UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '放'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The level of fear that the Germans now have towards nuclear power has reached hysterical levels.ドイツ人の放射線に対して抱く恐怖はヒステリックなレベルに達した。
A man of responsibility, he didn't leave the matter alone.彼は責任感の強い男で、その問題を放っておかなかった。
Because of some technical problem, a movie was shown in place of the announced program.何らかの技術的問題により、予告された番組の代わりに映画が放映された。
Radioactive contamination was detected in spinach and edible chrysanthemum.ホウレンソウと春菊から放射性物質が検出されました。
You must take action for their release quickly.早急に彼らの釈放に手をうっていただきます。
In a fit of anger he said everything he wanted to say and went home.腹立ちまぎれに彼は言いたい放題のことを言って、帰って行った。
He was deep in debt and had to part with his house.彼は借金で首が回らなくなり、家を手放さざるえなかった。
That TV station is on the air 24 hours a day.あのテレビ局は1日24時間放送中だ。
The program is on the air.その番組は今放送中です。
He was deep in debt, and had to part with his house.彼は借金で首が回らなくなり、家を手放さざるえなかった。
This wild rose gives off a sweet scent.この野バラは甘い香りを放つ。
Who left the window open?だれが窓を開けっ放しにしておいたんだ?
I would not part with it for the whole world.どんなことがあっても私はそれを手放しません。
When matter is changed chemically, chemical energy is given off.物質が化学的に変化する時には、化学エネルギーが放出される。
He ordered them to release the prisoners.彼は彼らに囚人を釈放するように命令した。
He has been wandering over Europe for months.彼は何ヶ月もヨーロッパを放浪してきた。
The captain gave orders for a salute to be fired.隊長は礼砲を放つように命じた。
They are going to play baseball after school.彼らは放課後野球をするつもりです。
He had to part with his house.彼はいえを手放さなければならなかった。
Once you have begun to do something, never give it up.いったん物事を始めた以上、途中で放棄してはいけない。
Without gravity we would be hurled off into space.引力がなかったら我々は宇宙に放り出されるだろう。
Don't let go of the rope till I tell you.僕がいいと言うまでロープを放さないで。
The crew abandoned the ship.乗組員はその船を放棄した。
Let's talk about it after school.それについて放課後話しましょう。
Professor Naruhodo's lecture was re-broadcast.ナルホド先生の講演が再放送された。
The news of the accident was sent out at once over the radio.その事故のニュースはラジオでただちに放送された。
The girl let the bird go.少女は鳥を放してやった。
The singer was standing by in the studio.その歌手は放送室でスタンバイしていた。
The program will be on the air before long.その番組はまもなく放送されるだろう。
Once, when I went to my friend Kawai's house, he fired a pistol. He thought it was not loaded and pointed it at my mouth, but it was and the bullet grazed my ear before hitting the closet.河合という友人の家へ行った時、ピストルを河合が放った。装弾していないつもりで、口を私の方へ向けていたが、入っていて、私の耳とすれすれに、うしろの押入れへぶち込んだ。
Let's play basketball after school.放課後バスケットボールをしよう。
It is the drop in the rice pricing (blamed on consumers' loss of interest in rice and the freeing up of the international market) that is the cause.消費者の米離れや国際市場解放が原因とされる米価の下落が原因だ。
Why did you part with your house?どうして家を手放したの。
Someone must have left the door open.誰かがドアを開けっ放しにしたにちがいない。
He let the dog loose in the garden.彼は犬を庭に放した。
He let go of her hands and his voice grew serious.彼女の手を放すと彼の声は真剣になった。
We always talked about a lot of things after school.私達は放課後いつもいろいろなことについて話し合った。
I'm sorry, but Mr. Rooney is tied up at the moment.申し訳ありませんが、ただいまルーニー氏は手が放せません。
The object flew away to the south, giving out flashes of light.その物体は光を放ちながら南の方角へ飛んで行った。
The prisoners were set free.捕虜は釈放された。
When I was a little child, I used to play baseball after school.子供のころ私は放課後に野球をしたものだ。
I play tennis after school.私は放課後テニスをします。
Sooner or later, the hostages will be set free.遅かれ早かれ、人質達は解放されるだろう。
It is fun playing football after school.放課後にフットボールをするのは楽しい。
We will play soccer after school.放課後サッカーをします。
After school, I go to an English school to practice English conversation.放課後、英会話を習いに英語学校へ行っています。
She let go of the boy's hand.彼女は男の子を放した。
Don't leave the door open.ドアを開け放しにしておくな。
The local news will be broadcast next.地方のニュースは次に放送されます。
The criminal was sent into exile.犯人は国外に追放された。
It is like letting a tiger run loose.それは虎を野に放つようなものだ。
He goes on duty at 9 a.m. and come off duty at 6 p.m.彼は午前9時に勤務し、午後6時に解放される。
Down with corrupt politicians.汚職政治家を追放せよ。
I drew back the curtain.私はカーテンを開け放した。
The accused was absolved from the crime.被告は無罪放免になった。
The Democrats bought space on commercial television for the campaign.民主党は選挙運動のために民放テレビの放送枠を買いました。
The Japanese people have renounced war.日本国民は戦争を放棄している。
The girls were trussed up and left in a cellar.少女たちは縛り上げられて地下室に放置された。
He was banished from the kingdom.彼はその王国から追放となった。
Plants give off oxygen as they make food.植物は栄養物を作っているとき、酸素を放出する。
I will wait for you in front of the radio station.放送局の前で待っているよ。
I have to part with my old furniture.私は使い慣れた家具を手放したくない。
I will not allow you to be ill-treated.君が虐待されているのを放ってはいられない。
Are you free after school?放課後はあいてますか。
Leave me alone!放っておいてくれ!
He took hold of my arm and never let me loose.彼は私の腕をつかんで、放してくれなかった。
A bicycle will rust if you leave it in the rain.雨の中に放置しておくと自転車はさびるでしょう。
Someone set fire to the house.誰かがその家に放火した。
To my regret, my favorite TV show went off the air last month.残念なことに、私のお気に入りのテレビ番組が先月放送を止めた。
Sooner or later, the hostages will be released.遅かれ早かれ捕虜達は釈放されるだろう。
Don't let go of my hand, or you'll get lost.私の手を放してはいけません。さもないと迷いますよ。
Being pitched out into life is the best way of learning how to life.実社会に放り出されることは生活の方法を学ぶ最上の道である。
She does not like to leave anything unfinished.彼女は何かをやりかけで放っておくのが好きではない。
Was it you that left the door open last night?夕べドアを開けっ放しにしたのは君ですか。
She does not like to leave anything unfinished.彼女は何事もやり終えないで放っておくのが嫌いだ。
Tom often plays tennis with Mary after school.トムはよく放課後にメアリーとテニスをする。
We decided to let her alone until she stopped of her own accord.彼女が自発的に止めるまで、放っておくことに私達は決めた。
He shot an arrow at the soldier.彼はその兵士をねらって矢を放った。
That dog is too dangerous to be left loose.あの犬を放し飼いにしておくのは危険だ。
You will banish him.あなたは彼を追放するだろう。
Keep silent, or I will throw you out of here.静かにしていろ。さもないとここから放り出すぞ。
This garden is open to the public.この庭は一般に開放されています。
Lincoln set the slaves free.リンカーンは奴隷を解放した。
He was so careless as to leave the door open.彼は不注意にもドアを開け放しておいた。
I lead a fast way of living.放蕩生活を送る。
Don't leave the door open.ドアを開けっ放しにしてはいけません。
The policeman let him off with a warning.警官は注意して彼を放免した。
Let your imagination run wild.想像力を解き放て。
I saw the students cleaning their classroom after school.私は生徒達が放課後教室で掃除しているのを見た。
She was never completely free from pain after the accident.あの事故の後、彼女が痛みから完全に解放されることはなかった。
If I was your boyfriend, I never let you go.もしあなたの彼だったら、決して放さないよ。
In Japan, radioactive cesium was detected in baby formula.日本で、粉ミルクから放射性セシウムが検出された。
I talked to him after class.放課後、私は彼に話しかけた。
She must have everything her own way.彼女はやりたい放題にやるに違いない。
Humanity exiled.人間性は追放された。
He couldn't possibly part with his beloved dog.彼は大事な犬を手放すことがどうしてもできなかった。
Don't leave it open.そこ開けっ放しにしないで。
All the hostages were released unharmed.人質は無事全員解放された。
He lost his job through his irresponsibility.彼は放漫だったので失脚した。
The terrorists released the hostages.テロリストは人質を解放した。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License