Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
They often say that life is short. 人生ははかないよ、とよく人は言う。 The Italians often drink coffee. イタリア人はよくコーヒーを飲む。 I'm a person who was born during the Showa era. 私は昭和生まれの人間です。 The old man was fast asleep when the bear came. 熊が来た時、その老人はぐっすり眠っていた。 You seem to be a kind person. あなたは親切な人のようですね。 Some Americans have grave debts. アメリカ人の中には大きな借金を抱えている人がいる。 God has ordained that all men shall die. 神は人間はみな死ぬものと定めた。 He is a very important person. 彼は非常に重要な人物だ。 Some people go after fame. 名声を求める人々もいる。 The greater the genius, the longer it takes the world to find it out and understand it. 非凡の才が優れていればいるほど、世間の人々がそれを発見し理解するのに長い時間がかかる。 India is populous. インドは人口が多い。 Young people are apt to waste time. 若い人は時間を浪費する傾向がある。 This is the guide who took us around the castle. この方が私達のために城内を案内してくれた人です。 A check is a method of paying money to somebody. 小切手は人にお金を払う一つの方法です。 According to him, the president must not be turned into a caricature, the loss of authority and public order cannot be borne. あの人によって、大統領が戯画化され、政権の権威と綱紀が乱されてはなるまい。 The tourist information center gave a city map to whoever asked it. 観光案内所では、ほしい人には誰にでも町の地図をあげました。 Man is the only animal that uses fire. 人は火を使う唯一の動物である。 Those who forget everything are happy. 何もかも忘れてしまう人は幸せだ。 I saw an old woman cross the street. 私は、一人の老婦人が通りを横切るのを見た。 Nothing offends people worse than broken promises. 約束を破ることほど人を不愉快にするものはない。 Tom was the only one who saw Mary sneak into the room. メアリーが部屋に忍び込んだのを見たのは、トムただ一人だった。 He lacks consciousness that he is a member of society. 彼は社会人としての自覚に欠ける。 Quite a few Americans like sushi. かなり多くのアメリカ人が寿司を好む。 Tokyo has a larger population than any other city in Japan. 東京は日本の他のどの都市より人口が多い。 He soon got accustomed to dormitory life and made two or three friends. 彼はまもなく寄宿舎の生活にも慣れ、友人も2・3人できました。 Many were eager to get in on the act. 一口乗りたがっている人が大勢だ。 Some people compare life to a story. 人生を一つの物語にたとえる人もいる。 I can't face this life alone. 独りきりの人生など耐えられない。 He is a man of great knowledge, that is to say, a walking dictionary. 彼はすごい知識を持った人です。すなわち、生き字引です。 He was welcomed by the people there. 彼は現地人に歓迎された。 When children play, they often make believe they are grownup. 子供は遊ぶときに、よく大人になったふりをする。 Reputation is what you seem; character is what you are. 評判とは外見であり、人格とは人の本質である。 I recently met an old friend. 最近古い友人に会った。 He was convicted of murder. 彼は殺人罪の評決を下された。 His wife had him wrapped around her little finger. 彼は夫人のいのままだった。 Three of my friends, besides me, were admitted to the bar. 私のほかに3人の友人がそのバーに入ることを許された。 I have no less than four brothers. 私は4人も兄弟がいる。 Mary was John's heartthrob all through high school. メアリーは高校生の時ずっとジョンの恋人だった。 Theirs is a large household; they have six children. 彼らは大家族だ。子供が6人もいるのだから。 A man appeared at the site. 一人の男がその場に現れた。 She elbowed her way onto the train. 彼女は人を押し分け電車へと向かった。 Don't look down on the poor. 貧しい人を軽蔑するな。 Up to now he had made nine humanoid robots but they were all demonstration models. 彼は今までに9体の人型ロボットを製造していたが、その全てはデモンストレーションモデルだった。 Don't make a scene in public. 人前で大騒ぎするな。 The priest pretends to be solemn in public. その聖職者は人前では真面目なふりをする。 A man of weak will is the target of criticism; even his friends would badger him into correcting his defects. 意思の弱い人は批判の的になる。だから友だちでさえも、その欠点を直せるものならとおもってかれをいじめようとするだろう。 His grandfather is what is called a self-made man. 彼のおじいさんはいわゆる独立独行の人だ。 There is no person to do it. それをしようとする人は誰もいない。 A kiss will be given to the person who wants to laugh. 笑いたがる人にはキスをあげましょう。 He was spirited away by four police officers in the middle of the night. 彼は四人の警官によって深夜拉致された。 Those two are blindly enraptured with each other right now but they say first meeting someone is the first step toward goodbye. I wonder if they're aware of that. 二人とも今は舞い上がっているけど、会うは別れの始め、ってこと知っているのかね。 Love of money is common to all men. 金銭欲は万人に共通している。 Human beings are powerless before nature. 人間は自然の前には無力だ。 I'll do anything in the interests of humanity. 人類のためになんでもするつもりだ。 Yamada isn't very popular with the girls in his school year, but he's popular amongst the younger students. 山田君ってさ、同じ学年の女子には人気ないけど、下級生にはモテるんだよね。 My friend remembered which way to go. 私の友人はどちらに行ったらよいのか覚えていた。 In those days, few people could travel abroad. その当時海外旅行に行ける人はほとんどいなかった。 Few Indians live in Japan. 日本にはほとんどインド人は住んでいない。 When I ask people what they regret most about high school, they nearly all say the same thing: that they wasted so much time. 高校時代について最も後悔することを人々に尋ねると大抵の人は決まってこう言う。時間を無駄にしすぎていた、と。 You had better not take such a hopeless view of life. 人生をそう悲観してはいけない。 The man who stops learning is as good as dead. 学ぶことをやめてしまった人は、死んだも同然である。 The astronauts were greeted with cheers and applause of an enthusiastic crowd. 宇宙飛行士達は熱狂した人々の励ましと喝采に迎えられた。 Why are Japanese so prejudiced against lesbians and bisexuals? 日本人はなんでそんなにビアンとかバイとかに偏見を持つのですか? All men must die. 人は皆必ず死ぬ。 A crowd of people gathered in the street. 多数の人が通りに集まった。 She is popular not because she is beautiful, but because she is kind to everyone. 彼女は美しいからではなくみんなに親切だから人気がある。 Be kind to old people. 老人をいたわりなさい。 For the welfare of humanity. 人類の福祉のために。 Is your husband a picky eater? あなたのご主人は食事にうるさいのかな? He is too proud to ask others any question. 彼は自尊心が強すぎて、他人にものを尋ねることができない。 That was the first time that a man walked on the moon. 人間が月面を歩いたのはそれが初めてだった。 Mary was John's girlfriend all through high school. メアリーは高校生の時ずっとジョンの恋人だった。 I was taught English by a foreigner. 私は外国人に英語を教えてもらった。 Some people believe in God and others don't. 神の存在を信じる人もいれば、信じない人もいる。 Miki fell passionately in love with someone she just met. 美咲は新しく出会った人と熱烈な恋をしました。 There were but few who did not go there. そこへ行かなかった人はわずかだった。 Mr Koop would be the last person to take a bribe. クープ氏は決して賄賂を受け取るような人ではない。 You should not judge people by their appearance. 人を見かけで判断してはいけない。 The following persons passed the examination. 以下に掲げる人が合格です。 The old man was sitting with his arms folded. 老人は腕組みをして座っていた。 I suggest that you should write him a thank-you letter. あの人にはお礼状を書いたほうがいいわよ。 I am seeking a person who can write a personal computer manual. パソコンのマニュアルを書ける人を探しています。 The name of the man I met yesterday is Mr. Hill. 私が昨日会った男の人の名前はヒルです。 The old lady smiled at her granddaughter. その老婦人は自分の孫娘に微笑みかけた。 Don't despise a man because he is poor. 貧しいからといって人を軽蔑してはならない。 Left alone, I sometimes feel like crying. 一人になると、時々泣きたくなることがあります。 One of the gentlemen who were present addressed the pupils. その場にいた紳士の1人が、生徒たちに話し掛けた。 Father showed him into the study. 父はその人を書斎に入れた。 The rich merchant adopted the boy and made him his heir. 金持ちの商人はその子を養子にして跡取りとした。 He hopes to explore the uninhabited island. 彼はその無人島の探検を希望している。 The speech was so boring that they went away one by one. 話が退屈だったので彼らは一人また一人と立ち去って行った。 I wish I'd been born Canadian. カナダ人に生まれたかった。 When speaking about your superiors' actions, you use respectful language. 目上の人のすることについて話す時、尊敬語を使います。 Both of them worked hard so that they could pass the entrance examination. 彼らは2人とも入試に合格できるように一生懸命勉強した。 The young man who is talking with John is a student from Canada. 今ジョンと話している若い男の人はカナダからきた学生です。 This is the man of whom I spoke the other day. こちらは先日私がお話した人です。 At a hilarious party, one frequently finds a wet blanket sitting next to the life of the party. 陽気な席で、人気者の隣に、興ざめの者が座っていることがよくある。 Anne is the envy of all her friends. アンは友人みんなの羨望の的である。 Some brave passengers caught the pickpocket and turned him over to the police. 何人かの勇敢な乗客がそのすりを捕らえ、警察に引き渡した。 His popularity is falling. 彼の人気は下降線をたどっている。