Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He could not make it in business. 彼は商売で成功できなかった。 We had to start our business from zero. 我々は商売をゼロから始めなければならなかった。 The shops were bad, but the factory was worse. 商店はひどかったし工場はもっとひどいものでした。 In the case of commercial airplanes, private companies compete to sell their product. 商業用旅客機の場合は、企業が自社製品を売ろうと競争する。 He carries on a small business in Osaka. 彼は大阪でささやかな商売をしています。 He took over the business. 彼はその商売を引き継いだ。 Our new product development efforts must be done from the end user's viewpoint. エンドユーザーの視野にたった商品開発が必須。 He was ordered, by his superior, to write up a proposal for a new product before the day is out. 彼は上司から、新商品の提案書を今日中に書き上げるよう言い付かった。 My father often goes to America on business. 父は商用でアメリカに行くことが多い。 He commented on his unsuccessful business negotiation. 彼は不成功に終わった商談について意見を述べた。 That boy was so clever that he was helpful to the merchant in dealing. その少年は頭がよかったので、商人の取引に役立った。 He is in business. 彼は商業に従事している。 He deals in hardware. 彼は金物を商っている。 He sold his business and retired. 彼は商売をたたんで引退した。 The dealer took advantage of her ignorance and bought the picture very cheap. 商人は彼女の無知に付け込んで、その絵を安く買った。 He believed the merchant entirely. 彼はその商人を完全に信じていました。 During prohibition days, racketeers used to rub each other out to get control of the rum-running racket. 禁酒法のしかれていた時代に、酒類密輸入の悪どい商売を腕ずくで自分の支配下におくために、てき屋たちは、おたがいに殺しあっていた。 His business has gone from bad to worse. 彼の商売はますます悪くなった。 John began trade personally. ジョンは自分で商売を始めた。 Literature flourishes best when it is half a trade and half an art. 文字はそれが半ば商売、半ば芸術であるとき最高に栄える。 His business resulted in heavy losses. 彼の商売は大損失に終わった。 Never mind that. After all up till now he's stuffed himself on huge profit selling high brand-name goods of no real worth. From now on he can just try his best at honest trade. いいのよ。いままで実のないブランド品を高く売りつけて暴利をむさぼってきたんだから。今後せいぜい良心的な商売にはげめばいいんだわ。 The art dealer guaranteed the picture genuine. 美術商はその絵を本物だと保証した。 When he retired, his son took over his business. 彼が引退したとき、彼の息子が商売を引き継いだ。 My father went to Hong Kong on business. 父は商用で香港に行った。 My uncle deals in fish. 私の叔父は魚を商っている。 He is not aggressive enough to succeed in business. 彼には商売で成功できるだけの押しの強さがない。 These convenient goods will meet our customers' demands. これらの便利な商品は私達のお客様の需要を満たすだろう。 It has been three years since Bob started his own business. ボブが自分で商売を始めてから3年になります。 He would have failed in his business but that you helped him. あなたが助けなかったら彼は商売に失敗していたでしょう。 Trade is getting depressed. 商売が不景気になりつつある。 At that store, they deal in fish and meat. その店では魚と肉を商っている。 Handmade goods are very expensive nowadays. 今日では、手作りの商品の値が高い。 How can we buy British goods? どうしたら英国商品が買えますか。 Circuses offer toys for prizes. サーカスで、商品としておもちゃを配っている。 As your goods for which you are charging us were imperfect, we will not pay this account. ご請求分の商品は欠陥品でしたので、私どもとしてはお支払いいたしかねます。 George set up as a merchant. ジョージは商人として身を立てた。 He is not so much a politician as a merchant. 彼は政治家というよりもむしろ商人だ。 His failure in business compelled him to sell his house. 彼は商売に失敗したので、家を売らざるをえなかった。 Legal changes threaten online sales in digital commerce. 法律の変更で、電子商取引におけるオンライン販売が脅かされている。 Commerce led to the development of cities. 商業は都市の発展をもたらした。 That outfit is running a fly-by-night operation. あの会社は先行き不安な商売をしています。 Osaka is the center of commerce in Japan. 大阪は日本の商業の中心地です。 The merchant accumulated tremendous fortune during the postwar era. その貿易商は戦後に莫大な財産を築いた。 We thought their shop was a failure, but now they've gotten out from under and even expanded. 我々は彼らの店は失敗だと思っていたが、今や窮地を脱して、商売を拡張するまでになっている。 He went there on business. 彼は商用でそこに行った。 He is completely absorbed in his business. 彼はすっかり商売に打ち込んでいる。 I work for a trading company. 私は商社で働いています。 All these goods are heavily taxed. これらの商品にはみな重い税金がかかっている。 The peddler carried a big bundle on his back. 行商人は大きな包みを背負って運んだ。 Local shops do good business with tourists. 地元の店は観光客相手に順調な商売をしている。 From the standpoint of ecology, Antarctica should be reserved solely for research, not for tourism or for commercial exploration. エコロジーの視点からいうと、南極は観光や商業的な探索ではなく、研究のみに利用されるべきである。 Because a new commodity is announced, it is in good supply every three months. 3ヶ月に一回、新商品が発表されるのできりがない。 I have not received the goods scheduled for arrival here on February 15. 2月15日に受け取るはずだった商品をまだ受け取っていません。 He has experience in business. 彼は商売の経験がある。 I figure that she will succeed in her business. 彼女の商売はうまくいくと思う。 A bookstore in that location wouldn't make enough money to survive. そんな場所で本屋をやっても商売が成り立たないだろう。 We are aiming for an integrated development zone that combines business and industrial quarters. 工業区と商業区が一体となった総合的な開発区を目指しております。 He centered his business on the metropolitan area. 彼はその商売を都心に集中した。 He derived much money from his small business. 彼はちょっとした商売をして大金をもうけた。 See that all the items are arranged in a row. 必ず、すべての商品が一列に並ぶようにして下さい。 Along with Tokyo, Osaka is a center of commerce. 日本では東京とならんで大阪は商業の中心地である。 He was experienced in business. 彼は商売経験が豊富だった。 I canceled my order for the commodities. 私はその商品の予約を解約した。 Mr Brown is a wool merchant. ブラウンさんは羊毛を扱う商人です。 It often happens that goods sell all the better for their high price. 商品は値段が高いためにかえってよく売れるということがしばしばある。 Mr. Brown is a wool merchant. ブラウンさんは羊毛を扱う商人です。 These are truly the best products. 本当に最高の商品です。 Mass production reduced the price of many goods. 大量生産が多くの商品価格を下げた。 Efficiency is the dominant idea in business. 商売では能率のよさということが最も重要な考えである。 There used to be a store right here. 以前ちょうどここに商店があった。 What kinds of goods do you sell in your shop? お宅のお店ではどんな商品を扱っていますか。 After business came to a halt, many bathhouses added new facilities, such as saunas and exercise equipment, in an effort to attract customers. 商売をやめるところも多くなった。しかし浴場の所有者の中には、客集めをねらって、サウナとか運動のための器具など新しい設備を備え、施設に改善を加えた者もあった。 Rice is one of those staple commodities. 米はそれら主要商品の一つだ。 The money was enough to establish him in business. 資金は彼が商売で身を立てるのに十分だった。 In the case of not agreeing to the conditions of the usage consent contract, promptly return the unopened media package to ABC for a full refund. 使用許諾契約書の条項に同意されない場合は、未開封のメディアパッケージを速やかにABC社に返送していただければ、商品代金を全額払い戻し致します。 He made money from that business. 彼はその商売でお金をもうけた。 Business is declining. 商売は下り坂である。 There is a shopping area nearby. 近くに商店街がある。 Did you go abroad for pleasure or on business? あなたは海外へ遊びで行きましたか、それとも商売でしたか。 I am here on business. ここへは、商用で来ています。 What line of work are you in? ご商売は何ですか。 She guided her business to success. 彼女は商売を成功させた。 His uncle went to Europe on business a week ago and he is now either in London or in Paris. 彼のおじさんは1週間前商用でヨーロッパに出かけ、今ロンドンかパリにいる。 These goods are available to members only. これらの商品は会員だけが利用できる。 I took over the business from Father. 私は商売を父から引き継いだ。 The industrious merchant worships his ancestors. その勤勉な商人は自分の祖先を崇拝しています。 All the goods for sale are set out on the tables. 商品はすべて陳列台に並べてあります。 A retail merchant buys wholesale and sells retail. 小売商人は卸しで仕入れて小売りで売る。 It is not the case that the discount can be used for all goods or all restaurants. 全ての商品及びレストランで割引が効くわけではありません。 I am in the grocery line. 食料品商をやっている。 How's business? 商売はどうかね。 Electronic commerce began to spread rapidly. 電子商取引が急速に普及し始めた。 Well it's very difficult changing jobs after you're thirty so I don't really want to do it. 30過ぎての商売替えは大変だからしたくないのですけれどね。 English is useful in commerce. 英語は商業において役立つ。 Your business is flourishing, I hear. 商売は、繁盛しているようですね。 Advertisements urge us to buy luxuries. 宣伝広告に駆り立てられて私たちは高価な商品を買ってしまう。 How dare you turn my father's house into a market! 私の父の家を、商売の家としてはならない。 The shopping district is easily accessible from our house. その商店街は私達の家から簡単に行ける。 A clerk in the office is only a pawn in the game of big business. 事務員では大きな商売となると、あまり役に立たない。