UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '元'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The situation is improving, so cheer up!事態はよくなってきているよ、だから元気出せ。
Even though Jack was tired, he was looking well.ジャックは疲れているけれども、元気そうな様子をしていた。
Keep the dictionary ready at hand.いつも使えるようにその辞書を手元に置いておきなさい。
We tried to cheer him up by taking him out.私たちは彼を外に連れ出して元気づけようとした。
Children are full of energy.子供たちは元気いっぱいだ。
The suicide bomber fired towards former Prime Minister Benazir Bhutto, but missed.自爆テロ犯はベナジル・ブット元首相に向けて発砲したが、弾はそれた。
I'm fine. How about you?元気だよ、君は?
The tourists as well as local people come to the square for shopping.地元の人だけでなく、観光客もその広場に買い物に訪れる。
She looked better than last time.彼女は前より元気そうだった。
I hope this letter finds you well.お元気でお過ごしのことと思います。
Refresh yourself with a cup of tea.お茶を飲んで元気を出してください。
Please keep this book at hand.この本を手元に置いてください。
She's hyperactive.彼女はものすごい元気。
He sent back a message that everyone was well.彼からみな元気だと言ってきた。
I have no energy today.僕は今日は元気がない。
Sally recalled the days when her grandma was strong and healthy.サリーは祖母が丈夫で元気な頃を思い出した。
How are you doing?お元気ですか。
Her cheerful voice responded just like that. Guess I was worrying over nothing...元気な声がそのまま返ってくる。杞憂だったかな・・・。
Fine, thank you. And you?元気ですよ。あなたは。
Watch your step, or else you will trip on the baggage.足元に気をつけて。荷物につまずいちゃうよ。
Humpty Dumpty sat on a wall. Humpty Dumpty had a great fall. All the king's horses and all the king's men couldn't put Humpty Dumpty together again.ハンプティダンプティ、壁の上に座って、ハンプティダンプティ、ドシンと落ちた。王様の馬のみんなも王様の家来のみんなもハンプティを元には戻せなかった。
"Oy, what's up, Tanji?" "I'm having trouble because there's a unit I didn't take at my last school."「おぅーい、どうした丹治」「前の学校で習ってない単元があって困っている」
He is still full of energy.彼はまだ元気盛んだ。
Hi, Bill. How are you?やあ、ビル。元気?
How are you, Mike?やあ、マイク、元気?
Keep the dictionary by you.その辞書を手元において置きなさい。
I like boys to be lively.私は男の子は元気なのが良いと思う。
He broke his leg, but looked none the worse for it.彼は足を折ったがそれでも元気そうに見えた。
The dead body was identified by a mole on the cheek.その遺体の身元は頬のほくろで確認された。
I consoled him with his favorite food.私は彼の好きな食べ物で彼を元気付かせた。
These goods may not be available locally.これらの商品の中には、地元では手に入らないものもあるかもしれない。
The teacher got well again.先生はまた元気になった。
A baseball came rolling to my feet.私の足元に野球のボールがころころと転がってきた。
He didn't reveal his identity.彼は身元を明かさなかった。
He's looking good.彼は元気そうだ。
Young people usually have more energy than the old.若い人は普通、年を取った人より元気がある。
Father is well as usual.父は相変わらず元気です。
Can you break away from your parents?君は親元から飛び出せるか。
I'm not as young as I used to be.昔のような元気はない。
They just had a healthy baby boy.元気な男の子が産まれましたよ。
This is all the money I have.手元にあるお金はこれだけです。
Let's take precautions against heat fatigue, before we flake out from the heat, and have a healthy summer.ヘロヘロになる前に、夏バテ対策をしっかり行い元気に夏を乗り切りましょう。
You have a healthy baby boy.元気な男の子が産まれましたよ。
What if you make yourself ill? An unbalanced diet leads to all kinds of sicknesses.体壊したらどうするんだ。アンバランスな食事は、万病の元だぞ。
We had five dollars left between us.我々の手元に合計5ドル残った。
He is the book critic for the local newspaper.彼は地元紙の本の批評家です。
Cheer up! Everything will soon be all right.元気を出せ。そのうちすべてうまくいくだろう。
It seems that he is fine.彼は元気らしい。
Put it back where it was.それを元の所へ戻しなさい。
Kate is very charming.ケイトはとても元気です。
He dumped the papers back into the drawer.彼は書類を元の引き出しへ投げ込んだ。
He grits his teeth and forces back his growing fear.歯を食い縛る、喉元までせりあがった感情を強引に飲み込む。
I'm counting on you to be strong.これからも元気でいてね。
We have ample funds in hand.手元に豊富な資金がある。
We managed to get it back without her knowing.私達はどうにか彼女に知られずにそれを元に戻した。
She isn't as energetic as she once was.彼女はひところほど元気がなくなった。
How are you, Tom?トム、元気ですか。
From my own experience, illness often comes from sleeplessness.私の経験から言って、不眠が元で病気になることがよくある。
Hi, Roger. I'm pretty good!こんにちは、ロジャー。とっても元気よ。
My family are all well.私のうちはみな元気です。
You don't look so hot.あまり元気じゃないようだね。
His grandmother looks healthy.彼のおばあさんは元気そうです。
No one encouraged her.だれも彼女を元気づける者はいなかった。
I hope she will get well.私は彼女が元気になればいいと思う。
When he writes, he always keeps a dictionary at hand.彼は書きものをする時には、いつも辞書を手元に置いている。
Although old, he is still very much alive.老人だが、彼はまだたいそう元気だ。
How's the dog?元気は犬ですか?
Our children all go to the local school.うちの子供は全員地元の学校に通っています。
Watch your step in dark alleys.暗い道では足元に気をつけなさい。
He whispered the answer in my ear.彼は私の耳元でその答えを囁いた。
The teacher got quite well again.先生はまたすっかり元気になった。
I keep a large dictionary close at hand when I read English magazines.英語の雑誌を読むときは、いつも大きな辞書を手元に置く。
For a man of seventy he still has surprising vigour.70歳にしては、彼はいまだに驚くほど元気である。
He said he had lost his vigor at forty.彼は40歳で元気を失ってしまったと語った。
This is all the money I have.手元にはこれだけしかお金がありません。
Hoping to cheer up his wife, Tom bought her a beautiful pearl necklace.妻を元気付けようとして、トムは美しい真珠のネックレスを買ってやった。
I am constantly amazed at the energy of my grandparents.私はいつも祖父母の元気さに驚きます。
Out of the mouth comes evil.口は災いの元。
I don't have a lot of money on me.手元にあまりお金の持ち合わせがありません。
Lack of sleep whittled away her energy.寝不足で彼女は元気がなかった。
She was wonderfully alive for her age.彼女は年のわりにはおどろくほど元気だ。
How should I answer if she inquires after you?彼女が君は元気かと尋ねたらどう答えようか。
The dictionary is close at hand.辞書は手元にあります。
An affine algebraic group over a field k is a representable covariant functor from the category of commutative algebras over k to the category of groups such that the representing algebra is finitely generated.体k上のアフィン代数群とは、k上の可換多元環の圏から群の圏への表現可能な共変関手で、有限生成な多元環によって表現される。
Sunlight and water are agents that make plants grow.日光と水とは植物を育てる元になるものである。
He likes Motoharu Kikkawa.彼は、吉川元春が好き。
Is she healthy?彼女は元気?
Is she healthy?彼女は元気ですか。
Cheer up! I'm sure we'll be saved.元気を出せ、私たちはきっと助かる。
The stopcock's turned off.元栓、しまってる。
The ballboys and ballgirls all come from local schools.ボールボーイとボールガールはみな地元の学校の生徒だ。
The main valve is turned off.元栓、しまってる。
Your visit has cheered him.あなたの訪問で彼は元気になりました。
Iridium is one of the rarest elements.イリジウムは最も希少な元素のひとつだ。
Iron and oxygen are elements.鉄や酸素は元素である。
Then that means I lost everything.それじゃあ元も子もないじゃないか。
No matter how old I get, I'll still have the energy to play ping-pong.いくら年を取ってもまだ卓球をやる元気はある。
What's done cannot be undone.一度してしまったことは元には戻らない。
How are you?元気?
We must compete with the local stores in price.地元の店と価格競争をしなければなりません。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License