Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
You must not indulge in drinking. あなたは好き放題に酒を飲んではならない。 American songs were on the air. アメリカの歌が放送されていた。 Positron Emission Tomography uses a radioactive tracer to visualize metabolic activity within the human body. 陽電子放射断層撮影法では、放射性トレーサーを利用して体内の代謝活動を可視化します。 Don't leave the door open. ドアを開けっ放しにしてはいけません。 There are many careers open to women. 婦人に開放されている職業は多い。 Napoleon was banished to Elba in 1814. ナポレオンはエルバ島に1814年に追放された。 In Germany today, anti-violence rallies took place in several cities, including one near Hamburg where three Turks were killed in an arson attack on Monday. ドイツでは今日、いくつかの都市で襲撃に反対する抗議行動が催されましたが、その都市の中には、月曜日の放火による襲撃でトルコ人3人が殺害されたハンブルク近くの都市も含まれています。 Let me go. You're choking me. 放してくれ、息が詰まる。 He set his house on fire. 彼は自分の家に放火をした。 This wild rose gives off a sweet scent. この野バラは甘い香りを放つ。 The Board of Trustees voted to divest the organization's overseas holdings. 理事会は海外の持ち株を放棄することを議決しました。 He ordered them to release the prisoners. 彼は彼らに囚人を釈放するように命令した。 It is rude to talk when your mouth is full. 口いっぱいに物を放り込んで話をするのは無作法だ。 The prisoner was set free yesterday. その囚人は昨日釈放された。 He was let out after serving just two years of his four-year prison sentence. 彼は四年刑期のところを二年で釈放された。 Don't set the dogs loose. その犬を放してはいけない。 Let them take care of themselves. 彼らのことは放っておけよ。 I'm not available right now. 今手が放せません。 If I was your boyfriend, I never let you go. もしあなたの彼だったら、決して放さないよ。 Garlic gives off a strong odor. にんにくは強いにおいを放つ。 Are you free after school? 放課後はあいてますか。 Anyhow, having been held in school from morning to evening ... anybody'd be happy on getting released. 何しろ朝から夕方まで、校舎の中で軟禁状態だからな。釈放されれば元気にもなるってもんだ。 We play tennis after school. 私たちは放課後テニスをする。 The fire that broke out last night was judged to be caused by arson. 昨晩の火事は放火と断定された。 I don't like to leave people hanging. 私は返事をせずに放っておくのは好きではありません。 He had to part with his secretary because she got married. 秘書が結婚するというので、彼は彼女を手放さなければならなかった。 Because of some technical problem, a movie was shown in place of the announced program. 何らかの技術的問題により、予告された番組の代わりに映画が放映された。 Don't leave the windows open. 窓を開けっ放しにしておくな。 The vagabond, when rich, is called a tourist. 放浪者、それが金持ちならば観光客と称せられる。 One morning at breakfast we children were informed to our utter dismay that we could no longer be permitted to run absolutely wild. ある朝、食事のときに、私たち子どもは、もうこれからはしたい放題のことをして暮らすことは許されなくなると知らされて、すっかり落胆した。 Who left the window open? だれが窓を開けっ放しにしておいたんだ? Would you please stop singing so loudly? This is not a cheap drinking place. うちは、安手の居酒屋じゃないんですからね、放歌高吟はお断り。 Gasoline became so expensive that we had to let our car go. ガソリン代が高くなってきたので、車を手放さなければならなかった。 He liberated the people from bondage. 彼は人々を束縛から開放した。 The level of fear that the Germans now have towards nuclear power has reached hysterical levels. ドイツ人の放射線に対して抱く恐怖はヒステリックなレベルに達した。 School being over, there were only a small number of pupils in the playground. 放課後だったので、運動場にはほんのわずかな生徒しかいなかった。 A trouble arose after school. 放課後に面倒なことが起きた。 We have extracurricular activities after school. 放課後にはクラブ活動があります。 That program is now being broadcast. その番組は今放送中です。 The accused was absolved from the crime. 被告は無罪放免になった。 It is difficult to determine the state and safety of the radiation leakage. 放射能漏れの実態や安全確認することは難しいのです。 Just what you'd expect of a young lady, you certainly weren't left to live as you pleased. さすが、お嬢様。自由奔放な生活をしていたわけじゃないんだ。 I had to part with my competent secretary. 私は有能な秘書を手放さなくてはならなかった。 He was relieved of his heavy responsibility. 彼は重い責任から解放された。 Waves of joy drift through my opened heart. 喜びの波は解き放たれた私の心を漂う。 He scolded her for having left the door open. 彼はドアを開けっ放しにしておいたと彼女をしかった。 She plays tennis after school every day. 彼女は毎日放課後にテニスをします。 He abandoned the idea. 彼はその考えを放棄した。 The prisoners were glad to be free again. 囚人たちは釈放されて喜んだ。 We must rid the nation of drugs. 私達は国民から麻薬を追放しなければならない。 He was tumbled out of the car. 彼は車から放りだされた。 He got thrown out of the house. 彼は家から放り出された。 She will write a letter after school. 彼女は放課後手紙を書くつもりです。 It is feared that radiation will spread across every region of Japan, starting with Tokyo. 放射性物質が東京をはじめとする日本の各地に広がることが懸念されている。 I don't study after school. 私は放課後には勉強しない。 I'm sorry, but Mr. Rooney is tied up at the moment. 申し訳ありませんが、ただいまルーニー氏は手が放せません。 Don't let that dog go. その犬を放してはいけない。 I can't let him alone. 彼を放って置くことはできない。 What do you do after school? 放課後、あなたは何をしますか。 Plants give off oxygen as they make food. 植物は栄養物を作っているとき、酸素を放出する。 Sooner or later, the hostages will be set free. 遅かれ早かれ、人質達は解放されるだろう。 The park is open to everybody. その公園は全ての人に開放されています。 She let go of the boy's hand. 彼女は男の子を放した。 He was exiled from his own country. 彼は故国を追放された。 She would often play the piano after school. 彼女はよく放課後ピアノを弾いたものだ。 He shot an arrow at the soldier. 彼はその兵士をねらって矢を放った。 The smaller the body, the more likely the person will suffer from the ill effects of radiation. 体の小さい人間ほど放射線の悪影響を受けやすいということです。 He was deep in debt and had to part with his house. 彼は借金で首が回らなくなり、家を手放さざるえなかった。 She plans to write a letter after school. 彼女は放課後手紙を書くつもりです。 What's on the air now? 今は何を放送していますか。 The local news will be broadcast next. 地元のニュースは次に放送されます。 He let go of her hands and his voice grew serious. 彼女の手を放すと彼の声は真剣になった。 That TV station is on the air 24 hours a day. あのテレビ局は1日24時間放送中だ。 The prisoner was set at liberty. 囚人は釈放された。 Strontium 90: One of the radioisotopes of strontium; part of radioactive fallout, harmful to human health. ストロンチウム90:ストロンチウムの放射性同位体の一つ;放射性降下物に含まれ人体に有害。 I can't leave Sysko alone. シスコのこと、放っておけません。 TEPCO is unable to stop the flow of dirty water contaminated with highly radioactive material. 東電は高濃度の放射性物質を含む汚染水の流出を防ぐことができない。 After school, I go to an English school to practice English conversation. 放課後、英会話を習いに英語学校へ行っています。 The radio station came back on the air shortly after the storm. 嵐の後すぐ、そのラジオ局は放送を再開した。 I lead a fast way of living. 放蕩生活を送る。 It is the drop in the rice pricing (blamed on consumers' loss of interest in rice and the freeing up of the international market) that is the cause. 消費者の米離れや国際市場解放が原因とされる米価の下落が原因だ。 I would not part with that picture for all the world. 私はどんなことがあってもその絵を手放すことはしません。 Let go of my arm! 腕を放して。 I was very surprised to see students cleaning their classroom after school. 生徒達が、放課後自分たちの教室を掃除しているのを見て、私はとても驚きました。 In Japan, radioactive cesium was detected in baby formula. 日本で、粉ミルクから放射性セシウムが検出された。 What does everyone do after school? みんな放課後は何をしているの? Don't leave the door open. ドアを開け放しにしておくな。 He played baseball after school. 彼は放課後野球をしました。 I parted with my old car, though I hated to do so. そうするのはいやだったけど愛車を手放した。 I played tennis after school. 私は放課後テニスをした。 I saw the students cleaning their classroom after school. 私は生徒達が放課後教室で掃除しているのを見た。 Children will grow even if you leave them alone. 子供は放っておいても育つものだ。 The man the police arrested has now been released. 警察が逮捕した男はもう釈放されている。 He took hold of my arm and never let me loose. 彼は私の腕をつかんで、放してくれなかった。 The gas gives off a strong, bad smell. その気体は強い異臭を放つ。 He refused to quit despite many obstacles. 多くの障害にも関わらず、彼は放棄しなかった。 He had to let his secretary go because she got married. 彼は彼の秘書が結婚したので彼女を手放さなければならなかった。 These solvents, due to their volatility, evaporate into the atmosphere when used. これらの溶剤は、揮発性のため、使用時に蒸発し大気に放出されている。 I have no intention of lending this watch to anyone, much less parting with it. 私は誰にもこの時計を貸すつもりはありません。ましてや手放すつもりなど毛頭ありません。 It is the audience which really determines both the matter and manner of every broadcast. 全ての放送の内容も方法も、実際に決定するのは聴取者である。