Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Shopping by mail through catalogs gives people a wide choice of merchandise. | カタログを通じて郵便で買い物をすることによって、人々は幅広い商品を選ぶことが出来る。 | |
| The merchant deals in silk goods. | あの商人は絹織物を商う。 | |
| Mr Tatuya deals in grain. | 竜也氏は穀類を商っている。 | |
| These convenient goods will meet our customers' demands. | これらの便利な商品は私達のお客様の需要を満たすだろう。 | |
| The customer insisted on a price reduction because of defects in the product. | そのお客は、商品に欠陥があるといつでもあくまで値引きを主張した。 | |
| Business is business. | 商売は商売。 | |
| Are you here on business or for pleasure? | ここへは商用でこられたのですか、それとも遊びですか。 | |
| Tom is more experienced in business than me. | トムは私よりも商売の経験がある。 | |
| Sometimes water becomes a precious commodity. | 水も高価な商品になることがある。 | |
| He set up in business. | 彼は商売を始めた。 | |
| That outfit is running a fly-by-night operation. | あの会社は先行き不安な商売をしています。 | |
| He is not aggressive enough to succeed in business. | 彼には商売で成功できるだけの押しの強さがない。 | |
| Business carried him to Kobe. | 彼は商用で神戸に行かねばならなかった。 | |
| Dogs bark when the caravan passes by. | 犬は吠えても隊商は進む。 | |
| His uncle went to Europe on business a week ago and he is now either in London or in Paris. | 彼のおじさんは1週間前商用でヨーロッパに出かけ、今ロンドンかパリにいる。 | |
| He was experienced in business. | 彼は商売経験が豊富だった。 | |
| Mass production reduced the price of many goods. | 大量生産が多くの商品価格を下げた。 | |
| The girl snapped up the package and pointed to a little old man standing beside her. | 小娘は商品を素早く受け取ると、彼女の隣に立っていた背の小さな年寄りを指差してにっこり笑ってこう言った。 | |
| After business came to a halt, many bathhouses added new facilities, such as saunas and exercise equipment, in an effort to attract customers. | 商売をやめるところも多くなった。しかし浴場の所有者の中には、客集めをねらって、サウナとか運動のための器具など新しい設備を備え、施設に改善を加えた者もあった。 | |
| My father is absent on business. | 父は商用で不在です。 | |
| The merchant bribed the politician. | 商人はその政治家に贈賄した。 | |
| This shopping district is the only high street in the local area; it stocks the whole line-up from products for daily life to school study equipment. | この商店街は地元では唯一のショッピング街で、日用品から勉強に必要なものまで一通り揃ってしまう。 | |
| The goods are exempt from taxes. | この商品は免税品です。 | |
| She is employed in a trading company. | 彼女は商事会社に勤めている。 | |
| It's a job worth doing, but if I think about the working hours and the risk ... I could be onto a real losing proposition here. | やりがいはあるけれどもリスクと労働時間を考えると・・・、ものすごく損な商売なのかもしれませんね。 | |
| He is my rival in business. | 彼は私の商売が敵だ。 | |
| We are concerned about the shortage of the commodities. | 私達は商品の不足を心配している。 | |
| I don't know the ABC of business. | 商売のいろはも知らない。 | |
| First thrive and then wive. | まず商売を繁昌させてから妻をめとれ。 | |
| Please send the merchandise by return. | 折り返し商品を郵送するべし。 | |
| Can I switch over from a sightseeing visa to a business one? | ピザを観光から商用に替えられますか。 | |
| The Royal Shakespeare Company is presenting The Merchant of Venice next week. | ロイヤルシェイクスペア劇団は来週「ベニスの商人」を上演することになっている。 | |
| He makes frequent visits to Japan on business. | 彼は商用でしばしば日本にやってくる。 | |
| He believed the merchant entirely. | 彼はその商人を完全に信じていました。 | |
| This article comes with a free gift. | この商品にはおまけが付く。 | |
| I have a business visa. | 私は商用ビザを持っています。 | |
| The shop did not want him. | 商店も彼を欲しがりませんでした。 | |
| He carries on a small business in Osaka. | 彼は大阪でささやかな商売をしています。 | |
| For people who dislike the idea of giving money, a gift certificate is a good idea. | お金を与えると言う考えを好まない人にとっては、商品券はいい考えである。 | |
| The purpose of the meeting is to make a plan for a new product prior to the Product Development Meeting in January. | このミーティングの目的は、1月の商品企画会議に先立ち、新製品のプランを考えることです。 | |
| He centered his business on the metropolitan area. | 彼はその商売を都心に集中した。 | |
| He has built up an excellent business. | 彼はすばらしい商売を築き上げている。 | |
| The dealer took advantage of her ignorance and bought the picture very cheap. | 商人は彼女の無知に付け込んで、その絵を安く買った。 | |
| He derived much money from his small business. | 彼はちょっとした商売をして大金をもうけた。 | |
| He developed his business. | 彼は自分の商売を発展させた。 | |
| The merchant sent the politician a bribe. | 商人はその政治家に賄賂を送った。 | |
| His failure in business compelled him to sell his house. | 彼は商売に失敗したので、家を売らざるをえなかった。 | |
| Now and then, we go to London on business. | ときどき、私たちは商用でロンドンへ行く。 | |
| After a slow summer season, business began to pick up. | 不景気な夏の期間が過ぎると、商売は活気づいた。 | |
| The supermarket has a large stock of merchandise. | そのスーパーマーケットは大量の商品在庫を持っている。 | |
| I always have to wear a tie because of my job. | 商売柄いつもネクタイを締めなければならない。 | |
| He went to Tokyo on business. | 彼は商用で東京へ行った。 | |
| Add "Men" and the goods take off. | 「おとこ」と付けると商品はブレイクする。 | |
| It has been three years since Bob started his own business. | ボブが自分で商売を始めてから3年になります。 | |
| My business is at a standstill because of the recession. | 不況で私の商売は上がったりだ。 | |
| You work hard. | 君は商売熱心だね。 | |
| I washed my hands of the whole business. | その商売からはすっかり足を洗った。 | |
| We thought their shop was a failure, but now they've gotten out from under and even expanded. | 我々は彼らの店は失敗だと思っていたが、今や窮地を脱して、商売を拡張するまでになっている。 | |
| He decided to stay and carry on his father's business. | 彼はとどまって父親の商売を営むことにした。 | |
| Did you go abroad for pleasure or on business? | あなたは海外へ遊びで行きましたか、それとも商売でしたか。 | |
| The soul of commerce is upright dealing. | 商業の生命は正直な取引である。 | |
| Please use our toll-free number for calls regarding merchandise. | 商品に関するお問い合わせは、フリーダイヤルをご利用ください。 | |
| Rice is one of those staple commodities. | 米はそれら主要商品の一つだ。 | |
| My father often goes to America on business. | 父は商用でアメリカに行くことが多い。 | |
| Business is quite slow. | 商売はまったく活気がない。 | |
| They are not merchants, but farmers. | 彼らは商人ではなくて、農場主です。 | |
| A clerk in the office is only a pawn in the game of big business. | 事務員では大きな商売となると、あまり役に立たない。 | |
| He has two sons who became merchants. | 彼には商人になった息子が2人いる。 | |
| It often happens that goods sell all the better for their high price. | 商品は値段が高いためにかえってよく売れるということがしばしばある。 | |
| On his father's retirement he took over the business. | 父親が引退すると彼は商売を継いだ。 | |
| The shopping district is easily accessible from our house. | その商店街は私達の家から簡単に行ける便の良い所にある。 | |
| He has experience in business. | 彼は商売の経験がある。 | |
| At that store, they deal in fish and meat. | その店では魚と肉を商っている。 | |
| It is rumored that the firm is going to tie up with an American company. | その商社はあるアメリカの会社と提携すると言ううわさである。 | |
| With being in the trade, I am able to get goods at a discount. | 私はその商品をやっていますから品が割引で買えます。 | |
| The first session of the trade negotiations is at ten o'clock tomorrow morning. | 商談の第1回目は明日の朝10時です。 | |
| He sold his business and retired. | 彼は商売をたたんで引退した。 | |
| At that shop they deal in kitchen utensils. | あの店では台所用品を商っている。 | |
| These goods are available to members only. | これらの商品は会員だけが利用できる。 | |
| He deals in hardware. | 彼は金物を商っている。 | |
| My uncle manages a firm. | 私のおじは商社を経営しています。 | |
| A bookstore in that location wouldn't make enough money to survive. | そんな場所で本屋をやっても商売が成り立たないだろう。 | |
| All the goods for sale are set out on the tables. | 商品はすべて陳列台に並べてあります。 | |
| He is a famous merchant. | 彼は有名な商人だ。 | |
| GNP is measured as the total market value of all the goods and service produced by a nation during a specified period. | GNPは一定期間に国によって生産されたすべての商品とサービスの市場価値の総額として計算される。 | |
| He went there on business. | 彼は商用でそこに行った。 | |
| I am engaged in a new business. | 私は新しい商売に従事している。 | |
| The industrious merchant worships his ancestors. | その勤勉な商人は自分の祖先を崇拝しています。 | |
| Your business is flourishing, I hear. | 商売は、繁盛しているようですね。 | |
| I keep a daily record of my business dealings. | 商売の取引を日を追って記録している。 | |
| The rich merchant adopted the boy and made him his heir. | 金持ちの商人はその子を養子にして跡取りとした。 | |
| These goods were imported from abroad in secret. | これらの商品は密かに海外から輸入された。 | |
| They are shrewd in trade. | 彼らは商売に抜け目がない。 | |
| Commerce led to the development of cities. | 商業は都市の発展をもたらした。 | |
| He could not make it in business. | 彼は商売で成功できなかった。 | |
| My business is prospering. | 私の商売は繁盛している。 | |
| We had to start our business from zero. | 私たちは商売をゼロから始めなければならなかった。 | |
| We carry on commerce with the States. | わが国は米国で通商している。 | |
| He employed dishonest means in his business. | 彼は商売で不正な手段を用いた。 | |
| Along with Tokyo, Osaka is a center of commerce. | 日本では東京とならんで大阪は商業の中心地である。 | |