Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
We must look at the problem from a global point of view. 我々はその問題を世界的視野で見なければならない。 I called Susan to apologize to her, but she hung up on me. 僕はスーザンに謝ろうと電話したのに、彼女ときたら一方的に電話を切っちゃったんだ。 For my tastes, I'd prefer plainer, or rather, more tasteful clothing. 僕的にはもっと地味ってか渋い服が欲しいんですけどね。 They experienced emotional pain and despair. 彼らは感情的な苦痛と絶望を経験した。 My opinion is somewhat conservative. 私の意見はいくぶん保守的だ。 Sixty percent of Japanese adult males drink alcoholic beverages on a regular basis. 日本人男性の六割は日常的にお酒を飲んでいます。 I don't know how to legally get around those regulations. 私にはその規則を法律的にどう避けたらいいかわからない。 It is his defiant attitude that made the chief angry. 彼の反抗的な態度に上司は腹を立てた。 Citizens of the United States generally feel a responsibility for the democratic society supported by them. 合衆国の国民は自分たちが支えている民主社会に対し一般的には責任感を抱いている。 The president gave up the idea because it was not practical. 社長はその考えを実際的ではないという理由であきらめた。 That scholar made a great scientific discovery. あの学者は、科学的な大発見をした。 We all consider your idea to be impractical. 君の考えは非現実的だと皆思っている。 She helped me morally. 彼女は私を精神的に助けてくれた。 The police thoroughly searched the house. 警察はその家を徹底的に捜索した。 My father led a moral life. 私の父は道徳的な生活をした。 She is in partial agreement with this decision. 彼女はこの決定に部分的に同意している。 I felt ill and was admitted to the hospital, but in the event, it was nothing serious. 気分が悪くて入院したが結果的にはたいしたことはなかった。 We need more effective price controls by the Government. 政府によるもっと効果的な価格統制が必要だ。 This building should be kept as a national heritage. この建物は国民的遺産として保存すべきだ。 I agree on an emotional level, but on the pragmatic level I disagree. 心情的には賛成、けれど現実的に反対します。 Scientific truth is a creation of the human mind. 科学的心理は人間精神の創造物である。 Barack Obama is aiming for an international ban on nuclear weapons, but is not against them in all wars. バラック・オバマは、国際的な核兵器禁止を目指しているが、すべての戦争に対して否定的なのではない。 Though grammatically there is nothing wrong with this sentence, I doubt if anyone would actually ever use it. この文は文法的には何の間違いもありませんが、実際には使われない文だと私は思います。 The general situation is advantageous to us. 全体的な状況は私達に有利だ。 Recently he's become a really nice person. 彼は最近、人間的に立派になったね。 Expensive things often prove more economical in the long run. 値段の高いものの方が結局は経済的なことがよくある。 More and more people are rushing to make use of the interactive nature of the medium. ますます多くの人が、その媒体の双方向的な性質を利用しようと躍起になっている。 I don't wholly agree with you. 私は全面的に君に同意しているわけではない。 You should study in an efficient manner. 勉強は効率的にしなくてはいけない。 It is essentially a question of time. それは本質的に時間の問題だ。 The insurance payments depend on the use intended (work or leisure). 保険の料金は使用目的(仕事かレジャーか)によって異なります。 Generally speaking, Westerners don't eat fish raw. 一般的に言えば、西欧人は魚を生では食べない。 He is descended from a musical family. 彼は、音楽的家系の出である。 The data in her paper serves to further our purpose. 彼女の論文中のデータは我々の目的をおし進めるのに役立つ。 What is the purpose of your visit? 滞在目的は何か。 In English the verb precedes the object. 英語では動詞が目的語の前に来る。 His notion of welfare is pretty abstract. 彼の福祉の概念はかなり観念的だ。 He is devoid of human feeling. 彼には人間的な感情がまったくかけている。 It's practical to have a laptop. パソコンを持つことは実用的です。 I'm glad we didn't go there because there were some localized heavy rain showers. 局地的な大雨だったらしいけど、行かなくて正解だったよ。 In the development of Lojban, efforts were consistently made since the initial phase to keep the language culturally neutral. ロジバンでは開発当初より一貫して文化的中立を保つ事が志されています。 Do introverts not live as long as extroverts? 内気な人は外向的な人より短命? His speech is too abstract to understand. 彼の演説は抽象的なので私には理解できない。 He is unsociable. 彼は非社交的だ。 If there's a world-wide all-out nuclear war it's said that there will be a "nuclear winter" all over the planet for several months. 世界的な全面核戦争が起これば、地球規模でこの「核の冬」が数カ月間も続くと言われています。 I came to Japan to see Kyoto. 私が日本に来た目的は、京都を見物することです。 In short, I don't want you to work for that company. 端的に言うと、私はあなたにその会社で働いて欲しくない。 The general situation is advantageous to us. 全般的な状況はわれわれに有利だ。 Investigate thoroughly the bushes where the enemy may be hiding. 敵が隠れられるブッシュを徹底的に調べてください。 She won't conform to the town's social patterns. 彼女は町の社交的型にあわせようとしない。 The loss of childhood spontaneity has caused widespread concern, as well as calls for review of the nation's educational and social structures. そこで、子供らしさが、徐々に失われていく現状への反省から、教育制度や社会の仕組みといった根本的なものの見直しが、今、真剣に考えられるようになってきている。 She was impressed with the altruistic service of nurses. 彼女は看護婦の献身的な奉仕に感銘を受けた。 The cost of living increased dramatically. 物価が劇的に上がった。 The air by the sea is pure and healthy. 海辺の空気はきれいで健康的だ。 His argument is rational. 彼の議論は合理的だ。 To make a long story short, he was fired. 端的に言って、彼は首になったのだ。 As children are known to emulate the values of adults, it is often pointed out such "education mamas" instill a warped sense of values in their children. どこの国でも、何時の時代でも、子供は親の価値観を見習って育つものである。いわゆる「教育ママ」の教育に対する考え方が、子供を精神的にいびつに育ててしまっていると指摘する声もある。 Anne is the envy of all her friends. アンは友人みんなの羨望の的である。 Routine exercise is great for your health. 規則的な運動は健康によい。 Your English is grammatically correct, but sometimes what you say just doesn't sound like what a native speaker would say. あなたの英語は文法的に正しいのですが、時々それがネイティブスピーカーのような言い方ではないのです。 I object to his making private calls on this phone. 私は彼がこの電話を私的用件で使うのがいやだ。 Totem poles consist of a group of figures that represent animals, birds, fish, mythological beings and supernatural beasts. トーテムポールには、動物、鳥、魚、神話上の動物、それに超自然的動物と言った一団の彫り物がある。 She is reserved by nature. 彼女は先天的な無口です。 It is difficult to overcome this shortcoming without drastically changing the whole system. システム全体を抜本的に変えなければ、この欠点を克服することは困難である。 The typical middle-class American baby comes home from the hospital to sleep in his own bed in his own room. アメリカの典型的な中流階級に生まれた赤ん坊は、病院から戻ってくると自分用の部屋の自分用のベッドに寝かされる。 The Americans are an aggressive people. アメリカ人は積極的な国民である。 Their central concern was to have a big car. 彼らの中心的関心は大きな車を持つことだった。 The TV telephone will come into popular use soon. テレビ電話はまもなく一般的に用いられるようになるだろう。 The apple appeased my hunger temporarily. そのリンゴは一時的に私の空腹を満たしてくれた。 Korean food is generally very hot. 韓国料理は一般的に辛い。 The English are a practical people. イギリス人は実際的な国民だ。 Shakespeare, whose plays are world-famous, lived some four hundred years ago. シェイクスピアは、その戯曲が世界的に有名だが、約400年前の人である。 Tom is very conservative. トムはとても保守的だ。 He is anxious to get back into circulation. 彼は社会的に戻りたがっている。 The Greeks made theoretical models of geometry. ギリシャ人たちは幾何学の理論的原形を作った。 My grandmother is still very active at eighty-five. 私の祖母は85歳でまだとても活動的だ。 It is generally accepted that a person cannot be successful in life without a lot of hard work. 人は多くの苦しい仕事をしなければ、人生で成功しないと言うことは一般的に受け入れられていることである。 The people in this town, generally speaking, are kind to visitors. 一般的に言って、この町の人は観光客に親切です。 As compared with the English, we are too near-sighted. イギリス人と比べてみると、我々は近視眼的すぎる。 I don't like a negative sort of man. 消極的な男は嫌いだ。 This sentence is grammatically correct. この文は文法的に正しい。 She has no sense of beauty. 彼女は美的センスがゼロだ。 Global climatic changes may have been responsible for the extinction of the dinosaurs. 地球的規模の気候の変化が原因で恐竜が絶滅したのかもしれない。 The traveler reached his destination at last. 旅人はついにその目的地にたどり着いた。 Mika is no less charming than Keiko. 美香は恵子と同様魅力的だ。 And as with so many aspects of British life, there's a good historical reason for it. これには、イギリスの生活のさまざまな面がそうであるように、もっともな歴史的理由があります。 He is the talk of the town. 彼は町中のうわさの的です。 This paper should be adequate for your purpose. この紙なら君の目的にぴったりであるはずだ。 He had gone there to help garbage workers strike peacefully for better pay and working conditions. 彼は、清掃の仕事に従事する人たちが平和的に賃金と労働条件の改善を要求するストライキをするのを支援するためにそこに行っていた。 He is saving money so that he may buy a motorcycle. 彼はオートバイを買う目的でお金を貯めている。 Danny has no sense of beauty. ダニーには美的センスがない。 These ungrammatical sentences resulted from the application of the additional rule F. これらの非文法的な文は余分な規則Fを適用したことに起因している。 The main point of Dennett's book, in short, is to deny the existence of inner mental states. デネットの著作の中心的主張は、端的に言えば、内的精神状態の存在を否定するということである。 And tonight, I think about all that she's seen throughout her century in America. The heartache and the hope, the struggle and the progress. The times we were told that we can't, and the people who pressed on with that American creed: Yes, we can. さらに私は今晩、アメリカで生きた100年以上の間にクーパーさんが目にした、ありとあらゆる出来事を思っています。心を破られるほどの悲しみ、そして希望。困難と、そして進歩。そんなことはできないと言われ続けたこと。にもかかわらず、ひたむきに前進し続けた人たちのこと。あのいかにもアメリカ的な信条を掲げて。Yes we can。私たちにはできる、と。 Please write in a way that concretely conveys the question. 質問の内容が具体的に伝わるように書いてください。 Tom was worried that Mary's words were indirectly aimed at him, but in truth she was only talking about herself in a self-depreciating manner. トムはメアリーの発言が自分への当てつけなのだと思い込んで気に病んでいたが、実はメアリーは自嘲的に自分自身のことを語っていただけだった。 The method was crude, but very effective. その方法は粗雑なものであったが効果的だった。 In my opinion, we need to diversify our assets. 私の考えでは、資産の多角的に投資する必要がある。 The president urged employees to act on their initiative. 社長が社員の主体的な取り組みを促した。 A good lawyer will always zero in on a key piece of evidence. 上手な弁護士はひとつの鍵となる証拠に的を絞る。