Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Tom hasn't been very well recently. トムさんは最近元気ないです。 My baby is also eight months old, is healthy and is growing by leaps and bounds. 我が家の赤ちゃんも8ヶ月になり元気いっぱいすくすくとそだっていますよ。 Hi, how are you? どうも、元気か? I hope this letter finds you well. お元気でお過ごしのことと思います。 The stopcock's turned off. 元栓、しまってる。 Young people usually have more energy than the old. 若い人は普通、年を取った人より元気がある。 The dictionary is close at hand. 辞書は手元にあります。 Good day, how are you? こんにちは! お元気ですか? You look down. 元気がないわね。 Humpty Dumpty sat on a wall; Humpty Dumpty had a great fall; All the King's horses and all the King's men; Couldn't put Humpty Dumpty together again. ハンプダンプティは塀の上;ハンプダンプティは落っこった;王様の馬と王様の家来を連れてくる;ハンプダンプティを元通りにできなかった。 By the year 2020, the population of our city will have doubled. 紀元2020年までには、この市の人口は倍増しているだろう。 I keep a large dictionary close at hand when I read English magazines. 英語の雑誌を読むときは、いつも大きな辞書を手元に置く。 He always tries to trip people up. 彼はいつも人の足元をすくおうとする。 The tourists as well as local people come to the square for shopping. 地元の人だけでなく、観光客もその広場に買い物に訪れる。 And it seems they don't have the slightest intent of coming back so ... あの二人、元に戻すつもりなんて更々ないみたいだし・・・。 The lad leaned over and shouted into Tom's ear. 若者はかがみこんで、トムの耳元で大声を上げた。 I awoke to find myself completely refreshed. 目が覚めてみると体はすっかり元気になっていた。 Hi, how are you? こんにちは、お元気ですか? Hi, how are you, everyone? こんにちは、お元気ですか、みなさん。 I feel perfectly fine. とても元気です。 The main valve is turned off. 元栓、しまってる。 My grandmother is still vigorous at 82 years old. 私の祖母は八十二歳でまだ元気である。 Is this one of the local hot spots? ここが地元の人気スポット? On New Year's Day many Japanese go to the shrine to worship. 元日に神社へ参拝する日本人は多い。 No one encouraged her. だれも彼女を元気づける者はいなかった。 How are you? 元気? It won't be long before Mike gets well. まもなくマイクは元気になるでしょう。 The teacher got quite well again. 先生はまたすっかり元気になった。 Local shops do good business with tourists. 地元の店は観光客相手に順調な商売をしている。 It was suggested that the tower be restored. その塔を復元してはどうかと提案された。 A woman brought an old picture of her dead husband, wearing a hat, to the photographer. ある女性が、帽子をかぶって写っている亡き旦那の写真をカメラマンの元へ持っていった。 Watch your step when you get on the train. 電車に乗るときは足元に気をつけなさい。 I hope you are all well. 皆さんがお元気でありますように。 Keep the dictionary by you. その辞書を手元において置きなさい。 This time I hadn't converted my money yet, so I needed to change Yen into Yuan. 今回、まだ両替していなかったので、日本円を人民元に替える必要があった。 She asked after my parents' health when I met her the other day. こないだ彼女に出会ったとき、両親は元気かと聞かれた。 Put it back where it was. それを元の所へ戻しなさい。 A 'commuting wife' is just what the name says, it's a form of marriage where the wife travels to her husband's side. 通い妻とは名前の通り、妻が夫の元に通う結婚形態の事である。 Jack was tired, but he looked well. ジャックは疲れているけれども、元気そうな様子をしていた。 He said he had lost his vigor at forty. 彼は40歳で元気を失ってしまったと語った。 He leaves the parental roof soon. 彼はまもなく親の膝元を離れる。 We had five dollars left between us. 我々の手元に合計5ドル残った。 Tom took heart and, sure enough, on New Year's Eve he was able to hobble along to a party. トムは元気を取り戻した。そして、やっぱり、大晦日にはびっこを引きながらもパーティーに参加できた。 Watch your step. 足元に気をつけて。 Humpty Dumpty sat on a wall. Humpty Dumpty had a great fall. All the king's horses and all the king's men couldn't put Humpty Dumpty together again. ハンプティダンプティ、壁の上に座って、ハンプティダンプティ、ドシンと落ちた。王様の馬のみんなも王様の家来のみんなもハンプティを元には戻せなかった。 It seems that he is fine. 彼は元気らしい。 It's better not to prattle on about meaningless things. The more you open your mouth the more likely you are to put your foot in it. 口は災いの元。つまらないことはしゃべらない方がいい。 They keep up their spirits by doing aerobics. 彼らはエアロビクスで元気はつらつとしている。 Quite well, thank you. 元気よ、ありがとう。 In 508BC, the ruler of Athens, Cleisthenes established ostracism to prevent the appearance of a tyrant. 紀元前508年にアテネの指導者となったクレイステネスは、僭主の出現を防止するために陶片追放の制度を始めた。 He was cheered by the good news. 彼はそのよい知らせを聞いて元気が出た。 On New Year's Day, many people visit neighborhood shrines. 元旦には近所の神社にお参りする人が多い。 He entered into the game with great spirit. 彼は元気に試合に参加した。 An affine algebraic group over a field k is a representable covariant functor from the category of commutative algebras over k to the category of groups such that the representing algebra is finitely generated. 体k上のアフィン代数群とは、k上の可換多元環の圏から群の圏への表現可能な共変関手で、有限生成な多元環によって表現される。 How is your family? 家族の皆さんお元気? First came the Celts in 600 B. C. まずやって来たのはケルト族で、紀元前600年のことでした。 This shopping district is the only high street in the local area; it stocks the whole line-up from products for daily life to school study equipment. この商店街は地元では唯一のショッピング街で、日用品から勉強に必要なものまで一通り揃ってしまう。 The architect suggested that the building be restored. その建築家はその建物を復元してはどうかと提案した。 The Senate and Roman People. 元老院とローマの市民 I haven't got much money with me. 手元にあまりお金の持ち合わせがありません。 She is now well enough to wash her hair by herself. 彼女は今では自分で髪を洗えるほど元気になった。 That is to say, he was old and gray and tired. つまり、年をとっていて、元気がなく、疲れていました。 The train will pass Motomachi Station. その列車は元町駅を通過します。 I'm fine too. 私も元気ですよ。 Watch your step in dark alleys. 暗い道では足元に気をつけなさい。 Is Tom well? トムは元気してる? A baseball came rolling to my feet. 私の足元に野球のボールがころころと転がってきた。 If he had not met with that accident, he would be alive now. もしあの事故に会わなかったら、彼は今も元気でいるだろうに。 She suggested that we go shopping to Motomachi next Sunday. 次の日曜日に元町にショッピングに行こうと彼女は私たちに提案した。 It seemed that he was fine. 彼は元気だったらしい。 Cheer up! 元気を出せよ。 Spiders always weave their webs in three dimensions. クモはいつも自分たちの巣を3次元に織る。 She whispered it in my ear. 彼女はそっと私の耳元で言った。 Yo, my man! よう!元気? My five year old daughter always goes to kindergarten happy and full of energy. 五歳の娘はいつも元気モリモリで幼稚園に通っている。 Thanks to them, I got well at last. 彼らのおかげで私はやっと元気になった。 The statesman is now in full vigor. その政治家は今元気いっぱいだ。 My friend died from a wound. 私の友達は怪我が元で死んだ。 Do watch your step. 足元に御用心願います。 She whispered it in my ear. 彼女が(私/僕)の耳元にひそひそ声で言いました。 My father will get well soon. 父はまもなく元気になるだろう。 Mr Ogata, the author of this book, used to be a newspaperman. この本を書いた緒方氏は元新聞記者である。 How are you doing? It's been a long time since we last met, hasn't it? お元気ですか?もう長い間、お目にかかりませんでしたね。 What is done cannot be undone. やってしまったことは元に戻らない。 He has galvanized back to life. 彼は元気を取り戻した。 When it comes to disco dance, I can't hold a candle to Susan. ディスコダンスに関しては、私はスーザンの足元にも及ばない。 After you finish reading the book, put it back where it was. 本を読んだら元あった所に返しなさい。 It's been a while. How are you? ご無沙汰。元気? I always keep several dictionaries at hand. 私はいつも手元に数冊の辞書をおいている。 He looked well. 彼は元気そうだった。 We hope she will take heart soon. 彼女がすぐに元気になるといいのだが。 My family are all well. 家族は全員元気です。 He asked after you last night. 昨夜、彼があなたがお元気かどうかたずねてましたよ。 Watch your step. The floor is slippery. 足元に気をつけてください。床が滑りますから。 Hey Taro! It sure has been a while! How're you doing? アッ、太郎!久しぶり!元気? The general use of forks for eating started in the tenth century A.D. フォークが食事用として一般に使われ始めたのは、紀元後10世紀のことであった。 Her hair grew back. 彼女の髪は元の長さまで伸びた。 The change of air worked wonders for her. 転地療養で彼女は見違えるほど元気になった。 Iridium is one of the rarest elements. イリジウムは最も希少な元素のひとつだ。 This is all the money I have. 手元にはこれだけしかお金がありません。