Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He looks well. 彼は元気そうだ。 Judging from her letter, she seems to be well. 彼女の手紙から判断すると、彼女は元気なようだ。 Deposed in a military coup in September 2006 and having effectively been in exile, the Former premier of Thailand Thaksin has returned after about a year and a half. 2006年9月の軍事クーデターで失脚、事実上亡命中だったタイのタクシン元首相が28日、約1年半ぶりに帰国した。 My family are all well. 私の家族は皆元気です。 I usually buy clothing at a local store. 私は衣類は普通地元の店で買います。 The following day, however, the doctor consoled him by telling him that his chances of being able to leave hospital in time for New Year celebrations were good. でも次の日、医者はトムに新年のお祝いには間に合うように退院できる可能性は十分あると言って、元気づけた。 On New Year's Day, many people visit neighborhood shrines. 元旦には近所の神社にお参りする人が多い。 Grandmother looked very well. 祖母はとても、元気そうでした。 We tried to cheer him up by taking him out. 私たちは彼を外に連れ出して元気づけようとした。 Though he is over eighty, he is still healthy. 彼は80歳を超えているが、まだ元気だ。 Mr. Esperanto is well, isn't he? エスペラントさんは元気だね。 Sarah was at a low ebb for several weeks after her mother died. サラは母親の死後数週間元気がなかった。 The chemical symbol H expresses hydrogen. 元素記号Hは水素をあらわす。 Given a high level of bond issues, the cost to service them will increase. 国債発行が高水準なので、それらの元利支払コストが増加するだろう。 How is everyone? 皆さんはお元気? The last time I saw him, he was very healthy. 先だって彼にあったときには、彼はとても元気だった。 They keep up their spirits by doing aerobics. 彼らはエアロビクスで元気はつらつとしている。 When he writes, he always keeps a dictionary at hand. 彼は書きものをする時には、いつも辞書を手元に置いている。 It is necessary for you to go and encourage the girl. 君が行ってあの子を元気づけてやることが必要なんだ。 I don't have a lot of money on me. 手元にあまりお金の持ち合わせがありません。 She looked better than last time. 彼女は前より元気そうだった。 Bill Gates announces intent to return advertising revenue to the users. ゲイツ会長、広告収入をユーザーに還元する意向表明。 The company took action against its former accountant. 会社は元会計を相手取って訴訟を起こした。 She suggested that we go shopping to Motomachi next Sunday. 次の日曜日に元町にショッピングに行こうと彼女は私たちに提案した。 She's hyperactive. 彼女はものすごい元気。 The situation is improving, so cheer up! 事態はよくなってきているよ、だから元気出せ。 Hi, how are you? どうも、元気か? Time is like a river; it does not return to its source. 時間とは川のようなもので、元には戻らない。 My grandpa is a lively and good humoured man. 私のおじいちゃんは元気で気さくな人です。 The teacher got quite well again. 先生はまたすっかり元気になった。 Mr Ogata, the author of this book, used to be a newspaperman. この本を書いた緒方氏は元新聞記者である。 The lad leaned over and shouted into Tom's ear. 若者はかがみこんで、トムの耳元で大声を上げた。 After using the knife, please be sure to put it back where it was. ナイフを使ったら、必ず元のところに返して下さい。 My family are all well. 家族は全員元気です。 Cheer up! I'm sure we'll be saved. 元気を出せ、私たちはきっと助かる。 I hope this letter finds you well. お元気でお過ごしのことと思います。 He broke his leg, but looked none the worse for it. 彼は足を折ったがそれでも元気そうに見えた。 I awoke to find myself completely refreshed. 目が覚めてみると体はすっかり元気になっていた。 The ballboys and ballgirls all come from local schools. ボールボーイとボールガールはみな地元の学校の生徒だ。 I don't have much money on me. 手元にあまりお金の持ち合わせがありません。 Everything went back in place. すべて元の鞘におさまった。 Put it back where it was. 元どおりにしまってください。 The stopcock's turned off. 元栓、しまってる。 Don't buzz about my ears. 耳元でうるさくしないでくれ。 Watch your step. 足元に気をつけて。 How are you two doing? あなたたち、元気にしてる? You have cute eyes. 君の目元はかわいいね。 After you finish reading the book, put it back where it was. 本を読んだら元あった所に返しなさい。 For a healthy cheerful guy like that to get sick is like the devil getting sunstroke. Everyone is talking about it. あの元気な男が病気で倒れるなんて、鬼の霍乱ともっぱらの噂だよ。 He's had a holiday and looks all the better for it. 彼は休暇を取ったが、それでそれだけで元気になったようだ。 He compared the copy with the original. 彼の写しを元のものと比較してみた。 How are you doing? お元気ですか。 Tom is well. トムは元気。 The local news will be broadcast next. 地元のニュースは次に放送されます。 Keep the dictionary ready at hand. いつも使えるようにその辞書を手元に置いておきなさい。 They're all fine, thank you. おかげで元気にしております。 When it comes to disco dancing, I'm no match for Susan. ディスコダンスに関しては、私はスーザンの足元にも及ばない。 Cheer up! It will soon come out all right. 元気を出せ。そのうちなんとかなる。 Refresh yourself with a cup of tea. お茶を飲んで元気を出してください。 His grandmother looks healthy. 彼のおばあさんは元気そうです。 You look down. 元気がないわね。 He compared the copy with the original. 彼は写しを元のものと比較してみた。 I feel perfectly fine. とても元気です。 Hi, Bill. How are you? やあ、ビル。元気? The lost child was identified by his clothes. 行方不明だった少年は服で身元が確認された。 How is your family? 家族の皆さんお元気? He is still full of energy. 彼はまだ元気盛んだ。 The train will pass Motomachi Station. その列車は元町駅を通過します。 Local shops do good business with tourists. 地元の店は観光客相手に順調な商売をしている。 Let's take precautions against heat fatigue, before we flake out from the heat, and have a healthy summer. ヘロヘロになる前に、夏バテ対策をしっかり行い元気に夏を乗り切りましょう。 I thought going out to eat together would cheer you up. 一緒に外食することで君を元気づけられると思ったんだ。 Hi! How are you? やあ!元気? He leaves the parental roof soon. 彼はまもなく親の膝元を離れる。 Hi, Roger. I'm pretty good! こんにちは、ロジャー。とっても元気よ。 His parentage was unknown to us. 彼の身元は我々には分からなかった。 Hello, John! How are you? やあジョン元気かい? She is herself again. 彼女はもと通り元気になった。 The flowers don't look happy. I'd like to water them. Is there a watering can? 花、元気ないわね。水をやりたいんだけど、水差しない? He is a shade better today. 彼は今日は少し元気だ。 Do watch your step. 足元に御用心願います。 The dictionary is close at hand. 辞書は手元にあります。 Our children all go to the local school. うちの子供は全員地元の学校に通っています。 I can easily get lost in a new environment. 私は新しい環境になるとすぐに元気がなくなる。 How are you doing? 元気ですか。 In 776 B.C., the first Olympic Games were held at the foot of Mount Olympus to honor the Greeks' chief god, Zeus. 紀元前776年、最初のオリンピック競技大会は、ギリシャ人の主神ゼウスをたたえるため、オリンポス山のふもとで開催された。 John isn't well enough to go to school today. ジョンは今日学校に行けるほど元気になっていません。 She is far better today than yesterday. 彼女は昨日より今日の方がずっと元気です。 "I must get well," Sadako said to herself. 「元気にならなくっちゃ」禎子は心の中で思った。 Jack was tired, but he looked well. ジャックは疲れているけれども、元気そうな様子をしていた。 Yo, my man! よう!元気? Her cheerful voice responded just like that. Guess I was worrying over nothing... 元気な声がそのまま返ってくる。杞憂だったかな・・・。 A 'commuting wife' is just what the name says, it's a form of marriage where the wife travels to her husband's side. 通い妻とは名前の通り、妻が夫の元に通う結婚形態の事である。 Is she healthy? 彼女は元気? He hurried to his parents as soon as he received the letter. 彼はその手紙を受け取るとすぐに、両親の元へ急いだ。 Most Americans are descended from immigrants. ほとんどのアメリカ人は元をたどれば移民である。 You will just have to do with what you've got. 手元にあるものでがまんしなければならないだろう。 She seems OK now. 彼女はもう元気らしい。 On New Year's Day many Japanese go to the shrine to worship. 元日に神社へ参拝する日本人は多い。 Watch your step when you get on the train. 電車に乗るときは足元に気をつけなさい。 You're looking very well. あなたはとても元気そうですね。