Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The number of unemployed college graduates amounts to more than 4000. 大学卒業生の未就職者は4000人以上に及んでいる。 All men are fallible. 人はみな誤りに陥りがちだ。 And yet, in the "real adult world" there are a lot of competitions. だが、「実際の大人の世界」では、競争はたくさんある。 We want an assistant, preferably someone with experience. 助手を求めています。なるべくならば経験のある人を望む。 A weatherman is someone with whom the weather does not always agree. 天気予報官というのはお天気の方で必ずしも同意をしない人のことだ。 Art is long, life is short. 芸術は長く、人生は短い。 A cat is not human. 猫は人間ではない。 My father used to be a strong man. 父は昔腕力のある人でした。 Notaries are involved in the drawing up of notarial deeds and sealed envelope deeds. 公正証書遺言の作成や秘密証書遺言には公証人が関与します。 Go first to those who you are sure will help you. きっと助けてくれると思う人のところへまず行きなさい。 The firm has added 25 new associates to work on mergers and other deals. 合併その他の交渉のために同社は25人の担当者を加えた。 All shall die. 人はすべて必ず死ぬ。 The movie was so dull that the audience left one by one. 映画がつまらないので観客は一人また一人と出ていった。 There is nobody who fulfils these conditions. この条件に該当する人は誰もいない。 I helped an old woman across the street. 私は老婦人が通りを渡るのを助けた。 He was judged sane and was therefore chargeable with murder. 彼は正気と判断され、従って殺人罪で告発された。 The population of Japan is larger than that of New Zealand. 日本の人口は、ニュージーランドのそれより多い。 He was a Frenchman. I could tell by his accent. 彼はフランス人だった。彼のなまりから分かったことだが。 I want to live a happy life. 幸せな人生を送りたいんです。 At a hilarious party, one frequently finds a wet blanket sitting next to the life of the party. 陽気な席で、人気者の隣に、興ざめの者が座っていることがよくある。 Those three are his daughters. 3人は彼の娘です。 He ordered me to go alone. 彼は私に1人で行けと命じた。 He is, without question, the best man for the job. 確かに彼はその仕事に最適の人物だ。 She should listen more to other people. 彼女はもっと他人の言うことを聞くべきだ。 It's important to help people who are in trouble. 困っている人を助けるのは大事な事だ。 Yesterday a foreigner spoke to me in English on the train. きのう外国の人が電車の中で私に英語で話しかけてきました。 It is a silly practice for non-Christians to send chocolates on St. Valentine's Day. バレンタインデーにキリスト教徒でない人がチョコレートを送ることはばかげた習慣である。 Divide it among the three. それを3人の間で分けよ。 There are people of many different races living in America. アメリカには様々な人種の人が住んでいる。 Whoever wants to marry her must first convince her father. 彼女と結婚したい人は誰でもまず彼女の父親を説得しなければならない。 I asked her who the man wearing the white hat was. 「白い帽子をかぶっている男の人は誰ですか」と私は彼女に言った。 They always extend kindness to their neighbors. 彼らはいつも近所の人々に親切にしている。 She is always finding fault with other people. 彼女はいつも他の人を非難してばかりいる。 He is a novelist and poet. 彼は小説家であり詩人である。 That kind of person will definitely fail. そういう人は必ず失敗する。 This figure is supposed to represent Marilyn Monroe, but I don't think it does her justice. この人形はマリリン・モンローのつもりらしいが、実物ほどよくないと思う。 The cook was astonished at his incredible appetite. その料理人は彼の信じられないほどの食欲に驚いた。 We watched a TV program the other day about your people. この間あなたたちの国の人についてのテレビを見ました。 Almost everyone I know can speak French. 私が知っている大部分の人はフランス語を話せます。 You should not judge a man by his appearance. 人を見掛けで評価してはならない。 I'm sorry, but people I don't know can't come in. ごめんなさい、知らない人は入れないの。 He guaranteed my debt. 彼が借金の保証人になってくれた。 He got tired of being the devil's advocate and now agrees with every idea they suggest, no matter how dumb. 彼はいろいろ他人の欠点をあげつらうのにうんざりしてしまった。そこで彼らの言うことは何でも、たとえどんなにくだらなくてもそのまま認めることにしている。 While this group has a great deal of spending power, it is not working, and therefore, not producing anything. この年齢層の人々は、購買力はものすごくあるが、働いておらず、したがって、何も生産はしないのである。 Mr. White is a rational man. ホワイト氏は理性的な人だ。 The old man was plodding along. 老人がとぼとぼ歩いていた。 A friend of mine is studying abroad. 私の友人の一人は留学している。 It is Mrs. Lee, Susan's mother, in London. ロンドンにいるスーザンの母、リー夫人である。 Do you know that conversation is one of the greatest pleasures in life? 会話は人生最大の喜びの一つであることをご存知か。 The person who descended from the coach was a woman of about 22 or 23 with, if I had to say, a plain appearance. At a glance, I knew that she was a guest coming from Paris. She was alone. 車を降りたのは、一目でパリからの客とわかりはしましたが、どっちかといえば地味なつくりをした、二十二三の女でした。 女は一人でした。 Both of them are in the room. 二人は部屋にいます。 Many a man has made the same mistake. 多くの人が同じ間違いをしてきた。 Don't make a fool of the poor. 貧しい人々をばかにしてはいけない。 He talks a lot. 彼はよくしゃべる人だ。 The club has more than fifty members. そのクラブには50人以上の会員がいる。 All for one, and one for all. That's team play. 一人はみんなの為に、みんなは一人の為に。それがチームプレイだ。 She is a difficult person to deal with. 彼女はつき合いにくい人だ。 I like to have a deep conversation with a more academic person from time to time. たまには偏差値の高い人とレベルの高い会話してみたい。 Don't do such a shameful thing in public. 人前でああいうみっともないことはするな。 There is a large number of people and cars in that street. その通りは車や人の量が多い。 He is a man of warm heart. 彼は情に厚い人だ。 Many young Japanese travel overseas these days. 近頃は海外旅行をする若い日本人が多い。 What is the maximum dosage for an adult? 大人への一回分の最大の投薬量はどのくらいですか。 Many poets write about the beauties of nature. 多くの詩人が自然の美観について書いている。 As for me, instead of trying to be a cool, international man, I would like to be an open-minded earth person. 私自身についていえば、クールな国際人になるより、心を開いた地球人でありたいのです。 American films are more popular than those of any other country. アメリカ映画は他のどの国の映画よりも人気がある。 But a man is not made for defeat. A man can be destroyed but not defeated. 人間は負けるように造られてはいないんだ。そりゃ、人間は殺されるかもしれない、けれど負けはしないんだぞ。 He who praises everybody, praises nobody. 誰でも彼でもほめそやす人は誰をもほめない人である。 Is she all right? あの人は変わりはないですか。 They talked together like old friends. 二人は昔からの友達の様に話し合いました。 Since I've entered that school, I have to write weekly reports just like Japanese students do. この学校に入ったら、日本人学生と同じように毎週レポートを書かなければならない。 So many men, so many minds. 人の心は皆違う。 He rose to his feet to protect the people in the small town. 彼はその小さな町の人々を守るために立ち上がった。 Hundreds of people called or wrote to the Gorilla Foundation. 何百という人々がゴリラ財団研究所へ電話や手紙を下さいました。 Do not trust such men as praise you to your face. 面と向かってあなたを褒めるような人を信用してはいけない。 The old man served the king for many years. その老人はその王に何年も仕えた。 There is a wide gap in the opinions between the two students. 2人の生徒の意見には大きな隔たりがある。 Don't look down on the poor. 貧乏な人たちを見下してはいけない。 We are Australians. 私たちはオーストラリア人です。 We'd better send for help. 人をやって助けを求めたほうがいい。 He lives alone. 彼は一人暮らしです。 It is rude to stare at strangers. 見知らぬ人をじろじろ見るのは無作法である。 Rock appeals to young men and women. ロックは若い男女に人気がある。 Dare he go alone? 彼はあえて一人で行く気ですか。 The puppets are controlled by wires. 操り人形はワイヤーで動く。 I, in company with most other people, support that new law. 私は他の多くの人たちといっしょに、新しい法律を支持する。 ... Hey-hey you two, is it no holds barred as soon as you know it's my treat? ・・・・おいおいおい、奢りとわかったらリミッター解除ですか二人とも。 I will not let the story go out. ぼくはその話は人にもらさない。 Jim sat alone with his arms folded. ジムは、腕をくんで、1人で座っていた。 Food and drink were served in such profusion at the wedding that the bride and groom began to wonder if they should not have invited more guests. 結婚式ではあまりにたくさんのごちそうが出されたので、新郎新婦はもっと多くの人を呼ぶべきだったかなと思い始めた。 The cops are searching for clues to the brutal murder. 警官はその残虐な殺人事件の手がかりを探している。 Existing legislation does not take diversity of races into account. 現行法は人種の多様性を考慮に入れていない。 Some people like baseball, others like soccer. 野球の好きな人がいれば、サッカーが好きな人もいる。 He makes mountains out of molehills. 彼はなんでもぎょうぎょうしく考える人だ。 What you spend time doing in your childhood affects the rest of your life. 子供のころの時間の過ごし方が、その後の人生を左右する。 The best efforts of the human race, in addition, were necessary to assist the gods in their cosmic task. さらに、人類の最善の努力が神々の宇宙的御業を補助するのに必要であった。 A canary is a small bird and people sometimes keep it as a pet. カナリアは人が時々ペットとして飼う小鳥である。 People differ in habits. 人にはそれぞれ違った習慣がある。 He is a self-made man. 立志伝中の人。 The Japanese eat rice at least once a day. 日本人は一日に少なくとも一度は米を食べる。