Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
That is to say, he was old and gray and tired. つまり、年をとっていて、元気がなく、疲れていました。 "Oy, what's up, Tanji?" "I'm having trouble because there's a unit I didn't take at my last school." 「おぅーい、どうした丹治」「前の学校で習ってない単元があって困っている」 He asked after my wife when I met him today. 今日彼に会ったら妻は元気かと聞かれた。 His parentage was unknown to us. 彼の身元は我々には分からなかった。 Some of the oldest Chinese chopsticks date from 1200 B.C. 最も古い中国のはしの中には、紀元前1200年にもさかのぼるものもある。 You're looking good! 元気そうだね。 You don't look so hot. あまり元気じゃないようだね。 I'm not as young as I used to be. 昔のような元気はない。 The teacher encouraged the students with praise. 先生は学生をほめて元気づけた。 My father is getting along very well. 父はとても元気でやっています。 Hi, Susan. How are you? こんにちは、スーザン。お元気ですか。 I keep a good supply of stamps to save trips to the post office. 郵便局に何度も足を運ばなくてもよいように切手を沢山手元においてある。 Kate is very charming. ケイトはとても元気です。 Hi, how are you, everyone? こんにちは、お元気ですか、みなさん。 An affine algebraic group over a field k is a representable covariant functor from the category of commutative algebras over k to the category of groups such that the representing algebra is finitely generated. 体k上のアフィン代数群とは、k上の可換多元環の圏から群の圏への表現可能な共変関手で、有限生成な多元環によって表現される。 Tom left his parents' house this spring and has been living alone since then. トムはこの春から親元を離れて一人暮らしをしている。 The last time I saw Kent, he was very well. この前ケントに会ったとき、彼はとても元気でした。 For all their serious wounds, all of them were in good spirits. 重傷を負っていたのに、彼らは皆元気であった。 I'm fine, thanks. Oh, Laura, this is my friend, Ayako. とても元気よ!ねえ、ローラ、こちら友達の綾子。 She got quite well. 彼女は大変元気になった。 You will just have to do with what you've got. 手元にあるものでがまんしなければならないだろう。 The hallway is slippery, so watch your step. 廊下は滑りやすいので、足元に気を付けなさい。 He looks very vigorous, considering his age. 年の割には、彼はとても元気そうである。 By chance I met my ex-girlfriend in Portugal. ポルトガルで元カノにばったり出会った。 The situation is improving, so cheer up! 事態はよくなってきているよ、だから元気出せ。 Yo, my man! よう!元気? He was transported to a local hospital. 彼は地元の病院に運ばれました。 We had five dollars left between us. 我々の手元に合計5ドル残った。 My grandmother is still vigorous at 82 years old. 私の祖母は八十二歳でまだ元気である。 I'm not as young as I was. 昔のような元気はない。 I'm fine, thank you. And you? 元気です。ありがとう。あなたはどうですか。 Cheer up! I'm sure we'll be saved. 元気を出せ、私たちはきっと助かる。 My grandfather is 90 years old and very lively. 祖父は90歳でとても元気です。 It's better not to prattle on about meaningless things. The more you open your mouth the more likely you are to put your foot in it. 口は災いの元。つまらないことはしゃべらない方がいい。 Both young and old, men and women, regularly get together at the local bathhouses. 老いも若きも、また男女を問わず、地元の浴場で一緒になることを楽しみにしていた。 Cheer up! Things are not so bad as you think. 元気出せよ。君が思っているほど状況は悪くないんだから。 A smile played on her lips. 彼女の口元に微笑みが浮かんだ。 A healthy child can no more sit still than a puppy can. 子犬同様に元気な子供はじっとしていられない。 No matter how old I get, I'll still have the energy to play ping-pong. いくら年を取ってもまだ卓球をやる元気はある。 These goods may not be available locally. これらの商品の中には、地元では手に入らないものもあるかもしれない。 He is pretty well today. 彼は今日かなり元気だ。 If we stop here, we'll be right back where we started! ここで中断したら元の木阿弥だぞっ。 New Year's Day is the key to the year. 一年の計は元旦にあり。 Freedom is so fundamental that its importance cannot be overemphasized. 自由はすぐれて根元的な物であるからその重要性はいくら強調してもしすぎることはない。 When you think about it, it's all Kenny's fault for being so obtuse. 元はと言えば、健ちゃんが鈍ちんなのがいけないんだからね~っ。 What's done cannot be undone. 一度してしまったことは元には戻らない。 He compared the copy with the original. 彼の写しを元のものと比較してみた。 She went on picnic in spirits. 彼女は元気よくピクニックに出かけて行った。 "Cheer up," she said to me. 「元気を出しなさい」と彼女は私に言いました。 She shined her torch on the floor in front of us. 懐中電灯をつけて、足元を照らしてくれた。 I'm fine, too, thank you. ありがとう、私も元気です。 At seventy, my father is still very active. 父は70歳でまだ大変元気です。 The origin of the fire is unknown. 火元は明らかでない。 I was a healthy child. 私は子供のころは元気だった。 He doesn't look himself this morning. 彼はけさいつものような元気がない。 Father is well as usual. 父は相変わらず元気です。 He entered into the game with great spirit. 彼は元気に試合に参加した。 Sarah was at a low ebb for several weeks after her mother died. サラは母親の死後数週間元気がなかった。 Please keep this book at hand. この本を手元に置いてください。 She's getting on all right. 彼女は元気にやっています。 We hope she will take heart soon. 彼女がすぐに元気になるといいのだが。 My father will get well soon. 父はまもなく元気になるだろう。 Watch your step in dark alleys. 暗い道では足元に気をつけなさい。 Young people usually have more energy than the old. 若い人は普通、年を取った人より元気がある。 I am constantly amazed at the energy of my grandparents. 私はいつも祖父母の元気さに驚きます。 It seemed that he was fine. 彼は元気だったらしい。 I drank too much and the ground seemed to spin under my feet. 飲み過ぎて、なんか足元がフラフラする。 She is now well enough to wash her hair by herself. 彼女は今では自分で髪を洗えるほど元気になった。 How are you doing? 元気ですか。 Now that I am well again, I want to study space science in college. 私はまた元気になったのだから、大学では宇宙科学を勉強したい。 Watch your step, or you will slip and fall. 足元に気をつけなさい。さもないと滑って転びますよ。 How are your parents? ご両親は元気ですか。 Her hair grew back to it's original length. 彼女の髪は元の長さまで伸びた。 We sent some flowers to the hospital to cheer her up. 彼女を元気付けるために病院に花束を送った。 I was ill yesterday but I am feeling fine today! 昨日は病気だったけど、今日は元気になれそうです。 I don't have much money on me. 手元にあまりお金の持ち合わせがありません。 I'll put the old bridge back. 古いブリッジを元通りに入れておきます。 He asked after you last night. 昨夜、彼があなたがお元気かどうかたずねてましたよ。 She is herself again. 彼女はもと通り元気になった。 Watch your step, or else you will trip on the baggage. 足元に気をつけて。荷物につまずいちゃうよ。 Some people have a lot of go. 元気いっぱいの人々もいる。 My, you're looking green around the gills. ねえ、元気がないみたいだけど。 How're you doing? 元気ですか。 A baseball came rolling to my feet. 私の足元に野球のボールがころころと転がってきた。 She was wonderfully alive for her age. 彼女は年のわりにはおどろくほど元気だ。 They keep up their spirits by doing aerobics. 彼らはエアロビクスで元気はつらつとしている。 Hey Taro! It sure has been a while! How're you doing? アッ、太郎!久しぶり!元気? I don't have a lot of money on me. 手元にあまりお金の持ち合わせがありません。 They were all in high spirits when they set out on their travels. 旅行に出る時彼らはみんな元気一杯だった。 My friend died from a wound. 私の友達は怪我が元で死んだ。 Even if we do this, it will be another sixty years before the Antarctic ozone hole is repaired. たとえ私たちが即座に使用をやめても、南極のオゾンホールが元に戻るのにはさらに後60年かかります。 I've been trying to cheer Tom up. トムを元気づけようとしているんだ。 The change of air worked wonders for her. 転地療養で彼女は見違えるほど元気になった。 Tom was wearing a mask to conceal his identity. トムは身元を隠すためにマスクをしていた。 Keep the dictionary ready at hand. いつも使えるようにその辞書を手元に置いておきなさい。 Though he is over eighty, he is still healthy. 彼は80歳を超えているが、まだ元気だ。 The last time I saw him, he was very healthy. 先だって彼にあったときには、彼はとても元気だった。 He looked well. 彼は元気そうだった。 Last I met him, he was very well. 先だって彼にあったときには、彼はとても元気だった。 Football originally meant "a game played with a ball on foot" - unlike a game played on horseback, such as polo. 元来フットボールとは、ポロのように馬に乗って行われる競技とは違って、足で、ボールを使って行われる競技のことでした。