Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
All the goods for sale are set out on the tables. 商品はすべて陳列台に並べてあります。 My uncle deals in fish. 私の叔父は魚を商っている。 Legal changes threaten online sales in digital commerce. 法律の変更で、電子商取引におけるオンライン販売が脅かされている。 After a slow summer season, business began to pick up. 不景気な夏の期間が過ぎると、商売は活気づいた。 Don't touch the goods. 商品に触れるな。 One night a merchant was walking up the slope on his way home. ある晩、ひとりの商人が帰り道にその坂を登っていた。 Quit the snow job! いかさま商売はやめろ! I took over the business from Father. 私は商売を父から引き継いだ。 My business is prospering. 私の商売は繁盛している。 I found a real bargain. お買い得商品を見つけた。 I saw somebody steal the merchandise. 私は誰かがその商品を盗むのを見た。 They mark down goods at that shop. あの店では商品を値下げして値段がつけてある。 Literature flourishes best when it is half a trade and half an art. 文字はそれが半ば商売、半ば芸術であるとき最高に栄える。 The shopping district is easily accessible from our house. その商店街は私達の家から簡単に行ける便の良い所にある。 Exporting is a commercial activity which transcends borders. 輸出は国境を越えた商業活動のひとつである。 Please send the merchandise by return. 折り返し商品を郵送するべし。 They are shrewd in trade. 彼らは商売に抜け目がない。 When I was very young, my father died. His younger brother, due to the vicissitudes of the times and to his own laziness, dissipated his own fortune and afterwards became a peddler of writing materials. He often came to our house, but when he came, my mot 幼少の時、父が死んで、その弟が、時代の衰勢と、自分の怠惰とから、すっかり、身代をつぶしてしまったらしく、後に、筆墨行商人になって、私の家へ、よく来たが、くると、母に叱られて、よわっていた。 Mr Brown is a wool merchant. ブラウンさんは羊毛を扱う商人です。 Shall we shoot the breeze for a while before talking business? 商談に入る前に、少し雑談でもしましょう。 Commerce led to the development of cities. 商業は都市の発展をもたらした。 He deals in hardware. 彼は金物を商っている。 Still others are traders who have always lived by trading and continue to follow their traditional ways. さらにその他には、常に物々交換で生きていてその伝統的な方法に従事し続けている商人たちもいる。 Your business is flourishing, I hear. 商売は、繁盛しているようですね。 These goods are free of tax. これらの商品は無税です。 Everything at that store is 10 percent off the regular price. あの店ではすべての商品を10%値引きをしている。 In the case of not agreeing to the conditions of the usage consent contract, promptly return the unopened media package to ABC for a full refund. 使用許諾契約書の条項に同意されない場合は、未開封のメディアパッケージを速やかにABC社に返送していただければ、商品代金を全額払い戻し致します。 Local shops do good business with tourists. 地元の店は観光客相手に順調な商売をしている。 It is an open secret that he deals in weapons. 彼が武器を商っているのは公然の秘密である。 It's been three years since Bob started his own business. ボブが自分で商売を始めてから3年になります。 He took over the business. 彼はその商売を引き継いだ。 The industrious merchant worships his ancestors. その勤勉な商人は自分の祖先を崇拝しています。 I am engaged in a new business. 私は新しい商売に従事している。 In our next line of business let's make it our strategy to win by losing. 今度の商売は、損して得取れ、という戦略でやろうよ。 It has been three years since Bob started his own business. ボブが自分で商売を始めてから3年になります。 He employed dishonest means in his business. 彼は商売で不正な手段を用いた。 The business prospered beneath his guiding hand. 彼の指導の下で商売は繁盛した。 He took over the business from his father. 彼は父からその商売を引き継いだ。 Pirates made unarmed merchant ships prey. 海賊は武装していない商船を餌食にした。 He could not make it in business. 彼は商売で成功できなかった。 I went to the dentist recently and he did a cast of my teeth and took an X-ray, 'just in case.' It sounds like a good business to be in. この間、歯医者行ったら、念のためとか言われて、歯形とレントゲンをとられた。いい商売してるよ。 Our new product development efforts must be done from the end user's viewpoint. エンドユーザーの視野にたった商品開発が必須。 The merchant sent the politician a bribe. 商人はその政治家に賄賂を送った。 Business carried him to Kobe. 彼は商用で神戸に行かねばならなかった。 I regret to say that the product you have asked for is currently out of stock. あいにくお尋ねの商品は現在、在庫がありません。 My father often goes to America on business. 父は商用でアメリカに行くことが多い。 Dogs bark when the caravan passes by. 犬は吠えても隊商は進む。 The goods ordered from England last month have not arrived yet. 先月イギリスに注文した商品は、まだ届いていない。 He must succeed to his father's business. 彼は父親の商売を受け継がなくてはならない。 He traveled on business. 彼は商用で旅をした。 I cannot help but be concerned about the commercialism of Hollywood movies. 私はハリウッド映画の商業主義に懸念を抱かずにはいられない。 The merchant accumulated tremendous fortune during the postwar era. その貿易商は戦後に莫大な財産を築いた。 He made good in business. 彼は商売に成功した。 The peddler carried a big bundle on his back. 行商人は大きな包みを背負って運んだ。 He is able in business. 彼は商才にたけている。 These items are 1000 yen for three. こちらの商品は、三個で千円となっております。 Should we send back the wrong merchandise? 間違った商品を送り返しましょうか。 This product is well known by its advertisement on television. この商品はテレビの宣伝でよく知られている。 My father went to Hong Kong on business. 父は商用で香港に行った。 He makes frequent visits to Japan on business. 彼は商用でしばしば日本にやってくる。 If you wish, you may pick them up, or we would be glad to send them back to you. 商品はお引き取りいただいても結構ですし、返送してもかまいません。 These goods may not be available locally. これらの商品の中には、地元では手に入らないものもあるかもしれない。 Electronic commerce began to spread rapidly. 電子商取引が急速に普及し始めた。 Rice is one of those staple commodities. 米はそれら主要商品の一つだ。 Your order is ready. あなたのご注文なさった商品が届きました。 Larger pirates often preyed on unarmed merchant ships. 海賊は武装していない商船を餌食にした。 I have not received the goods scheduled for arrival here on February 15. 2月15日に受け取るはずだった商品をまだ受け取っていません。 There are many stores in this area. この地域は商店が多い。 He went there on business. 彼は商用でそこに行った。 Business was a little slow last month. 商売は先月ちょっと不調だった。 His business has come to a standstill. 彼は商売に行き詰まった。 The merchant bribed the politician. 商人はその政治家に贈賄した。 The art dealer guaranteed the picture genuine. 美術商はその絵を本物だと保証した。 The business is in the red. 商売は赤字だ。 A bookstore in that location wouldn't make enough money to survive. そんな場所で本屋をやっても商売が成り立たないだろう。 He made good in business. 商売がうまくいった。 These goods are by no means satisfactory. これらの商品は決して満足なものでない。 English is useful in commerce. 英語は商業において役に立つ。 His business is doing well. 彼の商売はうまくいっている。 I am in the grocery line. 食料品商をやっている。 At that store, they deal in fish and meat. その店では魚と肉を商っている。 I canceled my order for the commodities. 私はその商品の予約を解約した。 He was experienced in business. 彼は商売の経験が豊かだった。 There used to be a store right here. 以前ちょうどここに商店があった。 Choose one from among these products. これらの商品の中から1つ選びなさい。 During prohibition days, racketeers used to rub each other out to get control of the rum-running racket. 禁酒法のしかれていた時代に、酒類密輸入の悪どい商売を腕ずくで自分の支配下におくために、てき屋たちは、おたがいに殺しあっていた。 Tony went to Boston for the purpose of carrying out an important business transaction. トニーは重要な商取引をするためにボストンへ行った。 He has built up an excellent business. 彼は立派な商売を築きあげた。 I don't know the ABC of business. 商売のいろはも知らない。 There are many commercial firms in New York. ニューヨークにはたくさんの商社がある。 Commercial television is an effective medium for advertising. 商業テレビは広告の効果的な手段である。 His business has gone from bad to worse. 彼の商売はますます悪くなった。 He carried on business for ten years in Tokyo. 彼は東京で10年間商売をしていた。 He deals in vegetables at that shop. 彼はあの店で野菜を商いしています。 What do they deal in? あの人達はなにを商売にしているの。 Osaka is the center of commerce in Japan. 大阪は日本の商業の中心地です。 Mr. Brown is a wool merchant. ブラウンさんは羊毛を扱う商人です。 In the case of commercial airplanes, private companies compete to sell their product. 商業用旅客機の場合は、企業が自社製品を売ろうと競争する。 The girl snapped up the package and pointed to a little old man standing beside her. 小娘は商品を素早く受け取ると、彼女の隣に立っていた背の小さな年寄りを指差してにっこり笑ってこう言った。 And not only that, the goods in the company shop were usually more expensive than elsewhere. そればかりか、会社の直営店の商品は、たいていよその店より高価だったのです。