Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| The girls were trussed up and left in a cellar. | 少女たちは縛り上げられて地下室に放置された。 | |
| This program is a rerun. | この番組は再放送だ。 | |
| His son was expelled from school. | その息子は放校された。 | |
| The plan was given up at length because funds ran short. | その計画は資金不足のためについに放棄された。 | |
| He has a habit of keeping the door open. | 彼はドアを開け放しにする癖がある。 | |
| He lost his job through his irresponsibility. | 彼は放漫だったので失脚した。 | |
| He played baseball after school. | 彼は放課後野球をしました。 | |
| What's on the air now? | 今は何を放送していますか。 | |
| The room was all messed up. | 部屋は散らかし放題だった。 | |
| I would not part with that picture for all the world. | 私はどんなことがあってもその絵を手放すことはしません。 | |
| The hostages will be released. | 人質は解放されるだろう。 | |
| Please let go of my arm. You're hurting me. | 腕を放してよ。痛いわ。 | |
| I will hand in my report after school. | 私は放課後にレポートを提出するつもりだ。 | |
| I wanted to have had everything my own way. | 私は何でも自分のしたい放題にしたかったのに。 | |
| Why did you part with your house? | どうして家を手放したの。 | |
| Let's talk over the plan after school. | 放課後、その計画に付いて相談しょう。 | |
| She played a part in the women's lib movement. | 彼女は女性解放運動に一役買った。 | |
| Down with corrupt politicians. | 汚職政治家を追放せよ。 | |
| A bicycle will rust if you leave it in the rain. | 雨の中に放置しておくと自転車はさびるでしょう。 | |
| You must not part with the ring. | その指輪を手放すな。 | |
| That program is broadcast every other week. | その番組は1週間おきに放送される。 | |
| Let's remove harmful books from circulation. Starting first with the bibles that have spread all over the world. | 悪書を追放しよう。まずは世界中にはびこってる聖書からだな。 | |
| The room was all messed up. | 部屋は散らかり放題だった。 | |
| Don't let go of my hand, or you'll get lost. | 私の手を放してはいけません。さもないと迷いますよ。 | |
| The car has been kicking around the roadside for weeks. | その車は何週間も放ってある。 | |
| Ann often plays tennis after school. | アンは放課後よくテニスをします。 | |
| The radio station came back on the air shortly after the storm. | 嵐の後すぐ、そのラジオ局は放送を再開した。 | |
| I play the guitar after school. | 私は放課後にギターを弾きます。 | |
| The animation is on the air even in other countries. | そのアニメは外国でも放送されています。 | |
| The program will be on the air before long. | その番組はまもなく放送されるだろう。 | |
| What's on the air this evening? | 今晩はどんな放送番組があるのですか。 | |
| We have extracurricular activities after school. | 放課後にはクラブ活動があります。 | |
| I was very surprised to see students cleaning their classroom after school. | 生徒達が、放課後自分たちの教室を掃除しているのを見て、私はとても驚きました。 | |
| I carelessly allowed the door to stand open. | うっかり戸口を開けっ放しにしておいた。 | |
| The sun sends out an incredible amount of heat and light. | 太陽は信じられないほど、とてつもない熱と光を多量に放出している。 | |
| The local news will be broadcast next. | 地方のニュースは次に放送されます。 | |
| Plants give off oxygen as they make food. | 植物は栄養物を作っているとき、酸素を放出する。 | |
| Strontium 90: One of the radioisotopes of strontium; part of radioactive fallout, harmful to human health. | ストロンチウム90:ストロンチウムの放射性同位体の一つ;放射性降下物に含まれ人体に有害。 | |
| Gasoline became so expensive that we had to let our car go. | ガソリン代が高くなってきたので、車を手放さなければならなかった。 | |
| Tom lost no time in parting with the money. | トムはただちにその金を手放した。 | |
| Americans appear unsettled and uncontrolled to Japanese. | 日本人からが、アメリカ人は不安定で、自由奔放に見える。 | |
| Just what you'd expect of a young lady, you certainly weren't left to live as you pleased. | さすが、お嬢様。自由奔放な生活をしていたわけじゃないんだ。 | |
| I parted with my old car. | 愛車を手放した。 | |
| He was deep in debt, and had to part with his house. | 彼は借金で首が回らなくなり、家を手放さざるえなかった。 | |
| The terrorists released the hostages. | テロリストは人質を解放した。 | |
| He renounced the ownership of the land. | 彼はその土地の所有権を放棄した。 | |
| He let the dog loose in the yard. | 彼は犬を庭に放した。 | |
| The news of the accident was sent out at once over the radio. | その事故のニュースはラジオでただちに放送された。 | |
| Leave me alone! | 放っておいてくれ! | |
| The Japanese people have renounced war. | 日本国民は戦争を放棄している。 | |
| You throw a good ball nowadays, Keiichi. | いい球を放るようになったな、恵一君。 | |
| He was exiled from his country. | 彼は母国を追放された。 | |
| She was never completely free from pain after the accident. | あの事故の後、彼女が痛みから完全に解放されることはなかった。 | |
| The farmer pitched the hay onto the wagon. | 農夫は荷馬車の上へ干し草を放り上げた。 | |
| She was relieved from insomnia. | 彼女は不眠症から解放された。 | |
| He was banished from the kingdom. | 彼はその王国から追放となった。 | |
| Someone must have left the window open. | 誰か窓を開けっ放しにしていたに違いない。 | |
| My hands are tied. | 手が放せないんです。 | |
| He played a hose on the burning hotel. | 彼は焼けているホテルに放水した。 | |
| 'Radioactivity' is a chemistry term. | 「放射能」というのは化学の用語だ。 | |
| Let your imagination run wild. | 想像力を解き放て。 | |
| The football game is now being broadcast. | フットボールの試合が放送中だ。 | |
| Who left the window open? | だれが窓を開けっ放しにしておいたんだ? | |
| He let go of the rope. | 彼はロープを放した。 | |
| When I was a little child, I used to play baseball after school. | 子供のころ私は放課後に野球をしたものだ。 | |
| I played tennis after school. | 私は放課後テニスをした。 | |
| Japan came under American pressure to open its financial market. | 日本は金融市場を開放するようにアメリカの圧力を受けた。 | |
| She does not like to leave anything unfinished. | 彼女は何かをやりかけで放っておくのが好きではない。 | |
| He ordered them to release the prisoners. | 彼は彼らに囚人を釈放するように命令した。 | |
| Radioactive contamination was detected in spinach and edible chrysanthemum. | ホウレンソウと春菊から放射性物質が検出されました。 | |
| We must rid the nation of drugs. | 私達は国民から麻薬を追放しなければならない。 | |
| Again the younger brother became a wanderer, and he arrived one day at the house of the elder brother. | 再び、彼は放浪者となって、彼はある日、兄の家にたどり着いた。 | |
| The policeman wouldn't let go of the suspect. | 警官は容疑者を開放しようとしませんでした。 | |
| Every day I waited for her at the bookstore after school. | 毎日、放課後に私はその本屋で彼女を待った。 | |
| I hear he was set free after doing five years in prison. | 彼は5年の刑務所暮らしの後、釈放されたそうだ。 | |
| Was it you that left the door open last night? | 夕べドアを開けっ放しにしたのは君ですか。 | |
| He ordered them to release the prisoner. | 彼は彼らに囚人を釈放するように命令した。 | |
| I will wait for you in front of the radio station. | 放送局の前で待っているよ。 | |
| The Doppler effect is also observed with light and with radiant energy in general. | ドップラー効果はまた、一般に光と放射エネルギーにおいても見られる。 | |
| Do not let go of the rope till I tell you. | 私が良いと言うまでロープを放さないで。 | |
| Once again, he became a wanderer, and he arrived one day at the house of his older brother. | 再び、彼は放浪者となって、彼はある日、兄の家にたどり着いた。 | |
| I would not part with it for the whole world. | どんなことがあっても私はそれを手放しません。 | |
| Sometimes her free manner seems rude. | たまに彼女の自由奔放な態度は無礼に見えることがある。 | |
| The dog wouldn't let go of the ball. | その犬はボールを放そうとしなかった。 | |
| She had not let go of her son. | 彼女は自分の子供を手放さなかった。 | |
| I drew back the curtain. | 私はカーテンを開け放した。 | |
| Leave me alone! | 放っておいて。 | |
| Leave me alone or I'll call the police. | 放っておいてください、さもないと警察を呼びますよ。 | |
| He decided to part with his house. | 彼は自分の家を手放すことにした。 | |
| We banished him from the country. | 我々は彼を国外に追放した。 | |
| Did you listen to the Parliamentary debate? | 国会討論の放送を聞きましたか。 | |
| He liberated the people from bondage. | 彼は人々を束縛から開放した。 | |
| The garbage-can gave off a bad smell. | そのごみ箱は悪臭を放っていた。 | |
| Please be careful not to let the dog loose. | どうぞその犬を放さないように注意してください。 | |
| The infant has been exposed to radioactive rays. | その幼児は放射線にさらされていた。 | |
| That TV station is on the air 24 hours a day. | あのテレビ局は1日24時間放送中だ。 | |
| The two men were released from jail. | 二人の男は刑務所から釈放された。 | |
| One morning at breakfast we children were informed to our utter dismay that we could no longer be permitted to run absolutely wild. | ある朝、食事のときに、私たち子どもは、もうこれからはしたい放題のことをして暮らすことは許されなくなると知らされて、すっかり落胆した。 | |
| Let's play baseball after school. | 放課後に野球をしよう。 | |
| You must take action for their release quickly. | 早急に彼らの釈放に手をうっていただきます。 | |