Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Circuses offer toys for prizes. サーカスで、商品としておもちゃを配っている。 He took over the business from his father. 彼は父からその商売を引き継いだ。 A clerk in the office is only a pawn in the game of big business. 事務員では大きな商売となると、あまり役に立たない。 The store has numerous items to sell. その店はたくさんの商品をそろえている。 It's all up with my business. 商売は上がったりだ。 In our next line of business let's make it our strategy to win by losing. 今度の商売は、損して得取れ、という戦略でやろうよ。 The money was enough to establish him in business. 資金は彼が商売で身を立てるのに十分だった。 He was experienced in business. 彼は商売経験が豊富だった。 He was experienced in business. 彼は商売の経験がある。 The business is in the red. 商売は赤字だ。 The goods ordered from England last month have not arrived yet. 先月イギリスに注文した商品は、まだ届いていない。 His failure in business compelled him to sell his house. 彼は商売に失敗したので、家を売らざるをえなかった。 I saw somebody steal the merchandise. 私は誰かがその商品を盗むのを見た。 I washed my hands of the whole business. その商売からはすっかり足を洗った。 He was experienced in business. 彼は商売の経験が豊かだった。 GNP is measured as the total market value of all the goods and service produced by a nation during a specified period. GNPは一定期間に国によって生産されたすべての商品とサービスの市場価値の総額として計算される。 All these goods are heavily taxed. これらの商品にはみな重い税金がかかっている。 Never mind that. After all up till now he's stuffed himself on huge profit selling high brand-name goods of no real worth. From now on he can just try his best at honest trade. いいのよ。いままで実のないブランド品を高く売りつけて暴利をむさぼってきたんだから。今後せいぜい良心的な商売にはげめばいいんだわ。 Pirates made unarmed merchant ships prey. 海賊は武装していない商船を餌食にした。 He has built up an excellent business. 彼は立派な商売を築きあげた。 It's a job worth doing, but if I think about the working hours and the risk ... I could be onto a real losing proposition here. やりがいはあるけれどもリスクと労働時間を考えると・・・、ものすごく損な商売なのかもしれませんね。 I had to see someone on business. 私は商用で人に会わなければならなかった。 The merchant sent the politician a bribe. 商人はその政治家に賄賂を送った。 During prohibition days, racketeers used to rub each other out to get control of the rum-running racket. 禁酒法のしかれていた時代に、酒類密輸入の悪どい商売を腕ずくで自分の支配下におくために、てき屋たちは、おたがいに殺しあっていた。 He is not so much a politician as a merchant. 彼は政治家というよりもむしろ商人だ。 The merchant deals in silk goods. あの商人は絹織物を商う。 He centered his business on the metropolitan area. 彼はその商売を都心に集中した。 The girl snapped up the package and pointed to a little old man standing beside her. 小娘は商品を素早く受け取ると、彼女の隣に立っていた背の小さな年寄りを指差してにっこり笑ってこう言った。 The rich merchant adopted the boy and made him his heir. 金持ちの商人はその子を養子にして跡取りとした。 The industrious merchant worships his ancestors. その勤勉な商人は自分の祖先を崇拝しています。 English is useful in commerce. 英語は商業において役立つ。 She was taken in by that fake gold certificate scandal and lost most of her money. 彼女は例の金のインチキ証券商法に引っかかり持ち金のほとんどを失ってしまった。 The shopping district is easily accessible from our house. その商店街は私達の家から簡単に行ける便の良い所にある。 His business resulted in heavy losses. 彼の商売は大損失に終わった。 He rejoiced at the successful business transaction. 彼は商売がうまくいったのを喜んだ。 The Commerce Department reports retail sales rose seven-tenths of 1 percent last month mainly thanks to strong auto sales. 商務省の報告によれば、先月の小売り販売は0.7%増加しましたが、これはもっぱら好調な自動車販売によるものです。 It is not because he had a faculty for business but because he was lucky that he succeeded in business. 彼が事業に成功したのは、商才があったからではなく、運がよかったからである。 Many goods are transported at midnight by truck. 多くの商品がトラックによって夜間に運ばれる。 He has built up an excellent business. 彼はすばらしい商売を築き上げている。 Business was a little slow last month. 商売は先月ちょっと不調だった。 Business is looking up. 商売の景気が向上している。 His desire is to go into business. 彼の願望は商売を始める事です。 What line of work are you in? ご商売は何ですか。 He must succeed to his father's business. 彼は父親の商売を受け継がなくてはならない。 This is a real popular item. それは人気商品だ。 And not only that, the goods in the company shop were usually more expensive than elsewhere. そればかりか、会社の直営店の商品は、たいていよその店より高価だったのです。 John began trade personally. ジョンは自分で商売を始めた。 He has experience in business. 彼は商売の経験がある。 He is still green in business. 彼は商売はまだ未熟だ。 The letter was written using business terms. その手紙は商業用語で書かれた。 Business absorbs all his time. 彼は商売に自分の時間の全てを取られている。 He was ordered, by his superior, to write up a proposal for a new product before the day is out. 彼は上司から、新商品の提案書を今日中に書き上げるよう言い付かった。 There are many stores in this area. この地域は商店が多い。 Two of a trade seldom agree. 商売敵は仲が悪い。 Larger pirates often preyed on unarmed merchant ships. 海賊は武装していない商船を餌食にした。 We have very good business. 私達は、商売が繁盛している。 She guided her business to success. 彼女は商売を成功させた。 What is his business? 彼の商売は何ですか。 At that store, they deal in fish and meat. その店では魚と肉を商っている。 Dogs bark when the caravan passes by. 犬は吠えても隊商は進む。 Ten years ago, such business would have been a success. 10年前なら、そういう商売は成功していただろう。 Half her goods were sold cheap. 彼女の商品の半分は安く売られた。 If you wish, you may pick them up, or we would be glad to send them back to you. 商品はお引き取りいただいても結構ですし、返送してもかまいません。 I am here on business. ここへは、商用で来ています。 Still others are traders who have always lived by trading and continue to follow their traditional ways. さらにその他には、常に物々交換で生きていてその伝統的な方法に従事し続けている商人たちもいる。 With being in the trade, I am able to get goods at a discount. 私はその商品をやっていますから品が割引で買えます。 Electronic commerce began to spread rapidly. 電子商取引が急速に普及し始めた。 This shopping district is the only high street in the local area; it stocks the whole line-up from products for daily life to school study equipment. この商店街は地元では唯一のショッピング街で、日用品から勉強に必要なものまで一通り揃ってしまう。 Our new product development efforts must be done from the end user's viewpoint. エンドユーザーの視野にたった商品開発が必須。 These items are 1000 yen for three. こちらの商品は、三個で千円となっております。 He established his son in trade. 彼は息子を商売につかせた。 It often happens that goods sell all the better for their high price. 商品は値段が高いためにかえってよく売れるということがしばしばある。 My uncle deals in fish. 私の叔父は魚を商っている。 She is a lady of business acumen. 彼女は鋭い商才の持ち主だ。 All the goods for sale are set out on the tables. 商品はすべて陳列台に並べてあります。 Business is quite slow. 商売はまったく活気がない。 Please exercise every caution against cowboy salesmen of water purifiers and fraudulent-test sales. くれぐれも浄水器の悪質訪問販売業者や無料点検商法にはご注意ください。 For people who dislike the idea of giving money, a gift certificate is a good idea. お金を与えると言う考えを好まない人にとっては、商品券はいい考えである。 My business is at a standstill because of the recession. 不況で私の商売は上がったりだ。 Choose one from among these products. これらの商品の中から1つ選びなさい。 She married a rich merchant. 彼女は金持ちの商人と結婚した。 Salt was a rare and costly commodity in ancient times. 古代において塩は希少で貴重な商品であった。 Osaka is the center of commerce in Japan. 大阪は日本の商業の中心地です。 My father often goes to America on business. 父は商用でアメリカに行くことが多い。 He has set up a new business. 彼は新しい商売を始めた。 The goods are exempt from taxes. この商品は免税品です。 He's out of the office because he's in Osaka on business. 彼は商用で大阪に出かけて留守だ。 I always have to wear a tie because of my job. 商売柄いつもネクタイを締めなければならない。 He made a lot of money in his new business. 彼は新商売で荒稼ぎをした。 He set up in business. 彼は商売を始めた。 My father often goes abroad on business. 父は商用でよく外国へ出かける。 How dare you turn my father's house into a market! 私の父の家を、商売の家としてはならない。 The merchant accumulated tremendous fortune during the postwar era. その貿易商は戦後に莫大な財産を築いた。 From the standpoint of ecology, Antarctica should be reserved solely for research, not for tourism or for commercial exploration. エコロジーの視点からいうと、南極は観光や商業的な探索ではなく、研究のみに利用されるべきである。 This article comes with a free gift. この商品にはおまけが付く。 I took over the business from Father. 私は商売を父から引き継いだ。 It is rumored that the firm is going to tie up with an American company. その商社はあるアメリカの会社と提携すると言ううわさである。 My father is absent on business. 父は商用で不在です。 He traveled on business. 彼は商用で旅をした。 The shopping district is easily accessible from our house. その商店街は私達の家から簡単に行ける。