that dog go.その犬を放してはいけない。
Leave me alone.放っといて。
He decided to part with his house.彼は自分の家を手放すことにした。
Wherever you go, you see a lot of bicycles left on sidewalks near stations.駅の近くの歩道には何処に行ってもおびただしい数の自転車が放置されているのが見かけられる。
He goes on duty at 9 a.m. and come off duty at 6 p.m.彼は午前9時に勤務し、午後6時に解放される。
They are on the air now.今放送中です。
The vagabond, when rich, is called a tourist.放浪者、それが金持ちならば観光客と称せられる。
Tom lost no time in parting with the money.トムはただちにその金を手放した。
The radio station came back on the air shortly after the storm.嵐の後すぐ、そのラジオ局は放送を再開した。
The company abandoned that project.会社はその計画を放棄した。
He was so careless as to leave the door open.彼は不注意にもドアを開け放しておいた。
I hear he was set free after doing five years in prison.彼は5年の刑務所暮らしの後、釈放されたそうだ。
Children will grow even if you leave them alone.子供は放っておいても育つものだ。
He was exiled from his country.彼は母国を追放された。
A man of responsibility, he didn't leave the matter alone.彼は責任感の強い男で、その問題を放っておかなかった。
Anyhow, having been held in school from morning to evening ... anybody'd be happy on getting released.何しろ朝から夕方まで、校舎の中で軟禁状態だからな。釈放されれば元気にもなるってもんだ。
Let's play tennis after school.放課後にテニスをしましょう。
He let go of her hands and his voice grew serious.彼女の手を放すと彼の声は真剣になった。
The singer was standing by in the studio.その歌手は放送室でスタンバイしていた。
Did you go straight home after school yesterday?あなたはきのう放課後まっすぐ帰宅しましたか。
Will you play tennis after school?放課後、テニスをしませんか。
She does not like to leave anything unfinished.彼女は何かをやりかけで放っておくのが好きではない。
The lighthouse was beaming forth rays of light.灯台はきらきらと光を放っていた。
The ruler was overthrown and banished from the country.支配者は打倒され国外に追放された。
He lost hold of the rope and fell into the river.彼は綱から手を放して川に落ちた。
He had to let his secretary go because she got married.秘書が結婚するというので、彼は彼女を手放さなければならなかった。
The king ordered that the prisoner should be set free.王はその囚人を解放するように命じた。
Leave me alone!放っておいてくれ!
She left the window open.彼女は窓を開けっ放しにした。
Humanity exiled.人間性は追放された。
Don't leave door open.戸を開けっ放しにするな。
After school, I go to an English school to practice English conversation.放課後、英会話を習いに英語学校へ行っています。
We must rid the nation of drugs.私達は国民から麻薬を追放しなければならない。
The captain gave orders for a salute to be fired.隊長は礼砲を放つように命じた。
He played a hose on the burning hotel.彼は焼けているホテルに放水した。
The swimming pool is open to the public.このプールは一般開放されている。
The park is open to everybody.その公園は全ての人に開放されています。
The prisoner was set at liberty.囚人は釈放された。
The old man freed the little fox from the trap.その老人は子ギツネをわなから放してやった。
The news of the accident was sent out at once over the radio.その事故のニュースはラジオでただちに放送された。
He was given up on by the doctors.彼は医者に見放された。
Do you ever listen to English programs on the air?放送される英語の番組を聞くことがありますか。
The dog wouldn't let go of the ball.その犬はボールを放そうとしなかった。
Don't release that dog.その犬を放してはいけない。
It is not easy to speak naturally on the radio.ラジオの放送で普段と同じように話をするのは容易ではない。
He had to part with his secretary because she got married.彼は彼の秘書が結婚したので彼女を手放さなければならなかった。
I play tennis after school.私は放課後テニスをします。
The flowers give off a very pleasant perfume.その花はとても気持ちのよい香りを放っている。
A bicycle will rust if you leave it in the rain.雨の中に放置しておくと自転車はさびるでしょう。
TEPCO is unable to stop the flow of dirty water contaminated with highly radioactive material.東電は高濃度の放射性物質を含む汚染水の流出を防ぐことができない。
He ordered them to release the prisoners.彼は彼らに囚人たちを釈放するように命令しました。
Are you free after school?放課後はあいてますか。
I would not part with it for the whole world.どんなことがあっても私はそれを手放しません。
I have no intention of lending this watch to anyone, much less parting with it.私は誰にもこの時計を貸すつもりはありません。ましてや手放すつもりなど毛頭ありません。
Let's play basketball after school.放課後バスケットボールをしよう。
Sheep and horses are set out to pasture, there are sheepdogs too. How about giving it a visit once?馬や羊が放牧されてて、牧羊犬もいるわ。一度訪ねてみてはどうかしら?
He couldn't possibly part with his beloved dog.彼は大事な犬を手放すことがどうしてもできなかった。
Jack was caught for setting fire to the house.ジャックは放火で捕まった。
He had to part with his house.彼はいえを手放さなければならなかった。
To my regret, my favorite TV show went off the air last month.残念なことに、私のお気に入りのテレビ番組が先月放送を止めた。
The gas gives off a strong, bad smell.その気体は強い異臭を放つ。
He was banished from the kingdom.彼はその王国から追放となった。
The prisoners were set free.捕虜は釈放された。
The man the police arrested has now been released.警察が逮捕した男はもう釈放されている。
The smaller the body, the more likely the person will suffer from the ill effects of radiation.体の小さい人間ほど放射線の悪影響を受けやすいということです。
In a fit of anger he said everything he wanted to say and went home.腹立ちまぎれに彼は言いたい放題のことを言って、帰って行った。
They are going to play baseball after school.彼らは放課後野球をするつもりです。
Let's play baseball after school.放課後に野球をしよう。
The summit talks are to be broadcast around the globe.首脳会談のことは世界中で放映される予定だ。
He was deep in debt, and had to part with his house.彼は借金で首が回らなくなり、家を手放さざるえなかった。
He had to part with his secretary because she got married.秘書が結婚するというので、彼は彼女を手放さなければならなかった。
Someone must have left the window open.誰か窓を開けっ放しにしていたに違いない。
Is death the only release?死のみが唯一の解放なのか。
Shades of earth are ringing through my open view inciting and inviting me.大地の色彩は解き放たれた視界の中で高らかに鳴り響き。
Once, when I went to my friend Kawai's house, he fired a pistol. He thought it was not loaded and pointed it at my mouth, but it was and the bullet grazed my ear before hitting the closet.河合という友人の家へ行った時、ピストルを河合が放った。装弾していないつもりで、口を私の方へ向けていたが、入っていて、私の耳とすれすれに、うしろの押入れへぶち込んだ。
His words delivered her from her anxiety.彼の言葉で彼女は不安から解放された。
They released the prisoner.彼らはその囚人を釈放した。
I talked to him after class.放課後、私は彼に話しかけた。
The garbage-can gave off a bad smell.そのごみ箱は悪臭を放っていた。
She had not let go of her son.彼女は自分の子供を手放さなかった。
Many Americans love to watch reruns of the I Love Lucy show.多くのアメリカ人はテレビで「アイ・ラブ・ルーシー」の再放送を観るのが好きだ。
He shot an arrow at the soldier.彼はその兵士をねらって矢を放った。
Let's talk about it after school.それについて放課後話しましょう。
She was never completely free from pain after the accident.あの事故の後、彼女が痛みから完全に解放されることはなかった。
She played a part in the women's lib movement.彼女は女性解放運動に一役買った。
I let go of the rope.私は網を手から放した。
Don't leave the door open.ドアを開け放しにしておくな。
It is the drop in the rice pricing (blamed on consumers' loss of interest in rice and the freeing up of the international market) that is the cause.消費者の米離れや国際市場解放が原因とされる米価の下落が原因だ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License