Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| One by one, the boys came to see what I was reading. | 少年たちは一人ずつ、私が何を読んでいるのか見に来た。 | |
| The restraining role that the community once played is losing its force as adults become reluctant to reprimand other people's unruly children. | かつて、この国では、地域全体が他人の子供に注意を与えたものだが、今は、そのような大人の姿を目にすることは極めて少ない。 | |
| He recognized his son as lawful heir. | 彼は息子を正式の相続人と認めた。 | |
| The dog who he kept sometimes barked at strangers. | 彼が飼っている犬は時々見知らぬ人に吠えた。 | |
| I regard him as a man of character. | 私は彼のことを人格者とみなしている。 | |
| Tom is a poet. | トムは詩人だ。 | |
| He is the last person to betray his friends. | 彼は決して友達を裏切るような人ではない。 | |
| It is easy to consider man unique among living organisms. | 生物の中で人類が独特であると考えるのはたやすい。 | |
| He is of a humorous turn of mind. | 彼はこっけいな性質の人だ。 | |
| The girl said that she had never heard of such a person. | 少女はそんな人なことは聞いたこともないと言った。 | |
| It takes two to make a quarrel. | けんかをするには二人の人間が必要だ。 | |
| Most people retire at the age of sixty. | たいていの人は60歳で退職する。 | |
| Please pass this on to the next person. | これを次の人に回してください。 | |
| He is punctual. | 彼は時間を守る人だ。 | |
| Let's ask the neighbors to look after the dog while we're away. | 隣の人たちに、私たちが留守にしている間、犬の世話をしてくれるように頼みましょう。 | |
| As far as I know, he is a person who keeps his promises. | 私の知る限り、彼は約束を守る人だ。 | |
| I got the idea that he would come by himself. | 私はかれが一人で来ると思ったんです。 | |
| My brother gave me a cute doll. | 兄は私にかわいらしい人形をくれました。 | |
| The girl always carries her doll about. | その少女はいつも人形を持ち歩いている。 | |
| Tom and Mike became acquainted through their mutual friends. | トムとマイクはお互いの友人を通じて知り合った。 | |
| His aim in life was to become a great doctor. | 彼の人生の目的は名医になることだった。 | |
| I made my orange scarf and white smock very bright, so people would notice them right away. | 見る人がすぐにそれだと気がつくように、私はオレンジ色のスカーフと白いスモックを非常に明るく描きました。 | |
| I just couldn't put up with the man smelling of whisky sitting next to me. | 隣に座った男の人がウイスキーのにおいをプンプンとさせて、がまんできなかった。 | |
| I can't trust him. | あの人は信用できない。 | |
| She grew up to be a beautiful lady. | 彼女は成長して美しい婦人になった。 | |
| It is necessary that everybody observe these rules. | すべての人がこれらの規則を守ることが必要だ。 | |
| A stranger inquired about the way to the station. | 見知らぬ人が駅への道を尋ねた。 | |
| Is the museum visited by many people? | その博物館は多くの人に訪問されますか。 | |
| They had wonderful lives. | 彼らはすばらしい人生を送った。 | |
| The man robbed the old man of the bag. | その男は老人からかばんを盗んだ。 | |
| "The Nightingale Samurai" A samurai tale full of humanity and humour. | 『うぐいす侍』人間愛とユーモア溢れる侍物語。 | |
| He lost himself quickly in the crowd. | 彼は人混みに素早く姿を消した。 | |
| The moment he was alone, he wrote the letter. | 彼は一人になるとすぐにその手紙を書いた。 | |
| You must be kind to others. | 他人には親切にしなければならない。 | |
| The manager made an apology for having been out. | 支配人は出かけていたのをわびた。 | |
| I wonder if that country is actually really ready to accept a black president. | あの国は果たして本当に黒人の大統領をうけいれる覚悟はあるのだろうか。 | |
| It is not right to put a man to death for punishment. | 人を死刑にするのは正しいことではない。 | |
| No one else can fill that job. | 他にその仕事をこなせる人はいないよ。 | |
| Many people pushed their way toward the rear exit. | たくさんの人々が他人を押し分けて後部出口に向かった。 | |
| Changing the system is difficult, not to mention the interpersonal relationships. | システムをかえる事は難しいことだ。それが人間関係だとなおさらだ。 | |
| The company decided to hire two new secretaries. | 会社は秘書を新しく二人雇うことにした。 | |
| Needless to say, fundamental human rights should be respected. | 論じるまでもなく基本的人権は尊重されなければならない。 | |
| Don't despise a man because he is poorly dressed. | 貧しい身なりをしているからといって人を軽蔑するな。 | |
| An American spoke to me at the station. | 駅でアメリカ人が私に話しかけた。 | |
| One's life is like going far with a burden on one's back. | 人生は重い荷を背負って遠い道を行くようなものだ。 | |
| She is a reliable person. | 彼女は信頼できる人だ。 | |
| There have been many attacks by molesters lately. Please try to walk on bright and well-frequented roads as much as possible. | 最近痴漢が多発しています。できるだけ明るく人通りの多い道を選んで歩きましょう。 | |
| She charmed everyone present. | 彼女は来た人全部に愛嬌を振りまいた。 | |
| I once met him when I was a student. | その人には学生の頃一度会った事があります。 | |
| She regretted deeply when she looked back on her life. | 彼女は自分の人生を振り返って深く後悔した。 | |
| He is devoid of human feeling. | 彼には人間的な感情がまったくかけている。 | |
| Sister cities are the same as good neighbors. | 姉妹都市はよき隣人と同じである。 | |
| One should not lament over past mistakes too long. | 人は過去の失敗のことをあまり長い間くよくよすべきではない。 | |
| The discussion the villagers had on the environment was quite lively. | 村の人たちが自然環境に関して話した議論は白熱した。 | |
| The old man begged me for money. | その老人は私にお金の施しを求めた。 | |
| Why don't you just call a spade a spade and admit that she dumped you for that American guy she met at the English school? | 彼女がおまえを捨てて英語学校で出逢ったアメリカ人の男性に乗り換えたことを認めてはっきり言ったらどうだい? | |
| What is she like? | 彼女はどんな人ですか。 | |
| I saw a figure approaching in the distance. | 遠くから人影が近づいてくるのがみえた。 | |
| Love your neighbors. | なんじの隣人を愛せよ。 | |
| She is not what you think she is. | 彼女は君が考えているような人間ではない。 | |
| The dog went for the postman. | その犬は郵便配達人に飛びかかった。 | |
| He is a man of virtue. | 彼は徳を備えた人だ。 | |
| She sat just behind the seats for whites, and then refused to give up her seat to a white passenger who got on the bus after her. | 彼女は白人のすぐ後に座り、彼女の後から乗ってきた白人の乗客に自分の席を譲るのを拒否した。 | |
| We build and maintain relationships with others. | 我々は他人との関係を構築し、維持していく。 | |
| Nancy is having a chat with her friends. | ナンシーは今、友人たちとおしゃべりしている。 | |
| He liked to blame most of his faults and misfortunes of his life on a tyrannical father. | 彼は自分の欠点の大部分と彼の人生の不幸を暴君の父親のせいにしたがった。 | |
| Everybody showed sympathy toward the prisoner. | だれもがその囚人に情けをかけた。 | |
| One of the children is studying, but the others are playing. | 子供達の中の1人は勉強していますが他の子供達は全員遊んでいます。 | |
| Please come in one by one. | どうぞ一人ずつお入りください。 | |
| Henry James was an American by birth. | ヘンリー・ジェイムズは生まれはアメリカ人だった。 | |
| On encountering the celebrity, the fans asked for his autograph. | ファン達は有名人と出くわすなり、彼にサインを求めた。 | |
| A passenger fainted, but the stewardess brought him round. | 一人の乗客が気を失ったが、スチュワーデスが彼を正気づかせた。 | |
| The prince learned English from the American lady. | 皇太子はそのアメリカ婦人から英語を習った。 | |
| The people who live in Japan must act according to the Japanese country constitution. | 日本に住む人々は日本国憲法に従って行動しなければならない。 | |
| One of the detectives seized him by the neck. | 刑事の一人が彼の首根っこをつかんだ。 | |
| The rich merchant adopted the boy and made him his heir. | 金持ちの商人はその子を養子にして跡取りとした。 | |
| Of course, innocent people were released. | 無罪の人々は、もちろん放免された。 | |
| The man extricated Ellie from a dangerous situation. | その人はエリーを危険な状況から救った。 | |
| Human beings are created to create things. | 人間は物を創り出すために造られました。 | |
| That store employs eight clerks. | あの店は8人の店員を雇っている。 | |
| Many a man comes and goes. | 多くの人が往来する。 | |
| All the guests were touched by her hospitality. | 招かれた人は皆、彼女のもてなしに心を打たれた。 | |
| That lady appears rich. | あの婦人はお金持ちのようだ。 | |
| You can tell what a person is like by looking at his friends. | 友達を見ることによってどんな人かわかる。 | |
| My parents are opposed to my sister marrying a foreigner. | 私の両親は姉が外国人と結婚するのに反対している。 | |
| She looks young because of her makeup, but she is already more than forty years old. | あの人はお化粧のせいで若く見えるけど、もう40歳を越えているのよ。 | |
| Only six people came to the party. | そのパーティーにはわずか六人しか来ていませんでした。 | |
| Because people in the world don't speak the same language, much effort is now devoted to translation. | 世界中の人が同じ言語を話すわけではないので、多大な努力を払って翻訳が行われている。 | |
| Everybody is equal before the law. | すべての人は法の前に平等です。 | |
| The people are on the team. | その人たちは同じチームに所属している。 | |
| This law applies to everybody. | この法律はすべての人に適用される。 | |
| I cannot eat carrots. I don't like them. | 私は人参を食べられない。好きじゃない。 | |
| He is a man of weak character. | 彼は意志の弱い人だ。 | |
| Subdued girls are generally the prettiest I reckon. The loud, bustling ones are awful. | しめやかな女はだいたい一番きれいだと思う。にぎやかな人はひどいな。 | |
| Some people insist that television does more harm than good. | テレビはためになるというよりもむしろ害になると主張する人もいる。 | |
| He's an unlucky guy. | 彼は、不運な人です。 | |
| Suppose there's some jerk you just can't get on with. | 自分と気があわない、いけ好かない、人がいるとします。 | |
| Father, today I'm going out with some friends. Of course, that's if you will allow it. | お父さん、今日は私、友人達と出かけるわ。もちろんお父さんが許してくれたらだけど。 | |
| As he entered the hall, two men approached him. | 広間に入ると2人の男が彼に近づいてきた。 | |
| She is all in all to me. | 僕にとって彼女は最も重要な人だ。 | |